[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/07 23:24 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 512
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]
【文化】 "ダメな日本食の店多く、危機感" 米・ロスに寿司職人養成学校創設へ…和食店経営者ら
 |
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/05(火) 15:18:31 ID:???0]
- ★米ロスにすし職人養成学校=品質低下に危機感−和食店経営者ら
・米カリフォルニア州を拠点とする和食店経営者らが4日、「米国すし調理師学校」を9月に
当地で開校する計画を発表した。米国は「和食ブーム」に沸くが、人材育成が遅れており、
本格的なすし職人養成学校の設立は米国で初めてという。
学校の創設者で、食品商社・共同貿易社長である金井紀年氏によると、米国には
1万店以上の和食レストランがひしめくが、日本人や日系米国人の経営は全体の
2割以下とみられる。技量不足のままブームに便乗した和食店も多く、「このままでは
すしを象徴とする日本食の将来は危うい」との危機感を強め、学校設立に乗り出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000095-jij-int
- 2 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:19:37 ID:i9w0KOad0]
- たo0=05 太0=00 太O=01 た0=14
00:02:35たo0
00:25:40たo0
00:27:10たo0
01:08:02たo0
02:09:02たo0
10:26:05た0
10:26:59た0
11:03:40た0
11:06:16た0
11:15:43た0
11:54:01た0
12:29:03た0
12:34:28た0
12:52:37た0
12:56:45た0
12:59:55た0
13:03:25た0
13:17:48太O
14:22:37た0
15:18:31た0
- 3 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:19:37 ID:d9tagKFD0]
- ウリもやるニダ
- 4 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:19:43 ID:P0K1y5350]
- これで韓国人が握った寿司でも美味しくて安全で安い寿司が食べられる。
- 5 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:20:10 ID:JBvOkX5P0]
- _____________
| .| .| ____ | .| | 全員、動くな!
| .| .| ヽ=寿= / ..| .| | 寿司警察だ!
| .| .| ( ・∀・ ) | .| |
|=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======| ガラガラガラッ!
|_|_|_|_|_| .| /==@==| .| .|_|_|_|_|_|_|
|_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|
バーーーーーーーーーーソ!!
- 6 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:20:14 ID:4kKDhxoI0]
- 鮮人経営の偽寿司屋を締め出せ。
- 7 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:20:20 ID:9TDY6rKn0]
- わめくこじきにくれてやるみたいなことやめようよ
- 8 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:20:29 ID:WuIbd78r0]
- 【自動車】減産で派遣800人契約解除 トヨタ九州、北米不振で[08/08/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217907300/
【Drive Your Dreams.】トヨタ九州 派遣社員800人契約解除 同社としては初の大規模リストラ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217908941/
- 9 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:20:49 ID:0wq9VxnG0]
- ミニスカポリスはどうしたん?
- 10 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:21:09 ID:XV4afCLY0]
- また朝鮮人ですね
- 11 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:21:14 ID:C6T8OMsb0]
- 寿司の起源は韓国ニダ
- 12 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:21:16 ID:WqM9agAr0]
- だあああかああらあああーー
世界中に寿司なんて広げて、日本人がマグロ食えなくなるだろうがああ
メリケン人などまずい寿司勝手に食ってりゃいいんだよ
- 13 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:21:24 ID:9liOlXn00]
- コリアンシェフ禁止にすれば解決
- 14 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:22:03 ID:Rjq5pKfH0]
- ウリのキムチ寿司は最高の日本料理ニダ
- 15 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:22:17 ID:LFqHillu0]
- <ヽ`∀´> ←ウザい
- 16 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:22:23 ID:hAN8woie0]
- また農水大臣が・・・
- 17 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:22:42 ID:UOdqHod10]
- 別に広げなくていいよ
- 18 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:22:50 ID:ydGMOcik0]
- これはいいと思うよ。スシポリスとかよりよっぽどいい。
- 19 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:22:50 ID:H7CEcCEQ0]
- 独島すしを竹島すしに変えない限り日本人は食わんよ
- 20 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:23:13 ID:xEyj7ekUO]
- 日本にも糞マズイ店が沢山ある
あれもどげんかせんといかん
- 21 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:23:29 ID:Mkn0s1fGO]
- >>12
マグロとか一番どうでもいい寿司ネタだろ
- 22 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:23:33 ID:UfLSnEVB0]
- どうせニセの卒業認定証が店に飾られるようになるだけだよ。
外国でどんな日本食が食べられようと日本に大した利害はないし
日本の料理自体が廃れるわけでもない。
- 23 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:23:49 ID:OLGNErYO0]
- 日本だと店出すまでに10年かかる寿司職人が
アメリカだと3年で店だしてるぐらいだしな。そりゃ質が違う
おまけに韓国の似非寿司で食中毒とかよく起こしてるしな
- 24 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:23:54 ID:bzuQWXyi0]
- 認定制度潰したやつ笑いが止まらんだろうな。大成功。
- 25 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:24:06 ID:Cej0tcpY0]
- アナハイムの「TOKYO LOVE」って寿司屋さんも
韓国系アメリカ人だったな
名前忘れたけれどNYの店ではモンゴル人だった
- 26 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:24:12 ID:6cCirInP0]
- わざわざチョン、シナに
教えてやるのもどうかと思う
- 27 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:24:23 ID:m+A6BUkA0]
- >学校の創設者で、食品商社・共同貿易社長である金井紀年氏によると
金井さんですか。
- 28 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:24:41 ID:HHJ4c+4c0]
- 日本政府認定のもちゃんとやれ。
朝鮮人が出す偽日本食のせいで、日本のイメージを損なわせてはいけない。
- 29 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:24:45 ID:72bOXiEw0]
- まあ和食の店に入ったら、普通にプルコギだのチゲだのメニューにあるからな
- 30 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:25:22 ID:4kKDhxoI0]
- 363 名前:在米[] 投稿日:2005/06/22(水) 02:50:46 ID:EWPwoSty0
知り合いに、何かにつけて日本のことを非難する在米バ韓国人の女がいるんだが、 あるパーティーで寿司の話題になった時、その女がいつものように
「韓国人の寿司屋は良心的な値段なのに日本人経営の寿司屋は高すぎる!」
「米に魚を のせるだけの料理なのに・・・。 日本人は儲けることしか頭にないのか?」
っと 言いがかりをつけてきた。
毎度毎度うんざりなので、ただ
「HyundaiとHondaの違い」とだけ言って俺はその場を離れた。
しばらくしてその女の方を見ると、何故か2人のアメリカ人に説教されてた。(W
「日本人の振りして 儲けてるのは君らじゃないか?」
「日本人の店は美味しいし、衛生面もしっかりしてる」っと・・・
するとその女、「基本的に日本人は強欲で戦争時代も・・・(省略w」と反論・・・
それに対するそのアメリカ人の返しがよかった
「はぁ!? 頭おかしいの? 今は寿司と車の話してるんだけど・・・」(W
そのアメリカ人も別に親日ってわけでもなさそうなので、かえって痛快だった。
- 31 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:25:42 ID:KOCzcQBm0]
- またこの手のスレか。日本人が経営する、糞不味い中華料理が日本国内に
あることに、「中華料理のイメージを汚している!」とか言ってこなかったのに、
韓国人が経営する糞不味い寿司屋には、ちゃっかり日本のイメージが・・・
とか言い出す。こういうダブスタ使ってて、恥ずかしくないのか?
- 32 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:25:56 ID:Xvk1qXx80]
- いらん事するな馬鹿
魚取り過ぎで日本人が食えなくなるだろが馬鹿
朝鮮&中華の偽もん寿司淘汰せんと意味ないだろ馬鹿
- 33 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:26:03 ID:6n6coSt40]
- 朝鮮人死ね
- 34 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:26:07 ID:vAUDJ6bT0]
- おまえら創設者の名字にはつっこみいれないの?w
- 35 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:26:32 ID:Txozt2v/0]
- 日本人って本当にまずは学校を作るんだよね
職人気質
- 36 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:27:24 ID:6sL6EefK0]
- お店に:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )のいずれかを貼ればよい
- 37 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:27:29 ID:bsv598Mf0]
- 外国の日本食ブーム終われよ
俺たちがマグロ食えなくなるだろ
- 38 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:27:53 ID:IL6m3W0u0]
- >>31
当たり前のこと言ってるだけだろ。
なんで恥ずかしいんだ?
- 39 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:28:13 ID:xMNH1u8w0]
- >>1
色々と間違ってる
- 40 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:28:31 ID:WIaaFovy0]
- 日本人のだらしなさが世界に蔓延
海外に行ってまで雑な料理を広めるなよ。
- 41 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:28:33 ID:Ip2QxEHZ0]
- アメリカのピザって、イタリア人が見ると泣きたくなるくらい酷いらしいね。
- 42 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:28:44 ID:Rjq5pKfH0]
- 日本に旅行に来てスーパーのパックの寿司食った外人が「さすが本場の寿司。おれの国のよりうまい」
って言ってるんだぜ。海外の寿司のレベルなんてそんなもんだ。
- 43 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:28:47 ID:ZETZrDbY0]
- パクリ朝鮮人を逮捕すれば改善されるよ
- 44 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:28:51 ID:C6T8OMsb0]
- >>31
やつらはなぜかラーメンを日本食と思ってるからなぁ
- 45 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:29:03 ID:hAN8woie0]
- >>31
不味いならまだしも、奴らの店じゃ中毒でるだろw
- 46 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:29:13 ID:Jadbv90F0]
- そりゃ、魚の切り身を乗っければ何でもおっけーってのが多すぎるわな
- 47 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:29:25 ID:Mkn0s1fGO]
- >>34
- 48 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:29:57 ID:trfL7EsV0]
- >>31
文句があるなら中国に言えば?って見方だなあんた
- 49 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:30:00 ID:2gG767lf0]
- >>21 同感。和食の肝は、その折々の旬を食すること。「とりあえずトロ」みたいな
形だけでやってる寿司屋は早くつぶれてほしい。マグロの乱獲が問題になっているの
だからいいのをだそうとすると高額はさけられない。
今年は秋刀魚の当たり年(らしい)からこれをうまくネタにすべきと思うんだが。
マジレス失礼。ちなみにジャパレス経営者です。
- 50 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:30:03 ID:Txozt2v/0]
- >>41
日本の出前のピザざってヒデーだろうが
味はまだし、何でどこもかしこもあんなに記事が太いんだ
- 51 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:30:13 ID:wg7HqWak0]
- シナ鮮人で優秀な奴っていないのかよw
- 52 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:30:17 ID:GJFP82wq0]
- カリフォルニア巻きをうまいと食ってるのにダメって
キムチでものせてるのを食わされたとか?
- 53 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:30:19 ID:Re89Ryup0]
- アイアムザパニーズレストラン
- 54 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:30:27 ID:bWPWXP1a0]
-
韓国発祥の料理を、なぜイルボンに教わる必要があるニカ!!!!!!!!!!!!!!!
- 55 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:30:36 ID:ndXcIzXa0]
- >>5
携帯デカやガキデカよりましかなw
- 56 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:30:46 ID:KshhUmkk0]
- ダメな日本食の店って言ってもさ、日本人が経営してないじゃんwwwwww
- 57 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:30:54 ID:dDVhpD4Z0]
- アボガドの寿司とか食べてみたいな
- 58 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:31:09 ID:W4emUkS30]
- ジェフのように大根の桂むき徹夜でやるんですねわかります
- 59 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:31:21 ID:UfLSnEVB0]
- >>31
中国で料理食った事ないだろw
- 60 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:31:22 ID:7Nm6DeBk0]
- マズイのは勝手だけどナマモノや酢の扱いが適当で危険なのはやめれ
- 61 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:31:30 ID:OjJwyg7Y0]
- そりゃチョンの偽すし屋だからだろwwwww
ザパニーズ 厨 子 だよwwwwwwwwww
- 62 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:31:42 ID:PqLmIZqQ0]
- 金井って名字の時点で既にチョン臭さ爆発
- 63 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:32:15 ID:H8pAWd2R0]
- >>49
秋刀魚は焼かないとダメじゃね?
焼き秋刀魚寿司とか絶対に美味いって
- 64 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:32:28 ID:H7CEcCEQ0]
- 韓国系日本レストランはせめて
トンカツをDonkatsuとローマ字表記するのやめれ
腹立つから
- 65 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:33:02 ID:GAp6ZziK0]
- 職人を育てる学校を職人衆が作る。
中世ヨーロッパのギルド発祥の経緯と同じだな。
- 66 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:33:10 ID:xMNH1u8w0]
- 仮に職人の養成が上手くいったとして
和食レストランで本格的な寿司しか出さなかったらどうなるんだろうな
- 67 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:33:20 ID:zKYEVmef0]
- オーストラリアのブリスベンに中国語の張り紙が店先にペタペタ張ってある回転寿司屋があった。
少しのぞいたら、干からびたマグロらしきものだけが廻っていた。
命が惜しいのでやめといた。
- 68 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:33:25 ID:uGaQa0UoO]
- >>31
横浜や神戸の中華街が観光地になり、周富徳がタレント扱いされ、中国へ行く旅行番組でレストランの映像が出ないことはまずない
この時点で日本人の作る中華料理と本格中華は明確に区別されてるだろ
- 69 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:33:30 ID:DA8Jl4Xm0]
- http://jp.youtube.com/user/ChosonNinja
朝鮮忍者
http://jp.youtube.com/watch?v=hMd6HldZ0To&feature=related
>Ninja Chosen Butterfly knives Intro
>hasan12 (11 か月前)
>hey are you korean.
>ChosonNinja (11 か月前)
>I am and Japanese.
MickScarborough (1日前)
>Please show respect for Master Park and the great cultures of Korea and Japan.
>Ethnic hate has no place in the enlightened heart.
「great cultures of Korea and Japan」
こいつの動画に出てくる忍者や柔道は、朝鮮の文化とはなんら関係ない。
合気道を「朝鮮のhapkido」とか言って教えているし。
http://jp.youtube.com/watch?v=mrePE5wPvIU
- 70 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:33:35 ID:kL1f7yjq0]
- いやあいつらにはアボガド寿司が似合ってる、新たなジャンルでカルフォルニア巻きでいいじゃないか
- 71 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:33:37 ID:P0K1y5350]
- >>31
日本人はそこらへんの中華料理屋は本場の中華じゃないと知ってる。
- 72 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:33:52 ID:hAN8woie0]
- >>63
釣りたての秋刀魚は刺身でもいけるが、
痛むの早いので店で食うのはヤバイな
- 73 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:33:58 ID:KNvKM7df0]
- 国内でおいしければそれでいいんじゃないの?
良く分からん。
- 74 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:34:29 ID:lPVBUjha0]
- >>63
サンマは刺身でも結構いける
まぁ俺も焼いた方が好きだけど
- 75 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:34:32 ID:jnLp/CCU0]
- >42
ある意味回転寿司が最強です
- 76 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:34:32 ID:s3VPADWb0]
- 修行とかしたくないからダメなんだろw
- 77 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:34:35 ID:C6T8OMsb0]
- >>59
香港はガチで美味い、たぶん世界一美味い、というか日本人にあう味
- 78 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:34:41 ID:kU+rDXX30]
- >>63
>>63
>>63
- 79 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:35:01 ID:lzD2phsa0]
- 本当に不味い店なら勝手に淘汰されるんじゃないか?
潰れないんならそこそこ現地の人の口に合ってるんだろ。
- 80 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:35:29 ID:/GLuHbMm0]
- 頼まれもしないのに「寿司職人養成学校創設」ってw
自意識過剰の韓国人みたいで恥ずかしい。
- 81 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:36:00 ID:X/x8qRLY0]
- 別にいいじゃん
違いのわかるアメリカ人が食べるだけにしとけば
ファストフードじゃないんだから
- 82 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:36:21 ID:5CjYVcDc0]
- 機械握りの小僧寿司の方がマシだったりする?
