【国際】収賄?中国政府がノーベル賞委員を無料旅行に2回招待、スウェーデン検察当局が捜査へ[12/19]
- 1 :依頼686@芝蘭φ ★:2008/12/20(土) 00:08:55 ID:???
- スウェーデンの検察当局は、ノーベル賞委員会の選考委員3人が中国政府の招待で
中国に無料で旅行したことが収賄に当たる可能性があるとして、予備的な捜査を開始した。
地元の英字紙ローカルなどが18日、伝えた。
同紙によると、3人は、物理学賞、医学生理学賞、化学賞の選考委員。招待旅行は
2006年3月と今年1月の2回で、航空券やホテル、食事などの費用を中国政府が
負担した。検察当局は捜査結果に基づいて招待旅行が犯罪に当たるかどうか判断する。
旅行の目的は、ノーベル賞の選考過程などについて説明するためだったという。
旅行に参加した選考委員の1人は「(招待旅行の是非は)ボーダーライン上のケースだ」
と問題をはらむ旅行だったとの認識を示しつつも、賞の選考には影響しないと話している。
(共同)
ソース:スポニチ[ 2008年12月19日 08:40 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081219019.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:10:01 ID:1rY+v/FK
- 2
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:10:41 ID:sPJ4G7gH
- <丶`Д´><最低ニダ
- 4 :最低の野郎ども ◆VOTOMS8zgk :2008/12/20(土) 00:11:02 ID:WaHsVGaa ?2BP(1001)
- ハニトラあり?
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:11:51 ID:izXn+nYS
- まーーーったく・・・
シナにしろチョンにしろ
こんな事で賞もらってうれしいのかねえ?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:11:51 ID:aF7XqJwG
- <丶`∀´><恥ずかしいやつ等ニダ
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:12:24 ID:j3i3ZrN7
- 既に恥ずかしい映像を撮られたに100元
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:12:26 ID:0l6/8tdC
- 創価学会は池田大サック氏にノウベラヘーワ賞を盗らせたくてしょうがないようです
- 9 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 00:12:30 ID:VIkc1fQ9
- まあ、韓国民はおおむね
ノーベル症をこじらせてますからねぇ…
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:13:00 ID:AtP0AkHz
- ここも直ぐ腐海に飲まれる
- 11 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/12/20(土) 00:14:12 ID:QANuAnwN
- ∧∧
( 回 )___ >>1
(つ/ 真紅 ./ 労力の使い道間違ってるからだろ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /
 ̄ ̄ ̄
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:14:16 ID:izXn+nYS
- >>8
つか、犬作ってまだ生きてるんすか?
なんか去年だかなんだかにシヴォンヌ説が・・・
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:14:18 ID:RP56JJjh
- さすが韓国の宗主国は違うなw
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:16:20 ID:Yt9/zqDP
- >>1
韓国も調べて。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:16:49 ID:RP56JJjh
- >>1
>同紙によると、3人は、物理学賞、医学生理学賞、化学賞の選考委員。招待旅行は
>2006年3月と今年1月の2回で、航空券やホテル、食事などの費用を中国政府が
>負担した。
完全にアゴ足付きの接待旅行じゃんw
これで飛行機がファーストクラスとかだったら言い訳できんだろ?w
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:17:09 ID:DeL6yIjh
- 応じるノーベル賞委員も碌なもんじゃないな。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:18:21 ID:j4z3YLpv
- 基本的に人権侵害の国は貰えないんじゃね?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:18:41 ID:0vvW+AdN
- >>5
逆じゃない?たしか中国の人権活動家がノーベル平和賞の候補だった
から
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:21:15 ID:l1G8K6n9
- >>5
うれしいんだろ
なにが嬉しいんだか理解できんが
- 20 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:22:33 ID:ruk0BLdK
- >>1
と言うか、中国人のめぼしい候補者っていたんかいな?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:22:58 ID:hqWR82wq
- 中共解散させたら平和賞確実だろ?
- 22 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 00:23:56 ID:VIkc1fQ9
- うわ、っつか中国ですか
あそこもノーベル賞コンプレックス?
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:24:59 ID:XHACxHcz
- >>20
人権活動家とか
中共の嫌がる人物がいたような・・・・・
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:25:06 ID:FNKhthjq
- 恥を知れ! 創価学会、公明党! 中国!、 韓国!
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:25:43 ID:NMHALo0x
- 普通に日本もやってるだろ
ばれてないだけ
調子に乗るな
- 26 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:26:29 ID:ruk0BLdK
- >>23
ということは、「受賞させるな」の方向?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:26:59 ID:2bq57KVc
- >>25
悪魔の証明?
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:27:02 ID:izXn+nYS
- ま、平和賞だったらどうでもいいけどな。
それでも犬作だけは許さん!
- 29 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 00:27:05 ID:VIkc1fQ9
- >>25
日本がやるというなら
ジャンルが違うのでは?
おりしも出版不況ですし
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:28:03 ID:Xt5VqVsg
- ノーベル賞の獲得を、オリンピック、万博の次の国家目標に制定したんでしょう。
だから、うれしいとかは関係ない。
担当部署の役人の手柄になれば、どんな不正もかまわずやります。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:28:06 ID:RP56JJjh
- >>25
それじゃ、韓国がノーベル賞とれないのは合点がいかないなw
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:28:19 ID:izXn+nYS
- >>25
一言で論破してやろうか?w
何十年も前の誰にも顧みられなかった研究で
しょぼくれた地位もないおっさんが受賞してるんですけど、何か?w
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:29:06 ID:BmJk9qOV
- こんなことしてノーベル賞もらっても何もうれしくないと思うんだがね
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:29:18 ID:j4z3YLpv
- まあ、やりたきゃやってもいいんじゃないの。
ノーベル賞の威厳が落ちるだけだし。
ノーベル財団もサブプライムの影響で資金面で苦しいらしいし。
- 35 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:29:46 ID:ruk0BLdK
- >>32
今年のはまだしも、田中耕一氏なんざ日本中で「誰?」でしたからね。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:30:10 ID:D1vcfB5c
- そんなことしないでも平和賞ならもらえるだろw
- 37 :お代理様 ◆DAIRItLeb2 :2008/12/20(土) 00:30:16 ID:sZSdcXrR
- >>8
ずっと「悪のカリスマ」のイメージだったのに先日動画みたらボケ老人でなんだかなぁ…
なんであんな爺がトップを張れるんだろう
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:30:18 ID:XgiDgv50
- ホテルのドアを開けると、裸の美女がベッドにいたんですね。わかります。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:30:30 ID:RP56JJjh
- >>34
イグ・ノーベル賞のほうがイベントとしては面白いしなw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:31:19 ID:izXn+nYS
- >>35
そそそそ、どこぞのフォトショップの先生みたく
国をあげて大騒ぎ(笑)なら、ロビーや収賄も疑われるだろうけど・・・
誰やそれ???ってのが受賞するのが日本すからw
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:32:20 ID:ccRkP8Zy
- 前例作ったチョンが悪い
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:33:02 ID:RP56JJjh
- >>40
イマドキ、「ホルホルホル・・・この実験が成功したらノーベル賞はイタダキニダ!!」な世界じゃないしねー
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:33:07 ID:XHACxHcz
- >>35
今年も結構「?」だったぞw
それなりに面白かったが。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:33:12 ID:xbiIb/Lo
- ノーベル賞委員
「あれって中国人だったの?
