夏の葬列

2007-06-25 thank you KINGRECORDS orz

758 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/21(木) 00:59:39 0

「レニ、こんな時期にこんな所へよく来てくれた。

 でも、きみはここを去って、二度と戻っては来ないよ。

 そして、それでいい。きみは長生きして名声を得るだろう。

 また、死ぬまで映像の美とともにあるだろう。

 将来の・・・今世紀末から来世紀はじめの文明国では、

 きみのように結婚もせず、子どもも生まず、

 一生、男以上の働きをする女性が増えるよ。

 しかし、それは当然、女性の見かけの地位の向上とともに、

 その民族の衰亡・・・ひいては人類の破滅につながるワナなんだけどね」

ヒトラー




49 :('A`):2007/06/19(火) 23:11:58 0

フリーター・・・賃金安い、スキルつかない、首切られやすい、

        下手するとワーキングプア

正社員・・・上司DQN,サービス残業過労死過労自殺、ありえないノルマ

ニート・・・職歴に穴、将来ホームレス練炭

この3択しかない現状は極端すぎ。

うんこ味のカレーカレー味のうんこみたいな究極の選択を、

みんなが迫られてる。




48 :('A`):2007/06/19(火) 21:03:02 0

マスゴミフリーター叩きの時に使う常套句

正社員フリーター生涯年収の差は○倍」だの

「安定性が違う」「フリーターにはボーナスがない」

福利厚生が云々」だとかいうのは、はっきり言ってデタラメだよな。

そりゃ一流の大企業正社員と比較すれば、

生涯賃金はたしかに何倍の差にもなるわな。

だが、現実には中小零細企業ブラック企業は、

待遇フリーター以下のところばかり。

賃金だって時給換算すればフリーター以下。

ボーナスだって、小遣い銭程度とか全くなしなんてのも珍しくない。

社会保険無しの会社なんかハロワの求人見ればごまんとある。

安定性にしたってフリーターと大差なし。


98 :('A`):2007/06/20(水) 00:28:47 0

>48

同感だ。手取り15万〜18万とかあるもんな。

俺の友達で30前半の奴がいるんだが、ニュース

新卒は売り手市場」とか言ってるのを見ると鬱になるってさ。

実際好景気の恩恵を受けてるのって、新卒第二新卒ぐらいのもの。




201 :('A`):2007/06/20(水) 20:47:25 0

173 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 18:57:42

いわゆるDQNってさ、2ちゃんで叩かれたり、口には出さないけど

まともな一般人は正直見下してるじゃん。

でも本人たちは見下されてる事も分からないし、幸せだと思うよ。

男の『元ヤン』な雰囲気は、特に背伸びしたい若い世代の女を

惹きつけるからね。まず女には困らない。

10代からSEX三昧、万引き・カツアゲ・窃盗喧嘩

欲望のまま生きるのに飽きた頃には、勝手に一人で更生。

「俺も昔はヤンチャしたな?」人とは潜り抜けた修羅場が違うと悦に入り、

真面目に生きてる人たちを見下す。周囲の腫れ物に触るかのような扱いに

「やっぱり自分は人とは違う」と更に勘違い。

たとえ周囲に見下されてても本人が勘違いしたままなら、幸せなら、

人生楽しんだ者勝ちだよ。




205 :('A`):2007/06/20(水) 23:40:01 0

学校卒業しても、ヤンキーは必ず地元から出ない。

過去の栄光にしがみつく。


   ・・・栄光(笑)。仰るとおり;




178 :('A`):2007/06/19(火) 05:45:23 O

他の職業ならともかく、教師(特にDQN対策用)なら

DQNの方が向いてんじゃね?


179 :('A`):2007/06/19(火) 05:47:27 0

>178

むしろそういうタイプは、DQNをより増長させる気がする。


180 :デブサイクル ◆ubumiser26 :2007/06/19(火) 05:51:12 0

>178

そういう教師が二人組で余った人を迫害するのです・・・(;';ё;`;)




262 :('A`):2007/06/23(土) 14:06:24 0

ヤンキー先生が今度は議員だそうですよ。腐ってるね。


   ・・・あー、票が集まりそう(笑)。どこの政党か知りませんけど、

   実にいいとこに目を(笑)。


263 :('A`):2007/06/23(土) 14:07:54 0

何でヤンキー先生有識者会議に出てるのw早く底辺に戻らんかね?


265 :('A`):2007/06/23(土) 14:23:20 0

義家がなにを偉そうに語れるんだい?

その前に迷惑をかけた人すべてに土下座しろや。


266 :('A`):2007/06/23(土) 15:50:20 0

有識者会議で偉そうに語るどころか、今度は議員様ですよ。

アホなおばちゃんとか、いっぱい釣れるんだろうなぁ。


267 :('A`):2007/06/23(土) 15:56:55 0

好き放題やって生きてきて、それでそれを咎められることもなく、

武勇伝でメシ食って生きて生けるんだから、

ホントに世の中DQパラダイスだな。


269 :('A`):2007/06/23(土) 16:21:46 0

義家って教師として有能なの?


