2008-12-19
Windows の基本的なコマンド集
まずは、コマンドプロンプトの基本的な部分を使えるようにならないと。。ということで
nul ファイル
Unix の /dev/null のようなもの
サイレントにコマンドを実行
> verbose-command > nul
空のファイルを作る
> echo nul > hoge.txt
こーんな感じでコピーができる
環境変数 PATH 、 PATHEXT
PATH という環境変数にディレクトリを登録しておくと、そのディレクトリ内の実行ファイル(環境変数 PATHEXT で指定された拡張子を持ったファイル)がファイル名だけで実行できるようになります。
PATHEXT に .TXT を指定してみる
以下のようにすると .txt に関連付けられたアプリケーション(メモ帳)で、 hoge.txt が起動する。
> type nul > hoge.txt > set PATHEXT = .TXT > hoge
where コマンド
とにかくファイルを探してくれる
実行ファイルの位置を探す
Unix の whereis コマンドのようなことができる
> where edit C:\Windows\System32\edit.com > where where C:\Windows\System32\where.exe
dir コマンド
隠しファイルなども表示したい場合は
以下のように、dir /a とすればいい。
> dir /a
type コマンド
Unix の cat と同じ
cd 、 pushd 、 popd コマンド
ディレクトリの移動。 pushd は、基本 cd と同じだけど popd すると前にいたディレクトリに戻れる
指定したディレクトリ以下の全サブディレクトリからファイルを探す
Unix でいうところの find コマンドみたいなことができる
> where /R c:\ notepad.* c:\Windows\notepad.exe c:\Windows\ja-JP\notepad.exe.mui : :
copy コマンド
Unix の cp コマンドと同じ、ただ、ファイル間コピーしかできない。
xcopy コマンド
ディレクトリのコピーができる
> xcopy /s /e hoge fuga
move コマンド
Unix の mv コマンドと同じ
tree コマンド
ディレクトリツリーを表示してくれる。便利。
tasklist コマンド
taskkill コマンド
Unix の kill コマンド
IE を kill する
イメージ名(プロセスの名前)で殺すときは以下のように /IM を使う
> taskkill /IM iexplore.exe
プロセス ID から kill
> taskkill /PID 2564
findstr コマンド
> type hoge.txt | findstr /c:"a"
doskey /h コマンド
以下のようにすれば、 Unix の history コマンドと同じことができる
> doskey /h
まとめ
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/amachang/20081219/1229674783
リンク元
- 312 http://reader.livedoor.com/reader/
- 196 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 182 http://d.hatena.ne.jp/
- 166 http://b.hatena.ne.jp/
- 126 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 112 http://www.google.co.jp/reader/view/
- 104 http://www.google.com/reader/view/
- 81 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it
- 63 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/amachang/20081219/1229650149
- 37 http://delicious.com/search?p=it戦記&u=first.fm&chk=&context=all&fr=del_icio_us&lc=1