てっきり日本人だと思ってた」
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:34:01 ID:dJykzuMZ
- 特亜じゃ買収行為は、日常だからな
- 46 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:34:23 ID:ruk0BLdK
- >>40
筑波大の白川教授あたりなら、まだしも知る人ぞ知るって感じで、業績の方も説明されれば納得いくものでしたが、田中氏は学会でも「?」でしたからね。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:35:18 ID:nyo4ZA4L
- <丶`∀´>25 黙れ백정
______________
|\_____________/|
| | ||
| | ||
| | 廿H 不|.. ||
| | フ .○.. ||
| | |_j_
__f‐ュ ∠、ヽ}
Y/ rュ───────────ノ ノ
ゝ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ .〈
∠i....ノ /,,,, ̄ ̄ ̄`丶. |\|ヽ
{ /| ,/:/ ヽト、ト、: :\: ヽ |\_|
了/ |. /: { -‐- -`=ヽ:i | :|
| | /: :ノ ,≠、 ,≠、 i ヽ 〈. |
ノ ハ ゝ:ハ イヒタ ヒタト ハ:ノ ノヽ |
fi -‐ ヘ {i:ハ ' // ノ \ i、
ノ ヽソヘ -- ィi/ イ .::::}
- 48 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 00:35:46 ID:VIkc1fQ9
- >>40
つか、普通の人は
ノーベル賞の受賞って、そもそもあんま気にしないんじゃ無いですかね?
ニュース価値としては、廃校になる中学校の最後の体育祭程度
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:37:03 ID:UrWJZBKP
- 他人の尊敬を得る為のアプローチが面白すぎるよ特亜はw
表に出ちゃったら笑い物だろうにw
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:38:46 ID:izXn+nYS
- >>48
湯川や・・・あるいは利根川の頃までは大ニュースだったけどねえ。
もう慣れっこになっちゃいましたからねw
- 51 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:38:48 ID:ruk0BLdK
- >>43
小柴田中の漫才的珍道中に匹敵する面白さでしたね。
まあ科学分野の受賞者は、世間での知名度はいまいちですからね。
どうでもいいけど、ノーベル考古学賞とか出来んかな。
創設者死んでから経済学賞つくったことだし。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:39:07 ID:RP56JJjh
- >>48
国レベルで見れば、基礎研究の充実ぶりを計る指標にはなるかもしれんけどな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:40:12 ID:knZ4kxjW
- 日本の良い所は自ら名声を求めなくても普段の行いが清く正しいので世界中から(特アは除く)高い評価を受ける事。
中国なんて文化大革命の自己批判位でしょ。世界的に有名なのは。あと、毛のポップアートbyウォホール。
- 54 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 00:40:36 ID:VIkc1fQ9
- つか、自前で賞を作って
それに権威を持たせる努力をすればいいと思うんですが…
>>50
「あ、今年は居たんだ…」「あ、今年はいなかったんだ…」
程度っすよねぇ…
- 55 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/20(土) 00:40:56 ID:Ul01BWxl
- >>46
あれね。ダメリカ合衆国が、選定委員に自国民を猛烈にプッシュしてたんだと。
んで頭にきたノーベル賞の選定委員が、その理論を先に発表した人間がいないかを躍起になって調べたんだとww
その結果の受賞www
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:42:25 ID:izXn+nYS
- >>51
考古学ふくむ社会科学は、後に評価ひっくり返る事が多すぎてw
さらに考古学、人類学、歴史学はねえ、国家のイデオロギーが
こう、ヤヤコシク絡んできちゃうんでw
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:42:55 ID:XHACxHcz
- >>51
考古学なんて作った日にゃ
もっとも五月蠅い国が一国・・・・・・・
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:42:58 ID:ZAbtuwnQ
- 中国・韓国の"天才小学生"とか、ただの教育パンダだったことが明らかになったと思う。
10歳くらいの子供が大学で研究してる報道見て、
日本のメディアや一部の偉い先生が「中韓の教育は素晴らしい!日本追い抜かれる」とか言ってたけど
あの手の英才教育って結局、後進国の国威高揚以外の意味はなかったと思う。
日本もこれからゆとり世代が控えてるからアレなのではあるが・・・
- 59 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:43:08 ID:ruk0BLdK
- >>55
アメさん百人単位で受賞者がいるのに、まだ欲しがるかいw
そう言えばドイツのカラス何とかって学者も「俺が先だ」とか主張して、騒動になっていたようですね。
よくあることだそうで。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:43:31 ID:BI0S0o+Q
- >>17
だからダライラマはもらえなかったのか
納得
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:44:07 ID:y9hgw9M/
- チャンコロもかよw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:44:19 ID:RP56JJjh
- >>51
韓国人が永遠に受賞出来ない部門つくったら奴ら火病起こすぞ!w
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:45:39 ID:SlNXhzzt
- >>1
中共もノーベル症か……
ノーベル賞じたいはどうでも良いが、どんな内容かは気になるな
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:45:46 ID:izXn+nYS
- >>58
>日本もこれからゆとり世代が控えてるからアレなのではあるが
うーん・・・ウリは前世紀(笑)から2chにいるんだけどねえ・・・
なんというか年々歳々・・・その・・・教養や知性に問題のある人間が
増えてて、それがここ数年どんどん加速している。
ここまで目に見えて増えているのは正直恐ろしいですね。
- 65 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 00:47:07 ID:VIkc1fQ9
- >>60
確かに、14世以外は
もらって無いようですねw
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:47:36 ID:dB4OHJ4e
- >>8
ノーベル賞スピーチ「キンマンウンコッコー」
- 67 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:48:01 ID:ruk0BLdK
- >>56-57
なるほどねえ。
歴史学賞つくったら文学賞の次に価値の無い賞になりそうだとは思ったのですが、考古学でも面倒ですか。
吉村作治や石沢良昭に是非あげたかったのですがw
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:49:16 ID:i/lG6vj+
- もうハニートラップにひっかてるよw
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:49:37 ID:izXn+nYS
- >>67
下手したら考古学・人類学は歴史学よりも厄介ですよ。
歴史学は文字情報ですが、考古学は「モノ」でしょ?
