夏の葬列

2007-04-24

18 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/22(日) 16:31:14 O

これが男女の考え方の差。

1:早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★

20日夜に静岡市清水区有東坂のJR東海道線の踏切内で酔って倒れていた

若い女性を、通り掛かったタクシー運転手と客の男性2人の計3人が

警報機の鳴る中、救助していたことが21日、分かった。

静岡県清水署によると、女性を救助したのはいずれも清水区に住む

タクシー運転手秋元高雄さん(60)と客の69歳と67歳の男性2人。

現場を通り掛かった3人は20日午後10時15分ごろ、

女性フラフラしながら踏切に入り、線路上で倒れて

そのまま寝込むところを目撃。

その後、警報機が鳴りだしたため3人とも車を降り、客2人は

女性を引っ張って踏切の外へ避難させ、秋元さんは非常警報装置を押した。

列車は数百メートル手前で止まったという。

女性はひどく酔っており、救助後に1人で現場を立ち去ったため

身元は分かっていない。署員が「記憶があるなら名乗り出て

お礼を言ってくれれば」とする一方、救助した客のうちの1人は

「当然のことをしたまで。騒ぐことではない」と話している。


19 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/22(日) 17:20:34 O

>>18

記憶がないだけかもしれないけど、

記憶残っててこれだとしたら酷いな。


20 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/22(日) 18:21:51 O

記憶がなくなるまで・・・自己責任。だからお酒は二十歳になってから。

男性が助けた事が「当然」になってるだろ?

このマッチョ思想が、男性差別の根元にある。

男性サービスを提供したワケで、料金が発生して当然。

料金踏み倒し=食い逃げと同じだよ。

アル中女は自己責任で死ねと小一時間(ry

守られるのは女性様だから?




493 名前:1 投稿日:2007/04/22(日) 21:42:39 0

昔のこと。

女友達と遊びに行くことになっていたが、数日前になって

ダブルブッキングされていたことが判明。本命を誘おうとして

断られたということを俺に相談してきた。ありえん。

どうやら、俺は旅費を確保するための保険だったらしい。

それでも俺は許して遊びに行きました。

数日後、些細なきっかけで喧嘩になってそいつが俺に放った言葉

「女に説教するなんて最低な男だね。かっこ悪」

もうあれ以来、女は信用しないことにしてます。


508 名前:('A`) 投稿日:2007/04/22(日) 22:21:25 0

>>493はA子に惚れてたんだろ・・・。

狙っていた女に本命の男が別にいて、自分は財布扱いされたから

裏切られた気分になってショックがでかかった→

女なんて誰も信じられない!

ただの友達の一人だったら「馬鹿な女と友達になっちゃったな〜」と

後悔して終わり。


509 名前:493 投稿日:2007/04/22(日) 22:25:36 0

>>508

はい。そうです。なんかもう・・・

自分がおかしいのかA子がおかしいのかわからなくなってきました


512 名前:493 投稿日:2007/04/22(日) 22:33:41 0

中途半端に相手にされて便利君にされて、そのうえ最後に

「あんたなんかに彼女なんてできるわけがない」とか言われて。

もうダメだよ。


518 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/22(日) 23:02:06 O

おかしいのは>>493だろw

愛する、惚れるってのは、踏み台にされようが

保険殺人人柱にされようが、

無償で「コイツの為なら死ねる!」と思える事だ。

>>493は「誰かに惚れた気になってる自分に惚れてた」だけだろう。

俺は「コイツの為なら死ねる!」なんて心境にはなれない。

つまり、他人を愛する能力など無いのだ。

喪男として女に叩かれ続けた過去が、

俺に女を愛せる能力を与えなかったのだろうな(笑)。




414 名前:(・∀・) ◆EGEnsHcvgs 投稿日:2007/04/22(日)

