みなさん、おはようございました。
人というのはその場の雰囲気に飲まれやすいものです。
乱暴ないじめっこでさえ、映画になると雰囲気に飲まれていいヤツになったりします。
そういえば最近マザーボードのコーナーでIntel系のmicro-ATXのマザーを一直線に並べてみたんですよ。
そうしたら、なんだかその場の雰囲気に飲まれて無性にmicro-ATXのマザーを紹介したくなりました。
そういう訳ですので今日はASUSとGIGABYTEのmicro-ATXマザー特集しちゃいます。
では写真の左側から順番に
ASUS
「P5N7A-VM」 (店頭価格\13,980-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
GeForce9300 |
対応メモリ |
DDR2 667/800
|
対応FSB |
800/1066/1333 |
メモリ最大容量 |
16GB |
拡張スロット |
PCIExpress x16;1
PCIExpress x1:1
PCI:2
|
グラフィック |
D-sub15ピン
DVI-D
HDMI |
サウンド |
7.1ch Audio |
nVidiaのIntel向けの新型グラフィック統合チップセット「GeForce 9300」チップセットのマザーです。
オンボードのグラフィクの中ではかなり高い性能を発揮します。
HD動画再生支援が有効でHybridSLIにも対応します。
Q-connector、ExpressGateなどのASUSならではのオマケも魅力的です。
ASUS
「P5QL-EM」 (店頭価格\12,480-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
Intel G43+ICH10
|
対応メモリ |
DDR2 667/800/1066
|
対応FSB |
800/1066/1333 |
メモリ最大容量 |
8GB |
拡張スロット |
PCIExpress x16;1
PCIExpress x1:2
PCI:1
|
グラフィック |
D-sub15ピン
DVI-D
HDMI |
サウンド |
7.1ch Audio |
IntelG43チップセットのマザーです。
小型ながら使いやすいマザーボードです。
最新チップセットマザーの中では低価格な部類に入るマザーです。
値段の割りにヒートシンクなどがしっかりしているのがいいですね。
ASUS
「P5Q-EM」 (店頭価格\15,480-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
Intel G45+ICH10R
|
対応メモリ |
DDR2 667/800/1066
|
対応FSB |
800/1066/1333/1600(OC) |
メモリ最大容量 |
8GB |
拡張スロット |
PCIExpress x16;1
PCIExpress x1:2
PCI:1
|
グラフィック |
D-sub15ピン
DVI-D
HDMI |
サウンド |
7.1ch Audio |
IntelG45チップセットのマザーです。
前述のP5QL-EMの上位モデルといえます。
Intelチップセットのmicro-ATXマザーでは最上位の製品の一つです。
違いはHDの動画再生支援のサポート。
P5QL-EMには付属しないQ-connectorなどの付属品の充実等です。
GIGABYTE
「GA-G31M-S2L」 (店頭価格\6,980-現金特価\5,980-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
Intel G31+IHC7
|
対応メモリ |
DDR2 667/800
|
対応FSB |
800/1066/1333 |
メモリ最大容量 |
4GB |
拡張スロット |
PCIExpress x16;1
PCIExpress x1:1
PCI:2
|
グラフィック |
D-sub15ピン |
サウンド |
5.1ch Audio |
廉価版チップセットIntelG31搭載マザーです。
Intel系マザーでは群を抜いて安いマザーです。
CeleronDualCoreと組み合わせると驚異的な低価格で自作が可能です。
GIGABYTE
「GA-EG31MF-S2」 (店頭価格\8,480-現金特価\7,980-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
Intel G31+IHC7
|
対応メモリ |
DDR2 667/800
|
対応FSB |
800/1066/1333 |
メモリ最大容量 |
4GB |
拡張スロット |
PCIExpress x16;1
PCIExpress x1:1
PCI:2
|
グラフィック |
D-sub15ピン |
サウンド |
7.1ch Audio |
前述のGA-G31M-S2Lの後継モデルです。
省電力機能が追加されたり対応CPUが多くなったりしています。
低価格ながらツボを押さえた良いマザーです。
ここで写真に写ってないモデルを一つ混ぜます
GIGABYTE
「GA-EG43M-S2H」(店頭価格\9,980-現金特価\9,480-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
Intel G43+ICH10
|
対応メモリ |
DDR2 667/800/1066
|
対応FSB |
800/1066/1333 |
メモリ最大容量 |
8GB |
拡張スロット |
PCIExpress x4;1
PCIExpress x1:1
PCI:2
|
グラフィック |
D-sub15ピン
DVI-D
HDMI |
サウンド |
7.1ch Audio |
IntelG43チップセットのマザーです。
最新チップセットですが1万円を割っているというお買い得なマザーボードです。
省電力機能、HDMIなど最近のツボをしっかり押さえてます。
では写真に戻ります。
GIGABYTE
「GA-EG45M-DS2H」(店頭価格\14,180-現金特価\13,580-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
Intel G45+ICH10R
|
対応メモリ |
DDR2 667/800/1066
|
対応FSB |
800/1066/1333/1600(OC) |
メモリ最大容量 |
16GB |
拡張スロット |
PCIExpress x4;1
PCIExpress x1:1
PCI:2
|
グラフィック |
D-sub15ピン
DVI-D
HDMI |
サウンド |
7.1ch Audio |
前述のGA-EG43M-S2Hの上位モデルです。
G45チップセットになった事によりHDの動画再生支援に対応します。
また、UltraDurable2設計に準拠した設計になり、コンデンサが全て日本製の固体コンデンサになっています。
品質面ではMicro-ATXの中では最高クラスの製品です。
GIGABYTE
「GA-E7AUM-DS2H」(店頭価格\14,980-12月16日現在)
簡単にスペック紹介
|
チップセット |
GeForce9400 |
対応メモリ |
DDR2 667/800
|
対応FSB |
800/1066/1333 |
メモリ最大容量 |
16GB |
拡張スロット |
PCIExpress x16;1
PCIExpress x1:1
PCI:2
|
グラフィック |
D-sub15ピン
DVI-D
HDMI |
サウンド |
7.1ch Audio |
これは現在Intel系のmicro-ATXでは最高のグラフィック性能を誇る製品でしょう。
そんなマザーに搭載されているチップセットはGeForce9400です。
最初に紹介したASUSのP5N7A-VMに搭載されているGeForce9300の上位チップセットです。
グラフィック性能は段違い、オンボードの中ではIntel系では文句なしに最上位。
AMD系を合わせてもこれより高性能なのはAMD790GXぐらいなものです。
GeForce9400チップセットはまだ搭載マザーボードが少なく市場で見かけるのはこのマザーぐらいです。
品質面も文句なし、UltraDurable2設計で作られています。
と、まあmicro-ATXのマザーは現在こんな感じです。
小型、低価格でも省電力機能や高品質設計が現在の流行です。
ここのところmicro-ATXはAMD系マザーに押され気味でしたがIntel系にも面白い製品が揃っています。
この冬はIntelCPUを搭載した小型PCの自作を楽しんでみたいですね。