夏の葬列

2007-12-05 小橋、せめて年内は休養に・・・;

(小橋選手復帰関連)

221 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/02(日)

マシンガンチョップ一式を受け終わった後の秋山の、

幸せそうな顔がたまらんw


469 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月)

胸を腫らしながらも満足気に笑みを浮かべる秋山

何か嬉しそうだったなぁw


   ・・・僕も見ました。コーナーに座り込むときの、

   一瞬にやっとした顔。良かったです;


511 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月)

絶対見るも無残な体になってるもんだと思ってた。

体重は減ってんだろうけど、癌シェイプとでも言うのか、

作り込まれた体。小橋おかしいよ。


631 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月)

プロテインの摂取を制限されているのに、体重を術後よりも

10kg以上も増加させてリングに上がるって、もう人間じゃない。


120 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月)

はっきり言って、腎臓が1つで激しい運動をするのは自殺行為

そのうち、もう片方の腎臓悲鳴上げてパンクする。

小橋のファンなら、もう引退するべきだと思わないのか?

ほんとうに死ぬぞ?このままじゃ。


129 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月)

>>120

思ってるよ。本当にもうやめてもらいたい・・・。


134 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月)

もう止めてもらいたい気持ちもあるけど、

止めろと言われても絶対止めない男だから。

むしろ逆に火がついてしまうだろう。

そういう男だからこそ、ファンから絶対的な支持があるのも事実

もっとやって欲しいとは当然思えないし、止めろともいえない。

そもそもそんなのは、ドクターが最初に飽きるほど言ったはず。

出来るのは、やつが一番満足する決断を見守るだけ。

そしてその決断を応援するだけ。それだけだよ。

もう健康第一にして欲しいと願う気持ちはみんな同じだよ。

まあ、一番の問題はいつまで小橋に頼るんだ、ってところだろうな。

欠場中に、所属選手は頼っているつもりはなかっただろうが、

復帰すると決まった瞬間これだけの差があるというのは、

次世代のスター候補の魅力の問題もあるかもしれんが、

団体としてまずいわな。


168 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/04(火)

今日会社に行き上司が俺に話掛けてきて、

上司「昨日の日韓戦見たか!?」

俺「プロレスを見に行っていたから、CS再放送で見てましたよ」

上司「あれは生で見なきゃ!ダメだよ〜。

   それじゃ〜野球ファンじゃねーぜ」

(コイツは普段野球は見ないしやってもない)

俺「いや、小橋の復帰戦だったんですよ!それに野球は好きで、

  贔屓のチームは今季、全試合見てましたよ」

上司プロレス?あ〜八百長だろう〜。あんなの何処がいいんだ!?」

俺「失礼ですが、プロレス見に行ったことあります?」

上司「ないよ。見たいとも思わねーよ」

俺「テレビでも?」

上司学生時に見ただけだ。男ならKー1だろう?」

こーゆう、知らないのに知ったかする奴が1番腹が立つ。


   ・・・失礼ながら「男ならK-1」で吹きました;


50 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/03(月) 19:53:59 G6uzSzrGO

小橋見てると、プロレスがやらせだのケツ決めだのなんて事

どうでも良くなってくるな。いい試合 それがすべてって感じ。




341 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/12/03(月) 13:08:21

鷲宮神社には、ジャーナリスト無職労働者学生・・・

あらゆる階層の人々の姿があった。群集は既に数千に達した。

遥か向こうの角に原作者声優が現れると、

茫然たる万歳の絶叫が響き渡った。

写真班や活動写真班が盛んに撮影していた。

群集はあらゆる戸口や窓から飛び出し、瞬く間に鷲宮神社全ての

境内を生め尽くす。痛車痛単車にまでよじ登る人もいる。

絵馬を奉納し、声優陣は動き出す。誰かが叫ぶ。

「もう100年生きてください!さようなら!」


             ――ルイスコーエ・スロー新聞より


   ・・・上手い;




78 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/12/03(月) 14:50:30 0

ドラえもん「私は、あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影」

のび太「・・・」


   ・・・黒ずくめのドラが;




592 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/12/04(火) 03:48:34 0

何故、今日今すぐ死なないのか?

