2007-10-02
330 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 00:50:28 0
#1にて
(゚Д゚)おいそうこばん たまにはお前も連れてってやるよ。
('A`) ほ・・・本当ですか!ありがとうございます。
でも僕レベル1だし今何も持ってないし・・・。
(゚Д゚)いいからとっとと付いて来いよ。俺らが守ってやるから。
('A`) ああ、なんていい人たちなんだ よろしくです。
〜地下4階〜
(゚Д゚)お前この指輪持ってろ。
('A`) はぁ、わかりました。
(;'A`) あの、なんか苦しいんですけど。
(゚Д゚)あと4個くらい取ったら帰るから、ちょっとガマンしてろ。
死んだら復活くらいはさせてやるから。
(;'A`) ちょ・・・これ・・・なn
*そうこばんは ちからつきた*
(゚Д゚)これでしばらくは金に困らんな。
・・・Ring of Death、25万Gでしたっけ・・・;
174 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 18:56:51 0
写真撮るのは基本だろ。
175 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 19:10:28 0
「誰かとこの旅の記憶を一緒に共有したい」と思ったことあるだろ?
176 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 19:32:12 0
カメラと思い出を共有してる。
653 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 04:02:55 0
例えば、切手収集をやばいくらいに熱心にやっている人にとって、
切手の価値はすごく高いが、そうでない人たちにとっては、
何故たかが切手にそんなに重きをおくのか不思議でならないだろう。
切手を女に置き換えると、女が尽くされているのに
疑問を感じることはすなわち、たかが女になんでそこまでするのか、
っていうことなんだろ。
お前らの価値観などお前らだけものってことだ。
605 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 21:03:23
格差が悪いとかいうんじゃなくて、大多数の国民が
これが大問題。
「需要は支出合計さえ同じなら効果は同じ」と勘違いした。
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。
でも金持ちがいくら大豪邸や高級自動車を買っても、
それは小さな内輪の枠内で、いわゆる「ニッチな」「小さな市場」
であって、一回購入しておしまいで、
そこにはサービスする人間も要らないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけ
いればいいし、創る作業員も少ない。
でも2000万円の住宅を売り買いするには、
彼らが生活するために出費する先の百貨店・学校・娯楽施設など、
どんどん経済効果が広がるわけ。
実際には金持ちは可処分所得をすべて消費に回すことはなく、
消費すらできない有様だった。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく
「市場を破壊し」「資本主義を崩壊させる」トンでも理論だった。
格差うんぬんはそのプロセスに過ぎない。
867 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/30(日) 12:46:31 0
38 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/30(日) 17:49:25 0
女の股(又)に力を入れると書いて「努力」。
中学生の時にこんなこと言って笑ってたけど、
今の世の中の「努力」は、まんまそれだよなあ。
39 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/09/30(日) 17:57:28 0
今の世の中というか、形は違えど、
昔から努力とはそういうものだったんだと思う。
111 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/01(月) 07:55:56 0
惨事女は遠くから見てるのが一番だと思う。
112 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/01(月) 08:19:31 O
動物園と一緒だね。
(しばらくF1関連です)
135 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/10/01(月) 16:33:18
その日は雨がチラついていて、9月の富士なら「当然」の、
身を切るような寒さだった。
蛇が見える・・・パーク&ライド方式にダマされて傷ついた、
客の長い長い蛇だった。くねくねと長いやつ。
駅別のバスの方向に向かって2〜4〜適当な列に進んでゆく。
どこが並ぶべき最後尾なのか、アルバイト係員にも見分けがつかない。
列の後ろの方に、寒さで倒れて動けなくなったファンがいた。
彼は狼のような声で泣き叫ぶんだ。
待たせるってレベルじゃねーぞってね。
かりそめのF1仲間は肩を竦めて歩いていく・・・
一度も振り返らずにね。
――富士スピードウェイ係員の回想より
51 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月)
喜んで褒めてくれるんですね。
160 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 04:54:52
チケット買って見に来るような下民は視界に入ってねえってばよw
228 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 10:28:36
バカだなおまえらはw今年の開催で、一般市民は文句ばかりで
迷惑なだけってことがよく分かったから、来年からは
トヨタ社員&スポンサー&関係者のみのVIPなGPになるんだよw
373 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 22:18:48
トイレは行く前から覚悟してたし、バスが混むのも予想はしだけど、
渋滞も自家用渋滞で車の中なら、雨の中で4時間も待たされるより
知らんが・・・安易な考えすぎるよ。1万円の弁当もビックリだ〜よ!