- 83 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:36:31 ID:9Ern2sFL0]
- 電子ジャーと、酢の分量表と、自動握り機と、加工済みのネタを売ってくれる学校ですか?
- 84 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:37:12 ID:7Nm6DeBk0]
- >>73
まあね
ナマモノ扱うノウハウを知らずに腹壊されて
イメージダウンさせられたりしなければどうでもいい
- 85 名前:49 [2008/08/05(火) 15:37:24 ID:2gG767lf0]
- 衛生管理にいい加減な店が多い。閉店間際、お客がいるのに掃除を始めたり。
こいつらのせいでうちを含む日本料理店の評判が悪くなるのはごめんだ。
大体食材に無理しすぎなんだよ。トロが入手できないならそのメニューはやめた
ほうがいいんだ。まずいトロを出すくらいなら地元のサーモンを使ったほうが
はるかにいいだろ。そこが分かってない。
- 86 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:37:30 ID:3RVUJ4xL0]
- じゃあ米食の象徴はハンバーガーな
- 87 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:37:30 ID:NjF6hdDJO]
- >>80
韓国人のせいなんですが…
ロスのダウンタウン周辺行ったことある?
- 88 名前:都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY mailto:sage [2008/08/05(火) 15:37:35 ID:aI4Ave5w0]
- 海外の日本料理店ってほとんど朝鮮人の経営だからな。
日本ブームだからって直ぐに集る。調理人も朝鮮人だから
味は不味い。でも、外国人はそれが日本食だと思ってる。
レベルが低いのは無理ないことだと思うよ。
>>44
ラーメンは日本食でしょ? カンスイ使うのは日式といって
中国にもあるけど、本来、向こうの面はカンスイ使わないよ。
- 89 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:37:41 ID:ndXcIzXa0]
- >>78
まぁまぁww
- 90 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:37:58 ID:C6T8OMsb0]
- せめて酢だけでも使ってくれれば食中毒をかなり防げるんだが
それすらわかってないんだろうな
- 91 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:38:05 ID:00O3MXFb0]
-
LAに寿司学校はすでにいくつかありますよ
日系人と結婚したずぶの素人の日本人が作った学校は
卒業をしてからネタの仕入れから出店までパッケイジで商売にして
スーパー内の一角でお持ち帰りの寿司屋を出させていました
学校は3〜8週間ほどで卒業が出来るような程度で
日本の寿司のいろはを学ぼうなど
勘違いも甚だしいと思いますよ
ちなみに共同貿易は小東京に古くからある
日本食レストラン用品の老舗ですね
http://www.lamtc.com
- 92 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:38:46 ID:tQk+7z2e0]
- >>82
外国の寿司の問題は技術以前に衛生観念やdでもアレンジが問題
ザパニーズの寿司と比べちゃ小僧寿司が気の毒すぎる
- 93 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:38:54 ID:dViKvWznO]
- 金井社長…
- 94 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:39:14 ID:uGaQa0UoO]
- >>66
韓国人や中国人が板前でもアレンジが美味けりゃ残るだろ
カリフォルニアロールみたいに逆輸入されるだろうし
叩かれてるのは味なしの米に鮮度不明な生魚を握りもせずに乗せたような寿司だと思うが
- 95 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:39:14 ID:YrzsyAsu0]
- 別にいいんじゃね?訴訟国家のアメあたりだとこれくらいしないと
訴えられかねんだろ?
- 96 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:39:46 ID:+zWSI6oh0]
- いいじゃん、適当に作らせとけば
それが美味しいとアメリカ人が言うのならそれでいんじゃね?
つーか、アメリカ人がホントに薄味の日本食を好きなのかどうか疑わしいw
- 97 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:39:50 ID:nPDAhr+Q0]
- LAに住んでいたけれど、実際に寿司屋の半分以上は韓国系か中国系の経営だね。
寿司とテリヤキの両方を看板に出してる店が割と多い。
現地日本人の知り合いから聞いた話だけど、怖い物見たさで中華系の寿司屋に行ったら
キャベツの微塵切りの上に刺身を載せて出してきたと。
彼らにとっては大根でもキャベツでもどちらでもいいんだろ。
- 98 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:39:55 ID:glRg22Ig0]
- 舐めリカで独自の進化をとげるほうが望ましい気が
するけどねえ。
- 99 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:40:22 ID:C6T8OMsb0]
- >>88
ラーメンが日本食なら海外の寿司は海外の物
あーだこうだ言うことないんじゃね
インドのカレーと日本のカレーもちがうし
- 100 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:40:26 ID:KOCzcQBm0]
- >>38
日本人のやってる不味い中華料理屋に同じことを言ってきたなら、「当たり前」
で済むけど、そういうことをしてこなかったものが、批判するのはダブスタ馬鹿。
>>45
日本人のやってる中華料理屋では、今まで食中毒事件が発生しなかったとでも?
>>59
ないよ。それがどうしたの?でも、日本に不味い中華料理屋は実在するのは確かだよ。
>>71
それは何十年も経ったからだな。
- 101 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:40:28 ID:/FRrp9ch0]
- >>89
>>63の笑いどころがイマイチわからない俺に解説plz
- 102 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:40:38 ID:NVzKLjpH0]
- >>1
偽寿司学校に注意!!
- 103 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:40:40 ID:m+A6BUkA0]
- 日本食の看板でやってる特亜が多いと聞くが、この調子だと
日本料理や寿司を教える学校を開くザバニーズが出てきても
おかしくはないし、外国人のみならず日本人も騙されそう。
- 104 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:40:50 ID:H7CEcCEQ0]
- 他人の褌で相撲をとりやがって
- 105 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:41:09 ID:aU/+oVEG0]
- 本物の中華料理が日本人の舌に合わないように
本物の日本料理はアメリカでも人気出ないと思うんだ。
だからカリフォルニアロールとか
日本で言えばインド料理じゃないカレーライスみたいなものが
必要なんじゃないかな
- 106 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:41:10 ID:7fEx8YBB0]
- またカス朝鮮人の寿司モドキか
- 107 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:41:29 ID:4kKDhxoI0]
- ゆうゆうインタビュー 金井紀年
http://www.sandiegoyuyu.com/content/view/425/342/
923年生まれ。東京府豊多摩郡落合村 (現在の東京都新宿区下落合) 出身。
元教員で文部省に勤務していた父・十郎平さん、同じく教員だった母・くにさんの間に生まれる。
東京商科大学予科 (現・一橋大学) 経済学部を卒業したが、戦争中にシンガポールの経理学校で経理を学び、
学徒出陣でビルマ (現在のミャンマー) へ出征。終戦後に大学へ復学。
(略)
- 108 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:41:32 ID:GAp6ZziK0]
- 江戸一すたみな太郎入間店のイカのお寿司が好き。
ほかの店舗に入店したことはないので入間店が好き。
青梅市から自転車で圏央道の連絡道をこいでこいで
入間高校の脇道通って江戸一すたみな太郎に行く。
平日昼間、1時間30分、1050円、焼肉とお寿司が食べ放題なのがいい。
- 109 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:41:38 ID:8UvcqyIk0]
- たく、どうして劣化コピーしかできないかね
コピーするなら、オリジナルを凌ぐようにしなきゃ 進歩ないよ
- 110 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:42:17 ID:CX8p+fYY0]
- アングロサクソン系は味覚音痴だから、どうでもいいと思う
- 111 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:42:24 ID:x48pcUF60]
- http://www.sandiegoyuyu.com/content/view/425/342/
同一人物ならちゃんとした人っぽいぞ
- 112 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:42:35 ID:s3VPADWb0]
- 寿司がヘルシー食ってのがよく分からん
- 113 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:42:36 ID:7Nm6DeBk0]
- >>103
あー、この学校自体は閑古鳥でも、
それの抑制のためにはあったほうがいいかもな
- 114 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:43:16 ID:nPDAhr+Q0]
- >>105
現地で食べたけれど、カリフォルニアロールは日本人の口にも合うよ。
日本の寿司屋でも出してほしいくらいだ。
- 115 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:43:49 ID:TWSKZMSb0]
- 寿司を学校で学ぶという発想自体に無理があるけどまあいいか
- 116 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:43:55 ID:0wq9VxnG0]
- >>107
同期は紫式部か
- 117 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:44:18 ID:/FRrp9ch0]
- >>99
それは逆じゃない?
彼らは「海外の寿司は海外のもの」と言う主張ではなく「これは日本のもの」という主張
なんで、それに対し「それは違うだろ」と言ってるのであって
「韓国流寿司」とでも名づければ文句は言わんと思うけど?
- 118 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:45:20 ID:5QZ34PL30]
- 安売りすんなよ。日本人にしか作れないようにして値段釣りあげろ。
外貨獲得だ。
- 119 名前:49 [2008/08/05(火) 15:45:31 ID:2gG767lf0]
- >>63 うちでは、只今、検討、実験中。アナゴみたいにするか。うちは毎年4回
メニューを更新している。
加州ロールはいいな。うまく食文化を融合させた。
みんな寿司ネタがどうこういうが、江戸前の肝はシャリだからな。日本は知らんが、
海外だともう9割方アウト。シャリは粘土細工じゃねえんだよ!
- 120 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:45:34 ID:CX8p+fYY0]
- >>112
毛唐の食い物に比べて、圧倒的に「脂」が少ない
- 121 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:45:57 ID:q960RPjt0]
- 酢飯ではなく胡麻油飯で寿司を出す朝鮮系の寿司屋もあるんだよな。
- 122 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:46:04 ID:H8pAWd2R0]
- >>101
「秋刀魚は生でも食えるのになww」ってことじゃない?
確かに生でも食えるがそれはよほど新鮮じゃないと無理
自己分解でヒスタミンが出来て蕁麻疹でえらいことになったりする
俗にいう「生き腐れ」
普通の店で出すなら焼いた方が無難
- 123 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:46:12 ID:gEdWNNJD0]
- なんでわざわざ料理学校を開くのか判らん。
フランス人がフランス料理の学校を日本に作ったか?
そもそも本場に学びに行くもんじゃないのか?
- 124 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:46:19 ID:zVYM0X2i0]
- >>105
最近の雨人は納豆も梅干しも塩辛も食うぞ。認識不足だ。w
- 125 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:46:28 ID:C6T8OMsb0]
- >>117
なるほど目からキムチだわ、コマプスムニダ
- 126 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:46:45 ID:Ead1K7ck0]
- >>115
武術ですら課程修了書ださないと客が来ないからな。
- 127 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:46:50 ID:X/x8qRLY0]
- >>115
物量に負けるのはよくあることだな
海外ではどうでもいいけど国内ではあるていど模索しないと逆輸入でやられるかもな
- 128 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:47:53 ID:RYfytq6h0]
- ぼく知ってるよ!寿司の起源は韓国なんでしょ?
なんで日本人たち勝手に学校つくっていいんですか?
- 129 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:48:02 ID:lzD2phsa0]
- つか、日本の寿司のブランド価値を本当に守りたいんなら
全米寿司協会かなんか立ち上げて審査して登録商なり何なり
発行するようにして消費者に周知するようにした方がいいんじゃね?
いまさら人材育成をしてもザパニーズ寿司店は変わらないと思う。
- 130 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:48:12 ID:7JTk+hHv0]
- アイアムザパニーズのせいで日本の食文化が貶められているなら対策するべき
だいぶ前にニュースの特集で見たがフランスで
だしの入ってない味噌汁や、酢なしのシャリの寿司とか出してる店あったしな
- 131 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:48:12 ID:xMNH1u8w0]
- >>94
なるほどな
寿司とは程遠い物を出す店が多すぎから最低限は学ばせようと
- 132 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:48:13 ID:nPDAhr+Q0]
- >>117
経営者は韓国人か中国人なのに、店内の飾り付けはモロに日本風(それも、アメリカ人が考えてる日本風)、
客が店に入ると変なアクセントの日本語で「イッラァッシャァイマァセェーーー」てな感じで声を出すから
問題なんだよな。
アメリカ人は絶対に日本人の店だと勘違いする。
寿司ブームに沸くロシアではもっと酷くて、今まで魚なんて見たことも食べたことないような
中央アジア出身(モンゴル系など)のアジア人が寿司を握っていたりするらしい。
- 133 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:48:18 ID:5KlWntnp0]
- >>31
いや、中華料理ってのは中国料理と違うからローカライズされてていいのw
つか、日本流中国料理作り出したのだって実は中国人なのだし
>>44
いや、ラーメンは日本食だが?
