「○○を買おうとしてたのに無理だった・・・」など、あなたの冬のボーナスによる痛手とは?
- 「ボーナスを期待して、住宅ローンの繰り上げ返済を予定。しかし、思ったほど返済できない見込みなので、今後がキツイですね」(メーカー/45歳男性)
- 「子どもと旅行に行く予定が、ボーナスのせいで白紙に・・・。子どものがっかりした顔を見て、本当にせつなくなりました」(建設業界/38歳女性)
- 「クルマの買い替えを考えていて、あわよくば新車を・・・なんて考えていたけれど、やっぱり中古車にするしかないなと思っています」(メーカー/36歳男性)
- 「ボーナス金額の減少は今の世の中だからとある程度覚悟していましたが、控除額が以前より増えているのには納得がいきません」(メーカー/50歳男性)
- 「来年で社会人3年目だし、そろそろ良い腕時計を買いたい! でもスーツも買わないとだし・・・、貯金はまだまだできそうにないなぁ」(サービス系/24歳女性)
- 「テレビを買おうと思っていたら、ビデオまで故障。どうせ買うならDVDレコーダーが欲しいけど、両方買うのは無理・・・。どうしようか悩んでいます」(金融系/33歳女性)
- 「ボーナスを見込んで、ブーツやらレザージャケットを購入。翌日の朝礼で、ボーナスが大幅削減と聞いてがくぜん! 返済がやばいです」(メーカー/27歳女性)
- 「来年子どもが進学するので教育費にあてる予定でしたが、足りるか不安になってきました。月々の給料の使い方に影響が出そうですね」(メーカー/46歳男性)
- 「購入予定の地デジ対応テレビの画面サイズが小さくなりそうです・・・」(メーカー/42歳男性)
- 「彼女へのクリスマスプレゼントは、今年も貯金から捻出(ねんしゅつ)。毎年貯金が確実に減っています」(警備会社/35歳男性)
- 「帰省費が出せない・・・」(メーカー/30歳男性)
- 「毎月の赤字を埋めるだけで終わってしまいます」(サービス系/50歳女性)
- 「結婚資金のあてにしていたけど・・・、まだ目標金額までは遠そうです」(製造業/31歳女性)
※2008年12月5日現在。(株)マクロミル調べ。
全国47都道府県の会社員(事務系・技術系・その他)の男女300名を対象にアンケートを実施。