2007-05-02 ニューアルバム発売
43 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/23(月) 23:34:42 0
例の特急騒動について思う。
どっか連れてかれてトラブって、
周りの乗客がフォローしてあげてなかったケースなんて、
うん千うん万ケースもあるだろうに。
異常に血走って騒ぎ立てる。
・・・つか、リスク負って助ける「べき」「義務がある」
みたいな論調は、どう考えてもおかしいでしょ;
339 :('A`):2007/04/23(月) 22:28:32 O
小3のころ、仲がよかった男友達が女子グループの家に
遊びに誘われた事があるんだけど、
その男友達から「お前も来い」と誘われたんだ。
俺は断る理由もなかったので行くことにした。
だがそれが間違いだった。
その女子の家に到着し、出迎えに来たその家の女子が
俺の姿を見た瞬間、笑顔は一気に不機嫌な顔へと変わった。
その顔は今でも忘れない。
その女は、嫌そうに俺達を自分の部屋に案内した。
既に、部屋には何人か同じクラスの女子達が到着していたんだが、
皆一様に不愉快そうな顔をした。
しばらくして俺は、呼ばれていないのだから帰る様に言われた。
だが、その女子の家は俺の普段の行動範囲から離れていたので、
俺は帰り道を知らなかった。その事を女に言ったら、
仕様がなさそうに家にいることを許可してくれたんだ。
けど「俺が部屋の隅から動かない事」が条件だった。
少し時間が経過し、女子グループや男友達は、
思い思い楽しく遊んでいた。もちろん俺を除いて。
その中で俺は一人部屋の隅でじっとしていた。
たまたま俺の近くで話をしていた女子がいたんで、
俺も話に加わろうとしたんだが、俺が話しかけた瞬間、
その女は突然怒り出し、また女子全員から
俺は「しゃべらない様に」と言われた。
俺は部屋の隅で動かず、喋る事も許されず、
許されなかった。俺はただ窓から外を見て、
「こんなことになるなら家でゲームしてた方がよかった」と
思いながら、楽しそうに遊ぶ女子達を眺めていた。
この経験は俺に、俺が女と関わってはいけないと教えてくれた。
・・・ネタでなければ、まんこは当然として、
その男友達が何よりも要らない・・・;
688 :('A`):2007/04/21(土) 09:55:33 0
日本の企業はホントに年齢だけしか見ていない。31、32歳過ぎまで
年齢オーバーで不採用にする。これはホントの話。
日本企業の多くは20代の若いのだけを採用して喜んでいる。
信用してはならない。ジジイが「我慢しろ」というのは、
悪いことはいわん。転職するならなるべく年齢の若いうちにやっておけ。
30代まで我慢してたら、絶対に後悔する。
・・・僕は30代ですが、これは絶対的に正しいです。
85 名前:('A`) 投稿日:2007/04/25(水) 11:53:15 O
マリオ3が出た当初は度肝を抜かれたな。そもそも、
・マリオが空を飛べる
・グラフィックが全作と比べ圧倒的に綺麗
・いろんなアイテムを使うとマリオが変身出来る
・宝箱、宝船などのおまけ的要素が取り入れられ、遊び心を
更にくすぐられる
などなど当時はかなり話題になったゲームだよ。前作から
89 名前:('A`) 投稿日:2007/04/25(水) 12:40:35 0
まず音楽で度肝抜かれなかったか?
153 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 01:11:05 O
あのショボいデジタル十字キーであそこまでの操作性は素晴らしい。
操作性の仕上がりは「マリオブラザーズ<スーパーマリオ2<1<3」
特に敵から奪うゼンマイ付きの靴(緑のやつ)は神。
(「なぁ、優しい女もいただろ?」スレより)
7 名前:('A`) 投稿日:2007/04/25(水) 00:49:25 0
唯一優しかった女に、持ってる勇気の全てを振り絞って告白したら、
言葉を濁しながらフラれた。
13 名前:('A`) 投稿日:2007/04/25(水) 00:52:02 0
そう言われれば、良く画面の中に優しい女いるな。
髪の色がカラフルだけど。
21 名前:('A`) 投稿日:2007/04/25(水) 00:58:51 0
389 :('A`):2007/04/26(木) 19:52:30 0
環境に馴染んだり適応できないから、気が抜けるとか無いし。
110 :('A`):2007/04/27(金) 07:18:19 O
昼間ってホントに外は女ばかり。OLの数も半端ない。
男もいるけど、笑顔率は女が上。あと外食も女ばかり。
旅行代理店にいるのも大抵女。
この国の女の消費率の高さは異常じゃね?
