[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/13 09:20 / Filesize : 24 KB / Number-of Response : 125
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]
【社会】定食屋で煮魚定食や海鮮ちらし 「庶民の味」を外国人が探訪 訪日旅行者の嗜好に変化★2
 |
- 1 名前:出世ウホφ ★ [2008/01/08(火) 23:02:09 ID:???0]
- 庶民の味、外国人が探訪・訪日旅行者の嗜好に変化
食べたいのはラーメン・お好み焼き、行きたいのは居酒屋……。
日本を個人で訪れる旅行者の嗜好(しこう)が変わってきた。
国際観光振興機構(JNTO)の調査では、旅行者の7割以上が日本料理に関心を示し、
多くは手ごろな値段で食べられる身近な食事に関心を持っていた。
「ミシュランガイド」で高級店が脚光を浴びる一方、庶民の味も外国人をひき付けている。
「トンカツが食べたいのですが、いい店はありませんか」。
東京・JR有楽町駅前の東京交通会館内にある外国人向け総合観光案内所の担当者は、
最近オーストラリア人の旅行者からこんな質問を受けた。
米国から来た大学生の3人組は「日本人が普段行っている店を紹介してほしい」と
案内所の職員に声をかけ、会社員らでにぎわう定食屋に向かった。
注文は煮魚定食や海鮮ちらし。案内所の職員は
「旅行者が好む食事が変わっている」と話す。(07:03)
日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080107AT1G2902006012008.html
前スレ:2008/01/07(月) 10:50:52
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199670652/l50
- 2 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:02:58 ID:O/ZV9dPf0]
- 2ゲト
- 3 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:04:27 ID:hi6QdT1w0]
- 本来そういうもんだろ。とくにバクパカは
- 4 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:04:59 ID:/9krxG+F0]
- 鯨の竜田揚げとかも食わせてやれ
(゚д゚)ウマー
- 5 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:07:26 ID:12UUHE0U0]
- ウチの近くに某有名タイヤメーカーの工場があるのだが
各国の社員の方がよく研修に来ているらしく、近所のラーメン屋でも
慣れた手つきでラーメン食っている外人さんをよく見る。
でも、庄屋でビール片手にホッケ食いながら外国語で談笑している光景は
やっぱり違和感がある。
- 6 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:07:53 ID:0KwoAumb0]
- 外人はとんかつに付いてる生のキャベツは食うのか
- 7 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:09:00 ID:tl3KxeFd0]
- 松屋で牛丼食ってる旅行者っぽい人なら見たことあるなあ
- 8 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:09:01 ID:vslz0p1J0]
- まー、目の前で焼いてくれる焼き鳥や揚げたての串かつや、
油したたる焼きさばなんか食べたら、物の食べ方変わるわな。
- 9 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:09:56 ID:UXQebjR10]
- 鯨肉の店でも教えてやればいいのに
- 10 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:10:54 ID:BcbbHAWm0]
- > 「トンカツが食べたいのですが、いい店はありませんか」。
> 最近オーストラリア人の旅行者からこんな質問を受けた。
クジラ食わせろよw
- 11 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:11:37 ID:3RpV5WIc0]
- なぜかアキバの安い天丼屋が外国人で賑わう件について
- 12 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:11:43 ID:7o2YMdhg0]
- >>5
小平市かな?