中国料理にいわゆるラーメンは存在しないし、中国でもラーメンは「日式拉麺」という
斬りそばなのに拉麺の時があてられてるのがイミフ
- 134 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:48:33 ID:xOdfPsit0]
- 認定制度をスシポリスと呼ぶのは反対派の付けた蔑称です。施策内容から
すれば本来はスシアワードと呼ぶべき企画です。
- 135 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:49:19 ID:a4cAg7pd0]
- それよりメリケンのヨシノヤの味噌汁を何とかしてくれ
- 136 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:49:24 ID:cShmDaNF0]
- 講師がニダだろ・・・・・・・
ダメじゃんw
- 137 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:49:24 ID:CM1UxCp/0]
- チョンのやる日本料理店には「チョンがやってます」と書くべきだね
- 138 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:49:58 ID:Ead1K7ck0]
- >>123
フランスやイタリア政府公認の姉妹校はたくさんあるぞ
- 139 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:50:23 ID:00O3MXFb0]
-
そもそも韓国には握り寿司なんてなかったわけです
ご存知ない方もいるでしょうが
韓国式握り寿司のシャリにはお酢を使いません
つまり小さなお握りの上に魚の切り身を載せるといったものです
これは韓国の人が劣化コピーを作っているというよりも
彼らの民族的性格や歴史教育的な感情から
日本人の下で教えを請うといった考えがないことが原因だと思います
朝鮮併合時に残された日本の文化と
在日からもたらされる情報を独自に解釈をして
自らが持つ技術で似たようなモノを作ってしまうのでしょう
日本式の寿司学校を開いたからといって
韓国人が入校するとは思えませんし
さらに輪を掛けて酷い中国人は言わずもがなです
結局は手軽に寿司職人になって稼ぎたい日本人の学校になるのでしょうね
(日本人の寿司職人の給料は4,000〜6,000ドル程度)
韓国海苔巻き寿司(ゴマ油をつかうっていたと思います)
http://chowtimes.com/photos/may2006/IMG_4937_edited-1.jpg
巻き寿司の作成
http://i80.photobucket.com/albums/j188/charchou/DSC00128.jpg
韓国人が出す寿司
http://farm1.static.flickr.com/129/335658520_63dd9b2ed3.jpg?v=0
http://farm1.static.flickr.com/130/363643122_53cf7c445a.jpg?v=0
- 140 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:51:16 ID:5KlWntnp0]
- >>50
日本のピザの源流はイタリアのピッツアではない
アメリカのピザなのだが・・・
とはいえ、イタリアのピッツアもローマやミラノで食う薄いのもあれば、ナポリ風のブ厚くてもっちり生地のも
あるわけで
つか、生地が太いってw
- 141 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:52:08 ID:C6T8OMsb0]
- >>140
早く追いつけよおせーよ
- 142 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:52:38 ID:t3WndHWS0]
- >>137
それより、「キムチ」もしくは「唐辛子」を使用している和食屋には入るな。
↑の警告で、ほとんどのザパニーズは駆逐されると思うんだが。
本当の日本料理職人なら、唐辛子抜きでも充分コース作れる。
- 143 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:52:55 ID:Ead1K7ck0]
- そいうえば、台湾式の寿司屋って見ないな。
台湾では日本人が撤退した後も細々と寿司屋が続けられてる。
もちろん現地向けローカライズされてるが。
- 144 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:53:05 ID:w5GXkVKg0]
- 日本の中華料理で中国がそんなことしたことないだろ
- 145 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:53:10 ID:MKp5G7Cy0]
- 基準を厳しくして、免許を与えた後も厳しく監視するべき。
日本文化を貶め、利用する者たちを排除できるだけでなく、
日本のイメージアップにも繋がる。絶対利権でズブズブにするなよ。
- 146 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:53:28 ID:OjJwyg7Y0]
- >>137
正体ばれたら誰も来なくなる件
- 147 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:53:44 ID:H7CEcCEQ0]
- 韓国人にイラシャイマセーとか片言の日本語で語りかけられると腹立つし
俺が日本人と分ると急に愛想が悪くなるのも腹立つ
笑えるのは韓国人の客が入ってきても日本語喋るの恥ずかしいのか
無言になったり、白人とかアジア系以外の人間には
アリガトウゴジャイマシターと威勢がいいのに
同胞の韓国人や日本人らしき客には無言。
そんなに日本が嫌いならもう寿司屋やめちまえw
- 148 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:54:23 ID:wFROYOJ30]
- ザパニーズばかりが日本食とか日本文化広めてるから間違った物が広まりすぎてるよね。
朝鮮忍者とか野放しにしとくのやばいって。 http://jp.youtube.com/user/ChosonNinja
- 149 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:55:02 ID:muYudLp30]
- >>133
アメリカでカリフォルニアロールとかローカライズされても
寿司舐めんなとか言ってブーブー言うだろお前らw
- 150 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:55:56 ID:WaOMXrj8O]
- 和食(笑)残念な料理だな
- 151 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2008/08/05(火) 15:56:15 ID:WbOryHv20]
- >>148
そいつすぐに批判者をブラックリストに入れるから
一回抗議したらそれ以降書き込めなくなるqqqqqqq
- 152 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:57:19 ID:naQqS9vR0]
- ちょっと昔に日本食レストランを作っては流行らせてから支那人やら朝鮮人に
高値で売って儲けてる日本人がいたような・・・
- 153 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:57:26 ID:00O3MXFb0]
- >>147
似非日本食屋(実際に日本人の店を買い取ったりする)へ日本人が客としてくると
店員らは例外なく無愛想になりますね
まぁ
自分たちが何をやっているのか認識している結果としての反応という意味では
自信満々な厚かましい中華圏の連中よりもマシかもしれませんが
- 154 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:57:28 ID:ydGMOcik0]
- >>144
ああ、中華料理ポリスみたいな馬鹿なことはやってないよな。
だが、料理学校で本格中華料理を教えるとかはアリだと思うんだ。
- 155 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:57:46 ID:jnLp/CCU0]
- >149
日本国内でもローカライズされているからなぁ・・・
ウミヘビ寿司をアナゴ寿司と呼んで喜んで食っているし
- 156 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:58:04 ID:6obVjzQQ0]
- 日本食の認定制度を作っておけばよかったのに。
- 157 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 15:58:11 ID:5KlWntnp0]
- >>77
あたりまえだ
中国の地方都市で成功した料理人は上海や広州、北京などの大都市にスカウトされ
そこで成功した料理人は香港にスカウトされる
香港で成功した料理人は、日本へスカウトされ日本で料理を作るが、日本人は頼むものが決まっているので
仕事がルーティンワークになり大概がそこで終わる
でも金が貯まるので、故郷に戻って料理人を雇いレストランのオーナーとして君臨する
香港の料理はそういう意味でも日本に一番近いし、逆に交流で日本のトレンドも取り入れられるので味的には
本土より日本の味に近い
高級食材はほとんど日本から輸入してるしね
- 158 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:58:56 ID:0E9KYFg00]
- >>139
米がピチピチに詰められてるな。酷い。
- 159 名前:49 [2008/08/05(火) 15:59:13 ID:2gG767lf0]
- >>112 勘違いだなw
ただ経営上、そういう幻想をうまく利用している部分は否めない。
コリアンはなんで自国の民族料理にこだわらないのかね。焼肉屋とか潜在的なマーケットは
まだあると思うが。別に寿司をやるのはかまわんが、やはり胡散臭いだろw 俺が
コリアンだったらチヂミ専門店をやりたい。強みを生かさないと。
- 160 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 15:59:24 ID:Ead1K7ck0]
- >>154
中華料理は国家資格ですよ。
一級以上だと外国でも引っ張りだこ
- 161 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:00:15 ID:72bOXiEw0]
- >>147
俺なんかアンニョンハセヨーて言われたんだけど、どうすればいい?
- 162 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:00:45 ID:kXwUHuKq0]
- >>27
コーヒー吹きそうになったじゃねぇか
- 163 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:00:46 ID:+LiG4uxA0]
- >>31
この話題のたびに、そう言う反論するヤツが居て、そのたびに
私も同じレスするんだけど。
一概に中華料理って言うけど、それって何のことよ?
中華料理っつっても、北京料理と上海料理と四川料理と広東料理じゃ
まったく別ものなのよ。
だから、中国人は日本でもこれはこんな料理なんだと普通に食べてるよ。
美味しければそれでいいの。
彼らが唯一怒るのは「甘い麻婆豆腐」。
ちなみに日本の中華料理屋は、華僑が持ち込んだ広東料理(八宝菜などの薄い味付け)と
旧満州引き揚げ者が持ち帰った小吃類(ギョーザ、中華ポテトなど)、
それから偉大なる陳建民大先生が発案した料理(四川料理をベースにしたメニュー、
エビチリなど)を出してる。
別に全く嘘っぱちってわけじゃないんだよ。
- 164 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:00:47 ID:+mzl23yq0]
- 伊集院光が聞いたらガッカリするだろうなwww
- 165 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:00:50 ID:BMueh3SM0]
- まずトイレから出た後と料理の前に手を洗いましょう
てとこから教えないといけないレベルだぞ
マジで
- 166 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:01:14 ID:ydGMOcik0]
- >>160
いや、他所の国の中華料理店の審査とかしてるわけじゃないだろ?
- 167 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2008/08/05(火) 16:01:39 ID:WbOryHv20]
- 貧乏人はペペロや偽寿司を食べなさいってqqqqq
- 168 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:03:22 ID:5KlWntnp0]
- >>114
あたりまえだ
カリフォルニアロールはLAのダウンタウンの日本料理屋で日本人が作った純粋な日本食
三国人が作ったスパイシーツナロール(まぐろの豆板醤ヅケ巻)とかフィラデルフィアロール(クリームチーズ巻)とは
まったく違うぞw
- 169 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:03:56 ID:hAN8woie0]
- よーし俺日本人だけどホンタク料理専門店出しちゃうぞww
- 170 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:04:04 ID:C6T8OMsb0]
- やっと114か
- 171 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:04:06 ID:Ead1K7ck0]
- >>166
外国の店に直接干渉するのじゃなくて、移民街があるから大丈夫。
だから、中国と本国との友好団体が主催したコンクールや審査会がある。
日本でも審査会あるよ。
- 172 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:04:34 ID:/FRrp9ch0]
- >>132
俺いいこと思いついた!
「いらっしゃいませ」が「○○」に聞こえる〜の店員
なんてネタでお笑いやったら結構ウケそうだと思うんだ
- 173 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:04:46 ID:nPDAhr+Q0]
- >>159
コリアンBBQの店ならLAにたくさんあるよ。
ただ、一般的なアメリカ人にとって、韓国系の店は「貧しい移民がやってる、安くてグレードの低い店」という
認識なんだよね。実際にそうなんだけれど。
それにアメリカ人にとってバーベキューやステーキはどこにでもある、ありふれた食べ物なので
わざわざ韓国人の店に行ってコリアンBBQを食べる必然性も無いわけ。
もちろん、中には好きな人もいるけれど、あくまで一般のアメリカ人にとっての話ね。
- 174 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:05:38 ID:n820Pst00]
- <丶`∀´>寿司の起源は・・・
- 175 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:05:42 ID:RhfMBVgi0]
-
日本食を世界に広めてるヤツは国賊。
食文化を世界に広めるのは、アメリカの小麦みたいに
輸出して儲けられるいう戦略があってのこと。
事実日本はアメリカから大量の小麦を買うようになった。
今世界では食材が競合して手に入り辛くなってきている。
特に魚は世界の市場で奪い合いになってきて
日本が買い負けることも多い。
世界で味噌、醤油、豆腐の需要も増えてきて、
大豆の輸入もこの先どうなるか分からない。
- 176 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:06:20 ID:5KlWntnp0]
- >>132
カリフォルニアにはハワイ風の寿司屋があって、なぜかノーブラでハッピ着たメキシカンのねえちゃんが
おっぱい揺らしながら寿司握ってたりするよ
酒はトロピカルカクテル・・・
悪酔いするわ
- 177 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:06:26 ID:ydGMOcik0]
- >>171
日本もそういうのを見習ってくれということです。
- 178 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2008/08/05(火) 16:06:45 ID:WbOryHv20]
- セレブアメリカ人は最初から偽寿司なんって食わない。
金の無い貧乏人がセレブの真似して偽寿司食うだけ。
偽寿司食うのは貧乏人の証という認識が広まってるqqq
- 179 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:07:17 ID:xMNH1u8w0]
- >>168
てっきりアメちゃんが作ったのかと思ってたよ
- 180 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:07:18 ID:kXwUHuKq0]
- 贅沢言わんからこの回転寿司でいいや
ttp://www.obake-susi.jp/
- 181 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:07:34 ID:0E9KYFg00]
- >>177
え?
審査でも、寿司ポリスはダメで、中国ポリスは見習うべきなんだ?
- 182 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:07:44 ID:t3WndHWS0]
- >>163
炒め物・揚げ物・蒸し物メインの中華料理と、生食メインの和食とは違うのよ。
もし「日本食」で食中毒多発したら、どうなる?
和食=危ないっていうイメージがつきかねない。
中華は技巧を、和食は素材を大切にするからね。
だからこそ中国料理は世界三大料理になったんであって、中華料理は尊敬してるけど
それと和食を同一視するのは間違いだと思う。
- 183 名前:49 [2008/08/05(火) 16:08:01 ID:2gG767lf0]
- でもな、お前ら日本人もちょっと味にうるさすぎるぞw 日本人の来店
だと厨房、ホールに緊張が走るw たまにメニューに無いものを要求するし。
かといって、おざなりな対応だと、地元に口コミで振れ回られるし。地元民
は和食はよく知らないから、「日本人がああいうのだから・・・」みたいな
感じで来る前から避けられる。
正直言うと日本人が一番厄介な客だ。まあ色々勉強にもなるがな。
- 184 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:08:54 ID:5KlWntnp0]
- >>123
日本にはル・コルドンブルーの日本校があります
卒業したら、フランスへ留学も出来るよ
なぜか、最近韓国にも出来たらしいが・・・
>>149
言わないよ
だってカリフォルニアロールは日本人が作った日本食だもん
- 185 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:09:15 ID:VAjtmwzW0]
- 色々と、日本人にはない新しいアイデアが出てくるのは歓迎すべきだ
って、必死に論点をすり替えてスシポリスに反対してた連中がいたな
- 186 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:10:01 ID:1PRRKJh30]
- 日本食をアレンジしてても、向こうの人がおいしいと感じていたらそれでいいと思うけど
- 187 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:10:20 ID:C6T8OMsb0]
- http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/072107.jpg
- 188 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:10:42 ID:hAN8woie0]
- >>183
そりゃ、泊まったホテルに問題があっても文句は言わずに
次から二度と利用しないのが日本人ですからw
- 189 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:11:20 ID:nKul2In50]
- 金井て・・・
おもっくそ在日じゃねーかwwwwwwwwwwww
ほんともう勘弁してごださい(゚Д゚)ウゼェェェ
- 190 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:11:20 ID:BpKcInU10]
- 朝鮮人の寿司職人いらね
真似するなら敬意と技術つけろよな。
それから海外で日本人に成りすますなよな。
- 191 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:11:30 ID:ydGMOcik0]
- >>181
外国の店に直接干渉すんのと、
友好団体が主催したコンクールや審査会じゃ
全然違うと思うんだが、同じなのか?同じなら認識不足だったわスマンネ
- 192 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:12:16 ID:awBk43oc0]
- 大きなお世話だよなぁ
日本の中華料理が本物ではないのと一緒。
現地の人の舌に合えばそれでいいじゃん。
- 193 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:13:14 ID:muYudLp30]
- >>184
それなら
三国人が作ったスパイシーツナロール(まぐろの豆板醤ヅケ巻)
フィラデルフィアロール(クリームチーズ巻)
を批判してるのは何で?ローカライズならいいんだろ?w
- 194 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:13:25 ID:+LiG4uxA0]
- >>186
現地の人らが「ニセ日本食」を評価してないから、
和食職人として危機感を覚えるんでないの?
- 195 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:14:36 ID:0E9KYFg00]
- >>191
>外国の店に直接干渉
何それ?
スシポリスとやらが、外国の和食店に乗り込んでいくとでも思ってんの?
- 196 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:14:37 ID:Ead1K7ck0]
- >>191
中国の場合、中国から外に出るためには、国家資格を持った厨・麺点師になるしかなかったから、
外国には、中国本土よりレベルの高い料理人が多いため、
審査は必要ないけど、日本の場合、レベルの高い料理人が外国に行くことがないからなぁ。
- 197 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:14:48 ID:awBk43oc0]
- 創作料理店なんか作るな、ということだなw
- 198 名前:都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY mailto:sage [2008/08/05(火) 16:14:48 ID:aI4Ave5w0]
- 昔、アメリカ人に、ローフィッシュ食うんだよね、オェーって言われた。
気持ち悪いでしょっだってさ。そいつが寿司好きだってよ。異文化=異端
だから、拒否してたくせにさ。もう180°回転しちゃう。ああ、だから
回転寿司なのか。なんか納得。
- 199 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:14:59 ID:i1+Yfpw/0]
- まずさ、アメリカ人とか海外の地元の人間に、
日本料理屋やってるのは基本的に朝鮮人だって事を広めようぜ?
んで、こいつらは日本食なんぞまともに食った事も
作った事もなく、適当な日本食出してますと。
- 200 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:15:13 ID:5KlWntnp0]
- >>159
>コリアンはなんで自国の民族料理にこだわらないのかね。
ズバリ移民問題
アメリカでは各国料理のシェフは特別技能者とされて、ビザが取りやすい
しかも酷いことに、日本料理のシェフ、寿司シェフは別カテになっており、寿司シェフは日本人でなくても
ビザが取れ、また取得しやすい
労働元もチョンどもがすでにやっている店が受け入れ元になるし、韓国人の韓国料理とかは競争は激しいが
日本人はそもそもアメリカなどに移住しないので、枠が取りやすいのだ
これはヨーロッパなどでも同じ
日本はアジアカテゴリーに入っていて、アジア人はみな同じ扱いだから仕方ない
ヨーロッパでもインチキ寿司屋が横行しており、パリの寿司屋の8割以上が非日本人経営
そのうちの6割が衛生面で非常に問題があるそうだ
- 201 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:16:54 ID:xMNH1u8w0]
- >>187
韓国は他国に比べて素晴らしい(笑)教育をしているね
- 202 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:17:35 ID:3RADMRkw0]
- >金井紀年
- 203 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:17:42 ID:rezpFSFS0]
- とりあえず衛生観念から覚えこませろよ?
