2006-07-19
(VF5スレより)
510 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 11:06:34
15日に稼動したんだけど、その日は盛り上がったんだ。
気になるのは、全てどこかで見たことある奴ばかり。
まだ生きていたんだなと、話さずとも阿吽の呼吸でお互いを理解。
16日稼動二日目。昼間に盛り上がりを携帯で何度かチェックしてたんだが、
★が1〜2つで大体の想像がつく。用事を済ませて夜中にプレイしにいってみたら、
いつもの濃い三人だけだった。俺合わせて四人で対戦した三時間、誰も来なかった。
そして今日。俺は昼から行ってみるつもり。
新規がたくさんいたら俺は嬉しい気持ちで帰ろう。
いつか段位戦ができる日が楽しみじゃないか。
もし誰もいなかったら・・・俺が一人で頑張ろう。
・・・15日、飲んだ帰りにゲームセンターに寄ったら、VF5が
入っていたんですが、豪快に過疎ってました・・・。VF1-2直撃世代の
僕は、何だか凄く複雑な気持ちでした・・・。
511 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 11:08:04
今は、サテライト筐体を置けないような小規模のゲーセンはどんどん潰れてるな。
512 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 11:09:19
格闘ゲームに未来が無い事を決定付けた作品になってしまったな。
いろんな意味で集大成だよ。
・・・VF5の出来がどうこうより、現行の「格闘ゲーム」自体の寿命が
とうに来てしまっているのか、という気はします・・・。
675 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 22:04:13
VF2は新規プレイヤーを開拓した。VF5で新規プレイヤーがいなくなった。
691 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 22:22:31
近所のゲーセン、恐ろしく人が付いてない。
692 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 22:24:26
セガは今回のVF5の滑り方を見て、どう思ってるんだろうね。
気合いの入ったバージョンアップ版を出すのか、知らぬ存ぜぬで通すのか。
693 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/17(月) 22:26:18
>>692
・・・会社としては、多分正しい・・・。
805 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/18(火) 01:29:27
「新規が入れないから人いない」ってよく見るけど、中級者くらいの奴で
飽きがきた奴もかなり居るだろ。FT末期だってほとんど人いなかった。
807 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/18(火) 01:33:54
ストリートファイターが終わって、バーチャファイターが終わって、
809 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/18(火) 01:34:34
よくここで、
「上級者もみんな初心者だったんだよ。投資して努力して這い上がってきやがれ!」
って書き込み見るんだけど、肝心なこと忘れてるよ。
システム変更が無い時代が長く続いて、その積み重ねでシステムが複雑化してる分、
俺は3を2年くらいゲーセンでやってやめた後、
避け投げ抜けとか、投げ抜け3個入力とか普通に練習させられるのに驚いた。
VF1って、カプ系2D格闘の複雑システムへのアンチテーゼとして
シンプルシステムで始まったんだが、時代を経ると同じ道を歩むんだな・・・。
これじゃタコツボ状態だ。
851 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/18(火) 03:39:08
今日、初めて5やってみた。正直、もう末期だなと実感した・・・。
2の頃のような
お祭り騒ぎが
夢のようだ。
・・・今思うと、アレは本当に「夢のよう」でしたね・・・対戦待ちで
画面が見えないとか、対戦待ちの置きコインとか・・・。カードゲームが
全盛になるなんて、考えもしなかったものです。・・・懐古厨の愚痴でした。
920 名前:俺より強い名無しに会いにいく 投稿日:2006/07/18(火) 11:23:15
5を見に2年ぶりにゲーセン入ったよ。
でもみんな上手そうで、乱入できなった小心者な俺・・・。
バーチャなんてEVO以来だけど、見てるだけで満足して帰宅。
2の頃、午前中から閉店までやってたのが懐かしい。
717 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/18(火) 00:32:31 0
その公園には何やら綺麗な色の光が輝き、薄っすらと煙が漂っていた。
それを横目にコンビニに到着。
特設コーナーとは言えないが、花火が数種類置いてあった。それも手に取った。
ダルそうなバイトの居るレジで金を払って家に帰った。
家の玄関先で一人で花火をした。喪男の夏は一人花火から始まる。
379 名前:('A`) 投稿日:2006/07/17(月) 23:52:10 0
【医療】不足深刻な小児・産科医数、22道府県「把握せず」厚労省調査[07/17]