- 13 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:13:27 ID:uiyy3uspO]
- オージーホエール、ベリーデリシャス
- 14 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:14:15 ID:QCAlccOe0]
- オーストラリア人は金と票のために捕鯨を政府で反対しているので入国禁止
- 15 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:18:23 ID:sZZ+dUdu0]
-
オーストラリア人は白人でない人間を徹底的に差別します。
根拠なく自分が偉いと思いこんで行動しているのです。
東京で暴れるオーストラリア人
http://jp.youtube.com/watch?v=_Az0v6AnpuQ
大阪で暴れるオーストラリア人
http://jp.youtube.com/watch?v=2Cwy1ntKLAU
本国で暴れるオーストラリア人
http://jp.youtube.com/watch?v=JL98uMxGqqM
オーストラリア人がフレンドリーに接してきても厳重な注意が必要です。
絶対に忘れないでください。
- 16 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:23:45 ID:5efKI76J0]
- 単にバックパッカーなだけだろ
- 17 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:24:51 ID:T0aREJ150]
- そういえば岸田屋にインド人連れて行ったら大喜びしてたな。
それ牛の煮込みだって言ったら複雑そうな顔してたけど。
- 18 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:26:02 ID:iTjcXRU+0]
- 外人は日本人のようにとんかつを口に入れた状態でご飯を食べる
という事が出来ないと聞いた事がある。
一品口に入れたら、それを飲み込んでから次を口にするらしい。
やっぱり外人はとんかつを飲み込んでから何もかかってない米を食べたのだろうか・・・
- 19 名前:国際人 [2008/01/08(火) 23:26:17 ID:dZO93y1a0]
- それは劣等感の裏返しでしょう。
オーストラリアに永住するアジア人は
知的レベルがそこそこあるから
白人のおちこぼれの焦りと読み取れます。
- 20 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:27:44 ID:AOq+Hqn/0]
- >>18
前にTVで見た白人女性は、カツどんの上の煮とじカツを先に綺麗に平らげて、
その後に汁の染みたご飯にとりかかっていた…
- 21 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:27:45 ID:LtK7y9pi0]
- ボクの街ではアラブ系のサリー着た女の子が
おいしそうにたこ焼き食べてたよー\(^o^)/
- 22 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:28:51 ID:vslz0p1J0]
- >>17
ちょwww相手の食文化・宗教位は調べてからつれてけよwww
殺されるぞwww
- 23 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:29:43 ID:T0aREJ150]
- でもよ、お前らの考える最高の庶民の味って何だ?
俺は結局カツ丼なんだが。
- 24 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:30:15 ID:47ko3z9F0]
- 教える際には
「基本さっと食べてさっさと出るんだよ」まで教えてほしいよな
- 25 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:30:57 ID:kFS9eA8s0]
- モトネタのカツレットはドイツとかで食えるよね
- 26 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:31:51 ID:dZYHG5OvO]
- 俺は鶏派だからつくねの親子丼
- 27 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:32:11 ID:cOcsLbjw0]
- >>24
基本はご飯とみそ汁だろ〜。
- 28 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:32:22 ID:25RbaLv70]
- >>22
相手がなんでも自分のことを知っていると思わせるのもよくない。
駄目なら自分から言わないと。
自分が世界の常識だと思われたら叶わん。
- 29 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:32:29 ID:6dmkiUzU0]
- 蕎麦屋連れてってズルズルーって食ったらイヤな顔されんのかな
- 30 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:32:49 ID:/StLRuMVO]
- >>23
気が合うな
- 31 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:33:07 ID:T0aREJ150]
- >>22
大丈夫、そいつ今では平気で吉野家いく奴だから。
元々そんなに敬虔な奴じゃない。
- 32 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:33:25 ID:GbMPlnMH0]
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader555485.jpg
- 33 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:34:04 ID:o250pfmY0]
- >>4、>>10
鯨なんか食べたことないや。
何でいつまでも捕鯨に拘るのかわかんない。
そんなにポピュラーな食べ物でもないのに。
- 34 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:34:11 ID:QySMVpuS0]
- とんかつチェーンってどこもだいたい美味しいもんな。
- 35 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:34:43 ID:daiGLP2BO]
- >>23
俺もだよ
- 36 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:35:02 ID:W/WUgc/i0]
- 年取ったせいか最近はカツ丼より親子丼だな
鶏肉(゚д゚)ウマー
- 37 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:35:43 ID:1qTehxQE0]
- シャケ定食がアッサリしてていいんだが
- 38 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:36:27 ID:12UUHE0U0]
- 庶民の味ってなんだろなー。
