[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在443人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • 携帯ふたば入口
  • 新しい板 ネットキャラ板 軍裏 麻雀 悩み相談 東方 三次元実況
  • アク禁理由公開中



  • 広告:::遠い流れ星に願いをかける
    画像ファイル名:1229562541520.jpg-(21459 B)サムネ表示
    21459 B無念 Name としあき 08/12/18(木)10:09:01 No.75805 del 12:16頃消えます
    カメラスレ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)10:14:14 No.75812 del 
    おはよー
    無念 Name としあき 08/12/18(木)10:19:05 No.75821 del 
    立て乙
    今回はどれだけ持つかな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)10:24:25 No.75830 del 
    2日弱持つからびっくりだ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)11:03:26 No.75884 del 
    さすがに2日持っちゃうとかなり中だるみしてしまうのがな
    結局mayに立ててしまう
    無念 Name としあき 08/12/18(木)11:12:21 No.75901 del 
    今更だけど、今日は年賀状用の牛の写真でも撮りに行くかな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)11:20:06 No.75919 del 
        1229566806075.jpg-(154548 B) サムネ表示
    154548 B
    おはカメラ
    この子の発売が待ち遠しい今日この頃です
    無念 Name としあき 08/12/18(木)11:46:42 No.75985 del 
    >さすがに2日持っちゃうとかなり中だるみしてしまうのがな
    いつでもあるのは楽しいけどね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)12:10:47 No.76027 del 
    やっぱこれからの主流は
    レンズ交換も出来て撮像素子もでかい(最低で4/3)
    コンパクトだな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)12:13:19 No.76030 del 
    >この子の発売が待ち遠しい今日この頃です
    ちょ、何これ
    kwsk
    無念 Name としあき 08/12/18(木)12:19:16 No.76045 del 
    コンセプトモデルが販売されることは無い
    だから期待はしないで待つ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)12:24:55 No.76060 del 
    >ちょ、何これ
    PEN/Fのデジタルだと信じて疑わない俺
    マイクロフォーサーズって結局なに?
    APS-C 23.4×16.7mmよりも小さくて
    2/3×3.9より大きいフォーサースの18.0×13.5mm
    まではなんか理解しようと思えば出来るのだが
    つまり銀塩の110みたいに使えって事?
    ハーフじゃないよってか?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)12:33:28 No.76084 del 
    >マイクロフォーサーズって結局なに?

    撮像素子面積はあくまでも4/3
    ミラーとかプリズムを無くしてコンデジと同じ感覚で撮影できるようにした
    無念 Name としあき 08/12/18(木)12:46:44 No.76127 del 
    >この子の発売が待ち遠しい今日この頃です
    散歩のお供にしたい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:01:28 No.76171 del 
    ライカIIIcみたいなボディのデジカメが欲しい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:08:27 No.76191 del 
    >ライカIIIcみたいなボディのデジカメが欲しい
    M8じゃいけませんか?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:09:36 No.76194 del 
    >M8じゃいけませんか?
    M8欲しいんだけど、高い
    高すぎる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:12:09 No.76199 del 
    ライカ買うなら俺は
    ZeissIkon買うな
    ライカレンズの値付けすら俺には理解不能だし
    ボディに至ってはもうどういって良いのやら
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:13:49 No.76206 del 
        1229573629185.jpg-(113379 B) サムネ表示
    113379 B
    はいとしくん100万円
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:22:15 No.76219 del 
    ライカ買ってもどうせ使わないだろうし俺は普通のデジ一眼でいいや
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:23:51 No.76223 del 
    >ライカ買ってもどうせ使わないだろうし俺は普通のデジ一眼でいいや
    カメラは撮影するためにあるわけだからね
    ライカ買っても使えば良い
    そんなすぐぶっ壊れないから大丈夫

    でもライカデジタル、お前は駄目だ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:26:52 No.76228 del 
    いや普通にレンジファインダーって使いにくそうだし
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:27:40 No.76229 del 
    >いや普通にレンジファインダーって使いにくそうだし
    ピント合わせは楽だと聞いた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:31:44 No.76243 del 
    >ピント合わせは楽だと聞いた
    スナップで有名な作家の撮り方は
    目測で撮る前に合わせる(露出も)
    タイミングを狙って
    カメラを構えてシャッター切るだけ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:33:03 No.76246 del 
    >目測で撮る前に合わせる(露出も)
    一番難しいじゃないか
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:40:45 No.76257 del 
    ライカ使ってる人ってなんでライカ使ってるんだろ
    そんなに凄いレンズがあるのか
    それともライカ自体が楽しいメカなのか
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:44:00 No.76272 del 
    マイクロフォーサーズってミラーが無いからフランジバック短いんだよね。
    無限遠が出るライカレンズ用のマウントアダプターが出てほしい。
    無念 Name としあき 08/12/18(木)13:47:18 No.76281 del 
    >ライカ使ってる人ってなんでライカ使ってるんだろ
    マカーがマック使っているのと同じだと思う
    無念 Name としあき 08/12/18(木)14:46:42 No.76406 del 
        1229579202336.jpg-(108890 B) サムネ表示
    108890 B
    >ライカ使ってる人ってなんでライカ使ってるんだろ
    >そんなに凄いレンズがあるのか
    >それともライカ自体が楽しいメカなのか
    レンズは解像度重視じゃないから、今時の基準での「凄い」じゃなく
    “味がある”という感じだろうな
    それとやっぱり「楽しいメカ」という“操作感”=「撮影行為を楽しむ道具」だな
    いわば「マニュアルミッションの自動車運転」とか
    「自転車に乗って走る楽しさ」みたいなもんだ
    あとレンジファインダーは一眼レフとはまた違う「視覚」(世界の見え方)や
    シャッター感触を提供してくれる
    ・・・M8辺りになると正直良く判らないんだが、そんなレンジファインダー独自の
    感覚のままデジ画像を撮る事に拘る人向けなんだろうな

    単に「見た目がキレイな写真を入手する」目的だけなら
    今時のカメラで充分。
    無念 Name としあき 08/12/18(木)14:53:06 No.76418 del 
    >“味がある”という感じだろうな

    以前は光学性能の良くないレンズしか作れないメーカーの言い訳(ファンの擁護)表現だと思っていた
    スクリューマウントアダプタを入手してからは、ジャンクレンズ漁りを日々楽しんでいる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)15:02:40 No.76437 del 
    >レンズは解像度重視じゃないから、今時の基準での「凄い」じゃなく
    ヨーロッパのメーカーのレンズ作りは。日本みたいな
    「シャープな写りが良い写真」って考えじゃなくて
    階調性重視(トーン表現の豊かさ)って事らしい
    その辺が「味わい」とかにつながるのかな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)15:07:01 No.76450 del 
    >無限遠が出るライカレンズ用のマウントアダプターが出てほしい。
    しかし焦点距離が2倍換算
    無念 Name としあき 08/12/18(木)15:26:49 No.76519 del 
    >階調性重視(トーン表現の豊かさ)って事らしい
    >その辺が「味わい」とかにつながるのかな