小児科や産科の医師不足が全国各地で問題となっているにもかかわらず、
両科の医師数など、基本的データの実態把握が進んでいない都道府県が
半数近くに上っていることが、厚生労働省の調査でわかった。
同省は昨年12月、小児科医と産科医の確保が困難な地域について、
中心となる病院に医師を集中させ、24時間体制の小児救急医療などを実現させる
「集約化、重点化」の方針を打ち出した。
その実施の必要性について、都道府県ごとに今年度中に検討するよう求めており、
調査は、今年4月25日現在で、その進展度合いをたずねたもの。
小児科と産科のある病院と、そこに配置されている小児科医、産科医の数について
把握状況を聞いたところ、「既に把握している」が22都県、「小児科のみ把握」が
3県だったのに対し、22道府県は「今後把握する予定」「把握していない」だった。
また、集約化、重点化の必要性の検討を既に始めていたのは、静岡、三重など7県のみ。
今後の検討スケジュールが決まっていたのも、奈良、千葉など19府県にとどまり、
出足の鈍さが目立った。
その一方で、同省に対する意見、要望としては
「集約化、重点化に協力する医療機関に対する財政的支援が必要」
「小児科医、産科医の育成、確保は全国的な課題であり、
国が実効性のある施策を始めるべきだ」などの声が多く、
380 名前:('A`) 投稿日:2006/07/17(月) 23:52:50 0
8 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 11:17:05
小児産科以外の診療報酬を、うんと下げれば解決だ!
12 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 11:23:46
>>8
マジで国はその方針。足りない分は患者負担の増加だってさ。
15 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 12:37:02
>>1
この期に及んで、小児科・産科医の数を把握していないってどういうことよ?
少子化対策って何?
16 名前:名無しさん@6周年[age] 投稿日:2006/07/17(月) 12:43:23
>>15
簡単。自治体は本気で対策する気なんてさらさらなかった。
だって地域住民は困っても、自分たち自治体職員は都市部に住んで困ってないし、
自分たちの給料減らされそうな昨今の風潮、ちょっとでも金のかかることはしたくない。
やることといえば、大学病院へ行って「医師を派遣してくれ」と無いものねだり。
無いものねだりをわかっちゃいるけど、とりあえず「何かしましたよ」と
ポーズをとって「医者不足なのは医師を派遣してくれない医局のせい」と責任転嫁。
結局自分たちが既得権益にしがみついて、
のんべんだらりんと暮らすことしか頭に無いのよ。
381 名前:('A`) 投稿日:2006/07/17(月) 23:54:21 0
7 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 11:07:55
私は産婦人科を開業しておりますが、2年前から産科だけはやめました。
今の司法の考え方にはとても対応できません。
28 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:42:14
産科医です。
24時間徹夜勤務のあとは休みにしてくれ、そうなれば産科医続けても良いのだが、
24時間勤務しても(当直明け)、そのまま仕事があるのはもう勘弁してくれ。
24時間勤務の後、また朝9:00から外来、昼から手術、
夕方から病棟処置、書類書き。終わるのがPM9:00。
こんな当直が、月に10〜15回ある。2〜3日に一回徹夜の24時間連続勤務があり、
そのまま次の日の勤務に突入。いつも眠くて仕方がない。
こんな状態では、ケアレスミスも起こしてしまう。
妊婦さんも、ふらふらの医者の診療でミスを受けるのも嫌でしょう。
だから医療事故起こし、皆さんにご迷惑かけるまえに産科医辞めます。
妊婦さんたちは、自力でどこかで分娩するところ、探してください。
(なければ、自宅分娩で生んでください。昔はみんなそうでした。
昔は分娩で年間2−3千人の妊婦さんが死んでいましたが、
それでも人類は滅びなかったので、大丈夫だと思います)
・・・地獄だ・・・;
36 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 15:53:10
精神科医と皮膚科医は余ってるんだが。
医療訴訟が怖いし、女医とかはみんな楽な科にいっちゃうんだよね。
病院勤務医の収入を今の3倍にして、医療事故は刑事にしないとかしないとね。
まぁ、それはそれで問題大ありなんだが。この際・・・。
・・・精神科も皮膚科も、直接殺すことはないですものね;
45 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 21:01:36
刑事事件では、原告敗訴。民事では一億近くの賠償金取った。
現実は、その時生まれた女児は半年の間引取り拒否、
病院に放りっぱなしで放置。その後さすがにまずいと引き取ったはいいが、
(特別養子で親子の縁切り)に出して、嫁実家に金を握らせて完全に絶縁。
裁判で金毟り取って大もうけでホクホクの上、若い女と再婚した。
戸籍の父母の欄は、両親ともに朝鮮人名。
382 名前:('A`) 投稿日:2006/07/17(月) 23:55:37 0
14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 11:31:51
