記事入力 : 2008/12/20 16:01:56
【コラム】韓国は果たして統一を望んでいるのか(下)
ワシントン・ポストが最近国際面のトップ記事と社説で北朝鮮の強制収容所を脱出した申東赫(シン・ドンヒョク)氏について報じ、韓国の北朝鮮に対する無関心さを指摘したのもそんな脈絡からだ。同紙は「申氏が暮らす韓国で彼の本を買ったのは500人だけという事実は驚くべきことだ」と皮肉った。
問題は米国の韓半島専門家とメディアの分析に対し恥ずかしいというだけでは済まされないことだ。韓国の北朝鮮に対する無関心さと韓国が北朝鮮の脅迫に相次いで屈服している現実は、米国の対韓半島政策の形成にそのまま反映される。米国務省、国防総省の政策決定担当者は韓半島政策を論議する際、ケリー前次官補のように当面は韓半島統一ではなく、現状を維持すべきだと主張する可能性がある。
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康不安説が浮上し、北朝鮮は「あす処理しても構わない問題」から「きょうの問題」に変わったのが現実だ。韓国社会が全体的に北朝鮮に対する態度を変えない限り、ワシントンの韓国に対する批判的な視角を変えるのは困難に思える。
ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 【コラム】韓国は果たして統一を望んでいるのか(上) 2008/12/20 16:01:23
- 【コラム】韓国は果たして統一を望んでいるのか(下)
2008/12/20 16:01:56
- 【コラム】韓国は果たして統一を望んでいるのか(上)
2008/12/20 16:01:23
- 【記者手帳】混乱を起こしただけの韓米FTA単独上程
2008/12/20 11:01:58
- 【社説】英語の教育法、根本的に再考を(下) 2008/12/20 08:49:01
- 【社説】英語の教育法、根本的に再考を(上) 2008/12/20 08:48:37
- 【12月20日】汝矣島の暴力団?
2008/12/20 07:18:03
- 【コラム】英語狂時代(下)
2008/12/19 17:01:49
- 【コラム】英語狂時代(上)
2008/12/19 17:01:46
- 【社説】イラク駐屯部隊が51カ月間で成し遂げた貢献 2008/12/19 09:18:06
- 【社説】韓米FTAはどの政権が結んだものか 2008/12/19 08:47:48