- 204 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:17:56 ID:00O3MXFb0]
- >>178
そういえば
かれこれ25年ほど前でしょうか
ブルース・スプリングスティーンさん(民主党支持者)が大ヒットを出して
ツアーを行っているときに
まかないとして日本人の板前を呼んで寿司を握らせていましたね
- 205 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:18:11 ID:hAN8woie0]
- >>200
パリのすし屋はカタカナで、ヌシと書いてあって爆笑したw
- 206 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:18:39 ID:S/9SLCgU0]
- エラが張ったニキビ面のすし職人・・・
見たくねえ
- 207 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:18:38 ID:5KlWntnp0]
- >>173
と、おもいきや、LAのベストレストランに選ばれたのはなんと牛角w
セレブが集い、今予約の取りにくい店になってしまったw
その道路挟んだ向かい側には高級韓国料理「億兆」があるがこちらは人気もまばら
- 208 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:18:43 ID:aU/+oVEG0]
- >>124
ΩΩΩ ナンダッテー
- 209 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:18:54 ID:ydGMOcik0]
- >>195
日本が希望店に審査しに行って認定証だか発行するんじゃなかったか?
- 210 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:19:29 ID:6DtlqBOV0]
- >学校の創設者で、食品商社・共同貿易社長である金井紀年氏によると
金井・・・・
金・・・・・
キム
韓国人じゃないか!
- 211 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:20:07 ID:1PRRKJh30]
- >>194
やっぱ向こうの人にとってもおいしくないのかな
偽和食を食べたのに「日本の料理は不味い」ってイメージ持たれたら嫌だな
- 212 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:20:07 ID:j9wm5gNI0]
- まず握る前に手を洗うことを教えてね。
- 213 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:20:47 ID:/FRrp9ch0]
- >>207
なんだ「億兆」ってwwwwwもうちょっとマシなネーミングはなかったのか?w
日本風に「鮮場吉兆」とかでいいじゃんw
- 214 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:21:04 ID:5KlWntnp0]
- >>193
スパイシーツナロールはまったくの韓国味だけど、まあ不味くはない
フィラデルフィアロールは日本人の口に合わない、マジでゲロ
別にローカライズなら良いとは言ってないが
- 215 名前:49 [2008/08/05(火) 16:21:21 ID:2gG767lf0]
- 寿司ポリスは正直微妙だ。政府がやると天下り先になるだけ。
むしろ審査は民間がやるべきだと思う。ま、うちは余裕だがなw
>>176 ノーブラ寿司かwいいなそれ。女体盛りもあるし
そういう遊戯も和食の伝統かとw
>>182 和食にも一応、蒸し、揚げ、焼き、煮の伝統はある。寿司や刺身は
むしろ和食全体ではユニークな部分もしれん。中華と違うのは、例えば
天ぷらだと高カロリーなんだが、さっぱりしていて食べやすいんだ。
だからつい食べ過ぎてしまう。和食がヘルシーとは言えないなw
- 216 名前:都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY mailto:sage [2008/08/05(火) 16:23:06 ID:aI4Ave5w0]
- 朝鮮人は、トイレから出ても手洗いしないから、基本的に本宅握りになっちゃう。
つまり、朝鮮風ね。不思議と食中毒出さないんだな。消毒液まぶしてる?
- 217 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:23:52 ID:Ds8tj3aM0]
- >>186
アレンジするのは構わないけど、やっぱり基本はちゃんと学んでほしい。
これは韓国人とかに限らず日本人もね。
わざわざアメリカまで行って冷凍食品の温め直しとか・・・うんざりですよ。
- 218 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:24:23 ID:VcgkXB8L0]
- 朝鮮人がすしを握るなとはいはないが、ガリの代わりにキムチを出すんじゃない
舌がぴりぴりして何食ってるかわからんのじゃ。それが狙いなのか?
- 219 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:25:02 ID:5KlWntnp0]
- >>196
まあ、中国本土の料理文化は一度共産党の手で滅んだ文化だからな・・・
今の中国料理は古典の再現や、地方で細々と生き残ってた料理、共産党の幹部が密かに楽しんでいたもの
そして海外へ散って行った料理人を呼び寄せて再編したもの
中国料理の権威って言っても、中国のほうが実はレベルが低かったりするのでなあ
- 220 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:25:08 ID:JtT0F9OR0]
- 日本人が絡むと権威付け、権益つくりしたがるよな。マズイ店が勝手に
潰れるだけだから別にそのままでいいだろ。
- 221 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:25:40 ID:A0RXvVMg0]
- 朝鮮人のフリをする日本人というのは聞いたこがないが、逆は山ほどいるwww
- 222 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:25:45 ID:Ead1K7ck0]
- 日本の内陸部でも刺身が一般的に食べられるようになったのは戦後だからなぁ。
鮮度や調理法を徹底しないとリスキーなので、学校はいると思う。
- 223 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:28:00 ID:0wq9VxnG0]
- フグ、はじめました。
- 224 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:28:23 ID:Se992Nj00]
- >1万店以上の和食レストランがひしめくが、日本人や日系米国人の経営は全体の
>2割以下とみられる。
韓国人と中国人がなんちゃって和食で店出してるってことだろ。
スシポリスをマジでやればクズ店は潰れるだけだ。
- 225 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:28:29 ID:17OLsYXq0]
- >>217
日本人がやってる中華料理と看板出している店全てが基本学んでいるとでも?
- 226 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:29:56 ID:t3WndHWS0]
- >>215
それを言うと、ほとんどの料理に火を通す過程が…て言えるかと。
ついでに言うと、和食が決してヘルシーとは思わないのは同意。
ただ、その他の地域の料理は和食以上にヘルシー“じゃない”かと。
中華も健康的なスパイスを多用してるけど、それ以上に油分多いし
世界三大料理の1つトルコ料理なんて、野菜中心でサッパリ食べやすいけど
その実マーガリンと動物性油脂と糖分満載で、とんでもない内容だしw
和食の生食はユニークとは思いませんよ。
生でも食べれらるけど、あえて少し火を通すっていう料理がかなり多いし。
衛生面から考えると、非常に不十分な加熱が多い。
それを充分な知識なしに提供されるのが怖いですわ。
- 227 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:30:03 ID:tbb9QXZX0]
- >>219
そういや日本に古来の中国料理を学びに来てる中国人料理人がいるとか言う話聞いたことあるな
- 228 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:30:49 ID:0E9KYFg00]
- >>209
>希望店に審査
どこが干渉だよ。
- 229 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:32:24 ID:5ahoZrT20]
- >>221
俺インド旅行したとき韓国人の振りしたw
日本人ってばれると付きまとわれるし。
- 230 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:33:06 ID:gEVAShpZ0]
- この前農水省のガイドライン潰しただろうが
- 231 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:33:42 ID:17OLsYXq0]
- らくだの脂肪使った回鍋肉の話しようぜ!
- 232 名前:都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY mailto:sage [2008/08/05(火) 16:35:52 ID:aI4Ave5w0]
- 中華料理は、大陸では滅んでますよ。蒋介石が台湾に遷都したときに、
料理人も一緒に来ちゃったから、腕の良い料理人は台湾に居ますよ。
だから、中華料理は台湾が圧倒的に美味しい。それに日本も台湾からの
料理人が来ているから美味しい。
- 233 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:36:08 ID:00O3MXFb0]
- >>223
LA近郊に韓国人のふぐ屋がありましたよ
オープンしてすぐにFDAにふぐを出すなと中止命令を出されて
数年後にやっと許可を取ってふぐ料理屋として再オープン
ふく鍋を出すという宣伝でしたが
唐辛子の入ったなんだかわからないような鍋で
別にふぐでなくてたらでも一緒みたいな
あっという間に潰れちゃったそうです
- 234 名前:49 [2008/08/05(火) 16:36:52 ID:2gG767lf0]
- コリアン料理は味付けとか欧米人にもそこそこ評判がいい。だからそのまま
コリアンでこだわって、客層もそこに絞ればずっとうまくいくと思うんだが。
生半可に寿司に手を出すのは止めてほしいわ。
一番いいのはその地方の旬の食材を使用。ただし味の基本はだし、醤油、酒、
ちょっとレベル下がって、味噌、みりん。これで「和食」は大体可能。本当は
難しいことじゃない。皆、上っ面の形だけ見て判断している。トロがなきゃ
駄目だとか。和食に見えなくともその伝統を持った一品はあるし、それをお客
には説明できないといけないと思う。
- 235 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:38:15 ID:ZOeoEsir0]
- >>226
和食なんて塩分過剰じゃん。
和食がヘルシーっていうのは、あの量だから。
和食が内容そのままでアメリカ並みの大盛りが標準になったら、
ヘルシーどころか高血圧まっしぐらの殺人食だと思うよ。
- 236 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:38:31 ID:qSCx5oKn0]
- KOCzcQBm0
- 237 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:39:49 ID:+LiG4uxA0]
- 中国料理は確かに文革で一度滅んでしまったけど、
最近はまぁまぁなんじゃないかなぁ。
金にあかせてグルメ三昧の中国人も多いし。
香港や台湾から引っ張って来てたりする。
何年か前から、一流料理人はもう香港には居なくて、
皆上海に引っ張られてしまったって聞いたことがある。
20年ほど前に初めて中国行ったけど、確かにあの頃は
マジでひどかった。
- 238 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:40:36 ID:hAN8woie0]
- 寿司はそもそもファーストフードの分類だから、高級扱いされるのも疑問w
- 239 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:42:08 ID:PwicuiuS0]
- 韓国人が悪い
- 240 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:42:08 ID:nIh/STTa0]
- スシー テンプーラー マイコー ゲイシャー
ゲイ者?! GAY?!
- 241 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:42:24 ID:ag3F9O/S0]
- ダシなしの味噌汁は勘弁してくれよな
- 242 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:42:46 ID:Ead1K7ck0]
- >>232
台湾の中華料理はローカライズが進んでる。
香辛料が本土でしか手に入らない物があったから仕方ないけどな。
四川料理なんて日本並みに甘い。
- 243 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:44:45 ID:00O3MXFb0]
- >>238
寿司がファスト・フードだったのは
もう二百年以上も前の話ですよ
あれから日本人特有のオタク加工が積み重ねられ
今では芸術の域です
もちろん相応の店と職人を対象にした話ですが
- 244 名前:49 [2008/08/05(火) 16:47:06 ID:2gG767lf0]
- >>235 確かに塩分が問題。あとパチモンのジャパレスだと味の素をやたら
入れている。これは中華もそう。一般人は気づかないかもしれんが、プロなら
すぐ気づく(と思う)。
まああえて言うなら、和食は極端に不健康食品ではないw
- 245 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:47:34 ID:VvqocbRl0]
- 校長が金サンならひと安心だな。
日本食ブームは俺らの食べる物がなくなってしまうからな
- 246 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:48:40 ID:MgeWIZvT0]
- 認定制度をこき下ろしていた工作員はどこだ?
- 247 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:49:16 ID:5KlWntnp0]
- >>234
そりゃ、甘くて辛くておおざっぱな味だから、アメ公にはコリアンの方がむいてるかもなw
しかも朝鮮戦争従軍兵はコリア飯にある種のノスタルジーを感じるらしいし
>>242
いやもう何でも手に入りますよ
日本経由、香港経由、澳門経由だけど
ただ、台湾人も韓国人に負けずに甘い、辛いが極端に好きだからね・・・
- 248 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:50:49 ID:BIaOQrW00]
- >>1
日本食がブームで終わって貰わないと、日本人の食う魚が無くなる。
こんなの阻止しろ!!!
- 249 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:51:10 ID:00O3MXFb0]
- >>234
韓国料理屋で白人種を見ることはまずありませんよ
横田基地にキムチが好きな黒人兵がいましたが
彼はルイジアナの出身でした
- 250 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:51:20 ID:ItWLYOSW0]
- まるみえで納豆にオリーブオイルかけて食べるのは間違った日本食なので非常識?
- 251 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:52:30 ID:R66/JL9F0]
- 勝手にでたらめな日本料理を作らせておけばよい。
寿司の味を知った中国人がマグロを買い占めたり
いいことなし。
- 252 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:52:46 ID:Ead1K7ck0]
- >>247
手に入らなかったのは以前ね。
結局そのまま、その味が定着した。
台湾飯は元々京都並みに薄味だから、味覚の幅は広いんだろうな。
- 253 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 16:55:31 ID:hAN8woie0]
- >>250
どっちも体にいいからいいんじゃね?w
- 254 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 16:58:52 ID:rzHLCkdv0]
- SUSHIって看板出してチャイナ人がみせやってるおw
あと日本の知名付けたkorianやchineseが日本食レストランやってるお
行った日本人は二度とイカネってみんな言ってるおw
- 255 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 17:01:32 ID:ElOo8GwX0]
- >>248
消そうとして消えるんなら苦労はしないよね。
- 256 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:02:28 ID:VEJ4+FA00]
- オーナーの国籍を看板に書けばそれでよし。
- 257 名前:49 [2008/08/05(火) 17:03:53 ID:2gG767lf0]
- >>249 ならばその黒人層をターゲットにしてみる。最近は黒人の富裕層も増えて
きたからな。うちは逆にアフリカ系はほとんど来ない。だから競合しない。
コリアンアホだなと思うわw
>>251 もうやらしとけ、って感じだ。トロなしでもうちはやっていける。
秋刀魚の蒲焼(?)寿司を流行らすぞww
俺が言うのもなんだが、寿司ブームはもうそんなに長くは続かない。
市場も成熟しかかっている。これからはむしろ焼き鳥、麺類、
お好み焼き辺りがいいだろう。うちももう必要以上に客を追っていない。
- 258 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:03:54 ID:wDysIrcj0]
- >>238
それを言ったらイタリア料理のパスタもダメってことだな。
- 259 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:05:57 ID:9XsGgYmY0]
- これは近い内に米飯給食が全米に普及するようになるな
- 260 名前:49 [2008/08/05(火) 17:27:32 ID:2gG767lf0]
- きちんと板前修業(最低5年くらい)を積んだ調理人がもっと海外に進出して来ると
いいね。お前ら海外はいいぞ、サビ残とかないからなw
>>254 「看板に偽り」はよくあるw 「サクラ」とか「オカネ」(笑)とかな。
で、「寿司を注文の際は、ご来店の2-3時間前にお申し付けください」って。
慌てて近くのスーパーで冷凍マグロを買っていたよw どんだけ高級料理店だか。
- 261 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:29:21 ID:W/Myy2nL0]
- 日本食に便乗したいか、日本食を貶めたい韓国人がやっている店が殆どでしょ。
- 262 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 17:33:44 ID:uxDZXeEgP]
- 現地の人の話でも、確かに日本食っていいよね!ヘルシー!