カツ丼も捨てがたいけど、俺は唐揚げ定食かな。
- 39 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:37:28 ID:hvm56+9z0]
- 俺北海道住まいなんだけど
東京に出張したときにとんかつの和光でとんかつ食ったら
北海道の和光より高くて不味かったよ しかも肉も微妙にしょぼい orz
チェーン店だから油断した
- 40 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:40:40 ID:WQ3UUdlS0]
- >>39
ほっかいどーは3回しか行ったことないが大抵のもんはうまいな
実にうらやましい
- 41 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:41:40 ID:T0aREJ150]
- >>36
そんなあなたにチキンカツ丼。
さくさくの衣に皮の部分がプルプル。
パサパサになりがちの身もだし汁でジューシー。マジお勧め。
- 42 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:41:52 ID:Is2LMdwg0]
- ホームステイしてた子に「海鮮丼」だと言って
すし太郎のご飯の上に錦糸玉子とスモークサーモンとツナ缶のせて出したら
大喜びして食べてた。
いつか彼らもあれが偽物だったと気づく日が来るんだろうか……。
- 43 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:43:54 ID:hvm56+9z0]
- >>40
まあ、食い物は美味いんだけどね…
最近隣国の奴らがやたらと観光旅行に来てて
街中であのやかましいしゃべり声とか聞いて辟易してるよ…
- 44 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:49:29 ID:9OA4yh8R0]
- イナゴでも食わせとけ
- 45 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/08(火) 23:53:07 ID:M81ja4MMO]
- ブリ大根とたき込みご飯ととんじる最高だろ
親子丼も捨てがたいが
- 46 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/08(火) 23:53:31 ID:vQPjUjsQ0]
-
ガイジンにブリ大根のウマさを覚えられるのはちょっと悔しい
- 47 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 00:08:34 ID:GoZGNN1S0]
- 渋谷のココ壱では店員が中国人とインド人とブラジル人で
客がアメリカ人だったりする。
- 48 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 00:14:43 ID:qE2DBwIM0]
- 外人が和食に手を出すと死ぬぞ。
日本人は塩分を1日平均14グラムくらい摂っている。
多すぎるから厚生省が10グラムに減らしましょうと言ってるが、
これでもWHOの許容摂取量の2倍近い。
和食は非常に危険だ。
脳卒中で死にまくって塩に耐性が付いた民族だけが食える食事だ。
和食に比べれば、洋食の油過剰でメタボになるほうがまだマシである。
- 49 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 00:17:38 ID:xUfjzeXA0]
- >>42ワラタ
- 50 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 00:50:43 ID:RF335KWH0]
- そら、外国のサルまねしたホテルで飯食ってもしょうがないわな
- 51 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 00:52:32 ID:gJJYqBvbO]
- クジラ食わせてみりゃいいのに
- 52 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 01:00:50 ID:OtVuhgOX0]
- だれも納豆について言及していない件
- 53 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 01:02:41 ID:ME+izOP50]
- 食券式のそば屋に旅行者らしい白人夫婦が入ってきて
盛りそば注文してたが
どうやって食うかも判らず戸惑ってたのは見たことがある
- 54 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:04:26 ID:Gp6pUCRV0]
- tesu
- 55 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:04:46 ID:7RSqUNGt0]
- 定食屋を訪れる外国人は相当の日本通か、情報通か・・・
1品100円ごはん味噌汁おかわり自由の店にも是非立ち寄って欲しい
- 56 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 01:05:26 ID:l/QdV7z20]
- 日本の定食屋レベルが欧米の高級レストランレベル
- 57 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 01:12:44 ID:IBF0zacI0]
- 各種丼物、唐揚げ弁当、さばの味噌煮、とんかつ、焼き魚、カレーライス、
餃子、うどん、ラーメン、ナポリタン、卵かけご飯、卵焼き、納豆、切り干し大根、
きんぴら、芋がら煮、ひじき、酢の物、漬物、このあたりが庶民の味かな。
- 58 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:14:42 ID:AR+i0Fry0]
- 日本人はろくなものくってねえぜHAHAHAで終わりそうだな
- 59 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 01:15:48 ID:NC8tMv5X0]
- 大学時代、ドイツからの留学生がいて、家に招待したときに
肉じゃがを食べさせたらものすごく感動されたことがあったな。
- 60 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:17:10 ID:AR+i0Fry0]
- >>21
>アラブ系のサリー着た
釣れますか?
- 61 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 01:18:29 ID:CSoiWd17O]
- 鱗の無い魚介類ダメなのユダヤじゃなかったか?
- 62 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 01:28:41 ID:DM9UJ5yJ0]
- >>61
イスラムだよ。
- 63 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 02:14:58 ID:pmO53j2e0]
- ユダヤもだよ。
- 64 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 03:43:20 ID:vp2f8iW/0]
- >>55
どこ?
