[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 201-300 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/17 20:11 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 297
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]
【東亜お食事ニュース】ロシア極東で日本食料品店が人気 背景に中国産への不信感 [10/18]
 |
- 1 名前:スカイキッド@スーパーミックスヂュース二号φ ★ mailto:sage [2008/10/18(土) 22:17:22 ID:???]
-
ロシア極東のハバロフスク市で、日本直輸入の食料品店が人気を呼んでいる。背景には中国産の危険な食料への不信感があり、
高価でも安全な食料を手に入れたいという意識が働いているようだ。アムール川を隔てて国境を接している極東地方では中国との経済的な結びつきも強まっているが、
食の安全や環境汚染問題などで、中国への不満が高まっていた。(ハバロフスク 佐々木正明、写真も)
同市の中央市場にある日本食材専門店は今年4月にオープンした。冷蔵ケースにはしょうゆ、わさび、焼き肉のたれなどが並べられ、カレー粉やのり、野菜ジュースも売られている。
値段は日本の3〜4倍だ。
店を経営する輸入業者「ミグトレード」のフェデーイェバ・アレクサンドラさん(32)は、「日本の食料品は品質が良いという印象が定着していて、
宣伝なしでも客は安心して手に取ってくれる」と話す。
他店では日本の青果も取り扱っており、リンゴは1個500円もするが、高価でも売り切れるという。日本の食料品が人気なのは、街に出回る中国産への警戒心が強いからだ。
今年4月には、同市の卸売市場で、許容量の9倍の農薬が含まれている中国産のリンゴが発見され、5トン以上が処分された。
9月には、輸入したモモなどの果物に害虫がつまっていることがわかり、96トンも中国に送り返された。今月に入り、有害物質のメラミンが混入した“粉ミルク騒動”も起きた。
発覚が遅れ、過剰摂取した乳児の健康悪化が心配されている。
厄介なのはこの地域が、中国と4000キロにわたり国境を接していることだ。輸出入許可証を持たない中露のブローカーが介在し、国境での検疫体制も不十分なため、
“抜け穴”から危険な食べ物が容易に持ち込まれてしまっている。
3年前には、中国北部の松花江沿いで化学工場が爆発し、有毒物質がロシア極東の水がめであるアムール川にも大量流出した。同市では住民が大パニックに陥り、
原発事故になぞらえて「極東のチェルノブイリ」とも形容された。
さらに、深刻な人手不足から中国人の出稼ぎ労働者が極東地域の農業の担い手となっており、彼らが本国から違法な殺虫剤や除草剤を持ち込み、
国土の農薬汚染が進んでいるという。ハバロフスク州のイシャーエフ知事は「近隣州には多くの中国人農民がおり、中国産だけでなく他州の野菜や果物もチェックしなければならない」と打ち明けた。
小学生の子どもが2人いるというホテルの女性従業員(36)は「危険すぎて、子どもには中国産の食べ物を出せない」と訴える。
それでも、欧州方面からの物資が輸送費で割高になるため、市民は安価な中国産に頼らざるをえないのが実情だ。各家庭の食材の「4割ほど」(食品業者)は中国産で、
もし禁輸措置がとられれば「住民の生活はすぐに麻痺(まひ)状態に陥る」(外交筋)といわれ、住民のジレンマは募る一方のようだ。
ソース:産経
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081018/erp0810182037007-n2.htm
- 2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:17:46 ID:GziL/P5+]
- なんじゃこのスレタイは
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:17:53 ID:22ZuF/Kq]
- >>1
2なら朝鮮半島及び中国及びロシアと断交
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:19:51 ID:kNDgg1gI]
- 露助はシナチクでも食ってろ
- 5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:20:12 ID:qAM6j6tJ]
- 輸送コストがかかるのはわかるんだけどさ、いくらなんで日本の3倍とかは
ぼった栗杉ではなかろーか?それとも関税が高いのだろうか?
- 6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:20:57 ID:kmQDbLjm]
- ロシア人が日本食を食べれるのも今年限りだろ。
原油が値下がりして経済破綻らしい
- 7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:21:02 ID:pwpxNW0L]
- ロシア産は?
- 8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:21:07 ID:YW7AYiZp]
-
> 店を経営する輸入業者「ミグトレード」
飛行機売ってそうだな
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:21:07 ID:L6ZAZc9i]
- ウォッカにメチル入れてる国が(ry
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:21:26 ID:5KVFmZTL]
- >>5
販売量が日本国内とは桁違いに少ないから、商品一個あたりの各種コストがべらぼうに高くなる
- 11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:22:01 ID:V1OO442m]
- ロシアも大変だな
- 12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:24:08 ID:IXvlD1xF]
- ロシア人でも中国製品には一目置いてるな
- 13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:25:48 ID:84rYJ9bs]
- キャベツや米でも輸出してやればぁw
- 14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:26:16 ID:qIhmSiVh]
- ミグトレードって凄い名前だなw
- 15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:26:34 ID:xqY3p1EN]
- だが従業員は中国人だった
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:28:14 ID:lLlfJfwW]
- ミグって言ったら戦闘機が思いつくけど
もともとは地名とか人名なんじゃないの?
知らないけど
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:28:21 ID:tY08vlkH]
- |---,,,,,
|:::::::; :;:::"'
|::;;;ノ ヽ;:::\
|'''" .ヽ:;::|
| |ミ|
| |ミ|
| ,,,,, |ミ|
| ''"""'' |/
| =・=- |
| | "''''" .|
| ヽ 彡 .|
| -^ |
|==- | ハァハァ
|'''''" /
|___,,,./::\
- 18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:29:15 ID:a8wy4c/p]
- いい加減中国は滅ぼせよ
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:29:15 ID:yFluy941]
- わさび、本当に売れるのか?(´・ω・`)
- 20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:29:19 ID:9k3HZUth]
- 日本食料品店といえども中国産の原料を使用している場合は注意が必要だ。
- 21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:29:39 ID:i65ci71O]
- 海外で日本食が喜ばれても
日本に居住する一般人は値上がりに苦しむだけ
- 22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:29:45 ID:1CfOi5oM]
- >>8 食料品をミグと変えてくれたりして・・・
- 23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:30:03 ID:JOlPn0fj]
- m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
サヨ脂肪wサヨ脂肪wあばばばばwサヨ脂肪wあばばばばwサヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
サヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ サヨ脂肪♪
〉 と/ ))) サヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 サヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 サヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
- 24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:31:46 ID:9k3HZUth]
- >>17
オカラは、中国産についての説明責任があるのではないか。
- 25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:31:50 ID:MNxCpe+X]
- >>16
ミコヤンさんとグレヴィッチさんの連名でMiGだからミグさんってのは居ないと思われ。
- 26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:32:07 ID:0DPK9IdN]
- ミグって、ミヤコン・グレノビッチって、設計者の名前じゃなかた?