学者の解釈の入り込む余地が大きすぎるんでw
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:50:33 ID:Xi03mwA7
- 日本がロビーやっているなら、西澤潤一あたりはとっくに受賞している。
ノーベル賞候補っていうんで、慌てて文化勲章贈ったりしたんだぞw
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:50:52 ID:cPkq3xsq
- ダライラマ氏にノーベル平和賞だ
- 72 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:51:47 ID:ruk0BLdK
- >>64
はい、反論。
それは要するに、2chに出入りする層がそれだけ厚くなったことによることでしょう。
それを質が下がったと決め付けるのは、いささか早計かと。
と、21世紀最初の年に2chに足跡を印した私が言ってみる。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:53:18 ID:izXn+nYS
- >>67
あ、ちなみに吉村先生みたいのは絶対無理ですw
現代の考古学の潮流として王家の墳墓とかああいうハデだけど
「実際の古代社会」の情報源とはなり難いものの研究は評価低いですからw
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:53:46 ID:RP56JJjh
- 中国の朝鮮半島支配の証拠となるような文物を発見した経緯をもつ考古学者にノーベル賞が贈られたら
韓国人総火病を起こす予感がするんですが・・・・
- 75 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:55:33 ID:ruk0BLdK
- >>70
今調べてみたら、1989年ですね。
来年で20年と。
同じ受賞待望組でも小柴昌俊は5年後だったのにw
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:55:42 ID:cb0SRI+q
- >>1
<丶`∀´> まったくコイツ等は、「モラル」と「良識」が無い連中ニダ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:55:49 ID:wLLy5Kl8
- 池田大作サンはノーベル賞をもらえそうに無いね。
賄賂贈りと金集め (信者集め) ばっかりしているからな。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:56:37 ID:izXn+nYS
- >>72
当然その反論は予測済みw
21世紀初頭からいるならば、所謂「2chの低質化・低年齢化」は
とっくにボトムラインに達したって分かるでしょ?
で、ウリが憂いているのは「あきらかな厨房」の事ではなく
どうやらいい年らしい人間の見識や、当然知っているべき
教養のレベルが加速度的に低下してるんだよね、この数年。
- 79 :神崎 ◆gjCinkiwFM :2008/12/20(土) 00:56:43 ID:DuHt6Mmi
- >>69
, -、
,. ---oo ノ
,' , ヽ,
i ルノノハノ)ノ
| .l | ゚ ヮ゚ノ!| 捏造の真偽を判定するのも難しいですしね。
| ,く_7不rレつ 学者の良心に頼る面も多くなりそうですからね。
Yン/ ハ!´
く/_,.イ_、」
- 80 :ホロン部員@携帯* ◆t/GUd7ef.2 :2008/12/20(土) 00:56:47 ID:C8PGlW+B
- >>64
ウリのことか? ウリも東亞歴長いが・・・・
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:59:05 ID:izXn+nYS
- >>80
わかんないよw
ただ誤解してほしくないが「ゆとり世代」=低質と言っている訳じゃない。
そういう人間の頻度が増えている事を恐ろしく感じるだけだ。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 00:59:27 ID:RP56JJjh
- ハン板常駐が長いと、ソース至上主義になるおw
ある意味アカデミックw
- 83 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 00:59:31 ID:ruk0BLdK
- >>73
となると、むしろ遺跡の修復に力を注いでいる感のある石沢も難しそうですね。
待てよ?
吉村は早くからピラミッド公共事業説を唱えたり、宇宙考古学をぶち上げての新たな遺跡探索方法など、その功績は結構多方面ですよ?
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:00:02 ID:QAinXPvu
- このニュースは参考になりましたか?
ならなかった
参考になった
>大変参考になった
<丶`∀´>
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:00:50 ID:xfU/Kj4D
- 収賄に当たる可能性があるとして
大当たりだろw
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:01:24 ID:lxvw1nqz
- 贈収賄…
国家が他国の国家的法益を侵害とはこれいかに
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:02:19 ID:DO1w4pgr
- >>64
俺も大学で学生の論文やレポートを採点することがよくあるんだが、
はっきり言って文章力の低下は顕著だね。それだけじゃなく、おそらく
思考力も相当低下してる。文章が論理的じゃないんだよなあ。
ちなみに宮廷です。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:02:34 ID:HHQzDDIo
-
日本のメダルラッシュに焦ったんだろうけど、これで数年は支那のノーベル賞は消えたな。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:03:10 ID:izXn+nYS
- >>83
考古学の潮流として、一番評価されるのは、実は「ゴミ」なんですw
ゴミの分析や分布から、実際の社会を再構築する作業ですね。
だから墳墓や寺院なんかの大々的な建造物や副葬品はちょっとw
たとえば現代日本で考えてみても、国会議事堂や都庁、あるいはヒルズなんか
こういうのを分析しても社会は見えない。
しかしその辺のアパートから出るゴミを見れば、
どういう人間がどういう生活をしていて・・・というのが分かる。
こういう方向性なんですよねw
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:04:41 ID:izXn+nYS
- >>87
旧帝も低下が肌で感じられる位になっているかあ・・・
おそろしいのう・・・
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:04:54 ID:nspCZDzE
- 特亜にはノーベル賞欲しい病の患者が多くて困る。
先進国間ではボーダーライン上かも知れないが、
これを素通しすると特亜はエスカレートするぞw
- 92 :ホロン部員@携帯* ◆t/GUd7ef.2 :2008/12/20(土) 01:05:05 ID:C8PGlW+B
- >>82
ハン板の流れをくむ、
東亞もソース至上主義だわな。
- 93 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:05:17 ID:ruk0BLdK
- >>78
「2chの低質化・低年齢化」が何を指すのかが具体的にわからないので何とも言えませんが、要するにそういう層が2chに新規参加してきたってことでしょ?
それをもって2chの質が低下してきたと言えるのかどうか、その辺の見解の相違ですね。
ついでに言えば、私はそうも思わないし、昔からおかしな輩はいくらでもいました。
それに板によっては、ほとんど無風区のようなところもあるようです。
要するに、貴方が出入りしている板での、貴方独自の感想に過ぎないのでは?
でもそれは、2chがそれだけ肥大化しているという証左でもあります。
と言うか、スレ違いですね。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:05:32 ID:XHACxHcz
- >>83
元々ノーベル賞って
「科学者ってあんまり日があたらないよね」
って作ったんじゃなかったっけ?
考古学って一応博物館とかで大々的に取り扱ってくれそうだし・・・・・
(賞創設当時は特に)
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:05:40 ID:ujhjh9px
- 中国の序列的にコキントー以外がもらうのはNGなんじゃないのか?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:05:43 ID:RP56JJjh
- >>87
日本の大学自体がそんな高尚なもの求めていないってのもあるんじゃね?
