[ホーム]
二次元裏@ふたば
オリロボゲー製作スレストーリー案とかロボデザとか
ジャンルは?
ガンダムな話なのかマジンガーな話なのか
もしくはエヴァか?
略してロリゲースレ
オロゲ
SRCやればいいよ
SRCか懐かしい名前を聞いたな
しかしノベルデモベみたいな
ノベルかよロボット1番生かせねぇジャンルじゃないか
Z.O.Eみたいな3Dアクションが理想だろうけど無謀だろうなやっぱSRCが無難かしら
ノベルならまだSRCの方がいい気がするな
ドッター不足で頓挫フラグが立ちました
一時期フリーゲームのロボゲーを色々落として遊んでたけどバーチャロンとかガンダム連ジの完成度を実感した
デザインだけならオリロボスレ見てる分には困りそうにないよねストーリーは黒歴史かry
ストーリーセンスある人間は少なそうだ特にロボットモノは
そういやセガの人が最近出したプログラム本がバーチャロンもどき制作教本だっけ?
新型の人型ロボで多脚ロボ相手に痛快活劇
シューティングならストーリー要らないよ!
>シューティングならストーリー要らないよ!ロボである必要性が…
>ロボである必要性が…ノベルとシューティングはバツと・・・
東方やらの同人御三家並みに話題になる同人ロボゲーって今後出るんだろうか出そうに無い気はムンムンするんだけども
ストーリー云々なら探索型とか?基本宝探しだけど木とか虫とかがいちいちでかくて
>出そうに無い気はムンムンするんだけども出てたとしてもジャンルとして求められてないじゃないか?
ハウメニロボット
>東方やらの同人御三家並みに話題になる同人ロボゲーって今後出るんだろうか話題にならないだけで数は出てるんだよね…
ウィンダムとか
心を失くした少女と謎のロボットに出会う普通の少年少女が感情を手に入れる度ロボの色(またはデザイン)と能力が変化という話が黒歴史ノートから出てきた
>話題にならないだけで数は出てるんだよね…ロボゲーにはエロ要素がほとんどないからねえエロ要素入れたら入れたでロボゲーじゃなくエロゲーになるしあとロボオタって硬派そうなイメージロボゲーに女子供が出てくんじゃねえ!とか言いそう
>あとロボオタって硬派そうなイメージ>ロボゲーに女子供が出てくんじゃねえ!とか言いそうそれでもロボアニメやらロボゲーにはヒロインがほぼ確実にいる辺り需要は有るんじゃろうて
ロボゲのヒロインはお色気はいいけどエッチはダメよ的な制約が見える
さぁどんどんロボモデルをあぷ板にうpって行ってください
ロボかガンダムとかナデシコみたいな宇宙まで行っちゃうようなのは苦手な俺としては、パトレイバーとかさくら大戦くらいの小さめのロボだと嬉しいな
>的な制約が見えるラインバレル(アニメ版)がこちらをみています
>少女が感情を手に入れる度ロボの色(またはデザイン)と能力が変化ここだけ見るとロックマン的な?
大きさが三メートル強くらいのロボが携帯電話並みに普及した近未来だけどそんなに遠くは無い世界。AIは低性能で購入者が操縦するタイプ…って考えたけどなんかあったなそんなの。ワンピでフルフェイスのメット被った女の子が乗ってて首が飛ぶ奴。なんだっけ?
>首が飛ぶ奴。グレンラガン?
2次大戦兵器を擬ロボ化
>グレンラガン?いや、なんか学生運動?の最中に登場。その娘はニセモノでロボット(背中にバイクみたいな操縦席)に乗って登場。警察のロボに巻き込まれて首とメットが一緒にパーんと飛んでゴロリ→周辺がざわめき暴騰が収まる。物語は覚えててもタイトルが思い出せません!気持ち悪いぜ。
主人公機が圧倒的な性能で他を無双な展開はうんざりなんで量産機で頭使った戦略系を一つ
>ここだけ見るとロックマン的な?そんな感じ最初は白で感情に合わせた色で性能とか見た目が変化とか……主役機だけでデザインが大変なことになりそうな気がしてきた
ガンダムみたいなのじゃなくてリューナイトとかワタルみたいなSDものとかそれこそ需要がないか
>物語は覚えててもタイトルが思い出せません!気持ち悪いぜ。思い出した。ライドバックだ…http://www.ikki-para.com/comix/rideback.html
主人公は歩兵でスタートするフロントミッションとかどうよ
SF+ファンタジーっていうか、一見SFなんだけどファンタジー成分が多用されている世界観も捨てがたい
>SF+ファンタジーっていうか、一見SFなんだけどファンタジー成分が多用されている世界観も捨てがたいつOO
オーラバトラーじゃないんだ
いっそ戦闘ムービーに凝った将棋とかそんなのでも見てみたいな成る→ハイパー化とか
現実的に考えるスレではないのかな?