    ジャンクレンズ漁りあきです
    最近ようやくそこらへんが分かるようになりました
    ミノルタの昔のレンズなんかも興味あるけど、妙にプレミア付いちゃって
    なかなか手が出せません
    無念 Name としあき 08/12/18(木)15:37:29 No.76547 del 
    ツァイスは解像度もさることながらコントラスト再現性がより重要という立場だよね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)15:50:01 No.76582 del 
    ボケを表す言葉が外国には無くてBOKEと書くらしいけど
    外国では気にしない部分なのかな?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)15:52:55 No.76591 del 
    いや流石にそれは無いだろw

    ・・・無いと思うぞ?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)16:08:53 No.76625 del 
    outfocusは違うのかと
    ピント外れな事を言ってみる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)16:16:43 No.76647 del 
    >>いや普通にレンジファインダーって使いにくそうだし
    >ピント合わせは楽だと聞いた
    キヤノンPを店頭で触ってきたがそう辛くは無い
    ピントはレンズで無くファインダーに左右されるから
    調整不良とかでない限り大丈夫
    むしろ付いているレンズの焦点距離を常に頭に入れて
    そのレンズにあったブライトフレーム内で構図を決める事の方が
    一眼レフに慣れきった自分には大変かと思った
    無念 Name としあき 08/12/18(木)16:20:21 No.76655 del 
    デジカメプリント注文機にウイルス
    http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200812170009.html?ref=goo
    デジタルカメラの写真プリント注文機がコンピューターウイルスに感染し、利用者の持ち込んだメモリーカードにも感染が広
    がっていたことがわかった。

    CD-Rで持ち込むのが安全だね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)16:39:48 No.76701 del 
    >>いや普通にレンジファインダーって使いにくそうだし
    >ピント合わせは楽だと聞いた
    ピントの差が見えにくい広角レンズは、二重像合致式で合わせるレンジファインダーの方が
    素早く合わせられる
    まぁ、AF一眼だとあんまり関係ないかもだが・・・

    >そのレンズにあったブライトフレーム内で構図を決める事の方が
    >一眼レフに慣れきった自分には大変かと思った
    確かに「レンズが写す画像を直接見ながら撮る」一眼レフと違って
    どんな写りになるかを頭の中で想像しながら撮る必要性はあるね
    あるいはそもそも、そういった「出来上がる“絵”の構図とかを徹底的に作り込む」
    という意識は余り持たずに、自然な視覚で
    「ファインダーの中の光景を“切り取る”」という感覚で撮る事が多いかも
    (それが結構キモチイイ)
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:01:09 No.76762 del 
    >>ライカIIIcみたいなボディのデジカメが欲しい
    欲しいぞ

    >M8じゃいけませんか?
    M6からパスですから
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:07:30 No.76779 del 
    くっ…
    一度諦めかけたレンジファインダー機導入計画が
    鎌首をもたげて来た
    CanonP 50/1.8(少曇有)付、特攻しようか…
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:08:26 No.76785 del 
    >目測で撮る前に合わせる(露出も)
    木村伊衛意でググッてみるんだ


    >ライカ使ってる人ってなんでライカ使ってるんだろ
    操作が楽しいんだ
    撮ること自体を楽しめるカメラだと思う

    >そんなに凄いレンズがあるのか
    カリカリした描写にはならない
    穏やかで豊かな諧調
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:24:34 No.76818 del 
    >操作が楽しいんだ
    >撮ること自体を楽しめるカメラだと思う
    フルマニュアル機はそうだね
    撮ってて愉しい
    現像待ちまで楽しめる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:30:27 No.76825 del 
    ニコンはマットの交換を全機種で出来るようにするべき
    あとMFも楽に出来るって唄ってるなら、なぜスプリットマイクロを用意しない
    特にD40〜D300程度のデジカメで、MFレンズでのピント合わせは
    スプリットマイクロでないと難しいんだよ

    海外じゃニコンはF6の生産を終了したって噂だし
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:35:20 No.76833 del 
    >あとMFも楽に出来るって唄ってるなら、なぜスプリットマイクロを用意しない
    それは全メーカーに言いたい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:36:22 No.76835 del 
    M3を使ってるけど撮影が楽しいのに同意だよ
    絶対性能や望遠では今のカメラが優れてるけど
    楽しさ、ファインダーの明るさ、ピントの合わせやすさは特筆物だと思う
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:36:31 No.76836 del 
        1229589391740.jpg-(145394 B) サムネ表示
    145394 B
    良くも悪くもライカそのもの
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:36:57 No.76838 del 
    >それは全メーカーに言いたい
    MF時代から方眼マットに変えて使ってた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:37:46 No.76841 del 
    >なぜスプリットマイクロを用意しない
    そうでしょう!そう思うよね!!握手握手
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:40:22 No.76850 del 
    >ニコンはマットの交換を全機種で出来るようにするべき
    方眼マット至上主義の自分は
    交換出来るものは何とか入手した
    F/F2共用、F3、F4、F5、NewFM2、F-501、D1系
    EOS-1系、EOS600系、EOS5QD
    ブロニカSQ系
    …総額考えると空恐ろしくなってきたorz
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:40:37 No.76852 del 
    >それは全メーカーに言いたい
    デジタルカメラになってから、ファインダーは構図確認が可能なだけの
    覗き窓になってしまった感じがする(エントリーモデル〜中級クラスではね)
    俺は最初Nikon D60でAFレンズでピント合わせてたけど
    銀塩カメラ嵌ってから、デジ一でのピント合わせが
    大変なのを知った