- 27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:32:54 ID:suMcb4Fv]
- そろそろ貧乏ロシアに逆戻りだろ
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:32:57 ID:XwgXSNBR]
- ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224335842/
- 29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:32:58 ID:17SPUW9q]
- やべえミグ欲しいw
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:33:55 ID:2eu/jnJi]
- おそろしあ
- 31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:35:51 ID:9TNrzjxE]
- 今週のミグベスト3
第3位MIG29 今でも現役
第2位MIG25 旋回しずらいお調子者
第1位MIG21 かわいい
- 32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:36:07 ID:3wxvImXW]
- クジラ食え・・・
- 33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:37:27 ID:SGybBevp]
- 日本食品=バナナ
- 34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:38:14 ID:zfDY2aFZ]
- >値段は日本の3〜4倍だ。
ロシア人は金持ちだなー
- 35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:38:38 ID:G2H5tJ8H]
- >は、「日本の食料品は品質が良いという印象が定着していて、
宣伝なしでも客は安心して手に取ってくれる」と話す。
自己米が食料品として流通する昨今では日本製だからと言って
安全とは限らんよ
- 36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:38:43 ID:8za/k3W0]
- 中華人民共和毒略して
中毒なのね
- 37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:39:21 ID:plHjNKxk]
- >>22
トカレフと交換ってのは北海道ではたまにあるらしいがw
- 38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:39:38 ID:SQJEEX7W]
- ロシアに極東地区を管理する能力はもはやないな。
千島はもちろん、樺太全島返してもらって日本が面倒みてやるよ。
- 39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:39:41 ID:MNxCpe+X]
- ○○系移民でミゲルなんとかって名前で通称ミグって呼ばれてるかも知れんな。
マツキヨみたいなモンww
- 40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:40:14 ID:plHjNKxk]
- >>17
お前はそのまま潰れてろ
- 41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:40:24 ID:DGg/pUuJ]
- これってかなりのビジネスチャンスなんじゃね?
農家の見た目不良の作物をある程度の価格保証で引き取り→輸出でウハウハ。
- 42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:40:59 ID:fFa01QIG]
- >>31
ちょw コメントと機体番号逆だろw
- 43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:41:15 ID:6VEr416/]
- ちらし寿司とかも美味しいですよ☆
味噌汁は体が温まるよ☆
- 44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:41:30 ID:fKRZtXGO]
- ( `ハ´)アイヤー!社会主義国の兄弟ではないか!
- 45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:41:31 ID:17SPUW9q]
- トカレフいらんからミグくれたら松茸でもカラスミでもあんこうの共和えでも
珍味という珍味なんでも持ってくぜ
- 46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:42:23 ID:fKRZtXGO]
- ロシア娘が日本食を食べだしたら老化防止になって最強だな
- 47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:43:44 ID:gYlCFEeO]
- >>46
劣化しないロシア女性の誕生!これは革命に等しい!!
- 48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:45:44 ID:17SPUW9q]
- 露西亜娘にヒゲが生えるのは老化じゃなくてあっちでの成長だから
- 49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:47:25 ID:ajCNmKd5]
- 飽食で食わずに捨てている食べ物が多数あるのに、世界で一番食い物に関しては五月蝿い国日本。
なんか矛盾してね?
流石に毒野菜は食えねぇけど…
- 50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:48:08 ID:HmHB8HOK]
- >>48
ヒゲ生えるの初めて知ったが、単に寒いからじゃないのか
- 51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:48:43 ID:Kszg2uGD]
- 日本に朝鮮人が放し飼いされてる限り、偽装はどうしようもない。
- 52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:49:13 ID:LStCr043]
- そいうやちょっと前ロシアのオタク娘が日本にきて取材を受けたさい父親も一緒に取材を受けていたが
その父親は元空挺部隊出身だった、一体ナニがどうなったら娘がそうなるのか悩んだな
- 53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:50:12 ID:6gOauX5u]
- 中国に高い水晶米を売って、安い毒米を買う日本
どこかおかしいだろ
ロシアから何を買うか
そこが問題だ
- 54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:51:33 ID:9erGYRdC]
- 2年位前に中国の工場から漏れたベンゼンでアムール川が汚染されたって事故の続報誰かは知らんか?
なんでも2〜3年しないと被害状況が把握出来ない程、酷いらしいのだが
- 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:53:10 ID:qa5yNvRA]
- 日本農業の唯一生き残る道は海外の金持ちに日本産の農産物を売って
日本の貧乏人には国産B級品か中国産を食わしておけばいい。
- 56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:54:40 ID:mXqEYW3G]
- >>17
散々メラミンや農薬や不良食器や把手が取れる鍋とかイオンはやらかしてるのに
何故か"何故か"# 何 故 か #糞メディアは取り上げません。
今日もイオン生活応援セール♪とかふざけた事を"ニュース"で垂れ流し。
お前らが報道するべきなのは違うだろ、と思った。
- 57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:55:08 ID:XIOlTsdZ]
- >>53
>ロシアから何を買うか
スホーイ設計局でよろ
- 58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 22:55:32 ID:7IaGCbXv]
- >野菜ジュース
野菜は中国産だろw
- 59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:56:35 ID:BmMwPcGf]
- >>49
さほど矛盾していないように思えるのだが。
食べ物にうるさく、そうして集めたものを欲しいぶんだけ食べて残りを捨ててるんだろ?
まあ正直、国産の良いものを丁寧に食べたほうが、中国産含めて食べ散らかすより良いと思うけどね。
- 60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:58:03 ID:QFHl7IOz]
- 日本の物専用のショップが人気あるらしい
- 61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:59:40 ID:42vcwUeT]
- >>52
ロシア人は案外ユカイな連中が多いように思う
極端な土地に住んでるせいか、人も国も、極端な方に振れやすいけど
- 62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:02:06 ID:pJeZ+GFx]
- 日本領になったらもっとたくさん食べられるのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:11:15 ID:800Crzkh]
- 材料は中国産の加工品だろどうせ
結局超危険
- 64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:12:15 ID:6gOauX5u]
- >>57
スホーイは中国がやってる
買うとしたらダイヤモンドの原石
日本で加工して中国に百倍で売りこめ
- 65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:15:20 ID:vVPn8RQU]
- オショーユはロシア人の口に合うらしい
シーナ誠がシベリア紀行で醤油を携行すると、同行ソ連スタッフが「オショーユ、ハラショー!」と気に入って
ずっと醤油を使い続けたそうだw
キタイの品物が陸続きで入ってくるのかwヤポンスカの品物の高いことw
- 66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:18:16 ID:uS0Hj3e1]
- 日本もクソ不味いロスケの海産物にウンザリしてんだが。
基準値を超える保存料とか使ってるだろ、ありえないほど不味い。
- 67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:22:17 ID:5myWyx8R]
- >9月には、輸入したモモなどの果物に害虫がつまっていることがわかり、96トンも中国に送り返された
支那産なのに農薬漬けじゃないのか。
あ、使った農薬が偽物だったとかいうオチか?
- 68 名前:ヽ(・ ∀・)ノ(´・ω・`)ヽ(・∀ ・)ノ mailto:sage [2008/10/18(土) 23:22:45 ID:Q8RgTGl2]
- >>61
ヨーロッパじゃ昔から、
ロシア人は単体だと気の良い奴らだが、
集団になると恐ろしいって言われてる。
- 69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:26:06 ID:HYKIXs8/]
- 醤油の焼おにぎりが食べたくなった
- 70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:27:17 ID:9+M1C45/]
- 農業の高齢化、経済バランスの悪化で日本人が日本産買えない事態になりかねんから良くないニュース
- 71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:29:06 ID:LnkD2WNJ]
- 中国はどうしてそんなに農薬を使うんだろ、農薬だって金かかるのに
- 72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:31:11 ID:5KVFmZTL]
- >>71
田舎では、そもそも字が読めなかったりするし、危険性の認識が無かったりする。
- 73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:34:11 ID:uL9xtI8T]
- 北方四島周辺漁業 日ロ、09年の操業条件妥結 - 政治
ttp://www.asahi.com/politics/update/1018/TKY200810180096.html
>日本側の漁獲量はスケトウダラなど計2180トン、操業船数48隻、
>ロシアに対し協力金2130万円、機材2110万円相当を供与するなど、今年同様の操業条件で妥結した。
- 74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:39:10 ID:LnkD2WNJ]
- >>72
字が読めないと分量を間違える以前に、農薬そのものを取り違えたりしそう
- 75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:43:19 ID:nEyPt9w3]
- 怖くて中国産なんて食べれないけど、すぐに日本産とかに偽装されるにきまってる
- 76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:55:46 ID:D4bxD2x8]
- 東亜が東原亜紀にみえた。
- 77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/18(土) 23:57:31 ID:55ONJ249]
- 今日の世界不思議発見に出てた、ロシア極東の食材や先住民族料理、
無茶苦茶に美味そうだったな・・・あのポテト詰め鮭ハンバーグだけでも食べたい。
日本で作ったら、金かかるんだろうなぁ・・・
- 78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:59:52 ID:rJz5NYIF]
- ロスケは金持ってんだからもっとぼったくるべき
- 79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 00:25:17 ID:k83XkKNR]
- >>35
日本の食糧が安心だと認識されてるのは
日本というフィルターで濾過しているということだろ?
