管理人のオーストラリア奮戦記4
試合初日
この試合は、男女シニア男女ジュニア混合です
こんなの初めてなのでどーなるんだろうと思った
男性シニアと男子ジュニアは青マークから
初日は、男性シニアと男性ジュニアとまわりました。
.
二人が打ってからでーっと赤いティまで走っていって打つのは
普段みんなの見てたけど結構あせるもんですね
はじめてわかった・・・いい経験だ
このジュニア君美形なうえに凄く飛ばす
でもこの日いろんな方向に飛んでた
シニアの男性プロ、なかなか渋いプレーも見せてくれた
.
最初のホール、
こんにちはバーディ
ふふふ・・・やっちゃうかもね
2番ロング
セカンドバンカーに入った
「あれ?入んないはずなのに、計測ミス?」
そこからショートして入らずボギー
.
3番ショート
バンカーに突き刺さる
バンカーがここのゴルフ場凄く背が高い
えいや!と打ったら前の壁に跳ね返り自分の靴跡へ・・・
必死で出してダブルボギー
よく出たもんだ
.
4番ロング
サード目でピンにOKバーディ
あと一丁だー
すると、だんだん身体の調子が良くなってきたのか
ボールが飛び出してきた
でもここは、ドックレックが多いコース
.
するときれいにドライバーが突き抜けて木の中に飛び込んでいった。
多分練習日とは、ドライバーで50ヤード以上
アイアンで3番手以上違ってきてる・・おかしいぞ
ピンを直接狙うと、グリーンが硬くて奥までこぼれてるし
他の人は、結構こんなとこから?と思うほど
パターでグリーンまわり転がしてきてた
グリーンが跳ねるので使ってるんだけど、離れてるとこまでよく使うなと思った
.
管理人アプローチは自信あるほうだから
内心「プロだったら、ウエッジで止めてこいよー」と思ってた
それで打ったら、カンカンカン、ツルあれ?とスピンがとけるー
その気になってチップイン狙いにいくとオオビンタくらいました。
後半ドックレックのとこつっきり
「出しマース(日本語で}
一緒にまわった
マイケルさんと
イアンベーカーフインチさん
イアンは
おっとこまえー
朝食の時も声をかけてくれて
やさしかった
できるなら、イアンとまわりたかったぞ