最近休日は出来るだけ外出するようにしてる。

街に出てフラフラと書店をまわったり喫茶店で本を読んだりしてる。

幸せそうに見えるカップルや夫婦を見ると

胸が締め付けられるようになる事も少なくなってきた。

でも、時々は考えてしまう。

自分にもそんな風に笑いかけてくれる人が居れば、

もう少し違った人生を歩めたのかなと。

実際、そんな人がいたところでダメさ加減に変わりはないのだろうけど。

今日の夕飯を何食おうかと思いながら飲食店街をうろつく。

でも、三十路喪が一人で入れるような店は無いから、

いつものようにファーストフードで済ませる。

毎朝、駅の喫茶店でいつものモーニングセットを食べる。

店員の女性に「おはようございます。ご注文は?」と声をかけられる。

別に自分にだけ特別なわけでなくマニュアル通りの対応だけど、

声をかけてもらえる事に嬉しさを感じ、

その日一日なんとか乗り切る事が出来る。

自分だけにしか見せてくれない特別な笑顔を受けるのは、

いったいどんな気持ちなのだろう。

普通恋愛経験のある人間からしてみれば、当たり前のものなのだろうか。

今日の飯さえ苦労する世界に生きてる人々からすれば、

とりあえず小銭さえあれば飯が食える生活が、

眩しく見えるようなものなのかな。


また明日、いつもの店で朝食を取る。

店員の子達は、いつものように決まった対応をしてくれるだろう。

たとえ心の内でどんな感情を抱いてるにしても。

そんなマニュアル通りの対応と笑顔に救われてるおっさんが居るとは、

夢にも思ってないだろうな。




512 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 00:54:38 0

ヒキ板で見つけた神コピペ


そう言えばムーブ宮崎てっちゃんも、

ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で、

男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。

女性就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、

社会女性には正社員総合職であることを求めない。

一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。

その上男性がなる総合職になっても、逆にすごいと誉められる。

ほぼどんなレベル生き方も許される。女でありさえすれば。

厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。

結婚して養ってもらったらいいんだから、そんな頑張って

一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。

だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。

バイト派遣なら、職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性女性生き方をすることは決して許されない。

社会大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを

「一人前の大人」の前提条件にされてる。

30まで正社員総合職経験がなかったら

それだけで社会不適合者扱いされて、

アルバイト派遣面接ですら拒否される。

同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで

10年家にこもって楽してても、さも10年間、

総合職と同等に働いてたかのように振舞える。男性ニートの怠け者扱い。


男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を、

男女で取り合うようになりました→

公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました→

男性正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました→

でも社会は働く女性男性を養う責任は全く求めませんでした→

しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった

正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました。


そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。

不思議な現象でもなんでもなく、社会差別構造上当然の帰結。




516 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 01:12:11 0

「歳とってからは男は金が全てだ」とか言う奴がよくいるけど、

10代の頃に散々イケメンDQNとやりまくった中古女を

25歳とかでゲットして嬉しいのか?

やりたい盛りの頃に自分なんて眼中に無かった女なんかを。


   ・・・「10代を囲えるくらいの金」ってことなんでしょうか。

   適法性についてはとりあえずおいといて。

   ↑のパターンなら要らないですよね(笑)。




339 :('A`):2007/04/22(日) 22:00:45 0

工場勤務って給料高いんでしょ。うらやますぅ。


340 :はにかみ☆太平記998バージョン ◆xwfLxNRsoU :2007/04/22(日)

低いよ。日給に直すと8千円以下。

明日から6日連続勤務だ。でたくない。行きたくない。


341 :('A`):2007/04/22(日) 22:09:38 0

俺なんて休日出勤で5000円だぜ。

平日の平常出勤(7000円)より安いっておかしくね?

まあ強制の時以外は出ないけど。

社長を張り倒して、半年間同じ賃金で同じ勤務させてやりたい。


342 :('A`):2007/04/22(日) 22:39:05 O

>340ー>341

そりゃただ会社が悪いだけだろ。


343 :('A`):2007/04/22(日) 22:45:16 0

会社が悪い(からそこにいるお前が悪い)というのは簡単だが、

より良い職場がなければ今の会社を辞めても路頭に迷うばかり。

いい会社のいい仕事なんて、欠けが出ても一旦補充されたら、

もうそれっきりなんだから、すぐなくなっちまう

結局いつも求人市場にあるのはブラックや、グレー企業ばかり。

こんな場所で吐く愚痴くらい同情してやる情けもないもんかね。

勿論仕事を変えるのがいいのはいうまでもないけどな。

ホント会社ひとつで人生がガラッと変わる。




541 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/23(月) 18:14:55 O

やはり金よりイケメン

1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ :2007/04/23(月) 16:04:33

今日、彼が私の両親に挨拶に来ます。

 でも、本当にこの人でいいのでしょうか・・・」


   ・・・「本当にこの人でいいのか」数日前にも見たフレーズですね;