    おかげで最近はD60の出番が全くなくなってしまったよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:40:49 No.76853 del 
    >>なぜスプリットマイクロを用意しない
    >そうでしょう!そう思うよね!!握手握手
    そうなのか?
    スプリット嫌で変えてたよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:41:39 No.76854 del 
    >EOS5QD
    あったのか!
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:41:42 No.76855 del 
    >良くも悪くもライカそのもの
    その画像は悪い部分ばかりじゃね
    ライカは今となっては絶対性能より操作感とかの部分に楽しさを見出す機材だろ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:43:08 No.76859 del 
    >スプリット嫌で変えてたよ
    俺は逆にスプリットじゃないと駄目だなぁ
    ファインダーが大きく明るければ良いんだろうけど
    最近のデジ一みたいに、小さく暗いファインダーなら
    絶対にスプリットマイクロでないと、難しいと思う
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:44:44 No.76867 del 
    >ライカは今となっては絶対性能より操作感とかの部分に楽しさを見出す機材だろ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:45:22 No.76868 del 
    オレに写真を教えてくれた人はマイクロスプリットは構図を考えるときに邪魔になるから
    全面マットにすべきと助言してくれたので従ってたなぁ
    MFで広角レンズの場合は確かにマイクロスプリットは助かると思うけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:45:27 No.76869 del 
    >MF時代から方眼マットに変えて使ってた
    屋上
    握手
    >>EOS5QD
    >あったのか!
    あった
    方眼はEd-D
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:49:04 No.76877 del 
    >オレに写真を教えてくれた人はマイクロスプリットは構図を考えるときに邪魔になるから
    >全面マットにすべきと助言してくれたので従ってたなぁ
    俺もそうだったが
    構図や水平垂直の目安として方眼マットに移行した
    全面マット派には事実上標準装備の今は至福の時だな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:50:22 No.76887 del 
    >全面マット派には事実上標準装備の今は至福の時だな
    せめてエントリーモデルでも大きいファインダーが欲しいね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:52:40 No.76895 del 
    >全面マット派には事実上標準装備の今は至福の時だな
    今はもうAFにまかせっきりだよorz
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:52:56 No.76897 del 
    >せめてエントリーモデルでも大きいファインダーが欲しいね
    だよなぁ
    APS-Cやフォーサーズエントリーモデルでのピント合わせは辛い
    まあ新しいAF出来るレンズ買えばいいってんだろうけどさ
    それじゃ面白くないのよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:57:20 No.76909 del 
    ニコンがMFレンズを生産しなくなる前に、Ai20mmF2.8を手に入れないと
    新品で買えるって所に意味があるわけで
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:57:46 No.76911 del 
    >せめてエントリーモデルでも大きいファインダーが欲しいね
    D1系はF100ベースのスクリーンらしいのでまだMFで使えると思ってたが
    F5のファインダー覗いてからはマグニファイングアイピース買うべきかなと思い始めてる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)17:58:23 No.76914 del 
    >F5のファインダー覗いてからはマグニファイングアイピース買うべきかなと思い始めてる
    やめた方が良い
    あれ凄く使いづらい上に、見にくいから
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:00:43 No.76921 del 
    >ニコンがMFレンズを生産しなくなる前に、Ai20mmF2.8を手に入れないと
    俺はAi35mmF1.4sだな
    でも中古でもいいや、とも思う
    Ai20mmはコンパクトなF3.5sがお気に入り
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:02:50 No.76931 del 
    若い頃は方眼マットの方が好きだったが、最近めっきり自前の目のフォーカス精度が落ちた
    せいでスプリット無いとマニュアルではピント合わせきれなくてのぅ…
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:04:21 No.76938 del 
    >俺はAi35mmF1.4sだな
    >でも中古でもいいや、とも思う
    >Ai20mmはコンパクトなF3.5sがお気に入り
    現行の85mm以下のフルセットが欲しいな
    AFレンズでピント合わせて結構楽しんでたけど
    MFレンズ買ってみたら、ヘリコイドが重くてピント合わせやすかったから
    もうMFレンズ以外見えないって感じになった
    どうせD60じゃAFもMFレンズになってしまうしね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:04:56 No.76942 del 
    >若い頃は方眼マットの方が好きだったが、最近めっきり自前の目のフォーカス精度が落ちた
    >せいでスプリット無いとマニュアルではピント合わせきれなくてのぅ…
    つ「中判」「シノゴ」
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:05:27 No.76944 del 
    >APS-Cやフォーサーズエントリーモデルでのピント合わせは辛い

    全くだ
    だがG1が予想以上にファインダー見易くてフイタ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:06:46 No.76949 del 
        1229591206495.jpg-(58796 B) サムネ表示
    58796 B
    フィルムサイズ比較
    上段 左から135(ライカ)判 645(セミ)判 67判
    下段 左から69判 4X5(シノゴ)判

    シノゴでかすぎ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:06:58 No.76952 del 
    >つ「中判」「シノゴ」

    体力的につらい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:08:17 No.76958 del 
    >体力的につらい
    鍛えるんだ!
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:09:11 No.76960 del 
    >シノゴでかすぎ
    バイテンに比べればカワイイもんです
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:10:46 No.76968 del 
    >バイテンに比べればカワイイもんです
    面積比4倍だよね
    デジタル一眼の画素数に換算するとどれくらい情報
    持ってるんだろうね

    ちなみに135判だと3000万画素以上の情報量を
    持っているそうです
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:11:11 No.76970 del 
        1229591471553.jpg-(22802 B) サムネ表示
    22802 B
    >体力的につらい
    ちっちゃいよ!
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:15:10 No.76985 del 
    こうしてみるとデジで行けそうなのは645ぐらいまでだな
    シノゴサイズの素子なんて技術的には可能でも現実的な価格で提供するのは無理っぽい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:16:43 No.76988 del 
    >ちっちゃいよ!

    個人的には6×6の正方形フォーマットが好きなんでマミヤ6探してるんですが
    中古で状態の良いのはマミヤ7しか見つかりません
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:18:14 No.76991 del 
    >こうしてみるとデジで行けそうなのは645ぐらいまでだな
    >シノゴサイズの素子なんて技術的には可能でも現実的な価格で提供するのは無理っぽい
    645の素子は5万ドルするからな
    これが一般ユーザーが買えるランクまでに
    果たしてなっているか
    せいぜい135フルサイズの1.2倍程度の大きさでとどまりそうだ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:19:22 No.76995 del 
    >個人的には6×6の正方形フォーマットが好きなんでマミヤ6探してるんですが
    デザイン良いね
    マミヤ7は無骨すぎる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:23:32 No.77009 del 
    今日はお寺で撮影してきた
    明日現像出してこないと
    初めてポートラ400VC使ったから楽しみで仕方ない
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:31:28 No.77036 del 
    >だがG1が予想以上にファインダー見易くてフイタ
    しかもAFも信じられないくらい速くて吹いた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:31:40 No.77039 del 
    >デザイン良いね
    >マミヤ7は無骨すぎる

    うん、でもマミヤ6にこだわってるうちにマミヤ7も状態のいいやつが見つけづらくなってきた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:34:17 No.77051 del 
    >Ai20mmはコンパクトなF3.5sがお気に入り
    うむ、アレはいいものだ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:35:02 No.77054 del 
    >F5のファインダー覗いてからはマグニファイングアイピース買うべきかなと思い始めてる

