夏の葬列

2005-12-04

149 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/03(土) 01:00:21 0

個別指導講師やってるけど、小2の8歳児が色目使ってやがる・・・。

女講師相手だとケリは入れるわ唾は吐くわで手つけられないのに、

イケメン講師がついた途端大人しくなって、教科書朗読なんか始める始末。

人格形成の段階からこんな行動を身に付けているのかと思うと、薄ら寒くなる。


   ・・・親・・・何してんだろ、普段・・・。




(12/2付 808氏の続きです。)

861 名前:808 本日のレス 投稿日:2005/12/03(土) 05:01:34 0

このスレアドバイスをもとに、Y子に「最近落ち込んでるみたいだけど大丈夫?

俺でよかったら相談乗るよ?」ってメール出した。


結果は、こんな時間まで30分に一回センター問い合わせしつつ起きてる

俺の姿から想像してくれ。

ははは、ははは、はぁ。


   ・・・実にお疲れさんでした・・・。




160 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/03(土) 10:06:21 0

20・30代はマスゴミの操り人形、フェミ思想に汚染され、

10代はロクすっぽに躾の出来ない親と、ゆとり教育で汚染され。

どう見ても詰んでいます。本当にありがとうございました。


   ・・・僕もそう思います。


161 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/03(土) 10:47:49 0

19 名前:おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 [sage] 投稿日:2005/12/03(土) 00:44:30

教会での結婚式に参列していた小さな男の子が、小さな声で母親に訪ねた。

ママ。あの女の人ドレスはどうして白いの?」

「白いウェディングドレスは,幸福の色なのよ。人生で一番幸せな日に着るのよ」

「フーン」男の子はしばらく考えて,また聞いた。

「じゃ、ママ。なんで隣の男の人は黒い服を着てるの?」


20 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2005/12/03(土) 01:00:17

実際男には人生で一番不幸な日かもな・・・。


21 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2005/12/03(土) 01:02:26

親しい人ほど肩に手ぇかけて「がんばれよ」と言われ、

他人様であるほど「おめでとう」と言われる日だよね。


   ・・・そうなんですか;