卒業してからの経験の方が重要視されている希ガス
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:06:13 ID:Yz6s6TMa
- 賞を買収して受賞し、喜ぶ感性は理解出来ないが、
馬鹿みたいに報道陣をスウェーデンに送り込んで、恥をさらす日本のマスゴミにもウンザリです。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:08:21 ID:izXn+nYS
- >>93
うん、スレ違いだからこれでやめるけど。
「おかしなヤツ」や「厨房」だったら何も心配しないんだw
態度も普通の真面目そうな人間の間に「え?」と思うような
理解力の低下、教養の低下が見える、それが加速度的に感じられるように
なってきたから、不安なんだよねw
- 99 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:08:42 ID:ruk0BLdK
- >>89
いや、テレビか何かに釣られて、吉村を変に評価してないか?w
ピラミッド労働者の居住地から休養願のパピルスを見つけてその記述から……なんて下りは絶品ですがw
まあどうでもいい話ですが。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:11:53 ID:5e3i6Ozn
- シナーさんもすぐわかるような接待しちゃだめじゃんw
この工作の担当官は今頃生きながら臓器取り出されてるかもな。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:11:59 ID:UZvGSKLp
- >>9
脳減る症の間違いでしょw
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:12:18 ID:izXn+nYS
- >>99
>ピラミッド労働者の居住地から休養願のパピルスを見つけてその記述から
その辺は面白いですねえw
しかしまあ、ピラミッドとかマヤとかねw
そういう分野ってだけで敬遠される傾向あるんで、
ノーベル賞みたいなものができても、
おそらく受賞は難しいかな、という事ですなw
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:12:43 ID:5vsZmq5X
- というか韓国の方がもっと色々とやってそうな気がw
- 104 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 01:13:21 ID:VIkc1fQ9
- つか、中国内に
権威のある賞とか、マイナーだけどよくよく見るととんでもない賞とか無いんですかね?
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:14:37 ID:j6Hprm6T
- 2006年以降で中国が絡んでるのは、自然化学では今年の化学賞の中国系アメだけ?
確か、あの中国系の人は、受賞前からノーベル財団のHPに出てたなー
下村さんと同じくらいの業績はあるのかね?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:15:08 ID:sd9cx1Bw
- 支那チョンの場合は自国の人間に賞とらせるのが無理なら
日本の候補を落とせとか言ってくるんだろうな
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:16:22 ID:QF+o2sVQ
- >>94
紫綬褒章なんかもさ?文学者だったり、科学者だったり、そういう
分野の人は相当な人物じゃない限り受けられないよね?
確かにスポーツ選手で金メダリストなんてすごいと思うけどさ?
スポーツ選手の受賞、異様に多いよね。世界一の発明や世界一の
製品を生み出した人間、世界一と言われるような研究成果だって、
日本から多数生まれているのに。この国の礎を築いている人間の
評価って、本当に低いと思うよ。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:16:29 ID:XHACxHcz
- >>104
ヒトモドキの元飼い主だからね
やっぱ新たな賞をつくって地道に育てるよか
権威ある賞をパクるなり乗っ取るなりする方に
情熱燃やすんでしょw
- 109 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:16:41 ID:ruk0BLdK
- >>98
う〜む。
危惧そのものは結構なんですけど、どこまで深刻に考えるべきことか。
例えば、「若者は本を読まなくなった」と言いますけど、学生の平均値は下がっていても、世代全体の読書時間は変わらない、むしろ生活が豊かになっている分増えているかも。
単に進学率が上がって、本を大して読まないような連中も、高校大学に行くようになったから。
ラノベなどの娯楽小説を読書に含めるなという向きもあるが、かつて書といえば儒学の四書五経を指し、現在文学とされるものが百年前は有害書物だったかも知れない。
ケータイ小説大賞をとった作品を文学者が絶賛する一方、漫画しか読まない高校生が「何じゃこりゃ?」とあきれ返る。
そして、何を書いているのか自分でもわからなくなった小娘がここにいる。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:17:27 ID:Qw5ZdKP3
- >>106
「同じアジア人として誇らしい」とかキモチワリイこと言うじゃん>中国
むしろ韓国みたいに火病起こしてくれる方が安心できる
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:19:16 ID:8QgsjQ+V
- ちゃんと検察が捜査するところに感心
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:19:19 ID:ZAbtuwnQ
- たった今考え方変わったw
中国の教育レベル甘く見ちゃいけないわ。
こういう教育現場いいと思うw
↓
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1218&f=national_1218_010.shtml
- 113 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:19:37 ID:ruk0BLdK
- >>102
大体わかりました。
しかしおかしな話ではありますね。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:20:58 ID:UZvGSKLp
- >>109
>小娘がここにいる。
小…さい…?
- 115 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/12/20(土) 01:21:33 ID:wRsKall5
-
てっきり例の平和賞候補絡みかと思ったら、そうでもないんですね。
- 116 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 01:22:06 ID:VIkc1fQ9
- >>108
そういや、ポニーチョン賞なんてものが有りましたね…
>>109
Aフランス読んでて
「小説なんぞ読んでないでもっと勉強しろ!」
って言われた人がいましたねw
つか、スレチですが、ケータイ小説って
出版不況対策か、前衛病のどっちか何じゃ無いですかね?
- 117 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:22:23 ID:ruk0BLdK
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. (●) (●) | ボリボリ・・・
|::::::::::: \____/ |
|:::::::::::::::::: |>>114/ |
ヽ::::::::::::::::::::. | /| | ノ
// | | ))
U .U
では気を取り直して行きましょう。
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:23:20 ID:Ls9R1gbz
- これは間違いなくアウトだよ
- 119 :子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2008/12/20(土) 01:23:50 ID:7mUaDvq8
- >>104
出資者がいないんじゃないでしょうか?
中共主導だとニュートラルな評価もできそうにないし
- 120 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 01:24:06 ID:VIkc1fQ9
- >>114
BBS上の仕様で
誤変換されているのでしょう
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:25:07 ID:izXn+nYS
- >>109
>若者は本を読まなくなった
いや、そういう事言ってるんじゃないんですけどねw
んなこたぁウリたちの世代だって(おそらくはその前の世代だって)
言われた事です。
娯楽(そう、読書は娯楽なのだ)の選択肢が少ない時代の方が
本読むのは当たり前の話w
そうじゃなくてね・・・うーん・・・ま、いいや、スレ違いだしw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:25:14 ID:1tedu5HY
- 今年日本人が多かったのは、それへの当てつけだったり。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:26:19 ID:Xsv/f93G
- いつの時代も「今の若いヤツは」
っていう連中がいる。
それだけだろ。
- 124 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 01:26:57 ID:VIkc1fQ9
- >>119
ん〜、最初の四五年くらい極力ニュートラルに見え
かつゴージャスな面子をそろえれば
6年目から少しずつ好き放題できそうじゃねえかなぁ?
とw
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:27:19 ID:+ff31J7w
- >>旅行に参加した選考委員の1人は「(招待旅行の是非は)ボーダーライン上のケースだ」
自分で、「ボーダーライン上のケースだ」
この辺がなあ・・・
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:27:20 ID:9/SpGZvT
- 中国系って優秀な人多いよ。欧米とか日本に留学できている学生も。
ただ、優秀なヤツに限って国籍捨てて外国に帰化しちゃうんだよね、もしくは帰化人の子弟だったり
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:29:49 ID:Qw5ZdKP3
- >>126
中華思想って愛国心とは関係なく個人主義の別名だとか
- 128 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:30:02 ID:ruk0BLdK
- >>121
あくまで例え話ですよ。
あまりに乱暴に過ぎますけど、2chを学校や読書層に例えてのね。
つまり貴方の仰る危惧も、昔から繰り返されてきた年配者の愚痴かも知れないということです。
無論貴方の方が正しいことも十分考えられるわけですが、その審判は現時点ではまだ下っていないのですから。
で、何の話でしたっけ?
