みんなで作る手芸やハンドメイド作品、雑貨の作り方ポータル

Powered byWoman.excite

フェルトで作るグラスカバー

投稿者: 橘記子

お気に入り: 19人が登録中

難易度:★★★☆☆

投票
  • (6)
  • (13)
  • (1)
  • (1)
ブログに貼り付け
エキブロ
その他

作品紹介

冷たい飲み物の水滴を受けてくれたり、シンプルなグラスもかわいく変身。
フラワーベースにも使えます。くるくるカールの羊毛でアクセントをつけました。

羊毛フェルトの基本道具等はこちらに掲載されています。
http://atelier.woman.excite.co.jp/interview/rid_1204/pid_2.html

材料

  • 羊毛(白)
    10g
  • くるくる羊毛(白)
    少々
  • グラス
    透明なもの
  • シャンプー液
    お湯1リットルにシャンプー小さじ1弱

道具

  • フェルティングニードル
  • ポリ袋
  • エアパッキン
  • セロテープ
  • シャンプー液(材料参照)

作り方

  • 1
    エアパッキンでグラスを包み、セロテープでとめる。
  • 2
    1の上にコップの長さにちぎった羊毛をかぶせる。
  • 3
    2.の上に、繊維の流れが交差するように、2.同様羊毛をかぶせる。
  • 4
    ふくらみを押さえながら、細長くさいた羊毛を側面に巻きつける。
  • 5
    羊毛がなくなるまで2.~4.を繰り返す。ストッキングの足の部分を30cm切り、端をかたく結ぶ。
  • 6
    袋状にしたストッキングの中に入れ、上を軽く結ぶ。
  • 7
    シャンプー液をかけて、手の中で転がす。ストッキングの表面に繊維が出て来たら、ストッキングを外す。
  • 8
    エアパッキンを外したグラスにかぶせ、ポリ袋をはめてこする。側面から巻いて、転がす。
  • 9
    側面から巻いて、転がす。
  • 10
    グラスのサイズに合うまで、7,8を繰り返す。口の部分が長い場合ははさみで切って、ポリ袋をはめてこする。
  • 11
    すすいで脱水機にかけて乾いたら、 くるくるの羊毛をニードルで刺してつける。
  • 12
    できあがり。

この作品を作るときのコツ

羊毛にゆるみが出ないようにしっかり巻きつけるのがポイントです。

この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です

現在:0件



生徒数ランキング

  1. 286人 rikaさん

    rika
  2. 170人 MaMan*さん

    MaMan*
  3. 92人 chirinさん

    chirin

一覧へ>>

通報

記事の内容・コメント等に、著作権違反や名誉毀損、個人情報漏洩、公序良俗に反する疑いのあるものがありましたらご連絡ください

モバイル

モバイルからもご覧いただけます