与謝野馨経済財政担当相は21日、テレビ朝日の番組に出演し、税制抜本改革の柱となる消費税率引き上げに関し、「(上げ幅が)5%まで段階的に実施していく」と述べ、2015年度までに消費税率(現行5%)を10%に引き上げる必要があるとの考えを示した。
政府は税制改革の中期プログラムを策定するため、与党と調整している。政府案は消費税率引き上げの開始時期を「11年度」と明記しているが、引き上げ幅は示していない。
与謝野経財相は、「11年度にいきなり5%というのは経済に大きなショックになる」と指摘。「(11年度から)緩やかに1%ずつ上げる説もあるし、2%上げて、後で3%上げた方がいいという説もある」と述べた。
自民党内では中川秀直元幹事長が「増税したら景気は二番底に行く」と述べるなど慎重論が根強いが、与謝野経財相は「(景気の)上がり際で、なるべく経済への影響を少なくしながら負担をお願いしていく」と強調した。【尾村洋介】
毎日新聞 2008年12月21日 18時54分(最終更新 12月21日 20時25分)