◇ 最新ニュース ◇
【12月19日】
【速報】パナソニックが三洋電機子会社化で正式契約

COWON、有機EL/Bluetooth搭載のポータブルプレーヤー

キャストレード、本体90g/実売25,000円のLCOSプロジェクタ

エソテリック、初のフォノアンプ「E-03」

ケンウッド、iPhone/iPod対応の1DIN CD/USBレシーバ

「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がBlu-ray化

コッポラ10年ぶりの監督作「コッポラの胡蝶の夢」がBD化

FOX、アカデミー受賞の名作2本を2月にBlu-ray化

大友克洋監督作、実写版「蟲師」がBlu-ray化

BDレコーダの販売金額構成比はレコーダ全体の約8割

ボーズ、「Bose in-ear headphones」を価格改定

ソニー、動画配信サービス「branco」を1月31日で終了

キャストレード、WUXGA出力対応アップスキャンコンバータ

OTAS、一体化できて持ち運べるUSBスピーカー2製品

WiseTech、2,980円のAudiotrak 5.1chサウンドカード

「Napster」で、EMIの邦楽楽曲の定額制配信を開始

「DVD発売日一覧」12月18日の更新情報

【12月18日】
西川善司の大画面マニア

日本デジタル家電、USB HDDに録画可能な地デジチューナ

江口洋介、宮崎あおい共演の「闇の子供たち」がBlu-ray化

アンジェリーナら出演のガンアクション「ウォンテッド」BD化

アクティス、チノンブランドの10型デジタルフォトフレーム

ビックカメラ、22型地デジ液晶TVなどのオリジナル家電

バード電子、一辺45mmのキューブスピーカーに新色レッド

「ストライクウィッチーズ」特別版配信の第2回が開催

エプソン、高輝度化が可能なデータ向け新D7液晶パネル

ソニー、「ウォークマンS」の不具合修正アップデート

2009年の薄型テレビ売上は初の前年割れに

JVCケンウッドHD、ビクターエンタとJVCエンタを統合

スカパーJSAT、「2010 FIFA W杯」のCS独占放送権取得

ナナオ、Display Port搭載24.1型液晶の発売を延期

公取委、ニンテンドーDS用液晶納入で排除措置命令

船井のTV特許侵害で、当該製品の米国輸入禁止命令

三菱と日立も薄型TVのリサイクル料金を設定

「DVD発売日一覧」12月17日の更新情報

【12月17日】
小寺信良の週刊 Electric Zooma!

買っとけ! Blu-ray

バッファロー、アクトビラに対応したLinkTheater新モデル

ランサー、1080p対応の4入力2出力HDMI切替器

ジェネオン、Blu-ray化アニメのプロモBDを15,000枚無料配布

マーベラス、「テニプリ」コンサートを3月にBlu-ray化

ビックカメラ、32型/169,800円の3D立体液晶テレビ

全国のApple Storeで限定のiPhone用“ご当地ケース”

Sony、ループシーケンスソフト「ACID Pro 7」を発表

バッファローコクヨ、ステレオミニ接続のFMトランスミッタ

ZMPの音楽ロボット「miuro」で新音楽配信サービス開発へ

ブルーレイDIGAがアクトビラビデオダウンロード対応

BitBay、H.264レコーダが携帯への直接録画に対応

東芝、ソニー、三洋も薄型TVリサイクル料金を決定

KDDI、DVD BurningでDVDラベルのダウンロードサービス

RIAJ、2008年11月のレコード生産実績を発表

ロジテック、ワンセグチューナがおしゃべりテレビに対応

【12月16日】
【新製品レビュー】3Mの手のひらLCOSプロジェクタ

本田雅一のAVTrends

NHKオンデマンドの運用設備を公開。PC版登録は1万人超

オンキヨー、FRコンポ最上位のメイン部を単品販売

サンコー、19,800円のヘッドマウントディスプレイ

イーケイジャパン、真空管ヘッドフォンアンプキット

ブライトン、実売2,980円のiPod用アクティブスピーカー

1月放送開始の「VIPER'S CREED」が夏にBlu-ray化

ニコニコ動画、「ペンギン娘」を生放送形式で再配信

アップル、同社製品やアクセサリを詰めた福袋を発売

キヤノン、個人向けビデオポッドキャストサービスを開始

ニコン、ヘッドフォン一体型HMD「UP」の発売日決定

DMM、STBを使った動画配信サービス「DMM.TV」

ソニー、「BRAVIA」ネットワークTVボックスをアップデート

「DVD発売日一覧」12月15日の更新情報

【Watch記事検索】
エプソンのフォトストレージ「P-2500」にウイルス混入


3月6日発表


P-2500

 セイコーエプソン株式会社は6日、動画/音楽再生が可能なフォトビューワ/ビデオプレーヤー「P-2500」の一部製品にウイルスが混入している可能性があると発表した。

 対象となるのは製造番号が「G9HZ000001」から「G9HZ003029」までの製品。製造番号は本体底面の左の製造銘板で確認できる。ウィルスは「W32.SillyFDC」あるいは「WORM_DELF.EFF」と呼ばれるもので、リムーバブルドライブに自身のコピーを作り、伝搬していくが、危険性は低いという。

 同社では、アンチウイルスソフトを利用しているユーザーには、ソフトを使って駆除を行なうことを推奨している。また、アンチウイルスソフトを所有していないユーザーに対しては、専用窓口に問い合わせるよう呼びかけている。

■ 連絡先
 「エプソン P-2500 お問い合わせ専用窓口」
 Tel.0120-925-948

 P-2500は、3.8型/640×480ドットカラー液晶ディスプレイと40GB HDDを内蔵したフォトストレージ。メモリーカードやUSBから取り込んだ画像データの確認のほか、MPEG-2やMPEG-4、DivX動画の再生に対応。また、MP3やAAC楽曲も再生可能で、スピーカーも内蔵している。

 ただし、上位モデル「P-5000」からH.264やWMV動画再生機能が省かれているほか、WMA音楽再生やxvYCCの色空間表示にも非対応となる。電源は付属充電バッテリ。外形寸法は148.4×32.6×85.2mm(幅×奥行き×高さ)、バッテリを含む重量は約433g。

□エプソンのホームページ
http://www.epson.jp/
□ニュースリリース
http://www.epson.jp/support/misc/070306_p2500.htm
□製品情報
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p2500/index.htm
□関連記事
【2006年9月26日】エプソン、H.264にも対応した80GBフォトビューワ
−xvYCC対応。WMA9も再生可能で、実売6万円後半
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060926/epson1.htm

( 2007年3月6日 )

[AV Watch編集部/usuda@impress.co.jp]

ヒョーバンズで反応をみる

00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.