現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

女性は職場でストッキングはきますか

クローバー
2008年8月4日 16:04
古いレス順
レス数:77本

このトピックはレスの投稿受け付けを停止しました。
タイトル 投稿者 更新時間
職場ではほぼ毎日着用しています。
paddy
2008年8月4日 21:48

が、新入社員だった頃、同期の男性に、
「女性はどうしてストッキングを履くの?」
と聞かれて答えられませんでした。
それ以来、何となく、ストッキングって何のために履くんだろう、
というモヤモヤが私の中に少なからずあります。

素足を出すのはマナー違反だから?
足をきれいに見せるため?
靴下じゃ、パンプスに似合わないから?
素足でパンプスだと足がむれるし、痛いから?

実のところ、私が職場に着用していっている理由は後二者で、
マナーだという意識はありませんでした。
むしろ、マナーと言われると違和感を感じてしまいます。

ストッキングって便利だけど、必要なんでしょうか?

ユーザーID:8677677717
水虫…携帯からの書き込み
ひまわり
2008年8月4日 22:01

パンストはやっぱり蒸れるからか、夏場は水虫になって、泣きそうなくらい痒くなります。二回経験した育児休暇中は夏場は素足、冬場は綿の靴下でいたら二回とも完治してました。復帰してパンスト穿くようになると再発します。あまりにひどくなってきたので、最近はパンツに素足にしています。これだと足先だけなので目立たないかと思って。こんなつらい事情もありますということで…。

ユーザーID:0119086724
両方ですか?
アノネノネノネ
2008年8月4日 22:23

素足ならちょっと〜〜 と思いますが、靴下履いていればOKじゃありませんか?
それよりも、トピ主さんがストッキングと靴下を両方穿いていることの方に驚きました。
ストッキング or 靴下 じゃないんでしょうか?

ユーザーID:9263328602
お腹が痛くなるので許して携帯からの書き込み
うに
2008年8月4日 22:27

40代です。下半身が太くて最近はストッキングが履けません。どんなに太めのサイズでも1日身に付けるとお腹が痛くなり仕事に集中できません…制服ではないため長めのスカートに黒のハイソックスで夏も冬もごまかしてます。生足はほとんど見えないはずです。
お葬式と出張は座りっぱなしではないため、ストッキングでも耐えます。

ユーザーID:0008200486
履きます
霜月
2008年8月4日 23:13

あくまでも私の個人的な感覚ですが、生足だと文字通り「生々しく」感じられて、
仕事の場にはふさわしくないように思います。

ユーザーID:3373415123
ビジネスアタイアーには不可欠
はなこ
2008年8月4日 23:15

ストッキングはビジネスアタイアーには不可欠です。

マナーでしょうね。
服装に厳しい会社や、制服のある会社では、ストッキングはマストである場合が多いです。
ウチは色まで決まっています。

夏は暑いので、通勤時はいいかもしれませんが、職場でははくべきだと思います。(トピ主さんと同じ意見です)

ユーザーID:3152475006
一度も生足で仕事してません。携帯からの書き込み
やっくん
2008年8月4日 23:24

黒のソックスって綿ではなく、膝下までの黒いストッキングのことじゃないですか?
よく会社以外でみかけますが、夏なのに暑苦しい感じがするし、ファッションセンスが悪いと思います。膝下の黒いストッキングに合う洋服なんてないと思います。大人になってからの膝下のストッキングは黒でも肌色でも、パンツ(ズボン)の下にはくものと思っています。また生足がきれいな人はなかなかいなくて、虫刺されの跡・あざ・荒れて汚いかかとなど、見た目にみっともないので、ストッキングをはいた方がきれいですし、靴と足が直接触れない空間ができるので、べたべたしないし、臭くなりにくいです。プライベートはどうでも仕事場では私はストッキングをはく派です。

ユーザーID:1715180292
年に数回はくかな
ももえちゃん
2008年8月4日 23:46

30代前半女性です。
ストッキングをはく習慣がないので夏は素足が多いです。
スーツ(パンツスーツ)のときは靴の傷みを抑えるために止むを得ず膝までのストッキングをはきます。
でも、脚がかゆくなってしまうので用が済めば即脱ぎます。
冬はナイロンの膝下黒靴下です。