それは、僅かなりともどこかに希望を見ているからだろう。

何の希望もなかったら今すぐ死ぬはず。それができないのならば、

貴方は多分「生きたい」と心の奥底で願ってる。


   ・・・それはずれているような;


593 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/12/04(火) 03:54:50 0

生きたいんじゃなくて、死ぬのが怖いんだろ。


594 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/12/04(火) 04:04:11 0

死ぬのが怖いから死なない、もしくは死ねない。

これは大正解だと思う。死ぬのは相当の勇気と覚悟が必要。


   ・・・消極的選択ですよね;




1 :('A`):2007/12/04(火) 07:29:28 0

学生時代は、親に逆らわず教師の言うことに従って、

平均以上の成績を取っておけば、とりあえず「優等生」でいられた。

しかし喪男は、社会人年齢になるとそのコミュ能力の無さから、

一気に「社会不適合者」に変わる。恋人家族を持つこともなく、

それどころかまともに仕事を続けることも困難に。

学生時代に「不良」だの「馬鹿」だの言われてた奴らの方が、

ずっと社会に適合してまともな人間になる。

毎日働いて、家族を持って、子育てして立派な社会人に。

逆に喪男は、不気味な低収入の独り者として犯罪者予備軍扱い。

これが現実




72 :('A`):2007/12/03(月) 18:19:53 0

イケメンが非論理的→あなたの言うことなら正しいんだろうね。

ブサメン論理的→あっそう。それがどうしたの?

こんなもんじゃね?


95 :('A`):2007/12/04(火) 17:31:44 0

イケメンの発言→正しい。

不細工の発言→間違い。

イケメンの支離滅裂な発言は、不細工の筋が通った発言より

説得力がある。




170 :('A`):2007/12/01(土) 02:37:46 0

流行に無関心」これっていけない事なのか?

流行ってようがなんだろうが、興味ある物だけを

やってりゃ良いと思うんだが。

何でリア充は、皆同じ話題で盛り上がれるのかわからん・・・。

皆同じ趣味なのか?そして何故興味無い人にまで同じ話題を

強要するのか。リア充は話題が広く浅く、俺は狭く深く・・・

こんな考えだから適合できるわけ無い。


172 :('A`):2007/12/01(土) 10:20:44 0

>170

俺も同意見だけど、それじゃ世間を渡っていけないんだよな・・・。

いくら社会に興味がなくても、新聞ぐらい読まないと

会社ではやっていけないように、興味がないものでも

世間と調和するためには、見たり聴いたりしないといけないことは多い。




191 :('A`):2007/12/03(月) 16:37:33 O

ここは、勝負以前にチームに入れてもらえない人間の集まりですよ?


193 :('A`):2007/12/03(月) 21:19:00 0

勝負って、同じ土俵に立ってやる物だろ。

不適合者はまず土俵に立てない。


194 :('A`):2007/12/03(月) 22:18:10 0

無理して立って、または立たされて憂うべき目に遭う。


195 :('A`):2007/12/04(火) 00:46:06 0

>193

最近は土俵の地盤も怪しくなってきているし、

八百長が透けて見える試合も増えた。

勝負を降りるのが喪男ばかりじゃなくなる日も近い。順調順調。




241 :('A`):2007/12/01(土) 08:30:56 O

結論を言うと、努力でなんとかなることと、

どうにもならないことがある。

喪は常人に比べてどうにもならない可能性が高い。

他人に意地でも認めてもらえないからだ。

他人と関わらない内容なら少しは何とかなるが。


242 :('A`):2007/12/01(土) 08:36:39 O

それと、何が可能で何が不可能かを素早く見分けることが大切だ。

出来ないことをいつまでやっても無駄

喪は一般人と比べて出来ることが少ない。これは本当のことだ。




154 名前:('A`) 投稿日:2007/12/04(火) 21:42:22 O

漫画なら、ドラえもんのび太のこと呼び捨て

・安雄、はる夫が誰だか分かる

・多目くんを知っている

伊藤翼についてやたら詳しい

ウルトラセブンイレブンが何か分かる

仮にこれができてもまだまだじゃ。原作読めば分かるしね。


155 名前:('A`) 投稿日:2007/12/04(火) 21:43:05 0

伊藤翼だけわからない。


   ・・・伊藤翼だけわかるんですが・・・;