2007-10-24
497 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/23(火) 00:45:59 0
ツマラン理由で訪れると思うんだ。
462 名前:葦原銀次郎 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/10/23(火)
拾いモノ。
172 名無しさん 〜君の性差〜 2007/10/22(月) 01:17:06
夫が他の女性に産ませた子供(赤ちゃん)を育てる事出来ますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/ans_confirm.php
もし夫の子供じゃなかったとしたら?
「生まれてくる子供に罪はない」
「妻を愛しているなら受け入れられるはず、また受け入れるべき」
「血のつながりなんか関係ない。愛してください」
・・・あり得なさすぎ(笑)。最早面白い;
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:34:19
全部潰してくれるだけで良いのに。
派遣でモテモテ!派遣でスキルアップ!派遣で褒められちゃいました!
とか「な、カッコイイっしょ?ラクだし(これでバカ女が
471 名前:葦原銀次郎 ◆08il2G/IzA 投稿日:2007/10/23(火)
【名言の】*.。.*男女板的正倉院*.。.*【宝庫】 Part2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171166123/
・・・見に行ってみましたが、凄いです;以下に一例を
貼らせていただきます。
117 :名無しさん 〜君の性差〜 :2006/07/25(火) 01:28:24
>ショウシカ解決の画期的な有効策は、主夫のイメージアップ
これは不可能。
なぜなら、女は「主婦の方が楽なことを本音では知り尽くしてる」から。
楽なものとわかってるものを、いかに譲りましょうと喧伝しようが、
絶対に女は譲ろうとは思わない。
だから話すら聞こうとしないでしょ。最初から。
やって「当たり前」だけどw)、メリットはそれなりにある。
でも、そんなものより
「家族の生命維持の責任を自分に押し付けられる」ことの大変さを、
実は誰より女自身がわかってる。
自分がそんな役回りにだけは絶対なりたくないから。
普段の女の「男は仕事するだけでよくて」みたいな仕事の過小評価は、
本当にそう思ってるのではなく、戦略的にとぼけてそうしてるだけ
(普通に考えて、朝7時に出て12時まで帰ってすら来られないような
仕事を、どうやったら楽に見えるかってこと。女もそれぐらい分かる)。
仕事の大変さを知り尽くした女には一切効かないこと。
ただし女がなんと言おうが、さも主夫が当たり前かのような
印象を与えることは、社会を変えるよ。
例えば、職業欄に「主婦・主夫」とあったり、テレビで主夫の人を
当たり前に扱ったり。やるとしたらイメージアップではなく、
当たり前にしてしまう浸透戦略の方向だろうね。切るべき舵は。
11 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/11(日)
「一切甘えずに男と対等な生き方」か
女は恵まれてるよね。男はほぼほぼ強制的に
しかしこの板でさんざん指摘されてるが、
都合よく立場を使い分ける女の多い事。
ある場面では「男女同権」だの「女は男より優れてる」
「今は女が強い」だの主張するが、風向きが変わると
どっちなんだよ、はっきりしろよ!って思うよ。
自分達は女らしさの押し付けに反発して「生き方・価値観の多様化」
とか言って誤魔化して自らの言動・行動を正当化するけど、
男には相変わらず男としての甲斐性など古い価値観押し付け放題で、
ちょっとでも男がそのレールから外れると「いい男が少ない」と
女に比べて圧倒的に狭い範囲内でしか生きられない男に対して
さらにああしろこうしろって・・・どこまで傲慢なのさ?
15 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/11(日)
生物学用語で「婚外交尾(extra-pair copulation)」という
ネット検索すれば詳しく出てくる。一般的に言うとこうだ。
これは群れを作って生活する一夫一婦制の野鳥の中で、
そのほとんどの鳥類で頻繁にどこにでも見られる行動だ。
もちろん、ごく稀に別の形態の婚外交尾もあるが、ここでは触れない。
メスは独力で巣作りができない。
つがいになったメスは結婚したオスと共同作業で、
莫大なコストを投入して巣を作る。
その巣で生まれた浮気相手の雛を、ずる賢いメスと間抜けなオスが
共同作業で、莫大なコストを払い、身を削って育てる。
「実はメスが悪いオスにレイプされている可能性があるのではないか?
メスの側が腰をずらすことで簡単に交尾を拒絶できる。よって、
この現実を受け入れるのに学会で議論が紛糾し、何年もかかった。
16 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/11(日)
いまのフェミ(女にとって都合のいい世の中、男を要求する女)の
最新トレンドは「もう権利はかなり手にしたし、ここからは逆に、
男性の解放を抑止し、男性差別反対の動きを阻止し、女の既得権益
(守られる、養われる、保護される、優遇される)を
独占保持すること」に、シフトチェンジしてる。
22 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/11(日)
甲は、働く権利を有していながら、結婚した際に家族を養う義務はない。
一般職はほぼ甲の独占権で、総合職の一定割合も割り当てられている。
生活には何も不自由しない。
生活保護も格段に下りやすく、ホームレスや自殺は圧倒的に少ない。
乙は、総合職の権利を比較的有利に獲得できるが、
一般職はほぼ0に等しい採用基準で、
甲を優先されるため不遇となる。
怠け者のレッテルを張られ、同じ身分でも乙だけが批判され、
問題視される。さらに、専業主婦業に従事するものも1%もおらず、
極限られた身分のもの以外は、世間の風当たりも、また生活上も
二重のストレス、重圧、不安を抱え、ホームレス・自殺が圧倒的に多い。
そして「乙なら」「乙なんだから」などと人種を理由に苦痛を要求され、
社会にまるで配慮がないため、社会に適応できない人が必然的に多い。
あなたは、平等だと思いますか?どちらの方に生まれたいですか?
