コメント一覧ホーム

後ろを向いてバットを振る!! お粗末野球ゲームにネット騒然

   漫画雑誌「少年サンデー」に連載中の大人気野球マンガ「MAJOR」(メジャー)。NHK教育テレビでアニメ化もされた。そのゲームソフトが任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」で発売されたものの、「あまりにもバグ(プログラムミス)が多すぎ」とネットで騒がれている。ピッチャーの顔が逆を向... ...

コメント一覧

1:
(^O^)  2008/12/19 23:29

>「野球じゃなくてホラーだろ?」
>「なんか、俺の知ってる野球とは別のことをやっている」
>「このキャッチャーは特殊な訓練を受けています。マネしないように」
>など批判的意見が多いが

いやいや、楽しんでるコメントそれw

2:
m  2008/12/20 01:50

>バントをすると、球は外野まで転がり、転がった球をキャッチャーが捕りに行く。
燃えろプロ野球もバグだったのか?

3:
そして結末は  2008/12/20 11:15

明らかにα版。製品として売れるクオリティでは無い。


販売を後6ヵ月は延期する必要があったものを、管理職や営業のゴリ押しで販売してしまったんでしょう。


今頃社内では、「大した事ではない」という、問題の矮小化や、「俺の責任じゃない」という、責任回避が起きているんでしょうね。


そして立場の弱い現場の責任にされ、社内では「一件落着」。問題を起こした本当の責任者は、何の責任も取らずにのうのうとしている。


おー恐い恐い。

4:
氷山の一角  2008/12/20 12:15

今のゲームって、発売日等の情報を各種雑誌に見せないと売れませんし、キャラクターゲームとなると広告費だけでなく版権料もかかってしまう。アニメのゲーム化なら企画は超特急進行かと思います。
一方でゲームハードが進歩してるから開発費も増えて、空き容量にムービー、画像、音声、音楽を詰め込むとその使用料も嵩む。ゲームの売れ行きが悪いと資金回収出来ないから、利益の見込める続編・リメイク・版権モノだらけになってしまう。発売日の2〜3日後にはユーザーによる攻略サイトが完成してるから「後から攻略本を売る」というビジネスも今では成り立ちません。

でもゲーム会社で働きたいっていう人が多いんだよなぁ・・・

5:
うん  2008/12/20 13:19

タカラトミーじゃしょうがない。
これは笑うところだと思って、生温かく見守ろうか。

6:
燃えろ!  2008/12/20 13:25

燃えプロ思い出す。

ads by Overture

コメントを入力

※ハンドルネームは入力必須。ハンドルネームが未入力の場合は掲載されません。
※文字数は400字以内。それ以上のコメントは原則として非掲載とします。
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメントは掲載しない場合があります。
コメントの掲載基準については、コメントに関する諸注意をご一読ください。

ハンドルネーム
コメント
   
この記事に戻る
 

注目記事

  • ふんわりもちもち

    ふんわりもちもち


    ゴマとキナコの最強タッグ!

  • Xmas「イルミ」動画特集

    Xmas「イルミ」動画特集

    もう見ましたか?ファンタジックな映像が大好評です。六本木・汐留・恵比寿・・・遠方で実物を見られない人は特にオススメ!

  • 新卒募集中!

    来春新卒社員を募集中!

    インターネット発の日刊フリーマガジン『J-CASTニュース』を中心に、媒体の企画・編集・制作を手がける、伸び盛りの会社です。