レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.55
- 1 :Socket774:2008/12/11(木) 20:04:07 ID:eYjwovOY
- WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8
製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228126281/
- 2 :Socket774:2008/12/11(木) 20:05:05 ID:eYjwovOY
- ■関連スレ
HDD買い換え大作戦 Part112
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228031916/
WD Raptor専用スレ 27回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223290517/
【HDD】 1プラッタ至上主義者4 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216137089/
HDD RMA保証情報スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226220859/
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 15カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216627036/
【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212852556/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221212911/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 34枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227443674/
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218482873/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【信頼度は】HDD SMART読取解析5【3億円プレイヤ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173061928/
HDDトラブルと対策−個人用3代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189038312/
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139671466/
【HDD】ハードディスク復旧センター4【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
- 3 :Socket774:2008/12/11(木) 20:06:06 ID:eYjwovOY
- ■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。
・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)
海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。
CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。
ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
・ベンチ比較
ttp://masdeka.com/2008/05/western-digital-velociraptor-hard-drive-review/
ttp://www.hothardware.com/Articles/Western_Digital_Velociraptor_300GB/?page=4
ttp://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-9.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/14
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/hddperform.html
・消費電力・温度・騒音の比較
http://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-10.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/15
ttp://www.dosv.jp/feature/0808/22.htm
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/14.htm
■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
320Gプラッタは、シーケンシャルがMax110MB/s以上
250GBプラッタは、Max 95MB/s
WD5000AAKS-A7Bは、320GBプラッタとして販売されているが、
実際には250GBプラッタ2枚の4ヘッド構成の模様。
- 4 :Socket774:2008/12/11(木) 20:07:54 ID:eYjwovOY
- ■プラッタ容量別モデル一覧
モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf
●320(334)GB プラッタ
WD3200AAKS-00B3A0 WD3200AAJS-00B4A0
WD5000AAKS-00A7B0・・・注
WD6400AAKS-00A7B0
WD6401AALS (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD10EACS-00D6B0(16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1(32MB 5400rpm 2008/9月発売)
WD1001FALS-00J7B(Black 2008/6月発売)
●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0(16MB 5400rpm 2007/9月発売)
●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS
注: 5000AAKS-00A7B0は、ショップで320GBプラッタとして扱われているが
250GBプラッタと同等の性能のため、250GBプラッタではないかと言われている。
型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
- 5 :Socket774:2008/12/11(木) 20:08:33 ID:eYjwovOY
- ■FAQ
Q.ゴリゴリというシーク音を静かにしたい。
A.「Feature Tool」でAAMを調整する。
Q.PCの電源オフ時の音が大きい。
A.電源オフ時のシャッコン音は仕様。
Q. Greenシリーズでリトラクト音・アンロード音・退避音が多い気がする。
A. HDD Smart AnalyzerなどのSMART閲覧ツールで、時間あたりの回数を確認する。
「193 ロード/アンロード回数」・「(C1) Load Cycle Count」の項目が、今までの退避回数。
「9 ハードディスク使用時間」・「(09) Power On Hours Count」が、今までの使用時間。
1時間あたり20回程度であれば、正常。
定期的にHDDアクセスする環境(常駐ソフトやLinux)とIntelliParkが、干渉してロード/アンロードを繰り返す事例がある。
Q. GreenシリーズのIntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
質問者にのみWDサポートがメール配布している、wdidle3という自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。
USBメモリかFDDからブートして、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなる。
wdidle3/s80とすれば、初期設定の8秒タイマー退避に戻る。
Q. GreenシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpm固定。
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合が解消されたBIOSに更新しても、33MB以下としか認識されない場合は、
SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。(データは無事)
Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットがSATAUの転送速度(300 or 150)を自動認識できない仕様。
対処法
・別途にSerialATAカードを導入する
・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする
図解(OPT1 Enabled) [SATAコネクタ] :■:: [電源コネクタ]
- 6 :Socket774:2008/12/11(木) 20:11:01 ID:DfCQ71Af
- >>1乙
- 7 :Socket774:2008/12/11(木) 20:11:16 ID:eYjwovOY
- ■RMA保証
RMAチェックページ:
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
●RMA保証期間:
・5年間: Raptor、Veloci Raptor、Caviar Blackとエンタープライズ向け製品
・3年間: Scorpio(無印/Blue)、Caviar(無印/SE/SE16/GP/Green/Blue)などのデスクトップ向け製品
●代理店情報:
・シネックス RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年付く製品) / 2年間(RMA保証が5年付く製品)。
・CFD RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス RMA保証有り。代理店保証は不明。
●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。代理店保証書あり(12ヶ月)。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・1's ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ZOA ショップ保証3ヶ月/10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・ドスパラ ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・石丸 CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)
通販では、webページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)
シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=20
CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
生産国はシリアルの頭文字2文字で調べる。
WT : Singapore
WS : Singapore
WM : Malaysia
WR : United States
WC : Thailand
- 8 :Socket774:2008/12/11(木) 20:11:51 ID:eYjwovOY
- ■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
■データ消去
フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。
データ抹消ソフトも全セクタに00を書き込んでるだけでやっている事は同じ。
(駄目ソフトだとMFT部分に書き忘れたりするので、注意。)
これで一般的な復元ソフトでのデータ復旧は出来なくなるが、
心配なら適当な動画でもコピーしてからゼロフィルし、さらにcipherコマンドでデータ抹消。
- 9 :Socket774:2008/12/11(木) 20:12:23 ID:eYjwovOY
- ■SMARTの検査項目一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。現在値がしきい値を下回ると異常状態。
C4はあまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。
ローレベルフォーマット(実質はゼロフィル)実行で代替処理がされて不良セクタが消えるが、
代替前のアクセスできる状態ではリペアできたC5・C6エラーは、代替してしまうと元セクタにアクセスできなくなる。
・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を施された不良セクタの数。
・C4(196) 「Reallocation Event Count」 不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5(197) 「Current Pending Sector Count」 現在異常があり、代替処理を待つセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6(198) 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」 オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタの数。
■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)
【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】
- 10 :Socket774:2008/12/11(木) 20:13:16 ID:eYjwovOY
- >>4
訂正:
> ■プラッタ容量別モデル一覧
> ■プラッタ容量別モデル一覧(2008年12月現在):
追加:
WD5001AALS-00L3B2 (Caviar Black '08/09発売)
WD6401AALS-00L3B2 (Caviar Black '08/10発売)
WD7501AALS-00L3B2 (Caviar Black '08/07発売)
>>7
訂正:
●販売店の取扱傾向(2008年12月現在):
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。特売品にCFD混在例ありなので要確認。
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。一部CFD(白箱入り)も。代理店保証書あり(12ヶ月)。RMA有りと無しが混在。
・ツクモ 本店/DOS-Vはシネックス(白箱入り)等。exは特価品にCFD(白箱入り/箱無し)等。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。WD白丸シール付はRMA有り。要確認。
・1's ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ZOA ショップ保証3ヶ月/10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・ドスパラ ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・石丸 CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前に確認すること)
追加:
●白丸シール
「WDはあらゆるアプリケーションに対して、最適かつ高品質の製品を提供します。」
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
参考URL
ttp://www.wdc.com/jp/company/branding/tm_guidelines.asp?language=jp
- 11 :Socket774:2008/12/11(木) 20:16:06 ID:4TQcs/iv
- ソフのEADS8480円、12月11日午後11時までってどういうこっちゃ。
- 12 :Socket774:2008/12/11(木) 20:18:47 ID:vy92v638
- 割れ厨の巣窟
- 13 :づら:2008/12/11(木) 20:21:26 ID:bVmq6OEF
- . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄RMA新品交換希望の場合は
∧_∧ /大手代理店のシネックスを購入してづら
( ´∀`)< ●●批判は許さず、駆除暴行で追い祓いましょう
( ) \_________
| | |
(__)_)
1年間の保証書はお店での物々交換が可能な時期でづら
1年間の間にお店が交換をしてくれない、
1年過ぎた後のRMA交換
とにかくメーカーのHPでRMA期間を調べておく事が重要づら
https://www.synnex.co.jp/cgi-bin/form_service-support.cgi
人に優しく、親切丁寧、愛情少々を忘れずにこのスレ、
日立と●●を守る会を運営していきたいと思っておりますづら
- 14 :Socket774:2008/12/11(木) 20:23:06 ID:P8xjl9Cb
- 民主・石井氏が学会批判 「公明党はカルトの命令下」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081211/stt0812111115003-n1.htm
- 15 :Socket774:2008/12/11(木) 20:23:21 ID:m9fbEfoA
- 昨日20時頃7980円でポチったEADSがまだ出荷処理中のまま orz
カード注文してすぐ商品確保になったのに
今朝ポチった人は発送完了になってるのに忘れられてる?
同時注文したマザーは発送完了
どうなってるの?
- 16 :Socket774:2008/12/11(木) 20:34:05 ID:W1LeTEup
- 昨日の20時半頃カード一括払いでポチしてもう完了になってるけど
- 17 :Socket774:2008/12/11(木) 20:35:08 ID:4Qv8RSMI
- 何が夜だけ特価だ、ぼけ
- 18 :Socket774:2008/12/11(木) 20:36:06 ID:m9fbEfoA
- ごめん
たった今発送完了になったよ
- 19 :Socket774:2008/12/11(木) 20:41:22 ID:W1LeTEup
- 午後11時からまた週末特価来るかもな
- 20 :Socket774:2008/12/11(木) 20:42:57 ID:j46aPrKw
- 完了
- 21 :Socket774:2008/12/11(木) 20:47:18 ID:Fg0ITZwA
- 俺は年末特価まで待つ
- 22 :Socket774:2008/12/11(木) 20:48:20 ID:DFAvKV+v
- 昨日祖父重くてあきらめたけど急いでないし
来週にはどこでも8000円切ってそうだから待つことにした。
- 23 :Socket774:2008/12/11(木) 20:52:00 ID:54OZju7f
- 俺は6000円まで待つ
- 24 :Socket774:2008/12/11(木) 20:54:19 ID:KLpxkQrh
- なら俺は決算期まで待つ
- 25 :Socket774:2008/12/11(木) 20:56:31 ID:cuXtye0x
- 出荷来た
あとはシネックスを願うばかり
- 26 :Socket774:2008/12/11(木) 21:10:27 ID:YEpXBOQl
- 昨日の7980は価格更新をフライングしたとかじゃないの?
店頭だと8980だったし
- 27 :Socket774:2008/12/11(木) 21:12:54 ID:bLtJ8ahm
- 祖父店頭でEADSを6台って言ったら
少し笑われたw
- 28 :Socket774:2008/12/11(木) 21:14:27 ID:Nk/nkbWL
- おまえらって・・・可哀想す。
12月10日と言えばボーナスなんだがオマエラには関係無いんだな。
- 29 :Socket774:2008/12/11(木) 21:14:41 ID:4zI2Ni/p
- それって6台とか関係なく(ry
- 30 :Socket774:2008/12/11(木) 21:15:52 ID:Tv4Oz2ue
- ツクモ通販のEADSはやっぱりシネックスだったよ
2011/10/25までRMA付きだった
JANコードURLはじゃないね
相変わらず過剰すぎる梱包にワラタw
- 31 :Socket774:2008/12/11(木) 21:16:48 ID:+HeEntlH
- 祖父の履歴みたら一年前に(限定) Barracuda 7200.10 ST3320620AS バルク品\7980で買ってる
一年で三倍かよ
- 32 :Socket774:2008/12/11(木) 21:17:04 ID:Tv4Oz2ue
- なんか抜けてるw
JANコードURLはじゃないね→JANコードURLは伊達じゃないね
- 33 :Socket774:2008/12/11(木) 21:28:38 ID:uI6cA1uP
- ツクモ買った人よかったな。
- 34 :Socket774:2008/12/11(木) 21:30:56 ID:VXHVLhrG
- 500Gプラッタ出てた。
2枚はよ出せ
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/z/a/k/zakbon/PC095652.jpg
- 35 :Socket774:2008/12/11(木) 21:33:57 ID:WA1jN/xj
- >>34
なんだこれは
- 36 :Socket774:2008/12/11(木) 21:40:46 ID:rTWZ51SC
- ないない
- 37 :Socket774:2008/12/11(木) 21:40:56 ID:iNS8kfg4
- >>34
casheってバカまる出し
- 38 :Socket774:2008/12/11(木) 21:46:07 ID:54OZju7f
- >>27
そのレス読んで少し笑ったw
6台って相当重いよな・・・帰りが大変だったろーに
- 39 :Socket774:2008/12/11(木) 21:51:37 ID:/P4eqk/P
- ドスパラでEADS購入。RMAは案の定無しだったけどまぁいいや。
それはそうと、これすげぇ冷え冷えだね。スマドラ突っ込んで前HDDからデータコピーしてるけど40度超えない。
スマドラ入りEADSが39度なのに裸の寒HD501LJが43度ってww
- 40 :Socket774:2008/12/11(木) 21:58:20 ID:cJlF91gh
- 昔のIDE
- 41 :Socket774:2008/12/11(木) 22:10:38 ID:YK/MTvV8
- >>34
裸でHDD出して並べてあるところでは絶対買わない
誰かがゴトッとかやってるかも知れないんだぜ?
- 42 :Socket774:2008/12/11(木) 22:13:36 ID:UdkvwAyK
- >>34
俺こういうのみると
イタズラしたくなる
- 43 :Socket774:2008/12/11(木) 22:19:36 ID:cuXtye0x
- ショップの通販係なんかもっとゴトッってやってるぞ
- 44 :Socket774:2008/12/11(木) 22:20:12 ID:p7wcwF29
- ツクモ \8,480 (32pt付き)になっとる
先日の会員特価ってなんだったんだ・・・orz
- 45 :Socket774:2008/12/11(木) 22:20:40 ID:VXHVLhrG
- >>41-42
裸のHDD=幼女
- 46 :Socket774:2008/12/11(木) 22:21:35 ID:54OZju7f
- それより宅配業者の方が
- 47 :Socket774:2008/12/11(木) 22:23:07 ID:gQZIOTYM
- それよりうちの嫁の方が
- 48 :Socket774:2008/12/11(木) 22:24:27 ID:IHaa0aDY
- 店頭で買ってもHDの扱いは気になるなぁ
ゴトッって扱ったり、基盤に指をかける店員とか
- 49 :Socket774:2008/12/11(木) 22:29:22 ID:cuXtye0x
- そんなに心配ならもう自分でHDD作るしかないな 自作HDD
でも今度は基盤やプラッタやヘッドの扱われ方が気になりだして HDDの部品も自作
そうすると更に部品に使われている原材料が気になりだして・・・・
- 50 :Socket774:2008/12/11(木) 22:29:42 ID:/g+me+g+
- 祖父EACSの方が高いワロタ
- 51 :Socket774:2008/12/11(木) 22:32:00 ID:YEpXBOQl
- 工場で出来たてホヤホヤを買い付ければ良いだけだろ
- 52 :Socket774:2008/12/11(木) 22:32:31 ID:PVtcYWuK
- 工員がゴトッ
- 53 :Socket774:2008/12/11(木) 22:35:24 ID:gQZIOTYM
- 工員を家に招いて目の前で作ってもらうしかないな。
- 54 :Socket774:2008/12/11(木) 22:36:36 ID:eybU5pfb
- ZOAでEADSが18日まで7,980
ただし在庫限りとなっている
…ってことは新型が近いのか?
- 55 :Socket774:2008/12/11(木) 22:38:00 ID:gQZIOTYM
- …ってことは合併が近いのか?
- 56 :Socket774:2008/12/11(木) 22:39:37 ID:IHaa0aDY
- 俺がWDの工場で働けばいいわけだ、きっと
>>54
そういえば祖父の価格表には「新型」って書いてあったんだけどマイナーチェンジでもしたんかな
- 57 :Socket774:2008/12/11(木) 22:44:05 ID:cuXtye0x
- ねこは、 HDDと いっしょに、 いつまでも 生きていたいと 思いました。
ある日、 HDDは、 ねこの となりで、 しずかに うごかなく なっていました。
ねこは、 はじめて 泣きました。
夜になって、 朝になって、 また 夜になって、 朝になって、 100万回も泣きました。
朝になって、 夜になって、 ある日の お昼に、 ねこは 泣きやみました。
ねこは、 HDDの となりで、 しずかに うごかなく なりました。
ねこは もう、 けっして 生きかえりませんでした。
おしまい。
- 58 :Socket774:2008/12/11(木) 22:44:07 ID:oa0JQ8CO
- まずは自宅にクリーンルームを設置するところから
- 59 :Socket774:2008/12/11(木) 22:49:21 ID:x4LOkW02
- >>38
重かったよ・・・今やっと帰りました
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/69.jpg
- 60 :Socket774:2008/12/11(木) 22:51:35 ID:IHaa0aDY
- >>59
左のは2.5青?
- 61 :Socket774:2008/12/11(木) 22:54:26 ID:cuXtye0x
- 緊急値下げ 12月11日
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://akiba.kakaku.com/data/imgs/20081211204500.jpg
- 62 :Socket774:2008/12/11(木) 22:56:01 ID:qLB9QUaT
- 通販でEADS7,980の店があったが15日入荷予定とか書いてあった…
届くころにはもっと安い店が出てそうだな
- 63 :Socket774:2008/12/11(木) 22:56:08 ID:x4LOkW02
- >>60
そそ、WD5000BEVT
店頭で9980円だったのでIYH
保証は代理店10ヶ月+RMA3年
BEVTにもRMAついてた
- 64 :Socket774:2008/12/11(木) 22:58:36 ID:YK/MTvV8
- 何この流れワロタw
- 65 :Socket774:2008/12/11(木) 23:03:52 ID:IHaa0aDY
- >>63もつかれ
そしてフォーマットが大変そうだ・・・
- 66 :Socket774:2008/12/11(木) 23:08:12 ID:YK/MTvV8
- 1TBなら一台2時間だから合計たったの14時間!
- 67 :Socket774:2008/12/11(木) 23:09:43 ID:XX6EVirK
- まるまる半日以上かかるじゃねーか!
- 68 :Socket774:2008/12/11(木) 23:11:16 ID:KlS+tfAo
- ってか同時にフォーマットすりゃいいじゃんかよw
- 69 :Socket774:2008/12/11(木) 23:11:56 ID:+HeEntlH
- >>59
1TBのハードディスク4つ買いました
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1219179785/l50
- 70 :Socket774:2008/12/11(木) 23:14:07 ID:cuXtye0x
- くつ下に入れて枕元に吊るして置けば
朝にはフォーマットされてるはず
- 71 :Socket774:2008/12/11(木) 23:14:22 ID:UNqsa85f
- WD320AKKS買ったけど
頻繁に、すり鉢でゴマを摩る様な音がする
- 72 :Socket774:2008/12/11(木) 23:14:43 ID:YK/MTvV8
- 2時間と思ったけど4時間だったっけ?
2台同時にフォーマットし続けて14時間ってとこか
- 73 :Socket774:2008/12/11(木) 23:18:14 ID:UdkvwAyK
- 男らしくクイックフォーマットにしようぜ^^
6台なら多分3分で終わる。
- 74 :Socket774:2008/12/11(木) 23:19:15 ID:rJdfI3vu
- Winny厨の巣窟
- 75 :Socket774:2008/12/11(木) 23:21:30 ID:bi9h/uSk
- 新品HDDにクイックフォーマットでは怖すぎ。せめて通常フォーマットだろ?
- 76 :Socket774:2008/12/11(木) 23:26:52 ID:24ScclfL
- >>74
今時winnyじゃHDD埋まらんよw
- 77 :Socket774:2008/12/11(木) 23:27:30 ID:x4LOkW02
- 念入り派の自分も流石に今回ばかりは躊躇っている
- 78 :前スレ732:2008/12/11(木) 23:32:14 ID:3SCIzjH3
- ツクモでJANコードURL確認→購入した6400AAKS届いた
http://jisaku.pv3.org/file/4788.jpg
フツーにシネックス。梱包丁寧だな
ちなみにクレカ払いで会員登録はしてない
EADSは祖父で頼んだw
- 79 :Socket774:2008/12/11(木) 23:40:13 ID:cuXtye0x
- クイックより通常フォーマットした方がSMARTの値が悪化し易い気がするんだが
- 80 :Socket774:2008/12/11(木) 23:40:50 ID:fQhcfojl
- . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 81 :づら:2008/12/11(木) 23:41:29 ID:bVmq6OEF
- 来年4T出るづらなのに沢山買ってもゴミになるづらよ
- 82 :Socket774:2008/12/12(金) 00:06:15 ID:anqf43Tl
- >>57 あの作者がが伝えたいことがいまいちわからん。まあ、立派なのらねこになってくれ。
- 83 :Socket774:2008/12/12(金) 00:07:33 ID:Lnve8+fb
- 福袋にEADS6台のフラグですね
- 84 :Socket774:2008/12/12(金) 00:12:31 ID:qCmZayyB
- 1TBに「おまとめ」して空いたHDDをそのうちまとめて売ろうと思ってたら、
いつの間にか8台になってしまった。
まぁ重いけど、まだ何とかなるレベルだな。
- 85 :Socket774:2008/12/12(金) 00:13:50 ID:x8kjjzxu
- >>83
持ったら判るな・・・で、家に帰って開けたら中から 寒、寒、海、寒、寒、海 m9( ^Д^)プギャー
- 86 :Socket774:2008/12/12(金) 00:32:09 ID:Z/RcHqGU
- >>39
5400回転最高〜って奴だな。
古いHDDからの買い替えなら速度まで上がるし。
- 87 :Socket774:2008/12/12(金) 01:11:23 ID:sykkqcWY
- >>85
海、海、海、海、海、海
(1TB)とかだったらめっちゃ怖い。
現在の寒は未知数なとこあるから福袋特有のドキワクガクブル感とマッチして変態の俺はうれしい。
WD、WD、WD、WD、WD、WD
だったら俺狂喜乱舞。
FALSとEADS以外だったらちょっとイヤーン。
- 88 :Socket774:2008/12/12(金) 01:14:57 ID:Rw99XgU+
- 幕、幕、幕、幕、幕、幕
- 89 :Socket774:2008/12/12(金) 01:16:07 ID:O5G6jzjW
- コナー、コナーコナー、カンタム、カンタム、コナー
- 90 :Socket774:2008/12/12(金) 01:16:30 ID:sykkqcWY
- >>88
中古とジャンク、蔵出し?詰め合わせじゃねーかw
あ、でもちょっと欲しいかも…
- 91 :Socket774:2008/12/12(金) 01:28:36 ID:OAYWsqNH
- >>88
いらねーw
- 92 :Socket774:2008/12/12(金) 01:39:03 ID:moo7oD/D
- 500GBプラッタいつの間に出たのか?casheとか信用できねえ
出たら出たでうれしいが
- 93 :Socket774:2008/12/12(金) 01:57:29 ID:ONEfvaI6
- 結局今週末は8480円で確定?
7980円は一体なんだったんだ。
- 94 :Socket774:2008/12/12(金) 01:58:25 ID:rAXYGPaj
- 今週末は7980円だろ。ネット通販は知らん。
- 95 :Socket774:2008/12/12(金) 01:58:37 ID:pi3rlX6B
- >>79
観測すると状態が変わるという、量子論の世界。
よって HDD の状態は確率でしか表すことが出来ない。
- 96 :Socket774:2008/12/12(金) 01:58:48 ID:jMJPXVoR
- 価格ミスとかの類かもね
週末特価と500円差だから取り消さなかっただけで。
- 97 :Socket774:2008/12/12(金) 02:00:34 ID:pi3rlX6B
- HDDの値段も観測するたびに変わるので確率でしか表すことが出来ない。
- 98 :Socket774:2008/12/12(金) 02:38:17 ID:MXHXihnl
- 同じEACSでも転送速度が大分変わるんだがこれ片方逝きかけてるのかな
同時期に購入したし保存用だから全く使ってないんだが
- 99 :Socket774:2008/12/12(金) 02:55:44 ID:pi3rlX6B
- 1Tばかりに注目していたら1.5Tがこんなことになっていたとは。
1.5TB HDDが1万3千円割れ、GB単価で1TB HDDに接近
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_hdd.html
- 100 :Socket774:2008/12/12(金) 02:58:13 ID:szyJ4Fbl
- USB3.0はいつ普及するの?
