2007-06-14
166 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/11(月) 22:09:58 0
生活保護の男女比ってやつを出して欲しいな。ついでに国籍比も。
チョンや女性様に都合の悪い情報だからタブーですか、そうですかw
167 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/11(月) 23:10:07 O
>>166
それって国の義務だよな。
俺らから税金徴収してんだから、公表すんのが筋ってもんだ。
・・・実際、比率ってどうなんでしょうね;
571 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/11(月) 22:01:04 0
「愚かな頭の中をめぐる虚栄心は、あらゆる性質の害を生み出す」
205 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 00:20:47 0
さっきエロゲ終わらせた。
発展することは無いんだ、って。
その先には「飽きる」等の絶対的な別れが存在する。
そう思うとなんだか虚しくなってきた。無常観というものか。
この虚しさに、RPGや小説読んでいるときにもふと気がついて、
なんとなく恐怖を覚える。
でも現実世界だって、単に時間、空間、ランダム要素が大きいだけで、
絶対的な別れは「死」を持って現れてくる。
別に死んだら閻魔大王様が待っているとは考えていないが、
思いっきり空想の世界で楽しんでいいんだ、とか
思えるようになった。今さっき。
今出した俺の最善の攻略法。
難しいな、このゲーム。
206 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 00:41:32 0
終わったときの虚無感や飽きを感じないように、
終わりが来なければいいじゃないか。
209 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 01:19:35 0
>>206
だから終わりがないネトゲの世界へ行った。
それでも努力が報われるから、
やった分だけ成長できるから、楽しかった。
喪である以上現実では得られない喜び。
そりゃ勝ち目なんかない。
211 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 01:43:24 O
>>209
俺と全く同じこと感じてた奴がいたんだな。俺も全く同意だよ。
ネトゲーって本当に最高の空間だった。
それ以外のことが何も考えられなくなるほどに。
リア女と形だけでも話せたのは嬉しかった。
努力も実を結んだし、達成感もあった。
そして時は流れて、ゲームの早すぎるスピードに付いていけなくなった。
後釜のプレイヤーにどんどん追い抜かれていく。
要領の悪いことを改めて痛感した。
RMTを使った奴だけだった。
ゲームを辞めた時、残ったのは空白の2年間の履歴だった。
225 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 00:59:27 0
最近思うんだが、謙虚さとか優しさとか美徳とされている言葉って、
作ったんじゃないか?
226 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 01:35:27 0
>>225
なんとなく分かる。小学生のとき道徳の授業でいろんなことを勉強したけど、
実社会に出れば道徳をよく学んだ人ほど生きづらく感じると思うよ。
今じゃイジメ問題とかあって、学生も道徳がいかに役に立たないか
思い知ってるのかもな。
227 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 01:45:20 O
結局世の中上手く渡ってるのは、要領のいい人間だしな。
社会に必要とされるのも、モラルのある人間でなく、要領のいい人間。
モラルなんて結局、見てくれる相手さえいなけりゃゴミスキルも同然。
むしろ逆にそれが自らを突き落とすきっかけにすらなるから、
ない方がいいかもな。
228 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 02:24:14 0
もうずっと長いこと、モラルなんて自分に損の無い範囲でしか
考えないようにしてる。損も得も無い状況なら、
229 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 02:25:17 O
モラルとかポリシーってのは、他人が認めて始めて効果があるもので、
喪が持ってても報われることはまずないんだよな。
230 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 02:31:59 O
周りは自分より下を作ろうとしてるからな。
最低限のライン引きだけは付けた方がいい。
そしてある程度のいい人っぽい演技だけは出来るようになった方がいい。
231 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 02:44:58 O
(自分は正論に基づく、必要最低限のことをすればいい)
・現場の実力者を見抜き、その人から気に入られる能力
・周りから気に入られる能力
(人を笑わせる・自分より弱い人間を笑い物にする)
・口喧嘩になっても持論を押し通せる押しの強さ
・周囲から嫌われやすい傾向の人間を見抜き、
そいつに悪いこと全てを押し付ける能力
・いざと言うときに優しい台詞を吐く能力(演技でも構わない)
これさえ備わってれば、モラルなんて糞の役にも立たないよ。
ちなみに俺の同期入社の奴で出世してる奴の特徴を書いてみた。
そいつは大概の人間には良い人で通ってるが、ごく一部の、
自分より格下で要領の悪い奴にはアクを見せまくってる。
でも全くお咎めなし。世の中そんなもんだ。
175 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 03:49:54 0
コピペ晒ししとくわ。
CIRCUSの調査によると、25〜35歳の離婚するカップルの60%は、
たった3年以内で破局するというデータが判明した。
『若者はなぜ3年で辞めるのか』(光文社)という本が出たけれど
「なぜ、3年で離婚するのか」と首を傾げたくなる。
言い訳の利かないトラブルを大きく引き離して「性格の不一致」という
あいまいな理由が3割以上を占めた。相性が合うから結婚したんじゃないの?
