弦によっても音がけっこう変わりますが、ここ数年はずっとダダリオを使っていました。
ダダリオは中域が前に出て、かつツヤのあるトーンが得られるのでけっこう抜けのいい弦です。
でも最近は使用するギターにもよるのですが、ギターのふくよかな中低域が出てかつ枯れたトーンがほしいのでアーニーボールを使うことが増えています。
太さはどちらもレギュラーの10~46です。
最近はもっと太くしてもいいかなと思いつつ、とりあえずレギュラーを使い続けています。
太くすると中~低域の太い感じが良く出てきて、細くするとハイのキレが増してくるのですが細すぎるとハイが出すぎてしまう感じがするので僕はあまり細いものは使いません。
ピッキングによってハイのアクセントを出しやすい太めのほうが好みです。
アーニーボールに変えてよかったなと思う点はいくつかあるのですが、アーニーボールの場合は張り替えてすぐに自分の狙っているぐらいのトーンが出てくれるのがうれしいです。
個人の好みになってしまうとは思いますが、僕の場合ダダリオは張り替えて1~2週間ぐらいしたときの感じが微妙にハイの硬さが抜けてきて好きだったりします。
もう何年もアーニーボールとダダリオでやってきているのですが、他にも僕が試した範囲だとブーマーやエリクサーあたりはよかったです。
ブーマーはハイのジャリジャリした感じが良く出るので、ハードに刻みたい時には重宝しますし、エリクサーはトーンバランスが自然で扱いやすい弦です。弦がよくすべって長持ちするのも見逃せません。
弦はピッキングの際に直接触れるものなので、色々とこだわってみると面白いと思います。
![](/contents/010/838/676.mime4)
ダダリオは中域が前に出て、かつツヤのあるトーンが得られるのでけっこう抜けのいい弦です。
でも最近は使用するギターにもよるのですが、ギターのふくよかな中低域が出てかつ枯れたトーンがほしいのでアーニーボールを使うことが増えています。
太さはどちらもレギュラーの10~46です。
最近はもっと太くしてもいいかなと思いつつ、とりあえずレギュラーを使い続けています。
太くすると中~低域の太い感じが良く出てきて、細くするとハイのキレが増してくるのですが細すぎるとハイが出すぎてしまう感じがするので僕はあまり細いものは使いません。
ピッキングによってハイのアクセントを出しやすい太めのほうが好みです。
アーニーボールに変えてよかったなと思う点はいくつかあるのですが、アーニーボールの場合は張り替えてすぐに自分の狙っているぐらいのトーンが出てくれるのがうれしいです。
個人の好みになってしまうとは思いますが、僕の場合ダダリオは張り替えて1~2週間ぐらいしたときの感じが微妙にハイの硬さが抜けてきて好きだったりします。
もう何年もアーニーボールとダダリオでやってきているのですが、他にも僕が試した範囲だとブーマーやエリクサーあたりはよかったです。
ブーマーはハイのジャリジャリした感じが良く出るので、ハードに刻みたい時には重宝しますし、エリクサーはトーンバランスが自然で扱いやすい弦です。弦がよくすべって長持ちするのも見逃せません。
弦はピッキングの際に直接触れるものなので、色々とこだわってみると面白いと思います。
# by nkrocksound2 | 2008-12-21 01:08 | Trackback | Comments(1)