とか馬鹿なアメリカ人らしい話きいたけど。
実際は、チョンやシナ人が和食といって便乗商売してるんだろ
ゴキブリの様に世界にはびこってるからなこの人種は・・・
ニートどもを教育して海外事業したら良いと思うんだけどな
日本の企業どもよ・・
- 263 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:37:39 ID:VW0ldBVs0]
- >>260
いや、問題はそこなのよ
日本人はちゃんと修行して海外に進出するまで数年以上かかるわけですよ
チョンやチャンコロは本国の回転寿司屋でサラ洗いしてるのでも経歴に入りますし、同族には
金でインチキな在店証明バンバン出しちゃう
金さえ出せばビザの審査の間だけ、店でのほほんとしてればもう移民できるんだから楽なもの
最低数週間でいい
実技審査とかあるわけじゃないからなあ
悪貨は良貨を駆逐しちゃうんだわ
- 264 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 17:38:45 ID:our1dCfV0]
- 朝鮮では寿司に酢を使わないと言うし、
なんでも激辛の朝鮮人に日本食の味なんて分かる訳ない。
味噌汁に出汁が入ってなかったりするなんて有り得ない。
本物を食べたこともないか味が分からないかのどっちかだ。
- 265 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:39:30 ID:i8vHILNA0]
- チョン臭さが充満してる学校ですね
- 266 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:42:53 ID:9xLPn8Ir0]
- そのまえに日本内で、ダメな中華料理店なんとかしろや・・・。
インチキ中華多すぎだろw
- 267 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 17:46:21 ID:3Q7frubp0]
- >>41
日本もだろ。マヨとかカレーとか。イタリア人卒倒するぞw
- 268 名前:49 [2008/08/05(火) 17:48:43 ID:2gG767lf0]
- >>263 一昔前までは10年でようやく一人前の板前職人と言われていた。
皿洗い2年→焼き物2年→小物2年→煮物&蒸し物2年→切り身系2年(順番は店によるかも)
関東地方だとこの後さらに5年らしい。
- 269 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y mailto:sage [2008/08/05(火) 17:50:24 ID:WbOryHv20]
- ( ´∀`):この寿司のネタの魚を持ってきなさい。
<丶`Д´>(解らないニダ・・。仕方無いこの背びれがトゲトゲしたタイっぽい魚を持っていくニダ)
Σ<`Д´lll> チクッ!(背びれのトゲに刺さる)
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> アイゴォォー! .
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
( ´∀`) 正解!
- 270 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:51:50 ID:CypP0J2r0]
- ただ、日本で食う中華やフランス料理だって、本物とはかけ離れた
食い物だよね。
その辺の中華屋の親父だって、別に中国人じゃないし
- 271 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:54:11 ID:VW0ldBVs0]
- >>267
日本のピザはイタリアのピッツアじゃなくアメリカのピザの亜流
文句はアメ公に言いましょう
そのアメリカのピザもイタリア移民が広めたもんなので、見事にブーメランになりかねませんが
- 272 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 17:55:05 ID:dhCD/q9lO]
- >>270
不味くも危なくもないだろ?
- 273 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:56:43 ID:VW0ldBVs0]
- >>270
フランス料理はかけ離れてないですよ?
ミシュランでフランス以外でフレンチの星取ってるのは実は東京が一番多い訳で
- 274 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 17:57:44 ID:rAWFRl9M0]
- ニセジャポだったっけ
- 275 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 17:58:13 ID:hAN8woie0]
- >>263
ロシアでは正式な日本の寿司職人だと月給70万出すと募集広告がw
- 276 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:01:29 ID:fCDeWqzU0]
- >>270
>>その辺の中華屋の親父だって、別に中国人じゃないし
別に国籍や民族は関係ない。
そもそも「中華料理ブーム」が起こっているわけでもなく、
粗雑なモノを出す店が増えて、本来のスタイルにもケチがついてるような事実はない。
- 277 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:02:10 ID:X66VW2ME0]
- 海外ではどんどん下火になってほしい
マグロやタコは日本人だけ食えばいい
変に外人に勧めるな
- 278 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:05:59 ID:Shv9Pqo50]
- 寿し飯のうまいやり方がわからん。
いつもぐちゃぐちゃ。
やわらかめに焚けばいいとはきいているが。
- 279 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:07:45 ID:rAWFRl9M0]
- >>278
古米らしいそ
- 280 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:17:51 ID:0Eq7pqnU0]
- 今日飯屋で飯食ってたら目の前に一人ののっぺりした顔の下品でマヌケな面した
朝鮮人みたいなおっさんが座ってざるそば頼んでた。前の前にいて不愉快だったが、
少し我慢して食い方を見てやった。そしたら案の定、汁のおわんを持たず口を近づけて
そばをひっぱってきてテーブルと平行になるように吸い込んでた。
おわんとそばの皿がそばでつながってその中間のテーブルに落ちても平気で放置。
また食い始めたらそのままひっぱるようにして吸い込んでまたテーブルに
落ちても平気で放置。恥ずかしいとか汚いとかは一切気にしない。まるで
朽ち果てた吊橋のようにおわんとそば皿がつながってて信じられん気分だった。
あれ見て完全に朝鮮人とは別人種であり、別の生き物で未開で野蛮な民族なんだと思った。
- 281 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:17:54 ID:wtIrz6JtO]
- >>268
そこまで修業して一人前になっても、たいした稼ぎにならないんだから、
効率悪い職業だよな。
- 282 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:18:58 ID:dcwZPPMg0]
- >>1
金井?
- 283 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:19:30 ID:LT+R+VJi0]
- >>277
それがダメなんだよ。中国人の下が肥えてきちゃったから。
「もう川魚なんて臭くて食えんわ!やっぱ海だな」なんてテレビでいってたし。
- 284 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:20:33 ID:8pdrhEF90]
- >>278
俺はかためがいい、
昆布入れて炊くか酢の中に昆布茶をたっぷり入れろ
砂糖の量はお好みで
必ずうちわで扇ぎながら
- 285 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:21:33 ID:wtIrz6JtO]
- >>278
かために炊いたシャリシャリした食感が理想だから、
しゃりと言われる。
- 286 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:23:33 ID:oZ6uWXUk0]
- >学校の創設者で、食品商社・共同貿易社長である金井紀年氏
なんか“金井”という姓で怪しく見えるのだが…。
朝人系店舗の研修生以外を不合格にして独占図る気じゃね?
- 287 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:26:35 ID:JWCL6vtY0]
- チョンとチャンコロを追放すれば改善されるよ。
- 288 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:26:47 ID:pR1IHFCQO]
- 日本食は下火でいいです。
日本食食いたきゃ、日本に旅行に来いと
- 289 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:26:47 ID:/2+10leA0]
- 中国人や朝鮮人は衛生管理がまるでなってない
こんな連通に生魚を扱わせるのは自殺行為
- 290 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:27:08 ID:kxWlAwPU0]
- >>286
朝鮮系を操るのが得意なユダヤ人っているからな。
ひと頃日本の役所で認定制度を作ろうって計画があって、
「なんで役所がそんな事に必死なんだろう」って思ったが、そういうことなのかな。
まーたチョソが乗っ取りを考えてやがるんだろうか?なぜだか知らんがあっちの日本人街までチョソだらけになってるというし意味がわからん
- 291 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:36:12 ID:i1+Yfpw/0]
- 世界中どこの国だろうと
朝鮮人は日本人の敵です。
- 292 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:37:02 ID:f0/7fo6b0]
- キムチでもだしとけよ
日本食を海外に売るな
- 293 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:37:45 ID:3aDJBjLl0]
- たぶん、半島の人間が日本食をかたってるいい加減な店とか多いんだろうな。
- 294 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:38:57 ID:7+xpvR750]
- 中国と朝鮮、どっちも嫌なイメージあるけど
どちらかと言ったら中国人だよな、やっぱり
- 295 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:39:15 ID:jthOz/MT0]
- 海外の日本食なんて、全滅してほしいくらいだ。
不衛生な店ばっかになって潰れてくれれば御の字よ。
こんなうまいもん食わせてやりたくないわ。
- 296 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:39:53 ID:oZ6uWXUk0]
- >>290
ttp://www.geocities.com/sakamotosanchi@sbcglobal.net/kuma/kuma_07_2_11.htm
ttp://www.jba.org/news/entrepreneur/index.html
一応、まともな人っぽい。なんか苗字で損してるな。
- 297 名前:49 [2008/08/05(火) 18:44:32 ID:2gG767lf0]
- >>281 まあな、財政面で言うと割に合わん。ただ日本に比べて社会的ステータス
はずっと高い。フランスとかだとシェフは医者並みに尊敬される。今、和食が高級
料理扱いになっているから板前のステータスもあがってきている。NYだとフレンチ
のフルコースより値段が高くなった(俺はNYじゃないが)。
女にももてるぞw あくまで名医と名コックに限るが。医者よりは成りやすい
と思う。
10年修行とまではいわんが、ある程度基礎を身に付けて渡航してほしい。あと語学力
少し。ブラック飲食店でサビ残、奴隷生活よりはぞっとましだぞ。
- 298 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:46:02 ID:rg1QTzOG0]
-
ニューヨーク 「味付けもしない丸めた米の上に、生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す呆れた朝鮮人」
ttp://www.dyske.com/default.asp?view_id=786
ロサンゼルス 「各地で日本人の振りをして日本食のイメージを貶める卑怯な朝鮮人」
ttp://www.pacificnet.net/jue/food/restaurant/japkortaiw.html
サンフランシスコ 「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」
ttp://members.tripod.com/runker_room/tiestalk/bynonjpz.htm
カナダ 「美味しい日本料理が食べたければ朝鮮人が経営する店には行くな」
ttp://www.sushi.infogate.de/rest/na_canada_richmond.htm
ロシア 「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
ttp://english.pravda.ru/fun/2002/10/11/38032.html
- 299 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:46:59 ID:f+B87/CL0]
- 海外進出してる寿司職人は高給取りらしいな
俺もなろうかしら
- 300 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:47:33 ID:s6N6NZjH0]
- 最初っからこうすりゃよかったのに
- 301 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 18:48:07 ID:Qjy942gm0]
- 海外で生もの食う奴ってすげーよな
- 302 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:53:24 ID:VW0ldBVs0]
- >>283
ほら、中国は河川が汚染されきってるし・・・
- 303 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:55:18 ID:LGURv7/T0]
- 海外の寿司がこれで無くなれば、マグロ乱獲も少しは減るんじゃない?
ヘルシーだかメルシーだかどうでもいいけど、
あんまり日本の物を海外に持っていって欲しくない。
- 304 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 18:57:28 ID:u/Y952fc0]
- >>5
チョーカコイイ!><
- 305 名前:49 [2008/08/05(火) 19:00:32 ID:2gG767lf0]
- >>303 マグロは日本人の消費が大きい。中国が最近マグロを乱獲するのは
直接食べるというより、それを高値で日本に売りつけようとしているんだ。
ある意味したたかだよ。個人的にはマグロなしの江戸前でもやっていけると
思うし、しばらく勘違いさせといたほうがいいわw。マグロはもとは雑魚だ
ったしな。時代で寿司ネタは変わるだろ。
- 306 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:01:40 ID:jla4OK2a0]
- 寿司もそうだが、揚げ物が壊滅的にダメなんだが…
- 307 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:04:17 ID:boju8ZL00]
- >>205
ネラーが経営してんだろw
- 308 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:07:21 ID:dfzAraed0]
- 何とかニダの店を駆逐できないものか
さしものネチズンでも外国の店には手が出せないか
- 309 名前:49 [2008/08/05(火) 19:08:50 ID:2gG767lf0]
- ひとつヒントを。
シェフの腕前の判断基準は煮物だよ。和食は煮物に始まり、煮物に終わる。
海外のジャパレスだと煮物メニューがあまり無いだろ。つまりそういうレベル。
うちはちゃんと出してるよ。
- 310 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:10:20 ID:ICXyi+Vc0]
- ロスの寿司屋の店員を日本人だと思って結婚したニコラス・ケイジ。
実はザパニーズのチョン女でしたw
- 311 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:12:43 ID:iHYlqH2O0]
- ダメ日本食で廃れさせたらいいんだよ。
そしたら外国とマグロで買い負けしなくなるだろ
- 312 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:14:01 ID:hOISLjqTO]
- シナチョン死んでくれないかな
- 313 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:14:15 ID:mNvRXijg0]
- 各省庁が国有の会社でも作って利益を国家予算にでも加えるとかできないもんかね。
たとえばこの件なら文化庁が外国で日本食を始め正しい日本文化のお店チェーンを経営するとか。
"日本の国家が経営する正しい店"ってのはそれだけでブランドになるし、パクリ経営するシナチョンも排除できる。
あと正しい店には認可証も発行するとかね。役人どもの天下り先にもできるだろ。一石三石。
- 314 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:15:33 ID:9JO0pVb90]
- インド人も日本のインドカレーに文句言ってるんだろうな
- 315 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:22:17 ID:orGL9pLE0]
- >>305
マグロはトロよりヅケが美味いと思うんだな
トロトロ五月蝿くなったのはなんでだろうね?
修行しなくても素人同然でも、切って出来上がりって事だからかね
- 316 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:23:30 ID:adzVwyuw0]
- 余計な事しなくいいよ。
外国人にはマズイ寿司を食べさせて、和食は不味いものだと思わせておいた方がよい。
でないと魚が乱獲されてしまう
- 317 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:23:47 ID:tqHPDh9P0]
- カレーがターメリック命と言う事に気付いていないんですね。。。
- 318 名前:49 [2008/08/05(火) 19:25:14 ID:2gG767lf0]
- >>313 政府が出てきたら駄目だと思う。あくまで市場で勝負すべきで、相手に
するのはパチモン料理店じゃなく、まず目の前のお客さん。政府関係者は現場が
分かってない。審査や評価は勝手にやればいいが、国の仕事じゃないと思う。
>>314 ビーフカレーはヒンズー教徒には無理w
- 319 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:27:10 ID:1EvrLmK30]
- 確かに外国人と思われる日本食屋は多いな
- 320 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:27:20 ID:nu8IcjNb0]
- >>270
例えばアメリカ人だって、
出前のピザが皆イタリア人が作ってるとは思わないだろ。
普及から何十年も経って現地に馴染んでいるモノと比べる事は意味が無いんだよ。
- 321 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:28:59 ID:sa4dlbb70]
- ♪ i.\ i.\ チャンかチョンコ ♪
乂_\ 乂_\ チャンかチョンコ ♪
〈,(`ハ´)ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉〉__〉
- 322 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:32:08 ID:U7YaznCA0]
- 日本のロール巻き寿司屋はスゲー旨いけどなw
おいしい門を食べたければ日本に来い
- 323 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:32:49 ID:sa4dlbb70]
- 日本にある醤油ラーメンや焼餃子や天津飯が出てくる中華料理屋
を見て中国人は危機感を覚えたりするのか?
- 324 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:35:35 ID:1nSs4LcR0]
- どんなに腕を磨いても、クロンボの握った寿司は美味そうには思えないだろうな
- 325 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:36:36 ID:e1WAk3dt0]
- やっぱりスシポリスとか言って騒いでたのはコリアンの差し金だったのか…
- 326 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:38:32 ID:4NvA9gE80]
- ピザの起源は韓国ニダ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1217931400/
- 327 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 19:38:45 ID:o+DfAdVi0]
- 単純に和食専門の調理師学校作れば良いじゃん。
- 328 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:38:46 ID:e1WAk3dt0]
- 反対派の言ってることは的外れにも程があるな
- 329 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:40:30 ID:U/7HxzW/0]
- 日本人、日系米国人の経営2割以下ってすごいな
8割以上は韓国系、中国系ってことか
- 330 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:41:54 ID:Hlnjkd020]
- ダメ寿司はアメリカの文化だろ!
- 331 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:42:23 ID:e1WAk3dt0]
- それこそフランス料理やイタリアン、中華料理の学校なんて母国にも日本にも一杯あるだろ
何故寿司だけがダメなんだ?
何故それほど疑問視したりする?