- 101 :Socket774:2008/12/12(金) 03:00:45 ID:Fmfgusnm
- 普及したところでどうなんの
- 102 :Socket774:2008/12/12(金) 03:05:01 ID:iR5J2FRL
- そしたらUSB4.0の普及を待つ。
- 103 :Socket774:2008/12/12(金) 03:19:10 ID:dccs1NOK
- Sofmapリユース館で、EADSは7980だった。
- 104 :Socket774:2008/12/12(金) 03:50:34 ID:QH2fh7Wt
- この調子だと来年の夏には2Tが12800円程度で買えるようになっているかも。
- 105 :Socket774:2008/12/12(金) 03:57:56 ID:pgLHcGnu
- 1Tとか安いけど地雷品とかありますか?
- 106 :Socket774:2008/12/12(金) 05:02:53 ID:DtL3scLE
-
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 04:08:11 ID:B3w2GzRL
SofmapでWDの1TB買おうとしたんだが
店で平積みにされているのを見て止めた
店頭だと床に落ちたHDが販売されてそうで怖い
やっぱwebのほうが良いのかな?
- 107 :Socket774:2008/12/12(金) 05:21:29 ID:Y3dM12z+
- 俺が行ったソフの1T品は、空箱だけで
空箱レジ持って行って、物はレジで受け取ったぞ
たぶんどこも管理いっしょだろ?
- 108 :Socket774:2008/12/12(金) 07:04:23 ID:R7LEN5Ne
- >>106
何処の祖父か書いてないのが怪しいな
- 109 :Socket774:2008/12/12(金) 07:59:03 ID:aMNv5Vzc
- 昨日駅ナカのソフにWDの1T山積み
青とオレンジのプチプチだったが、両方ともシネックスWDシールつきで7980でした
- 110 :Socket774:2008/12/12(金) 08:11:06 ID:YVCm8AhO
- >>107-108
先週あたりまでは、本館ではプラケースに入って重ねて平積みされてましたよ。
- 111 :Socket774:2008/12/12(金) 08:18:02 ID:R7LEN5Ne
- 週末特価
12月15日午前9時まで
特別価格:\8,480 (税込)
結局今週はこれで終わりか
- 112 :Socket774:2008/12/12(金) 08:37:52 ID:t2EYrUak
- クリスマス特価で7980
年末特価で7480
新春特価で6980
- 113 :Socket774:2008/12/12(金) 09:21:16 ID:NQaWVGDg
- 12月15日午前9時まで
特別価格:\7,980 (税込)
↑こうなってたんだから15日までは7980円で売ってもらえるんじゃない?
ゴネれば。
- 114 :Socket774:2008/12/12(金) 09:34:06 ID:YVCm8AhO
- >>113
確かにそうだな。
- 115 :Socket774:2008/12/12(金) 09:44:25 ID:R7LEN5Ne
- でも「在庫限り」になっていたから
12月15日午前9時前に終了させても問題ないんじゃ
- 116 :Socket774:2008/12/12(金) 09:45:52 ID:tLa3QtJV
- >>113
何日に値段が戻ったんだっけ?
これは商品登録の時点で下記の条件なだけで、
----------------------
>12月15日午前9時まで
>特別価格:\7,980 (税込)
----------------------
翌日以降に下記の条件に変更されても、ムッ・・・と思うだけじゃね?
----------------------
>12月15日午前9時まで
>特別価格:\8,480 (税込)
----------------------
政府の国民年金とかの行いみたいなもんで、例えば2008/12/12の
時点では、未納期間がなければ年金全額もらえるという事にはなっ
てはいるが、いざ貰う時になったらそれは2008/12/12時点での話し
なので、貰える額が下がりますとかwww (法改正等々の理由で)
- 117 :Socket774:2008/12/12(金) 09:57:08 ID:3fdqOfQa
- 祖父7,980のEADSキター
- 118 :Socket774:2008/12/12(金) 09:57:14 ID:3006mlpq
- 感じわりーかもしれんけど、ソフに問題は無いわな。
俺はちょっとムカついたから7980円以下になるまで買わないw
浮いた金は他の店で何か買おうw
- 119 :Socket774:2008/12/12(金) 10:00:54 ID:3fdqOfQa
- 2つとも仕入れ先コード0139確認
7,980でポチれなかった人たち涙目w
- 120 :Socket774:2008/12/12(金) 10:12:33 ID:2sdIb3Zy
- >>105
このスレの進行が早いのは、地雷を避けてるから・・・って言えば分かるか?
- 121 :Socket774:2008/12/12(金) 10:13:53 ID:lBecjGOi
- 今年の3月にEACSを2万円切ったぜ!
うひょ〜送料込みで19997円だぜ〜 で買ったもんだ
6月にはこれまたEACSが1万6千円を切って送料込み15990円プラス160ルピー
あっ、去年の8月にはWD5000AAKSが1万2千円切ったぜ〜、11980円で買ってるな
去年の3月には16570円で……
下落速度が予想を超えて速いよな〜
買いたい時が買い時とはいえ、EADSは来年買う!
今はちょっと耐え忍ぶ
ところでテンプレだと不明のグリーンハウスの代理店保障だけど12ヶ月になってたよ
10ヶ月を消して、1年保証書付きで白箱(RMA有り)
このスレでも報告がほとんどないけど、緑家をお買い求めの皆さんはどうでしたか?
- 122 :Socket774:2008/12/12(金) 10:34:13 ID:tLa3QtJV
- というか、ソフのHPのカート変わったね・・・。
- 123 :Socket774:2008/12/12(金) 10:35:02 ID:nosn2hML
- 祖父にゴネるとか言ってるやつは
どんだけノロマなんだよw
あれだけ長い時間買えたのに
- 124 :Socket774:2008/12/12(金) 10:41:24 ID:ysg6Byh9
- オレが行ったときは鯖が落ちてたな
諦めて寝て起きたら価格が元に戻ってた
- 125 :Socket774:2008/12/12(金) 10:56:14 ID:ONEfvaI6
- 祖父7980円のEADS到着。
シネックス余裕でした。
12/24/2011†
- 126 :Socket774:2008/12/12(金) 10:56:26 ID:R7LEN5Ne
- 結局祖父祭では何人くらいが買えたんだろうか
- 127 :Socket774:2008/12/12(金) 11:00:58 ID:FE55fC6J
- 買えなかったヤツは人生損するタイプだね
- 128 :Socket774:2008/12/12(金) 11:02:45 ID:gtIJl1By
- 結構買えた人居るでしょ
だから引っ込めたんだろうし
- 129 :Socket774:2008/12/12(金) 11:06:35 ID:7/jQMt7d
- 祭りってほどのことだったか?
- 130 :Socket774:2008/12/12(金) 11:11:36 ID:nosn2hML
- 別に
- 131 :Socket774:2008/12/12(金) 11:18:57 ID:R7LEN5Ne
- 祭りだとか言ってる奴いたぞ
- 132 :Socket774:2008/12/12(金) 11:22:44 ID:P5M6cjc+
- まあ来週には7980円なんて平均価格になるわけだがw
送料無料で最安ってのが地方民にはありがたいのかね?
とりあえず今からアキバ行くから、店頭でシネックス目視確認買いしてくる
- 133 :Socket774:2008/12/12(金) 11:28:14 ID:56S8KCB3
- >>132
昨日8400円で通販頼んだ俺涙目じゃねえか
- 134 :Socket774:2008/12/12(金) 11:32:32 ID:nosn2hML
- >>133
逆に考えるんだ!
もっと涙目のやつがいるとw
- 135 :Socket774:2008/12/12(金) 11:34:46 ID:Z/RcHqGU
- >>99
でも1.5TBってプラッタが一枚多いんでしょ?
それがなんか嫌
- 136 :Socket774:2008/12/12(金) 11:37:17 ID:fXYVCMot
- EACSに続いてEADSもシネックスだった。
さすがに1Tコピーは時間かかるな。。。
- 137 :Socket774:2008/12/12(金) 11:42:59 ID:jmdFecfI
- >>133
そこでナンピンですよ
- 138 :Socket774:2008/12/12(金) 11:48:37 ID:DtL3scLE
- 名古屋祖父店頭では昨日も今日もEADSのシネックスものが7980円だった
- 139 :Socket774:2008/12/12(金) 11:51:22 ID:+K/3rOuA
- キミたちはCaviarのコロを知らない
若造だろう?新参者だろう?
- 140 :Socket774:2008/12/12(金) 12:40:35 ID:PZPEtbV5
- ソフマップ エンタマップ
ご注文日 ご注文番号 ご注文商品名 ご注文金額 状況 詳細
2008/11/05 (限定) Caviar WD10EACS-D6B0 (バルク品) \9,505 完了 詳細へ
2008/07/23 【限定特価】 Caviar GP WD10EACS-D6B0 (バルク品) \13,505 完了 詳細へ
\13,505+\9,505=\23010
\7980祭りの時買っていれば
\7980+代引き手数料\525=\8505x2=\17010
\23010-\17010=\4,000
4千円分下がったって事か
- 141 :Socket774:2008/12/12(金) 12:42:23 ID:PZPEtbV5
- 計算おかしいな
\23010-\17010=\6,000
6千円分下がったって事か
あー勿体ねえ
たいしして1TBの中身埋まってないし今日までまっときゃよかったか
- 142 :Socket774:2008/12/12(金) 12:43:35 ID:e/oDkOOj
- 先週末、秋葉原まで歩いて行って WD10EADS \8,560-で買った
千円以内の差ならば気にはしない…
- 143 :Socket774:2008/12/12(金) 12:44:56 ID:UlNMxgZn
- >>141
欲しい時が買い時だよ、あんまり気にスンナ
でも6000円あれば640GB買えるね
- 144 :Socket774:2008/12/12(金) 12:46:14 ID:oFqYddcc
- >>142
何キロぐらい歩いたの?
- 145 :Socket774:2008/12/12(金) 12:46:59 ID:nosn2hML
- >>142
気にしてるじゃんw
- 146 :Socket774:2008/12/12(金) 12:48:18 ID:nosn2hML
- >>143
鬼w
- 147 :Socket774:2008/12/12(金) 12:50:18 ID:LICIpox8
- 祖父から届いた
同じくシネ 12/24/2011†
- 148 :Socket774:2008/12/12(金) 12:50:20 ID:VPeiNT7l
- 祖父の買い物リスト
現在の価格より30%以上高く買ってる物は購入価格にモザイクかけて欲しいw
- 149 :Socket774:2008/12/12(金) 12:51:32 ID:bHzpvZgn
- 2台で16Kか
RAID0にしておけば5400rpmのEADSでも十分速いだろうし
久しぶりにシステムドライブから全部置き換えるかな
- 150 :Socket774:2008/12/12(金) 12:58:20 ID:FQpkyaCA
- 500Gプラッタの 1.5T今年中に来るか?
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/z/a/k/zakbon/PC095652.jpg
- 151 :Socket774:2008/12/12(金) 13:05:28 ID:R7LEN5Ne
- 7980円祖父来た
シネックス シール保証書付き
12/24/2011†
- 152 :Socket774:2008/12/12(金) 13:08:19 ID:I5UC9BwY
- おっかしーな
- 153 :Socket774:2008/12/12(金) 13:21:10 ID:+zhKOUud
- 7200回転の1TB下がらないな。
どんどん他社と差がついてる。
ST31000333AS
↓ +900円
HDT721010SLA360
↓ +1700円
WD1001FALS
- 154 :Socket774:2008/12/12(金) 13:24:14 ID:JAt1KLCA
- システムはSSD、倉庫はHDDと言うように使い分けができてしまった
倉庫に7200回転は必要ないからな
- 155 :Socket774:2008/12/12(金) 13:35:13 ID:SvixgyGR
- 為替がすごいことになってるなw
これはまだまだやすくなるな
- 156 :Socket774:2008/12/12(金) 13:39:40 ID:Z/RcHqGU
- >>155
パーツは安くなったけど職も失う人も多そうだ
輸出産業は苦しいだろーなー
- 157 :Socket774:2008/12/12(金) 13:41:03 ID:JAt1KLCA
- EADS
通常価格7980
特別価格6980
まだー?
- 158 :Socket774:2008/12/12(金) 13:46:59 ID:Hfr/Wt3w
- まあ640GBとかシステムには正直大きすぎるからなあ。
安いSSDの容量は大体数十程度だがそれでもシステム部分としちゃ十分過ぎる。
まあMLCはまだ使いたくないし、かと言ってSLCはまだ俺的に手の出せる値段じゃないので
もうしばらくは7200rpmのHDDを使い続けることになるだろうけど。
ところで、共振問題ってやっぱ5400rpmと7200rpmを混ぜて使うのが最良の策かねえ。
- 159 :Socket774:2008/12/12(金) 13:59:57 ID:a8QSv5G8
- 89.31 4台ポチった
- 160 :Socket774:2008/12/12(金) 14:06:47 ID:2/V0+uYj
- 【速報】円相場、ついに90円割れ、一時1ドル88円台に突入も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229056743/
- 161 :Socket774:2008/12/12(金) 14:43:15 ID:1DWUvfx6
- クリスマスは苦しみます
なんちゃって
- 162 :Socket774:2008/12/12(金) 14:57:23 ID:hi32tVhG
- WD3000GLFS爆速
ttp://www.dosv.jp/feature/0812/14.htm
- 163 :Socket774:2008/12/12(金) 15:12:39 ID:sH2Y0CnF
- 次はグラボ安くしてくれ
- 164 :Socket774:2008/12/12(金) 15:36:07 ID:BCOxzkFO
- Winny厨の巣窟
- 165 :Socket774:2008/12/12(金) 15:40:00 ID:tLa3QtJV
- >>158
640GBでも外周だけ贅沢に使って高速化を計るのはどうですか。
ん。
158さんが言ってる共振は、同回転同士のHDDの僅かな回転差で
出る共振の事ですよね?
5400と7200にすると余計に共振しやすくなるとかないのかな!?
>>161
ここ十年に近く、クリスマスはいつも二人っきりで過ごしてます。
無機質なもの・・・そうPCと・・・・・_| ̄|●lll
- 166 :Socket774:2008/12/12(金) 15:46:05 ID:I5UC9BwY
- プチプリないSSDが安くなれば買うんだけどなぁ
- 167 :Socket774:2008/12/12(金) 15:47:52 ID:R7LEN5Ne
- 今時Winny使ってる奴なんておるんか?
- 168 :Socket774:2008/12/12(金) 15:55:37 ID:sykkqcWY
- 録画厨です。
- 169 :Socket774:2008/12/12(金) 16:01:14 ID:yKfLbr/J
- EACSとEADS比較したら
EACSの方が20Mくらい容量大きかった
- 170 :Socket774:2008/12/12(金) 16:08:18 ID:2sdIb3Zy
- >>169
じゃあ、EADSメインでEACSをバックアップ用で使うのが正解?
- 171 :Socket774:2008/12/12(金) 17:18:36 ID:jmdFecfI
- ニュース見ると家電量販店が家電価格下げてるね
HDDももう一段値下げ来そうだな>>160
- 172 :Socket774:2008/12/12(金) 17:37:34 ID:Rw99XgU+
- 週明けにはGM破たんしてもっと下がりそうだなぁ
しかしシボレーブランドだけはどこかに買い取って残ってほしい
- 173 :Socket774:2008/12/12(金) 17:39:31 ID:jmdFecfI
- もう3つ合併してアメリカンモータースでおk
- 174 :Socket774:2008/12/12(金) 17:42:13 ID:166t+4oB
- しかし1.5TBがこんなに早く安くなるとは予想外
Seagateしかないんだからもっとぼったくると思ってた
きっともう次の製品がすぐに控えてるんじゃないかという気もした
なのにまだ2TB製品のアナウンスすらないのが謎
- 175 :Socket774:2008/12/12(金) 17:46:45 ID:Pg4rqdv6
- >174
サムスンが500GBプラッタ出したから、
もうすぐWDは出してくるんじゃないかな。
Seagateは250も333も11だったから12で500GBプラッタに
なるんじゃないかな。
2TBはどこが最初にアナウンスするんでしょね。
- 176 :Socket774:2008/12/12(金) 17:55:19 ID:lod9uzin
- Seagateの1.5TBは地雷だぞ
- 177 :Socket774:2008/12/12(金) 17:56:37 ID:Jktgafzj
- >>174
地雷だから安くせざるを得ないんだろ
- 178 :Socket774:2008/12/12(金) 18:00:13 ID:DtL3scLE
- >>176
どこが地雷なの?
- 179 :Socket774:2008/12/12(金) 18:01:53 ID:lod9uzin
- >>178
1.5TB Barracuda users complain of random freezes
http://www.techreport.com/discussions.x/15837
↓
Seagate offers fix for 1.5TB Barracuda freezes
http://www.techreport.com/discussions.x/15954
- 180 :Socket774:2008/12/12(金) 18:03:13 ID:sH2Y0CnF
- テンプレの各種ツールってところ日本語サイトもあるのになんで英語サイトしか載せてないの?
かっこつけてんの?
- 181 :Socket774:2008/12/12(金) 18:18:51 ID:DtL3scLE
- >>179
サンク
- 182 :Socket774:2008/12/12(金) 18:39:31 ID:166t+4oB
- >>179
実はすでに2台持ってるんだが幸いにも自分のところでは
症状が出ていない
気がする
倉庫だし
記事が2週間前だし、もしかしたら今の出荷分では解決しているのかもしれない
しかし半端な容量で困る >>1.5TB
- 183 :Socket774:2008/12/12(金) 19:06:57 ID:Y2YnuMqo
- 祖父若干安くなってねえ?
- 184 :Socket774:2008/12/12(金) 19:13:12 ID:4qul8ZYQ
- 7980にはならなかったか
- 185 :Socket774:2008/12/12(金) 19:13:22 ID:bPldyJkt
- 安くなってる
7980→8980→8480→8280(今ここ)
- 186 :Socket774:2008/12/12(金) 19:21:40 ID:gtIJl1By
- >>185
7980 馬鹿売れ
8980 慌てて戻すが売れず
8480 売れない為少し安くしたがやっぱり売れず
8280 今ここ
- 187 :Socket774:2008/12/12(金) 19:25:03 ID:1DWUvfx6
- :i`'`'`ヘ / 時. あ ま ヽ
:ir--‐il: | 間. わ だ |
d.‐ −b | じ て |
,,i. ニ イ,,_ | ゃ る |
〃 イ , li:.. ..:/' , ,r 、ヽ | な よ |
.,' il / ''=='' i' li:. ', ヽ い う /
,r-'、.:ソ ,i' /陵 'vr-'、、 \ な /
- 188 :Socket774:2008/12/12(金) 19:25:19 ID:t2EYrUak
- 一度7980になった以上7980にならんと売れ行き悪いだろうな
倉庫用の大容量HDDなんて急いで買うような物でもないしな
- 189 :Socket774:2008/12/12(金) 19:29:44 ID:9mw3Zy3I
- オレはもうパンパンだから欲しいね
- 190 :Socket774:2008/12/12(金) 19:30:31 ID:R7LEN5Ne
- 何だこの様子見の値段設定は
- 191 :Socket774:2008/12/12(金) 19:37:41 ID:OWQfMdt5
- >>162
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Gavotteと間違えてるwwwww
- 192 :Socket774:2008/12/12(金) 19:39:26 ID:gtIJl1By
- 354 名前: ぶどう(東京都)[] 投稿日:2008/12/12(金) 18:57:38.65 ID:3ELvGMSR
http://www.goodwill.jp/imgs/event/sale_omote.jpg
1.5TB \9,999
- 193 :Socket774:2008/12/12(金) 19:43:55 ID:Jktgafzj
- グッドウィルはファイルサイズがでかすぎてムカツク
担当者はアホだろ
- 194 :Socket774:2008/12/12(金) 19:45:02 ID:rbwlfHRN
- EADSが\5,999-ってのもあるな(12/21限り 限定数5)
- 195 :Socket774:2008/12/12(金) 19:47:37 ID:moo7oD/D
- 真偽は知らんが、寒から500GBプラッタいきなり出てるんだけど富士電機のプラッタかな
- 196 :Socket774:2008/12/12(金) 19:49:45 ID:wyiomy+q
- 7980で2個ポチったが、まだ来ない@広島
NTT-Xで頼んだディスプレイも1日余計にかかったし
この時期は物流遅いんかね。
HDDの前に部屋の大掃除でもするか。
Seagateの1.5TBは5000円でも(゚听)イラネ。
寒村と同じでdだときの精神的ダメージが大きすぎる。
- 197 :Socket774:2008/12/12(金) 19:56:54 ID:5K5vkcC3
- >>185
もうソフマップHDD証券取引所状態だな
- 198 :Socket774:2008/12/12(金) 19:57:06 ID:O5G6jzjW
- お歳暮あるからね
HDDでも贈ってあげよう
- 199 :Socket774:2008/12/12(金) 20:05:09 ID:aYUx9lfg
- 祖父の安売り品は振込不可だから困る。
- 200 :Socket774:2008/12/12(金) 20:08:06 ID:rAXYGPaj
- >>63
WD5000BEVT
今日は8980円。2個IYH
- 201 :Socket774:2008/12/12(金) 20:12:42 ID:YVCm8AhO
- >>169
WD10EADS-00L5B1とWD10EACS-22D6B0では、どちらも容量は同じですよ。
ttp://imepita.jp/20081212/726890
- 202 :Socket774:2008/12/12(金) 20:18:13 ID:fu+JQh17
- どこまで安くなるんだw
- 203 :Socket774:2008/12/12(金) 20:20:17 ID:mH/SgCNr
- ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&lang=en
Data Lifeguard Diagnostic の一覧にWD10EADSが乗ってないけど
WD10EACS 用で使えやすか?
- 204 :Socket774:2008/12/12(金) 20:23:09 ID:FQpkyaCA
- ゆとりはマジすげぇぞ??
いとこの小学生が遊びに来た時、テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?? とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。
そしたら、?ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…?
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね??
そう言って服をするりと
- 205 :Socket774:2008/12/12(金) 20:27:56 ID:jmdFecfI
- ズボンを脱いだ・・・
- 206 :Socket774:2008/12/12(金) 20:31:56 ID:tLa3QtJV
- >>204
湿度100%=水中って答えたら×だった。(・ω・;)
- 207 :Socket774:2008/12/12(金) 20:40:08 ID:YVCm8AhO
- >>203
うん、OK。自分は、EACSも、EADSもどちらもここから落としたものをつかっているよ。
いま起動してバージョンも同一なのを確認した。
Data Lifeguard Diagnostic for Windows
* File Name: WinDLG.zip
* File Size: 4.25 MB
* Version: Version 1.09b
* Publish Date: March, 2007
- 208 :Socket774:2008/12/12(金) 20:44:16 ID:s9iHvzk0
- >>206
俺も小学校低学年の頃にそう思ってたぜwww
- 209 :Socket774:2008/12/12(金) 20:56:29 ID:N75Ofpyz
- 教えて欲しいのだが一つ800MBくらいのファイルしか保存しない場合は、
アロケーションユニットサイズを4Kから64Kに変更しても無駄は少ししかなく、速度向上が望めるという事ですか?