離婚女を見ればわかる。誰とでもSEX中出しして、どこでも生んで殺す。
産婦人科は「金をかけて堕ろすところ」としか考えない。酷い。
17 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 12:57:55
ガキが泣いたり暴れて、普段より余計疲れる。
人いねーから勤務時間が過酷になる。給料は他科医師と変わらない。
誰がこんな状況で引き受けるんだ?w
406 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/18(火) 11:38:11 0
419 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 05:28:41
男は男も非難するけど、女はいくらくだらない女でも、
女であることだけで擁護する畜生がいるからな。
426 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/18(火) 05:48:29
>>419
↓有名なコピペ。
一般的に・・・
これにはきちんと根拠があって、本能的に男性は同性に対して
他人にも厳しい戒律を平気で要求し、女性を優遇し、
自己の性の立場を際限なく自虐的に追い詰める性なんだ。
だから男性の人生は差別され、冷遇され、批判の矢面に立たされ、本当に苦しく、
辛い人生であることが分かっているから、思いやりをもって同性に接し、
少しでもその苦行をやわらげてあげようとする人は人格者と言うわけ。
まともな人ほど日常的に「男のくせに」「男なら〜しろ!!」と差別的な発言で
出来ないものを強制的にさせるように発破かけたりしないのがその例。
DQNほど性欲や本能に任せて女性を優遇し、男性をゴミクソのように平気で扱う。
対する女性は、本能的に自分達同性の利得だけを追求し、
異性に対する優しさなどは全くなく、どこまでも「楽」「得」「堕落」を求める。
だから、そんな中で堂々と正論や矛盾点をを放ち、
女性に戒律を求めると言う女性は極めて稀であり、極めて人格者と言うわけだ。
日の目を見ることはないとも言われている。
何故かと言うと、この論理の正当性を認めてしまうと、
男性が得じゃない!!差別よ!」と考えるのが女性だかららしい。
どんなに論理的に説明し、その結果得られた答えがそうであっても、
結果が「女性にとって不利」なものであるならばそれは認めない、
と言うのが女性の思考だからだ。
残念ながら女性の9割はこの壁の下側にいるからであり、
この勢力と、いわゆるフェミ男と言われる、上記DQNな男性による女優遇、
男性の言論弾圧をする勢力とを足せば、この論理はすぐさま否決され、否定され、
日の目を見ることは有りえないからである。
408 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/18(火) 11:39:49 0
432 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/18(火) 05:58:51
>>419
> 男は男も非難するけど、
> 女はいくらくだらない女でも女であることだけで擁護する畜生がいるからな。
義務や責任を負わない女像を女が肯定する、などと言う場面で
非常によく目にしますね。
男性は、同性他人をあくまで「他人」と考える。
だから犯罪者の男性がいたとしても、それと自分は「全くの別の生き物」と考える。
だから女性に迷惑を掛けた同性犯罪者に対してすぐに「死刑でいいよ」
「去勢しろ!!」と言った厳しいことを言える。
ところが、女性はそうはいかない。
女性の受ける扱いの全ては、自分にも向けられる可能性があると考える。
全く人格的に異なるにも関わらず、「万が一自分がそうなった時に、
死刑・10年以上の懲役になんてなったら困る」と焦燥感にかられる。
女優遇で、人殺しても求刑がたった6年で、しかも判決が必ず執行猶予付きで、
実質無罪で釈放・・・と言ったことを、批判しない。むしろ匿名で擁護したりする。
同様に今回のような離婚した際の処遇などなど、自分が離婚なんかするような
人間じゃない自信があれば関係ないのだが、あらゆる可能性を想定し、
全ては自分にも起こりうることだから。
だから、女と言うものは、同性の団結力が異常に強い。
個々の絆はすごくもろいのに、大きく「男性」と言うのを敵視した
「女性」と言う仲間としては、極めて強固に団結する。
630 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/19(水) 00:14:03 0
コクって振られて半年たとうとしている今でも好きだぜ。
635 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/19(水) 01:00:06 0
もう思い続けて2年目、彼氏が3人変わったが、俺には回ってこない現実・・・。
637 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/07/19(水) 01:02:46 0
一ヶ月で落ちない女は、何年かけてもダメだってさ。
・・・もっと短いんじゃないですか、今のまんこだと(笑)。
128 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/07/19(水) 00:26:49
462 名前:(・∀・) ◆EGEnsHcvgs 投稿日:2006/07/18(火) 23:32:23 0
でもさー、マジレスするとガンダムってどうなんだろ?