4月中旬、渋谷駅近くでカウンセリングサービスを提供する

「フレッテ渋谷ルーム」。心理カウンセラー北谷和子さん(47)の

もとに30代の女性から電話が入った。相手の気持ちに押されて

結婚を決めたが、いざ現実味を帯びると不安になった・・・

女性は悩みを50分間にわたって北谷さんに打ち明けた。

フレッテに寄せられる相談は、仕事や家庭、恋愛などさまざま。

挙式シーズンでもある6月を控え、マリッジブルーの相談が

まとめて入る日が出てきた。


東京都内に住む30代の女性会社員がカウンセリングに通い始めたのは、

結婚式の半年前だった。

相手は40代の会社経営者経済的な不安はない。だが、

式が近づいても20代のときの恋人との思い出が頭に浮かぶ。

仕事や家事の分担といった結婚後の不安も重なり、

気分が落ち着かない状態が続いたという。(以下略)


   ・・・「金より顔。だけどぼちぼち落としどころだろうし」って

   ところでしょうか。結婚相手は、完全に財布なのね;酷い;




612 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 17:19:23 0

そもそも、なぜ純潔(処女)をささげた男と結婚しないのか?

「自分の処女をささげた相手=旦那」な女なら、

処女を何歳で失おうが文句は無い。

なぜ恋愛の延長線上に「子作り行為」が含まれるのか理解できない。

俺は「処女」という状態に執着があるのではなく、

たとえるなら、将来的に特定の客に差し出すはずの料理を、

注文した客に出す前に他の男に一口二口つまみ食いさせ、

その「食い散らかし」を、注文した客にそのまま平気な顔して出す

デリカシーのなさに唖然とし、激しく憤るのである。

考えてみてほしい、食べかけのラーメンを出されて、

客がそれに文句を言ったら、

店員に「器が小さい」「新品厨」「キモイ」と言われ、

しかも客の中にも「俺は食べかけでも気にしない」などと、

店の太鼓持ちまでいる状況を。

それが今の日本の男女関係の「一般的な」風景だ。

どう考えても異常としか思えない。

なにかのコントか、ショートショート小説の出だしでなければ、

これはまちがいなく悪夢だ。

もう一度問う。なぜ純潔(処女)をささげた男と結婚しないのか?

なぜ結婚する事が確定していない男と「子作り行為」をするのか?

未来の旦那に申し訳ないと思わないのか?


614 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 17:24:49 O

>>612

処女にこだわるつもりは無いな。もう恋愛も諦めてるし、

別にどうでもいいやって感じ。ただエイズは怖い。


615 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 17:26:11 0

恋愛の延長線上」っていうか、同一物だろ。


616 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 17:33:50 O

今更恋愛の異常さを説いてもねぇ・・・。

問題はむしろ、恋愛暗黙の了解で義務化してることだな。

おかげで離婚率、中絶経験者率が半端ねぇ。

就職にも就きやすくて辞めやすく、しかも楽なものが比較的多めで、

義務化された恋愛も手に入りやすい。

いい加減優遇されすぎちゃいませんか?


618 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 17:42:53 0

>>614

自分に関係がなければどんな悪事でも見逃すってことね。

牝脳ガキめ、軽蔑に値する。


619 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 17:55:46 O

>>618

いや、しょうがないだろう。

今更処女がどうこう、女がどうこう言ったって、

まず女に好意を持たれることがないんだし、

そういうことで害があるのは鯛だろうし。

確かに悲観する気持ちも分かるけど、俺はただひたすら護身に勤めるのみだな。

ただエイズは、医療費とか保険だとかに関与あるから、

無視できんなって思うだけよ。


555 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 20:09:05 0

まぁ欠陥品が中古は嫌だ嫌だと駄々こねたって、大多数を占める

中古ですら頑張っても手に入らないからな。新品なんか手に入るわけがない。


557 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/23(月) 20:10:26 O

>>555

同意。俺達は能力に欠ける弱者だからな。


635 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/04/23(月) 22:34:39 0

缶コーヒーが2本あります。1つは蓋が開いてない新品で、

もう1本は蓋が開いている飲みかけの缶です。

新品の缶には開けられた形跡が一切ありません。

どちらも同じ120円です、どちらを買いますか?