- 210 :Socket774:2008/12/12(金) 21:16:00 ID:PZPEtbV5
- 画像とか何十万枚ある場合はクラスタ512バイトがいいが動画みたいなでかくて個数が少ない物を置く場合は64KBがいい
- 211 :Socket774:2008/12/12(金) 21:22:35 ID:tLa3QtJV
- >>209
とりあえず、64Kの方がいいと思う。
で、前スレで自分も同じような話に参加してたんだけど下記の通りらしい。
htt://support.microsoft.com/kb/140365/ja
(クラスタ サイズ) ÷ 2 × (ファイル数) に相当する無駄が生じるんだって。
ただ、自分は今まで↓のように思っていた。
上のMSのKB読んで、倍数というのが”整数倍”なら無駄な領域は生じないと思っ
ていたんだけど、そうじゃないらしい。(1ファイルを連続領域に配置した場合でも。)
まだ、前スレ見れるから最後の方のレスみるといいかも。
あ、最後の方にあった誘導先のスレは過疎ってましたw
- 212 :Socket774:2008/12/12(金) 21:25:37 ID:YVCm8AhO
- >>211
> ファイル サイズが、クラスタ サイズの倍数とは異なる場合、ファイルの格納に冗長部分が生じます
> (クラスタ サイズの倍数との差分が冗長部分となります)。
ttp://support.microsoft.com/kb/140365/ja
> 倍数というのが”整数倍”なら無駄な領域は生じないと思っていたんだけど
というのは正しいはず。
>>211の計算式にはファイルサイズはランダムであるという前提があるんですよ。
- 213 :Socket774:2008/12/12(金) 21:29:47 ID:N75Ofpyz
- 教えてくれてありがとう
64Kに変えてみます
アクセスが少なくなるって事はシークも少なくなるだろうからHDDも長持ちするかもしれないですね
勉強になりました
- 214 :Socket774:2008/12/12(金) 21:33:27 ID:EOh+NsmU
- 可変長ブロックサイズなZFSが一番いいのかな。
- 215 :Socket774:2008/12/12(金) 21:34:06 ID:VI8Y9e4e
- 祖父のEADSは店舗で7980円だったぜ
- 216 :Socket774:2008/12/12(金) 21:36:44 ID:hBqtgM0o
- 1バイトもずれずに64KBの倍数ぴったりのファイルはほぼありえんからね。
- 217 :Socket774:2008/12/12(金) 21:40:05 ID:YVCm8AhO
- >>216
64KBごとに分割してログを吐くとか、特殊なケースではあり得るけど、
ざっくり説明するなら >>211 なんだよね。
だけど、前提条件を抜きに説明するとおかしいと思う人がいるわけで。
- 218 :Socket774:2008/12/12(金) 21:45:02 ID:tLa3QtJV
- >>212
あれ、やっぱりそうなの?
前スレでは、デフラグして連続領域にファイルを移動しても、
その計算式分だけ無駄が出るって言われたような記憶が・・・。
どっちが本当なんだろう。(・ω・`)
サードパーティ製のデフラグツールで、それぞれのファイルを
連続領域に配置して、使用/空きをその計算でやってみたら、
だいたい同じ数値になった。(全て、GB単位近いのに・・・。)
- 219 :Socket774:2008/12/12(金) 21:53:34 ID:hBqtgM0o
- >>218
無駄な容量はそのファイルの最後の1クラスタがどの程度空いてるかで決まるから
断片化は全然関係ないです。
- 220 :Socket774:2008/12/12(金) 21:56:25 ID:oqwqkEEv
- デフラグしようがしまいが、無駄サイズの計算にはなんの関係もない。
関係あるのは、4KB で割り切れないファイルが多いか、
64KBで割り切れないファイルが多いか、だけ。
一般的にファイルサイズはばらばらだと考えて良いから、
当然前者より後者の方が数が多くなり、多くなった分だけ
無駄サイズが増える。
- 221 :Socket774:2008/12/12(金) 21:56:54 ID:PZPEtbV5
- ゲームドライブ64KBにすると爆速だからやってみ
- 222 :Socket774:2008/12/12(金) 21:58:53 ID:ym2wZLFt
- 祖父でWD5000BEVT完売してるけど8,980だったの?
- 223 :Socket774:2008/12/12(金) 22:10:36 ID:tLa3QtJV
- >>219-220
WDのHDDスレなのになんだけども。
んん?
断片化してるのとしていないのでは、1ファイルでも
1クラスタの残りが増えたり減ったりしない?
例えば、ファイルサイズが192KBのものが、64KBクラスタで
フォーマットされたHDDのある位置に/64KB/32KB/と連続
していて、残りが別の離れた位置に/64KB/32KB/と連続して
いた場合は、計64KBが無駄になっちゃうんじゃないの?
- 224 :Socket774:2008/12/12(金) 22:15:21 ID:rAXYGPaj
- >>222
今日、アキバ店舗で特別価格で8980円(ポイント80)だった。シネックス10ヶ月保証。
アキバはドスパラとかも9980円(多分RMA無いと思う)まで下げてたよ。
- 225 :223:2008/12/12(金) 22:17:39 ID:tLa3QtJV
- あれ、でも1クラスタの空きには別のファイルのデータは
書き込まれないんだよね?だとするとやっぱり、>>223に
書いたような断片化は起きないよね・・・。
という事で、無駄な領域が全くないという状況は、ありえ
なくはないが、普通は>>211の通り無駄な領域ができちゃ
うんだね。
- 226 :Socket774:2008/12/12(金) 22:38:26 ID:EabV8tRk
- クラスタ議論してるのになんでMFT無視してるのか疑問なのだが・・・。
容量がクラスタサイズより小さければ通常のデータクラスタではなくMFTにおかれるし。
MFTあふれそうになると普通のデータクラスタへ書き込む。
ファイルの断片化起きるのは連続してデータを書けずデータが不連続のクラスタ(セクタ)
に配置されるため。
防ぐ方法としては先に連続したクラスタ(セクタ)を確保してからデータを書きこむ。
- 227 :Socket774:2008/12/12(金) 22:38:28 ID:sykkqcWY
- アロケーションユニットのサイズ関連の話題はこちらへどうぞ↓
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
- 228 :Socket774:2008/12/12(金) 22:43:39 ID:rbwlfHRN
- >>223の言うような断片化は発生し得ない。
なぜならファイルシステム上の割り当て単位=アロケーションユニットがいわゆるクラスタであって、それ以上細分されることはありえないから。
>>226
NTFSならそうだね。FAT32だと構造的にそうならないから単純に考えるだけ。
- 229 :Socket774:2008/12/12(金) 23:08:03 ID:wCx5e5Xt
- EADSは週末特価で8,280円か、微妙な値段にしてきたな
- 230 :Socket774:2008/12/12(金) 23:10:15 ID:eZ8/qnUu
- >>222
大阪でも、8980円でした。今日は、EADS買いに行ったはずなのに、
帰宅して袋の中を見るとBEVTが3個入ってたw
- 231 :Socket774:2008/12/12(金) 23:21:51 ID:u4d0mIP0
- 今の為替相場見てると、まだ下がる余地は残ってる感じがするね。
という俺は7980円でポチってしまったがね。
- 232 :Socket774:2008/12/12(金) 23:22:36 ID:gtIJl1By
- >>230
3個も何に使うんだよw
- 233 :Socket774:2008/12/12(金) 23:23:30 ID:FLNTvaIf
- ぶっちゃけここまで来ると年末セールか新春セール待つ
- 234 :Socket774:2008/12/12(金) 23:28:05 ID:pgLHcGnu
- >>233
待てば待つほど安くなるのはなんでも一緒だろう
- 235 :Socket774:2008/12/12(金) 23:28:10 ID:JobQ/DSl
- 名古屋にてEADS
祖父7,980円ポイント1% 日曜までの特価品
ビック8,140円ポイント3% 緊急値下げ
ってな感じだった。
- 236 :Socket774:2008/12/12(金) 23:30:39 ID:wCx5e5Xt
- にゃごやのくせに安いな
- 237 :Socket774:2008/12/12(金) 23:34:58 ID:tLa3QtJV
- >>226
たびたび、スレ違いの話題ですみません。
WDのラプター等を使用しているので少しご簡便を。
MFTはファイル情報管理だけでなくて、クラスタサイズ未満
のデータも保存されるんですね。
>>227
あまりに過疎ってまして・・・。
>>228
225に追記したのですが、そうなんですよね。
また長引いちゃいそうなので、HDDの話題に戻ります。_| ̄|●
- 238 :Socket774:2008/12/12(金) 23:36:32 ID:VRLXdNgX
- 1Tが7千円台になってきたら
今度は1.5Tも安く・・
そんな事してる間に500Gプラッタも見えて来て・・
結局ずっと買わないんだろw
- 239 :Socket774:2008/12/12(金) 23:39:23 ID:snpL+nUf
- 祖父でEACSは\8,000割ったこと無いよな?
- 240 :Socket774:2008/12/12(金) 23:46:29 ID:YVCm8AhO
- >>237
MFTについては解説しているサイトでも見てください。
たとえば古いけど、ここ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html
- 241 :Socket774:2008/12/12(金) 23:49:48 ID:OWQfMdt5
- >>162
まだ修正されてない件
- 242 :230:2008/12/12(金) 23:53:41 ID:eZ8/qnUu
- >>232
自分のノートに1個、娘のノートに1個、仕事場のノートに1個で、合計3個ですw
さて、余ったHDDをどうしよう・・・(80GB×2と160GB×1)
- 243 :Socket774:2008/12/12(金) 23:59:27 ID:sVs+685U
- >>235
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515479449848
通販は微妙な値付けだな
前にあったみたいにポイント還元で最安とかやらないかな?
- 244 :Socket774:2008/12/12(金) 23:59:44 ID:sykkqcWY
- なんか年末へ向けて価格の下落が加速してきたなぁ。
もう、こんぐらいの値段ならいつ1TB買っても良い気がしてきた。
でも、やっぱこんな感じに思う人多いんだろうか↓
今HDD買おうと思ってる奴、今は買うな! (価格がまだまだ下がるので)時期が悪い。
- 245 :Socket774:2008/12/13(土) 00:01:22 ID:V5EUu+3K
- 容量足りてるなら待てばいいさ
俺はもうギリギリだったから7,980で飛びついた
- 246 :Socket774:2008/12/13(土) 00:02:42 ID:YCbgkL4P
- 500GのHDDで残り50Gの俺。
さてどうするか。。。
- 247 :Socket774:2008/12/13(土) 00:03:16 ID:z/SYntCf
- >>240
丁度今、そのHP見てました。
ありがとうございました。
- 248 :Socket774:2008/12/13(土) 00:04:31 ID:+MgVGlFd
- SAMSUNGがプラッタあたり500Gを出してきたというので、
試しにWD20EADSとぐぐってみたら数件ヒット
携帯から英文ページ読む気がしなかったので、
内容はもしかするとエンドユーザーの妄想かもしれないが。
- 249 :Socket774:2008/12/13(土) 00:07:53 ID:PDlZx36O
- >>242
娘のに入れるなんてケダモノすぎる
- 250 :Socket774:2008/12/13(土) 00:09:32 ID:IaViPjs3
- SeagateもRMA3年になるみたいだね。不景気だからかね。
HDDもこれだけ低価格化が進むと大丈夫かと心配になるな。
- 251 :Socket774:2008/12/13(土) 00:16:22 ID:KBY4CbEn
- >>248
たんなるうわさじゃね、というレベルのディスカッション。
(自分はサイトの詳細を検証していないので、アクセスの安全性は自分は保証しません。
ただのPNG画像だけとは思われます)
ttp://www.cdr.cz/picture/44966/large
にチェコ(cz)の通販サイトに出ていたという話。
- 252 :Socket774:2008/12/13(土) 00:25:06 ID:t5FB9q7u
- 1TBじゃ小さすぎる。みんなプラハの春を待ってる。
- 253 :Socket774:2008/12/13(土) 00:26:34 ID:vuxx4rXz
- >>252
介入されてご破算ですね、分かります。
- 254 :Socket774:2008/12/13(土) 00:29:05 ID:geGjbQfr
- >>248
そ、そんなもん出されたら、一気に1TBなんて過去の遺物になってしまうではないか
- 255 :Socket774:2008/12/13(土) 00:35:51 ID:V0OAQ3fk
- WD20EADSが出てる問題のサイト
ttp://www.czechcomputer.cz/product.jsp?artno=61626
- 256 :Socket774:2008/12/13(土) 00:36:54 ID:oBBKJYNo
- pochiった
- 257 :Socket774:2008/12/13(土) 00:39:09 ID:cNawHlPk
- >>250
かわいそうに。
彼らの唯一の自慢だったのにね。
ざまぁ
- 258 :Socket774:2008/12/13(土) 00:47:05 ID:t5FB9q7u
- 1個しか買えない/使用できないやつは信者化するかもしれんが、
自作板にいるなら押入れ開けたらパーツが雪崩落ちてくる状態なわけで、
そういうやつはまんべんなく全社全モデルのHDDを使ってみるもんだろ。
ざまぁって意味わからん。
Seagateが今まで不安定さや不誠実が原因でジサカーに嫌われてたとも思えないし。
- 259 :Socket774:2008/12/13(土) 00:50:42 ID:FPMWjjJn
- >>255
何語?って感じ。
2月発売なのだろうか?
500GBプッタラ4枚なんだろうね。
だれか訳して。
- 260 :Socket774:2008/12/13(土) 00:50:45 ID:upt1QwDU
- 起動ドライブ80GBプラッタの僕は500GBプラ出るまで歯をくわえて待てという事でしょう?か
- 261 :Socket774:2008/12/13(土) 00:52:25 ID:Imf+ILnk
- 俺の起動ドライブなんて74GBしかないぜ。
- 262 :Socket774:2008/12/13(土) 00:54:49 ID:ZwublajO
- >Cena bez DPH: 5 943,- K? Minula cena: 5 933,-K?
>Cena s DPH: 7 072,- K?
これが価格かな?チェコ語とか微塵もわからんから上下の違いは不明だが
ちなみにK?=CZK(チェココルナ)で、1チェココルナ=4.7円らしい
59,4328チェココルナ=27,932円
高いな
- 263 :Socket774:2008/12/13(土) 00:56:04 ID:QIYcEcDk
- 一度7980円をみると8280で十分安いんだけど買う気にはならんな
- 264 :Socket774:2008/12/13(土) 01:48:44 ID:4inmtbq3
- >>260
歯をくわえたら歯が欠けると思うんだぜ。
- 265 :Socket774:2008/12/13(土) 02:59:47 ID:r1Bx3qTL
- もうねw
ttp://www.faith-go.co.jp/special/#02
WD10EADS
☆12 / 13 11時より販売開始! 【冬のボーナスセール 週末限定日替わり特価!】
\6,999
:78 容量: 1TB
I/F: Serial ATA 3Gb/s
回転数: 5400rpm
10個 12/13 11:00 受付開始
商品番号:79841
- 266 :Socket774:2008/12/13(土) 03:08:59 ID:Imf+ILnk
- 10個とか激重で普通に買えないわな。
- 267 :Socket774:2008/12/13(土) 03:09:52 ID:ZwublajO
- このままじゃ正月の新春特価は5,980円だな
- 268 :Socket774:2008/12/13(土) 03:18:44 ID:WM9+tTrK
- faithの時点でスルーだな。
- 269 :Socket774:2008/12/13(土) 03:19:22 ID:Z4PzmYLs
- 寒500Gプッタラキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://blog-imgs-18.fc2.com/z/a/k/zakbon/PC095652.jpg
ついでに
1.5TB 1万切りキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://www.goodwill.jp/imgs/event/sale_omote.jpg
- 270 :Socket774:2008/12/13(土) 03:22:08 ID:oBBKJYNo
- 既
- 271 :Socket774:2008/12/13(土) 03:23:11 ID:3RZ06bg1
- 調べてみたら海外サイトでもWD20EADSが議論に上がってるな
公式にも乗ってないし寒から行き成り500GBプラッタ出るしどうなってるんだ?
- 272 :Socket774:2008/12/13(土) 03:28:43 ID:Dq337QYv
- >>269
おいおい、それよりMWE10EADS \5,999となってるぞ。
ついに6k割れだ。
- 273 :Socket774:2008/12/13(土) 03:31:46 ID:eNhCtfNj
- 限定5台じゃ買えないだろw
- 274 :Socket774:2008/12/13(土) 03:32:46 ID:Q850ucKK
- HDDってどの辺の価格が限界なんだろう。原価は結構高いだろうから2kくらいか?
- 275 :Socket774:2008/12/13(土) 03:42:40 ID:upt1QwDU
- 1.5TBの実容量て1.38GB?
- 276 :Socket774:2008/12/13(土) 03:43:11 ID:upt1QwDU
- じゃねーよ1.38TB
- 277 :Socket774:2008/12/13(土) 03:52:53 ID:YzNmC2DH
- >>274
OEM80-72AS 容量: 80GB 回転数: 7200rpm 2,970 円
Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 容量: 250GB 回転数: 7200rpm キャッシュ: 8MB 3,680 円
Deskstar 7K1000.B HDT721025SLA380 容量: 250GB 回転数: 7200rpm キャッシュ: 8MB 3,680 円
これ考慮するとキャッシュとプラッタ的に1TB品は4200円位まで行けるかな?
- 278 :Socket774:2008/12/13(土) 03:54:02 ID:U9F1hpBs
- >>274
大体\5000くらい(特価とかは別ね)
基本的に、それよりは下がらない。
HDDと違って、フラッシュは小容量モデルも出せるし
いくらでも低価格でラインナップ出来る。
- 279 :Socket774:2008/12/13(土) 04:01:28 ID:6pSyAb/q
- あー、今年中にでてくれればよかったのに>500GBプラッタ
- 280 :Socket774:2008/12/13(土) 04:05:48 ID:upt1QwDU
- 昭和電工フライングワラタ
- 281 :Socket774:2008/12/13(土) 04:34:47 ID:TbA9viRv
- Winnyで何おとしてんの?
- 282 :Socket774:2008/12/13(土) 04:38:41 ID:vQQQANpd
- おまえそんなことも知らないのか?自主制作ポエムの交換ソフトだぞWinnyは。
- 283 :Socket774:2008/12/13(土) 04:46:39 ID:+T/uDLW6
- 版権的に厳しい同人ネタをnyで公開すればいいのに
表に出なくて青少年の教育にも影響を与えないし、みんなハッピー
- 284 :Socket774:2008/12/13(土) 04:47:43 ID:AvKkt4hs
- 腹が減ったからさっきBTでオムライス落とした
- 285 :Socket774:2008/12/13(土) 04:54:18 ID:0jspFmg6
- AAKSで31度か・・・。
EADSは27度、温度低すぎ・・・。
もう、5度くらい高い方が安心できるのになあ。
- 286 :Socket774:2008/12/13(土) 05:02:02 ID:vxxq3Gbl
- 体温並みだと不安を感じるが。
- 287 :Socket774:2008/12/13(土) 05:02:28 ID:U9F1hpBs
- HDDは、温度高すぎよりは、over coolの方が壊れやすいからね。
30度以上はあった方がいい。
- 288 :Socket774:2008/12/13(土) 05:11:53 ID:3aVMpIPj
- mjd?
- 289 :Socket774:2008/12/13(土) 05:17:06 ID:BbFDwBMK
- 結露とかの問題なんかな
- 290 :Socket774:2008/12/13(土) 05:18:28 ID:U9F1hpBs
- >>288
ゴメン、30度以上って数字は適当すぎた。
ただ、冷えすぎの方が壊れやすくなるというのは事実。
まぁ、機械的な可動部のある製品だから、当然ではあるけど。
詳しくは、Google以外でもどっかにレポート挙がってたと思うから探してくれ。
- 291 :Socket774:2008/12/13(土) 05:30:36 ID:a3BjTvYK
- まぁ起動直後とかは厳しいな
「殿、暖めておいたでござる」とか居ない限り…
- 292 :Socket774:2008/12/13(土) 05:33:08 ID:BbFDwBMK
- 真空管のヒーターみたいだ
- 293 :Socket774:2008/12/13(土) 06:12:44 ID:upt1QwDU
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479431362/201505005000000/
4980madakayokuzu
- 294 :Socket774:2008/12/13(土) 06:34:26 ID:KmREZ22F
- >>284
BTって99.9%まで行って落ちない事があるから嫌いだ
- 295 :Socket774:2008/12/13(土) 07:04:58 ID:V6BOdYl7
- 海門1.5TB HDDが1万3千円割れ 毎週千円すつ値下がり中
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229075907/
- 296 :Socket774:2008/12/13(土) 07:20:57 ID:4/3FaCrA
- HDDの王者WDを
- 297 :Socket774:2008/12/13(土) 07:35:04 ID:AvKkt4hs
- 苦しめる奴は
- 298 :Socket774:2008/12/13(土) 07:49:56 ID:XaVkXlS+
- 絶対に許さない by 金村
- 299 :Socket774:2008/12/13(土) 09:02:18 ID:D3G6uY4w
- WD5000AAKSを論理ドライブとして使用しているんですが
何もしていないときにHDDのアクセス音の1/2〜1/3ぐらいの音で動作し
コツコツ作業だか読み込み書き込みをしてるようなのです。
カスペルスキーなどでは、ウィルスは検出されなくウィルスなどではないと思うんですが
WD5000AAKSの基本機能で、そういうことってあるんですか?
- 300 :Socket774:2008/12/13(土) 09:15:24 ID:QthJVeTx
- >>299
OSはWindows?
それは多分、Windows自体の空き領域監視とか自動デフラグ
とかの、表に出ないプログラムが動いてるからだと思うよ。
あとは、Caviar Blueだけど、>>5の3番目とかじゃないかな?
- 301 :Socket774:2008/12/13(土) 09:31:21 ID:V6BOdYl7
- リトラクト音
HDDのピックアップがシッピングゾーン(退避領域)に移動(リトラクト)するときに発します。
APM (Advanced Power Management) でパワーセービングを無効に設定すれば,
アンロードしなくなって,リトラクト音が聞こえなくなるんだとか。
Linux の場合,hdparm (コマンドライン) だと「-B 255」,/etc/hdparm.conf だと「apm = 255」,
/etc/laptop-mode/laptop-mode.conf だと HDPARM_POWERMGMT を含む名前のオプションに 255 を設定。
……おぉ,めっちゃ静かになった。
- 302 :Socket774:2008/12/13(土) 09:33:52 ID:V6BOdYl7
- ヘッドのロード/アンロード機構の動作音であるリトラクト音などは、HDD静音化ボックスでも利用しない限り、とくに静かな環境では耳障りだ。
HDDは、その出荷時にAAM(Automatic Acoustic Management)と、APM(Advanced Power Management)の各動作モードが設定されている。
これらを変更すると、HDDの動作をより高速化できたり(ただし騒音は大きくなる)、性能は若干落ちるものの静音化できたりする。
たとえば、AAM設定をサイレントシークモードに変更すれば、主にシーク音の低減に、APMの設定変更はリトラクト音の低減に効果がある。
HDDによっては動作モードの変更をサポートしていないこともあるが、特定メーカーのHDDのみでの対応をうたったツールでも、
他社HDDで動作する場合もある。
- 303 :Socket774:2008/12/13(土) 10:05:10 ID:OLXOAt64
- >>158
たぶん、SLCは今後はあまりでないよ。
SASみたいなエンタープライズ向けになると思われ。
- 304 :Socket774:2008/12/13(土) 10:13:00 ID:G6Hk8Qcv
- >>302
ttp://www.dosv.jp/feature/0604/14.htm
- 305 :Socket774:2008/12/13(土) 10:16:21 ID:G6Hk8Qcv
- >>301
http://arak.jp/diary/?200605a&to=200605060#200605060
- 306 :Socket774:2008/12/13(土) 10:39:20 ID:vCFXr+1I
- 自動車のBIG3は分かるが、HDDのBIG3にはWDはいらないだろう?