- 65 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 03:46:08 ID:N6elqwcJ0]
- >>42
それはそれでかなり美味そうだw
- 66 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 03:46:09 ID:iAN5yuVtO]
- 関東に上手いもん無し
東京のくいもんは豚の餌
- 67 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 03:46:18 ID:0wnrrDS+0]
- 反捕鯨派なんて、小さな女の子に捕鯨の映像を見せて
「可哀想」と泣いたからって子供をプロパガンダに使いやがって
そんなら、牛を屠殺するところを同じように子供に見せてみろってんだ。
可哀想って泣くに決まってるだろうが。
牛も鯨も同じほ乳類だ。
牛だと沢山いて、欧米人も食ってるから殺して良いのか。
我田引水も良いところじゃないか。
鯨だって、増えすぎて海産資源減少の原因になったら殺せと騒ぐんだろうによ。
- 68 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 03:52:52 ID:MzTwhFJm0]
- >>42
カニカマも乗せれば完璧だったのに・・・
- 69 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 03:55:22 ID:yAE8/k06O]
- あんまり外人に魚の味を教えるなよ
益々日本の取り分減るぞ
- 70 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 03:56:16 ID:cJ9ZNoXj0]
- 海鮮ちらしは庶民の食いもんじゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
のり弁でも食ってろボケェ!
- 71 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:03:19 ID:Q1Nin2Ni0]
- 田町駅ビル1階の、立ち飲み焼鳥屋で去年あたりからぼちぼち白人の客を見かけるようになった。
旅行者というより近所に住んでる感じだったが。英会話の教師か慶応大学の関係者かな。
一度など金髪の若いねーちゃんが、一人で飲んでた。
背筋をびしっと伸ばしてコップ酒にレバ刺を黙々と口に運ぶさまは、酔いどれオッサンの群れのなかで異様な雰囲気だったw
- 72 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 04:06:41 ID:+PpwflMO0]
- 俺も欧州旅行した時こんな感じだったな。人には聞かなかったが。
フランスで定食屋入ってスパゲティ食べた。
人のよさそうなおじさんがウェイターとして相手してくれたが
金の取立て屋みたいなのが来て言い合いしてた。
すげぇいづらかったが、そんな中でも水とかちゃんと注ぎにくるんだよねえ。
なんかちとワロタ。
ドイツではスーパーの二階にあったジモティが使うような食事どころに入ったが
これがまた肉料理美味い!噂のザワークラウトもたっぷりよそってあった。
スーパーの中でパンを買って、そのままスーパー内の肉屋に持ってくと
その場でサンドイッチにしてくれる。これも美味い。すごい安いし金ない人はお勧め。
イタリアでは3日くらい通った定食屋で明日日本に戻るんだと話したら
奥から支配人だかコックだかが酒もってやってきてみんなで乾杯した(笑)
外人さんも日本で俺みたいに楽しみたいんだと思うな。
- 73 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:08:21 ID:qMFO8i680]
- 5大どんぶりは親子丼、うな丼、カツ丼、天丼、海鮮丼
異論は認める
3大どんぶりになると親子丼、カツ丼、天丼になる
異論は認めん
- 74 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:11:24 ID:cJ9ZNoXj0]
- >>73
牛丼入ってないとかふざけてんのか?
- 75 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:14:31 ID:Zne+Hy6J0]
- >>73
牛丼が入ってねー!!( ゚д゚ )
- 76 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:18:52 ID:6jvsI83Z0]
- 旅の醍醐味といったら地元飯屋と地元スーパーと地元交通機関だよなー。
ガイドブックに載ってる観光スポットやレストランをタクシーで回って免税デパートで買い物、
なんてくらいなら自分の部屋で絵葉書見て楽天でお取り寄せでもしてた方がよっぽどいいよw
- 77 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:21:27 ID:MzTwhFJm0]
- >>73
イクラ丼と鉄火丼とネギトロ丼と中華丼も無いぞ!
