就職・転職斡旋サイトがわりとヤバイというお話 - とりあえずなんですけどね
ちょっと小耳に挟んだ話キヤノンに限った話ではないのだけれど。キヤノンの子会社、大分キヤノン(大分県国東市)で働く労働者で作る「労働組合日研総業ユニオン大分キヤノン分会」(加藤洲平支部長)が4日、「減産を理由に契約期間内に解雇予告をされたが、会社は新たな期間社員を募集している」と厚生労働省に指導を申し入れた。大分キヤノン:労組が減産解雇に反発、国の指導を要請 ? 毎日jp(毎日新聞)大企業がリストラを断行しているにもかかわらず、求人を出している状況を労働組合が問題視している、という非常にわかりやすい構図で問... > 続きを読む
URL: | http://d.hatena.ne.jp/toriaezu/20081216/1229451134 |
---|---|
注目: | 『とりあえずなんですけどね』の注目エントリー |
ブログパーツ: | 注目エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 社会 |
キーワード: | キヤノン 大分キヤノン 大企業 労働組合 リストラ サイト 国東市 |
タグ: | 労働29 社会28 経済18 ビジネス11 転職9 work8 仕事7 business6 society6 これはひどい6 |
参考になった: | はい 0
|
ブックマークしているユーザー (123 + 18)
-
Britty 求人広告サイトへの出稿と人事管理のタイムラグではないかと指摘。「現時点では求人中止を依頼している段階と思われる、おそらく今週来週から大企業からの求人件数が一気に減るだろう」
-
itoppi802
-
blackseptember ↓募集してるのは正社員じゃなくて、もともと流動性が激しいのに途中解雇が発生してる期間工なんだけど、「無能な人材が居座る」とか書いてる馬鹿はなんなの? id:fromdusktildawnは字が読めないのか?
-
umeten ハイみんな注目~~!!「運が悪い奴は「自己責任」なので、さっさと自殺してくださいね~~!!」それが日本のルールですから-。
-
wanderingdj
-
activecute
-
REV
-
niceniko こんなところでIT屋さんにも影響があるんですね。
-
junkcollector
-
denken
-
mirrorbz
-
arrack さすがに労組アホすぎる。こうして新規に優秀な人材ははいってこなくなり、組織は内部から崩壊するんだな。
-
nituhita 来年就活なんですが、怖いです。。。
-
papyrus314
-
masato611 約1年がかりで取り組んできた就職・転職斡旋サイト向けのシステム構築プロジェクトが突如ストップしました。
-
sanpo7
-
metalbabble 既存の社員でも無能な人間は切りたいんだろうけどそれができないんじゃ雇用もすすまないよなー
-
kakei リクナビNEXTで、月曜→水曜で一気に3桁まで募集が減りました。
-
T-norf 2,3年後には少子化もさらにキツクなっていく一方で、破綻企業も増えて野に優秀な人材があふれると思うので、今止めるのは凄く近視眼的な経営判断のような気がする。
-
helpline
-
ahya365
-
hakodama 求人募集が減れば転職斡旋サイトも情報が減るよなあ。しかしそこまで影響を受けるのか
-
a2ikm 氷山の水面下/id:closerさんに同意。リストラって組織の再構築だから、非効率な部分は解散・解雇するし、逆に新しい人材で効率化・先行投資ってのは当たり前だと思う/でもそこに正規雇用と非正規雇用の格差は確実にある
-
hiroomi
-
norainuyam
-
mahha toriaezu
-
atawi 労組のせいで、がポイントか。
-
asedaku
-
gaopiko
-
shozro
-
bean-jam
-
nkoz
-
sato-gc ヤバイってそっちの意味か。あんまり他人事でもないんだけど、どうしていいのかさっぱりわかんね。
-
nagaichi
-
rutenworks
-
yuraurt
-
tender_apricot
-
nawoshi
-
mura-taiken 使える人は欲しいし使えない人はいらないし。こりゃ労組いらんわー
-
online_service 質の悪い人転がし(失礼)が淘汰されるだけの話なんじゃないのかな
-
kawausa
-
moroo9
-
taishibrian
-
tanaka-daisuke
-
SERAPHIM なんか社会が怖いのでずっと大学に籠っててもいいですか?っていいたくなるw
-
nyoro23
-
mutuki_h
-
dangkicchi
-
hase0831 ここ半年のヘッドハンティング会社のねじ込み方も異常だった。ミスマッチなのにとりあえず入れちゃえとばかりにねじ込んでってキャリアめちゃくちゃになった人もいるし。つらいなあこういう話
-
citron_908 それって単純に言って全体のパイが猛烈な勢いで減ってるってことなんじゃないの?もはやこの国の社会の方が100倍くらいヤバイんじゃ…
-
sankaseki 就職・転職斡旋サイトがわりとヤバイというお話 - とりあえずなんですけどね
-
krurun
-
pc_nagomu
-
fmnaka "自然減"を思い出した
-
aiaki 安くていつでもクビに出来る社員がほしいという企業とその企業にしがみつく正社員という構図/確かに大変だし、何処でも起きそうな話だ。
-
mickn
-
typewhite
-
deepfolte
-
niseissa
-
setoazusa
-
