2007-10-06
71 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 12:36:58 0
文系は喪自体ほとんどいないしな。
73 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 13:37:09 O
文喪は難易度エクストリームだろ。
74 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 13:39:50 0
そのエクストリームがここにいますよ。
宿題もテスト対策も相談する相手がいないから処置なしだ・・・。
75 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 14:28:32 0
76 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 14:29:03 0
77 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 14:37:52 O
78 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 18:16:40 0
と思うとゾッとする。
79 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/03(水) 18:18:13 0
気もするけどな。理系だったら周りも同じような奴ばかりだから、
逆にどうでも良くなりそうでさ。
・・・僕も文系です;
17 :('A`):2007/10/03(水) 17:32:52 0
自殺者を数万人出すような国じゃ、よほどの権力者でもない限り、
命は軽く扱われるんだねぇ。
で「命より大切なものは無い」とか大人がどれだけ言ったって、
子供は誰も信じないわけだ。
116 名前:('A`) 投稿日:2007/10/03(水) 21:21:04 0
判断されちゃうから、私みたいな特徴のない顔の子は
本当に苦労してるってことを知って欲しい。
楽しそうにしてるよ。
123 名前:('A`) 投稿日:2007/10/03(水) 21:25:08 0
>>116
ま、女は穴あるからまだいい待遇だろう。
162 名前:(・∀・) ◆EGEnsHcvgs 投稿日:2007/10/04(木)
「決して負けないから横綱」なんだと思っていた。
子供の頃にそう刷り込まれてしまったので、
負ける力士が横綱というだけで相撲に対する興味は薄れていった。
今の角界を見てると、そろそろ潮時なのではないかと思う。
163 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/04(木) 00:23:57 0
164 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/04(木) 00:24:08 0
>>162
確かに日本の相撲界は、もう終わりが見えてきた気がする・・・!?
相撲の好き嫌いは別にしても、生活習慣の変化からか、
胴長短足の低重心体形から外れて来てしまっているのが
意見を、裏付けていると思うが。
165 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/04(木) 00:29:15 0
そろそろ、親方審議委員会も必要だろう。
酔った勢いか何か知らんが、麦酒瓶で人の頭を殴るなどと、
基地外そのものだろwww
しかし、本当に抵抗しない・出来ない立場の者達にツケが回るのは、
悲惨極まりないな。「弱い者を苛めてはいけない」と、
昔は何かにつけて言われたものだがな。あれは、大人達自身への
利益追求徹底の号令の下、堂々と行われていたりするからなぁ。
世も末だ。
166 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/04(木) 00:35:07 0
強かったから、横綱というと千代の富士のイメージが強すぎるな。
体格は筋肉質で、外見まで良かったし。
いう奴も減るだろうし、そんな状況では見る方も減るだろうし、
長続きしそうにないね。
もう完全に伝統を捨てて、単純なルールの格闘技として生き残りを
細々と興行を行うかにいくんだろうな。
あの笑顔は・・・ホント怖いです。
45 名前:('A`) 投稿日:2007/10/03(水) 21:19:34 O
「あー、喪を差別してたりするんだな」と思うし。
二次元の楽しみ方って、自分の存在を消すことにあるんではと思う。
239 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 00:27:11 0
物件もちょくちょくあるよね。そういうところは
外観だけじゃなくて、入っても楽しめる。
そういう点で軍艦島に心惹かれるのがわかる気がする。
外観は外観でああだし、中も結構残留物多くて、
当時に思いを馳せる事も出来るし。
240 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 01:01:25 O
>>239
魅力半減なんだよな〜。
・・・観光地化されたら、絶対行きません;
241 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 02:14:07 0
>>240
ありのままが一番良いのになぁ・・・朽ちて滅びて、
消えてゆくのもまた、廃墟の魅力であることに
何故気付かないんだろう。
百歩譲って保存は許せても、観光化はちょっとなぁ。
「ぐんかんじまんじゅう」とか出た日にはもう・・・。
980 :('A`):2007/10/04(木) 05:36:23 0
「子供の顔は幸せそうであるかどうか」じゃないかなと思うんだが。
たまに見かけないか?うんざりしたような顔したガキを。
981 :('A`):2007/10/04(木) 08:33:05 0
都会みたいに小奇麗なファミリーはいない。みんな低能そう。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:36:30
バカにされるのは仕方ない。無能なのは確かだから。
それは耐えられる。
もう耐えられない。
覚えられないところは実際に手を動かして、自分の部屋で
基地外のように音読して、睡眠時間も人の半分以下にして頑張って。
そうして何かが出来るようになって周りを見回すと、
それは社会的に「当たり前以下」でしかない。
与えられた仕事をこなせていない、使えないクズでしかない。
俺以外の周りの人間は、全員いつも俺の先にいる。
いつでも、どんなときも、どんなことも。
もう、いやだ。
学生時代からそうだった。
849 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 21:36:49
チケットに書かれるんじゃね?