ろ過しきれないものがあるのは承知しても
濾過しないまま食べるには中国製品はリスクが高いだけ。
日本を通せばリスクが減るんだから間違った選択ではないんだろうね。
- 80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 00:26:52 ID:Vz75CiST]
- なあ、日本製と書かれたラベルで一儲けって考える中国人が出現したらどうなるの?
- 81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 00:27:15 ID:wiDgQLJa]
- ロシアって、政治さえマトモなら親しくお付き合いしたい国なんだけどなあ
美少女とか資源とか領土とか美少女とか・・・日本が欲しいものたくさん持ってやがるぜ
ロシア人て、「法」というより「掟」といった方が相応しい観念で生きてるように思う
頭の中に「大ロシアに生きる民と、それ以外」的な世界観があるように思う。実のとこは分からんが
- 82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 00:29:48 ID:R4OmJ8Dk]
- >>80
そんなの、やってないわけないじゃん
だから、中国人は中国国内では、日本製を買うのは日系スーパーとかだけ
- 83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 00:45:46 ID:horMGXHG]
- 日本も使い方が不明瞭なODAを止めて採算に合わなくても
安価な粉ミルクや米なんかを貧しい国に売れば良いのに
国に対してよりその国の国民が喜ぶような政策の方がよくね?
- 84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 01:16:50 ID:DS1i2wYq]
- >>80
中国で信用出来るスーパーやホテルは日系だけだよ
- 85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 01:22:04 ID:v6NIIvht]
- エコとか安全とかせっかくの武器をいかせず
ただでよそに教えてやるのが日本らしくて情けない
- 86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 01:41:01 ID:DqHCy5qX]
- チュン・チョン遺伝子はホントに地球に迷惑で不要物。
東北部とハントーはロシアにあげるから、好きにしてくれ。
- 87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 01:44:10 ID:wkng1Qod]
- >>81美女なら昔は一万以下で買えたのにな。
- 88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 01:48:07 ID:jVMJwr4L]
- スレタイはシリーズ化狙いか?
- 89 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. [2008/10/19(日) 02:16:19 ID:cO+I7IHI]
- 今日の食べ物スレはここですね。
東欧での土地転がしで成り上がったロシア人の金持ちが、デパートの高級食材を買いあさる話を良く聞きましたが、
同じようなことがロシアの日本食料品店でも起こりそうですね。
- 90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 02:30:05 ID:DdyCyPn/]
- 日本から輸入したものが中国産と知れたらどうしようw
- 91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 02:31:56 ID:IuyhN/Li]
- 人口減少してるところに
中国産食材の毒で倒れるロスケが続出となれば
将来のシベリアは日本がいただきます
- 92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 03:04:50 ID:PM1GXDNl]
- 誰かロシア人に教えてあげろ。
日本メーカーのレトルト食品や缶詰はほとんどが中国製だと。
- 93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 03:09:40 ID:7mFnmreQ]
- >>83
国内のわけわからん連中に使ってる生活保護やめて、輸送費を捻出すればいいってことで
- 94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 03:16:53 ID:P9GpHORU]
- 日本産の北方領土が大人気
- 95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 03:27:47 ID:6Gr76u/X]
- >>81
露助じたいがイカれているので政治がマトモになるわけがないwww
- 96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 03:37:16 ID:RjqMSjHa]
- ロシア美女のほうがイギリスやフランスドイツより
全然かわいい
- 97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 05:00:01 ID:ZNyoqLue]
- 北方4島はもちろん、樺太、千島を早く返せ
火事場泥棒国家が!
- 98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 05:05:36 ID:K/GcGweE]
- ヤーパン目指してエグゾーダスするんですね。
- 99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 05:08:11 ID:T6Mdj3qy]
- 金もったらまず食べるものか…まあ、命大事、って感じだがこの場合
- 100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 05:10:00 ID:YqcjWAMt]
- 中国人や韓国人が経営する日本料理店は気をつけろw
アレンジが文化レベルで間違っているから
- 101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 06:28:10 ID:lORL5X4/]
- タイみたいに華麗に農業国に変身してもやっていけるんじゃねーの?
日本は
- 102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 06:31:26 ID:xvrk+ZsR]
- 馬鹿チョン製品を喰えよ
- 103 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 06:50:50 ID:Up1sugeS]
- 農業に携わっていない方々にお聞きしたいんですが
スーパーや八百屋さんで、農作物を購入する際、産地はもちろん色つやや形の良さで選んでますか?
自分は大体自給しているんですが、自分で食べる分はあまり農薬等を使わず、虫食いなども当たり前です。
虫も喰わんモノは人間も喰えん・・・という理屈なんですが。 やはり見た目で選ぶんでしょうか?
- 104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:00:23 ID:T6Mdj3qy]
- >>103
ぱっと見綺麗らしいものを選んでしまうかも。まあ虫食いとかはあっても気にしないけど…
傷なんかは気になるかな? 形はそれほど。あとID…凄いSなんですね?
- 105 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 07:06:57 ID:Up1sugeS]
- >>104
やはり見た目ですか・・・市場に出す分はもちろん虫食いなんて出しませんがw
今日のIDか・・・・
- 106 名前:きょぬー部会派夢民 ◆LYNKFR8PTk mailto:おっきなおっぱい聖人 [2008/10/19(日) 07:07:47 ID:RbGtDFpz]
- >>103
大豆、小豆は作ってないな〜
- 107 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 07:09:28 ID:Up1sugeS]
- >>106
大豆、枝豆は稲植えた後、畦道に沿って植えてる
今年は盗まれなかった(´・ω・`)
- 108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:12:36 ID:c95hta15]
- 日本の冷凍食品は、中国産の割合がかなり減ってるよな
だぶついた分はどこに回ってるんだ?