- 332 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:43:02 ID:Lfn8KtLP0]
- 放っとけば良いのに。
どうせあれだろ。
チョンが胡麻油まぶしたシャリで、
キムチ寿司とか握ったりしてるんだろ。
- 333 名前:真性のゴミども [2008/08/05(火) 19:47:10 ID:Bh8lzbdx0]
- >>31∈産業廃棄物以前
- 334 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:48:42 ID:b489nAe90]
- 【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168401858/
・海外の日本料理店で出される「ちょっと変わった日本食」を“選別”する制度を、農水省が
検討している。背景には日本食材の輸出もあるようだが、お役所が味付けにまで注文を
付けることに疑問の声も少なくない。本当にそんな制度は必要なのだろうか。
バンコク郊外にある日本料理店「SAKURA」の名物はカレー天丼。ご飯の上に大きな
エビ天が3本並び、カレーのルーがどっさり。カレーも天丼も確かに日本の味だが、
ほんのり甘いエビ天の風味を激辛カレーが見事に打ち消している。
パリでも日本食レストランが増え、総数は600店も。しかし、約9割が中国人の経営と
みられ、日本人には「日本食まがい」と映る店も少なくない。
農水省によると、日本食を出す料理店は海外で2万〜2万4000店(推計)。中でも米国は
10年前の2.5倍になった。しかし、食材や調理方法が日本食とかけ離れた店も多いため、
農相が昨年11月、「本物の日本食を世界に広めたい」として「優良店」指定制度を打ち出した。
一方、この制度を疑問視する声も強い。洗練された日本料理店がそろうニューヨーク。多様な
民族が暮らす町だけに、日本食がほかの国の料理と溶け合って生まれた無国籍風の
フュージョン料理の店も少なくない。マンハッタンの「ゲイシャ」では、ワインと合わせたみそを
トッピングしたサーモンの「押しずし」や、コンソメスープのように澄んだ「みそ汁」などが並ぶ。
カリフォルニア州生まれのシェフ、マイケル・バーノンさん(37)は東京・築地から、新鮮な
魚介類を仕入れるこだわりぶり。「フュージョン料理だから認められないとしたら不公平」と不満そう。
デーブ・スペクター氏も「料理の安全性ならともかく、調理法やメニューにまで国が口を出すこと
じゃない」とばっさり。有識者会議でも「排除思想ではいけない」との声も出ているという。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070110k0000e040072000c.html
- 335 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:48:48 ID:j5Qq8UwC0]
- 世界から半島系が駆逐されるのだけは支持する
- 336 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:51:12 ID:PqLmIZqQ0]
- >>207
高級韓国料理「億兆」
高級韓国料理「億兆」
高級韓国料理「億兆」
マジか。笑いが止まらないんだけど
- 337 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:54:09 ID:jsrR5lm10]
- 反日行為してるくせに海外では
すすんで日本人に成りたがる
支那と朝鮮の2大劣等恥知らず土人
- 338 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:54:31 ID:K5otFeV+0]
- 加州で入った和食レストランは完全に日本とおなじだった しかもうまかった
日本人駐在員しかいなかった
和食は現地人にはあわないのでわ?
- 339 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 19:57:55 ID:VgT6ssSB0]
- >>334
はぐたさんの起こした毎日の記事、2007/01/10(水) とある
もう一年半前からでも、操作されてたのか、、病根が深そうだ。。
- 340 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:01:24 ID:UwPA38LT0]
- アレンジされちゃってんだろ。何とか風みたいにな。
どこの国でもやってることだろ、日本だってアジア料理のアレンジし放題だろw
アメじゃ寿司は一部を除いて正当な料理としては出していないはずだよ。
- 341 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:04:06 ID:0M2sPB0R0]
- とりあえず、「金」が苗字に付くからチョンだ!、とか言うのは馬鹿丸出しだからやめれ
俺の住んでる大字の隣の大字には「金井」姓が大勢を占めていて、神社の神主も「金井」だし
市立中学の校長先生もその大字から輩出してる
ちなみに、日本資本主義の父、渋沢栄一の生家のある大字の隣の隣だ
- 342 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:07:45 ID:knIX0OZF0]
- >>340
別にアレンジはかまわんのだよ。日本の回転寿司も色々創作してるし。
問題は生魚を扱う危険性でそ。
今まで魚を生で食う文化が世界に殆どなかったのは、命に関わるからなんであって。
痛むし、寄生虫いるし。それぞれ対処法を確立されて後に寿司という料理がある。
- 343 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:11:10 ID:Q54irXYR0]
- 前に話が出た認定制度つぶさなきゃよかったのに
ゲーム関連の配信で寿司屋で人気のあるメニューを頼んだら
スパイダーロールとピンクレモネードが出てきてデザートにはグリーンティアイスにバナナの天ぷらを添えたものだったしなぁ
日本食大丈夫か?
- 344 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:11:21 ID:tkft2Qx30]
- 「当店の職人は、米国すし調理師学校出身です」ってのを売り物にする店が出てくるんだろうな
実際は、1回出席しただけで全然技術が身についてない、とか
技術のある職人入れても、コストダウンのためムリヤリ手抜きさせたり、とか。
- 345 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:13:19 ID:gavjA49j0]
- 作っている奴らが日本嫌いで、日本というブランドを詐称して料理
出しているんだから
- 346 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:14:25 ID:OOreFb2u0]
- この場合の「ダメ」とは、衛生分野での「ダメ」だから
そこを勘違いしないようにね。
カルフォルニア巻きとかキムチ巻きが駄目と言ってるんじゃないの。
- 347 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:14:34 ID:sZm9xHWE0]
- しかしだな、国内の寿司もかなりダメだぞ。
これは、回転寿司が全ての元凶だと、声を大にして主張したい。
- 348 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/08/05(火) 20:14:56 ID:2EKoamOY0]
- <=(´∀`) <和食店を経営しているが、最近ダメな日本食の店が多い。寿司職人学校を作るニ、ます。
- 349 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:17:55 ID:V/rcHDNx0]
- どんどんやれ! 米国でもネイティブたちが 「 あれ日本人経営のすし店? 」
ときちんと確認してるんだって 鮮人経営終ったね w
- 350 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:23:20 ID:FBBI4s040]
- 海外の日本食がマズイのはしょうがないんじゃね?
材料も手に入りにくいし、別物と考えるしかない。
時代の趨勢だろうよ。
誰もピザハットのピザと本場イタリアのピザを混同してないし、
ラーメンだって本当の中華そばより日本のラーメンの方が
上手いかもしれないし。
- 351 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:24:03 ID:vRw5EQnG0]
- 握った酢飯の上に魚の切り身乗せただけの
料理と呼ぶのもおこがましい粗末な食い物に
いちいちイチャモンつけんなよ。
- 352 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:26:04 ID:rzHLCkdv0]
- トウダイとか
- 353 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:29:59 ID:rzHLCkdv0]
- >>350
少なくともL.Aでは材料が手に入らないとかない。
イセエビとか取れるし、日系スーパーでも刺身あつかってるし。
ちゃんと日本人が経営している寿司屋あるし、美味いし。
- 354 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:30:13 ID:fCDeWqzU0]
- >>351
お、まだ「酢飯を使う」と理解してるだけ上等だなw
- 355 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:30:55 ID:2XCyc35OO]
- >>351得意なのが強姦しかない半島人らしい思考だな。
- 356 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:32:07 ID:f/O87QqK0]
- おいおい創始者がチョンかよ
駄目にしてるのオメーらじゃねえか
- 357 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:32:33 ID:HR15fMxN0]
- 海外で日本食店を経営してる香具師って殆ど特亜だろ。
あの大韓航空機爆破事件の金賢姫も旦那と日本食レストランを
経営してたくらいだからな。
修行も何もしてないから潰れたみたいだけど。
- 358 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:33:26 ID:sy4H1blJ0]
- 学校設立ってタダの金儲け手段だろ
料理ってのはその土地土地で利用者の味覚に合わせて成長していってるんだよ
資格をあげるとか海外で金儲けの手段にするなよ
食品輸入会社なら産地偽装が出回っている現状をなんとかする活動をしろ
- 359 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:36:29 ID:rkwTEgV20]
- まぁ、刺身でも何でも
切り方ひとつで味が変わってしまうことを
外人には理解できないだろうね。
- 360 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:36:36 ID:bYyA8yty0]
- >>350
ラーメンは、中国のは別物だ、ワンタンみたいなのが麺で
それを薄いスープの上に浮かんでいる。
だから日本のラーメンは中国でも日本式、日式ラーメンと呼んでいるし、
インスタントの袋麺は普通に人気があるよ。
- 361 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:39:47 ID:Tq1VmgTuO]
- 日本が大嫌いなはずの朝鮮人が寿司屋を始めちゃうんだよ
そんでもって「独島すし」って名の店にするんだ
クレイジーだろ?
- 362 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:41:13 ID:JJ3wBVYD0]
- 1万店のうち8000店以上がザパニーズ経営です
- 363 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 20:41:23 ID:e7Quwwqd0]
- カレーにキムチを入れるんじゃない グリコの宣伝のチン毛頭
キムチになんの意味があるのか カレーも狙ってるだろ
- 364 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:44:43 ID:nuTSFBd/O]
- その土地によって味を変えるのは当たり前だ
日本で本場フランス仕込みの味が受けるとは限らん
鴨にはクリームのソースでなくわさび醤油がよく合うという意見もあるしな
- 365 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 20:51:50 ID:knIX0OZF0]
- 魚の血抜きとか、鱗取りとか、肉にする生き物を叩いて体中に血を巡らせて
売る国の人には理解が出来ないんじゃないかねぇ。
それ+世界どこへでも冷凍で生魚を送る物流の革命があって
世界中に寿司が普及した。
とこないだNHKが言ってたんだけどね。
- 366 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:01:00 ID:g7xLxEjt0]
- >>31
寿司は衛生面で気を配らないと、命に関わりますよ?
味の善し悪しは、その次。
つか、中国料理って無いから。
北京四川広東・・・各地方の名を冠にした名物料理が、過去にあっただけ。
文化大革命以降、大陸に本格な料理人はいない。
- 367 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:02:03 ID:wtIrz6JtO]
- >>323
普通に中国でも日式ラーメンとして親しまれてたり。
なんでも、日清食品がすごいらしい。
- 368 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:02:14 ID:NuFUrm900]
- 松岡>日本食認定制度の発案>壷カルト、米国での日本食利権の危惧>壷お抱えのKKK等が日本食認定制度批判>松岡にスキャンダル発動>自殺
壷の実態が2ちゃんでも知られてきた今なら理解できるかな。今でも壷等に扇動されているネトウヨは真性の馬鹿。
- 369 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:03:57 ID:fCDeWqzU0]
- >>365
叩くのはともかく、窒息鴨とか
血を抜かずに殺して体内で鬱血させて、
鉄分を含んだ野趣ある風味を強調する技法とかはフランスでもある、とは補足しとくけどな。
処理の方向性は逆だがこれもまた一つの技術だよな。
- 370 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:04:20 ID:knIX0OZF0]
- 中華が何でも油がいっぱいで尚且つ炒めてあるのは
食中毒防止の為なんだけどね。
野菜でさえ危険性があるのに、魚なんて死ににいくようなものなんだよ。
肉が各宗教で禁忌になっているのは
火が起こし辛い→生にあたる→死去
を防止する為・・・なんだよね。
なんでも食べ物は安全だと、思い込んでないか?
野菜だって長年人間がアク抜きとか毒抜きとか品種改良で
食べられるようになったんだよ。
- 371 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:04:42 ID:MbMvp0Ru0]
- 認定制度を強く訴えるべきだろう。
あ、福田じゃ無理か。
- 372 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:06:52 ID:hGK5Zl0B0]
- 朝鮮人のくせに日本料理店を経営してるからだろ
こいつらを殺せば問題解決するんじゃね?どうせ朝鮮人だから世界の人達に感謝されるだろw
- 373 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:07:03 ID:wtIrz6JtO]
- >>351
じゃあお前作ってみろよw
おいしくなければダメだよ
- 374 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:12:53 ID:hwFBBeaK0]
- 竹島って店を出せば良いんだな?
「竹島という店は日本人が経営しています。ご安心ください。
韓国人の店なら独島になりますから。」
- 375 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:13:46 ID:2WZfGDq+0]
- 未だに>>356みたいな奴が湧く点について
- 376 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:19:11 ID:kJFAyuWr0]
- 【社会】ポッキー、十六茶、R25…やりたい放題、韓国のパクリ 水野俊平教授「深く考えもしないでやっていること多い」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217851205/
なんかこう鬱陶しいんだよ
日本嫌いっていってるなら、ぱくるなよ
- 377 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:19:24 ID:kxWlAwPU0]
- >>374
妙案だなw
あと「豊臣秀吉」とか「伊藤博文」とかだろうか
- 378 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:22:56 ID:1sO9VZdN0]
- >>374
良い案すぎてワロタwww
実際、外国からすると日本と韓国と中国人の見分け付かないから、
絶対「安心安全日本食店」っていいつつ日本人じゃなかったりするよなw
そうなると、その店だけでなく日本に対してのイメージが悪くなったりしないか心配だ…
- 379 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:24:25 ID:rzHLCkdv0]
- >>374
天才現る
- 380 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:32:25 ID:u/WAFN5o0]
- >>44
えっ、ラーメンって日本食じゃないんだ
- 381 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:36:32 ID:KOMeNzv9O]
- 寿司って握るだけなのになぜ修業が必要なのかな
いい食材調達できれば誰やってもいっしょでしょーに
- 382 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:41:37 ID:4Rh/HFMw0]
- 醤油頼んでソースが出てくる店なんて序の口らしいからな
- 383 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:41:42 ID:o/19ao3O0]
- 高級韓国料理「億兆」って名前がいいな。
だいたい億兆離心って中国でもいうだろ。
- 384 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:46:03 ID:e7Quwwqd0]
- 名字はだめだろう。俺のクラスに豊臣ってのがいるんだがw
わかるよね(笑い)
- 385 名前:49 [2008/08/05(火) 21:50:52 ID:2gG767lf0]
- >>374 Takeshima寿司いいなw 創作でつくってみるか。
コリアン以外は意味分からんだろうし。
海外でやるんだったら、これからはB級和食(うどん、ラーメン、焼き鳥)
のほうが流行ると思うよ。材料コストも低いし、衛生面もそれほど問題ない。
あと客の方も賢くなってほしい。俺は官主導の寿司ポリスには慎重。衛生面
でいうと、飲食営業を許可する各国の当局がもっとこの方面での理解を深めて
ほしい。俺はその辺の働きかけは積極的にしていきたいと思っている。
- 386 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:52:11 ID:jwIuVBBp0]
- 在米シナチョンの横やりでスシポリスは潰れたんじゃなかったか
学校ならいいのか?
- 387 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:56:30 ID:7Oy96Amp0]
- それ言い出したら、日本にはイタリア人から見て駄目なイタリア料理屋や、中国人から見て〃。
大部分は、日本人好みにアレンジしてあるわけで。
- 388 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:57:25 ID:57MP0btB0]
- >>386
松岡の自殺で頓挫したんじゃなかったっけ?
- 389 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 21:57:38 ID:CqQ6qrQW0]
- グアムに日本食の超美味い店がありまつ。
アウトリガーホテル二階のラ・フランス
というお店です。10ドル少々で、焼魚・
納豆・温泉玉子・海苔・豆腐・味噌汁・
野菜の小鉢・コシヒカリ米を頂けます。
どこかの空港のうどんとは大違いですよ。
- 390 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 21:58:53 ID:OfK4B5820]
- そういや何で認定制度潰れたんだっけ?