271 :('A`):2007/06/23(土) 16:25:45 O

言ってることは正論。あいつじゃなきゃ説得力はあるんだが。


274 :('A`):2007/06/23(土) 18:10:46 0

>269

教師は6年間しかしていないからねぇ。

教育評論家としての人気はあるんだろうけど。

ただ、教え子に手をつけるような奴は信用できんでしょ。

しかも卒業後ならまだしも、中退させてるんだぜ。


   ・・・初めて知りました;テンプレ通りの人・・・;




491 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/21(木) 23:39:23 0

ある大学でこんな授業があったという。

クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。

その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。

壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。

「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。

「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下から

バケツいっぱいの砂利をとり出した。そして砂利を壺の中に流し込み、

壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。

「この壺は満杯か?」学生は答えられない。

一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から

砂の入ったバケツを取り出した。

それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれでいっぱいになったか?」

学生は声を揃えて「いや」と答えた。

教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。

彼は学生に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。

「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、

 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」

「それは違う」と教授は言った。

重要ポイントはそこにはないんだよ。

 この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、

 それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。

それは仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、

家庭であったり、自分の夢であったり・・・。

ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。

それを最初に壺の中に入れなさい。

さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。

もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから

自分の壺を満たしていけば、君達の人生は、

重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。

そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、

その結果それ自体失うだろう。


492 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/21(木) 23:43:19 0

>>491の話でいうところの「大きな岩」など俺には無い。


493 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/21(木) 23:49:24 0

俺もそんなの無い。あっても岩のほうから逃げていく。

もしくは大きすぎるから入れようが無いよ。

肝心の壷だって、とうの昔に喪の怨念で埋まってしまった。


497 :('A`):2007/06/22(金) 00:34:10 0

>491

このコピペ元は、フランクリン・プランナーセミナー

出てくる話なんだよね。このセミナー会社の命令で受けたんだけど、

当時まったくしっくりこなかった。

ただ、今「大きすぎるから,入れようが無い」っていうレス見て、

当時の俺がしっくりこなかった理由が判った気がする。

あーいうセミナーって、本当に大きな岩を何とかしたいと

思ってる人向けなんだなぁ。


502 :('A`):2007/06/22(金) 07:56:32 O

>497

なんかスレに似つかわしくない、知的なレスだな。

ただなんとなく言おうとしてることわかるな。

でも今の日本って、本当に岩を入れてる人なんて一握りだと思う。

それこそリア充なんて呼ばれる連中でも

砂や水しか入ってないなんてザラだろうし、国自体が虚飾感で一杯だ。

そもそも、今の日本って、壷入れ用の岩が大きすぎて、

殆どの人がサイズが合わずに砂や水しか入れられない感じがするよ。


503 :('A`):2007/06/22(金) 14:42:48 0

たぶん皆、日々傷ついていく自分の壷を補修するのに手一杯なんだよ。

その壷に何かを入れようなんて考える余裕はない。




18 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/21(木) 00:17:43 0

二代目以降のゼットンゼットンとは認めん。

初代の圧倒的な強さこそがゼットンだ。


   ・・・当然です。


23 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/21(木) 21:40:55 O

メフィラスは好きだ。子供ターゲットにするやり方はどうかと思ったけどw

姿勢がいい。でもその後タロウに負けたけど。


   ・・・同じにしないであげてくださいorzアレ中の人が違うの;


28 名前:バクフーン ◆FineI1RSNU 投稿日:2007/06/22(金)

卑怯も辣韮もあるものか!


   ・・・初代メフィラスのダンディズムのかけらもない;




31 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/22(金) 15:41:07 O

ウルトラシリーズボスキャラで一番弱いのって誰だろうねぇ?


32 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/22(金) 15:43:41 0

ガソリンまみれにされて人間状態で倒されたタロウのバルキー星人。

メビウスでもかませ犬にされた可哀想な宇宙人


33 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/22(金) 15:45:06 0

あ、レオブラック指令も杉田かおる含む子供に凹られて死んだな。


   ・・・手下はあんなに強いのに;




156 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/22(金) 15:27:34 0

スウィートホームは2Dだけどホラーだったぜ。


157 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/06/22(金) 15:32:47 0

あれは敵の出方と自分の死に方が異常に怖いRPGだったからなあ・・・。

2Dアクションの場合は、恐怖演出しようとすると、

怖いってよりもグロいとかムズいになりそう。




896 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/06/22(金) 23:45:35

大宮はもはや駅ではない。

プラットホームは群集がもうもうと立込め、一寸先も見えない。

炎に照らし出された巨大な炉のようだ。

それはむせ返るように暑く、殺伐として耐えられないので、

学生でさえタクシーの列に並び、必死で目的地にたどり着こうとした。

駅員はこの地獄から逃げ出す。

どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。

リーマンだけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。

 

                  ――宇都宮線通勤者の手記より




546 名前:('A`) 投稿日:2007/06/23(土) 23:08:15 0

電子辞書の英和辞典でpricelessを調べたら、

金で買えない云々の意味以外に

「実に馬鹿げた」という意味も出てきてワラタ。


   ・・・素晴らしい(笑)。




668 :('A`):2007/06/22(金) 23:23:30 0

親は努力しろと言うが、努力だけじゃどうにもならないんだよな。

時代が違う。

90年代以降はビジュアルが大切。見た目で90%人生決まるよ。


669 :('A`):2007/06/22(金) 23:42:10 O

性格なんかは殺人者クラスにでもならない限りは迫害されないし、

学歴なんかは見た目じゃわかんねーし、

金持ちかどうかもよっぽどでもないとわかんねーし。

瞬間的に相手に理解され、差別されるステータス容姿のみ。

そしてこのステータスが高いと、

例えはったりでも上記3つのステータスプラス補正がかかる。




   ・・・the pillows wake up!ツアー長野公演に行ってきました。

   まあ凄い盛り上がりようで、なんかもう;会場の雰囲気が

   前ツアーから10歳くらい若くなってるんじゃないのか、と

   思うくらいでして・・・。「oi!oi!」とか大合唱とか・・・。

   あまりに盛り上がりすぎて、Sweet Baggy Daysも・・・。

   某ホテルチェックインするときに、山中さんがだるーい顔で

   正面ドアから出てきたのには驚きましたが;