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:30:40 ID:zFiFAYsm
- 我中華民族
脳部流賞
欲格上小日本!!!!!!!!!!!
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:33:02 ID:qSP3JZ8P
- 日本人がノーベル賞をとりまくると
中国や韓国の土人どもは嫉妬で夜も眠れなくなるから
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:33:18 ID:UZvGSKLp
- >>128
小さい話
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:33:54 ID:izXn+nYS
- >>123
そこ!そこに本質的な違いがあるんだ!
老人が「今の若いヤツは」という時、
何を以って「若いヤツ」を評定しているかというと・・・
老人の世代の教養を基準に評定している訳です。
では「教養」とは何かというと、
「ある特定の集団の中で必須とされる知識」と言い換える事ができる。
これならば「老人」という世代の集団と「若者」という世代の集団で
必須とされる知識が違うのはアッタリマエの話ですな?
わたしゃこんな事で「最近の若いヤツは」なんて嘆きませんよw
しかし・・・「理解力」や、世代間で共通して必須の「自然科学の知識」
ともなれば、これは話は別です。
- 133 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:34:36 ID:ruk0BLdK
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. (●) (●) | ボリボリ・・・
|::::::::::: \____/ |
|:::::::::::::::::: |>>131/ |
ヽ::::::::::::::::::::. | /| | ノ
// | | ))
U .U
>>130
連中の中でもノーベル賞の権威って、ガンダムで例えるとどんなもんでしょ?
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:35:33 ID:8F/X2n8n
- 中国の発明なんて、紙と羅針盤と火薬以来、ろくな物が無いだろ。
紙と羅針盤と火薬の発明者は、さすがにもう死んでるだろうしなw
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:38:21 ID:lvbIdmJD
- 賄賂とハニトラと人海戦術にどこの国もやられちゃう。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:40:01 ID:M4J26aiP
- >>59
アメリカは常に最高の国じゃないと駄目な国なんだ。
ちょっとでも弱くなると崩れていく可能性が有るから。
歴史の無い人工国家の宿命だね。
似ている国が日本の近くに…。
- 137 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:40:31 ID:ruk0BLdK
- >>132
生憎私も>>123に同意ですがね。
理解力は今後のコミュニケーション環境の変化によりいくらでも定義が変わるでしょう。
自然科学分野云々、要するに理系離れだって、裾野の教育さえしっかりしておけば、最低ラインとトップクラスは十分確保できるでしょう。
自分は違う、と仰るのかもしれませんが、貴方も十分老人の繰り言のパターンに当てはまっています。
要はその指摘が正確かどうかというところだけですね。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:41:42 ID:izXn+nYS
- 132つづき
東亜は2chの中でも、はっきり言って最高レベルの知識人ばかり集まっている
(お世辞じゃなく)ので、ここにいると見え辛いかも知れませんが・・・
「理解力」「論理的思考能力」「自然科学の知識」この辺の低下がねえ・・・
例えばアナロジーやメタファーが分からない。
何かを説明する時、わかりやすいように(ガンダムで例えるのもそれかw)
たとえ話をする・・・
すると「スレ違い」とかトンチンカンな反応が返ってくるw
メタファーを使うと、これも分からなくて怒り出す人間もいる。
なんというか・・・アレだなあ・・・とw
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:43:38 ID:BCcYupLf
- ハニトラつき
- 140 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 01:46:10 ID:VIkc1fQ9
- つか、本当に知識の低下云々があるとしたら
単純に裾野が広がっただけでは無いですかね?
ここ数年は頓に、この板にやってくるようなトピックが色々とありましたし
年齢の側面からではなく、「物好きのためのもの」
ではなくなった、という感じで
- 141 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:48:36 ID:ruk0BLdK
- >>138
もうその辺で止めておきなさい。
本当に老人の愚痴に見えてきて、むしろ情けなさすら感じてきた。
と言うか私の「ガンダムに例えると」なんて、結局のところボケに過ぎないんですけど?
話についていけない人間もいるんだから、「スレ違い」と怒り出す人間がいるのも当然で、事実そう言われたら私の「あいすみません」と謝るしかない。
それをメタファーだの何だのと格好つける貴方、はっきり言ってかなりずれてます。
以上終わり。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:50:10 ID:PAwcbC6G
- 日本にノーベルが来る理由
を読めば、日本がすごく期待と優遇されているのがわかる。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:50:26 ID:izXn+nYS
- >>141
ガンダムうんぬんは冗談で言ってるんだけどw
もちろんいきなりガンダムで例えたりはしませんよ。
というか、何故そんなにイライラしてるのかが分からないw
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:52:53 ID:izXn+nYS
- >>141
更に言えば「メタファー」をかっこいいと思う、
いや、「かっこつけやがって!」と反発を感じる。
じゃあ暗喩とでも比喩とでも言えばいいのか?って感じですよw
- 145 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:53:14 ID:ruk0BLdK
- >>141
老人の繰り言を聞かされる、この時点で十分いらいらしますがな。
そしてその繰り言を辛抱強く聞き終えて後の疲労感。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:54:25 ID:Xi03mwA7
- 東亜+も新人が大量に入ってきているせいか、
基本知識すらあやしいのが沢山いるぞ。
「鬱火病」スレでは逆ギレ"火病"と区別が付かなかったり、
「ハングル」スレでは漢字を使えない愚民の文字とか言ったり、
朝鮮戦争は下朝鮮が対馬侵攻のために軍を南に終結させたのが原因とか言ったり、
酷いのになると「大韓帝国って何?」とか言い出すし…
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:54:53 ID:xKM1v+63
- まぁただの愚痴だからねw
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:54:59 ID:DO1w4pgr
- >>128
ただね、現代ってのは情報量が膨大なんです。
科学分野でいうと、30年前の大学4年生が到達できたレベルのことを、今では修士2年生がやってたりする。
その分野の背景知識を得て、問題点を抽出するのに非常に時間がかかる。そういう意味では、
昔は100の知識で世界の10%を理解できたのに、今は100の知識で世界の5%しか理解できない
ってことが起こってる。私は最近の若者の能力が低いのは、そういうところもあるのかなと思ってる。
実際、大学を卒業して数年たつと、見違えるように成長していたりもするしね。
そういう点では、昔から繰り返されてきた「最近の若者は・・・」ってのとは違うと思います。
教育のあり方を考えて、もっと効率よく情報を処理できるようにしないといけない。
- 149 :ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY :2008/12/20(土) 01:56:07 ID:VIkc1fQ9
- >>145
壁|・ω・)
ま、落ち着きましょう、俺が言うのはアレですがw
つか、やっぱ伸びないのって
韓国では無いからですかねぇ
- 150 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 01:56:16 ID:ruk0BLdK
- >>145
訂正
×>>141
○>>142
>>144
意識して「メタファー」という言葉を使ったのですか?