162 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/03(土) 10:52:48 0

>>160

そういう最底辺の女がどうしようも無くなったときに、

理系で比較的安定な職を持ってる喪男環境喪男で外見は比較的マシなタイプ)に

”降嫁”気取りで近付いて、どこぞの不倫相手の子供を生むから次世代は大丈夫。

逆に言うと、男子校(or理系)暮らしで、環境的な喪男になった奴は要注意。

意外なところにモテの魔の手が潜んでるぞ。

まぁ、その手の相手は「妥協に妥協を重ねて」”降嫁”の女王様気取りの中古年増女だから、

鯛でもなきゃ護身は成功するだろうけど。




832 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/03(土) 11:07:24 0

王様「おお 喪勇者よ しんでしまわなくてもなさけない。」


   ・・・うまい(笑)。




968 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 22:34:04 0

ふと思ったことがひとつ。

二次元しかない」ってのと、「二次元にしか興味が無い」のは違うんじゃないかと。

ちっと前に出てたフランスオタクは、最初から二次元にしか興味が無いんであって、

俺たち喪男みたいに、二次元しか行き場がないわけじゃない。

真性二次オタって最初から二次元しか見てないわけだし。

あいつらは二次元しかないと思ってるだけで、

俺たちは三次元の結果的に二次元にしか居場所がなくなっただけ。

最初からそう思えていればどれだけ楽だったか・・・。




213 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 22:02:07 0

【話題】「仕事と家庭の両立無理。専業主婦に」

"教え子"女子大生の6割・・・非常勤講師語る(読売新聞


★「主婦に」何と教え子の6割

非常勤講師として、週に1日だけ女子大に通っている。

女性生き方は多様化しているが、少子高齢社会のこれからを生き抜く彼女たちには、

おのずと「納税者として働き、かつ子供も産んで!」というメッセージ

声高に伝えることがしばしばとなるのが、現状だ。

しかし、彼女たちの意識ときたら、驚くほど時代遅れな部分を多々残している。

例えば、結婚出産を機に、仕事を辞めて家事や育児に専念したいと考えている女子学生

どのくらいかというと、なんと約6割。仕事と家庭の両立は無理だと言い、

子供が3歳になるまでは、母親がそばにいないと子供はきちんと育たないという

『3歳児神話』まで口にする学生がいる。また企業内には、

歴然とした男女差別があり(全くないとは言えないが)、

女性が働き続けるのはまだまだ困難と考えている学生も少なくない。


そこで授業は「そんなことはないのよ。仕事も家庭も両立している女性はたくさんいるし、

男女差別も徐々になくなりつつある」ということを、

切々と訴えるという展開になるのだが・・・。

実はこのような彼女たちの意識。私が大学生であった4半世紀前の当時の女子大生と、

ほとんど変わらない。この4半世紀の間に、男女雇用機会均等法育児介護休業法、

そして次世代育成対策支援推進法などが施行され、

徐々に女性が働き続ける環境は整いつつあるというのにだ。


あくまでも私の憶測に過ぎないが、彼女たちが日ごろ接する大人の女性とは、自分の母親

学校先生くらいで、その他のロールモデルに出会うチャンスが少ないということが

原因かもしれない。

そして今日もせっせと彼女たちに、仕事と家庭を両立させている素敵なワーキングウーマン

授業に連れてくる。

「目からウロコです。こんなに素敵におしゃれをして、子供を育てながら仕事をしている女性

いるんですね。私も彼女目標に頑張ります」そんな学生の声を耳にするときが、

この上ない楽しみだ。(秋葉ふきこ/ジャーナリスト女子大非常勤講師

(一部略)


寄生する気満々のようですよ。どこまで甘えれば気が済むのでしょうかね。


214 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 22:17:38 0

>>213

どっちかに徹してくれたら良いんだけどな。

今の日本ならどっちを選んでもそれなりに幸福だろ。


   ・・・「それなり」では足りんのですよ、腐れまんこどもは。


(関連の話題)