24 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/11(日)
選ぶんじゃないだろうか。」と主張する人が稀にいますが、
それは大間違いです。あまりに女性というものを知らなさ過ぎる。
だったらとっくに専業主夫が相当な割合を占めてますよ。
異性に同等以上の収入を求めるのが女性ですよ。
死んでも家事手伝いやアルバイト、契約社員の男性とは結婚しない。
最初から異性の収入を生活のアテにしてないから。
自分が責任を負う覚悟がある。
女性はせいぜい共働きで、家計の主たる責任は常に夫に置きたい。
その上で、安心して趣味の延長上で働きたい。
女性が扶養している家庭の極端な少なさと言う統計が動かぬ証拠です。
ただし、ある面で「働く男性それだけ」に満足できなくなったのも
事実で、結局「従来どおり男として正社員総合職で働いていながら」
なおかつ「女性らしい気配りや家事能力まで備えた」男性を求める。
ハードルが上がる一方、もう片方の面(扶養能力)ではハードルが
下がる」のが本来あるべき形なのに、女性の場合
「ある面のハードルが上がるだけで、もう片方のハードルも高いまま」
なんですよ。
自分が働いていたなら、その代わり異性が働いてることを
必須条件に求めないのが常識人。それができず、自分は自分の
性の義務を捨て、異性の権利を奪って働いているのに、
37 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/11(日)
私が住むイギリスでは、よく日本にありがちな「配偶者の理想年収」
なんてものはありません。聞いたこともない。
むしろ「自分が稼げばいいじゃん?」という感じで、
少なくありませんよね(専業主婦は一つの選択肢としてOKだと思います。
どうして職場で男女を同等に待遇しなくてはならないのでしょうか。
都合の良い「欧米の価値観」を持ってくるな!と声を大にして言いたい!
49 名前:【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA 投稿日:2007/02/18(日)
基本的に女性には、「自分に責任・罪・原因がある」と言う意識が
無いんじゃないかと思います。他人から、責任を問われても、
・「皆して私を責めるなんて酷い!」(話のすり替え)
・「だって○○が…」(謂われの無いことを言って責任転嫁)
・「あんたたちの所為で私は」(逆ギレ)
・事情を知らない人に「きいてよ!○○がね」(周りを味方に)
つまり、「自分は絶対に悪くない」。
413 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/03/04(日)
若くて可愛い女性もいっぱいいると思うし、
性格のいい年上女性もいると思うし、何か行動してみてもいいと思う。
414 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/03/04(日)
>>413
札束が埋まってるかもしれない」
そう言われて、鳥取砂丘の砂をほじくりかえす気になるか?w
6 :年金システムは男性差別 :2007/03/20(火) 17:04:26
年金財政の逼迫から、年金受給開始年齢を70歳にしようとかいう
年金の受給年数は15年にもなる。
つまり、男性は女性の半分しか年金をもらえないのに、年金保険料は同じ。
これってとんでもない不公平だよな。
393 名前:荒らし対策本部長 ◆SDFX.jGAlM 投稿日:2007/04/07(土)
兵隊(男)さんは結婚という名の戦場に旅立ち、結婚生活という名の
軍隊生活や戦場を生き抜いて行く。戦争(夫婦生活)においての戦費は
上官(女)が全て管理することになるのだ。兵隊さんの日々の戦闘糧食は
500円弾(玉)ワンコインで賄われ、その予算の中で飢えを凌いで、
喉の渇きを癒しながら生き延びなければならない。
子供爆弾を生産配備する度に戦費がとてもかかるので、兵隊さんの
日々の戦闘糧食の予算にも多大に影響してしまうのである。
だが上官は新型戦闘服(ブランド品)や新型兵器(アクセサリー等)を
軍(家族)予算から気軽に支出する。確か、兵隊さんの開戦(新婚)当時の
戦闘糧食の予算は札1枚(=2コイン)だった筈なのに・・・。
体力と気力と戦費を疲弊していくのだ。中には、敵の新型攻撃である
メタボリックアタックなどの攻撃や、保険金目的の物理攻撃などで、
戦争の途中で志し半ばに戦死してしまう兵隊さんもいるそうだ。
そのなかで戦争(夫婦生活)に疑問を持ったり、敵からの慰謝料爆弾で
体(財産)半分吹っ飛ばされて瀕死の状態になり、負傷しながらも
戦場から無事に生還した者達(バツイチ)がいるのである。
敵(女)達は好戦的にこう言って来るのだ。
「はやく戦争しようよ」「戦ってくれるって言ったじゃない」
「男達はみんな戦っているし」
「戦争しないのは敵からも相手にされないからだよ」
「戦争しないのは男じゃない」
「あなた達男は戦争しないんじゃなくて戦争出来ないだけなんでしょ」
「戦士は死ぬことと見つけたり、と言うのは男として当たり前でしょ」
という具合に、敵達はまだまだしつこく、男達に好戦的に
勧誘し続けるのである。女達は男達に対して、結婚して