それとも無意識に飛び出したのですか?
意識してならやはり格好つけていますし、無意識なら貴方はまるで2chの風土と合わないということになります。
それだけこの場では異質な単語が飛び出したということですよ。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:56:17 ID:izXn+nYS
- >>145
何故「老人の繰言」と思うのか?
「老人の繰言」と断じるだけの根拠はどこにあるのですかな?w
これが「最近の若いヤツはモノを知らない!」とかだったら
当然老人の繰言以外の何者でもない。
しかし世代間を通じて普遍的な価値のある
「論理的思考能力」や「理解力」の低下が感じられる事への危惧の
一体どこに「老人の繰言」の要素があるのか?
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 01:58:37 ID:izXn+nYS
- >>150
>無意識に飛び出したのですか?
んーーー・・・無意識ですね・・・・
暗喩というよりも「分かりやすい」と思うから。
だってメタファー自体は漫画でもアニメでもよく使われる言葉じゃん?
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:00:47 ID:THSPD+wT
- >>136
経済危機とかで経済が立ち行かなくなると一気に没落しそう?w
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:01:25 ID:izXn+nYS
- この手の漢語起源の用語って、英語よりも分かりにくいと思いません?
例えば悟性なんて言葉が哲学用語にあるけど、
これ、字面みても何のことか分からない。
でも英語にすれば「Understanding」、こっちの方が分かりやすい。
メタファーも、既に人口に膾炙したカタカナ用語だと思うけど?
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:01:56 ID:YqiFvxh3
- >>151
黒歴史ノートを探す作業に戻るんだ
オレなんか数年前の投稿でも今見たらしゃべり場状態なんだが
- 156 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 02:02:46 ID:ruk0BLdK
- >>148
なるほどね。
ただし、環境の変化とそれによる世代間格差っていう意味では、本質的には変わらないのではと思ったりもします。
>>151
それが正しいかどうか、良い事か悪いことかは別として、老人の繰り言という表現は仕方がないでしょう。
貴方が言う「論理的思考能力」や「理解力」の低下が感じられる事への危惧は正しいのかもしれませんが、それを主張する貴方の口ぶりはどう見ても老人の繰り言の定型に近いです。
要するに、私がそれを悪いことだと言っていないということに留意していただきたい。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:03:00 ID:YfFWiUYY
- 支那人も日本がうらやましくてしょうがないw
支那人がノーベル賞をとれたならハニートラップの成果w
たぶん平和賞だなw
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:03:48 ID:izXn+nYS
- >>155
うはははははw
なんか過去ログ倉庫のログ開いたら
見覚えのあるレスがいっぱいあって、
「うわ・・・これ全部俺かよ」みたいのはあるw
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:05:10 ID:THSPD+wT
- >>141
矛盾の話とかに見る寓話みたいなもんよ。
たとえ話にガンダム選ばれるのはソレだけ「ガンダム」なら知ってる人間が多いだろうってことでチョイスしたりすんさ
ちなみに俺は金融系のレバレッジに関する説明はキン肉マンのバッファローマン戦におけるウォーズマンでたとえてる
- 160 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 02:05:16 ID:ruk0BLdK
- >>152
>>154
「隠喩」か「メタファー」でどっちがわかりやすいかなんて聞かれたら、私だって「メタファー」をとるわい。
何で「もののたとえ」というそのまんまの表現を使わなかったのかと(ry
おや、これでは私が老人だ。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:06:45 ID:izXn+nYS
- >>156
いやむしろ「老人の繰言」というレッテル貼りで
論旨を「無意味なもの」にしようとしている様に見える。
それはあたかも、「右翼」のレッテル貼りで
全ての議論を「無意味なもの」にしようとする例の連中みたく。
それでこっちもムカついた訳だw
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:07:53 ID:YqiFvxh3
- >>158
個人サイトの掲示板はスパムが薙ぎ払ってくれるが2ちゃんはずっと残るからな…
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:07:53 ID:nhBdId7Y
- 自分の知ってることを知らないヤツは馬鹿に見えるが
自分の知らないことを相手が知っていても知らないことだから分からない。
単にそんな話じゃないのかしら。
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:08:32 ID:izXn+nYS
- >>159
いやまあ「ガンダムのたとえ」は「お約束」というか「ボケ」というか
聞く方も答える方も、喩えなんか無くても分かっててやってるお遊びでしょw
- 165 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 02:08:43 ID:ruk0BLdK
- >>161
なるほど、それは気づきませんでしたね。
私が「老人の繰り言」と言ったのは、上でも述べたとおり、過去から繰り返される典型の一つと表現せんがため。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:09:47 ID:x7j00L/6
- 何?(´・ω・`)ゆとりの言い訳のスレ?ゆとり=打たれ弱いでないか?
小学生の教科書のぺらぺら具合に危機感を感じる
まあ、ノーベル賞取るような人はオタクだし
- 167 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 02:10:10 ID:ruk0BLdK
- >>164
それがわかってるんなら……。
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:13:16 ID:izXn+nYS
- >>167
いや分かってて
(そういえば「ガンダムのたとえ」もカテゴライズすればアナロジーだなwww)
・・・つう事で軽口のつもりで混ぜたら、
なんかマジだと思われてこっちが困ったわい。
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:14:21 ID:YqiFvxh3
- >>166
平和賞
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:15:21 ID:stoeV/iP
- 必ずこんなことしてメンツがどうとか言うんだから笑える
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:20:35 ID:xKM1v+63
- 10年前と比較されても
そのころを知らない奴からしたら、ふーんとしか思わんわなw
- 172 :光 ◆OraMYUrmo2 :2008/12/20(土) 02:21:05 ID:ruk0BLdK
- >>168
まあその点に関しては、「スレ違い」の指摘が的外れなものではない、ってのが本題だから別に良いんですが。
なんかもうどうでも良くなってきた。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:21:33 ID:/8R/uMt8
- 文学賞か平和賞でもやっとけよw
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:23:43 ID:IedUDn/x
- あれ、これアウトなの?大丈夫かよ日h
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:23:49 ID:izXn+nYS
- >>171
そうなんだろうなあ・・・
こういうのって統計とかで客観的にみせるのも難しいだろうし。
なんつーか「漠然とした悪寒」として肌で感じられるものだから、
知らない人間には、「フーン」というか「何言ってんの?」
としか思えないのかもしれない。
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:24:44 ID:/8R/uMt8
- 戦前から欧米とやりあってる日本と比べるなw
急ぎすぎだろw
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:30:38 ID:xKM1v+63
- >>175
見てる側はいろいろ思うことはあるだろうけど
見られてる側に感じろと言われてもね
まぁ現実はお互いに見られてるんだけどね
昔と今を比較する行為を年寄りくさいと感じるのかもなーとは思う
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:36:25 ID:zmBNckgA
- あれだけの数の人間が居るのにノーベル賞をもらおうとすると
これしか方法がないのか(´・ω・)
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:37:10 ID:/8R/uMt8
- ノーベル賞なんて、100年はやいわ!!!
