Web Diary Professional の持つ機能は Web Diary Professional 機能解説 で紹介しています。(すべての機能を解説できているわけではありませんが…。)
HTML書き出し機能や「続きを読む」機能など、色々な機能を紹介していますので一度ご覧ください。
また、スキンを編集すれば色々なレイアウトにすることができます。
通常の日記帳以外の使い方も可能です。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。1
Web Diary Professional の持つ機能は Web Diary Professional 機能解説 で紹介しています。(すべての機能を解説できているわけではありませんが…。)
HTML書き出し機能や「続きを読む」機能など、色々な機能を紹介していますので一度ご覧ください。
また、スキンを編集すれば色々なレイアウトにすることができます。
通常の日記帳以外の使い方も可能です。
PaintBBS、しぃペインター、しぃペインタープロに対応しているので、ブラウザでイラストを描くこともできます。
また、動的パレットやPCHViewerを導入することも可能です。
特定のアドレスに送信したメールを取り込み、記事に反映させる事ができます。もちろん、添付した画像ファイルを取り込む事も可能です。
この機能を使用すれば、メールを送れる環境なら何処からでも投稿できるようになるので、更新を手軽に行えるようになります。
また、携帯から diary.cgi
にアクセスすると、携帯用の画面が表示されます。
携帯から記事の投稿・編集・削除などを行う事も可能です。
ブログとしての機能を一通り備えた日記帳。コメントの投稿やトラックバックの送受信、RSSの配信を行うこともできます。
1つの記事に最大5つまでファイルをアップロードする事ができ、本文中の任意の場所に表示させる事ができます。
文章の流れに沿って写真を紹介する場合に便利です。
なお、サンプルのイラストは牛飼いとアイコンの部屋からお借りしました。