 |
2008年12月19日(金) 12:10 |
|
 |
毒を持つ熱帯のクモ見つかる
玉島ハーバーアイランドで毒を持つ熱帯のクモが見つかり、岡山県は注意を呼びかけています。
玉島ハーバーアイランドで見つかったのはハイイロゴケグモです。体長7mmほどの小さい種類で、腹に赤色の模様があるのが特徴です。 今月16日、岡山県の調査で3匹が見つかりました。 ハイイロゴケグモは全国の港湾施設などで見つかっていますが、岡山県内で見つかったのは初めてです。 毒を持っていて、咬まれると熱が出たり、発疹が出るなどの症状が出ます。 岡山県は、もしクモを見つけた場合は、市販の殺虫剤をかけるよう呼びかけています。
|
|