hejihogu
-
JOKEJOKER
-
nyon2
-
toya
-
naoto_akazawa
-
teinex そして斡旋サイトがリストラを…
-
nanashix774 流動性が枯渇し経済が壊死していく一場面/一番弱いところがガミを食う。派遣から正社員になりたい人。求職中の人。
-
tokoroten999 ヤバイって違法スレスレとかそういう話かと思った/逆にこの時期に転職したほうがいいんじゃないかなあ。活況時に求められて不況時にまっさきに切られるよりかは
-
uesima
-
Akira51
-
anshindx
-
mokana ますます転職する人にとって環境が悪化するということでしょうか。そして今後すばやく広告を下げないといけなくなるわけですね。
-
yuriap
-
shidho
-
kanimaster 求人広告は出すけど採用はしない、という企業は多いと思うよ。
-
sett-4 大企業がリストラ ↓ でも求人は続けているというねじれの構図 高いやつはいらないけど、安いやつはほしいってことか。
-
nobyuki
-
hinemosu_notari
-
memoclip 労働者の首を絞める労組www
-
A410
-
D1953ColdSummer
-
iro_iro
-
ekwos6000
-
orangewind クビ切った片方で採用をしているというのは常態だと思うけど、クビの切り方が酷いので問題になるんだね。ともあれ、広告費がなくなってシステムが作れないのはご愁傷様です。
-
stella_nf
-
chnpk 壮大かつ凄絶なイス取りゲームがはじまた感。
-
ogajud
-
kiku-chan これとは直接関係無い話だけれど。某就職サイト大手では、内定式を「採用したいグループ」と「あんまり採用したくないグループ」に分けて、後者にはきびしい状況を切々と説いたとか。噂ですけどね。社員から聞いた
-
kitayama となるとエージェントしかないのか?
-
peyanngu あっこっちに弊害が・・・
-
graph ずっと斡旋サイト使っていないうちの職場が一番勝ち組。
-
ocha39
-
came8244
-
API リストラした後に求人情報を出すのは悪くないけど派遣社員を全員とは言わないけど何人か直接雇用をするとかそういうことをすればいいのにねキャノン。求人サイトから求人情報を削除するなんてやってることがこすいよ
-
mikion 大企業に限らず、リストラを行っている会社が就職・転職斡旋サイトから求人情報の中止を要請
-
tragedy 一箇所が悪くなるとほんと悪い影響がどんどん広まるね。健康も同じか
-
omni7777
-
Blue-Period リストラという意味では、情報化投資も止めやすいところだから、これからこーゆーのぼんぼん出てくるのかな。本末転倒気味でもあるけど。
-
megane17
-
fromdusktildawn 既存の正社員の既得権益を守るために、これから就職・転職しようとしている人達の可能性を潰すという話。
-
ysadaharu
-
daichan330
-
toriaezu 個人的にすごく気の毒だったのはクライアント(斡旋サイト)のシステム部の人たち。1年以上前からずっとシステム構築の準備をしてきたのに・・・
-
omaya
-
hashillaneye
-
opportunist 今月うちの会社の若い子が他の仕事探すって言って辞めた。なぜこの時期にと思ってたが、就職情報見てまだいけるとか思ってしまったのだろうか。
-
enthu
-
Nean
-
urawareds
-
m_yanagisawa 「おそらく今週来週から大企業からの求人件数が一気に減るだろう」
-
Low-gear どんどん悪い方向に転がっていく。悪循環は必然として起こる
-
studiomu
-
deadcow
-
saitamanodoruji
-
abc1cba おいおい。。。
-
thesecret3
-
b_say_so うわーきついなぁ…/リストラしてるから求人NGなら新卒もとらないのかな?そういうことになるよなぁ
-
inumash 連鎖的に不況の波が・・・。
-
FTTH
-
westerndog 「大企業に限らず、リストラを行っている会社が就職・転職斡旋サイトから求人情報の中止を要請」「現時点では求人中止を依頼している段階と思われる、おそらく今週来週から大企業からの求人件数が一気に減るだろう」
-
closer (この記事と直接は関係ないけど)リストラで社員を解雇する一方で求人する事の何が悪いのかわからんなー。
-
matsukazuto
-
yuiseki
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
「内定取り消し」は始まりにすぎない anond.hatelabo.jp 159 users
-
「ブラック会社」どう見分けるか? 働くモノニュース : 人生VIP職人... workingnews.blog117.fc2.com 241 users
-
EU労働法政策雑記帳: 日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっと... eulabourlaw.cocolog-nifty.com 78 users
-
痛いニュース(ノ∀`):「履歴書の写真がノーブラ」「特技にヨーヨーと... blog.livedoor.jp:dqnplus 93 users
-
切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog: 内定取り消しのどこ... kirik.tea-nifty.com 117 users