スポーツ報知のメインコンテンツへジャンプ

◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇

◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇

スポーツ報知>スポーツ>モータースポーツ>F1

ここからスポーツ報知のメインコンテンツです

金融危機直撃!ホンダF1“永久”撤退

 ホンダが、自動車レースの最高峰F1シリーズから今年限りで永久撤退することになった。5日、東京・港区の本社で福井威夫社長(64)が記者会見を開き、世界的な景気後退によりビジネス環境が悪化した実情を踏まえた上で「経営資源の再配分が必要になった」と撤退を発表。レーシングチームは売却に向けて協議を進める見通しで、今後はオートバイレースなどへの参加も縮小する方針だ。F1関連の経費は年間500億円超とみられている。

 社長から新入社員まで「ホンダのDNA」と公言していたF1事業が、世界不況という大きな波にのまれてしまった。ホンダは本業の自動車事業が低迷し、チームを維持する経費負担が経営を圧迫。チームも今季は年間ランキング11チーム中9位と低迷し、一部株主からは宣伝効果を疑問視する声が上がっていた。

 福井社長は「会社として意思決定を決めたのは昨日(4日)だが、個人的には以前から決めていた。ファンの皆様には申し訳ない」と釈明。広報を通じ09年のチーム巻き返しを目指す姿勢を見せていたことが、背信的行為となったことを認めた。

 過去2回の中断は資金や技術問題などによる一時撤退で、「休止」と表現し、「撤退」という言葉は使っていなかった。今回、福井社長は「(休止でなく)今度は撤退。将来のことは白紙」と明言。事実上の永久撤退となることを示唆した。

 引き金は金融危機による世界的な景気減速だ。同社はF1に年間約500億円投入しているといわれる。6月には鈴木亜久里オーナーの「スーパーアグリ」への支援を打ち切り、アグリはF1から撤退。今度は本家のホンダにまで金融不況が押し寄せてきた。今後、撤退や規模縮小を考えるメーカーが出るのは必至だ。

 ホンダのF1事業は、創業者の故・本田宗一郎氏が1960年代初頭に参戦を決断して以来の社業だった。第1期が64~68年。第2期の83~92年にアイルトン・セナや日本人初のF1ドライバー・中嶋悟らの活躍で黄金期を築いた。第3期となる2000年からはエンジンの供給を始め、06年からは英国に設立した単独のチームとして参戦。06年8月のハンガリーGPでジェンソン・バトンが優勝したが、07年以降は苦戦が続いていた。

 ホンダは10月に09年3月期連結決算の業績を下方修正。売上高を7月公表より5300億円少ない11兆6000億円にした。世界的な需要減退に対応して埼玉製作所、北米、英国の生産拠点で減産を進めており、国内4工場で来年1月までに約760人の期間従業員の削減を決めている。大島裕志常務執行役員はF1撤退に伴う影響について「本年度の業績に与える影響はそれほど大きくないと思っている」と話したが、F1ファンやホンダファンには大きな衝撃を与えた決断となった。

 ◆F1シリーズ 世界最高峰の自動車レース。1950年からシリーズ化され、故アイルトン・セナ(ブラジル)や中嶋悟らが登場し、日本でも80年代に空前の人気を集めた。日本グランプリは1970年代から開催。

この記事をlivedoorクリップに登録

この記事をYahoo!ブックマークに登録

ソーシャルブックマークに登録

(2008年12月6日06時05分  スポーツ報知)

過去1時間に読まれた最新Feペディアランキング
スポーツ報知の出版物 スポーツショップ報知
報知新聞社出版局 スポーツショップ報知