とにかくストッキングって苦手です。
夏なのになんであんな暑苦しいものをはく文化が日本にはあるんだろうなあ。昔から不思議でたまりませんでした。
だったら脚のお手入れをちゃんとすればいいのに。

最近はうれしいことに、ストッキングがマナーだと思う人は確実に減ってきているみたいです。

ユーザーID:7119469398
あまり参考にならないかもしれませんが…
Kimika
2008年8月5日 0:28

うちは正社員なら女性でも物を運んだりするのでストッキングは殆ど履きません。
派遣の女性(事務職)はスカートが多いですが、普通に靴下だけ履いてます。ストッキングだけ履いてる人もいます。
でも両方履いてる人はいません。
個人的にはストッキング+靴下は変だと思います。

ユーザーID:8006591976
一般的マナーかどうかはわかりませんが
おにのこ
2008年8月5日 1:32

私も制服ありの職場ですが、ストッキングをはいています。
会社の規則にそうあるのです。
でも、やっぱりひとによっては素足だったり靴下だったりします。

個人的には靴下は許せても、さすがに職場で素足はどうかと思います。
職場、いや、会社のレベルが問われます。

ユーザーID:3870043823
だって雑誌だと・・・
ショコラ
2008年8月5日 3:52

 流行の格好をしようと雑誌をみると、モデルさんたち、みんな素足にミュールかサンダル。かっこいいし服も決まってる感じがする。でもストッキングを履くとミュールがはけない。これをやるとおばちゃんになってしまう。
 社内は冷蔵庫みたいに寒いのに、流行のお洒落のために足冷え冷えになって我慢してました。
 礼儀とかマナーとかがあるのなら、素足にミュールなんかはやらせないでほしい〜っ!履き変えるのとか、トイレでいちいち、面倒なんですよね、靴も別に持っていかないといけないし・・・。マスコミに踊らされすぎかな。

ユーザーID:8838804098
はきますよ!
問題ないじゃん
2008年8月5日 5:47

若かろうが年寄りであろうが
素足というものは毛穴があったり傷があったり…。
社外の人に会う恐れのある部署なら
当然はくべきです!!!
旧い考えだといわれても構いません!

ユーザーID:7610134571
はきません
みるくぷりん
2008年8月5日 7:29

30代後半女性です。

私は事務所では靴下+サンダルです。
ストッキングがマナーなんて聞いたことがありませんでした。

>会社内では制服を着ている時はストッキングと黒靴下をはいてます。

重ね履きの方は“寒がり”だと思っていましたが、
個人的には“暑そう・・・”と思って見ていました。

パンプスにはストッキング、
和室など履物を脱ぐ場合には靴下は必要だとは思います。

ユーザーID:9790824057
夏は履きません
タビ
2008年8月5日 8:40

30代入りたての既婚女性です。トピ主さんと年が近いですかね。

タイトルの通り、夏はストッキングは履きません。黒のハイソックスを履いています。制服はあります。

履かない理由は、私はストッキングの肌触りがどうしても苦手で、履くとものすごく痒くなってかきむしってしまうからです。暑いというのもありますが。冬は、寒さに負けて痒い方を我慢してストッキングを履きます。

以前いた会社は、ストッキングはベージュのみ、ハイソックス不可でした。なので夏も冬もストッキングオンリーで過ごしましたが、非常に辛かったです・・。なんでハイソックス不可だったのかはわかりませんが、上層部の好みでしょうか?

ユーザーID:9155097727
ふくらはぎ下丈の黒靴下愛用してます。
スナホ
2008年8月5日 9:26

30前半独身です。

制服支給の職場ですが、
職場でストッキングを履いたのは数えるくらいしかありません。
私は通年ストッキングが苦手です。
腰周りの圧迫感がイヤですし、何より似合わないのです。
ですから冬場でも黒靴下で乗り越えてます。

ですが、ストッキングは履く人が履けば足がきれいに見えますし
生ひざより清楚に見えますから、ストッキング嫌いの私でも
マナーと考えたくなりますね。

マナーであることを不思議がる方が理解し難いです。
単なる履きたくない事を正当化したいだけなのでは?

就職活動のスーツ時だって、夏場でもイヤイヤ履いてましたよ。
タイトスカート、黒パンプスに生足はヘンでしょう。

なんだかんだでストッキング愛用者も「慣れた」と言ってました。
パンスト好きってあまりいませんよね。

ストッキングが似合う人がうらやましいです。

ユーザーID:5823859448
ソックスにストッキング、ですよね?携帯からの書き込み
10
2008年8月5日 9:28

職場でのストッキングを履くか履かないかであれば、スーツ、もしくは制服であれば

履きます。パンプスに生足はマナーとして如何なものかと思う。

と答えますが、トピ主さんのご質問は、
ストッキングの上にソックスを履くべきではないのか?ということですよね?

いらないと思います。

履いていらっしゃる方はに対しては、寒いんだなー、冷えるもんねー、と思います。
ご高齢者の方がそうしていらっしゃる様子なんかは納得です。

もし、服装規定にその必要があると書いてあったりしたら
変な会社、と思う私の感覚っておかしいでしょうか?

ユーザーID:7986921985
履きます
中高年
2008年8月5日 10:07

 うちは生足は職場では×でございます。上司曰く「素足で来るなんて、海にでも行く気分なのか?」だそう。(ある意味マナー?)
 私は単純に「靴ずれが嫌、素足にサンダルだと足が臭くなるし、靴も傷むから」が理由ですけど。
 でも職場は足元が冷房でかなり冷えるので、ソックス履いてます。
「ダサい」と言われてもかまいません。体の方が大事ですもん。

 でも最近は素足でもOKの会社や職場も多いですし、状況に合わせていけばいいと思ってます。 「履いてるのはダサい」とか「素足はマナー違反」と決めつけられるのは嫌ですね。

ユーザーID:9465357266
経済的な事情
OLっす
2008年8月5日 10:33

ストッキングは長く持たせたくても、5回くらい洗濯すると伝染してしまう。
5足いり980円で買ったとしても、1回のコストが100円近くになるので不経済なのです。
しかも、仕事中に伝染して、急いでコンビニに買いにいくと、1足300円近くするものを泣く泣く買い、トイレで履き替えるということをしなければなりません。
ストッキングをはかないと、仕事関係の自腹出費が大幅に減らせるんですよ。

ユーザーID:0201270711
いいえ、めったにはきません。
都内某社より。
2008年8月5日 10:37

ストッキングを着用しているのは社外の方と接する営業職の女性くらいです。
内勤なら年齢に関係なく、素足や靴下です。
なんてありがたい会社だろうと思っています。
私は、真夏にストッキングはこうものなら、足の指がかぶれて、
タラコ、いやひどいときは明太子状態に晴れ上がりますから。

こんな高温多湿のお国で、ストッキング着用がマナーだなんて、勘弁していただきたいんです。
男性が真夏で上着、ネクタイ必須と同じくらい、どうかしてませんか?と思っています。

もちろん、会社によってはドレスコードがあって、色やデニールまで指定がある会社があることも知っています。

でも、ストッキングがマナーだなんて、
日本の真夏のストッキング着用による不快感を知るわけも無い、
昔の男社会が決めたことなんじゃないの?ぐらいに思ってしまいます。

そんなわけで、いろいろな会社がありますから、
本当に今の職場がありがたいとしみじみ思う、ちょっと皮膚の弱い者のレスでした。
10年前はOLさんはほとんどストッキングはいてたように思います。
時代の変化か、売り上げも全然違うそうですよ。

ユーザーID:2816384160
マナーなのかと思ってました!?
ぴぐもん
2008年8月5日 11:33

私の職場も事務所内は女性が5名でみな35歳以上。
そこに別事務所として組合事務所があるのですがそこに数年前パートで入った女性が自分ひとりということもあって私服だから素足にサンダルでいたんですよ。それをみた事務所内女性群は『ストッキングは社会人の身だしなみでしょ!』と(直接は言われなくても嫌な視線を感じたのかその方は秋には辞めてしまいました)
それまで私も暑いから帰りの着替えでストッキングを脱いでいたのですが家まで我慢することにしました(TT)

ユーザーID:7371683385
 
現在位置は
です