・・・異動後、平日に休みを振られることが増えたんですが、
平日昼過ぎの外食産業は、ホントにまんこばっかりです。
まぁ楽しそうにランチ食ってますよ。肩身狭い狭い。
257 :('A`):2007/04/26(木) 23:30:25 0
また酒に逃げる生活に戻ったよ。元々飲めない体質だったけど、
繰り返し飲むこととストレスによって受け付けるようになったよ。
ところで、最近分かったことがあって。
「感情を失う」というのは、人間の防衛本能作用によって
引き起こされているんだね。感情がなくなれば、
感情がなくなること自体が病んでるわけだけど。
もう痛覚すら鈍くなってる。あーあ、あの頃は良かった。
210 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 18:42:10 0
211 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 22:29:34 0
>>210
撤退決定だな。個人的にタワレコが無くなると困るんだけど・・・。
・・・撤退;ホントですか;異彩を放っていたのに(笑)。
478 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 13:46:59 0
479 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 14:13:03 0
なんか恋愛と性欲がごっちゃになってる人が結構いるんだな。
本当の恋愛状態に陥ると頭(心)が持って行かれる感じで、
性欲とか飛ぶんだけどな。30過ぎてもう忘れきってた、
そんな感情を思い出させてくれたあの人に感謝。
480 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 14:59:39 0
その「心とやらが持っていかれる感じ」ってのも性欲なんですが。
170 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 16:22:50 0
家の母親から思ったことは「蓼食う虫も好き好き」。
173 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 19:50:53 0
>>170
蓼食う虫よりも蓼の方が圧倒的に数が多い現実。
蓼食う虫も蓼より美味い物があれば迷わずそちらに食い付く現実。
・・・これは激しく仰るとおり。
929 :('A`):2007/04/27(金) 17:49:08 O
内定して同期との懇親会があったが、お前ら同期とは絶対に
仲良くしろよ。そこでハミるとヤバいぞ。分かってるとは思うが一応。
・・・そうですか?同期って同じ部署にいなければ、
特にどうでも良くないですか?仲のいい人はともかく、
嫌いな奴はホントにどうでも・・・;
558 :('A`):2007/04/28(土) 00:44:54 0
派遣は自分の将来を切り売りして生きてるようなもの。
その肉片を食って生きてるのが正社員。
559 :('A`):2007/04/28(土) 00:53:00 0
正社員にネチネチ文句言われる。
あのなぁ、こっちは仕事優先してたら10年後はホームレスなんだよ。
いつ首切られるかもわからない何の保証も無い中で何が責任だよ。
そっちの都合ばっかり言いやがって。
64 :('A`):2007/04/26(木) 16:22:10 0
みたいな記事は確かに関係ねえな。
69 :('A`):2007/04/27(金) 20:04:34 0
>64
あんな記事は子供持ってる親にとっても参考にならんよ。
あの手の記事は、パチンコ必勝ガイドとかと同じ感覚で読めばいい。
211 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/28(土) 00:12:24 O
いまの中学生あたりは、マリオブラザーズやったことないんだろうな。
215 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/04/28(土) 00:15:48 0
758 :('A`):2007/04/29(日) 01:32:41 0
思いっきし歌って点数競ったり、みんなで歌って盛り上がったり。
こっそり練習したバラードを褒められたり驚かれたり、
ラップしてみたり、意外なヤツがすごく上手で驚いたり。
帰りも普段では話さない事話したりしてwカラオケっていいと思うな。
・・・君も農薬の一気飲みが好きみたいだね?どうぞ。
759 :('A`):2007/04/29(日) 01:34:01 0
>758
全部ポジティブな側面しか見てないな。
元々嫌われてる、ハブられてるやつが歌うまくても、
歌だけはうまいねwwってなるのをお前は経験してないのか?
760 :('A`):2007/04/29(日) 01:52:15 0
>758
思いっきし歌って→自分の声が苦痛だと言っている
点数競ったり→下手なのに何故点数が取れる?