- 109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:13:39 ID:T6Mdj3qy]
- >>105
まあ一応食い物屋なんで、そのまま添え物にしたりする葉ものとかの話ですが…w
人参なんかの根菜とか、原型そのまま出さないのは道の駅なんかでどさっとかたち気にせず買います
ただ割と長く置く場合があるので、その関係で傷なんかは多少気になりますね
- 110 名前:きょぬー部会派夢民 ◆LYNKFR8PTk mailto:おっきなおっぱい聖人 [2008/10/19(日) 07:13:51 ID:RbGtDFpz]
- >>107
(´・ω・`)自分で作らなくても、物々交換があるお
- 111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:17:11 ID:SPw2JyfS]
- >>1
>害虫がつまって
オエ。
- 112 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 07:17:57 ID:Up1sugeS]
- >>108
産地偽装で各地へ・・・・・
>>109
お客さんに出す分は、見た目も重要ですね。
見て楽しむ料理もありますから。
>>110
自分は百姓としてまだまだ半人前なんで、親父や周りの人に教えてもらいながら
できるだけ自分で作っていくようにしてます。 修行の日々はつらい・・・・
- 113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:18:13 ID:Wd3aUaUz]
- 日本産も加工品はヤバイけどな>露助
食に関しては中国に引き吊られて日本も沈みそう…つーか世界か…
- 114 名前:きょぬー部会派夢民 ◆LYNKFR8PTk mailto:おっきなおっぱい聖人 [2008/10/19(日) 07:27:10 ID:RbGtDFpz]
- >>112
買ってるものは、肉と魚、豆腐 ぐらいかな
後は貰い物だwwww
調味料は買ってる
- 115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 07:28:37 ID:BBBl35kZ]
- 【韓国】韓国は「農薬天国」 使用量OECD不動の1位[10/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223518735/
- 116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:29:38 ID:KOBYoDX0]
- 全然うれしくない
頼むから食料だけは日本産食わないでくれ
値上がりするだろ
- 117 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. mailto:sage [2008/10/19(日) 07:32:05 ID:cO+I7IHI]
- >>112
たしかに消費者にとっては、見た目が一番であとは産地なのですかね・・・
ちなみに私の住む地域で取れるものは、根菜と(見てくれが悪くて不味い)りんご、後はハウス栽培のキャベツくらいで、
たいていポーランドやオランダ、イタリア産がほとんどです。
- 118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 07:33:28 ID:qGm8egpH]
- お前らチャンスだぞ
のりこめー^^
- 119 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 07:34:38 ID:Up1sugeS]
- >>114
うちと一緒だw 卵は隣に養鶏場があるんで、そこから直買いしてる。
>>117
欧州産は安全衛生面で悪い噂は聞きませんね、やはり問題は味か・・・・
- 120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 07:37:40 ID:w5N8ooI9]
- >>7
シナーによって、汚染済みです。
>>1
>深刻な人手不足から中国人の出稼ぎ労働者が極東地域の農業の担い手となっており、
>彼らが本国から違法な殺虫剤や除草剤を持ち込み、国土の農薬汚染が進んでいるという
- 121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:39:41 ID:qGm8egpH]
- >>116
かなり昔から輸出しているよ。特に果物は高品質だから、
EU方面(イギリス、フランス)までかなりの高値で取引されてる。
>>117
ちょっと前までドイツにいたんだけど、リンゴが至る所にあるよね。
無いところが無い、みたいな。リンゴジャムにリンゴジュース、
お菓子もリンゴリンゴリンゴ・・・リンゴうめぇ
- 122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:39:48 ID:T6Mdj3qy]
- >>112
大葉の天ぷらとかごまかしが効かないんで…まあ刻んで使うんですけどw
あとウリも半人前(とさえ言えるかどうか)なんで、ウリの言ったことはあまり気にせず頑張って下され
では寝ます ノシ
- 123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 07:40:39 ID:bDvcaVe0]
- 貧しいってのは悲しい事だね。
『教育格差』の次のキーワードは『食料格差』だな。
- 124 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. mailto:sage [2008/10/19(日) 07:41:07 ID:cO+I7IHI]
- >>119
菜っぱ系はともかく、根菜系は日本のものより味が濃くて美味しく感じます。
むしろ調理法が・・・
- 125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 07:42:09 ID:TeaVm5Vf]
- おかしいな
日本直輸入の食料品店でも中国さ(ry
- 126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 07:43:25 ID:xxqDg3fr]
- 世界中に日本料理屋があるけどほとんどが韓国人や中国人経営でしょ
日本はどこまでもこの基地外国家と付き合わなくちゃいけないわけ?
- 127 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. mailto:sage [2008/10/19(日) 07:46:24 ID:cO+I7IHI]
- >>121
街路樹がりんごであることも珍しくありませんからね。私の場合、拾い集めてよくジャムにしています。
あと主要なホテルであれば(特にドイツ)たいていフロントにリンゴが積んであって、無料で食べられるのですが、
中にはワックスがかかっているものもありますので、私はかならず洗ってから食べてます。
>>122
ノシ
- 128 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. mailto:sage [2008/10/19(日) 07:48:15 ID:cO+I7IHI]
- >>126
ヒント:北欧・東欧・バルト地域では、ロシアンマフィア経営のスシバーが多い
- 129 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 07:50:17 ID:Up1sugeS]
- >>122
貴重なご意見、ありがとうノシ
>>124
調理法・・・大陸間を移動する民族に共通する欠点、悩みでしょうか・・・
中華料理は別として。
- 130 名前:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk mailto:sage [2008/10/19(日) 07:51:20 ID:Up1sugeS]
- >>126
そういやココの冒頭にキムチが人気のお好み焼屋(おフランス)の動画が・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=9-EQPT2OGAA&eurl=http://blog.goo.ne.jp/neo_japan21
- 131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 09:59:00 ID:yNS/fUDL]
- >>52 あの方現在日本在住でブラックラグーンのロシア語表現に協力してたとか。
- 132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:06:20 ID:FhJaEuNh]
- キムチの在庫が豊富な日本食料品店の予感
- 133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:07:20 ID:L0/xZ5Ot]
- >>126
日本料理の看板だと、中華料理や朝鮮料理よりも客単価を高く見込めますからねぇ。
彼らは商売のためなら平気で日本料理の看板をでっちあげます。
- 134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 11:10:33 ID:cgpMJiR/]
- 日本は食品産業を軽視している。これは日清食品などが文句を言っていることだ。
農業だけが食料生産をするのではない。それを加工して長期保存できるようにする産業も生産に値するわけだ。
それがなければ豊作時のキャベツや大根のように無駄に捨てられることになる。
これが如何に不合理か、もったいない発祥の国なのにね。
食品製造業ではスイスのネッスルやベルギーのチョコレートが有名だ。スタバはシアトルだ。
それらの国でコーヒーやカカオは算出しない。
日本の信用力があれば粉ミルクや冷凍保存食、缶詰類は世界市場を狙える。
それができないのは経営陣が無能なせい、そもそも世界展開という発想がない。農業がそうだったようにね。
- 135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 11:15:23 ID:admAoMm1]
- >>134
確かに世界の食料品市場では日本系よりも韓国系の方が幅を利かせている
南米では農心がインスタントラーメンの代名詞になってるし、日本と韓国の
食品の貿易額では韓国側が3兆ドルの大幅な黒字になっていると聞く、
日本人のご馳走と聞いて連想するのが焼肉とキムチが1位2位なのも情けない
- 136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:19:04 ID:cC5U9eKu]
- >>135
キムチがご馳走とは初めて聞いた。
- 137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:26:50 ID:L0/xZ5Ot]
- >>134
安いからなんだけどね。
ペペロはポッキーより安いとかそんな感じ。
- 138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 11:33:32 ID:UDbf5ApG]
- >>135
焼き肉とキムチ???