現実的に考えればフリーツールを使った短編アクションかノベル、またはSRCが妥当かな?ノベルなら立ち絵とイベント絵で後はどうにでもなるしSRCならドットで同様
SRCもイベントカットとユニット移動でそれなりに派手な演出も出来るからな
マップ表示にイベント絵を表示できればノベルよりも楽しめそう
>一見SFなんだけどファンタジー成分が多用されている世界観も捨てがたいプレイヤーは二神論が中心となった世界の神様敵対する神を打ち負かす為、人間に作らせた人型兵器を駒に戦う選択肢やプレイスタイルに応じてEDが変化する
さくら大戦的な要素も盛り込んで選択するヒロインによって違う機体になるとか
面白いSRCというか、SLGの条件ってなんだろうな敵が程よい固さで同じ種類のユニットでもパラメーターの差で違った運用が出来たりステージ一つとっても色々な攻略法があるとかだろうか
戦闘のバランスも大事だけど個人的には会話パートも結構重要だと思うスパロボWなんかは会話も楽しみの一つだった
>面白いSRCというか、SLGの条件ってなんだろうな良いシナリオ、良いゲームバランス、あと面白いと思える工夫も必要だ
>選択するヒロインによって違う機体になるとか機体が変わるならそれに合わせて敵の構成も細かくいじくんないとまずいだろうから作業量を考えると二、三人ぐらいがちょうどいいかな
昨日のオリロボスレで移民船内で4m級のロボが戦うってのがあったな
>移民船内で4m級のロボが戦うってのがあったなあれはアクション向けだと思う
>あれはアクション向けだと思うデザインがムラクモだったしな宇宙船の通路を飛び回って敵を倒していくタイプって感じか
昨日オリロボスレ立ってたのかその移民船のロボとやらが見たかったぜ
>その移民船のロボとやらが見たかったぜほい
うーんデブい
カッコイイなシューティングとかレースゲーム向けの機体だ
>宇宙船の通路を飛び回って敵を倒していくタイプって感じか発案者のイメージだと増改築を繰り返して複雑化したエリアを移動するために手足を使うってイメージらしいからフリゲで製作出切る範囲だとヴァルケンとかが近そう
一昨日から昨日にかけてのオリロボスレを塩辛にうp塩辛秘密じゃなくなったんだね
パスはスレそのものをひらがな
>一昨日から昨日にかけてのオリロボスレを塩辛にうpパス認証無かったけど小瓶1mlで合ってる?よく見逃すもんで上げてくれる人が居ると凄い嬉しいよありがとう
ヒロインが敵にさらわれてボス級メカに取り込まれる展開とか欲しいと思った…
パーツ構成が面白いのが最近のブーム
こういうメカがのっしのっしドンパチやる重量的対戦ロボゲーがやりたいなぁメックでやれ?d
>ヒロインが敵にさらわれてボス級メカに取り込まれる展開とか欲しいと思った…Gガン的展開はお約束としてはありなんだろうけどSRPGでやるとなると撃破しないでHPを規定値まで下げるとかそんな感じになるんだろうな
>こういうメカがのっしのっしドンパチやる重量的対戦ロボゲーがやりたいなぁゾイドっぽい
>こういうメカがのっしのっしドンパチやる重量的対戦ロボゲーがやりたいなぁDPを15年待ってる俺がいますよ史実どおりなら、もうWのテスト稼動も始まってるはずなんだよぉorz
>発案者のイメージだと増改築を繰り返して複雑化したエリアを移動するために>手足を使うってイメージらしいこれのイメージでざっくりと描いてみた小惑星だかが材料らしいけど、俺の知識じゃさっぱりだ
『 カードキャプターさくら ―さくらカード編― BOX (期間限定生産)(Blu-ray) 』出演:丹下桜, 久川綾, 岩男潤子形式:Blu-ray参考価格:¥ 49,350価格:¥ 37,506商品の詳細を見る