このスレでガンダム好きな人って、たぶん子供の頃に見た派だよね。
きっと当時ガンプラも作っていたはず。
この歳でガンダムシリーズを初めて見て面白いと思うのかな。
0080なんて、とても子供向きと言えないストーリーだし、俺は大好きだけど、
あれも初代シリーズを子供の頃に見ていたから面白いと思えるような気もする・・・。
463 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 23:39:59 0
>>462
正直、よくわからん。俺もリア消の頃にガンダム見て、
その後適当に遠ざかったりしつつも気になって結局見てた、みたいなクチだから、
「今になって初めてガンダム見る人」の感じ方が全然想像できんのだよな。
・・・太字部分、全くもって同意。
793 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 02:27:28 0
どれが一番か、という序列を争っているのに全く荒れない良スレ。
思い出は汚す気にはならないからな。
ドラえもんの映画は、女と違って俺たちみたいな喪にも優しかったし。
798 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 09:41:44 0
今回の映画で監督をつとめるのは、寺本幸代(てらもと・ゆきよ)さん。
今までにもリニューアルされたテレビシリーズの演出を手がけている。
寺本監督は「『魔界大冒険』は、映画ドラえもんの中で特に好きな作品です。
『新魔界大冒険』は、脚本もさらにパワーアップしています。
特に美夜子というキャラクターの内面を深く描けたらと思います。」と
映画にかける意気込みを語ってくれました。女性特有のきめ細やかな、
それでいて大胆な演出が定評の寺本監督が
どんな手法で楽しませてくれるのか、今から楽しみだね。
内面とかいらね・・・。
・・・監督の性別にかかわらず、「さらにパワーアップ」
「さらに美味しくなりました」の時は、ろくなことにならない・・・。
799 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 09:46:02 0
801 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 13:58:01 O
>脚本もさらにパワーアップしています。
魔界大冒険のどこにパワーアップの余地があるんだ?
・・・ですよねぇ。屈指でしょ、アレ。
807 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 14:52:31 0
どうしても、2008年は何をリメイクされるのかとか気になって仕方ない。
809 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 14:58:08 O
いやドカンと鉄人でくるかと。
811 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 16:21:43 0
812 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 16:24:07 0
あの暗い雰囲気が台無しにされるだろう。
813 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 16:24:47 0
鉄人はされちゃうんじゃないの・・・。
・・・嫌だ・・・本気で嫌。
820 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 16:34:17 0
俺の大好きな鉄人兵団を、お涙頂戴の糞映画にしたらマジで怒るよ?
138 名前:('A`) 投稿日:2006/07/18(火) 17:19:03 O
2chで世の中知ったようになれるなんて・・・ホントのバカですね。
・・・案外ホントの事書いてある率高いですよ;
仕事してるとびっくりします。
・・・98.9.16のチャンピオンズリーグ、マンU−バルセロナ
(3−3ドロー)を見ました。なんつーか、僕のようなサッカー素人でも
全然分かる面白さ。速い、うまい、強い!そしてみんな若い(笑)。
18歳?のシャビ、21歳のP・ネビルとか、まさに貴公子のベッカムとか、
バリバリのドワイト・ヨーク(ベッカムのピンポイントクロスにオーバーヘッド
してました。漫画みたい;)・・・。ありゃ客入るはずですよ。凄すぎる。
何見るより面白いもの;