- 139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:37:24 ID:UE8Cd2Ll]
- >値段は日本の3〜4倍だ。
うへぇ、よく買う気になるな。
- 140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 11:42:31 ID:HCh4lNkz]
- >>135
焼肉とキムチww
キムチとかw
- 141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 11:44:30 ID:Fm/5sgP5]
- 極東はいまバブル真っ盛りだしな。
でも材料は中国製だとは知らないんだろうな。
- 142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:45:23 ID:iZQ/7+o+]
- 日本製だと思い込んでニチレイの食品を買うのかな…
- 143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:47:33 ID:6x2KxSE5]
- >>8
ごめん、素でグレミートトと読んでしまった
テヘッ
- 144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 11:53:04 ID:F/jVTWfr]
- 日本の農家も真剣に輸出を考えた方がいい。
相手が露助でも
- 145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 12:17:27 ID:4nolXPiN]
- 昨日テレビで
日本の子供の頭に最近、外国からのシラミが増えてるなんてやってたけど
外国っていってごまかしてるけど
実際は中国人の体にくっついて来たんだろな
- 146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 12:18:31 ID:NuLU5OCs]
- >>135
3兆ドル黒字とか、コカインでも混ぜてるの?
- 147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 12:26:32 ID:29TUSAR3]
- 世界中の金持ちが日本産農作物を奪い合い、
日本国民は中国産で我慢しろという構図
- 148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 12:28:03 ID:4nolXPiN]
- キムチはたんなる漬け物でつまみ
焼き肉は日本の部落料理を真似したジャンクフード
いくらなんでもご馳走でないだろw
- 149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 12:44:59 ID:cC5U9eKu]
- >>145
普通に海外旅行で感染するかも。
- 150 名前:蛍石 ◆0LlVA0L2Zc mailto:sage [2008/10/19(日) 12:46:36 ID:2oI/K4pA]
- 私は、JAC経由だから、大根皮に虫跡なんかは気にしないわ。
- 151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:08:58 ID:WAIvsFeq]
- 【投票】今後中国製食品を食べますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=test&num=26
【投票】今後中国製製品を買いますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=test&num=99
- 152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:age [2008/10/19(日) 15:52:01 ID:T6Mdj3qy]
- やはりにんにくは国産に限るニダ…♪
- 153 名前:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ mailto:sage [2008/10/19(日) 16:18:27 ID:UhF5aFLQ]
- >>16
違うな。間違っているぞ。
ミグは、A・I・ミコヤーンとM・I・グレーヴィチ記念設計局の略称だ。
ロシア語だからどう略したらMIGになるのか分からんが……。
- 154 名前:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ mailto:sage [2008/10/19(日) 16:19:04 ID:UhF5aFLQ]
- >>18
同志よ……。
やはり結論として、支那は滅ぼさなければならぬ。(←久しぶりに言ったw)
- 155 名前:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ mailto:sage [2008/10/19(日) 16:23:34 ID:UhF5aFLQ]
- >>116
待て待て。
需要が多いほど量産できて単価は下がるだろう。
需要が多いほど単価が上がるのは、供給が一定の場合だけだ。
- 156 名前:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ mailto:sage [2008/10/19(日) 16:25:12 ID:UhF5aFLQ]
- >>107
>今年は盗まれなかった(´・ω・`)
ああ、なるほど。それで田んぼ警備員なわけねw
伊達や酔狂でコテハンをつけてるわけじゃないんだ。
警備がんばってくれ。
- 157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:57:40 ID:A9tP7ZQ9]
- >>155
それは安定的に高い需要が見込まれ、且つ安定的に原料が入手可能な場合に限られる
かなり限定的な状況でないと起きない現象
生産に対する投資などの問題で、簡単には量産できないから通常は価格上昇をおこす
それでも生産能力を上げて消えていった会社は、まさに数限りなくあるぞ
- 158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 16:59:40 ID:fuaTtQ7h]
- >今年4月には、同市の卸売市場で、許容量の9倍の農薬が含まれている中国産のリンゴが発見され、5トン以上が処分された。
>9月には、輸入したモモなどの果物に害虫がつまっていることがわかり、96トンも中国に送り返された。今月に入り、有害物質のメラミンが混入した“粉ミルク騒動”も起きた。
まさに安物買いの銭失いだな
- 159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:00:59 ID:qGm8egpH]
- >>157
農産物と工業品は違うからなおさらだね。
- 160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:06:48 ID:UxkS5tf9]
- そもそも何でロシアは食糧生産がおっつかないの?
あんだけ広いんだからいくらでも大規模効率化できるだろ?
- 161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:10:26 ID:A9tP7ZQ9]
- >>159
農産品は安定生産が難しいからねえ、初期投資も結構かかるしw
>>167
寒さと水不足、土地がやせてる所も多い
灌漑して日本の国土以上の広さが塩害に苦しんでたり…
- 162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:12:46 ID:Q6XcLI0h]
- また産経か。
これだから、産経にも困ったものだ。
- 163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:14:02 ID:M2ebMkvr]
- >>1
そこへ、ザパニーズのチョンが割り込んで市場をむちゃくちゃにするに、1ウォン。
- 164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:15:21 ID:rZJoQunc]
- >>6
中東が減産するので原油価格下落はもう少しで止まる。
- 165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:31:56 ID:dGOLJy5b]
- 知り合いの農家も、海外のほうが高く売れるって言ってたなあ。
日本人が安く買い叩く状況が続く限り、国産品の流出は増え続けるよ。
- 166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:34:50 ID:Q4CwPyX/]
- しかし産経って「お前ってかわいいなw」ってくらい
この手の話を無邪気に記事にしたがるよね。
逆に朝日や毎日は「何でそんなネガティブなん?」
ってネタばっかり集めてくるんだが。。
- 167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:39:25 ID:mQS2aLDm]
- そのうち日本産に偽装された中国産も出回るでしょう
- 168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:40:16 ID:VNmkyojy]
- 国内産と謳ってる日本の野菜や家畜だって中国産の肥料やエサを使ってる
- 169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:44:08 ID:v+CoQKYP]
- 金髪のナターシャたちに「日本に来ると安全なものが食べられるよ」って
- 170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:45:06 ID:ie5LHF1L]
- >>168
まぁでも毒は混ぜないよね
- 171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:45:25 ID:dgW6U9g/]
- >>168
ないない。
エサは米国産だ。
- 172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:48:25 ID:jrRK8E37]
- >>169
ロシア娘なら、輸入大歓迎だな
- 173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:50:11 ID:VD16njvX]
- 最近怖くて外食できない。
馴染みの蕎麦屋も鰻屋も、「このままだと中国産野菜使うしかない。」
とか言い出した。
- 174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 17:54:34 ID:dgW6U9g/]
- >>173
蕎麦屋と鰻屋で野菜?
- 175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:56:17 ID:UxkS5tf9]
- >>168
日本にはリン鉱石もカリもないからなー
結局お前らは中国様がいなきゃ生きていけないってことに気づけよ
- 176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:58:15 ID:W2outzD3]
- ロシアもクジラ食えばいい
- 177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 17:59:35 ID:T6Mdj3qy]
- >>174
そばは天ぷらかな?
- 178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 18:01:59 ID:dgW6U9g/]
- >>175
遠慮せずに輸出止めてみろ。
つーか6月には実質禁輸になってたか。(w
- 179 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. mailto:sage [2008/10/19(日) 18:03:55 ID:cO+I7IHI]
- >>174
・・・えーと、漬物とか?