374 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 22:20:06
(F1GPで)トヨタが弱い理由が分かった気がする。
559 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/01(月) 21:51:47 0
・・・僕は数年前の夏コミ(雨が降っていて、開場前に
脱糞者を間近に見ましたが・・・しかも彼女連れの。
一緒だった人以外には信じてもらいにくいのですが、
24 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 21:07:04
8月終わりのフォーミュラニッポンの時に。
んで、連れが言ったんだよ。「スタンドの角度が妙だ」って。
常設の部分より、その上の仮設部分の方がコースに対する角度が浅い。
あれじゃ、仮設部分からはコースが見えないんじゃないか、って。
いくらなんでもそんなわけないと思うよな。
コースが見えるかどうかなんて確認するだろ。
ちゃんと考えて設計するだろ、角度とか。
「まさか、それぐらい考慮してあるだろ常考」
ところがだ。連れの言っていたことは正しかった。
「まさか」が現実のものとなったわけだ。
誰一人、あのスタンド建ててるときに「これ角度大丈夫か?」
とか思わなかった。あるいは
「見えねーけど、誰も文句なんかいわねーだろ」
と本気で思っていたのか。
25 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 21:07:10
万博も最初は酷かったよな。半年間あったから、
何とかカイゼンの効果が発揮できたんだろうけど。
トヨタって「とりあえずやってみる ⇒ カイゼン」が
体に染み付いちゃって、予想を綿密に立てる能力がないんじゃないか?
645 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 22:06:34
作業員「ねえ親方」
親方「ん?」
作業員「今組んでるこのスタンドなんスけど・・・」
親方「どうかしたか?」
作業員「コース見えなくないっスか?」
親方「え・・・?」
作業員「ほら、この勾配じゃコース見えないっスよ」
親方「ま・・・まあ気にすんな。図面通りに作るのが
俺らの仕事だからな!」
作業員「これ、設計ミスじゃないんスかね」
親方「なんか理由があるんだろうさ。ほれ、手ェ動かせ手ェ!」
・・・絵が浮かびますね;
82 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 21:45:03
これだけトンデモ開催だったってのに、
・・・レース自体もあれで、さらに・・・ねえ;
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:15:04
上位5%と下位5%除けば、90%は普通の人。
運動とか勉強とかルックスとか各分野毎にだ。
つーわけで、皆たいていフツーの人。
なんかフツーで十分OK、生きていける。
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:42:08
「上位←1:2:4:2:1→下位」で分布してるんだから「普通」は40%だよ。
勉強とか運動とかルックスとか、どこかで上位10%に入っていれば、
まだ救われる(もっとも今時は勉強なんぞできても駄目だな。
あまりにも度を超した馬鹿も救いがたいけど)。
で、最下層の10%を複合して持ってるともうダメだよ。終わり。
いろんな分野で満遍なく「普通」以上を維持するのって大変。
下層の分野を誇大に嘲笑って蔑まれるしな。
23 名前:('A`) 投稿日:2007/09/25(火) 18:59:42 O
大きく見えるという習性がある。
仮に他人の不幸が大きく見えたなら、みんなノイローゼになり、
悲観して誰も子供生まなくなるからね。
47 名前:('A`) 投稿日:2007/09/26(水) 00:41:42 0
子孫を残したいと思わない。
・・・日本に限って言えば、そんなに続くでしょうか?
176 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 02:23:07
ブリッジ綺麗だったよな。
177 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 02:40:56
三沢さん、引退しなよ。
179 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 02:43:27
45歳だもん、仕方ないじゃん。全盛期があまりにも凄すぎたから、
動けなくなると他のレスラーよりも目立つよなぁ。
頑張っていると思うよ。
180 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 02:53:28
スープレックスが上がらなくなってきたから、そろそろ潮時だな。
184 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/01(月) 05:54:13
投げきれずつぶれているのを見て絶句。あれじゃ丸藤大ケガするよ。
三沢さん、一歩退いて下さい。
・・・僕もそう思います。最後の川田戦あたりからは
「三沢さん・・・もう無理だよ・・・」と、悲しく;
興行面を考えたら、小橋選手のいない今・・・というのは
非常によくわかるのですが、もう無理ですよ・・・;