- 307 :Socket774:2008/12/13(土) 10:40:54 ID:sfMIkMKT
- 祖国のメーカーを応援したいんですね、わかります
- 308 :Socket774:2008/12/13(土) 10:48:01 ID:QthJVeTx
- >>304
最近は、AHCIでやUSB経由でも対応してるのあるよ。
Crystal Disk Infoとか。
以前は、HDDScan使ってた。
それの前は、FT。
- 309 :Socket774:2008/12/13(土) 11:09:46 ID:Rbcrk2z/
- 最近は組込系だとWDトップだったよーな
- 310 :Socket774:2008/12/13(土) 12:28:05 ID:n4AYHvJB
- まぁ在日がいくら工作しようがWDが充分に安いと思える値段で売ってる限りはWDを買うお
- 311 :Socket774:2008/12/13(土) 12:32:22 ID:/DIrxKSX
- 在日はいい加減にしないとスワップやめちゃうよ〜w
- 312 :Socket774:2008/12/13(土) 12:35:16 ID:fxcSlldV
- サムソンとか論外
- 313 :Socket774:2008/12/13(土) 12:39:25 ID:anKXfQUR
- 実際は日韓の外貨融通枠拡大で最大2.8兆円規模まで広がるみたいだけどね
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081212-OYT8T00216.htm
それはそれとしてWDもそろそろ1.5Tものとか2.0Tものについてビジョン示して欲しいなぁ。
緑キャビアシリーズで出して欲しい。
- 314 :Socket774:2008/12/13(土) 12:45:19 ID:ZwublajO
- >>313
日本にメリットあるのか、それ
とりあえずWDは500GBプラッタ*3を初値1万円以下で出してくれると信じてる
- 315 :Socket774:2008/12/13(土) 12:49:47 ID:c9TJp69b
- 韓国倒れると九州が終わってしまうのも確かだからなぁ
難しいところだ
- 316 :Socket774:2008/12/13(土) 12:53:20 ID:9g2M2MY9
- >>315
チョンに寄生してる観光事業者は壊滅してほしい
いや、むしろいつ九州が始まってたのか教えてくれ
- 317 :Socket774:2008/12/13(土) 12:54:39 ID:n4AYHvJB
- >>314
メリットは限りなくないけどとりあえず今の日本は円高のせいで銀行にドルが余りまくってるのに
これを日本円に変えることができない。ますます円高になるからな。
だから10兆円規模のIMF出資とかになってるんだけども全部ドルで出すんだし、
頭下げてお金貸してと言ってきてるんだから手ぶらで返すと日本にますます嫌がらせしてくるだろjk
名目は預けるだけであげてるわけじゃない、期限が来たら少々の利息をつけて返済しないといけないお金なんだよ
まぁそのお金が帰って来る前にチョンが破綻する可能性が高いんだけどね
- 318 :Socket774:2008/12/13(土) 13:00:37 ID:7vGyCOXb
- 祖父の\7980まだこねー
裸で正座で待ってるんだから速くしろー
- 319 :Socket774:2008/12/13(土) 13:05:33 ID:c9TJp69b
- >>316
観光というか、製造業がね〜
部品収めてるところ一杯なので
- 320 :Socket774:2008/12/13(土) 13:07:44 ID:ITXd/B6o
- 祖父から届いたやつ4台同時にフォーマットしても大丈夫?
1台ずつやったほうがいいのか?
- 321 :Socket774:2008/12/13(土) 13:08:39 ID:2V39wy5d
- それでも祖父はシネ100%とはいいきれないからな
俺はツクモが\7,980に追従するまで待つ
- 322 :Socket774:2008/12/13(土) 13:10:14 ID:3h2oGucE
- >>318
お問い合わせでゴネれば300円ぐらい安くしてくれるんじゃねえw
- 323 :Socket774:2008/12/13(土) 13:17:17 ID:x0s1kkqd
- >>318
靴下とネクタイを忘れてはいかんな。風邪引くぞ。
- 324 :Socket774:2008/12/13(土) 13:21:26 ID:SeHbqGGN
- 俺は店頭で確認するから100%
- 325 :Socket774:2008/12/13(土) 13:25:13 ID:a3BjTvYK
- てか、チョンが潰れると日本のメーカーに大打撃なんで
死なない程度に生き残ってくれれば良いよ
- 326 :Socket774:2008/12/13(土) 13:27:17 ID:QthJVeTx
- >>320
通常フォーマット?
電源や熱とか環境によるから分からんな。
俺なら、1台づつクイックフォーマットで終了。
- 327 :Socket774:2008/12/13(土) 13:32:37 ID:bRmXbz78
- >>313
緑より、青が640GBで止まってるのをなんとか……
- 328 :Socket774:2008/12/13(土) 13:37:35 ID:cLSgMR2v
- >>320
通常フォーマットなら別々にやったほうがいいと思う。
- 329 :Socket774:2008/12/13(土) 13:43:19 ID:FAswXqoz
- よしシネックス届いた
WD買うならやっぱ祖父だな
- 330 :Socket774:2008/12/13(土) 14:04:45 ID:cNawHlPk
- 12月はコミケあるし28日ものは多いしで1Tぽちった
ついにディスク管理での合計容量が10T突破だぜ
- 331 :Socket774:2008/12/13(土) 14:06:47 ID:Jrq0VYZ3
- そんなに溜め込んでナニしてんの?
- 332 :Socket774:2008/12/13(土) 14:16:59 ID:ZdKYeHO3
- EACSとEADSはマジすげえわ
3プラとは思えない静かさで超低発熱
間違いなく歴史に残る名機
こういうデマ流してる奴は何なんだ
http://review.kakaku.com/review/05302515949/ReviewCD=165554/
- 333 :Socket774:2008/12/13(土) 14:22:08 ID:aAb3iYuH
- そりゃ海門の341ASがEADSより爆音とかデマ流してる奴と似たり寄ったりだろ
- 334 :Socket774:2008/12/13(土) 14:22:53 ID:UiSUyp0r
- リトラクト音をシーク音と勘違いしてるんだろ。
でも日立HDDよりはEACSの方がだいぶシーク音でかいな。
IntelliPark 8秒がネックだな。
wdidle3でも25秒までしか設定出来ないし。
offにするのも勿体ないし、せめて15分とかに設定できればな。
- 335 :Socket774:2008/12/13(土) 14:25:06 ID:UiSUyp0r
- 文章繋げ忘れたけど、
8秒経った後のリトラクト音が無くても、
シーク音自体もHGSTよりでかいよ。
HGSTはランダムアクセス中も全く聞こえないから人によっては
返って心配かもしれないが。
- 336 :Socket774:2008/12/13(土) 14:27:09 ID:ZdKYeHO3
- 今時HDDが五月蝿いなんて言ってる奴は
糞ケースにネジ留めしてるんだろ
- 337 :Socket774:2008/12/13(土) 14:53:56 ID:BTork5Ur
- ソフの@7,980はシネックスでRMAは2011/12/24だった。
フォーマット4時間はダルイ。
- 338 :Socket774:2008/12/13(土) 14:57:21 ID:MRZ2ouIS
- 寝てる間にフォーマットすれば無問題
- 339 :Socket774:2008/12/13(土) 15:53:53 ID:mFNYa0gl
- >>334
俺は24秒に設定してる。まあOFFでもいいのだけど、確かに勿体ないからね。
- 340 :Socket774:2008/12/13(土) 15:57:45 ID:IjmpSkIY
- アブで¥7,980
https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/westerndigital_hdd.html
- 341 :Socket774:2008/12/13(土) 16:03:42 ID:nHAwF6VL
- 関東
東京、神奈川、山梨、埼玉、千葉、茨城、栃木・群馬
¥945
九州
福岡
¥480
どこの地域に住んでようが祖父で買った方が安いだろw
- 342 :Socket774:2008/12/13(土) 16:16:32 ID:MRZ2ouIS
- 祖父ならシネックスだしな
- 343 :Socket774:2008/12/13(土) 16:20:28 ID:9Tpn4js5
- 木曜深夜に九十九通販で2個ポチッたEADSが今日届いた。
両方ともシネックス、RAMありでした。
- 344 :Socket774:2008/12/13(土) 16:30:01 ID:NCMHsoLR
- 万一ビッグ3が逝けば3メーカーのどれか飛んでもおかしくないな
- 345 :Socket774:2008/12/13(土) 17:13:47 ID:+VQBH0ai
- 10EADSの>>8診断ツールって10EACSの使えばいいの?
- 346 :Socket774:2008/12/13(土) 17:41:54 ID:eOfVe32N
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479442719/201505005000000/
- 347 :Socket774:2008/12/13(土) 17:52:42 ID:R+Swou1J
- >>339
俺はICH9Rでオフに出来たよ。オンにした時とオフにした時の消費電力の差が
1Wしか無いし、不安要素は無い方がいいかなと思ってオフにした。
- 348 :Socket774:2008/12/13(土) 18:05:14 ID:XIn0jAk9
- >>345
検索して出てきたところでいいんじゃね
- 349 :Socket774:2008/12/13(土) 18:26:05 ID:Imf+ILnk
- >>346
内蔵用なら1台買ってもいいかも。
- 350 :Socket774:2008/12/13(土) 18:44:39 ID:WQSjPB23
- WD6401AALS買ったです
VIA使いなんで、基本的にSATAは2台しか積めないので
WD6400AAKS-00A7B0&WD6401AALS
スピードのベンチは、1.5G転送になってしまうので意味無いのでやっていないが
ゴリゴリ音はAAKSより静かな感じ(個体差かもしれんが、AAKSもハズレではないと思う、ハズレ引くと温度上昇&振動&五月蝿いし)
アイドルもAAKSより静かだった
個体差じゃなければ、AAKSを、あえて買う必要ないかも
- 351 :Socket774:2008/12/13(土) 18:46:32 ID:aCoqx388
- >>350
推敲してからレスしてください。
- 352 :Socket774:2008/12/13(土) 18:48:59 ID:lalvVREU
- ポジティブな使用感だってのは伝わるけどもねー
- 353 :Socket774:2008/12/13(土) 19:12:35 ID:/DIrxKSX
- ところでバックアップ終了後に自動的にシャットダウンさせる方法どうしてる?
バックアップ終了後に実行するコマンドを入れてもエラーになる
1.バックアップウィザード、またはタスクの作成ウィザードを順次進めます。
2.[バックアップオプションの選択]にて[手動]を選択します。
3.[前後に実行するコマンド]を選択し、[処理後に実行するコマンド]に、 【shutdown.exe -s -t 5】と入力します。
[ファイル名を指定して実行]より実行を行いシャットダウンが正常に行われる
し、コマンドを指定しない場合にタスクの実行に問題は無いんだが・・・
- 354 :Socket774:2008/12/13(土) 19:16:01 ID:/DIrxKSX
- >>353
すんげ〜誤爆おorz
- 355 :Socket774:2008/12/13(土) 19:33:28 ID:E1WSHXsU
- しばらく連続してアクセスしてると、アクセスが終わった後に
アクセスランプが消灯したまましばらくガリガリ言ってるんだけど、何やってるのかな?
サーマルキャリブレーションにしては時間が長い気がする。
- 356 :Socket774:2008/12/13(土) 20:18:04 ID:VEtUuGAk
- 日本橋の祖父でEADSが週末特価で7980円、シネックスですた。
レジ並ぶとき前3人いたけど全員EADSもっててワロタ。
- 357 :Socket774:2008/12/13(土) 20:23:01 ID:MRZ2ouIS
- >>356
そこでメルアド交換しないとw
- 358 :Socket774:2008/12/13(土) 20:23:49 ID:E1WSHXsU
- T-ZONEなんか6人並んでて全員EADSで店員も吹いてたw
- 359 :Socket774:2008/12/13(土) 20:29:13 ID:+MgVGlFd
- >>355
あるある。そのあとヘッド退避音がシャッコンと鳴る。なにしてんだろ。<EACS
WD20EADSはやはりネタだったか〜。はやくネタが現実になってほしいものだ。
- 360 :Socket774:2008/12/13(土) 20:41:19 ID:RC4hH318
- 1TB出るまでWDのHDD使うなんて想像もしなかったよなw
- 361 :Socket774:2008/12/13(土) 20:42:08 ID:PxN56MOd
- 大宮の祖父もEADSが7,980円、シネックスでした
初売りで6,980円とかやりそう
- 362 :Socket774:2008/12/13(土) 20:53:19 ID:Sw2If+n0
- 祖父は通販だけ7,980円にしないのか
- 363 :Socket774:2008/12/13(土) 20:56:04 ID:vW/rhPHh
- クイックフォーマットにすれば>フォーマット長いという人
- 364 :Socket774:2008/12/13(土) 21:02:34 ID:t5FB9q7u
- うん、ゼロ埋めして拡張セルフテストやったあとなら
クイックフォーマットでもいいよ。
- 365 :Socket774:2008/12/13(土) 21:05:56 ID:9HqYeVLP
- この下げ幅から考えると500Gプッタラもう来るんじゃないの?
- 366 :Socket774:2008/12/13(土) 21:07:46 ID:IjmpSkIY
- 1時間、やっと55パーセント・・・
- 367 :Socket774:2008/12/13(土) 21:08:28 ID:nW4Jfo8u
- サムチョンは来てるけど誰もレポしてない
- 368 :Socket774:2008/12/13(土) 21:10:18 ID:IjmpSkIY
- あそこのだけは使いたくないw
- 369 :Socket774:2008/12/13(土) 21:15:35 ID:cRxwIXae
- 年始セールで1TB品はどこまで下げるのか・・・
- 370 :Socket774:2008/12/13(土) 22:11:48 ID:dM1LkVRL
- 日立(HGST)はあたかも日本企業かのように名前を偽装した米国の会社である(本当)。
根底思想にあるのはIBMのDeskstar 75GXP。
超高速で世界を驚かせ、壊れる速さでも世界を驚かせ、
訴訟を起こされ、米国ではリコールされ、しかし「糞JAPにはファームウェアだけやるよw」とお茶を濁された一品。
日本軽視はこの名残である。
あげくIBMは「じゃあもうイラネーヨwwwバーカバーカww」と日立にHDD部門を売りつけた。
今まで一度も利益をあげたことがなく「お前、何で生まれて来たの?」「ニートの方がマシ」「いつ死ぬの? ねぇいつ死んでくれるの?」「背中押してやろうか」など内部からの視線も厳しい。
日立のPCにすら採用してもらえないという冷遇。
まさに陰湿な日本人のイジメ体質である。
つまりHGSTを買うということは対米隷属に他ならない。
Seagateは世界初のHDDを売り出したはいいが、その後パッとしたことをやらず、
QuantumやFUJITSUを食ったMaxtorを丸呑みしたり、肝心なところで美味しい役を取る。
「自分で技術を作るより他所から頂いた方が簡単だろwwww」という姑息な一面も。
1万5千回転という常軌を逸したHDDを作り上げたは良いが、ギュイィィィイイイインと少々自己アピールがすぎた面がある。
日本のボロアパートで使っていると隣人から「喧しいわアホ」と抗議を受け製造中止。
つまりSeagateを買うということは目的のためなら手段を問わないという侵略戦争を支持するということに他ならない。
- 371 :Socket774:2008/12/13(土) 22:12:24 ID:dM1LkVRL
- Western Digitalは「半導体の時代は終わった。時代はHDD」と息巻いて参入。
しかし創業以来いつも空回り。
「とにかく人とは違うことをやりたい。なぜなら俺はウェスタンだから」と意味不明な機能を度々付ける。
昔は変なキャッシュアルゴリズムで異様にランダムアクセスが速いという技術で世界中を震撼させた。
ところがシーケンシャルアクセスが妙に遅い、ホントは記録技術が1世代くらい遅れてるんじゃねーの?と指摘され逆切れし「シーケンシャルアクセスの時代は終わった」と一蹴。
また、大容量キャッシュを強引にHDDに付け出したのもこの男である。
世界で初めて鈴虫を内蔵したこともある(後にHGSTが猫を内蔵し追従)。
毎分1万回転という珍妙なIDE HDDを開発し、「これが出来るのは我が社だけ!」→「それならSCSI RAID行くわアホ」と冷めた視線で見られた。
意味もなくモーターの回転数を落としたりもした(殆ど省電力の効果なしの上、壊れやすくなったという見解もある)。
変なことはやる一方、普通の研究はおろそかで垂直磁気記録技術は他のメーカーよりかなり遅れた。
HGSTとSeagateから飲み会に誘われても行かないタイプ。
全般的に空気が読めない。
価格も中途半端に安く、「安くしたいのか、したくないのか、自分でも分からない。自分の夢が分からない」(関係者談)。
よく買収されそうになりながらも「俺、特別だからさ…」としぶとく独立を貫いている。
つまりWDを買うということは中二病に他ならない。
SAMSUNGは日本製のモーターを使ってる(本当)。
つまりSAMSUNGを貶めるということは日本を貶めるということ。
真っ当な日本人ならSAMSUNG一択である。
- 372 :Socket774:2008/12/13(土) 22:13:41 ID:nW4Jfo8u
- 日立(HGST)はあたかも日本企業かのように名前を偽装した米国の会社である(本当)。 に一致する日本語のページ 37 件中 1 - 37 件目 (0.81 秒)
- 373 :Socket774:2008/12/13(土) 22:16:44 ID:dM1LkVRL
- 先日の政府調査でも、「米国に親近感を持つ」「中国に親近感を持つ」は史上最低を記録した(本当)。
ところが「韓国に親近感を持つ」は史上最高を記録した(本当)。
もはや米国が崩壊しており、韓国に日本の技術を使って貰えるからこそ技術大国としての地位を保てている。
日本の経済は韓国企業が握っていると、日本人の多くが気づき始めたということだろう。。
- 374 :Socket774:2008/12/13(土) 22:19:18 ID:6oocFXzz
- , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ
| ::i::ル{レ' ●` li!:: ト、:::.',
/⌒)i"● l|:: ||ノ:::.l
/ yi ヘ⊃ ,_,⊂⊃l|:: |:::::::::.l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::::::.l
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
- 375 :Socket774:2008/12/13(土) 22:22:19 ID:MdyPKcMu
- 国が潰れる寸前で壊れてるな朝鮮人w
- 376 :Socket774:2008/12/13(土) 22:26:03 ID:NCMHsoLR
- ウリナラまんせーが言いたいが為に何スレ消費するつもりだ
- 377 :Socket774:2008/12/13(土) 22:27:03 ID:4obeJg8Q
- >>360
JD2500BBぐらからかなあ
- 378 :Socket774:2008/12/13(土) 22:28:53 ID:Ljo6CTy4
- >>368
当たり前だw
バイク買いに来たのに自転車を購入選択肢に入れるか?
ものが違う。あそこのはHDD風な別の何かであってHDDではないw
- 379 :Socket774:2008/12/13(土) 22:31:22 ID:NCMHsoLR
- 韓国メーカーが潰れたとしても他のメーカーが
日本の部品を使ってその分を生産をするだけだから
何時潰れてもらってもかまわない
- 380 :Socket774:2008/12/13(土) 22:32:23 ID:W0GWH8p0
- サムチョの名前変わったら買うよ、(そのモーター作ってる会社のな!)
- 381 :Socket774:2008/12/13(土) 22:36:41 ID:4obeJg8Q
- ていうかプラッタメーカーの発表がないよね
まだ
- 382 :Socket774:2008/12/13(土) 22:53:13 ID:TjnaNuYz
- ちょっと聞きたいんだが、今ソフマップで売ってるEADSとEACS,、性能的(?)に同違うんだ?
キャッシュサイズが16か32かだけだと思うんだがなんでEACSのほうが高いのか意味がわからん。
- 383 :Socket774:2008/12/13(土) 22:55:13 ID:mp/iXyVW
- , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/"u`ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/lililililililil ヽ ヽ:::::::::ヽ .,,;:':ヾ
l:::::::{:::l u, 从 ー-j从:ヽ::::.ヽ ','゚;;`;. , ──ヽ---─
| ::i::ル{レ' 从 △` li!:: ト、:::.','_______ /
/⌒)i"▽;;;;;;;;;;;;;;∪ l|:: ||ノ:::.l ;・:'::::;:', l──ーy′,ノーー--、
/ yi ヘ!!!u ,_,_,lilililililil|:: |:::::::::.l:'::゙';・'; l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;;;γiヾヽ;;ノノ ̄ ̄
( /ス、,ゝ、_ `ヽ_) ィ<|:: |_:::::::.lー─────,' ̄´ ̄ ̄ ̄ヽ、ノノノノ
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァ レ'l_::::::.l ','゚;;`;
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i ','゚;;`;
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
- 384 :Socket774:2008/12/13(土) 22:55:21 ID:BbFDwBMK
- 1から読めばなんとなくわかるだろ
- 385 :Socket774:2008/12/13(土) 22:59:47 ID:bRmXbz78
- 需給バランス・需要に比べ供給が少ない
仕入れ時期のレート違い
仕入れ量の多少によるコスト差
戦略的価格設定
好きなの選んでくれ
- 386 :Socket774:2008/12/13(土) 23:00:22 ID:ZXMuxbAl
- >>383
ちゅるやさんに何てことすんだコノヤロー!
- 387 :Socket774:2008/12/13(土) 23:04:42 ID:S8kavoL8
- システムドライブで使っているのですがヘッド退避が危険でしょうか?
もし、どなたかヘッド退避無効にするソフトうPしてもらえないでしょうか?
- 388 :Socket774:2008/12/13(土) 23:08:09 ID:re2MyKDh
- ググれば速攻で手に入る
でもあなたみたいな人は使わない方が良い
- 389 :Socket774:2008/12/13(土) 23:08:46 ID:TjnaNuYz
- >>384 >>385
すまね、>>48-58を読んで理解した
- 390 :Socket774:2008/12/13(土) 23:10:26 ID:p61gb3zz
- >>387
ftp://76.17.197.241/public/software/dos/utilities/WD%20GP%20Intellipark.rar
- 391 :Socket774:2008/12/13(土) 23:30:45 ID:dCGcfpGP
- >>370>>371
ながながとつまんない話ありがとう。
でも、WDの項はちょっとおもしろかった。
俺、WDがちょっと好きになった。
- 392 :Socket774:2008/12/13(土) 23:35:33 ID:vuxx4rXz
- >>1万5千回転という常軌を逸したHDDを作り上げたは良いが、ギュイィィィイイイインと少々自己アピールがすぎた面がある。
>>日本のボロアパートで使っていると隣人から「喧しいわアホ」と抗議を受け製造中止。
ユーモアだな
- 393 :Socket774:2008/12/13(土) 23:38:41 ID:V6BOdYl7
- 上位機種として15,000か20,000rpm版の「VelociRaptor」の投入を予定していることが17日までに明らかとなった。
15,000か20,000rpm版の「VelociRaptor」は10,000rpm版の「VelociRaptor」と同じく2.5インチのディスクを用いることで高速回転に対応すると同時に、
全面をヒートシンクで囲った3.5インチドライブ用ケースで囲むことによって、冷却性能を向上させたものとなる見通し。
ただし、20,000rpmの高速ディスクというのはエンタープライズサーバーで多く用いられているSAS(Serial Attached SCSI)でも存在しておらず、
上位機種は15,000rpmに落ち着く可能性も残っている。
- 394 :Socket774:2008/12/13(土) 23:45:08 ID:jMfCjwyI
- >>393
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200808180103.html
- 395 :Socket774:2008/12/13(土) 23:46:08 ID:c91L5BEe
- 1000でも馬鹿高いのに2000とかいくらするんだろ
- 396 :Socket774:2008/12/13(土) 23:53:36 ID:S6Y2WVmn
- QUICK TEST後にクイックフォーマットの僕は合理的でかつ要領がいいと職場で評判です
- 397 :Socket774:2008/12/13(土) 23:53:58 ID:/05b/Ql7
- 1秒間に333回転するのか>20000rpm
なんかすげえな
俺などがエロ動画でハァハァあえいでいる一方で
このHDDはそれを実現するために
無言で暗闇の中で一秒に300周も回ってくれる
なんか申し訳ない気持ちになってきた
- 398 :Socket774:2008/12/13(土) 23:59:42 ID:SeHbqGGN
- WDったってTDKと日本電産と昭和電工の部品使ってるんだろ
- 399 :Socket774:2008/12/13(土) 23:59:56 ID:mp/iXyVW
- ___
___|__|_
(__/ `ー――
(___/ r
(_レノ)|\ ___
(__/ |__/
|___|
|::::::::  ̄|
|::::::: |
・∵ |:::::::: | :・
∴・ |::::::: |∵
, -‐ '´从 ̄`ヽ、
/:::::/"u`ヽ人:::::::\
/:::::::::/メ 从ヽ ヽ::::::::ヽ
l:::::::{:::l , u ー-j从:ヽ::::.:ヽ
| ::i::ル{レ' 从 ▽`li!::ト、:::.',
/⌒)i"◇ ∪l|:: ||ノ:::.l
/ yi ヘlllll u,_,llllllllllll|:: |:::::::::.l
( /ス、,ゝ、_ `´ u ィ<|:: |_:::::::.l
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
- 400 :Socket774:2008/12/14(日) 00:05:45 ID:lVOwCi3i
- , '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ }_}ハ
|i | 从 ノ `ヽl小N
|i (| | ● ● li|ノ
| 、| j⊂⊃、_,、_, ⊂ノ i|
| ヽlヽ> 、 __ ,l⌒ヽ |
| / \ヽ::ヾ三|::i i |
| ,ミ_::::コ ヾ、:::∨ツ l | |
- 401 :Socket774:2008/12/14(日) 00:06:32 ID:KzfIHSQW
- ● ●
- 402 :⊂⊃、_,、_, ⊂:2008/12/14(日) 00:08:28 ID:8antPjMc
-
- 403 :Socket774:2008/12/14(日) 00:09:36 ID:4zPAHuzg
- このAA好きだ
- 404 :Socket774:2008/12/14(日) 00:14:50 ID:DbjBbJT7
- |┃三.. / ̄\
|┃ | P5Q |
|┃ \_/
|┃ |
|┃ X .. __ │___ X
|┃ /} /. \ /,ヽ
|┃ × / / / __\ / .ヽ、 . . ゜
|┃ ノ// _ノ_,ム′ <(:::::) > <─‐ > ヽ、 ,
|┃三 _/ /,. -‐〉:::::::::´ ̄`/ i ヽ´ ̄:::ヽ ;
|┃ ☆ . . ,. '´!{ ゝ-‐''^""¨二.ノ ヽ__人_ノ :::::ヽ
|┃ ×x . ぃ .ノ .|
|┃ . '´ ,. 介iー-、 { ー─ |
|┃ X / /ヽ' L! ヽ. Y / ′ ; ☆
|┃ x / / /⌒ヽ 込J ,.‐ヽ / / ゛ガラッ☆
|┃ i'´ /-r‘ー、 ヘ-┴‐〉 `'i¬ ヘ.__{:::::::}. / ゜ .
|┃三 ー 、 --−'´ コ:..:.}: \ 丶 .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´ ゜ ×.
|┃三 `ヽ、 └;.:. .. } 〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i x
|┃ ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { ! {.{j_/,ィう′ !
|┃ x ' Y:..:..:..X:..:..:.∠.._ ヽ.} |. } `マ^V | X
- 405 :Socket774:2008/12/14(日) 00:19:17 ID:mMsBKhqy
- >>370-371
ちょっとワロタ
最後に寒絶賛だったら寒いなと思ったけど、
>SAMSUNGは日本製のモーターを使ってる(本当)。
(本当)がちょっとかわいいから許す
- 406 :Socket774:2008/12/14(日) 00:21:33 ID:xDJQfVST
- WDも日本製モーターでは?