- 391 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:00:27 ID:knIX0OZF0]
- >>385
フランスでは寿司屋の寄生虫発生件数が酷すぎて
魚は全て一度凍らせて(寄生虫を殺して)から食べろと法律で「なった」
もう遅いんだよね。
- 392 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:05:21 ID:D1I/sDPdO]
- 板前に竹島は日本固有の領土と言って顔色変わったら、その店は止めとけ
似非日本人の店だ
- 393 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:11:26 ID:qBzFRzIz0]
- 現地人がウマいっていうなら、醤油でもソースでもいいじゃねーか
マズイ店なんて放っておけば潰れる。
余計なお世話。
- 394 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:12:07 ID:4X2fK17AO]
- 姫路のサウナで鉄火巻きをたのんだら、恵方巻きサイズの謎の物体が出て来た
シャリは酢飯じゃなく、暖かい普通のご飯、マグロの切り身を中心に入れてあるがわさびは無し、ノリはあぶってないので所々で破れている。
いま考えると不法入国の韓国人が作ったんだろうな
在日なら鉄火巻きぐらい食べた事あるはず
- 395 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:14:05 ID:OqT4WmhE0]
- 寿司takeshima
ラーメンtakeshima
焼き鳥takeshima
カレーtakeshima
その他いろいろ
チェーン店でお願いします。
- 396 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:15:05 ID:WIaaFovy0]
- その土地の水と気候とそこに暮らす人々の生活に合わせた調理をすればいいんだよ。
どこに行っても同じなんてのは料理じゃないよ。
- 397 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:20:58 ID:G9a+51A+0]
- >>396
ローカライズや改良なら良いんだけどねぇ・・・
単なる手抜きで食中毒とか出しまくって日本の悪評高める政治的意図が
あるんじゃないかと疑いたくなるような中韓店が多いから問題なんでしょ
- 398 名前:都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY mailto:sage [2008/08/05(火) 22:22:10 ID:aI4Ave5w0]
- 日本のカレーも、インドやスリランカに近付いてきた。フランス料理は、
すでにフランスを追い抜いている。ピッツアは、石釜でイタリアに負けてない。
何でも美味しいよ。
- 399 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:22:21 ID:rzHLCkdv0]
- >>389
その店で食べたことあるけど超が付くほど美味いか?
- 400 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:23:56 ID:Vg3Q7dQn0]
- >日本人や日系米国人の経営は全体の2割以下とみられる
日本を大嫌いなひと達が何で和食料理店なんてやるんだろう。
もう日本の事は放っておいて欲しい。
- 401 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:25:59 ID:f/O87QqK0]
- >>375
ん?何か?
- 402 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:29:23 ID:OjeZUWCn0]
- スシポリスで優良店にお墨付き与えりゃいいんじゃね。
ダメなとこはそれで淘汰されていくだろ。
- 403 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:32:47 ID:01Ohq6Jx0]
- 大丈夫
土下座外交で息の根止めますv(^^)
- 404 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:33:09 ID:ImjPeLLn0]
- で、日本ではちゃんとパスタとかキムチ作る練習してんの?
- 405 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:34:03 ID:VEhWKMAE0]
- 日本人は何でもシステムかしたがるのがいい癖でもあり悪い癖でもある
雄山みたいな頑固料理人が見てブチギレたんだろうなw
- 406 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:34:10 ID:G9a+51A+0]
- 黄色い肌の人が飲食業でアメリカ人から効率よく稼ぐには日本の高級なイメージに
乗っかるのが一番手っ取り早いって事だろね。志の低い人に何言っても無駄だわ。
- 407 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:35:07 ID:zYZQd/ZU0]
- ちょっと思ったんだけど
使える魚ってのがどれだけあるかが問題だよな
獲った後の手当てが悪いと寿司にできるかどうかも危うい
鮮度とか取り扱いとか下拵えとか日本には積み重ねてきた文化が流通に食い込んでる
それがない、生食なんて想定してないカリフォルニアの魚市場でどれだけ頑張れるんだろう
物凄く大変なことじゃないかとおもうんだけど
- 408 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:37:18 ID:f/O87QqK0]
- 俺は板前だけど専門学校なんざ出ても糞料理人なんかゴマンといるよ
要は板場預かる人間とか経営者の衛生観念とか倫理の問題じゃねえの?
FCみたいに徹底的にマニュアル化すんならともかく
- 409 名前:49 [2008/08/05(火) 22:39:34 ID:2gG767lf0]
- 現場から見ると、皆が思っているほど寿司はブームじゃないだろ。
和食全体でいうと「ちょい」ブームなのかも。ただ所詮ブームで、そこで
努力を怠ると駄目だな。この時期に来る客は和食が好きというより単に
ブーム好きなんだよ。だから次のブーム(ちなみに俺は次はベトナム
など東南アジア辺りと睨んでいる)が来たら、そっちに行く。今のうちに
和食好きのリピータを確保しないと。
ちなみにコリアンはブームを追っているだけなんだなw将来、ベトナム・ブームが
きたらさっさと寿司の看板下ろしてベトナム料理をやり始めるだろうねw。まあ
偏見だけど、ここ2chだから許せ。俺はもともと和食が好きだし、他は興味ない。
>>396 同意。風土に合わせいくこと、それが和食の肝でもある。
>>397 いちおう奴らはブームに乗って儲けたいが動機で、政治的意図は無いと思う。
ローカライズ成否は板前のセンス、腕次第。
- 410 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 22:39:35 ID:zYZQd/ZU0]
- そんな市場の状態だから扱えるのはフィレ状態の養殖サーモンや
コロや半身で冷凍で来るマグロだけなんじゃないのか
光物や活き貝なんて夢のまた夢なんてそんな状況なんじゃないの
日本の特種物(寿司屋に卸してる中卸)なんかは使う時間を見極めておろすわけだし
- 411 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:42:08 ID:1dH16l7I0]
- >>400
>日本を大嫌いなひと達が何で和食料理店なんてやるんだろう。
日本を嫌いな人ばかりではなく、一つの国にはいろんな人が住んでいる。
という事を日本人はもっと理解した方が良い。
- 412 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:55:27 ID:f/O87QqK0]
- >>410
そこまでマニアクなもんのニーズってあるんかな?
蒸し海老や煮アナゴやタマゴなんかはすでに加工品が出回ってるし
向こうじゃ向こうなりにアレンジして出してるし
>>409の言うように寿司ってのが定着するならより真髄に近いネタのニーズも出てくんじゃね?
- 413 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 23:04:54 ID:l7LXsVmu0]
- また朝鮮人が日本の品格を落としているのか・・。
朝鮮人、日本に関わるな!
- 414 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 23:06:55 ID:0W/wpBGS0]
- >>63
秋刀魚刺うまいぞ。
お前が岩手に来たらおごってやんよ
- 415 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 23:08:35 ID:FbwwYYx10]
- プリオンに味は分からない
- 416 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 23:11:04 ID:9JO0pVb90]
- マグロとか、日本が買い負けないように、
アメリカのすし屋は牛肉とか握るようにすればいいんだ。
- 417 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 23:18:00 ID:xzRzCkPW0]
- ザパニーズフードを広く認知するばいいだけだろ。
- 418 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 23:20:04 ID:1dH16l7I0]
- 日本って好みで外国の料理アレンジするじゃん。
それは良い事だと思うが、
外国の料理はアレンジして、外国に対しては偽物出すな!つったら
何とゆう中華思想なのかと。
- 419 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/05(火) 23:31:59 ID:tbb9QXZX0]
- >>418
アレンジじゃなくて単にむちゃくちゃ作ってるからこういう動きが出るんでしょ
特に寿司なんかちゃんと調理しないと食中毒とかあるし
- 420 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 23:32:51 ID:JtT0F9OR0]
- >>418
日本がアレンジするのは好みというよりも、食材がないから。
現地でタダのようなもんでも日本じゃ高級品。そんなもの使ってたら商売に
ならないってのが本当の事情。
- 421 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/05(火) 23:48:29 ID:dncA5nkk0]
- ↓ 是非雇ってやって下さい。祖国で働きたいそうです。
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン へいらっしゃい!!
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
- 422 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 00:15:57 ID:+p58W8Ga0]
- >>418
アレンジどうこうじゃなく>>1は
カリフォルニア州を拠点とする和食店経営者が人材育成の為にやるんだろ
フランス料理店経営者が人材育成の為に
学校創設の計画したら中華思想だと思うのかね?
- 423 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 00:39:08 ID:uUDFj0s30]
- 339です
ダメな日本食というタイトルが気になって見ましたが、調理人でない一般人
でも、気になるはなしだと思った。ばくた氏の取り上げた古い記事の詳細は消されていたが、
リンクフリーの保存先をやっと発見できました。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/895963.html
日本食を正しく伝え維持していこうとするポリシーには、敬意です。
もう寝ます。本職の方々の意見あとで拝見します。
- 424 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 02:31:26 ID:lJ8CJvuB0]
- >>412
マニアック?
日本では当たり前の刺身になる魚そのものがないんだから深刻だろ
- 425 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 02:36:48 ID:aAPwlLxf0]
- 志は立派
これは本来、国がやるべき問題なんだけどな
社長は金井氏か・・・罠じゃないよね?
- 426 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 02:39:17 ID:rHz6UksN0]
- >>6
朝鮮人経営の店を閉め出せば、アメリカから寿司屋がほとんど無くなるわけだが
- 427 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 02:42:41 ID:T4OL/E+x0]
- すでにこの現状のうえに日本食ブームがあるのであれば
本物を広めたところで「日本食ってなにか物足りないな」となりかねない
- 428 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 02:47:06 ID:mT3hbMie0]
- 朝鮮人経営の偽寿司店が無くなろうが、困るのは朝鮮人だけじゃん。
偽物食わされる現地人もいなくなり、偽物を本物と勘違いした風評被害もなくなると。
- 429 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 02:48:57 ID:iQlNANEX0]
- いいんじゃない
他でやってないから可笑しいなんて可笑しいよ
- 430 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 03:12:50 ID:uMtcKu2d0]
- >>1
認定制度批判してた 新聞ゴミ雑誌どもふざけんじゃねーよ
ロシアでも、日本人以外が適当な料理だして、バカにされはじめてるんだろ?
日本政府認定制度もう一度検討しろよ
- 431 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 03:28:23 ID:d4apcYvK0]
- 何を持ってして日本食なのか
元来日本食ってのは中国や韓国の食べ物が変化して西洋料理が組み合わさった
節操のない物であるはずだ
- 432 名前:49 [2008/08/06(水) 04:57:34 ID:cy9Su5MB0]
- >>431
正直、定義は難しいが、俺自身の感覚で言うと、だし、醤油、酒の組み合わせ
で大概の和食「風味」は実現できる。だし(を基本とした「うまみ」)を重視する
料理かな。
素材を生かすのも重要なポイントだが、これ意外と他国料理でもそういうスタイル
はある。北欧とかは生で食べるものが多い。和食で↑の調味料だと素材のよさが
よく分かる。逆に素材が駄目だと、もうごまかせない(味噌だと可能かも)。
あと和食の場合、味は第一ではない、ともいわれている。食する環境を考慮する。
- 433 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 05:09:44 ID:2PZfH3mn0]
- おまえ・・・
1日中2ちゃんですか、暇人w
- 434 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 05:36:44 ID:vho1S8//0]
- だめでいいんだけど。
これ以上日本食を広めないでもらいたい。
- 435 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 05:51:02 ID:rHz6UksN0]
- アメリカ田舎住まいの俺に取ってはチョンの日本食レストランでもありがたいけど。
日本人がやってるレストランも有るけど、例外なくアメリカ風味になってよ。
- 436 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 06:00:13 ID:u7qYQoGw0]
- ナテヨー ヤダヨー
どこのチョンだ、おまえw
- 437 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 06:03:45 ID:fRN8oMIa0]
- ネタが新鮮じゃなきゃ意味無いんだが・・w
日本は狭いし島国だからいいけど、オクラホマとか内陸の奴は
海見たこと無い奴いっぱいいるんだろ?w
- 438 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 06:12:06 ID:uSD+X9BT0]
- >>437
いつのお生まれですか
- 439 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 06:30:01 ID:AN844XQi0]
- チョソとチャソコロのせいですね。わかります。
- 440 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 06:55:00 ID:68wjVFzn0]
- すくなくともUSAにあるの和食レストラン料理人は
朝鮮人、中国人、韓国人が大多数だよ
10件以上の和食レストランで食べたことあるが、
料理人、給仕ともに日本人にお目にかかった事がない
- 441 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 07:35:28 ID:khk1kFiW0]
- 金井さんという在日の知り合いがいます。この人がどうかは知りませんが。
- 442 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 09:30:21 ID:6S+C2yjQ0]
- 世界的に食材が不足することが分かってるのに
日本食を世界に広めてるヤツは国賊。
- 443 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 09:44:09 ID:byQ/uLcI0]
- >>431
俺もそう思う、日本人は飽くなき追求心で
何でも取り込み独自文化にまで昇華させて
その結果、世界中から支持されてきた民族だからね
日本食だけオリジナルに拘るのも変な話だよね
まあテリヤキ味は完全に一人歩きしてるけどなw
- 444 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 09:57:27 ID:NZY1ltkaO]
- 問題
何故こうなったのでしょうか?
A
日本食は儲るみたいニダ似非日本人として働くにだ
- 445 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 10:01:59 ID:0OrFU4qt0]
- 桝添要一が「大丈夫だって、現地化してうまくやっていく行くって」とか言ってたけど
全然ヤバイじゃん。
- 446 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 10:08:11 ID:HDsVcO25O]
- エセ日本人の帰化人が創設しました
今頃、「利権ウマー」なんて言ってんだろうな
- 447 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 10:52:43 ID:QM1+3cQ+0]
- _____________
| .| .| ____ | .| | 全員、動くな!
| .| .| ヽ=寿= / ..| .| | 寿司警察だ!
| .| .| ( ・∀・ ) | .| |
|=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======| ガラガラガラッ!
|_|_|_|_|_| .| /==@==| .| .|_|_|_|_|_|_|
|_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|
バーーーーーーーーーーソ!!
アイゴォオオオオオ!!!
チョーパリのガサ入れニダ!!!
゚ 。 ∧_,,,_∧ ゚。
゚ ・<゚ `Д´゚;>っ
ずこーっ! (つ / :ハ_ハ:ハ_ハ:.
ヾ(⌒ノ :<;‘Д‘>Д´;>: アイゴー!!!
∩ ` J .:(´`つ⊂´):..
∧_∧⌒⊃ :と_ ))(_ つ:
⊂< ⊂
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19891.jpg
- 448 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 10:58:32 ID:uSD+X9BT0]
- >>447
おもすろい
- 449 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:23:11 ID:TndFfflVO]
- まあ、カレーを散々弄くり回した我々には何も言えないな。
- 450 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:26:21 ID:YtJO6nR60]
- 日本のカレーはインドのカリーとは全く別物だお
液体が多くってドロドロしたカリーなんて見たことないお
あれは見た目はシチューだお
- 451 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:29:24 ID:mrYNFP/n0]
- 統一教会が鮮魚の流通ルート握ってるんでしょ?
別に日本食が世界にひろまっても対日感情よくならねーしマグロは高くなるしで
一般人にはいいことなんにもないし
ラーメン食って中国素晴らしいって感じる人どれだけいるよ?
- 452 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:32:27 ID:2IBEEqPMO]
- なに売国行為を押し進めているだ
- 453 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 11:35:19 ID:v3VubxoO0]
- >>452
売国じゃねえよ。
ゴキチョンが粗悪な偽日本食作って日本食を貶めてるのに対する方策はこれしかない。
考えてみれば、西洋人はこまめに自分達の法律、音楽、絵画、料理、そのたもろもろを
教えるために何千の一流の人間を日本へ派遣した。そうやってなければ日本人も粗悪な
真似ものしかできなくなっていたはずだ。
- 454 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:40:53 ID:FY7qB4yy0]
- >>176
kwsk
- 455 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:44:10 ID:FY7qB4yy0]
- スーパーホワイトツナ売ってんじゃねーよ。
腹壊すぞ。
- 456 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 11:44:50 ID:RfvhVN6S0]
- >>422
>フランス料理店経営者が人材育成の為に
>学校創設の計画したら中華思想だと思うのかね?