- 78 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:33:32 ID:UIMOFXUqO]
- >>73
まあ牛丼はいらんが、
鰻丼、天丼、親子丼 、海鮮丼、カツ丼の順かな。
- 79 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 04:41:12 ID:xM9napiv0]
- 日本人が海外旅行したときだって
旅行者向けの店より、現地人がいく店の方がうまいもん食える
- 80 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 04:53:13 ID:tbGdgo3b0]
- 北海道は食いもんうますぎなんだよこん畜生
- 81 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:07:46 ID:E//LwOtuO]
- そういえば、ブライアン・メイが
西新宿のラーメン屋だかビビンバ屋で
飯食ってたの見た事あるな
- 82 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:12:13 ID:zAP7Od4eO]
- オーストラリア人きたら
黙って鯨のさしみ食わしたったたらええと思うよ
- 83 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:17:38 ID:pPJuMtjy0]
- 日本人だけど定食屋なんてあんまり行かなくないか?
- 84 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:21:16 ID:Zb0XlKTwO]
- >>83今の住居と職場に変わってからは行かなくなったが、大戸屋や自営の定食屋が家か職場の近くにあった時はよく行った
- 85 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:26:59 ID:zzfkitaPO]
- >>42
風俗の呼び込みババァじゃないんだから騙してはいかんぞwww
- 86 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:30:30 ID:pPJuMtjy0]
- >>84
学生の頃は学食に行ったたけど、いわゆる定食屋って行った事ないわ。
和食屋のランチ定食とかならよく食べる。
- 87 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:31:00 ID:1cfWP9LX0]
- >「トンカツが食べたいのですが、いい店はありませんか」。
東京・JR有楽町駅前の東京交通会館内にある外国人向け総合観光案内所の担当者は、
最近オーストラリア人の旅行者からこんな質問を受けた。
トンカツは豚を殺して、その肉を衣を着けて油で揚げるんですよ
なんて残酷な料理でしょう
と、教えてあげたい
- 88 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:31:24 ID:ToY6JxKp0]
- 「庶民の味食わせろ!」=「俺たちゃ金ねーから安い所頼むよ!」
だと思うんだが、東京だと鯖味噌定食950円、トンカツ定食1200円とかだろ?
おとなしく、コンビニのおにぎ食えよ!
- 89 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:35:42 ID:sC4xDhtXO]
- 自炊するから外食なんかしないぜ。
- 90 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:44:25 ID:Zb0XlKTwO]
- >>86最近は自炊にも慣れたし24時間スーパーもあるから困らないけど、やっぱり安くて旨い定食屋があったらいいなと思う
前に行ってたところは定番の定食の他に、蕎麦や、天ぷら粉で揚げた餅を大根おろしとてんつゆに入れた物もあって好きだったなあ
他にも和洋中何でもあって超激安の店もあったし、暇な時食べに行けばいいのだが、通勤に関係なくなると足が向かなくなってしまうw
機会があればまた行きたい
- 91 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 05:46:11 ID:xM9napiv0]
- 外人に、さくら水産の昼飯を教えてあげよう
- 92 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:52:42 ID:Zb0XlKTwO]
- >>90の訂正
てんつゆじゃなくてポン酢味だった!
- 93 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o [2008/01/09(水) 05:56:51 ID:Kd6zskKiO]
- (;´Д`)ハアハア 日本人が普段食ってるのは中国産
- 94 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 05:57:02 ID:EPjtja/O0]
- ペンギンしょうゆが置いてあるような食堂がいいな
- 95 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 05:58:30 ID:ZOIffBZA0]
- >>67
すでに生態系が壊れて海産資源が減少してきてるね。
そりゃ、食物連鎖の頂点だけを保護してたら、
おかしくなるに決まってる。
- 96 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o [2008/01/09(水) 05:59:35 ID:Kd6zskKiO]
- (;´Д`)ハアハア >>19、オーストラリア人は 白人である事しか 取り柄がないからな(笑)
- 97 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:00:08 ID:W89ZuQuv0]
- 私女だけど、
先住民の土地に目をつけるとそれを奪って、
さらに和食に目をつける欧米の男って…
- 98 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:00:14 ID:iyzHMFAG0]
- オーストラリア人はカンガルーの肉食べてたら?