    メガネ使用者なら絶対にやめとけ
    蹴られて見えん
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:40:06 No.77070 del 
    >つ「中判」「シノゴ」
    4x5は冠布かぶって真っ暗なピントグラスをルーペで見ながらピント合わせるんだよね?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:40:58 No.77074 del 
    >やめた方が良い
    >あれ凄く使いづらい上に、見にくいから
    >メガネ使用者なら絶対にやめとけ
    >蹴られて見えん
    先達のご意見を参考に取り止めます
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:41:11 No.77077 del 
    >ニコンがMFレンズを生産しなくなる前に
    マイクロニッコール55mmと105mmだけは残るだろうな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:43:03 No.77087 del 
    >うむ、アレはいいものだ
    同志よ!
    …あれ?こんな所にUD-Auto20mmF3.5Ai改が…
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:43:42 No.77088 del 
    >…あれ?こんな所にUD-Auto20mmF3.5Ai改が…
    俺のMicroNikkor 55mmと交換しないかい?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:45:46 No.77094 del 
    >俺のMicroNikkor 55mmと交換しないかい?
    産業用のマイクロニッコール55mmF4とならいくらでも交換いたします。
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:47:43 No.77102 del 
    >俺のMicroNikkor 55mmと交換しないかい?
    済まん
    Auto-CのF3.5Ai改は先日買ったばかりで
    AiのF2.8sは数年前から持ってるんだ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:49:26 No.77109 del 
    伝説のバキバキ大魔王
    ニューニッコールAi改のマイクロ105/4なら余ってるぞ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:51:36 No.77114 del 
    >あとMFも楽に出来るって唄ってるなら、なぜスプリットマイクロを用意しない

    F6のスクリーンのツメ折るとD3に付くけど
    マット面で合わせるのに慣れてたから
    違和感バリバリですぐやめた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:52:07 No.77117 del 
        1229593927472.jpg-(88880 B) サムネ表示
    88880 B
    >ライカは今となっては絶対性能より操作感
    上から見ると良く解るでしょ
    紙焼きも出来がそっくりヨン
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:55:00 No.77123 del 
    >伝説のバキバキ大魔王
    >ニューニッコールAi改のマイクロ105/4なら余ってるぞ
    それのAi-sタイプか
    Aiマイクロ200mmF4s(IF)も気になってるんだ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:57:23 No.77128 del 
    >F6のスクリーンのツメ折るとD3に付くけど
    F6のスクリーンってFM3A用みたいに枠が無いのか?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)18:58:02 No.77131 del 
        1229594282632.jpg-(93660 B) サムネ表示
    93660 B
    >だがG1が予想以上にファインダー見易くてフイタ
    >しかもAFも信じられないくらい速くて吹いた
    LUMIXシリーズなのにレンズがライカ・ブランドじゃないのに吹いた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:01:32 No.77138 del 
    >LUMIXシリーズなのにレンズがライカ・ブランドじゃないのに吹いた
    確かに「VARIO」としか印刷してないな
    後出しする気かキットレンズは廉価でということか
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:05:31 No.77145 del 
    >LUMIXシリーズなのにレンズがライカ・ブランドじゃないのに吹いた
    まぁ落ち着いて指紋拭けや
    写りは結構いいレンズと思った
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:07:44 No.77151 del 
    お前ら金持ちだな
    俺なんかやっとAi Nikkor 50mm F1.4Sを買えたばかりだというのに
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:10:53 No.77157 del 
    >お前ら金持ちだな
    >俺なんかやっとAi Nikkor 50mm F1.4Sを買えたばかりだというのに
    大概中古だが最近買い過ぎ
    しかもローン組んでたりするから大変
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:13:20 No.77164 del 
    >F6のスクリーンってFM3A用みたいに枠が無いのか?
    枠はあるが、ツメの位置がD3とF6では違うんだよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:14:30 No.77169 del 
    >まぁ落ち着いて指紋拭けや
    そいや販売員の知り合いが展示品のG1は
    ローパスフィルタがよく指紋まみれになっていて困ると言っていたな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:14:39 No.77170 del 
    >枠はあるが、ツメの位置がD3とF6では違うんだよ
    了解
    F5のスクリーンのような物か
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:14:51 No.77171 del 
        1229595291329.jpg-(196974 B) サムネ表示
    196974 B
    >写りは結構いいレンズと思った
    明かるいところに弱くて暗いところに強いんだ
    ストロボ無しでかなり暗いところが撮れる
    ただしやたら明るく写る
    無念 Name としあき 08/12/18(木)19:25:29 No.77203 del 
    >ローパスフィルタがよく指紋まみれになっていて困ると言っていたな
    酷い話だな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:06:43 No.77340 del 
    >ローパスフィルタがよく指紋まみれになっていて困ると言っていたな
    普通の一眼レフならミラーを直接指で触る様なモンでしょう?
    頭オカシイとしか言えないだろうに
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:08:34 No.77345 del 
    >ローパスフィルタがよく指紋まみれになっていて困ると言っていたな

    やってみたい(触ってみたい)けど自分のではやりたくない
    店頭のはどうせ自分のじゃないから欲求が抑えられない
    スピーカーのウーハーのコーン紙凹ませてみたくなるのと同じだな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:10:25 No.77354 del 
    >まぁ落ち着いて指紋拭けや
    購入した直後から気を付けてはいるのだが
    フード着けてないとレンズ自体がちっさいので
    画の通りの部分に指が掛かっちゃうんだ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:11:33 No.77358 del 
    >コーン紙凹ませてみたくなるのと同じだな
    やってみたい(触ってみたい)って感覚が既に理解出来ない
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:14:05 No.77364 del 
    >スピーカーのウーハーのコーン紙凹ませてみたくなるのと同じだな
    例えが分かり易すぎてフイタ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:16:16 No.77371 del 
    LPFってそんなに触りたくなるモンなの?
    銀塩しか知らないから良く分からん
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:18:47 No.77380 del 
    >LPFってそんなに触りたくなるモンなの?
    俺のSD14にはそんなもの無い
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:23:30 No.77396 del 
    シャッター幕に指突っ込んで壊してた輩が
    次はローパスフィルターに指紋か
    技術が移り変わっても人間は人間でしかないんだな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:27:27 No.77412 del 
    >シャッター幕に指突っ込んで壊してた輩が
    >次はローパスフィルターに指紋か
    そんな人に展示品でもカメラに触って欲しくないカメラが可哀想だ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:30:50 No.77431 del 
        1229599850271.gif-(67391 B) サムネ表示
    67391 B
    >ローパスフィルタ
    ググるまで知らんかった

