夏の葬列

2006-09-12

469 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2006/09/10(日) 03:53:10 O

確かに顔が全てでは無い。「見た目9割」だから、女は男の9割を足切りし、

残り1割のイケメンだけを愛するのだ。既婚率との差は、保険金要員の割合。




680 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/09/10(日) 23:31:46

やあ(´・ω・`)ようこそ、スーパーバーボンハウスへ。

このウルトラテキーラはハイパーサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「ミラクルまた」なんだ。済まない。

スペース仏のスペシャル顔もって言うしね、

謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このゴールデンスレタイを見たとき、デリシャス君は、

きっとゴッド言葉では言い表せない

ベリーときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐としたネオ世の中で、そういうエクセレント気持ちを忘れないで欲しい、

そう思ってこのマーベラススレを立てたんだ。

じゃあ、ファイナル注文を聞こうか。


   ・・・マスター、わけわかんないっすよ(笑)。




344 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/09/10(日) 21:11:54

175 名前:キティホーク[] 投稿日:2006/09/10(日) 01:32:24

なんでルイーダの酒場の傭兵って、ぬののふくしか持ってないの?


180 名前:敵対的買収[] 投稿日:2006/09/10(日) 01:34:29

>>175

あれは実際は傭兵じゃなくて、昼間から酒場に入り浸ってる

アレな人たちだから・・・。

日本でも良くガード下に「自称元フランス外国人部隊」とか居るでしょ?

あれのファンタジー版。


   ・・・納得。




681 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 13:43:27 0

なんか最近アキバは、別の意味で息苦しい。




814 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 11:27:17 0

「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。

 そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに」

アーネストハスキンズ)


817 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 18:33:06 0

「二十歳までに左翼思想に傾倒しない者は情熱が足りないが、

 二十歳を過ぎて左翼思想に傾倒している者は知能が足りない」

(W.チャーチル




774 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 01:17:49 0

420 名前:水先案名無い人  sage 投稿日:04/05/24(月) 21:54

昔々、あるところに村人から嫌われて、山に住んでいる

赤ドクオ(紅潮しやすい)と青ドクオ(引きこもって日に当たってない)がいました。

赤ドクオ「俺たちを見ただけでみんな逃げたりするの悲しいよ。

    どうやったら村人と仲良くなれるんだろう。」

青ドクオ「そんなに村人と仲良くなりたいのかい。僕は仲良くなるのが怖いよ・・・」

赤ドクオ「うん、みんなと仲良くなりたいんだよ」

青ドクオ「そうだ、いい事がある。俺が村にいって悪さをするから、

    赤ドクオくんは、そんな俺をやっつけてくれ。

    村人みんなが赤ドクオくんを見直すはずだよ!」


青ドクオはキョドりながら村へ降りていき、村人に話し掛けようとしました。

村人はキョドって言動不明な青ドクオを遠くで取り巻き、

キモーイ!」「こっち来るなヴォケ」など、ひどい言葉を浴びせます。

石まで投げてくる者も・・・。若い女性はこっちを見ようともしません。


421 名前:水先案名無い人  投稿日:04/05/24(月) 21:54 ID:aTDWIbgJ

そこへ赤ドクオがやってきて、青ドクオをやっつけはじめました。

赤ドクオ「ヒキコモリがキョドってんじゃねーよ!」

等々、顔を真っ赤にして青ドクオに罵詈雑言を浴びせ、

さんざんこづきまわって嫌がらせをすると、

青ドクオは泣きながら山へ帰っていきました。

そんな赤ドクオを見て、村人は一緒になって青ドクオのキモさについて語りあい、

赤ドクオもなんだか村人と仲良くなれた気がしました。

村人たちとその日は仲良く過ごし、日が暮れました。

今日は楽しかったぞ。さて、青ドクオくんは何をしているのかな」

山へ帰りましたが、どこにも青ドクオがいません。

探しても見つかったのは手紙だけです。


手紙「親愛なる赤ドクオくんへ。もし君が青ドクオの友達とわかったら、

   村人たちは君から逃げてしまうでしょう。だから僕はもう君には会いません。

   一人遠くへ行きます。どうか村の人たちと仲良く暮らしてください。

   さようなら。青ドクオより」

赤ドクオ「ああ、青ドクオくんが行ってしまった。あんないい友達だったのに。

    行ってしまった。」赤ドクオくんはいつまでも泣きつづけました。


775 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 01:20:40 O

>>774

良い話だな。


777 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 01:32:54 0

>>774

しかし現実なら、赤ドクオは村人に受け入れられないだろうな。


   ・・・太字にした「気がしました」「その日は」が真実

   受け入れられてるわけじゃないんです・・・。




798 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 17:32:00 0

501恋人名無しさん :2006/08/28(月) 18:28:16

私も、ブサイク男だけはいくらお金持ってても勘弁。ホリエモンとか無理。


502 :恋人名無しさん :2006/08/28(月) 19:48:18

ホリエモンはギリギリ大丈夫。


503 :恋人名無しさん :2006/08/28(月) 21:54:17

ブサ系でも淡白そうな男なら結婚してもいいかもと思ってる。

Hしないで済むから。


801 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 19:37:45 O

>>798

そんな事言ってる糞女も、札束でほっぺたひっぱたいたら喜んで股開くだろうな。


   ・・・確定でしょ(笑)。




421 名前:Mr.名無しさん 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 13:47:41

半年くらい前にお見合いしたんですよ。童顔でぽっちゃり系の子で、

ちょっといいかなと思って、メールやりとりとかはしてた。

それがこの数ヶ月全然音沙汰なくて、

先週きたメールがいきなり「結婚しました」ですよ。

なんつーか、よっぽど俺はつまらない人間なんだなーと。


   ・・・(゚д゚)・・・つまらないとかの問題じゃなくて;




70 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2006/09/11(月) 21:08:13 0

ところで「おじゃる丸」の作者の人が自殺しちゃったな。

その人の「マッタリ人生のススメ」(だったか?)という本を昔読んだけど、

「マッタリ」は結局一種のカラ元気のようなものだったのだろうか。

まあそれでも一時凌ぎであっても、カラ元気出していかんと仕方ないんだよなw




719 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2006/09/11(月) 19:59:46 O

見た目判断は悪・・・って人達は向こうへいったのだろうか?

だとすれば、見た目判断擁護を書いても良いだろう。


見た目による第一印象が、以後に大きな影響を与える事は既に常識だ。

長い時間を掛ければ、第一印象が覆される事も確かにあるかも知れない。

だが今の様に流転のサイクルが短い時代では、何事も短期決戦が必要になる。

第一印象を覆すだけの時間を割く事は出来ないのだ。

当然、不採算部門に見切りをつける事にも、スピードが求められる。

色恋沙汰に関して、ブサイクイケメンとのハンディキャップを一月で埋められるか?

決して埋まりはしないだろう。一月あれば、狙った相手もイケメン様の所有物だ。


内面重視などと云う、有りもしない幻想信仰も酷い。

喪男ヲタだからモテない」などと書くバカは後を絶たないが、

ヲタ学生でもイケメンであれば、エロ同人誌をテキストにして、

歳の近い女子小中高生相手に、結構エグいプレイを経験していたりする。

ヲタだから喪男」ではなく「ブサイクだから喪男」なのだ。

イケメンであれば、中身は余り関係が無い。


見た目による選択は、決して醜い事では無い。内面重視の存在ウソを言い、

信じた男を保険殺人で水没・・・なんて事が醜いのだ。

(家の近所に野生の鹿が居るが、保険金工作をする鹿を見た事がない。

だから本能とは言えないだろう)

俺のスレへの参加動機は「防犯」だ。断じて私怨などでは無い。


   ・・・太字部分、反論の余地なし。真理そのもの。


   ・・・ところで、ついこの間不意に思い出したのですが、10年前位の

   確か「キャンディタイム」というエロ漫画雑誌で、

   後藤寿庵さんという作家が書いていたナンセンスギャグマンガの中に

   (前振りゼロで)「人間には三種類いるの。支配する者、される者。

   そして、加山雄三」というのがあって、当時の僕はいたくそれが

   お気に入りだったのですが、アレは単行本になったのでしょうか・・・。

   なんかほとんどのページでギャグやって、最後の2ページくらいで

   唐突にエロ絵を挟む、というパターンだった記憶があるのですが。

   検索してみたら、なんだか今はショタ系の普通エロ作家

   なってしまっているそうで、実に惜しいというか・・・。


   ・・・M・シューマッハー引退ですか・・・。彼には「勝つってのは

   こういうことよ」と言うのを存分に見せていただきました。

   速かったはずなのですが、「速い」と言う印象はあまりなくて、

   とにかく「強い」という印象が強かったです。ツールのインデュライン

   同じ感じ(ランスとはちょっと違う;うまく言えませんが)というか。

   あんなに強いドライバーが次に現れるのは、一体いつになるのでしょうか。

   とにかくお疲れ様でした。