夏の葬列

2007-09-06 偏見と私見に満ちた落書き

   ・・・いくらなんだって、あのBlack Sheepは

   ないでしょう;自分で言ってたけど「がっかり」です。

   「今やりたいようにやるとこうなる」とのことで。

   正直その後何が演奏されたか、記憶がありません。

   今は「Lostman go to yesterday」ツアーで、

   昔の曲をたくさんやってくれることと、その曲が

   極力元の形で演奏されることを祈るばかりです。

   松山で聴いたNowhere、今となってはホントに

   ありがたかったです・・・。もうガチで4期。




708 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/04(火) 20:35:55 0

女の会話って、相手に「はい」「うん」の肯定しか期待してないから

非常に疲れる。否定とかは遠まわしに言わないといけないし。




848 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/04(火) 02:27:18 0

喪の人生を一言で表すと「割に合わない」じゃないだろうか。

それこそいろんな意味で・・・。




169 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 00:20:47 0

伊豆の踊り子読んでるんだけど、踊り子達と学生が一緒に旅してて、

咽乾いたときに踊り子が泉を見付けて、学生を呼ぶのね。

そんで踊り子達は水飲まないで、学生が来るまで待ってるの。

で、学生が来たときのセリフ

「さあ先にお飲みなさいまし。手を入れると水が濁るし、

 女の後は汚いだろうと思って」

どうこの昔の日本女性




120 名前:名無しさんピンキー 投稿日:2007/09/05(水)

フジリクエストIII

母「おはようマリ。 もう あさですよ。

  きょうは とても たいせつなひ。

  マリが はじめて おしろに いくひ だったでしょ。」

マリ「なんで? めんどくさい。」


                      〜FIN


   ・・・なんじゃこりゃ;




801 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 23:22:25 0

導かれないドラクエ4

結婚できないドラクエ5

夢の世界で暮らすドラクエ6


   ・・・バーバラが消えないので、最後のはありで。




332 名前:('A`) 投稿日:2007/09/04(火) 23:57:26 0

正直、この時期に来られても、

就職課の連中も困るんじゃないだろうか。


333 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 00:01:25 0

困るっつーか、それが就職課の仕事だ。


335 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 01:10:57 0

大抵感じ悪いけど、そこをグっと堪えるのも社会勉強だぞ。

俺は就職課にブチキレて出入り禁止食らってる。


336 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 01:21:30 O

なんでキレたん?


339 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 01:40:36 0

>>335

相談に言ったら「君こんな時期まで内定決まってないんだから

発言権無しね」って言われて、勝手就職課の知り合いが社長やってる

零細ベンチャー紹介されて「内定断ったら卒業証書出さないから」

んでそのまま大学面接。「粗相があるといけないから」とか言って

なぜか面接中ずっと就職課のオバチャンが付き添い。

開始直後の一言「ほら、ちゃんと挨拶しなさい、できるでしょ?」

あとは俺のことそっちのけでなぜかおばちゃんと人事が

ずっと盛り上がってる。んでそのまま終了。

オバチャン「どうだった?気に入った?」

俺「入る気もありませんし二度と就職課のお世話にはなりません」

就職課「内定が無い君にせっかく紹介してあげたのに、

    ウチのメンツ潰すつもり?君のために大学まで

    御足労してもらったのに。あーっそう!!」

以降出入り禁止。ちなみにマーチ理系な。


   ・・・ホントなら何これですね・・・;


342 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 02:06:25 0

>>339

これは酷すぎるな。こんな扱いされたれたら誰だって怒るわ。

こちらの意思は無視したあげく、

恩を売ってあげてる気になって何様だよな。

学生をなめ過ぎだなこの就職課は。

俺もマーチだけど、まさか同じ大学じゃないよな。


345 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 02:25:39 O

>>339

ネタだろ?俺もマーチだけどありえんぞこんなん。


346 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 02:33:18 0

ネタじゃなくてマジだよ、つい先月の話だ。

まぁ確かに俺は落ちこぼれだったから、

贅沢言える立場じゃなかったけどな。この後自力で内定取ったわ。

紹介してもらったところと同レベル企業だけどなw

それでもこんな就職課のメンツとやらで、

大学につながりのある所じゃなくて、自分で選んだ所だから

満足感はあるし、例えブラックでも頑張れる。




911 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2007/09/05(水) 20:11:19 0

インドには「サドゥー」っていう苦行者がいる。

苦痛や苦労を味わうほど真理に近づけて立派になれるという発想だ。

これはインドだけの話じゃなくて、

日本にも同じような理屈が定着している。

「俺は苦労してるんだからお前も苦労しろ」

「楽は悪だ、贅沢は堕落だ」などのように、

日本人は周りの人間ストイック性を求めたがる。

これは一種の一蓮托生であるが、一蓮托生にしても

「俺は幸せだからお前も幸せになれ」という話は

ほとんど聞いたことがない。もちろん楽ばかりを求めると、

時には周りの人間に悪影響を及ぼすことがある。

しかし楽できるところは楽してはいけないのか。

人は人生を楽しんではならないというのか。

今日も周りの人間の眼がこちらを見て光っている。