    そろそろジャンクのデジ一とか分解して色々触りたいなぁ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:35:52 No.77445 del 
    >そろそろジャンクのデジ一とか分解して色々触りたいなぁ
    3000円で買ったEOSD60持ってるが
    そんな恐ろしいことする気は無い
    むしろ数倍掛けてアクセサリ揃えたので愛着すらある
    電池高いよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:43:01 No.77474 del 
    >技術が移り変わっても人間は人間でしかないんだな
    知らないモノを平気で触るバカがいるだけ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:44:24 No.77479 del 
    >知らないモノを平気で触るバカがいるだけ
    展示品のレンズ無許可で外すって時点でもう…
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:52:49 No.77518 del 
        1229601169387.jpg-(312712 B) サムネ表示
    312712 B
    謎の一眼レフ・NikonF1.5
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:53:16 No.77521 del 
    >そろそろジャンクのデジ一とか分解して色々触りたいなぁ
    そんな心算でコニカミノルタ α-7 DIGITAL AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)付きが
    ジャンクで¥3000だったので買ってきた
    なんとバッテリー入れたら動いちゃった SD入れたら撮れちゃった
    610万画素とは思えない位キレイにA4プリント出来ちゃった
    破壊用カメラを改めて探してこなくてはいけなくなった
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:56:58 No.77537 del 
    >謎の一眼レフ・NikonF1.5
    だから片付けろとあれほど・・・
    無念 Name としあき 08/12/18(木)20:57:36 No.77538 del 
    >謎の一眼レフ・NikonF1.5
    F2にF用フォトミックTnファインダーか
    一応付くらしいがシャッターダイアルってどうなるんだ?
    露出計は連動するのか?(フォトミックTnファインダーが動くとして)
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:00:53 No.77555 del 
    >そんな心算でコニカミノルタ α-7 DIGITAL AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)付きが
    >ジャンクで¥3000だったので買ってきた
    >なんとバッテリー入れたら動いちゃった SD入れたら撮れちゃった
    >610万画素とは思えない位キレイにA4プリント出来ちゃった
    >破壊用カメラを改めて探してこなくてはいけなくなった
    ローパス見るだけならコンデジにしとこう
    もしくはコダックDCSとか
    しかし3000円でそのセットとは羨ましい
    俺のEOSD60高過ぎるよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:01:08 No.77556 del 
    親父の兄貴がM6を買って家に見せびらかしにきて
    親父に今ケチョンケチョンに言われてる
    親父はM2、俺はM3を使ってるので叔父さんもついにライカを買うとは聞いてたんだけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:03:10 No.77564 del 
    >親父に今ケチョンケチョンに言われてる

    とりあえずM3にしておけば通ぶれるしライカ厨からもとりあえず文句は出なかったのにね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:04:21 No.77568 del 
    >とりあえずM3にしておけば通ぶれるしライカ厨からもとりあえず文句は出なかったのにね
    MPだったらどういう評価だったのかな
    でもM6はだめだ、阿漕な商売しやがって
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:06:04 No.77576 del 
    >とりあえずM3にしておけば通ぶれるしライカ厨からもとりあえず文句は出なかったのにね
    M5やCL、SLでは駄目ですか
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:07:07 No.77582 del 
    ライカファミリーにはNikonSPで対抗だよ
    あるいはcontarex super
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:08:31 No.77590 del 
        1229602111353.jpg-(35794 B) サムネ表示
    35794 B
    >ライカファミリーにはNikonSPで対抗だよ
    対抗馬
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:10:32 No.77602 del 
    >ライカファミリーにはNikonSPで対抗だよ
    ライカのレンズの方が入手性高い
    Sニッコールは13.5cm位しか買えないしそれじゃ使い物にならない
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:11:26 No.77605 del 
    >対抗馬
    サムネでコンデジに見えた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:12:32 No.77613 del 
        1229602352510.jpg-(51432 B) サムネ表示
    51432 B
    >対抗馬
    漆黒のボディに悪魔のような機構を隠し持ったこれですね?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:19:27 No.77638 del 
    今親父のM2と俺のM3を叔父さんが試写してたよ
    M6の操作の感触より繊細だと驚いてた
    M6のファインダーがM2、M3より見難いと納得して凹んでる
    この感触はM5までだよと教えたら親父のサブのM5と交換してくれだって
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:19:51 No.77642 del 
    >MPだったらどういう評価だったのかな
    そういやライカっていつも言ったらM3らへんが挙がるのってなんでよ?
    あとMPって買ったとか使ってるって話全く聞かないんだけどやっぱ高いのかね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:22:24 No.77658 del 
    >この感触はM5までだよと教えたら親父のサブのM5と交換してくれだって
    M6下取りに出してM5買ったらお釣が来たりはしないのかな?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:25:18 No.77671 del 
    >そういやライカっていつも言ったらM3らへんが挙がるのってなんでよ?
    M3はファインダーのプリズムがM2と違うからじゃないか?
    M2のフィァインダーはそれ以降に続いてるし
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:25:32 No.77672 del 
    >一応付くらしいがシャッターダイアルってどうなるんだ?
    >露出計は連動するのか?(フォトミックTnファインダーが動くとして)
    スクリーンも共用できるくらい同じ設計らしいので
    ほぼ完全に連動する

    >親父に今ケチョンケチョンに言われてる
    ありがちな風景すぎて激しく吹いた(笑)
    M6も使えばなかなかいいカメラだと思うんだけどね
    まだM5辺りなら最近再評価されてるから、独自理論で対抗できたんだが(笑)
    ニコンならSPまで行かなくても、S2でも対抗馬になりうると
    思う・・・のは俺自身のシュミが入ってるな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:26:35 No.77676 del 
    うちにあるのはコンパー・ライカ
    どうにも使いこなせん!
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:29:12 No.77690 del 
    >スクリーンも共用できるくらい同じ設計らしいので
    >ほぼ完全に連動する
    夢のFフォトミックASが!AiでEEサーボだ!
    …と思ったが、DS-1/2/12の固定はムリダナ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:34:04 No.77715 del 
    親父が怒って叔父さんを殴って激しいコミュニケーションしてた
    俺のフェドUを貸しておいた
    それでしばらく撮ってみてバルナックとM型のどっちが自分に合うか比較してみてと言ったんだ
    バルナックは別の意味で泥沼だとは伝えたけど
    ライカが最先端の写りをしてたのは3〜40前で写りだけなら今のカメラのほうがシャープだけど
    階調が豊富だからとレンズはエルマー50ミリ付けてモノクロフィルム入れておいた
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:38:21 No.77738 del 
    >例えが分かり易すぎてフイタ
    その例えが解りやすいってのは頭のネジが緩んでるとしか思えない
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:38:30 No.77741 del 
    >そういやライカっていつも言ったらM3らへんが挙がるのってなんでよ?
    M3・M2作ってた頃のライツ社が一番の最盛期で作りがいい
    (その後日本製一眼レフに負けて一時は倒産寸前に)
    M2は広角用モデルだけど、ファインダーは無論フィルムカウンターも
    手動設定だったりの廉価版だったりする
    M3のファインダーは完全にコスト無視の凄まじい光学系の塊で
    ライツ社自身も他モデルには採用しなかった程