夫婦生活という名の軍隊生活を強要するのがとても大好きな様だ。
バツイチ帰還兵の彼らはここで語る。
・・・「」内が面白すぎます;
421 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:2007/05/15(火)
>男性は妻子を養い、リードするべきだが、男性ならではの役割を
>不利にも感じる―。
現代日本人男性がそう感じるのは当然だろう。なぜなら現代日本では、
ごっそり残して「男性の権利」と「女性の義務」を根こそぎ取り去った
役割規範になってるから。
たとえば「男性は妻子を養い、リードするべき」という価値観は残され、
同時にあった筈の「男性は妻子を従え、指導的立場に立つべき」
そしてまた「妻子を養い、リードする」タイプの男性に相応しい筈の
慎ましく男性に従うべき」という価値観も全否定され、ただひたすら
部分だけが、権利として全肯定されている。
男性側が義務ばかりを負う訳ではないが、上記のように
女権偏向的に変質した役割規範が蔓延しているので、比較的対等に
義務を負う状況ですら我慢できない女性の不満が噴出したりする。
825 :名無しさん 〜君の性差〜 :2007/06/11(月) 04:48:53
>>821
女に「主婦」をさせる権利を肯定するのは分かったから、
そろそろそのための女の犠牲、義務について話さないか?
昔のように徹底的に女が主婦を保障され、保護されていた時代は、
女の社会進出を厳しく制限してたし、
支えられるように、徹底的に花嫁修業をさせてた。
それを一切させず、何の犠牲も、何の努力もなしに
ここまで楽になった現代主婦の座を手にするなど、
そんな甘い話通用しませんよ。その主婦が働く夫を支える名目で
働かず、楽してストレスがない家庭なんて女の理想は、
じゃあ女はどれだけの犠牲を差し出すのかと言うのも当然語らないと。
484 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:2007/07/19(木)
>結婚したりする人が多数派なの?
「汚くてキモイ」男性の恋人や妻になり、自分のための利益を引き出し、
やってるんだからアンタが私に感謝すべきだ」という態度をとる。
これがフェミゾンの極意なのだよ。
34 :名無しさん 〜君の性差〜 :2007/07/17(火) 12:31:38
客から金を受け取りながら客に礼を言わず、逆に客から礼を言わせる、
「マンコ=神」なはずはないだろう?
いいかげんに気付けよバカマッチョども。
・・・これは「女を神格化するな。ただのまんこだ、割り切れ」
と相通じるものがありますね・・・。
568 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:2007/10/11(木)
(主婦批判)
いやあ、あんなもん仕事なんて言えないよ。
今実際アルバイトでもなんでもしてたら分かるけど、
仕事で一番キツいのは、客と言う絶対上位の逆らえない人間との接客。
汁物テーブルにこぼして撒き散らしたけど
「あーごめんごめん」で終わった。
でもこんなこと客の前でやってしまったら一大事。
客にも謝り倒しの焦り倒しの頭真っ白になって震えてくるよ。
んで、客のたちが悪ければ怒鳴り倒してくるわ、もの凄い顔で
睨んでくるわ、一生忘れられないような言葉吐き捨てていくわ。
容赦なく叱責される。
絶対裏切らない家族との人間関係とはわけが違う。他人なんだから。
迷惑かけたらかけただけ嫌な顔され、嫌われ、いじめられたりもする。
主婦が皿一枚割ったところで誰に怒鳴られるわけでもなし。
今時なんか夫が「メシー!」って言っただけで、偉そうだのなんだの
そんなこと仕事で言ってたらどんな仕事もできないわ。間違いなく。
毎日毎日、客か先輩か上司から傷つく一言ぐらい言われるのが当たり前。
特にみんな忙しくてイライラしてると、暴言が平気で飛び交う。
入った頃白髪がある人多いなと思ったけど、
自分もまとまって白髪にでましたわ。
休み時間だって、決められた30分なり1時間以外の8時間ぐらい、
立ちっぱなしの働きっぱなし。水分補給すら許されない。
ちょっと疲れたから休むとか、テレビ見るとか、
ましてネットしだすとかありえないから。
そんな時間もないし、常に他人様の監視があるから。
一度バイトでもしたら一発で分かるよ。
34 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/23(火) 13:38:16
桜庭-船木の試合が始まろうとしたその時、
場内に鳴り響く「キャプチュード」。これなら見に行くわ。
163 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/23(火) 15:02:26
359 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/23(火) 23:00:31
87 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/23(火) 14:05:23
しかし、高田のフリートークはヘタな芸人よりもはるかに上手いな。
・・・それは同意;