333 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 23:19:12 0

【話題】「仕事と家庭の両立無理。専業主婦に」

"教え子"女子大生の6割・・・非常勤講師語る(読売新聞

651 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 22:36:35 ID:b238Zzhd0

日本の最近の女の専業主婦志向は、

別に女性差別のせいでも福祉制度の遅れのせいでも何でもない。

いまどきの専業主婦志向ってのは、要するにこういう感じ。


「私の調査では,多くの女性は,仕事を継続したいから結婚しないのではなく,

結婚願望があるにもかかわらず,結婚していない。そして、その理由は

適当な相手がいない」というものでした。 では未婚女性にとっての

適当な相手」とはどのような相手なのでしょう。

大学卒の一般職の女性結婚相手に望むものは「3C」です。

3Cとは第1に「Comfortable」。快適な暮らしができるだけの充分な給料

子育て中は,自分は働かず育児に専念し,夫の給料リッチな生活がしたいというのです。

第2に「Communicative」。尊敬できる男性。友達に自慢できるような,

自分と学歴が同等かそれ以上の男性がいい。

第3に「Cooperative」。家事に進んで協力してくれる男性

専業主婦の自分は子育てに専念するから、夫には家事を半分負担してほしいと言います。

経済的にも精神的にも,そして家事も「依存」。この男性への本質的な「依存」があるから,

なかなか結婚できないのです。

一方,大学卒以上の総合職あるいは専門職に就いている女性は、

自分の今の生活状況をそのまま継続できるような結婚=「保存」を望んでいます。」


668 :651:2005/12/03(土) 22:43:29 ID:b238Zzhd0

>>651 の続き。

1950年代から60年代にかけて、アメリカのホームドラマの影響で

「男は仕事、女は家庭」という専業主婦志向が広まりましたが,

現在「男性仕事と家事、女性は家事と趣味仕事」という新専業主婦志向が高まっています。

今の若い女性にとって、専業主婦とは何かになるためのステップアップのための

ボードであり、子育てが終わったら再び社会とつながりたいと言います。

自分の能力を発揮して社会に認めてもらいたい, つまり生計のために仕事をするのではなく,

自己実現のために働きたいと。嫌な仕事はせず,やりたいことだけやりたいと。

そしてその職種もエッセイスト翻訳家料理研究家など、

結局は自分が主婦としてやってきた仕事の、あるいは女性的なジェンダー

延長線上にあるものです。しかしそのような仕事自己実現でき,

社会に認められる女性は限られています。それなのに自立できる職業を持とうと考えない。

早い話が労働からの逃走です。」


要するに、生活のためにアクセク働くのは真っ平だが、家事を一手に引き受ける気も

さらさらなく、稼ぎを期待されずに趣味的なお仕事をちょこっとだけ楽しみたいから、

その資金も運転費用も全部面倒見てくれるような高収入で、しかも家事を最低でも

半分は引き受けてくれて、しかも妻を常に立てて傅いてくれるような夫が欲しい、と。

こんな「新・専業主婦志向」が今の日本の女の平均的な考え方。


しかし、そんなにリッチで時間の余裕もある男性は所得比率からして少数派だし、

しかも男性にも選ぶ権利はあるので、そういう男性はもっと教養があって、

どこに出しても恥ずかしくない様な嫁を選ぶ。

「新・専業主婦志向」の女が望む白馬王子様は決して現れない。

だから晩婚化、非婚化が進む。


   ・・・ダニそのものじゃん(笑)。そりゃ狙ってる層は稼げるんだからバカじゃないもの。

   ダニじゃなくて人間のなりをした方を選ぶに決まってるよなぁ。

   極々当然のオチというか・・・。


334 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 23:19:48 0

706 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 22:58:42 ID:b238Zzhd0

> 年収400万もあれば十分妻に専業させるのは可能でしょ

それって、妻が家事や育児バリバリこなす「家事専業者」になるケースでしょ?

或いは「家事とパート兼業者」か。


>>1 の記事に出てくるような女子大学生の望む主婦像ってのはそういうものではないんです。

>>651 >>668 で紹介した小倉千加子の指摘のように、

働かずに楽をする方便として「主婦」を名乗りたいだけのが本音なんですよ。

だから、働かずに夫の稼ぎで暮らせるだけでは駄目で、

その暮らしは快適で豊かで余裕がなければならないし、

家事育児に追われる毎日も嫌だから、夫が半分は分担するか(共働きではなく、

夫だけが働きに出ている状況なのに、ですよ!)、夫の稼ぎから

ホームヘルパーを雇うかしなければ困るし、子供がある程度大きくなる頃には、

趣味手芸教室とか、主婦仲間どうしの隠れ家になるような

ゆったりした喫茶店とかを開店できるだけの資金も夫が捻出してくれなければ困るし、

妻として、あくまで仕事趣味の範囲でやるつもりなので収益はアテにせず、

寧ろ回転資金も継続的に夫の稼ぎから出してくれなければ困るし、

いくら開店したからって店に縛られて旅行に行けないのも困るから、

夫の稼ぎで店番も雇ってくれないと困るし・・・。


というのが、今の多くの女が望む専業主婦像。

こういう主婦になれないんだったら、手のひら返して

「家に閉じこもって家事育児に負われるのなんて真っ平!