- 99 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:01:40 ID:f1+bvEiHO]
- くさやを食べさせなきゃいかんぞなもし。
あした葉とか、フナ寿司なんかもね。
- 100 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:01:42 ID:gJJYqBvbO]
- 白人に食わす海鮮丼はねぇ
- 101 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:04:13 ID:iyzHMFAG0]
- >>95
生態系もあるけど元々刺身を食わなかった外国人が
和食の刺身の美味しさに気がついてしまった
そりゃマグロも値段が跳ね上がる
- 102 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:12:07 ID:iesHrSlP0]
- >>98
それより鮫
- 103 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:12:10 ID:Zb0XlKTwO]
- >>101マドンナがマクロビオテックを流行らせたせい
特にハマチが好きらしい
- 104 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:26:02 ID:peEtQOmK0]
- 料理の鉄人アメリカ版でも和の鉄人が大暴れしとるしな
和食の人気そうとうあるんだろな
- 105 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:32:34 ID:ziLyMdb8O]
- オーストラリア人に俺の故郷の静岡市と沼津市に行かせてみたい
沼津・清水港付近の定食屋や魚屋でイルカの肉食えるぜ
食った事ないが一応美味いらしいし珍味として名産になるそうだ
- 106 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:32:51 ID:3ufBEVjK0]
- 近所にさくら水産くらいしかねーよ
- 107 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:41:11 ID:iyzHMFAG0]
- >>103
ババアのくせにマドンナとか言ってるんじゃねーよw
ハマチなら養殖ものがいっぱいあるから、それを食っとけ
臭いけどなw
- 108 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:42:19 ID:Zb0XlKTwO]
- ニューヨークでは、高学歴で高所得な程、和食を好む傾向があるらしい
確かに向こうの和食は高いもんね
ニュース映像で、アメ横で刺身を醤油も付けずに試食する白人男性も映っていた
醤油なしってどんだけ刺身好きだよw
- 109 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:45:54 ID:tevI+9/s0]
- >>48
和食はあんま香料使わないから、どーしても塩味の調味料に頼りがちなんだよな。
- 110 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:47:04 ID:njSjlH/d0]
- つーかガチで勝負すると日本料理ってフランスイタリア中華に遥かに及ばないよな?
- 111 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:49:06 ID:iyzHMFAG0]
- >>110
勝負するとフランスやイタリアが及ばないから今回のミシュランの結果
朝鮮料理と一緒すんな
ぼけ
- 112 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:50:47 ID:Zb0XlKTwO]
- >>109だが日本人の俺はブリングルスのポテチがしょっぱ過ぎて食えないのは、どういうことだろう?
- 113 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 06:52:18 ID:TYMP7LXW0]
- うちの会社も居酒屋で日本人とアメリカ人と中国人とドイツ人で
鯨食ったりしてるな。
- 114 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:56:23 ID:1i5wkI/+0]
- …すいまセーン… ボクウソついてまーした…
日本食とか ヘドが出るほど嫌いデース…
ボクの国ではみんな… ハンバーガーとバーベキューしか食べませーん…
- 115 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 06:57:02 ID:qMFO8i680]
- 日本料理とフランス料理ってどうやって勝負するのか
- 116 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:01:03 ID:iyzHMFAG0]
- >>115
味と見た目だな
どっちも芸術の域だろ
味も見た目もお互いに良い部分を取り入れているみたい
つか最近はフランス料理と日本料理の境目が難しい
- 117 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 07:15:09 ID:gAyOCrs80]
- ひまわりとチューリップで勝負とか言ってる奴がいるな
- 118 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:20:28 ID:dKiVN+kD0]
- >>111
おまいはタイヤ営業のテコ入れを真に受けた阿呆の類か。
- 119 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/09(水) 07:34:35 ID:Pox4vt7O0]
- 日本に来て中国産の食材をたべてるってことかな。
- 120 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:38:48 ID:K8Wt9OjCO]
- サバ味噌定食の美味さは異常
- 121 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:40:47 ID:xM9napiv0]
- うまい魚と一緒に飯を食わせてくれない酒席は異常
- 122 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:41:23 ID:iyzHMFAG0]
- >>120
また愛知か
もう赤味噌は勘弁してくれ
- 123 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:41:23 ID:OJw22h1DO]
- 代々木駅前のかつやに入るか迷ってた外人グループを見た。
結局入らなかったんだが、興味はあるようだった。
- 124 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/09(水) 07:43:26 ID:xM9napiv0]
- 日本のマクドの味は、外人さんには申し訳ない
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<24KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Mamenoki