思うよ。フランスってそうゆう国だよ。
- 457 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:44:55 ID:yaHdLUHM0]
- アメリカの日本食店の経営者の多くは
濁点がきちんと発音できないアジア人だ。
- 458 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 11:45:54 ID:k7u6h7s10]
- スシポリスはただのネガキャンだろ。
- 459 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 11:51:32 ID:I+NALQKJO]
- 外国人の寿司職人が悪いわけじゃないが舌が違うから初めから日本の寿司を作るのは無理に近いよ…
日本食作るなら日本人の舌じゃないと
- 460 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 11:51:35 ID:FY7qB4yy0]
- 49
おめーは店の名前を晒せや。
全米どこでも俺が食いに行ってやるよ。
- 461 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 11:52:37 ID:BCMaJJDD0]
- >>112
海外のデブが日本にきて、食いまくっても、アメリカほど油を使わないからか知らんけど、
大抵、痩せる。多分、食ってる量は同じなんだろうが、カロリーにしてみると半分くらいとかなんじゃないか?
アメリカの、砂糖に砂糖をぶちこむようなケーキとか、歯がとける…
だから、メリケンからしてみたら、日本食は全てヘルシーになる。
- 462 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 11:54:36 ID:iAfC4HTE0]
- フィーゴが日本料理の店を日本人を雇って経営してるってテレビで見たけど、
店の名前が『金』で店長がもろ朝鮮顔のおばちゃんで、
さらに、メニューがキムチ焼きうどんなんかあってフイタ。
フィーゴ騙されてるよ(´Д⊂
- 463 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 12:06:28 ID:2/nwARKE0]
- 別に味を地元仕様に改変されるのは問題ないと思うが、
生ものを客に安全に出すという意識はあるのかどうかが問題だろ
調理師だったら分ると思うが、まとも料理長に学んだ調理師と適当にどこかで
調理学んだ調理師との安全管理面での意識の差は段違いだ
素人が出した店なんて、家庭のキッチンを掃除するぐらいの意識でやってる所もある
トイレとか店内が汚れている店は確実に調理場も汚いからみんな気をつけてね
- 464 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 12:11:23 ID:1M7FEuQn0]
- おまいらニコニコでアンソニーの動画を見ろ
- 465 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 12:12:02 ID:1QI2Jh7q0]
- 朝鮮人の手口は分かりきっている。
日本の成功に寄生して、結局は日本文化を「アジア文化」と言い換え、
日本色を失くすと同時に自らも成功者の一員になりすます。
寿司もそのうち「アジア料理」になるし、アニメも「アジアアニメ」になり、
日本車も「アジアカー」になる。
朝鮮人は創造性はゼロだが、パクリ・寄生などの能力は超一流。
- 466 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 12:20:04 ID:gvd5l1/z0]
- はいはい馬鹿チョンほいほいwwww
どうあがいても悪らつな馬鹿チョンは排斥されるんだよwww
死ねよ馬鹿チョンwwww
- 467 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 12:21:00 ID:6q5vw3kk0]
- >>462
♪べっけんばうあ〜
べっけんばうあ〜
- 468 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 12:25:34 ID:ZYhhQhtg0]
- ニダニダ言う奴やアルアル言う奴が
こんなところに行くわけねぇだろ
- 469 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 12:35:37 ID:pBCFHqL/O]
- 小沢の10億不動産は無視した上で、
松岡農水大臣をしょーもない疑惑追及の果てに自殺に追い込み、
さらに10億不動産疑惑が解明されないままの
小沢に政権を託そうとしてるニュー速民(笑)
- 470 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 12:39:52 ID:fEoC2iSS0]
- で、この創立者の詳しい経歴を教えてくれよ
まさか、日本で修行もしてない似非料理人の日本人だったり、朝鮮人だったりしないよな?
- 471 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 12:48:09 ID:RvEFZ+qcO]
- 中華料理の派生である和食にはアジアの
- 472 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:03:19 ID:VYJHknsy0]
- 店の日本地図に日本海とあれば日本人か中国人の店、チョンはありえないな
- 473 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:04:12 ID:Qtf5AX8O0]
- 寿司=不味いでいいんだよ。
- 474 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 13:05:13 ID:03tizf+20]
- 市場原理にまかせたほうがいいよ
日本だって中華料理店も韓国料理店も日本人の経営者や料理人が多いだろ
お互い様
アジアは仲良く共に手を携えて
- 475 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 13:07:34 ID:03tizf+20]
- >>470
学校作るのに資金を工面するわけだから、本人が料理人じゃなくてもいいだろ?
料理指導は本物の料理人に任せればいい
- 476 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:12:22 ID:blNN2nNg0]
- 日本が作るラーメン、カレーなど → 本場のラーメン、カレーを越えた新しいモノ
支那や朝鮮が作るスシ → 寿司ですらない
- 477 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:14:16 ID:nefy+Nw60]
- 衛生面がしっかりしてて安全であれば
何人がどんな寿司握ろうとどーでもいい
それを保証してくれる仕組みであればいい
- 478 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 13:16:10 ID:R9/K/P0Z0]
- 支那人やチョンが真似事で金儲けするからこうなる
- 479 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:20:59 ID:6q5vw3kk0]
- >>476
本場のラーメンって・・・
ラーメンは発祥も本場も日本じゃ!
- 480 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 13:22:54 ID:uDJO1EuJ0]
- 【一寸】仕事スレ 第122休憩所【一服】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214058872/551
551 名前: ◆7B/Lzb0l/w [sage] 投稿日:2008/08/06(水) 04:41:38 ID:okxJT2ij
>>540
>やっぱり寿司ポリスは必要だったんだと再度思う
>基準クリア店に認証出すだけで違うのに
>連中だと偽造するだろうけど
同感。NYTが妙なことを言った時には、
「だったらEUはナチだらけと言いたいのか?(ピキピキ」
となっていた方々がけっこういました。
それどころか、認証の話が出たところで、これをビジネスにしようとしたノーブルの方もいたそうです。
つまり、ちゃんと本場の職人を呼んで、本物の材料で、本物の和食を出す高級店を作ろうとした方が。
でも、潰されました。当然、怒りました。結果……。
そういえばNYTって、経営がとんでもなく苦しくなってますよねー。なんでだろー(棒読み
- 481 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:25:47 ID:RvEFZ+qcO]
- >>476 たかが小さな島国の島民が傲るなよ。
歴史の深い世界三大料理の長、中華料理に比べたら和食なんてままごとなんだよ。
- 482 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2008/08/06(水) 13:28:51 ID:RraP919N0]
- そういえば必死でスシポリス批難してた奴らはどこいったの?qqqqq
- 483 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:30:18 ID:5S8F2PLc0]
- シャリ製造機いれればドコで作ってもいいんじゃねーの?
- 484 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:32:48 ID:vDyT0/Rl0]
- 普通、うまくない日本食屋は日本人は経営していないよ。
- 485 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:36:24 ID:NCrpMRsK0]
- いまどきアメリカですし屋になろうなんて日本人めったにいないわさ
というか日本人移民自体いないわさ
どっかの国と違って日本人は自分の国がいちばんいいと思ってるからな
- 486 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:37:02 ID:u3uzbdUeO]
- 図画工作のレベルなんだろうなあ
- 487 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:38:51 ID:8gFKASB20]
- で、この和食店経営者らというのはちゃんとした寿司店やってる人らなのか?
- 488 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 13:40:12 ID:02q+tL1C0]
- 自国でまずい日本食くって
いざ日本にきたら日本食はうまかった
という感動と自分だけ知っているという優越感を与えるために
是非海外ではまずい日本食を続けてもらいたい
日本人には何の被害もないんだし
- 489 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 13:44:37 ID:NW/1DkWiO]
- こうなったらフグレストランを流行らすしかねーな
- 490 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 14:01:19 ID:q738Md2l0]
- だから朝鮮人も自分たちの料理を世界に広めればいいじゃない
フランス人にも認められたキムチとか
ホンタク料理とか ベジタリアンおやじのあさいちでつけ込んでますとか
まあ、俺は遠慮するけど
- 491 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 14:07:14 ID:z5FwfHtP0]
- >金井紀年
(前略)ありがとうございました
- 492 名前:49 [2008/08/06(水) 14:25:28 ID:cy9Su5MB0]
- >>433 また来ちゃったよw つうか今月半ばまでバカンスで店閉めて、一部
改装中。この業界でこのマターリ感は日本やアメリカじゃ考えられん。
>>460 店は全米じゃない。アメリカには数年勤務したがな。米ならデニーロの店
とかまあおすすめかな。
>>463 駄目な店の見分け方は例を出すときりが無い。一つ言えるのは、衛生面に
(違法ではないが)油断がある店。板前はまあまあ(?)だが、ホールの接客が
なってない店だ。メニューについての知識が皆無だったりする。結局、上っ面で
やっているからだ。
>>487 まあ俺なりに頑張っている。ここで非日本人シェフとか叩かれている
が、もちろんまともな奴もいるからな。2chなら仕方ないか。俺の知っている
中国人とロシア人のシェフは割としっかりしている。日本語もペラペラで板前
留学を日本で数年していた。うちもバイトは現地人だし。
パチモンのジャパレスに文句言う暇があったら、お前らがきちんと修行して渡航して
板前や和食専門のホールスタッフになってくれ。そして怪しい店を追い出すのが
一番効果的じゃないか。俺ももともとは海外の和食の酷さにショックを受けたのが
動機の一つだった。あと労働環境で言うと、日本のようなブラックはほとんどない。
- 493 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 14:50:02 ID:LX0ESc9v0]
- >>49
藻前の志は立派だと思うよ。
ここには否定的な香具師もいるだろうけど
がんばってくれ!
- 494 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 16:48:43 ID:c4MT3z3h0]
- 全員、動くな!
寿司警察だ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
| .| .| ____ | .| |
| .| .| ヽ=寿= / ..| .| |
| .| .| ( ・∀・ ) | .| |
|=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======| ガラガラガラッ!
|_|_|_|_|_| .| /==@==| .| .|_|_|_|_|_|_|
|_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|
- 495 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 17:40:17 ID:rAkaYDyj0]
- アメリカの寿司屋での経験
日本語で何聞いてもラッシャイ!
マグロは黒く変色してる!
刺身全て腐りかけ!
それにコチュジャンまぶして匂いを誤魔化してる。
シャリの酢加減が変。
日本人用のメニュー(日本語で書いてある)は価格が数倍!!
嫌韓になるきっかけだった。
- 496 名前: ◆65537KeAAA mailto:sage [2008/08/06(水) 17:41:45 ID:qJWf4yRo0 BE:29354933-2BP(256)]
- またキムか…
- 497 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 17:46:55 ID:SxSDl8X10]
- 朝鮮人経営の寿司職人学校こそ元祖
- 498 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 19:06:46 ID:BF5rol/70]
- 貴重な海産物使って、まずくて体に悪いエセ寿司作らないでほしい。
キムチや牛肉で朝鮮寿司作って売り出せばいい。
世界に冠たる最優秀民族が作るものだからきっと成功するよ(棒)。
- 499 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 22:46:49 ID:n9smokIqO]
- 3年ほど前に、一か月リトルトーキョーの安宿に滞在した事があって、
ほとんどが日本人旅行者(長期滞在者)の中に一人だけ韓国人が居て、
事もあろうに「LAの寿司の専門学校」に通ってるんだとかなんだとか…
この記事を読むと、その「専門学校」が何物の運営による物だったのか
想像が付くし、この記事の学校については結構な事だと思うが
- 500 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 22:52:33 ID:1DEbyBw40]
- アメリカは自由、好き勝手でいいんだよ。偽日本人に任せておけばいい。
レベルアップしたらますます魚が高くなって食えなくなる・・・
- 501 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/06(水) 23:00:58 ID:n9smokIqO]
- >>500
でも、アメリカに旅行に行って、リトルトーキョーと
チャイナタウン、コリアタウンを見比べると、
なんてこうも日本人は慎ましやかなんだろう、これで大丈夫なんだろうか?
と心配にもなるよ
そのくらいに奴等は厚かましい(逞しくもあるが)
- 502 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 23:13:05 ID:5yyAc0eE0]
- そう言えばキムチも日本人向けの味にしてあるんだよね。
- 503 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 23:21:50 ID:/DUUCjnf0]
- 気が付いたら最近は、日本の回転寿司の寿司も
寿司とは別の何かになってるなぁと思う今日この頃。
- 504 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 23:47:09 ID:ZptKabjy0]
- 韓国人に乗っ取られる『日本人街』の悲劇
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010415.html
【米国】 韓国料理、ニューヨークのリトルトーキョーに挑戦状、韓国食堂相次いで進出(SBSニュース)07/02/26
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172544942/
【米国】 LAのリトル・トーキョー、韓人が殺到して「コリアタウン」へ変貌中(コリアデイリー)07/08/24
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188048143/
【カナダ】 世界一住みやすい街で、日本の居酒屋(IZAKAYA)がブーム!〜便乗して「コリアン・イザカヤ」なる怪しい店も出現[07/10/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191716271/
【韓国】リトルトーキョーの杉原千畝の銅像の横にホンダ議員の銅像が設置すべき(コリアデイリー)08/03/21
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206109882/
【米韓】 「米ワシントンの桜の原産地、日本ではなく済州島」を知らせる運動(中央日報)06/04/04
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144206646/
【米国】 ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事、韓人の手中に(朝鮮日報)07/04/06
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176013236/
【米国】 ワシントン桜祭りに隠された悲しい歴史〜サクラを単純に楽しめない韓国人の「情緒的アレルギー」(CBSニュース)08/03/30
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206871539/
【韓国】韓国式日本料理店 「桜の妖精がお食事運びます」 写真有り(朝鮮日報)06/04/10
http://www.chosunonline.com/article/20060410000015
まさに寄生虫だな...
- 505 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/06(水) 23:56:57 ID:oQ2cnzKo0]
- >>474
市場原理にまかせればいいんだけど、
日本で日本人が外国料理店やるのと、日本人のフリした中韓人がアメリカで
日本料理店やるのはぜんぜん違うという事だけは言っておきたい
- 506 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 00:04:45 ID:sksoT0Rm0]
- 米国では中国人(台湾・香港系)の握った寿司のほうが本格的だよ。
韓国人と違って中国人は日本料理に敬意を払ってるし、ほとんどが日本で修行経験してる。
- 507 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 01:34:13 ID:MvJQasGq0]
- >>462
店の名前の「金」は
生粋の日本ヲタのフィーゴ美人嫁が
金さん銀さんを見て感動して末永く営業できますように・・の意味。
- 508 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 13:03:37 ID:Z07OfADY0]
- 外国で寿司とか食いたくない。
- 509 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 14:04:01 ID:VnmwkXeY0]
- >>504
最後の写真びっくりしたw
しかも和食屋なのにハングルだよw
日本の桜の精は美青年だから、
そこにいる花でおっぱい隠してるのは只の宇宙人だな。
- 510 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/07(木) 19:32:18 ID:OOPjYv/h0]
- >>456
なんだそりゃお前の"中華思想"の定義を聞きたいよ
そもそも「偽者出すな」じゃなくて
「本物を提供しよう」なのにw
- 511 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/07(木) 19:46:41 ID:Wmo4ACsI0]
- >>492
どこで経営してんの?
俺も海外でゆっくり暮らしたいんだ
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Mamenoki