私も働くから、家事も育児もやらないわよ!!」と言い出しますよ。


   ・・・もうさあ、腐れまんこみんなまとめて死ねよ。「楽しいだけの仕事」って・・・

   仕事は嫌なことだから金が出るんだろっつの。「趣味の範囲の仕事」って何だよ。

   そんなの仕事じゃねぇよ。ただの趣味だろ・・・。「仕事」ってことにして、

   自分の正当性を確保したいんだろうけど、そんなうまい話があってたまるかよ;

   ・・・しかしこいつら、単なる「子宮付き居候」ですね。

   しかもその子宮が誰のために使われるのかは分からず、居候なのに追い出すときには

   法外な立ち退き料を取られる、と。

   ・・・こんな仕組みのままなら、結婚はホントに極々一部の勝ち組男が、

   相手を見極めて見極めて、いい相手だけを一本釣りするのと、バカな男が

   中古に騙されるという二形態だけのものになるんでしょうね、きっと。

   まぁ、もうそうなってるのかも知れないですけどね。




168 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 16:58:06 0

お前らって間違いなく精神病だろ今時精神病なんて恥ずかしいもんじゃねーから、病院行けよ。


169 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2005/12/03(土) 17:14:04 O

いくら病院で「抗鬱剤(副作用で性欲がなくなる)をくれ!」と情熱的に訴えても、

処方して貰えなかったぞ・・・。

つまり残念ながら正常って事だ。


171 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 17:19:17 0

>>169

鬱だと主張する人間が"情熱的に"訴えてどうするwww


   ・・・腹痛ぇ(笑)。




179 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 18:12:18 0

軍板 ☆戦争の名言と迷言☆part4

778 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 03:56:17 ID:???

なんでも、陥落直前のベルリンでは、誰彼構わずセクースしまくってたそうだ。

特に電話局や放送局など、多くの女学生が動員されていた場所では、

施設警備の兵士や男性職員と女学生が乱交状態だったとの事。

ソ連兵がやって来れば、どのみち女性は全員強姦されるため、

雑多な民族の混成体に妊娠させられる可能性があるので、

その前にドイツ人精子妊娠してしまえば良いという発想だったらしい。

ナチ政権を獲ってから12年間の人種主義的な教育の成果だっとも言えるだろう。


780 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 13:58:56 ID:???

引用は アントニー・ビーヴァー著 「ベルリン陥落 1945」から。

<抜粋>

敵が市の外縁にせまったということで、若い兵士たちは自暴自棄になって

童貞を捨てようとした。レイプされる危険が高いことを知りぬいている娘たちは、

酔いどれの、そしておそらくは暴力的なソ連兵に陵辱されるくらいなら、その前に

ドイツ若者ならほとんど相手をえらばずに身を任せようとした。


マズーレンアレーの「大ドイツ」放送センターでは、五〇〇人強のスタッフの三分の二が

若い女性で、その多くが十八歳を過ぎたばかりの年ごろだった。

四月の最終週、ここでは「正真正銘の崩壊感覚」がひろまり、酔いにまかせて

録音資料保管庫の棚の間で乱交がくりひろげられた。暗い地下室や防空壕では、

さまざまな年齢層の人々の間の性交渉が、かなりひんぱんにおこなわれた。

死の危険がもつ性欲促進効果は、歴史上目新しい現象ではあるまい。


市内の雰囲気を記述したノルウェージャーナリストは、制服少年少女たちは

「衝動のおもむくままに快楽をもとめて狂奔した」と書いたが、これは、とりわけ

レイプに直面している少女たちについては、認識不足だった。

それはともあれ、ツォー〔動物園待避所周辺や、ティーアガルテン広場で、

廃墟のなかに花を開こうとしているローデンドロンの茂みのなかで抱き合っている

人びとのほかにも、せめて束の間の安堵感をえたいというだけの理由で

性行為におよぶ人が多かった。

…………………………………………………………………………………

死の恐怖などに直面すると現実逃避なんかで性欲が高まるという話なんだが、

今の日本でも「男と女はくっつけ、くっつけ」と必要もないのに急かされて、勘弁して欲しい。




217 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 22:54:55 0

女が求めているのは、4Cじゃなくて5Cだろ。

コンフォータブル(十分な給料

コミュニケーティブ(家事に協力的な)

コーポラティブ(子育て責任を負う)