- 180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:05:52 ID:0/kv0zB9]
- 因みに 小松菜はマリネラ産が一番です
- 181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:06:35 ID:T6Mdj3qy]
- >>179
案外米とか…どんだけ追い詰められてるやらって感じニダが…
- 182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:09:06 ID:4LJ4Jl+t]
- チョンクズが経営してたら、支那産よりもっと悪いだろw
ゴミチョンどもは、衛生観念など皆無だからな。
- 183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:13:41 ID:OQsZAlnL]
- ロシアって自給自足できると思ってた
- 184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:31:35 ID:UxkS5tf9]
- >>178
今のところリン、カリ肥料の価格が2倍になってるが来年はさらにハネ上がる予定…
だったけど今回のアレでやっぱ輸出するアルwwwとか言い出さないかな
ちなみにロシアも肥料の輸出停止してるんだよな。日本オワリ。お前ら今のうちに練炭準備しとけアル
- 185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:38:36 ID:T6Mdj3qy]
- >>184
日本中に肥えダメが作られるのですねわかりま(ry
- 186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:47:09 ID:qGm8egpH]
- >>185
シーっ。ウリはこの事を見越してひっそりとうんこをためて、
来年あたりに売りさばいて大金持ちになる予定ニダ。誰にも邪魔させないニダ。
- 187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 18:48:25 ID:dgW6U9g/]
- >>184
世の中カネがあるほうが強いんだよ。
売るほうが売らなきゃ自分の首を絞めるだけさ。
- 188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 18:53:11 ID:wMMXp0hZ]
- >>187
そして最終的にモヒカンの男が
「今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ」と言い放つんですね、判ります
- 189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:57:13 ID:s9N+Qc86]
- でももう日本産食料は売れないだろうな。 ロシアどころか世界中で。
勿論、経済危機のせい。 割高な日本産食糧はあまりに厳しすぎる。
値段より質、は余裕があってはじめていえる言葉だもん。
とくに主な購買層であった富裕層が大ダメージをうけることになる今回の金融危機では…
- 190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 18:57:53 ID:dgW6U9g/]
- >>187
その遙か前に日本に輸出してた企業が潰れるわな。
日本に輸出してた量を日本と同じ値段で買ってくれる客が
この不景気のご時世にすぐみつかるとでも思ってるのか?
- 191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 18:59:48 ID:VD16njvX]
- >>174 177 蕎麦屋は天麩羅とか田舎蕎麦の具。
鰻屋は定食系のおかずと汁物の具。
- 192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:02:18 ID:DGMZabTj]
- メタミ(ryとかメラ(ryがまじってるのもあるけどな!
- 193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:03:41 ID:Xliljcdh]
- あんな化け物みたいな土地持ってて何故、自給自足できないの?
日本産なんて買う必要なんてあるのだろうか。
- 194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:05:00 ID:KelJEpu+]
- >>189
その発想は嗜好品なら正しいんだが生活必需品だと逆なんだな
- 195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:05:14 ID:igWOC2+v]
- >>79
確かに大して検疫もされずに直接持ち込まれる中国毒食品より
中国内でも「日本輸出用」という厳しい検査を受けて選抜された食品の方が
同じ中国産でもマシだろうな
運が良ければ、日本国内で検査してもらえることもあるし
- 196 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:10:28 ID:Xliljcdh]
- >>189
日本を例にしてみると当てはまらないと思うが。
どんなに安くとも支那産を敬遠するようになってきたような。
物にもよるけど、たかが数百円の差をケチって死んだら、可愛そうどころか笑いものだ。
ま、しかしそれもやはり富豪・中流階級での話なので。
- 197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:10:34 ID:WvlPCWb5]
- >>173
たいていの蕎麦屋はそば粉中国産だからなにをいまさらw
- 198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:14:28 ID:Xliljcdh]
- 日本企業向けの物は国内向けよりも何倍も厳しく調査しているようですが、
それでも三万倍とかいう毒が入った物が輸入されると言う異常な構造に
問題がある。 何処で混入したかを調査するのではなく、真面目にシフト
する必要がある。日本だけでなく世界で支那産の製品が危険な物と注視
されてる現状で日本は余りにも悠長すぎる。 呆れるほどに。
- 199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:14:41 ID:jxxyEb9a]
- >>193
農業するのに適した土地ってのは少ないからじゃね?
- 200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:14:48 ID:4LJ4Jl+t]
- >>197
カナダ産の方が圧倒的に多いよw
- 201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:18:18 ID:4LJ4Jl+t]
- >>184
鱗鉱石は支那じゃなくても有るし、加里はカナダかロシアから輸入してるだろ?支那はw
硫黄が足りなくて、硫酸加里が出来なくなってるから輸出関税掛けてるだけだろ。
資源国でもないよw支那もなw
- 202 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:18:29 ID:sw124zFt]
- わさびで思い出したが、
ロシアの寿司屋で、大トロを一貫だか二貫=8000円で出すとこがあるらしい。
それでも売れてるって、ロシア人が言ってた。
- 203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:18:58 ID:Xliljcdh]
- >>199
あの世界一の莫大な土地を保有しながら、適さない土地を探す方が難しいかとw
ま、今回はハバロフスク市と言う事で、例外的かもしれないけど。
日本の直ぐ真上だし。支那の国境とも近いから、安い支那産を買っていた
のだろうと思うけど。 日本と同じですね。
- 204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:22:23 ID:KelJEpu+]
- >>203
南極大陸って莫大な土地があるから農耕可能な土地も多いよね?
- 205 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:24:09 ID:WvlPCWb5]
- >>200
蕎麦屋さん。だめだよ嘘いっちゃあ。
それは小麦粉だろ
たいていの蕎麦屋は中国産常識だろうが
大丈夫だよ。あんたの店いった時はうどん食うから安心しろ
- 206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:25:11 ID:z1rpBuLb]
- 日本産の粉ミルクが人気らしいが、北海道の酪農家は景気いいのかね?
そこんところ、ちっとも話がでてこないんだが・・・
- 207 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:26:00 ID:WvlPCWb5]
- >>193
お前ロシアの食卓知らんのかw
- 208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:32:11 ID:VD16njvX]
- >>206 飼育飼料の値段が50%UPなのに、生乳の買取値段は3〜5%UPで
廃業続出だってTVでやってた。最近は乳製品の加工ラインがストップ
する事態にまでなってるらしい。
- 209 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:32:26 ID:LYPXisMj]
- >>201
自国に借りがなければ、狩りがある国を
自国に併合する。それがシナクオリティ。
- 210 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:37:20 ID:JWj/qovK]
- 毒米売ってた奴等は死刑
- 211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:38:30 ID:sti3pU7c]
- もう中国から輸入するのは、殺虫剤と農薬だけにしようよ
- 212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:38:58 ID:u6haa5qM]
- お食事ニュースわろた。
腹が減ってしまうじゃないか。
食事に行って来ようかな。
- 213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:39:43 ID:UQQydvT5]
- また卵ご飯最強伝説か!
- 214 名前:北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. mailto:sage [2008/10/19(日) 19:42:38 ID:cO+I7IHI]
- >>207
黒パン+ヨーグルト
ジャガイモ&ビーツの塩茹で
マカロニ+サワークリーム
ソバの実のご飯+バター
学生寮のロシア人学生の食事がこんな感じです。
日本の塩パスタや鰹節ご飯と一緒で、貧乏学生の食事など、どこもたいてい同じようなものですね。
- 215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:43:35 ID:WvlPCWb5]
- >>212
ここ読んだか?