・・・ってやかましいわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
850 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 21:38:30
>>849
JITって言っても、納車を半年待たすとか平気な商売だしなぁ。
首になる身分なのにふざけんなよと。
851 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 21:57:28
>>849
ジャストインタイムってのは、トヨタ側から見てジャストだからねえ。
その点では典型的なトヨタのやり口ではあったな
>観客は雨晒しで待ち行列。
853 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 22:10:24
「僕らはいいんだよ。大雨でもなんでもレースはするから。
それが妥当かどうか、僕は判断すべき立場じゃない。
好きになって欲しいじゃない?
来てくれたお客さんには『ありがとう』と言うしかないよね」
(鈴木亜久里)
854 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 22:11:00
一方、冨田は市販車の売上を心配した。
869 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 23:03:02
どっかのスレで
言ってる人が居たけど、
観客の輸送を物品の搬入感覚で考えてたと思うと納得いくな。
883 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/03(水) 23:55:02
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 レクサスの挑戦。奇跡の利益率−
思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
・・・「商人」なんですね(笑)。
「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。
省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。
いっそBMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。
追い詰められていた。そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。見た目だけ高級にする手があった。
暗闇に光が射した気がした。
工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
高級車特有の手触りが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
工場の片隅で朝まで飲み明かした。
工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。
中身はトヨタのままだからな」
817 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 18:55:45 O
死にたいというよりも、消えてなくなりたい。
818 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 18:57:44 0
酷く苦しんだ俺たちも、幸せいっぱいのあいつらも、
みんな跡形もなく消え去るんだぜ。素敵すぎる。
819 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 18:59:28 0
ちょっと精神科に通うべき人が多いようですな。
824 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 19:17:14 O
>>819
「死んでしまいたい」という気持ちは誰もが持つものだ、と
155 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2007/10/05(金) 17:46:44 0
・「人間、見た目より中身」は、「一定水準以上の外見を持っている」
という前提のもとに成り立っている
・内面が顔に現れるのではなく、顔が内面を作る
・背の低い男は背の低い女を好む。しかし、背の低い女は
背の高い男を好む
・内向的な男は内向的な女を好む。しかし、内向的な女は
外交的な男を好む
・デブス女が痩せても痩せたブスができるだけ
・モテないからオタクになるのではなく、オタクになるような性格や
気質だからモテない
・人間の飲み物には、大多数の人は喜んで飲むが、
一部の人は苦手なものがある
・周囲への気配りを忘れる度合いはグループの人数に比例する
161 :('A`):2007/10/05(金) 13:13:10 0
前向きじゃないヤツに「前向きに生きろ」という方がおかしい。
そういうのは往々にして言う側の自己満で、
言われる方にはプレッシャーにしかならんのだ。
俺は自分がダメで根暗であると割り切ってからの方がむしろ楽で、
自然に人と接していけるようになった。
そういう生き方だってあるんだよ。
209 :('A`):2007/10/05(金) 11:13:17 O
改善提案ダルいよ。
こっちには1円も入ってこない。
「いい改善案出したらお前の評価が上がる」って言われても、
ボランティアでもの作ってるわけじゃないんだから、
評価より金をくれって言いたい。
言ったら確実に首が飛ぶんだろうな。
210 :('A`):2007/10/05(金) 12:27:54 O
「一級取ったら10万出す」とか言ってるけど、
ほぼ50円の五級しか出てない。
・・・審査者が金出す奴と同一じゃ、そりゃそうですよね;
211 :('A`):2007/10/05(金) 15:33:39 0
それが「文句」に変わる・・・。
夜勤3人・機械40台があまりに酷すぎて「どうにかならないか」と
言ってみたら「やる気が無いヤツ」と認定されてクビだとか言われた。
「若いからそんな甘い考えだ」とか言われてもう萎えたよ・・・。
212 :('A`):2007/10/05(金) 16:59:00 O
「じゃあお前がやれ」この一言が言えればどれだけ楽か。
12 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/05(金)
13 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/05(金)
24 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/10/05(金)