盛り上がったり→正直下手だと盛り下がるのだが。
もしくは華麗にスルーされるな。
「誰でも最初は下手だから。練習しようぜ」って・・・
カラオケ好きって何故か嫌いな人の事を理解してくれない人が多い。
他の趣味ならそんな事無いのに。大好きなのは分かったから、
少しは考えて誘ってくれ。
761 :('A`):2007/04/29(日) 01:54:29 0
>758はドシロートのなかでも上手い奴らの話だろ。
下手な奴で明るいいじられキャラじゃない奴だと、
場が凍る、マジで。
177 :('A`):2007/04/29(日) 09:32:41 0
もう30半ば過ぎた高齢喪男の俺から言わせてもらうと、
そのままあっという間に30過ぎて100%結婚出来ない人生確実になるよ。
ほんと何もないままあっという間。それが現実。
漠然と「良い将来」「今と違う何かがある」なんて
想像してるんだろうが、ありえないから。
5 :おさかなくわえた名無しさん :2007/03/11(日) 00:05:35
クラスのキモい男子にわざと優しくして(すぐ惚れるw)告白させ、
それをクラスの全員で観察するという、
あんなワクワクは普通のお嫁さんwになった今もう味わえない。
775 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 11:36:12 0
ホント、女死なねーかな。
・・・ホントですね;自分で普通のお嫁「さん」とか
言ってますけど、5のまんこの子供が、5みたいなのに
単語を、ちょっとだけ信じてもいい;
124 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 13:23:23 O
・なぜ、この業界か
・なぜ、この会社か
志望動機はこれを順序よく、分かりやすく元気にはっきりと言えれば通る。
この時、会社に入って自分が何がやりたいかを敢えて言わないのがミソ。
話がさらに長くなるし、大抵面接官が別の質問事項として聞いてくる。
自己PRは一つ、学生時代頑張ったことは三つくらいエピソードあれば、
柔軟に対処できる。
面接で一番大切なのは、志望動機がどれだけ伝えられるかだと思うよ。
・・・嘘を教えてどうするの(笑)。話の内容なんて(笑)。
125 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 13:25:01 0
面接って部屋に入った瞬間に7割決まってて、
話なんて大して聞いてないって聞くけど、
事実なら喪は圧倒的に不利だよな。
・・・部屋に入って、座って挨拶した時点で8割方
決まってるってのは、あながち嘘じゃないでしょう;
126 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 13:44:00 0
人事担当は、顔つきとか入る仕草とか、
そういうのでピンとくるって意味だと思うが・・・。
・・・それは単に言い換えただけなのでは;
28 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 10:26:13 0
「自殺や安楽死が罪」という空気が世の中にあるよね。ヘドが出るね。
39 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 14:34:44 0
この世は修行するとこだから用がなくなるんだな。
輪廻転生とか、死を認めるってとこは白人には分からないだろうな。
・・・二枚貝以外への生まれ変わりは嫌ですけどね;
41 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 16:11:33 0
交通事故者の話は聞くのに。
47 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 17:12:40 O
>>41
マジレス。
周りや遠い親戚には事故っていってある。
常識として、死んだ理由や中身まで聞く奴は殆どいない。
バレるとしたら、死んだ人に近い親戚が話すぐらい。
やっぱり体裁悪いもん。
41 名前:('A`) 投稿日:2007/04/25(水) 22:41:13 O
そういや、去年色々と追い込まれてた時期に、
夢に田村ゆかりが出てきて、
言ってもらえた時は泣いた。
「アーン指が止まらないよー!」と言う田村ゆかりは天使でした^^
100回射精した。生きてればこんな素晴らしい夢も見られるんだと、
心が光に満ちた。
・・・田村さんを良く存じ上げませんが、声優さんらしいので、
そりゃ極めて幸せな夢ですね;おめでとうございます。
こんな設定の夢を見られるのは、ホントに羨ましい。
347 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/05/01(火) 23:10:12 O
なんかもう、四期だよな。今までのとは違う気がする。
・・・曲については一通り聴くまで差し控えますが、
「闇があるんじゃない 光がそこにないだけ 自分次第で」
とは・・・orz。あと、#9は少しあざとくないでしょうか;
そりゃ移籍したいわけだよなぁ・・・って、ファンが一番
考えてはいけないことを、つい・・・。