- 407 :Socket774:2008/12/14(日) 00:24:55 ID:xDJQfVST
- 日立にしろ海門にしろ、日本電産とかミネベアのモーター使ってるんだから
どこも日本製モーターだろ
- 408 :Socket774:2008/12/14(日) 00:25:41 ID:52wArFdR
- HDD用スピンドルモータなんてほとんど全部日本製でしょう。
- 409 :Socket774:2008/12/14(日) 00:32:20 ID:XMtMWQxg
- , '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ }_}ハ
|i | 从 ノ `ヽl小N
|i (| | ● ● li|ノ <============《《《《《《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、| j⊂⊃、_,、_, ⊂ノ i|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽlヽ> 、 __ ,l⌒ヽ |
| / \ヽ::ヾ三|::i i |
| ,ミ_::::コ ヾ、:::∨ツ l | |
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ }_}ハ
|i | 从 ノ;;;;;;;;;;;;;`ヽl小N
|i (| | ○;;;;;;;;;;;,'゚;;==========《《《《《《
| 、| jiiiiiiiiiii、_,、_, λノ i|
| ヽlヽ> 、 __ ,l⌒ヽ |
| / \ヽ::ヾ三|::i i |
| ,ミ_::::コ ヾ、:::∨ツ l | |
- 410 :Socket774:2008/12/14(日) 00:42:51 ID:uOto+5Tk
- >>204
ワッフルワッフル!!
- 411 :Socket774:2008/12/14(日) 00:56:41 ID:/qJwBYFJ
- IntelliParkって他のBlueやBlackに無いのに必要なのかな〜。
海外ではイラネが大半に思えるが、日本では売れてる割に2ch
以外で殆ど話題にならないね。何件かはあるみたいだけど。
- 412 :Socket774:2008/12/14(日) 01:16:39 ID:8q84Hwja
- >>411
馬鹿野郎〜。消費電力の低減で地球温暖化緩和に協力しようというWDの
心意気がわからないのかー。
- 413 :Socket774:2008/12/14(日) 01:29:36 ID:5kNN/EcF
- >>411
またおまえか!
- 414 :Socket774:2008/12/14(日) 01:33:56 ID:scXkKeQ3
- >>370
日立 この前HDD部門は黒字化して
売却検討取り止めたんだぜ?
WDの項目はワラタw
- 415 :Socket774:2008/12/14(日) 01:41:02 ID:XUr+751T
- >>413
またおまえか!
- 416 :Socket774:2008/12/14(日) 01:52:07 ID:X3GfeqZF
- >「とにかく人とは違うことをやりたい。なぜなら俺はウェスタンだから」
このあたりはサブタイに入れても良いくらい秀逸だ
- 417 :Socket774:2008/12/14(日) 01:55:01 ID:L/8mUYia
- WD20EADS 2TB
http://www.cdr.cz/picture/44966/large
- 418 :Socket774:2008/12/14(日) 02:02:56 ID:/zG8tvZM
- わーおw
- 419 :Socket774:2008/12/14(日) 02:03:00 ID:cu+X/9oy
- 自分の所では、1Tx10くらい動いてるので、
特に問題にならないのであれば、IntelliParkあった方がいいな
消費電力がだいぶ変わる。
北米だと、日本よりも電気代が安いらしいので、
消費電力を気にする人が少ないとか、事情が異なるのではないかと。
RAIDコントローラ側でMAIDっぽいのが実装されていれば
そっちの方がいいのは間違いないと思うけど、
手軽に試せる偽非MAIDとしては非常にいいんじゃないかと思う。
- 420 :Socket774:2008/12/14(日) 02:08:54 ID:oTA8bA2I
- RAIDコントローラにメイド内蔵とな
- 421 :Socket774:2008/12/14(日) 02:24:38 ID:wF9Gu6xo
- 7200rpmでCaviarGreenと言えるのか?
そして500を通り越して750GB/プラッタ。
- 422 :Socket774:2008/12/14(日) 02:26:36 ID:Jur7MKSF
- 来年末に750Gプッタラくるしなあ
- 423 :Socket774:2008/12/14(日) 02:28:55 ID:xDJQfVST
- 来年とか再来年とか言ってると
2TBのSSDで200MB/sとか出てくるかも知れないぞ
- 424 :387:2008/12/14(日) 02:41:38 ID:LpEDcen6
- >>390
あ、お礼遅れましたが有難う御座いました。
皆さんの意見も色々みたいなので使うべきか使わざるべきか・・・・
失敗してデータ飛んだりしないですよね!
- 425 :Socket774:2008/12/14(日) 02:45:25 ID:0YYCsesQ
- >>424
データが入ってない状態でやるのは常識だろ。
あぼ〜んしたら、すべてが水泡に帰すぞ。
- 426 :Socket774:2008/12/14(日) 02:46:22 ID:DbjBbJT7
- 2TBプラッタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 427 :Socket774:2008/12/14(日) 02:50:23 ID:uhr6E8rk
- ( ゚д゚)ギャー
- 428 :Socket774:2008/12/14(日) 02:50:31 ID:fLXFn+QO
- >>421
回転数が可変だから一応Greenと言えるんじゃないか。
俺は5400固定でいいんだが、むしろ4200rpmとかでもいい
- 429 :Socket774:2008/12/14(日) 04:11:10 ID:8Y0OTRFM
- 何言っちゃってるのこいつ
- 430 :Socket774:2008/12/14(日) 04:29:20 ID:qUYXXNvJ
- 今更だが、前スレ999死ね。マジ死ね。
- 431 :Socket774:2008/12/14(日) 04:30:20 ID:e7GEy0ht
- 可変してるだろ?
ちゃんと電源切ったら0回転になるだろ?
- 432 :Socket774:2008/12/14(日) 04:32:50 ID:Jur7MKSF
- なんかへん
- 433 :Socket774:2008/12/14(日) 04:49:20 ID:JXwPazV8
- [魂] 俺のHDDの中身(iso+mp3+rar+exe+jpg+png+gif).7z 941,785,114,112,787
- 434 :Socket774:2008/12/14(日) 04:49:33 ID:JKj5gImy
- さあみんな、手元のEADSをみてごらん
ほら、たくさん転がっているだろう
右上の型番のWD10…の1のフォントだけが、周りと比べてなんか不自然だ…
そうは思わないかね
- 435 :Socket774:2008/12/14(日) 04:51:51 ID:M3yjA49d
- 昨日 ソフリユースでEADSかった7980円、14日まで。
シネックスでRMA付き。こないだぞねでかったのはRMAなしだった。
それはさておき、タチバナ書店がテーマソングながしていた。
あの曲、歌詞も場所柄あっているし(たちっぱなし書店としての歌詞として
成立しているし)悪くない曲なんで、ながれているとなんかうれしくなる。
とはいうものの、最初は否定的にみていたんだけどね。
- 436 :Socket774:2008/12/14(日) 05:01:12 ID:Pom63ZEQ
- サムが1プラッタ500Gのを出すから
そろそろ追従して動きがあると思うんだが
4プラッタで2Tか…今出るとすると19980円くらいか?
- 437 :Socket774:2008/12/14(日) 05:09:24 ID:kIA30ZwB
- 3台まとめて買ってベンチ計ったら全部バラバラ…
こんなに個体差有るのかよw
上の方で誰か書いてたけど、複数台同時フォーマットってなんで駄目なの?
結構前から毎回、DiagでTESTするにもDiag複数起動して同時TEST&同時フォーマットしちゃってるけど
今迄一度も問題ないが、コレってやらない方が良いのか?
- 438 :Socket774:2008/12/14(日) 06:29:45 ID:jnPe1WrZ
- 複数同時起動で動作させた場合の結果が担保されて無いだけだから
自己責任でやる分には他人がとやかく言う事ではない。
まあ「遣りたい人は勝手にどうぞ、俺は遣らないけどねw」って
レベルの話しだし、トラブルが起きた時に自分で対処すれば無問題。
- 439 :Socket774:2008/12/14(日) 06:37:15 ID:UPMkXytO
- >>437
性能はおろか重量まで違うからな。
ひと月置いて買った二つのEADS秤にかけたら思いっきり違っててワラタ
- 440 :Socket774:2008/12/14(日) 07:18:51 ID:29uCo1B8
- まずなんで秤になんかかけたんだよwww
持った感じでわかるくらい違うのか?
- 441 :Socket774:2008/12/14(日) 08:01:28 ID:f7kk9oZd
- HGSTのHDD触ってたんだが、このHDDはヘッドアンロードしてもSMART読み出しではロードしないな。
これならモニタツールとかLinuxでロードアンロードしまくるって事も起こらないだろう。
さすがロードアンロードを開発したメーカーだけあって、ノウハウは一枚上手のようだ。
WDにもSMART読み出しではヘッドロードしないように改良を求めたい。
- 442 :Socket774:2008/12/14(日) 08:18:42 ID:5kNN/EcF
- >>441
SMART読みマニアは、ごく一部の人たちだけですから
- 443 :Socket774:2008/12/14(日) 08:25:12 ID:gfCziTkv
- ツールで設定値いじれたら一番いいんだけどね
現時点だと公開してるわけじゃないし・・・
- 444 :Socket774:2008/12/14(日) 09:34:41 ID:Gd6CoQAX
- 海門厨だったけどEADSに換えたらHDD冷たくてワロタ
- 445 :387:2008/12/14(日) 09:35:31 ID:LpEDcen6
- >>424
あ、眠ってしまいました。
そうなんですかデータが入っていたら駄目なんですか!!!
しなくて良かった((((;゚Д゚))))ガクガクブル
有難う御座います!!!
- 446 :387:2008/12/14(日) 09:37:11 ID:LpEDcen6
- アンカー間違えました。
>>425さんにです!
- 447 :Socket774:2008/12/14(日) 09:40:23 ID:70Lxu966
- 俺も海門ばかり使ってたけど、今回WD使ってみたけど
温度、海門より4〜7度違う・・・・全部WDに変えるわ
- 448 :Socket774:2008/12/14(日) 10:07:23 ID:UPMkXytO
- >>440
そそ。手に持ったらもう重さが違うのがわかるんだ。
片方マレーシア製片方シンガポール製でマレーシア製のほうが軽かった。
でもベンチはマレーシア製の方が良かったんだよな。
- 449 :Socket774:2008/12/14(日) 10:11:03 ID:9V0xjy0t
- 昔ののEACSは4枚だっただろ
- 450 :Socket774:2008/12/14(日) 10:18:46 ID:5kNN/EcF
- 325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 03:08:40 ID:Ek61guk3
EACSは静かだヨン
327 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 03:26:12 ID:xDJQfVST
>>325
CSとDSで変わらないだろ。俺はCSがDSより五月蠅いので売却したし。
329 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 03:48:30 ID:Ek61guk3
>>327
CSの初期の物は本当に静か
基盤が変わった後期版がなぜかちょっと頻繁にジージー言う
333 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 05:02:44 ID:JKj5gImy
>>329
EACSの初期型はジィゥーッと音を立ててスピンアップするのが、うるさいと言えばうるさい。
スピンアップ後はほんとに静かや。
後期型はプラッタ減ったりでいろいろやすく作った感じがしてしまっていただけないな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228664863/325-333
- 451 :Socket774:2008/12/14(日) 10:21:20 ID:xDJQfVST
- 俺のレスじゃないか。
CSの初期型って4枚プラッタの方かな?
静かだってのは知らなかった
- 452 :Socket774:2008/12/14(日) 10:47:23 ID:bAe8ilcW
- >後期型はプラッタ減ったりでいろいろやすく作った感じがしてしまっていただけないな
プラッタ多い方がいいって意見は初めて聞いたなw
- 453 :Socket774:2008/12/14(日) 10:53:32 ID:7RiCGp2r
- 廉価設計だからな。
- 454 :Socket774:2008/12/14(日) 10:54:55 ID:5kNN/EcF
- 高密度=軽量=低コスト=低性能
>>4
●320(334)GB プラッタ
WD10EACS-00D6B0(16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1(32MB 5400rpm 2008/9月発売)
●250GB プラッタ
WD10EACS-00ZJB0(16MB 5400rpm 2007/9月発売)
- 455 :Socket774:2008/12/14(日) 10:55:43 ID:xDJQfVST
- 高密度の方が速度はあがるだろ
- 456 :Socket774:2008/12/14(日) 11:02:49 ID:RT74PbCa
- ソフマップでWD10EADS注文しました。
RMA付きますように(´-人-`)
- 457 :Socket774:2008/12/14(日) 11:23:51 ID:ctQKJldD
- この裏切り者めw
- 458 :Socket774:2008/12/14(日) 11:37:42 ID:VD4VCvM6
- 意外にプラッタの進化早いな
ヘッドの方が付いていってるのか不安だが
EADSもそのうち5980円程度になりそうだな
- 459 :Socket774:2008/12/14(日) 12:00:56 ID:E5DOW9DS
- 436でもレスされていたが寒が500GプラッタのHD502HI(EcoGreen)出した。
つttp://nueda.main.jp/blog/archives/004033.html
WDも年明けには500Gプラッタの新型出して更に値下げ競争激化だね・・・
- 460 :Socket774:2008/12/14(日) 12:19:54 ID:+NjMT3p7
- 背水の陣のメーカーが未完成品売って自滅ってよくある話だから・・・・
無理に追従しようとして自分もリコールやるような話にならないことを祈る。
- 461 :Socket774:2008/12/14(日) 12:41:26 ID:CAT7kJe/
- あっという間に1TBも過去のものか。
- 462 :Socket774:2008/12/14(日) 12:41:48 ID:oWKPPIx8
- 通販届いたんで御報告。
店舗:顔(IYHしてから一週間…orz)
モノ:WD1001FALS
産地:マレーシア
WMA:3年付
梱包:エア枕3方向(下&側面2箇所)
※側面の残り二箇所は保護無し・上面は申し訳程度に紙まるめて置いてあったw
…もう顔では買わん。昨日99見たら通販で入荷してた…orz
以上、チラ裏にもなりませんが御参考までに。
- 463 :Socket774:2008/12/14(日) 12:44:37 ID:YgaKMOJe
- あれほど顔では買っちゃいけないって言ったのにw
- 464 :Socket774:2008/12/14(日) 12:45:05 ID:qpYOSBfe
- WMAとはいかに。
- 465 :Socket774:2008/12/14(日) 12:55:40 ID:v+lE66MN
- RMAのワールドワイド版だろ?
察してやれよ
- 466 :Socket774:2008/12/14(日) 13:05:50 ID:L7W8AfYE
- ゲームだけ読み書きさせるドライブって、どれがいいですかね?
- 467 :Socket774:2008/12/14(日) 13:08:02 ID:mgqiZa01
- 2TBが二万以下ででるなら、そっち買いたいから、待とっと。
- 468 :Socket774:2008/12/14(日) 13:08:18 ID:h7BF8AF5
- VelociRaptorかSSD
- 469 :Socket774:2008/12/14(日) 13:16:08 ID:lVOwCi3i
- 468氏の意見に賛同
- 470 :Socket774:2008/12/14(日) 13:53:44 ID:Xf2ObT+I
- WD10EADS祖父通販の値下げマダー?
- 471 :Socket774:2008/12/14(日) 15:03:10 ID:evMYbMjS
- サムは信頼性テスト省いて500Gプッタラ突っ込んできたんじゃないのか
- 472 :Socket774:2008/12/14(日) 15:34:25 ID:UsTg1R4E
- >>462
FALSってRMA5年じゃなかったっけ?
- 473 :Socket774:2008/12/14(日) 15:58:02 ID:XNMzGhPW
- http://www.czechcomputer.cz/product.jsp?artno=61626
人柱よろ
- 474 :Socket774:2008/12/14(日) 16:02:10 ID:fLXFn+QO
- サイトには5年ってなってるけど
3年と5年が存在してるっぽい
- 475 :Socket774:2008/12/14(日) 16:10:18 ID:ERDCZxDK
- HDDの大容量化と信頼性の向上でこんなのが必要なくなってしまった
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/index.html
昔2chで5台使ってるって自慢してる奴いたけど
- 476 :Socket774:2008/12/14(日) 16:28:22 ID:Ski7sZRE
- >>437
推測だが、駄目というより同時にするメリットがないんじゃないかな?
同時にすると消費電力が上がるから、複数のHDDにフルアクセスだと
12Vラインとか、熱とか、チップセットの帯域とか、そういうのじゃない?
- 477 :Socket774:2008/12/14(日) 16:36:17 ID:8LW6CyBZ
- samusungの500Gプラッタもう売ってんのかよw
また値下げ加速するかね。
EADS買ったばっかなのに。。。
- 478 :Socket774:2008/12/14(日) 16:39:28 ID:GEUIdJN3
- 100台同時フォーマットで、フォーマット時間が100分の1
1台ずつだと半月以上かかるフォーマットが、4時間で終わる
- 479 :Socket774:2008/12/14(日) 16:48:31 ID:M3yjA49d
- >>475
HDの内容をリスト化してくれるやつってないのかな?OSXなんだけど。
いちいちHDをつなげなおさずに検索できると幸い。
- 480 :Socket774:2008/12/14(日) 17:05:40 ID:XpoHC1bN
- >>478
えっ?
何処でほしいんだけど
- 481 :Socket774:2008/12/14(日) 17:14:00 ID:ERDCZxDK
- >>479
CDとDVDの管理にはこれ使ってたけど
http://t-lily.hp.infoseek.co.jp/soft_01.htm
- 482 :Socket774:2008/12/14(日) 17:30:23 ID:XpoHC1bN
- あっ間違えた
>>477
日本で売ってるの?
どの店?
- 483 :Socket774:2008/12/14(日) 17:35:49 ID:8LW6CyBZ
- ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004033.html
まだ500Gしかないけどね。
- 484 :Socket774:2008/12/14(日) 17:37:06 ID:gV61+iAe
- 部品の調達元はサムスンもWDも同じだし、そのうち500Gプラッタ版GreenPowerが出るだろうね。
- 485 :Socket774:2008/12/14(日) 17:37:52 ID:YgaKMOJe
- >>482
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/z/a/k/zakbon/PC095652.jpg
- 486 :Socket774:2008/12/14(日) 17:42:05 ID:XpoHC1bN
- ありがと
通販じゃ買えない見たいね
秋葉に来るまで残念だけど待ちますわ
- 487 :Socket774:2008/12/14(日) 17:52:34 ID:xDJQfVST
- 16MBcasheとは凄いな
- 488 :Socket774:2008/12/14(日) 18:26:00 ID:EKul/kFe
- >>476
時間が短縮できるという大きなメリットがあるじゃん。
1TBだと、フル速度でベリファイしても4時間半かかるから、
同時に検査できるに越したことない
- 489 :Socket774:2008/12/14(日) 18:29:10 ID:eDsHW1ZI
- どういうエラーが出るかもわからん新しいパーツを同時はちょっとなぁ
- 490 :Socket774:2008/12/14(日) 18:47:29 ID:RErQ0SCj
- 4時間半もかからんよ。
3時間40分くらいだろ。
- 491 :Socket774:2008/12/14(日) 18:56:05 ID:BAoxXsya
- USBとかだったり
- 492 :Socket774:2008/12/14(日) 19:11:51 ID:HBKb2MEX
- USBだと4時間半じゃ終わらない
- 493 :Socket774:2008/12/14(日) 19:26:45 ID:yfB20Y1m
- イベントの種類: エラー
イベント ソース: PlugPlayManager
イベント ID: 12
説明: デバイスは、最初に取り外しの準備が行われずにシステムから消滅しました。 (゚Д゚)ハァ?
イベントの種類: 警告
イベント ソース: Ftdisk
イベント ID: 57
説明: データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。 ( ゚д゚)ポカーン
- 494 :Socket774:2008/12/14(日) 20:16:25 ID:hv9dFPtX
- 同時にフォーマットできると言っても、同じバスを共有しているチャネルは
内部で素早く切り替えながら動作しているわけだから、信頼性を考えると
あまりオススメではない罠
- 495 :Socket774:2008/12/14(日) 20:25:41 ID:EKul/kFe
- >>494
いまの時代のサウスは、HDDだけなら帯域なんか余ってるから余裕だよ。
それに、信頼できないPCで低負荷かつ安全にHDDをフォーマットさせれば、
そのときはエラーの出る確率は低くなるだろう。そこで安心して本格稼動して、
たまたま負荷をかけてエラーにでもなったら最悪で、もう後の祭り。
結局は、最初に最高かつ最悪の負荷をHDDにかけてみて、
初期段階でおかしいかどうかを判別するのが結果的に一番安全だよ。
その段階でおかしな症状が少しでも出たら、
買ったHDDか、PC自体がおかしいってことになる。
- 496 :Socket774:2008/12/14(日) 20:39:55 ID:G+Iyo2EZ
- http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988755725453
こりゃ年明けには1TB5千円来るな
- 497 :Socket774:2008/12/14(日) 20:46:52 ID:scXkKeQ3
- >>496
サムの奴は3週間くらい前から7980だぞ
- 498 :Socket774:2008/12/14(日) 20:47:20 ID:VD4VCvM6
- 自作には円高ナイスだね
- 499 :Socket774:2008/12/14(日) 20:57:23 ID:v+lE66MN
- >>497
グリーンはグリーンでも
エコグリーンには用は無い!
とここの住人は思うであろうな
- 500 :Socket774:2008/12/14(日) 20:58:23 ID:qX2UJYyg
- WDスレだし
- 501 :Socket774:2008/12/14(日) 21:03:10 ID:HBKb2MEX
- >>497
ポインヨ10%
- 502 :Socket774:2008/12/14(日) 21:18:40 ID:RErQ0SCj
- 送料無料か?
- 503 :Socket774:2008/12/14(日) 21:23:14 ID:xDJQfVST
- EADS,SATA接続だと問題ないんだが、
FireWire接続にするとカコンカコンいうのでintelipark無効にしてみるかな
- 504 :Socket774:2008/12/14(日) 21:29:14 ID:/8Zv3AoX
- >>503
レポよろしく
- 505 :Socket774:2008/12/14(日) 21:57:45 ID:4RCg0PER
- >>503
それたぶんケース側かチップの問題
- 506 :Socket774:2008/12/14(日) 22:19:54 ID:1x2xoefl
- http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988755725453
ふざけんな!!