>9月には、輸入したモモなどの果物に害虫がつまっていることがわかり、96トンも中国に送り返された。
- 216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:43:49 ID:0/kv0zB9]
- >>214
いいえ ケフィアです
- 217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:45:38 ID:nSfXi4M6]
- ロシアがつぶれたらとりあえずSu-47の技術はゲットしておきたい
- 218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:46:18 ID:WkyeQNfk]
- >>216
やずや乙
- 219 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/19(日) 19:47:17 ID:+F1WApws]
- >彼らが本国から違法な殺虫剤や除草剤を持ち込み、国土の農薬汚染が進んでいるという。
こんな手法のテロもあるのかwwwwwwwwwwww
- 220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:51:47 ID:6jTMEgtE]
- ロシアは自分で安全な食料を作らなければならない。
いくら何でも高すぎるだろう。
- 221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 06:53:52 ID:VTVnU7MC]
- 極東ミグ デビュー
- 222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 06:57:14 ID:xYAZjGq5]
- >>208
元々、加工用の牛乳は安く買いたたかれちゃうよ。
そのままの味が悪くても使えるから。
飲用のやつは結構高いけど、殆ど本州で売られてるのは本州産。
- 223 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 07:00:35 ID:T1caNkm4]
- 日本製の野菜ジュースか、間違いなくカゴメだろうな。
- 224 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 07:10:04 ID:T1caNkm4]
- >>155
供給は確かに一定じゃないな。
台風が来るからw
- 225 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 07:57:38 ID:gWANBvxc]
- |д´>
- 226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 08:21:12 ID:y8uVJzTB]
- 安全で美味しい!
韓国食品が断然最高
- 227 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 08:34:15 ID:qCgg+0xO]
- 農薬たっぷりで虫もたっぷり。
流石に支那だ。
- 228 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 08:42:00 ID:JLVCjoAh]
- >>98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2008/10/19(日) 05:05:36 ID:K/GcGweE
ヤーパン目指してエグゾーダスするんですね。
よく見たらエグゾーダス
- 229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 09:09:37 ID:cSJsnqqP]
- >>228
- 230 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 09:11:44 ID:cSJsnqqP]
- >>229
いかん爆笑して手元が狂ったw ついファビョって火だるまになりながら突っ込んでくるニダーを連想したw
- 231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 09:36:18 ID:DWSIjOxt]
- でも、店長や料理人がシナ・チョソなら意味なし。
- 232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 09:47:14 ID:BDlXlioo]
- 日本産安く提供してあげれないか?
- 233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/20(月) 09:49:10 ID:h9oZcCve]
- >>232
日本国内にね!
- 234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 09:56:25 ID:MhI5GF4S]
- 日本産ほど安心して美味しく頂ける食い物はないな
中国産は細菌兵器
- 235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 10:14:10 ID:hCos0m97]
- >>221
ミッグミグに〜♪
いかん・・・
- 236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 10:17:28 ID:BgPIapS+]
- シナ産は毒物が蓄積して病気になるんじゃなくて
一口秒殺だからなぁw
桁違いすぐる
- 237 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 10:39:51 ID:7Rpo62L9]
- 日本産も加工食品に関して言えば何処まで信用できるか・・・。
日本国内でも猛威を振るってるからな中国毒食品
- 238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/20(月) 10:41:52 ID:vPQhfeoC]
- こういう時に商売を見出し、目聡く動けないのが日本人のダメなところだな。
- 239 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/24(金) 19:14:10 ID:oUE/NzbS]
- おとなしくシナ産食ってろよ
- 240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/24(金) 19:34:11 ID:LJm9tXW7]
- 虫食い野菜を食ってから中国を非難したまえ、見てくれ人間。
- 241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/24(金) 20:39:44 ID:bPS43WFM]
- http://pupupukaya.cool.ne.jp/gourmet/cgu/rusra.html
↑
ロシアで売られている韓国製カップ麺らしい
日本のカップ焼そばみたいだな
- 242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/24(金) 22:34:59 ID:xSIimrIw]
- 539 :コードネーム・プロフェッサー:2008/10/24(金) 12:36:01 ID:e6jm2X+E
どあのぶさん、皆さま、こんにちは。
leit.ruという『日本発のニュースポータル@ロシア語』サイトは
真面目なニュースから和歌山電鉄の駅長たまちゃんのニュースまで
英語で配信された日本の記事をせっせとロシア語に翻訳して配信
しているのですが、イ毎日やJapan Timesの変態ニュースもしっかり
翻訳されてました。(ご親切に”Fushigi Nippon”という分類付き。)
カミヤマ記事: 7件
ライアン記事: 51件
シュライバー記事: 3件
ボッティング記事: 2件
ホフマン記事: 7件
ご参考ですが、↓カミヤマのスカトロネタ、
http://news.leit.ru/archives/817
↓たまちゃんのニュースなんですけど、
http://news.leit.ru/archives/2715
エロさなんて無いテキストサイトで、リンク先のイ毎日やJapan Timesも
一見真面目な画面だったから、かえって本気にされてしまったかと。
*ご参考2: 翻訳サイト。精度はアレですが、大体の意味が分かるかと。
http://www.google.com/language_tools?hl=en
http://free-translation.imtranslator.net/?loc=ja
ロシア・東欧・中央アジア・モンゴル戦線、壊滅であります!( ̄^ ̄ゞ
- 243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/26(日) 04:20:40 ID:jNsAvQAc]
- みなさんのお力をお貸しください。
みんなで中国食品輸入禁止を目指しましょう。
【官僚・政治家を】中国食品輸入禁止スレ【動せ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224957381/
- 244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/26(日) 20:49:07 ID:E1jQnkf9]
- 露助はシナ産のみ食べればいい
- 245 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/28(火) 21:37:37 ID:IMlxfejL]
- 極東露は将来いつのまにかシナ人多数になって実行占有状態にされるんじゃないのか?
プーチンは当然この状況知ってるんだろ?
いくら四千キロに渡って国土が接しているからって、
シナ人密入者やシナからの密輸に対し何も策は講じないでやらせ放題なのか?
まあ、現時点では中共政府自体が何か露骨な工作したり乗り込むなんて事をしたら、
露は途端に大部隊を国境に展開させてシナ勢力を国境の外にぶち出すんだろうけどさ
かつての清の領地で露に力づくで奪われた極東湾岸地域を中共は内心取り戻したいんだろーし
- 246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/28(火) 21:40:47 ID:wzfN3t83]
- ロシアって明らかにあの必要以上に広げすぎた国土が発展の阻害になってるね。
インフラ整備や輸送だけでもアホみたいにコストかかりそう。
民衆も一部除いて貧困のままだし。
樺太と千島くらいスパッと返せば少しはラクになるよ
- 247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/29(水) 23:31:40 ID:NZQewgiY]
- モスクワやサンクトペテルブルグとかの首都や西ロシアは裕福なイメージだけど、
極東ロシアって貧しいイメージだよな
だからウラジオストク、ハバロフスク、サハリンとかは
状況によっては日本に擦り寄ろうとか考えるんだろ
- 248 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/30(木) 22:16:30 ID:4CWEZXqU]
- ほっといたらまた崩壊するよ、ロシアは
- 249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/30(木) 22:26:12 ID:LfAS7utC]
- . ∧∧
. / 中\
(# `ハ´) <われわれはこの事件の最大の被害者アル!
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡毒食品ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( ) ( ´,_ゝ`)プッ
- 250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/30(木) 22:32:30 ID:kkWrKENf]
- 北方領土泥棒
- 251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/30(木) 22:44:27 ID:5QZR97jr]
- メイドイン・チャイナの偽日本食糧品が出回りそうだなw
- 252 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/30(木) 23:15:06 ID:flkSsFMG]
- 経済でもそうだが
最近周りが勝手にすっ転ぶ
http://jp.youtube.com/watch?v=MqyntxRwxUY&feature=related
- 253 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/31(金) 22:02:04 ID:yrNBOOzU]
- 南チョンは崩壊と騒がれながら何とか持ち直したみたいだが露はどうなん?