    M6は、ファインダー内プリズムが安物なので室内で使うと
    角度によってはたまに光を反射して、
    測距部分が真っ白になって見えなくなったりする
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:38:35 No.77742 del 
        1229603915287.jpg-(30996 B) サムネ表示
    30996 B
    ライカスタンダードを手に入れたら、撮影がやたら楽しくなったよ。
    付いて無くても撮影に差し支えない機能は、やっぱなくていいんだと思った。
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:39:35 No.77750 del 
    その叔父さんがエルマーをM6にアダプター噛まして撮ればもっと色々解るんだろうけど
    叔父さん気付くだろうか
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:42:54 No.77776 del 
    >うちにあるのはコンパー・ライカ
    それはそれで貴重品だなぁ
    どうせ「操作を楽しむのが肝」のバルナック型なんだから
    イギリス人になった気分で、一生懸命使ってみるのも楽しいかも
    (レンズシャッターのライカ、っていう意味不明さもバカバカしくて凄く良い♪)
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:44:24 No.77785 del 
    俺はペンタSPだけど必要最小限しか機能が付いてなくても不便と感じない
    それで楽しいと感じるのは俺だけじゃないんだね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:49:27 No.77827 del 
    >それで楽しいと感じるのは俺だけじゃないんだね
    俺もそうだと思う
    露出計無し、AF無し、レンズシャッターだけど
    自分で露出計で測定し、シャッター速度と絞りを変更して
    撮影っていうプロセスが堪らなく愉しい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:52:19 No.77844 del 
    多点測距AF機を中央1点固定にして
    なおかつMFレンズで撮ってる俺
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:55:50 No.77871 del 
    俺の場合デジばっかり使ってると自分でも何故押したのか分からないシャッターが増えてく
    だからたまにマニュアル機使うと何を撮ろうとしてシャッターを押すのかを考える機会になっていい
    まあ現像高いので常用はしないけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:56:29 No.77878 del 
        1229604989884.jpg-(310131 B) サムネ表示
    310131 B
    >ライカスタンダードを手に入れたら、撮影がやたら楽しくなったよ。
    >付いて無くても撮影に差し支えない機能は、やっぱなくていいんだと思った。
    超々念
    露出はおろかピント合わせへの固執すら頭から省いて全部目算で合わせて・・・
    これ1つ下げて散歩しながらシャッター切ってると、何か
    物凄く肩の荷が下りたような「自由な」気分になれる

    それに「この形」って、最初にバルナック技師が作ったライカの形に
    一番近いんだよな
    (当時はスナップでは目測ピントが普通で、距離計は豪華オプションだった)
    それを考えると「スタンダード」の名前の意味が良く判る
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:57:51 No.77892 del 
    >自分で露出計で測定し、シャッター速度と絞りを変更して
    >撮影っていうプロセスが堪らなく愉しい
    よう俺
    体感露出の練習中で露出計を欲しくなる時あるけど楽しいぜ
    友達のデジ一でマニュアルで撮らせてもらったら撮り難くて俺には合わなかった
    自動だと楽しくないし、余分なものが付いてない方が楽に撮れるって実感したぜ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)21:59:45 No.77904 del 
    >それはそれで貴重品だなぁ
    コレがなんだかスグに判るヒトに久方ぶりに会ったよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:00:03 No.77906 del 
    体感露出だけはムリだなあ
    ポジだからやっぱ露出計を頼りにしてしまう
    きっちり出来る人が羨ましい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:00:45 No.77914 del 
    >多点測距AF機を中央1点固定にして
    >なおかつMFレンズで撮ってる俺
    普通でしょう?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:02:05 No.77921 del 
    >体感露出だけはムリだなあ
    だから皆さん手に露出計を持っています
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:03:09 No.77929 del 
        1229605389131.jpg-(49605 B) サムネ表示
    49605 B
    >だから皆さん手に露出計を持っています
    かわいいよ?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:05:09 No.77941 del 
    >ポジだからやっぱ露出計を頼りにしてしまう
    >きっちり出来る人が羨ましい
    俺はネガだからラチチュードに助けられてる部分大だわ
    親父は普通にやってたんだし自分にも出来る筈と思ったのはあさはかかもしれないけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:06:26 No.77948 del 
    >普通でしょう?
    あ、MFじゃ普通だった
    AFでもそうなんだ
    EOS-1NやF5買ってフォーカスエリア設定弄って即中央固定にした
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:07:56 No.77957 del 
    >EOS-1NやF5買ってフォーカスエリア設定弄って即中央固定にした
    D700の51点も結局迷うから、中央固定にしてる
    位置くらい自分たちでキメさせろってことで
    測光もスポット測光のみ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:09:11 No.77963 del 
        1229605751065.jpg-(30082 B) サムネ表示
    30082 B
    >体感露出だけはムリだなあ
    >だから皆さん手に露出計を持っています
    デジタル露出計だと、ポケットから出してボタン一押しで
    適正露出が数値で出るから
    古い機械式カメラに乗っけた外付け露出計の針と下手に
    にらめっこしてるよりも撮影が早かったりする(笑)
    まさに古き良き機械式と最新デジタル技術の融合(違)
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:13:29 No.77991 del 
    >デジタル露出計
    うちのは昆虫の眼見たいのが全面にあるのが
    ガバッっと開くヤツ当然電池は無い
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:15:37 No.78005 del 
    デジタル露出計は予算オーバーでした
    欲しかったんだけどね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:17:11 No.78016 del 
    >あ、MFじゃ普通だった
    >AFでもそうなんだ
    だから普通そうでしょ?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:19:23 No.78037 del 
    >デジタル露出計は予算オーバーでした
    光学式(っていうのかな?)の露出計の良いのは
    ヘタなデジタル式よりも数等倍高価い
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:20:14 No.78038 del 
    今日は猫と戯れてて、あんまり撮影できんかった
    太ももに乗ってきて、ひなたぼっこするもんだから
    動かないんだよな
    動かすと手をアマガミしてきやがる

    幸せ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:20:28 No.78041 del 
    >うちのは昆虫の眼見たいのが全面にあるのが
    セレン式って奴だね
    うちにも古い親父のがあったのを見た記憶があるな・・・
    あれってどことなく未来チックに見えるから不思議

    画像は俺が初めて買った露出計
    「露出計の無いカメラなんて無理無理」とか思って
    あこがれつつも敬遠していたクラカメの世界が
    以外と簡単だった事を教えてくれたニクい奴
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:22:09 No.78053 del 
    セコニックのスタジオデラックスの中古を探してるけど中々出物が無いんだけど
    相場で幾ら位なんだろう?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:22:51 No.78058 del 
    >相場で幾ら位なんだろう?
    マップで2万くらいだった
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:23:26 No.78064 del 
        1229606606443.jpg-(310468 B) サムネ表示
    310468 B
    画像忘れた(笑)