一度開けてしまった蓋はもう二度と元に戻す事はできません。

当然過去にどんな人が飲んだかも分かりません。

毒が入っているかもしれませんし、腐っているかもしれません。

みかけの缶にも新品の時はあったのです。

ですが目の前にあるのは飲みかけの缶。


637 名前:('A`) 投稿日:2007/04/23(月) 22:54:20 0

>>635

缶コーヒーを買うお金さえないのが真性喪男です。




29 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/23(月) 08:33:29 O

関西市営住宅はヤバいのか?

1:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ :2007/04/22(日) 18:10:48

22日午前11時10分ごろ、京都市西京区大原野東竹の里町の

市営住宅5階、無職中麻澄さん(23)方から出火、

約56平方メートルを全焼した。焼け跡から中さんの長女

真鈴ちゃん(3)と二女鈴華ちゃん(11カ月)の遺体が見つかり、

長男龍也ちゃん(5)と二男神也ちゃん(4)がのどをやけどし

軽傷を負った。中さんにけがはなかった。

西京署は、子ども火遊びが原因の可能性もあるとみて、

詳しく調べている。

同署などによると、中さん方は5人暮らし。

出火当時、中さんと男児2人が南側リビングで食事をしていたところ、

北側の部屋と隔てる引戸から煙が漏れだし、

開けると一気に煙が吹き込んできた。中さんは男児2人を連れ、

南側ベランダ伝いに隣室へ逃げたという。


21:名無しさん@七周年 :2007/04/22(日) 18:19:37

3歳が火遊び?w何で一緒に食事してないの?w

無職ってー事は生活保護で暮らしてる?w

何で11ヶ月の子供が居るのに旦那が居ないの?w

怪しさ満載だなw


53:名無しさん@七周年 :2007/04/22(日) 19:24:07

京都市営住宅・23歳にして子供4人・子供火遊びを見て見ぬフリ

なんというロイヤルストレートフラッシュ

生保額が減って残念ですね。心よりお悔やみ申し上げます。


   ・・・程度の差こそあれ、市営・県営住宅は、相当やばい

   ところがほとんどですよ;関西だけじゃないのは確かです。




679 :('A`):2007/04/23(月) 13:34:23 0

4月から就活はじめたイケメン友人が早くも内定3つ目。

受けたところ全部内定もらってる。

面接とかぜんぜんしゃべれないんだけどなんで通るのかな?w」

とか言ってる。死にたくなった。




40 名前:惨型糊 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/04/23(月) 20:43:11 O

これは誤審と思いたい。女性様によるネット詐欺は合法。

1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ :2007/04/23(月)

インターネット競売サイトに電化製品を出品し、落札者約70人から

計約600万円を集めたが商品を発送しなかったとして、

詐欺罪に問われた無職川内久美子被告(37)=神戸市中央区=に

神戸地裁は23日、無罪判決求刑懲役5年)を言い渡した。

佐野哲生裁判官は「被告は当時、赤字額を認識しておらず、ほかの仕事

収益で赤字を補てんし、商品を仕入れて発送できると考えていた。

商品を発送できないと知りながらあえて出品した、と判断するには

合理的疑いが残る」と指摘した。

川内被告自転車操業的だったが、商品は発送するつもりだった」

無罪を主張。検察側は「被害は100人以上、計5000万円以上に

及ぶとみられる」と指摘していた。

判決によると、川内被告は2004年11−12月、

ヤフーオークションデジタルカメラなどを出品。

計約600万円を口座に入金させたが、商品を送らなかった。


   ・・・(゚д゚)合理的疑いって;;言い逃れOKってことじゃん;