答えてねっとは、マイクロソフトが運営するパソコンに関するQ&Aサイトです。
回答する
回答するには?
TV,HV,GPとは?
ヘルプ
rino5555
マイコレクションに登録
製品名:OS製品/Windows XP/Home
現象:おかしい/その他
IE7から IE6に 戻したら 「目次トキーワード」が IE7の英語版です。IE6の 「目次トキーワード」の表示にしたいのですが。
豪屋フアン
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au2.mspxこの1にあたる症状ですか?
Ηageoyadi
>1. ゾーンの表示(IEのステータスバー)の表示が英語になる。もちろんまったく違います。そのエントリを変更するとわかります。影響を受けるのはステータスバーであって、メニューの「ヘルプ」→「目次とキーワード」とは無関係です。もしXPにIE7をインストールした環境が目の前にあるのなら確認してみてくださいな。
だとすると回答1のリンク先の下のほうにある「システムの復元を使う」方法か、リカバリ以外になにか対処法はありますか?
そもそも>回答1のリンク先というのがまるで無関係なだけだと思いますよ♪
「無関係」?http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au2.mspxこれはIE7をアンインストールして問題が起きたときのMicrosoftのサポートページですが。あなたには、対処法は分からないということで良いですね?
>「無関係」?>http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au2.mspx>これはIE7をアンインストールして問題が起きたときの>Microsoftのサポートページですが。どんなページだろうと、本ご質問の事象には無関係です。>あなたには、対処法は分からないということで良いですね?はい。かまいません。なんら問題ありません。私がわかっているのは、「回答1で示されたURIのリンク先に記述されている内容は本ご質問の事象とは無関係なので何の参考にもならないということがはっきりと断言できる。」ということのみであり、本ご質問の解決法までは存じ上げません。間違った回答がログとして残るのは閲覧者として迷惑なので、間違った回答1を検証した上でその間違いを指摘したまでです。#『回答3を受けたとき、きちんと検証して「回答1は誤りであった」と訂正投稿をする類の参加者ばかりではない』ということがこのスレのログからわかるようになったことは意図しない収穫でした。
tamonn
ヘルプファイルの中身C:\WINDOWS\Help\iexplore.chm が英語版ということならSP2適用済みの物と置き換えればいいと思います。 別のパソコンから持ってくるか、SP2適用済みのNECのパソコンならC:\WINDOWS\I386\IEXPLORE.CH_ IEXPLORE.CH_を別の場所にコピーし拡張子をcabに変えて解凍するとか。 IEのメニューの文字が英語ということなら解りません。
昨日の利用状況
総投稿数 549 件
回答総数 432 件
登録者数 34 人
利用登録ユーザ 1632 人
ゲスト 114218 人
ページビュー 196946
登録済みFAQ 20 件