    >デジタル露出計は予算オーバーでした
    欲しかったんだけどね
    上のセコニックのは確か2、3千円程度だったよ
    この画像のは中古で500円くらいだったけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:23:49 No.78066 del 
    >相場で幾ら位なんだろう?
    ¥38000
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:26:18 No.78091 del 
    スタジオデラックスの中古を5000で見つけた俺は悩まず買うべきだったんだなorz
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:27:53 No.78102 del 
    >この画像のは中古で500円くらいだったけど
    MOVIEにHL切替えってことはCdsの頃のか
    学生時代に持ってた旧ミノルタロゴのオートメーターV
    手放したの今になって後悔してる
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:29:04 No.78116 del 
    >中古を5000で見つけた俺は悩まず買う
    程度にもよりけり下はソレ位上は確かに上記2つの通り
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:30:22 No.78128 del 
    ちょっと前は単体露出計なんて、プロやハイアマでなきゃ誰も使わなかったから
    カメラ屋の中古コーナーでもお荷物扱いでオマケみたいな値段だったのに
    最近の若い人のクラカメブーム需要のせいか、すっかり高くなってるみたいだな
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:30:56 No.78131 del 
    >セレン式って奴だね
    そういう名称なのか勉強になった
    セレン・・・砒素?
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:32:15 No.78142 del 
    >すっかり高くなってるみたいだな
    ものによりけり
    高価いのは昔も今も高価い
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:37:13 No.78184 del 
    体感露出でスナップ程度ネガで野外、室内で撮れるようになろうというのは無謀だったのだろうか
    昔は普通だったからできると思ったんだけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:45:48 No.78242 del 
    >体感露出でスナップ程度ネガで野外、室内で撮れるようになろうというのは無謀だったのだろうか
    >昔は普通だったからできると思ったんだけど
    難しいよな
    あと写ルンですで撮影してたときもあったけど
    露出なんて気にしなかったな
    あの写ルンですの露出パラメータが欲しい
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:46:41 No.78249 del 
    >昔は普通だったからできると思ったんだけど
    普通だなんて聞いたことが無い
    無念 Name としあき 08/12/18(木)22:55:13 No.78305 del 
        1229608513179.jpg-(72299 B) サムネ表示
    72299 B
    >だがG1が予想以上にファインダー見易くてフイタ


    オレにとってG1とはコレ以外にあり得ない!!
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:04:01 No.78370 del 
    >昔は普通だったからできると思ったんだけど>普通だなんて聞いたことが無い上の画像の「ライカスタンダード」の頃(戦前〜60年代頃まで?)は安い大衆向けカメラだとピント合わせですら目測といって「被写体までだいたい○○メートル・・・」なんてやってたらしい(あるいは写るんですみたくパンフォーカスで合焦不要か)その後、露出計がカメラに連動可能or内蔵され始める60年代までは、「写真術」というのはそういう「勘と経験で、適正露出を上手に決める」能力も“技術力”のひとつとして修得して当然だった露出計が連動・内蔵されても「あんなものは当てにならないしそんなのを使うのは本当の“写真術”じゃない」と毛嫌いする人もいた(うちの親父とか)ちょうどAF(デジ)が登場しても「あんなモノは」と言って毛嫌いする人がいるように
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:05:37 No.78383 del 
    ホロゴンとビオゴンは後世に残すべき名レンズだね
    デジで使うのは非常に難しいけど
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:09:15 No.78414 del 
        1229609355530.jpg-(92535 B) サムネ表示
    92535 B
    >ホロゴンとビオゴンは後世に残すべき名レンズだね
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:13:37 No.78451 del 
    >ホロゴンとビオゴンは後世に残すべき名レンズだね
    >デジで使うのは非常に難しいけど
    後玉が物凄い出っ張ってて、一眼(ミラーに当たる)でも
    デジ(入射光が上手く入らない)でも無理なんだよな
    更にGシリーズ自体がやたらフランジバックが短くて
    専用レンズは原理的に他のカメラには流用不可能とくる
    京セラマジ鬼畜
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:18:25 No.78490 del 
    >No.78370
    そんな事は誰でも知っている
    なんて言いかえれば上手く伝わるかな?
    ・・・チョット考えさせてくれ
    初心者にも解るように説明するから
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:25:32 No.78523 del 
    >京セラマジ鬼畜
    むしろこの企画を持ちかけてきたZeissが一番の鬼畜かも
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:35:35 No.78566 del 
    >そんな事は誰でも知っている
    そうか・・・釈迦に説法だったようでスマン
    AF・AEが当然の如く内蔵されたカメラしか知らない
    最近の若い人の中には、自動化は別として
    「カメラには最初に生まれた時から露出計が内蔵されていた」
    「そういう“機械を操り読み取る事”から写真術が始まった」と
    信じてる人が、とうとう出始めたのかと思ったよ
    無念 Name としあき 08/12/18(木)23:54:38 No.78641 del 
        1229612078083.jpg-(93146 B) サムネ表示
    93146 B
    でもさー
    手ブレだの、顔認識だの、自動補正だのを離れて
    純粋に「光量」と「感度」と「画角」と「幕速度」に遊ぶと
    意外に面白いと思うけどなぁ
    「写真機」との対話が生まれる、その一瞬が、得難い
    無念 Name としあき 08/12/19(金)00:09:28 No.78702 del 
    話は全然変わってしまうが
    「ボディー内手ぶれ補正がついた機種が欲しいけど種類が限られるな」って言ったら
    「どうせ手ぶれ補正なんて仕事の写真撮るのに使わねーじゃん!どっちだって一緒だよ」って言われてしまった
    みなさん手ぶれ補正機能って拘ってますか?拘ってませんか?
    無念 Name としあき 08/12/19(金)00:13:59 No.78725 del 
    >「写真機」との対話が生まれる、その一瞬が、得難い
    一般人(初心者含む)とカメオタの境界線だな


    ・・・俺は一般人でいいかも
    無念 Name としあき 08/12/19(金)00:22:52 No.78763 del 
    燃費も居住性も操作性も悪い4WDやスポーツカーに高価な
    購入費維持費を出してあえて乗りたがるカーマニア達も居る
    オラはカローラの方が良い
    無念 Name としあき 08/12/19(金)00:35:27 No.78806 del 
        1229614527852.jpg-(210037 B) サムネ表示
    210037 B
    >「写真機」との対話が生まれる、その一瞬が、得難い