- 254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/31(金) 22:11:41 ID:lrMcgT/9]
- >>218
そういや、「やずや」って中共とか露助とか、暴虐覇権国家が大好きだよね。
- 255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/10/31(金) 22:14:23 ID:l++n4z9E]
- 日本のも素直に安全だとは言いきれないけど、さすがに支那産と比べたらね・・・
- 256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/31(金) 22:19:57 ID:QR5JQLZc BE:857952083-2BP(33)]
- うちの商品はメイドインジャパンア・・・です
- 257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/31(金) 22:29:03 ID:0WWbAbIU]
- >>46
実際に日本人男性と結婚して、日本で暮らしているロシア人女性がどんな感じになっているのか知りたい。
- 258 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/10/31(金) 23:23:08 ID:SxszC97h]
- そうだねぇ。日本製も日清騒ぎやら何やらで物騒だが、支那よりは…
- 259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/01(土) 10:52:26 ID:cSNodHL1]
- 中国製品はロシアでは完全にボイコットされてるとか聞いた。
その結果、欧米のものとか日本のものが買われるのであって
日本のものだけが特別というわけではないらしい。
- 260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/01(土) 11:05:38 ID:JHYQC78G]
- 日本商人<<<中国商人<<<アラブ商人<<<ユダヤ商人
生き馬の目を抜くようなやり方にかけては、日本人は劣るとか言われてたけど・・・
結局は、こつこつと信用を積み上げるのが一番だな。
- 261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/01(土) 19:11:55 ID:T01Jf1ql]
- シナの食い物の毒物を見抜くと仕返しと言わんばかりに相手国の輸入品に
毒が入ってるとか捏造するからなー、程度低すぎる
- 262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/01(土) 19:24:24 ID:uHZVxoZi]
- 中国産の野菜を日本産って言えばきっとみんな飛ぶように買ってくれるニ……ア……よね
- 263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/02(日) 02:33:36 ID:EMCmCpk6]
-
これが本当の朝鮮料理です。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=31157&st=title&sw=%E4%B8%A1%E7%8F%AD
信じられます?
これでも朝鮮貴族(両班)の食事ですって。
- 264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/02(日) 06:00:42 ID:HgA8NJqc]
- ロシア人は国としては最低だが、個々人では良い奴も多いからなー
どこぞの半島人は国も個人も最低の下だからな
- 265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/02(日) 06:57:40 ID:MGObCpK1]
- >>1についてなんだが、
>>害虫がつまっている
↑これってどういう状況?
- 266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/02(日) 07:18:19 ID:Lb/dCeFE]
- 中国産を日本産と偽って売る奴が出る悪寒
- 267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/03(月) 13:22:10 ID:2TpG+sBo]
- ロシアでは中国産を日本産として売ってる中国人が多いらしい
- 268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/03(月) 13:26:23 ID:MxMlcuQG]
- どのみち、何を食っても、ロシアの中年女は太る!
ロシアの呪いからは逃れられない。
- 269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/03(月) 13:32:00 ID:5C2Aysmh]
- ロシア人はシベリア食べるの?
- 270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/03(月) 23:58:50 ID:ZIy6qIwV]
- ロシア人はメラニン入り食材をたべます
- 271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/04(火) 21:33:06 ID:Y3o0OvZ3]
- 今のうちにがっつり高値で売りつけてやれ
- 272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/04(火) 22:32:19 ID:XSqUo62Z]
- アメリカから食糧を仕入れて極東ロシアに輸出すると、ビッグビジネスになるな
- 273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/04(火) 22:33:51 ID:bZmDQGrO]
- ピロシキでも食ってろ、露助
- 274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/04(火) 22:37:42 ID:5ikOcP7k]
- >>268
もう何十回も言ってキリがないのだが・・・
それ単なるウソ・・・というか思い込みだからw
ロシアの中年女がデブだったのは、はるかな昔のお話。
もともとロシアでは「太っている=美人」だったからだけ。
今のロシア女はアメリカナイズされて、ダイエットやエクササイズに
余念が無いので、非常にスリムです。
アメリカ女の方がデブが多いくらいの話。
- 275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/05(水) 00:14:45 ID:6kcSR+FA]
- >>274
おおそうなんだ
ついでに髭を剃る習慣も広まっていれば、もっと素晴らしいな!
- 276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/05(水) 20:19:18 ID:HLGNtm48]
- そんなに髭濃いのか。
- 277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/05(水) 20:24:31 ID:kq4WjFBC]
- >>275
アメリカナイズされてあそこもツルツルだったりしてw
- 278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/05(水) 20:28:48 ID:ByK1HAc1]
- >>257
結構厳しく注文をつけてくるようですが、苦しい時には優しく支えてくれるそうです
日本人女性から嫌がらされるのが一番の悩みなのだとか
あとやはり、子供は沢山欲しいんだそうです
- 279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/05(水) 20:50:16 ID:+t4BVxHW]
- >>278
日本人は最低だな
- 280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/05(水) 20:52:20 ID:7krBGUNo]
-
困ったときの日本頼みですか
その辺利用して、もうちょっとうまく立ち回ってほしいのう
- 281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/05(水) 21:25:58 ID:HLGNtm48]
- >>278
ほんとに日本人か?
- 282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/05(水) 22:32:31 ID:NwNBaQL+]
- >>275
便器の水で顔を洗う習慣も改まってるのかな
- 283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 19:02:30 ID:9kFm0Q0A]
- >>282
それは、朝鮮では?
- 284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 19:13:10 ID:xpuNmeAy]
- アイヤ一一一一一
- 285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 19:18:48 ID:jYbyhxms]
- また韓国人が経済した日本料理店が増加ってオチがくるのか
- 286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 19:38:29 ID:uoyWtJ/t]
- とおもろこし好きでコーン缶詰大量に食べたら
翌日ともろこし1本お尻からでてきたよー!
- 287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 19:41:02 ID:wPfSokiN]
- >>286
石ころ食ったら尻からメモリとか出てきそうだな。
- 288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 20:08:39 ID:9kFm0Q0A]
- プラスティック食べて石油に還元とかw
- 289 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/06(木) 20:53:08 ID:EsU+ksu9]
- 〉〉253
持ち直してません
借金の借り換えで延命しているに過ぎません
- 290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/08(土) 20:49:56 ID:7ye0bsgG]
- シナ産もニダ産も食べたくない罠
- 291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/11(火) 13:33:49 ID:a5EHpUHC]
- スパシーバ
- 292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/11(火) 21:06:57 ID:lf0bt2Kn]
- ハラショー
- 293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/11(火) 21:13:37 ID:jR66ruZP]
- 毒米はミンスの小沢党首&羽田最高顧問が羽田政権時代に外米の義務的輸入を決めたことに由来。
- 294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/13(木) 00:31:23 ID:/QwOrRan]
- ねっとり食べろよ
- 295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2008/11/13(木) 01:38:08 ID:Ck9x3dWL]
- Fitch、ロシアの12銀行の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/081112/23953.html
ロシアはもう死んでいる
- 296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2008/11/13(木) 01:39:25 ID:8zEAZTHd]
- もうロシアは極東を手放したほうがいいね
極東がお荷物になってロシアの発展を阻害してるし
だったら日本に安価で譲渡したほうがいい
そうすれば日本と経済的に繋がりが強くなって、結果ロシアの発展に繋がる
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Mamenoki