… |
無念
Name としあき 08/12/18(木)23:04:01 No.78370 del
>昔は普通だったからできると思ったんだけど>普通だなんて聞いたことが無い上の画像の「ライカスタンダード」の頃(戦前〜60年代頃まで?)は安い大衆向けカメラだとピント合わせですら目測といって「被写体までだいたい○○メートル・・・」なんてやってたらしい(あるいは写るんですみたくパンフォーカスで合焦不要か)その後、露出計がカメラに連動可能or内蔵され始める60年代までは、「写真術」というのはそういう「勘と経験で、適正露出を上手に決める」能力も“技術力”のひとつとして修得して当然だった露出計が連動・内蔵されても「あんなものは当てにならないしそんなのを使うのは本当の“写真術”じゃない」と毛嫌いする人もいた(うちの親父とか)ちょうどAF(デジ)が登場しても「あんなモノは」と言って毛嫌いする人がいるように |