日本勢の撤退で最高峰WRCが岐路
世界的な金融危機による景気後退で、スズキとスバルが相次いで自動車の世界ラリー選手権(WRC)からの撤退を発表した。同選手権から日系メーカーは姿を消し、現状では来季の参戦はシトロエンとフォードのみ。世界最高峰のラリーが岐路に立たされている。
スバルのほかトヨタや三菱が製造者部門を制した1990年代は、WRCは日本勢の全盛期だった。来季は改造範囲の少ないグループに、メーカーの直営チームとは別に日本車で参加するチームもあり、1台も走らないわけではない。それでも、スバルのチーム運営に携わったプロドライブのデービッド・リチャーズ代表は「スバルはWRCの象徴だった」などと撤退を惜しんだ。
フォードは活動継続の方針だが、経営危機で米国政府に公的資金による救済を要請しており、参戦を疑問視する声もある。シトロエンだけになると、メーカー対抗の興味がなくなってしまう。
日本での大会(ラリージャパン)は今年は3日間で約50万人の観客を動員。ただ隔年開催のため来年は行われない。大会の須藤憲光事務局長は「今後も大会は続ける方向。生の迫力は観客から好評で、地元自治体からも運営をこう改善したいという前向きな声が多い」と話している。
[2008年12月17日17時9分]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
キーワード:
PR
- インディでも金融危機の影響…レース中止 [20日07:15]
- 日本勢の撤退で最高峰WRCが岐路 [17日17:09]
- スズキに続きスバルもWRC撤退
[17日13:58]
- 富士重工WRC撤退、国内メーカー不在に [16日21:28]
- スズキが09年からWRC参戦休止 [16日08:05]
- 帰国後 (NAKANO56) [12月18日]
- 久しぶりの南アフリカ (NAKANO56) [12月15日]
- 社会環境が変わってもモータースポーツの魅力は不変だ (F1放浪記) [12月14日]
- ホンダ撤退に思ふ(3)…敗戦に学ぶスピリットはあるのか (F1放浪記) [12月10日]
- ホンダ撤退に思ふ(2)…レース界への身勝手な裏切りだ (F1放浪記) [12月07日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは