2006-07-24
814 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 03:29:39 0
まぁ、お猿の世界じゃメスはボス猿が全部独占だし、ライオンも犬も一夫多妻。
キリスト教に基づく西欧文明が世界を塗り潰した今では
ちょっと信じられないかも知れないが、
実は歴史上、民族社会の8割強は一夫多妻制。妻を娶れた男性はわずか20%。
つまり、駄目男が女に見向きもされないのは、
「飯を食わないと死ぬなんて社会は間違ってる!」と主張しているに等しい。
815 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 03:46:33 0
本能と全く相容れない法や規範は遠からず崩れていく、ってところだな。
816 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 07:50:38 0
>>814
そう思うと救われるよ。
「何で俺は・・・」なんて真顔で思ってた10年前がアホみたいだ。
もうこの歳になると、喪であることに、すべて理由付けが出来るから、
何があっても諦めがつく。
いまさら異性と接しても、キョドるばっかりで恥の上塗りをするだけだしな。
817 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 09:05:03 0
セイウチの世界に喪板があったら異常に盛り上がりそうだなw
逆に既婚男性板がすごい過疎りそうだが。
・・・吹いた;
215 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2006/07/23(日)
COMIC-ON見にいって思いっきり萎え。目も当てられない鮎川がそこにいた。
・・・アレは鮎川さんじゃないのだ、と思うようにしています・・・。
117 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/07/23(日) 07:02:42
773 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2006/07/23(日) 07:00:44.09
ここ数年の梅雨は異常。本当はもう取り返しのつかないほどヤバイんじゃね?
アルマゲドンで言ったら、最初の船外活動している宇宙飛行士が隕石で氏ぬシーンあたり。
頼むからエスカレートすんな。
118 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/07/23(日) 07:20:33
>>117
ここ数年、テレビでは「今年は異常気象ですね」と言わないだろ?
既に、異常ではないのだよ。
119 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/07/23(日) 08:35:59
「本当にヤバイ状態だからあえて言わない」って言うのもあるぞ。
大低デカイ組織って、そういう局面にくるほど情報を隠したがるし。
たとえそれが広めるべき情報であっても。
120 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/07/23(日) 09:16:23
隠すも何も。やばかろうが平穏だろうが、それが続けば平常なんだよ。
これからは毎年同じような気象が数十年続くよ。それは誰も隠してない。
これからは、穏やかな梅雨で、台風が極めて強くまで発達しないで、
雪害に悩まされないような年があれば、異常気象と呼ばれるわけ。
121 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 09:46:55
納得はした。でも同意はしたくない。そんな微妙な気持ちになった。
119 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 06:54:05 0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/07/23(日) 04:42:42
「あの子の親と仲が悪いから、今すぐうちの子を別のクラスに移して」
「うちの子がけがをして学校を休む間、けがをさせた子も休ませろ」・・・。
文科省の科学研究補助金を受けて「学校保護者関係研究会」を発足させ、
原因究明と対策に乗り出した。
「基本料金を日割りで払え」。持ち込み禁止の携帯電話を生徒から取り上げた
「取り合うようなおもちゃを置かないでほしい」と申し入れた。
小学校の1学年全クラスの担任配置表を独自に作成し、「この通りでなければ
全国の教育現場から続々と集まっている。
精神性疾患による教職員の休職者は一昨年度、病気休職者の56%を占める
3559人に達した。10年前のほぼ3倍だ。
研究会メンバーの嶋崎政男・東京都福生市教委参事は「現場感覚でいうと、
精神性疾患による休職の多くに、保護者対応による疲弊が関係している」と見る。
「過保護型」「放任型」「過干渉型」。嶋崎参事は、無理難題を言う
保護者の養育態度を3種類に大別する。いずれも家庭内の人間関係に
原因がある場合が多く、過干渉型の場合、親にとって「良い子」を演じる
子供が教師の言動を大げさに報告し、事態を悪くすることもある。
このような保護者への対応として、嶋崎参事は(1)複数の教師で対応に当たる
(4)事前研修の実施−などを提案する。
その一方で「学校に無理な要求をする保護者は皆何らかの問題を抱えている。
その解決のために学校と話したいという意思表示と考えるべきだ」とし、
要求を機に保護者を“味方”に変える努力を呼びかける。(一部略)
・・・読むだけで疲れますね。人のガキの教育なんていう、
(望んでなったとはいえ)極めてかったるい仕事してるのに、その上
親までエゴ丸出しのかったるい親じゃ、そりゃ気違いにもなりますよ;
・・・にしても専門家様はお気楽な意見を吐くなぁ・・・。現状で
気違いが多発している事務量なのに、家庭の「何らかの問題の解決」
にまで注力しろと言うのですかねぇ・・・。
「考えるべきだ」とか、一体何様なのかと。専門家様は、実際に
応対をしてから、報告を上げてもらいたいものですね・・・。
(追記:「嶋崎参事は現場上がり」というご指摘をいただきました。
現場にいた頃はそんなことなかったくらい年寄りなのか、それとも
根っからの権威主義的なダメ校長だったのか知らないけど、現場にいた
人間がこのコメント・・・ますます日本に未来ないですね。)
582 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 11:52:48 0
「どうせ禿げますし・・・」とか涙目で言ったら、
大目にみてもらえないだろうか。別に接客じゃないし。
583 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 11:54:23 0
>>582
接客じゃないんなら、別にいいんじゃね?
・・・接客でもOKでした・・・
510 名前:('A`) 投稿日:2006/07/20(木) 17:33:08 O
高橋ジョージ「(山本は)ちょっと脇が甘かったんじゃないかな」。
死ねロリコンがwww
518 名前:('A`) 投稿日:2006/07/20(木) 17:55:01 O
このギャップっていったい何なの?余りにも酷すぎる。
842 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 19:19:31 0
長男の喪率って高くないか?
長男って何かと損だ。女には無条件で嫌われるし、
家では余計に説教される気がするし、
昔はちゃんと役得もあったんだろうから割に合ってただろうけど、
現代ではそういったものが無いからなぁ。
843 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2006/07/23(日) 19:28:57 O
>>842
率は知らんけど・・・盆暮れに親戚の子供達と兄弟が遊んでる時、
長男の長男である俺だけはお手伝いだったな・・・。
・・・お疲れ様です・・・;
844 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 19:40:12 0
ハッキリ言ってお荷物だろうよw
>長男の喪率って高くないか?
845 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 19:40:37 0
まぁ、長男かどうかなんて、そういう個人情報が気になる関係まで
持ち込めない俺らには関係ないことだけどな。
33 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 19:51:15 O
喪って地味系の女好きだよね。
でも地味女は喪なんて超キモいと思ってるだろうケドねw
・・・まぁ、キモいと思われてるのは、地味系まんこだけに
限りませんから、好みくらい自由でいいじゃないですか;
80 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 23:07:40 0
(結婚式に)本来呼ばれないはずの俺のところに、
電話で直接話すと、気が弱い俺は断りきれずに行くことになった。
行ってみると、どうやら同級で来たのは俺ともう一人だけ。
ぼっちの俺とクラス委員。
どうやら彼の所属していたグループは誰一人来なかったらしい。
新郎側は、彼の工場の先輩らしき人が数人と、俺とクラス委員だけだった。
口下手な俺だが、何とか彼のエピソードを作ったよ。
あれだけ仲がよかった彼らは、いったいなんだったんだろう。
重たい引き出物を抱えながらの帰り道は、なんだか無性にわびしかった。
112 名前:('A`) 投稿日:2006/07/21(金) 23:17:48 0
俺は、見合いに挑戦したが成立すらせんかったぞ。
相手が俺を気に入ったら、相手の写真とかが俺に郵送される、
というシステムだったので、見事なまでに試合が成立しなかった。
地方の予選大会にすら出られない、人数不足で廃部寸前の野球部、って
感じを、嫌というほど味わったさ。
498 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 20:35:33 0
756 名前: ('A`) 投稿日: 2006/07/23(日) 19:10:20 0
何枚も写真を撮られ、車で会場まで送ってもらい、
「友達と飲むだろうけど、イッキなんてしたらいかんよ?
遅くなるだろうから気をつけて帰ってらっしゃい」
そう言われた後一人で会場を一周し、中に入ることが出来ず、
友達と飲みに行くことになっている手前、そのまま帰ることも出来ず、
夜まで時間をつぶすためにその足でスロット店へ行き、
親からもらったお年玉を使い切るのに2時間も持たず、
銀行から下ろした8万も消え、どうしようもなくなって、夕方頃に家に帰り、
「人が多すぎて友達と会えなかった」と言う俺に、母さんは
「じゃあ夕飯ちゃんとしたもの作らなきゃね」と言い、
俺は震えて声も出せないほど泣いた。
・・・きつい・・・。