13800円で10台買ったおれの怒りはどうすればいいんだ
- 507 :Socket774:2008/12/14(日) 22:20:35 ID:JKj5gImy
- USB接続とSATA接続でもHDDの動作が違ったりするよなあ。GPにかかわらず。
GPシリーズでいうとUSBの場合長時間アクセスなしで放置すると、
ヘッド退避ではなくて完全にディスクが停止する。
SATAなら(うちの環境では)そんな事はないのだが。
HDDってどれも接続方式に対応して動作を変えている?
もしかして当たり前?
- 508 :Socket774:2008/12/14(日) 22:24:04 ID:yWj6nNBf
- 変換チップのせいだとは考えないのかい?
- 509 :Socket774:2008/12/14(日) 22:24:28 ID:gV61+iAe
- >>507
それは単にUSB-ATA変換チップがSTOPコマンド送ってるだけだと思う。
一定時間アイドルになると勝手にSTOP送る変換チップがあるんだよね。
物によってはEEPROM書き換えで設定できたりするけど。
- 510 :Socket774:2008/12/14(日) 22:25:01 ID:kZqtvbjk
- アフォすぎるなwww
HDDから出てる端子は何なんだとw
ATAコマンドとか知らんのかな
- 511 :Socket774:2008/12/14(日) 22:35:34 ID:VD4VCvM6
- 外付けなんかよく常用する気になるよな
こんな連中が即効で壊すんだろうな
PCの電源も相当うんこなの使ってそうだ
つか電源を単品で買ったことなんかないだろう
- 512 :Socket774:2008/12/14(日) 22:41:33 ID:+cpAhAgC
- ごめんなさい
- 513 :Socket774:2008/12/14(日) 22:44:23 ID:JKj5gImy
- USB使ってごめんなさい
- 514 :Socket774:2008/12/14(日) 22:55:52 ID:UcPtMrF2
- 外付けにするにしてもeSATAが常識だろ
ここは自作板だぞ
- 515 :Socket774:2008/12/14(日) 23:31:29 ID:scXkKeQ3
- むしろ外付けケースぶっ壊してSATAのまま接続するだろ
- 516 :Socket774:2008/12/14(日) 23:39:23 ID:OgSu+ZVo
- 裸族のなんとか
- 517 :Socket774:2008/12/14(日) 23:53:53 ID:L4lDaXYN
- SATAカードと裸族のマンションで中継噛ませて擬似リムーバブル
それが俺のジャスティス
- 518 :Socket774:2008/12/14(日) 23:58:24 ID:enoYmNmX
- WD20EADSがマジに見えなくて困る
- 519 :Socket774:2008/12/15(月) 00:10:05 ID:XVWf/b/+
- 祖父早く値下げしろ
- 520 :Socket774:2008/12/15(月) 00:16:51 ID:/jUjLKTc
- 数百円とかどうでもいいじゃん
どんだけ貧乏なんだよ
- 521 :Socket774:2008/12/15(月) 00:28:58 ID:M0JRmxyw
- 500GBプラッタのサムスンHDDを売っていたのは京都寺町のJ&Pね。
電話すれば通販してもらえると思うよ。
融通が利くし
- 522 :Socket774:2008/12/15(月) 00:30:28 ID:pYSnmy7U
- これのWD版があれば・・・
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2081209211808/
- 523 :Socket774:2008/12/15(月) 00:36:54 ID:r8fDA6df
- HGST、375Gプラッタも量産出荷できていないようなのに
サム、WDはもう500Gプラッタに移行とか
- 524 :Socket774:2008/12/15(月) 00:42:08 ID:70aNCZ1e
- Seagateもなんか1.5Tでトラブってたしなあ。
日本メーカーの開発力は凄いね。
- 525 :Socket774:2008/12/15(月) 00:48:52 ID:zcBw8wb3
- inteliparkのファイルは落としたんだけど、
起動の仕方が分からない。起動用のFDにコピーするだけじゃだめなん?
- 526 :Socket774:2008/12/15(月) 01:23:25 ID:dAOQHX16
- WD20EADS登場間近のように書かれているブログあるな笑
ここみて書いたんだろうが。
- 527 :Socket774:2008/12/15(月) 01:25:10 ID:SdYtm41w
- ソースは2ch
よくあること
- 528 :Socket774:2008/12/15(月) 01:35:54 ID:E8HvkiCf
- >>520
気分の問題なんだよ
購買意欲という名の
- 529 :Socket774:2008/12/15(月) 01:41:23 ID:yAY8kJWc
- >>507
OS側からはUSBマスストレージデバイスに見えているから制御方法も異なるのでは?
- 530 :Socket774:2008/12/15(月) 03:16:17 ID:Otbdxas0
- 7200.11がうるさいんで全てEADSに換装したら凄く静かになった
しかし、最近はEADSの音すら耳に付くようになった
人間の慣れってのは怖いよな
- 531 :Socket774:2008/12/15(月) 03:20:55 ID:uLeB4o8N
- 今日もEADS2本追加で買ってきた。今年はこれでおしまいかな。
- 532 :Socket774:2008/12/15(月) 03:46:05 ID:GeGuvRiS
- WD10EADS祖父通販の値下げマダー?
- 533 :Socket774:2008/12/15(月) 05:30:55 ID:DAtPUwvS
- WD6400AAKSの新品も入荷しろ、激安で頼むぞ
- 534 :Socket774:2008/12/15(月) 05:46:40 ID:HaOxsm+F
- >>437
拡張セルフテストにかかる時間も異なってるから、
組立精度による性能差を回転数の微調節で吸収してるんじゃないかと勘繰ったり。
Linux上でだけど俺は4〜6台まとめて同時にゼロフィルしてるよ。
そのあとextended selftestかけてfdiskしてmkfs.ntfsでquick。
- 535 :437:2008/12/15(月) 06:23:09 ID:Gp6aDLRC
- >>439
それは知らなかったw
ちなみに3台とも調理用のメーターで量って見たけど、ほぼ同じだった…
>>476
電力は忘れてたw
けど、メリットは既に数人に言われている通り「時間的な部分」は大きい
>>534
なるほど
言われてみれば、確かにTEST時間も違ってた気がする
もしかしてLinuxだとformatやtestに掛かる時間がWinより早い?
- 536 :Socket774:2008/12/15(月) 06:32:18 ID:ced42oC5
- 通常価格7980
特別価格6980
祖父EADS今週はこれでお願いします
- 537 :Socket774:2008/12/15(月) 08:57:42 ID:SdYtm41w
- クリスマス特価7980
年末特価7480
新春特価6980
- 538 :Socket774:2008/12/15(月) 10:21:02 ID:GIn1dzYK
- 5000円福袋でお願いします
- 539 :Socket774:2008/12/15(月) 11:10:43 ID:p/CrBr9T
- WD20EADSが出る
- 540 :Socket774:2008/12/15(月) 11:56:45 ID:UQDenBXL
- 500GBプラッタってめちゃくちゃ速くなるんじゃないか?
その代わり断片化してるファイルは読む場所が
どこなのかヘッドが悩んだりして苦労しそうw
- 541 :Socket774:2008/12/15(月) 12:59:39 ID:9afh8FkX
- 祖父 値上げ来たw
7980→8980→8480→8280→8480(今ここ)
- 542 :Socket774:2008/12/15(月) 13:00:55 ID:v6DGHSZe
- 明日か明後日には一気に1000円下がるよw
- 543 :Socket774:2008/12/15(月) 13:01:56 ID:UQDenBXL
- >>541
ソフはポチるタイミングが難しいw
- 544 :Socket774:2008/12/15(月) 13:07:01 ID:CGUf2pn6
- えー今日秋葉行く用あるからついでに買ってこようと思ったのに
- 545 :Socket774:2008/12/15(月) 13:14:39 ID:cr0x4DFY
- >>541
俺が9:30に見たときは週末特価が終わって8,980だったよ。
- 546 :Socket774:2008/12/15(月) 13:23:40 ID:a6h4AV+w
- 保証がどうだか知らんけど、じゃんぱらで未開封が7980円で売ってるだろ。
- 547 :Socket774:2008/12/15(月) 13:42:31 ID:QlS72tsS
- ドスパラ店頭でバルク8280だな
祖父は見てこなかったが
- 548 :Socket774:2008/12/15(月) 13:51:42 ID:youbP6ip
- サムスンから1プラッタ 500GBのHDDがついに登場
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229312611/
- 549 :Socket774:2008/12/15(月) 13:59:21 ID:HaOxsm+F
- >>535
>もしかしてLinuxだとformatやtestに掛かる時間がWinより早い?
selftestは内部テストなので時間差はないけど、
それ以外は同一スペックでも何かと遅いと思う。
でも一連の作業を終わってshutdownするまで放置なのでまとめてやるのは楽。
トラブってるHDDだとextended selftestが規定時間じゃ終わらないので
それだけで何かあったなと思う。
- 550 :Socket774:2008/12/15(月) 14:40:42 ID:cWip55+J
- 20EADSまだかな
- 551 :Socket774:2008/12/15(月) 14:42:55 ID:z6GP8IJ5
- EACSを512バイトでフォーマットしてたのに気付かずデータコピーしてまった
ちょっとのことで断片化しまくりワラタ
- 552 :Socket774:2008/12/15(月) 15:02:10 ID:3Xh3xCPl
- >>541
ソフで7980円あったのか
逃したわ
- 553 :Socket774:2008/12/15(月) 15:03:55 ID:AdTO8kQF
- >>547
明日ドスパラで買ってくるか
- 554 :Socket774:2008/12/15(月) 15:07:09 ID:2u5o6CEY
- ドスパラはRMA無い確率が高いのでその場でチェックを忘れずに
- 555 :Socket774:2008/12/15(月) 15:24:23 ID:AdTO8kQF
-
いや全部無いでしょ・・・w
- 556 :Socket774:2008/12/15(月) 15:30:59 ID:uZ0MRC8n
- WDも1.5TBのHDDを早く出してくれ
Seagateのは購入する気にならん…
- 557 :Socket774:2008/12/15(月) 15:32:54 ID:0ugjeO+e
- クラッシュした時のショック大きいだろうなぁ〜
- 558 :Socket774:2008/12/15(月) 16:23:35 ID:cWip55+J
- 1.5要るか?
2Tまで我慢するよ
- 559 :Socket774:2008/12/15(月) 16:38:25 ID:Ywc/wWiI
- 500Gプラッタが出るまで待つよ
- 560 :Socket774:2008/12/15(月) 16:39:01 ID:jKhIv5Ym
- >>557
RIAD(1?)にするか、バックアップ用に
もう1台用意する時代になった気がする
IntelのマザーにRAID機能無いのが多くてorz
MicroATXでRAID機能あるマザーはAMDの方が良いな
と言うことで、1TのHDDだけで6台になったぜ…
- 561 :Socket774:2008/12/15(月) 16:41:31 ID:/b62g0V7
- 1プラッタ 500GBのSAMSUNG HDDが発売されたそうです。
・ 世界初!1プラッタ500GB採用のHDD入荷 - ろぐブログ
・ J&PにSamsung製の500GBプラッタHDD、HD502HIがあった話 - 寺町ブログ
京都寺町のJ&Pで、1プラッタの容量が500GBというSAMSUNGのHDD HD502HIが発売されたとのこと。HD502HIのサイズは500GBなので、1プラッタのHDDということになります。
HD502HIはSAMSUNGのHDDラインアップにまだ掲載されておらず詳細は不明ですが、5400rpm(バッファ16MB)なので、EcoGreen F DTのラインアップになると思われます。
300GBオーバーのプラッタを搭載したHDDはSpinpoint F1 HD103UJが最も発売が早かったと思いますが、500GB プラッタもSAMSUNGが一番のりしたことになります。
昭和電工や富士電機のHDD媒体のプレスリリースを読むと、334GBプラッタの次は500GBプラッタとなっており、それらを使ってHD502HIがリリースされたのかもしれません。
従来はHGSTやSEAGATEの375GBプラッタが最大でしたが、今後は他社も500GBプラッタ化が進んでいくでしょうし、1TBもプラッタが2枚になることでさらにコストダウンされるかもしれませんね。
- 562 :Socket774:2008/12/15(月) 16:56:19 ID:zx+9nKLV
- >>561
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004033.html
- 563 :Socket774:2008/12/15(月) 17:01:49 ID:7j0ZQ/zH
- >>547
祖父は8480だった
- 564 :Socket774:2008/12/15(月) 17:12:36 ID:tTTUZw0Q
- プラッタメーカーのプレスリリースマダーチンチン
- 565 :Socket774:2008/12/15(月) 17:15:27 ID:l6czxNiP
- システム起動用だったらEADSよりもAAKSとかの方がいいんですかね?
- 566 :Socket774:2008/12/15(月) 17:29:43 ID:tTTUZw0Q
- まあそう気にするなよ
- 567 :Socket774:2008/12/15(月) 17:30:09 ID:cWip55+J
- >>565
システムだったらAALSがいいんじゃね
- 568 :Socket774:2008/12/15(月) 17:39:02 ID:cIR/sKPv
- 500Gプラッタなら5400rpmでもAAKSやFALSよりも速そう
- 569 :Socket774:2008/12/15(月) 17:39:44 ID:7j0ZQ/zH
- AAKSやFALSも500Gプラッタにすればおk
- 570 :Socket774:2008/12/15(月) 18:00:32 ID:d0xEZjNc
- とりあえず年末までに500GBプッタラで1.5TBのHDDを11000円で発売しろ
- 571 :Socket774:2008/12/15(月) 18:14:56 ID:youbP6ip
- 500GBプッタラ IntelliParkなしの1.5TBを発売しろ
- 572 :ウェスタン:2008/12/15(月) 18:21:31 ID:dAOQHX16
- 君の指図は受けんよ!
- 573 :Socket774:2008/12/15(月) 18:23:41 ID:lAkz/UHu
- 財前がいるな
- 574 :Socket774:2008/12/15(月) 18:29:05 ID:gUu6NlIt
- 年末の値下げに会わせて5400rpsの1T買おうと思っています
使用目的は主にHD(1080i)で録画したファイルの倉庫です
ベンチ等見て速度的に余裕はあるのですが、実際使ってみた方でストレス等、気になる点ありませんか?
- 575 :Socket774:2008/12/15(月) 18:30:46 ID:youbP6ip
- >>572
サムソンでも作れるのに
技術力不足が原因でしょうか?
- 576 :Socket774:2008/12/15(月) 18:32:40 ID:E8HvkiCf
- >>574
無いと思う、WDの5400rpm1TB以外だと
HGSTの7200rpm1TB(B)位じゃね?選択肢的に
あっちも一気に下がって9k切ったし
速度気にする人ならそっちもお勧め。
海門の最近の個体は不良ロット臭がしてる
しばらくは避けた方が無難
サムスンは一番安いが…俺はお勧めしない
- 577 :Socket774:2008/12/15(月) 18:39:46 ID:QlS72tsS
- >>576
>HGSTの7200rpm1TB
これキャッシュが32mbじゃないからちょっと残念
32だったらwdのより少し高くても買うのに
- 578 :Socket774:2008/12/15(月) 18:40:06 ID:j3gyaRl7
- そんなこと言われると
迷ってた海門、やめようかと思ってしまうま
- 579 :Socket774:2008/12/15(月) 18:40:30 ID:cWip55+J
- >>575
まともな製品を作るには時間が掛かる
- 580 :Socket774:2008/12/15(月) 18:42:58 ID:YU29QcdJ
- EADS、Tぞねで7980だからビデオカードと併せて注文しちゃったい。
- 581 :Socket774:2008/12/15(月) 18:45:45 ID:7j0ZQ/zH
- 寒はいつも割と出すのはやいな。
かなり見切り発車でとりあえず大丈夫だろうってスタンスな気がするがw
- 582 :Socket774:2008/12/15(月) 18:52:45 ID:vZhw6+3J
- >>574
さすがにそんな超々高速なHDDは、まだどこも出してないんじゃないか?
- 583 :Socket774:2008/12/15(月) 19:05:59 ID:50KlbyTx
- 祖父通販7980でEADSを2個買ったけど
RMA余裕でした。
祖父でCFDに当たった事は無いなぁ。
- 584 :Socket774:2008/12/15(月) 19:08:51 ID:uLeB4o8N
- とにもかくにも2TのEADSが夏には12800円程度で買えるようには
なっている感じなのかな?手元のEADSを2Tにまとめるのがたのしみで
しょうがないのだが。
- 585 :Socket774:2008/12/15(月) 19:12:25 ID:E8HvkiCf
- >>577
キャッシュが少ないけど誤差レベルなんだよねぇ
一応ランダム性能は最速だとかなんとか
- 586 :574:2008/12/15(月) 19:17:09 ID:gUu6NlIt
- >>576,582
参考にさせていただきます
余裕あればRAID0も視野入れたり
買うまでに色々模索してみます
- 587 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 588 :Socket774:2008/12/15(月) 19:19:47 ID:youbP6ip
- >>584
今年買ったHDDの総量は、ペンギンさん一体の重さぐらいあるでしょ
- 589 :Socket774:2008/12/15(月) 19:19:54 ID:mFGDRJfQ
- 折れも500GBプッタラx3のが欲しいな…。 年明けかね?
>>581
ろくにテストしないで出してるんだろうね。これぞ人柱w とにかく外貨が欲しいだろうし。
- 590 :Socket774:2008/12/15(月) 19:48:01 ID:jKhIv5Ym
- サムだけじゃなく、こういう製品開発のメーカーは
社内独自の品質基準があって、サムはその基準が低いだけかと。
日本のメーカーの基準は結構高く設定されてるよ
SONYは知らん…低く感じるが
>>588
ペンギンの体重はピンキリ
- 591 :Socket774:2008/12/15(月) 19:50:08 ID:njSLHiQy
- キムチの話題はスレ違い
キムチ入りHDDに金出すなんてありえん
- 592 :Socket774:2008/12/15(月) 19:58:46 ID:Gf+sBL2Y
- サムスンなんてただでもいらん。HDは信頼性が第一。
安いにこしたことはないが、安ければいいってものではない。
データ量が多くなった分だけ、故障した時に苦しむことになる。
サムスンスレで篭っとけよ馬鹿。
朝鮮人はスレタイも読めないのか。
- 593 :Socket774:2008/12/15(月) 20:01:05 ID:UW0169fG
- スレ違いってのは同意だが、どこのHDD使ってようがバックアップとるから壊れても苦しまんな。
- 594 :Socket774:2008/12/15(月) 20:01:34 ID:rITayFmU
- システム用にWD740HLFS買おうか悩んでるんだけど、あんまり話題に出ないね。
このスレ的にはお勧めじゃないのかな?
- 595 :Socket774:2008/12/15(月) 20:02:27 ID:dEpI7NDg
- WDにしろ寒チョンにしろ日本の部品メーカーの物を買って組み立てて再出荷しているだけだろ?
円高があんまりいきすぎるとかえって原材料費が上がって出荷価格が上がってしまわないだろうか。
家電用ってどのクラスだろうねWDでいうところの緑?青?
黒やラプは勿体ないだろう。
- 596 :Socket774:2008/12/15(月) 20:05:21 ID:7j0ZQ/zH
- >>594
ラプは専用スレ
- 597 :Socket774:2008/12/15(月) 20:05:40 ID:uLeB4o8N
- >>588
ペンギンさんって骨は鳥と違って中空じゃないんだっけ?意外と重そうだよね。
そもそも水中を進むわけだから、軽いと困るよね。
来年の夏もまたペンギンがつれてこられるのだろうか。かわいそうにw
それはさておき、99が息を引き返し3月頃には2T通常18800円とのころを
先着30名16800円!!とかやってくんないかなぁw
- 598 :Socket774:2008/12/15(月) 20:07:30 ID:rITayFmU
- >>594
おぉ、見落としてました。
ありがとうございますた。
- 599 :Socket774:2008/12/15(月) 21:32:32 ID:Bg+l0Yp1
- >>590
sonyはDVDメディアとかも品質悪いよね
- 600 :Socket774:2008/12/15(月) 22:16:16 ID:cWip55+J
- マクセルよりはマシ
- 601 :Socket774:2008/12/15(月) 22:39:09 ID:cr0x4DFY
- はあ?
- 602 :Socket774:2008/12/15(月) 22:39:31 ID:W2B7h9s/
- そもそもSonyは自社でメディア生産してないだろ
MaxellやTDKといった大手も含めど今はどこもOEMだ
あるいは海外生産に切り替わってる
- 603 :Socket774:2008/12/15(月) 22:43:47 ID:wQFWfOXc
- つ 太陽誘電
- 604 :Socket774:2008/12/15(月) 22:43:52 ID:AdTO8kQF
- >>595
寒がどんだけ値上げしようと無問題
- 605 :Socket774:2008/12/15(月) 22:54:37 ID:HB2MNroq
- >>595
ドルで決済してるだろうから、円高で涙目になってるのは昭和電工や富士電機の方なんじゃね?
- 606 :Socket774:2008/12/15(月) 23:00:10 ID:kKr7Fr6J
- >>582
324000rpmか
5GB/sくらいにはなりそうだな
- 607 :Socket774:2008/12/15(月) 23:01:53 ID:6ZZgjZUv
- >>582
ワロタw
- 608 :Socket774:2008/12/15(月) 23:08:06 ID:WUijdrIu
- >>606
外周部の線速度はマッハ5だから、ソニックブームを伴う超爆音が堪能できるな。
- 609 :Socket774:2008/12/15(月) 23:13:27 ID:mhxKlapZ
- ____ ) 『光の速さでヘッドが退避したら どうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
- 610 :Socket774:2008/12/15(月) 23:21:01 ID:ZP8aHXff
- EADS 5980円まだー
- 611 :Socket774:2008/12/15(月) 23:46:15 ID:tTTUZw0Q
- そこで逆位相のソニックブームで打ち消すという超技術が
- 612 :Socket774:2008/12/15(月) 23:55:10 ID:Pnfeofx+
- アフターバーナでソニックブームを乗り越えてしまう手もある。
- 613 :Socket774:2008/12/15(月) 23:57:32 ID:Aa8/Sc3s
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader874306.png
サムスンは糞
1500円ケチらずに海門にしとけばよかった
- 614 :Socket774:2008/12/16(火) 00:03:51 ID:zcBw8wb3
- >>503
なんだが、外付けFirewire用のHDDに入れようとした奴は
wdidle3/dしても6300msになって無効に出来なかった、
もう一台空のがあるが同じ。
すでにOS起動ディスクにしたEADSは無効に出来た。
3台中すでに使用してる奴だけ無効可能とは・・・入れ替えるしかないか。
ちなみに無効に出来なかったのは7980で祖父で買った物。
無効に出来たのは9480時(週末なら8980)の時に祖父で買った物。
コントローラー違うんだな
- 615 :Socket774:2008/12/16(火) 00:07:44 ID:3Wp2M5mt
- サムチョに手を出すのが悪いわな
- 616 :Socket774:2008/12/16(火) 00:09:56 ID:jVMeiAtj
- >>614
Firewireの箱から取り出して、
マザボ上のSATAに接続した状態でwdidleしましょう
- 617 :Socket774:2008/12/16(火) 00:10:59 ID:80kDkx11
- >>616
箱に繋いだままなんてしてないよ。
- 618 :Socket774:2008/12/16(火) 00:11:58 ID:80kDkx11
- 誤解内容に書いておくと
全部SATA接続、1台ずつ単独で設定した
- 619 :Socket774:2008/12/16(火) 00:13:08 ID:M+UW8oiC
- なんだ、サムソンのいつものハッタリ騙し商法か…
- 620 :Socket774:2008/12/16(火) 00:29:34 ID:zvwiHNvb
- HDDがこの先生き残るには5インチ化して3プラッタ6Tとかやるほうがいいと思うんだがどうだろうか
- 621 :Socket774:2008/12/16(火) 00:31:03 ID:JvAM3+0X
- 5インチ化(笑)
- 622 :Socket774:2008/12/16(火) 00:36:16 ID:cytbk5/o
- 5インチ化しちゃうと、ブレードサーバもノートPCも狙えないから
難しいのではなかろうか。
SSDが容量小さいくせに2.5インチなのも、
ノートとデスクトップを両方狙っているからだろう。
個人的には、3.5インチSSDの方がいいのだが。
- 623 :Socket774:2008/12/16(火) 00:40:26 ID:N7UzuX0g
- >>620
うちに転がってるbigfoot使ってみるか?