日本
1917年 本多光太郎 世界最強磁石の発明
韓国
1917年 乳だしてウロチョロしてたが服を着るはじめる
中国
1917年 ドイツに宣戦布告
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:44:19 ID:4zG7Hw5v
- 半世紀ノーベル賞から中国除外すれば良いのに
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:45:52 ID:/8R/uMt8
- なんだ、スレ読まずにカキコしたら中国か
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:46:55 ID:qSP3JZ8P
- ノーベル賞とは縁が無いが
八百長やズル、チートだけは異常に上手いのが
中国・韓国の劣等民族
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:48:22 ID:JNEIlU5p
- ゼロゼロ・コンビ(アレの平和賞はもちろん除外)の
欲しい欲しい・コンビはやること同じだなw
自爆の様式も同じ
世界中からうさんうさく思われて
ますます芽を無くしてらwww
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:51:00 ID:/8R/uMt8
- 経済学賞とかわけわからんでしょ?
あんなもんいらんし
だいたい生きてなきゃもらえない、もう爺すぎどころか死にまくってるだろ?
貧乏研究者の支援どころか、意味不明な賞になってる
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:53:16 ID:/8R/uMt8
- ノーベル経済学賞なんて、ウォンでいい
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:54:35 ID:P8QuRwHk
- 立ち遅れた国は、こういう事まだやってるのか
韓国といい、中国といいアジア人が土人と思われるだろカスが
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:59:00 ID:4DVpJXOs
- >>179
ワロタwwwww
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 02:59:44 ID:D8LuZ/75
- 世界の何十億人も見ている五輪開会式の花火の一部にCGのニセモノを
まぎれ込ませる国だから、国威発揚のためにどんな手段を使って
何をやってもあの中国なら驚かないよ。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 03:12:16 ID:WQfSZBU+
- ノーベル賞委員会の選考委員A「タダで旅行できたね」
ノーベル賞委員会の選考委員B「この程度で賞を融通してもらおうと本気で思ってるのかね?アイツらw」
ノーベル賞委員会の選考委員C「あと1000年はノーベル賞は無理だね中国は」
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 03:12:37 ID:UZvGSKLp
- あのさ、なんで簡単にやまとことば説明できることをわざわざ外来語で言うの?
そのほうが知的なのかい?
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 03:15:26 ID:/8R/uMt8
- ノーベル (なぜか変換できない
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 03:56:48 ID:HbKE12Rg
- 今回チャンコロはノーベル賞獲った?
無駄弾か?
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 04:42:44 ID:aFA4jyqY
- そのうち「ノーベル賞組織を買い取る」とか言い出しかねないな。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 04:46:51 ID:2WxCXLrv
- 10億人いて一人も出ないから結構キテんのかな
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 04:47:06 ID:yO/rbz53
- 御覧の有様だよ!
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:34:28 ID:G5qrLuJb
- 小沢とかも特亜とズブズブになるわけだよなぁ。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:38:12 ID:XgPv9TV1
- 火病の治療法を確立したらノーベル賞がもらえるだろ
それだけの価値があるからね
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:39:32 ID:k10pYjbB
- >>197
確実に出来るって言うなら色々応用も利くだろうしね。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:42:24 ID:UZvGSKLp
- >>197
( `ハ´)火病った高麗棒子は処分するアル。
( `ハ´)火病る高麗棒子が居なくなるまで処分し続けるアル。
( `ハ´)そのうち発症する高麗棒子は居なくなるアル。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:53:47 ID:XgPv9TV1
- >>198
ストレスの軽減方法が広まったら寿命にも影響するね。
>>199
宗主国さまならそういうだろうけど、韓国人から、いや、朝鮮民族から火病が消えたらすごいんだよ。
世界から人種差別の火種の何割かなくなるだろうし、ってことは未然に紛争を解決することにつながる。
韓国は火病が原因のロスが無くなり経済力が向上する。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:54:28 ID:CmErxq+4
- ここまで頑張っても獲れないのか。
哀れだな。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 05:57:42 ID:PJp8Z/YA
- 貰えるとしたら誰?
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 06:02:14 ID:UZvGSKLp
- >>200
火病の有無に関わらず朝鮮人は嫌われますよ。
気質からしてダメです。火病はそれに駄目押ししてるだけですから。
【韓国】「楽しいが生んだ放火」(光州)[12/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229564387/
【韓国】「夫婦喧嘩」〜腹立ちまぎれに性暴行(清州)[12/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229652819/
これ基本的に火病と関係ない彼らの気質です。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 06:02:25 ID:7JghiR5C
- こういった事は、独裁国家の強みなんだよね。
まあ仮に日本が独裁国家だったとしても、中国のようなエゲツないやり方はしないと思うが、
「だから戦争に負けたんだ」とも、言えると思う。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 06:23:39 ID:oOXHgIZG
- 贈収賄は中国人の得意ワザ
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 06:27:33 ID:yts3pDsg
-
支那畜らしいなw
土人が小金を持ったところで素性は隠せないってことか…
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 07:15:09 ID:LtIpRaz8
- >>1
みんなビンボがわるいんや・・・
【スウェーデン】 「ボルボの町」消滅危機、失業増で - ボルボ誕生の地・イエーテボリ市 [08/12/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229342596/
【スウェーデン】携帯電話市場、過去10年で初の縮小へ…ノキア予測レポート [12/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228717474/
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 07:20:44 ID:Pqb1yI8y
- 平和賞ならカネで買えるから、そっちにすれば良いのに
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 07:22:38 ID:U8h4Lvdm
- 中韓はマネトラがデフォです。なんならハニトラも付けます。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 07:33:38 ID:Kwk/K327
- 逆にノーベル賞辞退した方が格好いいよ。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 07:50:09 ID:xmuV4r7c
- 中国は独自の国際毛沢東賞とか作った方が良いでしょ。
もちろん池田大作と小沢一郎は受賞確定ね。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 07:52:53 ID:7JghiR5C
- >>211
ノミネートされただけで大迷惑だw
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 08:11:39 ID:tY3o9pgl
- >>23
文学賞の委員だったら面白かったのにな
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 08:32:23 ID:p0op4m+I
- >>142と、同じ人の記事の
「ノーベル賞を勘違いした日本人」「ノーベル賞選考のメカニズム」
は大変参考になった。
ついでに、中国が旅行に招待したところで全く無駄なこともわかった。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:04:09 ID:ev9lleZV
- 中国では犯罪者扱いの中国の人権運動家に賞をあげればよい。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:04:46 ID:/9aVLyaD
- >>1
韓国に対する奴はなんでひっかからなかったんだろ?
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:08:44 ID:2JZRNR5s
- >>212
案外感激する奴がいたりしてw
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:21:25 ID:izXn+nYS
- >>216
相手にされてなかっただけじゃない?