    いい言葉だな
    自動化されたカメラの場合はなんか「撮影者が一方的に機械を使用してる」感じだが
    そうでないカメラは撮影者に対して対等の立場で
    「両者の間での意思の疎通・対決」が成されてるような感じだな
    (それがカメラを“使う事自体の”喜びなんだろうが)
    ただし、写真(画像)と向き合うのと同時に
    写真機とも向き合わねばならない2重作業になるので
    それを疎ましく感じる人もいるのも判る。
    無念 Name としあき 08/12/19(金)00:43:12 No.78827 del 
        1229614992544.jpg-(170307 B) サムネ表示
    170307 B
    >オラはカローラの方が良い

    いろんな人がいて
    いろんなカメラがあって
    いろんな愉しみ方がある

    それでイイんジャマイカ
    無念 Name としあき 08/12/19(金)01:41:01 No.78973 del 
    人の趣味にケチつけるのは最低だけども
    まあなんというか…キモいね!
    無念 Name としあき 08/12/19(金)02:11:58 No.79054 del 
    趣味だから悪いとは言わないけどちょっと引くな
    無念 Name としあき 08/12/19(金)02:18:08 No.79067 del 
    せっかく綺麗な画像とともに
    静かに話にオチがついたと思って見てたのに
    これだからとしあき達は・・・・w
    無念 Name としあき 08/12/19(金)09:23:07 No.79566 del 
    おはよー
    無念 Name としあき 08/12/19(金)10:22:26 No.79641 del 
    カメラは用途に合わせて選べばよし
    無念 Name としあき 08/12/19(金)11:23:28 No.79738 del 
    >カメラは用途に合わせて選べばよし
    カメラが増えていくんだが…
    無念 Name としあき 08/12/19(金)13:30:10 No.79956 del 
    俺はカメラはちゃんと作ってあればいいや

    まぁその”ちゃんと”のハードが高いんだが
    無念 Name としあき 08/12/19(金)13:33:16 No.79961 del 
    >ハードが高いんだが
    ハードルと言いたかったのか媒体のハードの事なのか
    無念 Name としあき 08/12/19(金)13:35:15 No.79967 del 
    >ハードルと言いたかったのか媒体のハードの事なのか
    ハードルっすorz
    まあ欲しいハードは軒並み高いって意味でハードでも通じる気はするけど
    無念 Name としあき 08/12/19(金)15:43:16 No.80238 del 
        1229668996290.jpg-(330107 B) サムネ表示
    330107 B
    れちな
    無念 Name としあき 08/12/19(金)15:48:26 No.80244 del 
    学研の科学の付録教材のピンホールカメラが全ての始まりだった
    最近は初心に返ってピンホールカメラの自作にハマっている
    ボディキャップ随分無駄にしたなぁ
    無念 Name としあき 08/12/19(金)16:40:48 No.80371 del 
    学研の科学と言えば「日光写真」なんてのもあったなー
    …これからデジがメインとなったら、もうああいう教材は
    付かなくなるんだろうか

    >れちな
    渋い
    無念 Name としあき 08/12/19(金)17:00:09 No.80438 del 
        1229673609238.jpg-(322708 B) サムネ表示
    322708 B
    小型精密
    無念 Name としあき 08/12/19(金)17:05:59 No.80461 del 
    >学研の科学と言えば「日光写真」なんてのもあったなー
    日光写真は絞りとか露出とかイメージするときにすごく役に立った
    コップと蛇口じゃぜんぜん実感わかないし
    無念 Name としあき 08/12/19(金)18:01:02 No.80677 del 
    さよならポラロイド
    http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aLnq36NTBW0s&refer=jp_currency
    無念 Name としあき 08/12/19(金)18:12:16 No.80714 del 
    >さよならポラロイド
    会社まで無くなるとは…
    無念 Name としあき 08/12/19(金)18:16:49 No.80728 del 
    >小型精密
    アナログ感溢れるいい写真だ
    無念 Name としあき 08/12/19(金)18:20:19 No.80740 del 
    >>小型精密
    >アナログ感溢れるいい写真だ

    しかし俺の視線は長門に釘付け
    無念 Name としあき 08/12/19(金)19:30:40 No.80974 del 
    何だか長門がすっかり
    オリンパス御用達マスコットみたいになっててワロタ
    無念 Name としあき 08/12/19(金)20:04:53 No.81105 del 
    キヤノン、EOS 5D Mark IIの「黒点問題」に言及
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/19/9885.html

    ネットは恐ろしいよね
    無念 Name としあき 08/12/19(金)20:30:52 No.81212 del 
    >ネットは恐ろしいよね
    ただのメーカー側からのゴメンなさい記事だが
    “ネットは恐ろしいよね”の意味がわからん
    無念 Name としあき 08/12/19(金)22:37:21 No.82610 del 
    >小型精密
    OM-4だけだっけ?
    ライカ判のカメラで、ストロボがシャッター全速同調に
    なってるのって
    無念 Name としあき 08/12/19(金)23:55:59 No.83419 del 
    >“ネットは恐ろしいよね”の意味がわからん
    Cは悪くないのにネットでアンチに騒がれて対応しなきゃならなくなって可哀想
    と本気で考えてるか、もしくはそう考えさせて逆に煽ってるか

    どっちにしても釣り。
    無念 Name としあき 08/12/20(土)00:16:05 No.83589 del 
    ボーナス出たっぽいので早速狙ってるマクロフラッシュでも買おうかと値段確認
    あれ?まだ近日発売予定?年内は無理かペンタックスよ
    無念 Name としあき 08/12/20(土)00:17:06 No.83600 del 
        1229699826307.jpg-(324159 B) サムネ表示
    324159 B
    >OM-4だけだっけ?
    >ライカ判のカメラで、ストロボがシャッター全速同調に
    >なってるのって
    OM-4が、というよりその専用フラッシュT280が「スーパーFP発光」
    (瞬間発光ではなく細かい発光を持続的に繰り返す)
    が可能なので全速同調する、って事
    OM-4のシャッター自体に、なにかスゴい仕掛けがある訳じゃない
    ただしT280のスーパーFPモードを使用可能なのは後から出たOM-4「Ti」で、
    このチタンボディじゃない“ただの”OM-4では無理w
    (ちなみにTiは、無印の電池消耗の激しさも改良されてる)

    あと同じオリのL型カメラL−5とかL−30とかの内蔵フラッシュにも
    搭載されてる>スーパーFPモード
    無念 Name としあき 08/12/20(土)00:29:31 No.83690 del 
    >No.83600
    下の部分に

    この世界を観察する、ピュアな瞳。OLYMPUS OM-4

    とか白抜き明朝で文字入れたら
    そのまんまカメラの広告に使えそうな写真だな
    (特に長門ファンにバカ売れw)


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    『 ルーンファクトリー フロンティア 特典 カブの種つきSpecialドラマCD付き 』
    マーベラスエンターテイメント
    形式:Video Game
    参考価格:¥ 7,140
    価格:¥ 6,027
    商品の詳細を見る


    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]