- 624 :Socket774:2008/12/16(火) 00:40:43 ID:q0n0Gxxp
- 定期的に大型化の話題が出るけど
ありえないよw
PCのことなんも判ってないよね。。
- 625 :Socket774:2008/12/16(火) 00:43:40 ID:RKCbku/v
- 容量小さいくせに2.5インチって…
一体何インチだったら満足なんだ?
- 626 :Socket774:2008/12/16(火) 00:44:46 ID:kj4Rbe2H
- 2.5インチの1Tクラスが安く買える時代になったら
多分3.5はもう買わない
- 627 :Socket774:2008/12/16(火) 00:48:06 ID:M4fD00aC
- スケート関連でフジがスゴイ叩かれてるな、マスゴミの在日化はホント酷い。
その中で伝痛と姦国大手企業が倒産するていう話でたんだけど、ハイニクス?
それともサムチョンだろうか。
どちらもかなり危機的な経営状態だよな、チョン政府にもカネ無いし、そら日本と
中国の旧宗主国にたかろうとするわw
- 628 :Socket774:2008/12/16(火) 00:56:08 ID:niklZIWH
- >>626
1GBのときに似たようなことを思ったものさ
- 629 :Socket774:2008/12/16(火) 00:56:44 ID:I2WsTmrJ
- 6Tというと64ビット買い直さないとWinで使えないという罠ですね。
- 630 :Socket774:2008/12/16(火) 01:00:29 ID:tmkIo6iQ
- 32bitでも鯖OS使えば良いのです。
でもソフトとか不便です。
- 631 :Socket774:2008/12/16(火) 01:14:45 ID:0bNlrbW9
- http://kakaku.com/item/05387513021/
これ使ってる人います??
- 632 :Socket774:2008/12/16(火) 01:19:27 ID:mm/fJQKJ
- いますん
- 633 :Socket774:2008/12/16(火) 01:25:34 ID:WJkjnZNp
- >>624
すまん。
PCのことなんも分かってないから聞くが、何でありえないの?
bigfootはもう雪山から降りてこないの??
- 634 :Socket774:2008/12/16(火) 01:36:43 ID:80kDkx11
- ヒント
5インチフロッピー
30cmレーザーディスク
- 635 :Socket774:2008/12/16(火) 01:37:17 ID:YxFZJeVb
- >>633
プラッタの高密度化と高回転によるによる大きなプラッタでの外周部における歪み
消費電力の増加
- 636 :Socket774:2008/12/16(火) 01:40:52 ID:80kDkx11
- 5インチMOなんてのもあったな
- 637 :Socket774:2008/12/16(火) 02:23:45 ID:WJkjnZNp
- >>634
それ別にヒントになってないけど…。
>>635
プラッタの高密度化はまぁ分かる。
高回転はどうなん?ラプタとかのごく一部を除きここ何年も上限は7200rpmでストップしている。
むしろ市場がほぼ7200rpm一辺倒になったところで現れた、5400rpmのGPシリーズはこうして受け入れられているわけで。
消費電力なんて現行のHDDは一昔前に比べれば相当下がってる。
5インチにしたところで(スピンナップ時はそれなりに増加すると思われるが)知れているだろう。
まぁ現実的に今現在5インチのHDDを出す企業が現れるとは思わないけど、
「ありえない」と言い切るならばそれなりの根拠が欲しいね。
- 638 :Socket774:2008/12/16(火) 02:26:56 ID:80kDkx11
- 高速回転のHDDとかは、社内の実験用プロトタイプなら沢山ある。
五月蠅いとか、熱いとか壊れやすいとかで製品化しないんだろ
- 639 :Socket774:2008/12/16(火) 02:32:07 ID:80kDkx11
- 技術者「5インチHDDの開発をさせてください、技術的に可能です、
大容量HDDが作れます、他社は出していないので当社だけの独自性が出せます」
決裁者「で?利益はどう出すんですか?市場は?需要は?コストは?
5インチベイを使うのでしたら、OEM向け需要はほとんど無いですよね。
部品も他社と共通な物が多くでコストを押さえてるのに、
当社だけの5インチ用のパーツはコストもかさみますよね?」
とか
- 640 :Socket774:2008/12/16(火) 02:34:39 ID:80kDkx11
- FDの歴史
8インチ→5インチ→3.5インチ
高密度化と共にサイズが小さくシフトしていった。
30cmDVD、30cmブルーレイなら大容量でしょ?
製品化されません。
何故かを考えよう
- 641 :Socket774:2008/12/16(火) 02:52:30 ID:kG8kqcLE
- 今更5インチつくるならフルハイトにして8枚プッタラ
- 642 :Socket774:2008/12/16(火) 02:55:31 ID:w4P2OnwP
- サイズを大きくしてまで1ドライブで大容量を必要とする需要はどこにあるんだ?
組み込み向けはもちろん自作市場ですらニッチだろ。
- 643 :Socket774:2008/12/16(火) 02:56:22 ID:g0ZKZJQ7
- 30cm DVD って、それもしや、LDのことか?
- 644 :Socket774:2008/12/16(火) 03:04:47 ID:7mXEhxEV
- HDDをフォーマットするときは、
ダイナミックボリューム
ベーシックボリューム
どちらで初期化していますか?
- 645 :Socket774:2008/12/16(火) 03:15:06 ID:b2cvfEFB
- ワスレタ\(^o^)/
- 646 :Socket774:2008/12/16(火) 03:30:23 ID:RdIKjdJI
- WD6400AAKSてジャンパーピンでSerial ATA150に設定できる?
- 647 :Socket774:2008/12/16(火) 03:33:01 ID:uotVkmLb
- 祖父のポイントカードがどっかいったー
- 648 :Socket774:2008/12/16(火) 03:55:02 ID:80kDkx11
- >>643
LDは30cmvideoCDだろ
- 649 :Socket774:2008/12/16(火) 04:00:51 ID:Ltu84Iul
- >>647
お前のカードなら俺の横で寝息を立ててるよ
- 650 :Socket774:2008/12/16(火) 04:47:58 ID:INnimS+x
- サムチョン500GプラッタHDD
>5400rpmにもかかわらずリードライト共に100MBを超えるみたいですね。
らしい。これはWDな500Gプラッタが楽しみだ、早く発売してくれ。
- 651 :Socket774:2008/12/16(火) 04:55:22 ID:BITHFrtU
- シーケンシャルは√500/334≒1.2倍程度の高速化だから、110MB/sって所。
なのでWD6400AAKSとかと同程度だね。
まあ大容量データになれば差は出てくるか。
4GBなら45秒かかるところが38秒で終わり7秒速くなる。
- 652 :Socket774:2008/12/16(火) 05:23:39 ID:yAg7IHAe
- >>565
EACSシステムに使って何が悪い?
- 653 :Socket774:2008/12/16(火) 05:33:10 ID:AOzAHtVu
- >>652
速度重視のシステムには不向き
悪いとはゆわんが、もっと適したものがあるってこった
- 654 :Socket774:2008/12/16(火) 07:38:28 ID:cdbSFZAi
- EADS 年末まで待ってみるかな
- 655 :Socket774:2008/12/16(火) 08:53:46 ID:zv3X/e12
- 声優の植田佳奈が電車内で空のカップを座席下に放置し、それを見かねて注意した男性に対して
植田 あたしはーその後にものすごい考えたのよ。
清水 ウフフフ(笑)
植田 このオヤジをー、社会的に抹殺とか、とにかく辱めてー、
あいつが悪い方にさせるにはどうしたらいいのかって考えたわけ。
清水 うん(笑)
植田 まずは、んでね?結局辿り着いたのが、そこで大声をあげる!
清水 ウフフフ(笑)
植田 最も、あたしの、定評のある悲鳴をあげる!
清水 あはは(笑)キャー!!(笑)
植田 ものすっごい悲鳴をあげてー、とりあえず誰か、あのー呼んで来てください!っていう。
清水 鉄道警察呼ぶ?って言ってた(笑)
植田 そう、言ってた(笑)んでまずそこで、あの駅員さん呼んで来い!呼んで来て!って
誰かに呼んで来てもらってー、んでみんなにー、
すみません携帯で警察に電話させてくださいって電話してー、
今どこどこの何両目に乗ってるんだけどー、なんかすごい絡まれて大変なんでー、
次の駅に警察待たせといてくださいっていう。そこまできたら、あいつ絶対焦るからー。
清水 焦るね(笑)ウフフ!いやー(笑)
植田 そこで手ぇ出されてもこっちのもんなのよ。
清水 そうだね。向こうが悪いもんね。
植田 んで名誉毀損で訴えます!じゃん。名誉毀損がプラスー、傷害事件になるかなーって。感じじゃない?
清水 うんそれをさー、腹立ったねーって降りた後にさー、言ってた後にさー、
植田 うん。
清水 その後に駅降りてからさー、あたし達タクシーで移動したじゃない?
植田 うん。
清水 タクシーの中でさー、かなちゃんがさー、ずっと黙ってたからどうしたのかなーって思ったら
「やっとわかったー!」って言ったから(笑)ウフフフフフ(笑)
植田 その時の対処法は!
二人 (大笑)
清水 もうあのおじさんに会ってから20分ぐらい経ってるよ!みたいな(笑)
- 656 :Socket774:2008/12/16(火) 09:12:28 ID:zJ4dhwIy
- 一度7980になったら
もう7980になるまで絶対買いません
- 657 :Socket774:2008/12/16(火) 09:32:05 ID:U3rqksc2
- 80kDkx11がなにもわかってないことだけはわかった
- 658 :Socket774:2008/12/16(火) 10:01:00 ID:YxFZJeVb
- >>644
ベーシックボリュームでやっとけ。
- 659 :Socket774:2008/12/16(火) 10:09:05 ID:I1tXCMBL
- 地方の祖父でも先週末に7980になったから、今週末も大丈夫じゃない?
それ以上下がるかはわからんけど。
- 660 :Socket774:2008/12/16(火) 10:09:37 ID:I1tXCMBL
- ↑
店頭でね
- 661 :Socket774:2008/12/16(火) 11:14:35 ID:E3A0dShS
- >>655
こんなスレにも貼られるようになったらもう終わりだな…(´・ω・`)
- 662 :Socket774:2008/12/16(火) 12:04:31 ID:EIx/7bgs
- 500Gプラッタx2な黒キャビア マダー?
- 663 :Socket774:2008/12/16(火) 12:06:40 ID:nshg7DK0
- >>644
ダイナミックだと他で読めなくなるよー。
>>655
これは、植田とウェスタンデジタルをかけてるのか?w
ベロラプタンのオールスケルトンバージョンとかでないかな、WDかな?w
裸族のお立ち台+ガワ部分全スケルトンの眺めるの楽しそう。
- 664 :Socket774:2008/12/16(火) 12:22:20 ID:vGSO3gCv
- >植田とウェスタンデジタルをかけてる
(・´ω`・)さすがにそこまで上等なもんじゃないだろ・・・
- 665 :Socket774:2008/12/16(火) 13:01:45 ID:A7uZDF+d
- >>655
【植】 【下】
【んで】
【じ】
【た】
【る】
>>664
以上。2ch解読班の力を見くびってもらっては困る
- 666 :Socket774:2008/12/16(火) 13:07:38 ID:jwbmF7TY
- 携帯「着メロ」を規制
著作権法を改正へ
無許諾で音楽などをネット上に流す行為は、著作権法違反で取り締まり対象だが入手の
規制はなかった。報告書では入手に罰則を設けないが、違法と明確に位置付け、著作権
侵害を防ぐ音楽業界などの動きを後押しする。報告書を受け、文部科学省は次期通常
国会に著作権法改正案を提出する。
一方、iPod(アイポッド)やハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器の販売価格に、
新たに著作権料を上乗せするかどうかは委員の賛否が分かれており、引き続き検討する。
ネットでの違法配信は、多機能の携帯電話や動画投稿サイトの普及に伴い増加。着信
メロディーに関する日本レコード協会の昨年度の調査では、違法サイトからのダウン
ロードが正規サイトからの入手を約7000万件上回る年約4億件に上っている。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121600061&genre=A1&area=Z10
- 667 :Socket774:2008/12/16(火) 13:41:58 ID:E24mwgc0
- 針でかいな。
ところでEADS、EACS、日立1TBの騒音はそこまで変わらない?
迷ってるが店頭で音聞けないから、先人のお知恵を拝借したいです。
- 668 :Socket774:2008/12/16(火) 14:00:09 ID:YuhaU6jo
- HDDもCPUみたいに発熱・電力度外視のExtremeを出せばいいんだよ。
25,000rpm/36GB/cache256MB/$999とか。
・・・売れねーだろうな。
- 669 :Socket774:2008/12/16(火) 14:07:39 ID:PhT9Cxj3
- $999もあればintelのSSDraidできるな
- 670 :Socket774:2008/12/16(火) 14:13:00 ID:vS1DfhFB
- >>668
それを実現してるのが
・FALSかAAKS複数台をRAID0
・キャッシュの乗ったRAIDカードでPCIEx4接続
つまり、それをやりたいやつは、すでに予算内で実現してる
- 671 :Socket774:2008/12/16(火) 14:44:47 ID:X+zKpPoz
- 祖父
WesternDigital
(限定) Caviar WD10EACS-D6B0 (バルク品)
\8,280(税込)
まだあるんだな。
- 672 :Socket774:2008/12/16(火) 15:50:59 ID:LlwIkMI5
- ややこしいからEACSは、もう新規生産せずに
流通在庫も全部回収してくれよ、ウエシタン
- 673 :Socket774:2008/12/16(火) 16:20:06 ID:LaEaAMcz
- 6400AAKSと6401AALS、どっちが速いの?
- 674 :Socket774:2008/12/16(火) 16:48:06 ID:uotVkmLb
- ややこしいからもうCFDとは契約切ってほしい
- 675 :Socket774:2008/12/16(火) 17:32:58 ID:mfkiyhf0
- PCデポで買ったらCFDだった・・・・
- 676 :Socket774:2008/12/16(火) 17:33:43 ID:HJTfLBT2
- ん? どっか削除された?
- 677 :Socket774:2008/12/16(火) 17:35:03 ID:uotVkmLb
- 再取得したら治ったけど
- 678 :Socket774:2008/12/16(火) 17:42:32 ID:X+zKpPoz
- >>676-677
>>587
- 679 :Socket774:2008/12/16(火) 17:45:10 ID:w+9zLdUH
- ああ、だから新着1になってるのにレスがなかったんだ。納得
- 680 :Socket774:2008/12/16(火) 17:54:32 ID:xSZOVmcb
- 何が書いてあったん
- 681 :Socket774:2008/12/16(火) 17:55:20 ID:aavMjaXU
- 価格comはずっとST31000333ASが1位だな
- 682 :Socket774:2008/12/16(火) 17:59:04 ID:X+zKpPoz
- >>680
「韓国に攻撃されてるぞwwww」コピペ荒らし。
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rlz=1B3GGGL_jaJP280JP281&q=site%3Apc11.2ch.net+3x6AMJzT%3A+%E9%9F%93%E5%9B%BD&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 683 :Socket774:2008/12/16(火) 18:31:27 ID:79PAv+Q5
- >>678
今まで高めだった海門が値下げ→飛びつき買い→不具合続出→海門スレが荒れまくる
- 684 :Socket774:2008/12/16(火) 18:48:43 ID:mFtKe86I
- デポって店頭だと、WD10EADSっていくらだろう
ネットだと\7,968だけど
- 685 :Socket774:2008/12/16(火) 18:59:50 ID:dwb818e8
- 7968円だろ
- 686 :Socket774:2008/12/16(火) 19:11:16 ID:w+9zLdUH
- 家の近所のデポはEACS2台セットで17980円くらいだった。
1台だと9800円でテラタカ
- 687 :Socket774:2008/12/16(火) 19:21:53 ID:7Ou3CRLQ
- 7000円台を見てしまうと
もう9800とか有り得ない値段だな
数ヶ月前はそれが普通だったのに
- 688 :Socket774:2008/12/16(火) 19:31:31 ID:doJtpKUM
- 明日は待ちに待った週末だな。
7980円の再来なるか!
- 689 :Socket774:2008/12/16(火) 19:38:38 ID:d63NOLHh
- まさか、6980円になるとは誰も予想していなかった…
- 690 :Socket774:2008/12/16(火) 19:40:21 ID:LyKjN/uR
- 627 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
(゚д゚) …
- 691 :Socket774:2008/12/16(火) 19:41:40 ID:lmhxv7U3
- 12/16(火) 19:31:31 ID:doJtpKUM
明日は待ちに待った週末だな。
- 692 :Socket774:2008/12/16(火) 19:46:57 ID:79PAv+Q5
- vip落ちた
77 名前:ひろゆきどうやら菅理人@株主 ★[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 19:40:51.13 ID:GTDjAgGp
krドメインの攻撃にやられたかも
- 693 :Socket774:2008/12/16(火) 19:49:25 ID:79PAv+Q5
- スレストノキワミアーーーーーーーーーーーーー!
vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP203使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 870)
このスレは8回目のダメージを受けた (1020/1000)
ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは9回目のダメージを受けた (1170/1000)
追加攻撃!! さらにこのスレは10回目のダメージを受けた (1205/1000)
393 sakuった
このスレは・・・
停止しました。
- 694 :Socket774:2008/12/16(火) 19:51:08 ID:OEFpr6GW
- どうでもいい
- 695 :Socket774:2008/12/16(火) 19:53:23 ID:xoGa5ezR
- vip?ちょうどよかったじゃん
ゴミを掃除してもらえて
- 696 :Socket774:2008/12/16(火) 20:21:36 ID:INnimS+x
- TWOTOP店頭でEADS7,980円、おそらくシネックス
WDのシールあり
- 697 :Socket774:2008/12/16(火) 20:43:17 ID:aavMjaXU
- またチョンが暴れてるのか
- 698 :Socket774:2008/12/16(火) 21:31:15 ID:Fxuf31y1
- >>665
すげー
- 699 :Socket774:2008/12/16(火) 22:40:52 ID:fssY1Qcx
- 夏頃は13980円とかだったよなぁ。で今頃11000円きるくらいか!なんて
書いていたら、7980円。 ありえない展開すぐる。
これなら夏はEADS 4980円も夢じゃない。2Tは7980円だw
- 700 :Socket774:2008/12/16(火) 22:50:54 ID:nUqV16qm
- 2Tの初値はいくらぐらいだろう
20k切りは期待してもいいかな
- 701 :Socket774:2008/12/16(火) 22:53:21 ID:niklZIWH
- どのクラスのが最初に出るかによるよう泣きがしないでもない
- 702 :Socket774:2008/12/16(火) 22:56:51 ID:yr7GJN7F
- >>700 ECCの500GBか・・・
まぁ春頃じゃね4枚プラッタで2TBは
2万はしばらくかかりそうな気もするけど
- 703 :Socket774:2008/12/16(火) 22:57:40 ID:kj4Rbe2H
- 4プラなんて怖すぎる
- 704 :Socket774:2008/12/16(火) 23:10:57 ID:yyx6iuPu
- 5プラッタも有ったじゃない
- 705 :Socket774:2008/12/16(火) 23:12:58 ID:BE4/R5C6
- しかし1Tや2Tが主流になると
RAID0組む気がおこらんな
2Tも4Tも容量いらねぇ
爆速500GB1プラッタ期待してます
- 706 :Socket774:2008/12/16(火) 23:15:08 ID:xoGa5ezR
- TV録画とかしなきゃ1Tなんてどうやって使い切るんだ
6400AAKSでさえ使い切ってないぞ
- 707 :Socket774:2008/12/16(火) 23:17:12 ID:CSE878ec
- 余裕が欲しいんだよ
- 708 :Socket774:2008/12/16(火) 23:23:52 ID:RdIKjdJI
- プラッタて多い方がいの?
- 709 :Socket774:2008/12/16(火) 23:24:17 ID:m2Lb1eM7
- 所有欲を満たしたいのさ
- 710 :Socket774:2008/12/16(火) 23:29:00 ID:GL8Pl30z
- 大は小を兼ねると言うことばがあってだな・・・
おっと、中を2台でRAID組んだほうがなんて野暮なこといっちゃだめだぞ
- 711 :Socket774:2008/12/16(火) 23:36:04 ID:rWtkg6VO
- >>706
DVDのばっくあっぷとか
- 712 :Socket774:2008/12/16(火) 23:42:31 ID:YD2rxw5A
- >>706
DVDを全部ISOにして
ディスク交換の手間を省く
- 713 :Socket774:2008/12/16(火) 23:43:53 ID:yr7GJN7F
- もうあと1年もすればBDRドライブの2倍程度のは型落ちで1万円切ってくるし
そうなると一気にメディアも安くなり、BDのリッパーも登場してくる
んで一気にDVDの4.3GBの世界が25GBの5倍強の世界に突入する
そうなると1TBが今の200GBていど、2TBでも400GB程度の感覚になる
すでに地デジのHD放送は始まっているし
そのBDも持って5年だろう、その頃(2014)にはDVDのVGA画質なんぞ
VideoCDと同じ程度の劣化品扱いになってるのさ・・・
- 714 :Socket774:2008/12/16(火) 23:48:21 ID:1ZG1QWtl
- CPUの速度もあったらあったで消費するシステムを思いつく
HDDの容量もあったらあったで消費するシステムを思いつく
コンピュータはそうして進歩してきた
人間のやってることはあんまり変わらない
- 715 :Socket774:2008/12/16(火) 23:48:26 ID:YD2rxw5A
- そのころにはHDDは10TBとかか・・・
- 716 :Socket774:2008/12/16(火) 23:50:34 ID:E2q77+u3
- 5年後にはSSDの時代になってたりしてな
- 717 :Socket774:2008/12/16(火) 23:57:41 ID:CSE878ec
- 一般人はDVDの画質で満足しちゃってるし
大容量HDDの利便さに慣れてしまったマニアはいまさらいちいち焼くのが面倒になっちゃうし
BDはレコードやVHSを全滅状態にさせたDVDやCDほどのパワーはないだろうな
- 718 :Socket774:2008/12/17(水) 00:08:13 ID:2l1MUNyO
- PS3でアプコンされたDVDの画質で満足しちゃってるよ
TVも32インチ程度だしこれで十分
BDにも興味あるけどバックアップメディアとしてはちょっと
これだけHDDの値段下がるとバックアップもHDDでよくね?
- 719 :Socket774:2008/12/17(水) 00:10:23 ID:Zx9YdlJt
- ここは一つ、10プラッタでも。
テンプr・・・。
- 720 :Socket774:2008/12/17(水) 00:10:38 ID:yBhhtUKy
- これだけ値段下がるとっていうか
数年前からバックアップはHDDだよ
外部メディアになんかまんどくせくてやけねーよ
- 721 :Socket774:2008/12/17(水) 00:10:49 ID:CqmR9nce
- レコーダは320G+BDと1T+DVDなら1Tの方がいいな
VHSのころもほとんど重ね鳥だったのに
- 722 :Socket774:2008/12/17(水) 00:13:29 ID:8AVDf0fv
- 個人的にはHD画質じゃないともう見れないけどな〜。
家電はもうBDのが売れてるし、来年はHDDレコーダー含め、買い替えたい。
- 723 :Socket774:2008/12/17(水) 00:24:15 ID:4cD5YwYd
- >>708
少ないほうがいい
- 724 :Socket774:2008/12/17(水) 00:36:38 ID:J6xFvl2v
- >>717 DVDが出たときにVHSやSVHSの3倍でも十分っていう人が一杯いて
DVDなんか金持ちの道楽、ビデオレンタルは不滅だよとか言ってた人もいたね
- 725 :Socket774:2008/12/17(水) 00:39:02 ID:4cD5YwYd
- >>717
>DVDの画質で満足
俺もそう思ってたんだ・・・
- 726 :Socket774:2008/12/17(水) 00:41:01 ID:WKORBm8E
- BDレコーダー買って何を録画してるんだ。
- 727 :Socket774:2008/12/17(水) 00:41:45 ID:yBhhtUKy
- DVDの画質なんか
HD見る前から満足できてないよ
- 728 :Socket774:2008/12/17(水) 00:42:58 ID:Csv6IMRF
- モニタ性能さえよければ十分だな
大型化はデメリットのほうが上回るし
ポイントスキャンさえできればな
- 729 :Socket774:2008/12/17(水) 00:43:38 ID:J6xFvl2v
- 液晶TVが高価なままだったらねぇ・・・
あと22/24インチワイド液晶モニタが・・・
もうどっちもTNで良ければ「はした金」で買えるからな
19/17インチの4:3液晶ならDVDで良いやと言えたかもしれないけど
一回ソースからHDなネイティブなHD画質を見たら、もう無理VGA
でも見れるが、楽しめない
- 730 :Socket774:2008/12/17(水) 00:44:12 ID:8AVDf0fv
- サッカー好きの俺はHD画質は重要なんです。
端っこまで見える!
