今週のお役立ち情報
「超円高」に強い50社
●輸出物価はすでに「1ドル=60円」
予想された事態とはいえ、米国の「ゼロ金利」政策の衝撃は大きい。
「日米の金利差が実質なくなり、円高はさらに進むでしょう。輸出企業は大ピンチです」(電機メーカー関係者)
ニッセイ基礎研究所の櫨浩一経済調査部長も言う。
「日本の輸出企業が海外で稼いだドルの行き場がなくなります。金利差があるうちは、米国で投資するため、ドルを買う日本企業がありました。しかしドルの買い手が消えれば、さらなる円高に向かうことになります」
すでに円は1ドル=87円まで急伸している。が、こんなものではすまない。
95年の円高局面でドル・円は70円台に突入した。このときの輸出物価(海外に輸出される価格を対象にした物価指数)が、為替レートにほぼ重なる80円前後だった。
現在の輸出物価は「60円あたり」(前出の櫨氏)だから、1ドル=60円が現実になっても不思議はない。
輸出頼みの日本企業には猛烈な逆風だが、ここへきて証券会社などから「デフレに強い会社」や「不況を乗り切る企業」といったリポートが続々と出てきた。ゴールドマン・サックス証券(GS)は「業界の『生命線』企業が相場反発局面でプレミアム回復」と題したリポートをまとめている。
GSが選んだ「生命線企業」は、(1)業界に不可欠な製品で高い市場シェア(2)直接代替する製品が存在しない(3)当該製品の売り上げ構成比が大きい、の「3つの理由」に当てはまる企業を選んでいる(別表※印)。
見方を変えれば、超円高を乗り切れる武器がある会社ということだ。
そのほか「デフレに強い会社」など、円高不況に耐えられそうな企業をさまざまなリポートからピックアップした。どん底不況を生き抜けるか。
【「超円高」乗り切れそうな会社】
◇社名/業種/株価
◆ホクト/水産・農林/2,450
◆米久/食料品/1,140
◆カカクコム/サービス業/350,000
◆東洋水産/食料品/2,715
◆ダイワボウ/繊維製品/440
◆SUMCO※/金属製品/997
◆イビデン※/電気機器/1,591
◆信越化学工業※/化学/4,130
◆JSR※/化学/923
◆エーザイ/医薬品/3,600
◆富士フイルムHD※/化学/2,025
◆オハラ※/ガラス・土石/959
◆日本製鋼所/機械/1,050
◆ノーリツ/金属製品/1,219
◆ディスコ※/機械/1,661
◆東洋エンジニアリング/建設業/257
◆栗田工業/機械/2,390
◆マースエンジニアリング/機械/2,810
◆ミネベア※/電気機器/285
◆東芝※/電気機器/326
◆日本電産※/電気機器/3,700
◆エプソントヨコム※/電気機器/169
◆TDK※/電気機器/3,030
◆ホシデン/電気機器/1,246
◆堀場製作所※/電気機器/1,223
◆メガチップス/電気機器/1,549
◆ファナック※/電気機器/6,040
◆新光電気工業※/電気機器/661
◆村田製作所※/電気機器/3,170
◆菱食/卸売業/2,070
◆ネットワン/情報通信/170,200
◆ワタミ/小売業/2,400
◆ニコン※/精密機器/999
◆オリンパス※/精密機器/1,882
◆HOYA※/精密機器/1,404
◆豊田通商/卸売業/921
◆東京エレクトロン※/電気機器/2,725
◆ケーヨー/小売業/619
◆マルエツ/小売業/513
◆しまむら/小売業/7,810
◆KDDI/情報通信/592,000
◆東宝/情報通信/1,863
◆スクウェア・エニックスHD/情報通信/2,695
◆日立情報システムズ/情報通信/1,880
◆富士ソフト/情報通信/1,895
◆ヤマダ電機/小売業/6,050
◆ニトリ/小売業/7,390
◆バロー/小売業/990
◆ファーストリテイリング/小売業/13,770
◆サンドラッグ/小売業/2,410
(株価は17日終値、単位円)
(日刊ゲンダイ2008年12月18日掲載)
Ads by Google
関連ニュース:円相場
- <外為・株式>東京=9時 1ドル=89円52〜54銭  毎日新聞 22日09時33分
- ◎ファミレス強盗、66万円奪う=店員にけがなし−大阪  時事通信社 22日08時54分
- ◎脊髄性筋萎縮症男児からiPS=運動神経細胞死を再現−米大学  時事通信社 22日05時11分
- ◎橋本外務副大臣がイラク訪問=事前公表せず  時事通信社 22日00時42分
- ○24日の閣議決定目指す=与党、税財政中期プログラムで  時事通信社 21日23時35分
経済アクセスランキング
- 1
- 「超円高」に強い50社 ゲンダイネット 21日10時00分
(8)
- 2
- スタバの変化と上場リスク/竹林 篤実 INSIGHT NOW! 22日06時49分
(1)
- 3
- 「カワイイ」は世界語になった!
プレジデントロイター 21日15時00分
(2)
- 4
- [派遣切り]真っ先に影響、外国人労働者 浜松や広島で訴え 毎日新聞 21日23時22分
- 5
- 麻生首相いじめを目的化しすぎるな。/寺西 隆行 INSIGHT NOW! 21日00時37分
(31)
- 6
- クビ切り“ギロチン”企業まだこんなに金持ちだ! ゲンダイネット 21日10時00分
(20)
- 7
- 【1】W・バフェット―なぜゲイツをしのぐ資産家になったか
プレジデントロイター 22日07時00分
- 8
- ◎雇用確保訴え外国人がデモ=「非正規切り」急増で−浜松 時事通信社 21日18時58分
- 9
- 投資のプロたちが次々と騙された「米史上最大規模の投資詐欺」の手口とは
MoneyZine 21日13時00分
(2)
- 10
- 靴のような『くつ下』(子供用)が売れている理由 INTER News 20日08時29分
最近のトレンドは?話題の物件をいち早く紹介『さ・き・ど・り』
100m2以上?3LDK?高層マンション?ペット可?メゾネット?
あなたのお気に入りはどの物件?[HOME'S新築分譲マンション]
人気のマンションをチェック!