クールイケメン

クレイジーDQN

俺らには全く関係ない話だが、4C満たしている独身男性は結構余っている。

女の方が「くっ!モラルが足りない!」というだけだな。


218 名前:('A`) 投稿日:2005/12/03(土) 22:58:41 0

イケメンがあればクレイジーは別についてなくてもいらんだろ。

クレイジーなしのイケメンはもてる。

クレイジーつきのイケメンももてる。

イケメンなしのクレイジーはまったくもてない。

要するにイケメン部分がすべて。


231 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/04(日) 00:02:17 0

十分な給料があって、家事に協力的で、子育てに熱心であっても、

ブサメンなら結婚できない。

キモメンならその対象ですらない。

フツメンでも年々困難に。

というのが実感だな。

正直、イケメンなら最初の3Cがなくても結婚出来るんじゃないか?

それどころか、イケメンなら凶悪犯でもファンクラブが出来て、獄中結婚するくらいだから。


232 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/04(日) 00:22:16 0

>>231

何?当然のことじゃない。


233 名前:132 本日のレス 投稿日:2005/12/04(日) 00:22:30 0

>>231

でも売れ残った負け犬女は「自分が結婚できなかったのは男のせい」らしいですよ?

高望みのし過ぎでドン引きされたのを完全に棚に上げて・・・。もう、どうしろと?


234 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/04(日) 00:32:52 0

話題が「負け犬女」なので、ちょっと調べてみました(´w`)

負け犬女」さんをターゲットにしているっぽい雑誌、*IKITAです( ^ω^)


NI*ITA 1月号「弱点をモテに変える一発逆転ビューティ」

もう見出しからドキドキです('A`)

なんせトップページ写真から失神しそうです。

艶女と書いて「アデージョ」と読ませるその言語感覚は、

一歩間違えば珍走団に通じるものがあります。

そんな女珍走団がいても違和感がありません('A`)


さて、どきどきしながらクリックしてみると('A`)

ヘアスタイル

「ちょい枯れ髪だからできる 貫禄ヘアがあるんです!」

(つA⊂)ゴシゴシ

(;'A`) 枯れてるのか、引越しばあさんを連想したぞ。

スキンヘア

「老化と諦めるか、成熟と慈しむか そこが三十路肌の分岐点」

(つA⊂)ゴシゴシ

(;'A`) もういい、お前は頑張った。

■特集

地味女、派手婆を出し抜く SEXY淑女「ちらヒョウ上手」

(;'A`) みなさん「地味女」「派手婆」って何て読むか知ってます?

「ジミータ」「ハデーバ」って読むそうですよ('A`)

俺のの中ではもうユバーバとゼニーバしか思い浮かびません。

ちらヒョウのユバーバとゼニーバ。夢に出そうです('A`)

ああ、恋愛資本主義は大変ですね( ^ω^)

本をつくるのもいろいろと大変だと思いますが、頑張ってください・・・(´w`)


   ・・・レディースだった奴が編集にいるんでしょうか(笑)。

   一歩間違わなくても来てますね;これならホイチョイの本の方が全然面白そうです;


241 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/04(日) 01:10:18 0

>>234

NIKIT*は、かの「チョイワル」を生んだLE*Nの姉妹紙ですよ。

艶女と対を成す言葉として、艶男アデオスと読みますwww

LEO*は年収1000万オーバーを対象としてます。

N*KITAはどこを対象としてるかまた調べておきます。

おそらく「できる女」か艶男に寄生する女かと思いますが・・・。

108ページ

見てよし触れてよしがおっぱい美容の鉄則だってさwww

ああそうそう、艶女の敵はコムスメだそうですwww


242 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2005/12/04(日) 01:12:22 0

この雑誌艶男をゲットするための雑誌かも知れません。つうか出てくる女外人ばっかりじゃん。


   ・・・同じ土俵に乗って「コムスメ」に勝てないのは、君らが通ってきた道なんだから、

   分かるだろうに;なんかマニュアルで勝てると思えるんですかねぇ。やれ、めでたや。