「ウリナラに視察に来るニダ、アゴアシで接待するニダ!」
「だってよ・・・どうする?」
「んー・・・いいんじゃね?どうせ関係ないんだしw」
「タダ酒ウマーwwwww」
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:26:33 ID:10tth0uw
- 韓国がアップを始めました。
- 220 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/12/20(土) 10:34:41 ID:XKg6LH8b
- >>215
> 中国では犯罪者扱いの中国の人権運動家に賞をあげればよい。
中国人のノーベル文学賞受賞者は、亡命してフランス人になってしまったから同じようになるだろうね。
折角の中国人受賞者だったんだがねえ。
過去の中国人受賞者は、在外の受賞者ばかりだから、中国共産党が画策するのも有り得る話ではある。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:39:58 ID:znWykR+S
- しかし、これで当分中国からは受賞者出なくなったな。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:41:30 ID:FN6TRDXX
- これで次のノーベル賞で中国人が選ばれたらハニトラ確定だな
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:41:38 ID:5wCaer/K
- 韓国や中国にノーベル賞を(ノーベル賞に値しない業績でも)与えた
方が両国国民が幸せになれるし、差別的なノーベル賞選考の歴史が
是正され、存続が強固なものになる。是非アホな民族に希望を与え
世界を平和にしたいものです。ノーベルも許してくれるでしょう。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 10:55:39 ID:izXn+nYS
- >>190
>あのさ、なんで簡単にやまとことば説明できることをわざわざ外来語で言うの?
>そのほうが知的なのかい?
OK!超遅レスだが、昨日その事言いそびれてたんで
レスさせていただこう!w
おそらくは「アナロジー」「メタファー」を何故「たとえ」と
やまと言葉で表さなかったのか?という事だと思う。
この場合、やまと言葉の「たとえ」は「アナロジー」「メタファー」そして
ここで使われてはいないが「シミリー」の全てを含んじゃうんだよ。
ログ読んでもらえば分かると思うが、ここでは「アナロジー」と「メタファー」を
区別して表現したかった。ゆえに「やまと言葉」ではなく「カタカナ」を使ったんだねw
漢語由来の「類比」「暗喩」「明喩」ではますます分かりづらいと思ったから
これは使用しなかった。
しかしこういう言葉が出てきたとき「ケッ気取りやがって」とか
「知的ぶりやがって」とか思う心理って・・・
ホントウリにはわかんねえ・・・タームってのは便利だから使うもんだろ?
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:06:04 ID:1Lg7PEup
- 賄賂渡ひてなければ一期で四人も賞貰えないでしょうね
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:10:58 ID:izXn+nYS
- ついでだが一見分かりやすく見える「漢語」が何故「カタカナ」よりも
分かりづらくなるのかも、ちょっと書いておこう。
昨日例にあげた「悟性」の場合なんかが非常に良い例なのだが、
漢語の場合は「なんとなく」意味は分かる。
この「なんとなく」がクセモノで、なんとなく分かるものだから
そこで分かった気になって思考停止しちゃう事がままあるんだ。
「悟性」・・・ふむふむ「悟る」んだな、きっとスゴイ事を悟るんだろう。
みたいな感じでw
現実は「悟性」はただ単に「Understanding」の事で
よく使われる「理性」よりも低いレベルの認識を指す。
「Understanding」と言えば誰でも分かる事が「悟性」って言うと
誤解をまねいちゃう訳だね。
同様に、普通に高等教育を受けた人間なら「暗喩」と「明喩」の
違いは分かるだろう。しかしながら「類比」と「暗喩」と言った場合
「なんとなく分かる」もんだからその区別がかえって分かりづらくなる。
「アナロジー」「メタファー」と言った方が、なまじ漢字が入ってないだけ
読み手にしっかりと区別が伝わるんだ。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:14:05 ID:DWFT95FK
- 「」の多用はメンヘルの証
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:15:25 ID:izXn+nYS
- キチガイっぽい長文はいらない
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:19:16 ID:izXn+nYS
- とまあ・・・ちょっとメンドクサイ話になると
反発するw
おそらくは「ケッ!な〜にインテリぶってやがる」的な心理なんだろうけど・・・
昨日奇しくも「ゆとりの特徴は打たれ弱い事」と言ったお方がいたが、
自分にとってちょっと難しく感じられる事を言われた時、
考えるのでも調べるのでもなく、怒り出したりするのも
「打たれ弱い」の範疇に入るのかねえ・・・・
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:34:25 ID:VXrSJkPs
- >>229
「恐い」と「怖い」の違いよりも
「terror」と「fear」の違いのほうがわかり易いよな。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:42:39 ID:C7Jv8fL3
- >>227
一瞬「メルヘン」の間違いかと思ったが
「メンタルヘルス」をそう約すのか、知らなかった。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:43:02 ID:psm+AyGj
- 自国内に国際的に評価される賞を設けることから始めないと、支那や韓国
がノーベル賞に近づくことはないでしょう。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:46:05 ID:2JZRNR5s
- >>232
その前に色々やることがあるんじゃね?
大学とかの論文もパクリや盗作が多いそうだし
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 11:48:03 ID:izXn+nYS
- >>230
その通り!
普通に「こわい」って言いたいだけならばいいんだけど、
「恐い」と「怖い」を区別して表現したい時とか問題が出るんだよねw
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 12:07:56 ID:lGqEBzuP
- チャンコロやチョンは、下等ぶりを、
工作で隠蔽して体面を保とうと、もがく。
痛々しいね。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 12:13:11 ID:0aOhvg8m
- 中国にネガティブなニュースは日本のマスコミは意外に積極的に流す。
中国に味方するのは韓国に有利な流れ、つまり先の大戦の被害を
強調する場合だけ。
これポイント。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 13:06:53 ID:GSY8leAc
- これで中国人がノーベル賞取ると、ノーベル賞の権威は地に落ちたと言って過言ではない。
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 19:48:16 ID:UZvGSKLp
- >>234
恐ろしい
怖気付く
これで十分区別できます。
それ以前に、音声でなく文章で表すのだから、怖いと恐いで十分じゃないですか。
テキストリーダー使ってる人の事も考えてるのなら、恐ろしい、怖気づくで良い。
悟性なんて言葉使わなくても理解でいいでしょう。
アナロジーやメタファという言葉も、高等教育を受けていない人には
まるっきり理解できない異言語ですよ。
低学歴は相手にする価値なしということでしょうか?
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 19:57:01 ID:kg6tjpsy
- 中国も韓国もノーベル賞コンプレックスがあるのかな。なんか悲しいね。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 20:37:54 ID:adMiSpsV
- 賞なんかなくても立派な技術者や研究者はいる
賞は結果なんだから欲しがるもんじゃないよ
オリンピックじゃあるまいし
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/20(土) 21:16:01 ID:tLfsFY/S
- 中国は、すでに実績として「南京大虐殺」がノ−ベル賞に値している。世界中
に捏造を事実として浸透させ、しかも現在進行形で取り組みを拡大している。
70 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【地域経済】岡山駅前に活気…ビックカメラ出店から1年 [08/12/09] [ビジネスnews+]
【資源】ついにブーム終焉、米国エタノール産業の前途多難−東洋経済[08/12/19] [ビジネスnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)