離婚を切り出すのは84%が妻からという、男性にとって厳しい現実も。
気軽に踏み切る傾向にあるようだ。
「離婚して後悔していますか?」という問いには、夫の9%が
後悔していると回答したのに比べ、妻は、たった3%しか後悔していない。
むしろ「離婚できてよかった」と答えた妻の割合は、夫の倍以上だ。
離婚に関しては、完全に妻の方に分があるといえる。
日頃から奥さんの機嫌を取らないと、いつか離婚届を突きつけられる
立場になることを、未婚男も肝に銘じておくべきだろう。
女から離婚を切り出すのは、離婚しても女のリスクが極端に低いからだろ?
そりゃ男から言い出さないわ。
186 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 14:21:21 0
187 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 15:29:40 0
198 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 19:43:01 0
既婚10年。女性です。
第一、人間の器が小さいと思いませんか?
いらっしゃいますが、根本的には若いのに定職に付かない方たちと
同じだと思います。縛られるのがイヤだ、自由がいい、
自分が好きな時に好きなことしたいって事でしょう。コドモやん。
結婚したら、間違いなく自由は減ります。でもそれはお互い様。
不自由を補っても余る幸せがあればいいと思います。
自分の手で幸せにしたいと思う人と結婚できたら、自分も幸せです。
こういうテーマが「男の新常識」として扱われるということ自体、
がっかりしてしまいます。
こ う い う 女 と 結 婚 し た ら 間 違 い な く 不 幸 に な る
・・・これはまた典型的な(笑)。おちょこ以下の器で結構(笑)。
203 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 21:10:45 0
>>198
甲斐性(笑) 器(笑) 最近の男はいいオトナの男が少ない(笑)
地雷女を具現化したようだな。
204 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 21:31:08 O
男から女に「器のでかさ」なんて要求したことないのにな。
でも女は男に要求して当たり前。
だったら男女平等とか二度と口にするな。
209 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 21:52:15 0
男で既婚がいいと言ってるのも、結構多くの割合で女性次第だと
言ってるな。まさしくそうなんだろうが、良い伴侶ってのも
大半がイケメンかリア充が持っていくよな。まぁ生涯独身が無難だな。
これは自己中とかじゃなく、正当防衛だと思う。
210 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 22:03:27 0
おいおいおいおい、俺らに選択肢があるのかよ。
211 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 22:07:48 0
喪のソースには事欠かないしな。
中身が大事なんて嘘っぱち、外見あっての中身だ。
214 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 22:28:08 0
ブサメンがどんなにがんばっても「勝ち」はないわ。
215 名前:('A`) 投稿日:2007/06/12(火) 22:46:32 0
まぁ頑張って金貯めて、風俗で性欲を満たすのが正解かもね。
224 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 00:57:50 0
イケメン→ツレにして、自分のステータス(女性様内の)を上げる装飾品
要は、男は利用するだけの道具。自分が判断する容姿に基いて、
利用出来る道具のレベルが決まるだけ。
225 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/06/13(水) 01:32:50 O
>>224
否定出来ないよな。女の為に世の中回りすぎ。
865 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/06/11(月) 23:24:32
私がガリガリ君を買い続けたのは、
もし当たりが出たらもう一本貰えると聞いたからでした。
まず第一に、ガリガリ君には確かに当たりが入っているのだということ、
次に、30代の稼ぎがあったとしても当たりはやはり嬉しいこと、
そして最後に気付いたのは、30男がどのツラ下げて
もう一本のガリガリ君を貰いに行けば良いんねん?ということでした。
・・・(笑)。