未だにドイツWCのがHDDレコに入ったままだが、HD画質のまま移す方法ねーんだよなぁ。。。
- 731 :Socket774:2008/12/17(水) 00:50:56 ID:OOyvKUaf
- PS3のアプコン使えばDVDもまだ捨てたもんじゃないよ
- 732 :Socket774:2008/12/17(水) 00:59:22 ID:8oRUVx63
- ツクモ通販 WD10EADS-00L5B1
シネックスでRMA12/19/2011ですた
- 733 :Socket774:2008/12/17(水) 01:01:57 ID:HgLeUkIc
- PS3のPS3ゲーム以外の能力の高さは異常
DVDとPS2のアプコンにPSPの周辺機器と30kになったら買います
- 734 :Socket774:2008/12/17(水) 01:11:17 ID:BsslwMg2
- >>730
IntensityかPV4じゃダメなのか?
- 735 :Socket774:2008/12/17(水) 01:14:52 ID:IBucym+a
- >>731
そろそろアプコン機能搭載したBDプレーヤーが出てくるでしょ?
BDがまだ普及してないから需要がないだけで
普及してきたら必ずアプコン機能付きプレーヤーは売れると思う。
DVD資産は沢山あるから絶対に出てくると思うよ
アプコンの為だけに30kは出せない
3年後にはアプコン付きBDプレーヤーが10kで出てくると思う。
- 736 :Socket774:2008/12/17(水) 01:30:33 ID:2irDUqIo
- アプコンで感動した俺の目は、文字と輪郭がくっきりしていればそれでよいということが分かった。
- 737 :Socket774:2008/12/17(水) 01:33:37 ID:WCdbmbL4
- あれ、スレ間違えたかな・・
- 738 :Socket774:2008/12/17(水) 01:46:25 ID:ChvUFrW3
- BD系はオリンピックでHD画質で保存に走った人がいたぐらいで、実際には
全然売れてないよ。<なんせメディアが高い
現実的にはHDDレコで長時間録画が選択基準なんだよ。
- 739 :Socket774:2008/12/17(水) 01:47:37 ID:hxkCUCc6
- メディアは入れ替えるのが面倒だ
HDDとREGZAが楽でいいよ
- 740 :Socket774:2008/12/17(水) 01:49:46 ID:vXuAVgP3
- >>713
BDリップしまくってるけど、最近のタイトルは軒並み40GB超だよ。
25GB以下のゴミはもう無い。
- 741 :Socket774:2008/12/17(水) 02:11:09 ID:8/cah2jn
- wdidle3を実行してみようとしたんだが、
DOSで実行した瞬間に再起動しちゃうんだけど…
P965+ICH9R、G33+ICH9Rどちらも試してみたが駄目だった
泣きそう…orz
- 742 :Socket774:2008/12/17(水) 02:20:59 ID:5jytAHZv
- >>741
それはやるなという神のお告げ
- 743 :Socket774:2008/12/17(水) 02:27:45 ID:8/cah2jn
- >>742
お告げも何も、他にPCが無いので出来ないw
なかなか強引な神だ…
- 744 :Socket774:2008/12/17(水) 02:37:43 ID:lvSpaSLm
- マザー何?
俺はやったこと無いから分らんが、AHCIとIDE両方で試した?
- 745 :Socket774:2008/12/17(水) 02:40:21 ID:cevCSOga
- ここに貼ったのと同じソースから記事作ってるのはずなのに、本当にもうすぐ出てきそうな言い方だわ、期待しちゃう
http://news.softpedia.com/news/Western-Digital-2TB-HDD-Listed-at-Retailers-100127.shtml
- 746 :Socket774:2008/12/17(水) 02:41:18 ID:ApxenOhg
- DVDの画質に満足してるなら無理にBDに移行しなくてもいいんじゃない?
VHSからDVDになったときもそれまではVHSで満足してたのにDVD見たらVHSに満足
出来なくなった。いいものを味わっちゃうと元に戻れなくなるからBDはなるべく
見ないようにしてるw
それにBDの画質で保存したら1Tなんてあっという間。
- 747 :Socket774:2008/12/17(水) 02:44:25 ID:dS5KV1Ji
- 一本10Gに圧縮すれば1Tで93本いけるじゃん
- 748 :Socket774:2008/12/17(水) 02:46:26 ID:ChvUFrW3
- いや、圧縮とか時間の無駄だし。
- 749 :Socket774:2008/12/17(水) 02:47:24 ID:G/hAJogD
- >>746
古めの映画なんかだと画質がよくなりすぎてセットの張りぼてだとか
顔のしわとかがはっきり分かりすぎて興ざめすることもあるんだよな
やたらスペック高くするというのも考えもんだ
そんな俺はようつべやニコ動の糞画質でも十分楽しめる
- 750 :Socket774:2008/12/17(水) 02:53:29 ID:8/cah2jn
- >>744
P5B DeluxeとS70タイプSDってPCの奴
Enhanced-AHCI、Enhanced-IDE、Compatibleと試したが、全部駄目だった
- 751 :Socket774:2008/12/17(水) 02:55:28 ID:J9YzbrRk
- >>749
映画とか言ってるけど、
ほんとはAVの女優の顔のしわとかで興醒めしたんだろ( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
- 752 :Socket774:2008/12/17(水) 03:01:28 ID:kyImL3y8
- >>751
しわよりもケツのまわりのブツブツとかに興ざめしたわ
- 753 :Socket774:2008/12/17(水) 03:01:57 ID:J6xFvl2v
- >>749 TBSの時代劇しか見てないからだろ、NHK見てみろHDでもちゃんと金とテクでなんとでもなるんだよ
- 754 :Socket774:2008/12/17(水) 03:05:35 ID:HgLeUkIc
- BD画質だとまじでぶつぶつや毛穴がくっきり見えるから萎えるわ
6400AAKSは名機だったから500GBプラッタの新製品はまじ期待
- 755 :Socket774:2008/12/17(水) 03:07:58 ID:bkbpRj5Q
- 6400AAKSは振動大きい糞だったぞ、全然名機じゃない
名機はWD10EACS-D6Bだろjk
- 756 :Socket774:2008/12/17(水) 03:14:57 ID:dS5KV1Ji
- WD10EACS-JZBのおかげだぞ
- 757 :Socket774:2008/12/17(水) 03:15:53 ID:dS5KV1Ji
- × JZB
○ ZJB
- 758 :Socket774:2008/12/17(水) 03:16:05 ID:HgLeUkIc
- 振動多かったのか?
COSMOS使ってるが共振なんてしたことないから全然気づかなかったわ
- 759 :Socket774:2008/12/17(水) 03:18:56 ID:M+H7SljV
- ぉCOSMOS使いだ
5400rpmのHDって温度どれくらいになります?
温度取ってればおしえてほしいです
- 760 :Socket774:2008/12/17(水) 03:31:00 ID:rvBc4pch
- >>741
Windows上のコマンドプロンプトでやってるなんてオチは無いよな。
- 761 :Socket774:2008/12/17(水) 03:35:58 ID:M+H7SljV
- GENOにこんなのがきてた
【メーカー再生品】 1TB WesternDigital 3.5インチHDD [WD10EAVS-R-] (Serial ATA II/ 5400rpm / 16MB)
[商品番号] GA08454530
[販売価格] 7,499 円
[ポイント] 1
[在庫数] 85
- 762 :Socket774:2008/12/17(水) 03:39:40 ID://2v5AbG
- 室温22度
ケース:TwelveHundred (前ファン:オフ 後ファン:L)
WD10EADS:26度
WD6400AAKS:30度
HDT725050VLA360:32度
- 763 :Socket774:2008/12/17(水) 03:42:06 ID:8/cah2jn
- >>760
試しにやってみたら微妙に動いたw
すぐエラーで終了したけど、WDIDLE3 Version 1.00とかメッセージが見れたよ
DOSだとそれすら出ないでいきなり再起動だからなあ…
- 764 :Socket774:2008/12/17(水) 03:53:36 ID:rvBc4pch
- >>763
勇者だなw。
俺はP35+ICH9Rでオフに出来た。AHCIだとディスク認識してなかったので
IDEでやったよ。EADSでフォーマットしてない状態と、フォーマットしてから
の状態で試したけどどちらもOK。
DOSでやってるのって何か他のファイル読み込ませて無いよな。
COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSだけで起動してる?
- 765 :Socket774:2008/12/17(水) 04:20:03 ID:8/cah2jn
- >>764
おお、なんとか動いたよ!
FDDが無いのでUSBメモリからやってたんだけど、それがいけなかったみたい
CDにブートイメージを書き込んでそこから起動したら設定できたよ
ただ設定が終わるとそこでフリーズして、しばらくしてからI/O ERRORって出る
どっちにしろ設定自体は出来てるので、良かった
USBメモリじゃ駄目な事って有るんだね、勉強になったわ
- 766 :Socket774:2008/12/17(水) 04:26:37 ID:f6rbA8BP
- > FDDが無いのでUSBメモリからやってたんだけど
( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
- 767 :Socket774:2008/12/17(水) 04:27:03 ID:4cD5YwYd
- >>755
おれのは振動少ないぞ
- 768 :Socket774:2008/12/17(水) 04:27:34 ID:qlsd3RQ8
- 僕らに立ちはだかる2TB制限GPTについて
- 769 :Socket774:2008/12/17(水) 05:09:08 ID:NZZarCFK
- うちはP5Bで、HDDモードのUSBメモリから起動して問題なく動いた。
USBメモリなら直ちに駄目ということでも無いということで
- 770 :Socket774:2008/12/17(水) 06:07:26 ID:byI+Vvwq
- >>761
GENOでHDD買う奴は、勇者かアホのどちらかだな
- 771 :Socket774:2008/12/17(水) 06:14:10 ID:egKNor57
- >>503
だけども、
1台intellipark無効にしたのを使ったら、カコンカコン言わなくなったんだが
そもそも最初のは無効化出来ない固体だったので
違う固体のEADSを使ったのだが、
そもそも個体差で動作音が違うのに気づいた。
無効化出来た固体
→回転音が気になる高音でフーンと聞こえる、ケースで遮蔽すれば軽減可能。
アクセス音は非常に静か。
無効化出来なかった固体 →回転音は非常に静か。気にならない。
アクセス音はジリジリ小さめの音が鳴り気になる。
また電源落としたときにシャコーンって鳴る
- 772 :Socket774:2008/12/17(水) 06:17:53 ID:Vw+BaA8z
- >>771
基板見てみな、プリントパターンが異ならない?
途中で変わったみたい。
- 773 :Socket774:2008/12/17(水) 06:30:32 ID:egKNor57
- コントローラが違うから基盤も違うね。
- 774 :Socket774:2008/12/17(水) 06:51:16 ID:4cD5YwYd
- これからもっと安くなるの?
- 775 :Socket774:2008/12/17(水) 06:57:33 ID:2irDUqIo
- DVDをaviなんかにエンコするのでもえっらい時間かかるのに、BDだったらどないなんねんでっか
- 776 :Socket774:2008/12/17(水) 07:17:27 ID:jF7OwjJs
- >>2-8
レスアンカー修正
- 777 :Socket774:2008/12/17(水) 07:20:46 ID:jF7OwjJs
- >>770
>>768
>>766
>>762
>>761
>>760
>>757
>>747
>>738
- 778 :Socket774:2008/12/17(水) 07:28:41 ID:egKNor57
- ttp://i19.ebayimg.com/07/i/001/0b/a1/320e_1.JPG?set_id=7
EAVSってどう違うのん?
- 779 :Socket774:2008/12/17(水) 07:31:16 ID:Vw+BaA8z
- 3.5インチの**V*はAV機器用。
- 780 :Socket774:2008/12/17(水) 07:31:48 ID:egKNor57
- 16MBキャッシュだから中身はCSなのかな
- 781 :Socket774:2008/12/17(水) 07:52:33 ID:fj5khWuI
- http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40522&IMG_ROOT=/webshop
7969円って・・・・刻んでるねぇw
2台買えば送料無料って言うのも微妙w
- 782 :Socket774:2008/12/17(水) 08:47:37 ID:nBdF1+uI
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 106.065 MB/s
Sequential Write : 102.718 MB/s
Random Read 512KB : 47.740 MB/s
Random Write 512KB : 80.805 MB/s
Random Read 4KB : 0.899 MB/s
Random Write 4KB : 2.262 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/12/17 8:45:13
WD3200AAKSなんだけど遅い?
XPでAHCIにしている。100MBだともっと遅い。
- 783 :Socket774:2008/12/17(水) 09:06:28 ID:jF7OwjJs
- >>779
HDTuneでお願いします
- 784 :Socket774:2008/12/17(水) 09:20:32 ID:VLLBR1Ll
- >>783
HD Tachでお願いします
- 785 :Socket774:2008/12/17(水) 09:43:38 ID:WLgUrBEI
- 今更、WD3200AAKS-B3A*4でRAID0しようとしてる俺は時代遅れでしょうか?
もう少し速度面やコスパ面で賢い選択肢ありますか?
- 786 :Socket774:2008/12/17(水) 10:01:30 ID:5fDTkG8W
- >>785
約一年程遅いかと
- 787 :Socket774:2008/12/17(水) 10:45:05 ID:dANfIpqk
- ×4でどれだけ速度UPするかだな…
640の方が基本スペック高いから
×3で試してみるとか?
- 788 :Socket774:2008/12/17(水) 10:56:39 ID:/hcJ53jp
- 今日はポチるな。曜日が悪い
ポチるなら明日だ
- 789 :Socket774:2008/12/17(水) 11:21:10 ID:hTnpRHRa
- 今月はポチるな。タイミングが悪い
ポチるなら来月だ
- 790 :Socket774:2008/12/17(水) 11:28:48 ID:X1q2D59d
- 今年はポチるな。具合が悪い
ポチるなら来世だ
- 791 :Socket774:2008/12/17(水) 11:44:23 ID:5f5oipE7
- 未来永劫ポチるな。どうせみんな死ぬ
- 792 :Socket774:2008/12/17(水) 11:46:22 ID:fm5aIP2V
- おやじ、涅槃で待つ
- 793 :Socket774:2008/12/17(水) 12:15:27 ID:U9Rq5e1M
- WD10EACSは
GSATAに繋ぐと壊れるみたいだけど
WD10EADSはどうなんだろ?
- 794 :Socket774:2008/12/17(水) 12:21:15 ID:s+C8QI6T
- >>793
聞いた事無いけど、一体何処でそんな話があったんだい?
- 795 :Socket774:2008/12/17(水) 12:27:23 ID:ANxU386u
- >>793が情報弱者なだけだよ
- 796 :Socket774:2008/12/17(水) 12:30:43 ID:U9Rq5e1M
- これー
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05302515840/SortID=6900192/
- 797 :Socket774:2008/12/17(水) 12:46:40 ID:s+C8QI6T
- あぁ、本当に情報弱者だった。
それはGSATAでなくても起きる場合有るし
(そもそも他のメーカーのマザーでも幾つか起きてる)、
1年以上前にBIOS更新で直してある。
例として、GA-P35-DS4で言うと、2007/11/30更新、
F9の「Fix: Some of 1000 GB (1TB) HDDs will be detected size error. 」。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2638
一応答えておくと、WD10EACS固有じゃないから、WD10EADSでも起きるからな。
- 798 :Socket774:2008/12/17(水) 12:47:32 ID:GMViqo9b
- GSATAって何のことだよと思ったら、
GIGAのマザーボードのSATAってことか。
HDDのスレで、いきなり唐突に独自用語使うなよ。
それと、これはM/Bごとの個体差だからGIGAスレで聞け
- 799 :Socket774:2008/12/17(水) 12:48:49 ID:U9Rq5e1M
- dd
- 800 :Socket774:2008/12/17(水) 13:03:59 ID:WLgUrBEI
- >>787
サンクスです。
もう少し情報集めて挑みます。
- 801 :Socket774:2008/12/17(水) 13:06:25 ID:jF7OwjJs
- 究極の8bitCPUさん さまんさかーたーさん
その現象はGIGAのマザーボードの問題と思われます
自分もGA-X38-DQ6とGA-P35-DS4rev2の両方でWD10EACSを計3台壊されました(1000GB→31MB)
「 GSATAに1TBのHDDをつなぐとHDDが壊れます 」
ショップから問い合わせていただいた所、代理店はこの問題を把握しているようで、
現在最新の3シリーズチップセットを使用したマザーと一世代前のチップセットを使用した
マザーのGSATAで発生するらしいです
BIOSのアップデートによって解決できるかは不明とのことでした。
ICH9側のSATAでは問題なく使用できるそうなので今はそちらにつないでいます。
壊れたHDDはローレベルフォーマットをかければ復活するとのことでした。
自分はHDD交換してもらったので試していません。
2007/11/14 00:27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/161-168
- 802 :Socket774:2008/12/17(水) 13:10:31 ID:jF7OwjJs
- Q. 一部の旧型マザー(GIGAが多い)で1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合解消された2007年11月以降のBIOSに更新する。
更新しても、33MB以下としか認識されない場合に1TBと認識させるためには、
1.Ultimate Boot CDを作成し、そこから起動させる。
2.HDD Tools>Diagnostic Toolsと選択し、MHDDを起動させる。
3.WD10EACSに移動し、"nhpa"とコマンドを実行。
これで1TBと認識する(データは無事)
別法として、SeaTools>Advanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。
- 803 :Socket774:2008/12/17(水) 13:35:22 ID:CqmR9nce
- 相当情弱なクレーマーだな
- 804 :Socket774:2008/12/17(水) 14:02:38 ID:yx2AToLY
- バックアップでEACSとかEADSにデータをコピーした場合皆さんはどのように保管してますか?
裸族のタンスとかですか?今メディアに書き込むの大変なのでHDDに保存しているのですが
ずっと電源通さずの保管していると壊れるみたいな事ググったらでてくるのですが・・・・
- 805 :Socket774:2008/12/17(水) 14:06:38 ID:Csv6IMRF
- HDDは未稼働の在庫品は壊れてることが多いので
誰かが動かしてくれてた中古品買ったほうがお得だよな
- 806 :Socket774:2008/12/17(水) 14:28:59 ID:XMBrg2YQ
- ずっと未稼働で保管=要らないデータ
なので壊れても困らない
- 807 :Socket774:2008/12/17(水) 14:32:11 ID:kyImL3y8
- -200℃以下で保存しておけば問題ない
- 808 :Socket774:2008/12/17(水) 14:34:21 ID:t+6ywxRy
- >>804
購入時についてたシリカゲルと帯電防止袋に入れてある。
袋無くしちゃったら↓のとかお勧め。
www .sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SE7&cate=1
シリカゲルを一般向けに売ってるとこは探してるけど見つからない。
要は、湿度と静電気に気をつけて、たまに電源入れればいいんじゃね?
- 809 :Socket774:2008/12/17(水) 14:45:20 ID:DTzd1LBV
- >>808
http://park11.wakwak.com/~microtechnica/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000010
売ってますが
- 810 :Socket774:2008/12/17(水) 14:45:52 ID:K3/QmIQp
- シリカゲルは薬局で買え。
鰹ャ西利七商店
5g X 50袋入り
オススメだ。
- 811 :Socket774:2008/12/17(水) 14:49:07 ID:t+6ywxRy
- >>809
>>808を2-3回くらい読み直してみて。
見つけられないのは、袋ではなくてシリカゲル。
袋は>>808にURLっが書いてあるでしょ。
- 812 :Socket774:2008/12/17(水) 14:49:34 ID:8AVDf0fv
- 静電気防止袋たけーな。そんなにすんの?
ボッテルだけ?
- 813 :Socket774:2008/12/17(水) 14:52:26 ID:0on0zOkR
- そんな脆弱な袋に生身で入れておくくらいなら
カートリッジ式のリムバにした方がよっぽど安心だろ
- 814 :Socket774:2008/12/17(水) 14:52:57 ID:t+6ywxRy
- >>810
39
衣料とか用に、小袋で売ってるだね。
今度買おう。
- 815 :Socket774:2008/12/17(水) 14:56:52 ID:gHLn02cn
- 試しに水で溶かして飲んでみたら
- 816 :Socket774:2008/12/17(水) 14:58:12 ID:t+6ywxRy
- >>813
んだから、静電気防止袋にHDD入れて、シリカゲルも入れて口を熱で圧着しとけばいいって。
・静電気防止袋
・シリカゲル
・熱圧着機
どれも安いから。
これで、モイスチャーバリアバッグ完成!
更に保護したいなら、帯電防止加工のプチプチ袋に入れておけばOK.
- 817 :Socket774:2008/12/17(水) 15:07:25 ID:ChvUFrW3
- 百均で売ってる様なチャック付きビニール袋で十分。
帯電が怖いならアルミホイルで包めばよろし。
- 818 :Socket774:2008/12/17(水) 15:36:32 ID:O3f8ffgZ
- 10枚で500円とか安いよ
HDDなら10個も保存できる
HDDを10個も買えるくらい金持ってるのに
500円くらいなんだよw
- 819 :Socket774:2008/12/17(水) 15:38:29 ID:Lbub6vqY
- それはそれ
これはこれだ
- 820 :Socket774:2008/12/17(水) 15:41:19 ID:5UmCHjva
- けちー
- 821 :Socket774:2008/12/17(水) 15:47:24 ID:8AVDf0fv
- どうみても利益率がHDDより袋のが大きいだろw
店的には袋売った方が儲かるって感じだな。
- 822 :Socket774:2008/12/17(水) 15:49:42 ID:t+6ywxRy
- 高いのは個人に小口で売ってるからだ。
- 823 :Socket774:2008/12/17(水) 16:14:59 ID:WCdbmbL4
- >>804
5年ほど通電してなかったHDD2台あるが
先日取り付けたら動作もデータもすべて正常でしたよ
保存は買った時についてた袋とプチプチに包んであっただけ
- 824 :Socket774:2008/12/17(水) 16:32:46 ID:v2GTgD64
- >>781
RMAあるのかな?
- 825 :Socket774:2008/12/17(水) 16:46:28 ID:X1q2D59d
- うちの古い海門のHDDも、4年ちょいスリムタワーの灼熱地獄でほぼ常時拷問のように使って、何年か放置したけどいまだに使えるな。
放置環境は劣悪で、まるでゴミみたいに扱ってたけど、前のデータも読めたし、今でも読み書き使用可能。
確か、24時間以上デフラグ繰り返してた時期もあったw
ゴキブリ並に丈夫なロットだったのかも。
- 826 :Socket774:2008/12/17(水) 16:55:11 ID:HJHcKtD4
- ほんと安くなったなあ
今まではDVDに保存してたけど
HDD買って冷暗所に保存してたほうが、かさばらないし良いね
- 827 :Socket774:2008/12/17(水) 17:05:30 ID:efB+8uhi
- もうDVDのメディア代よりも安いんじゃね?
- 828 :Socket774:2008/12/17(水) 17:07:59 ID:yas1Px43
- 4GB単位でデータ管理なんてアホらしくてやってられん
- 829 :Socket774:2008/12/17(水) 17:16:36 ID:pFqerMYT
- ,,;- ;,
,,;'))) ;;'
,;'ヾ)) ,;'
,,,,,,,,,,;;''' ミ、、 ,;'
_____ ,,;;'' '' ;. ノ
"''ー-,;;'' へ 彡'';;,
,,,,,,;;;''''ヽ、\ { ●} ';,,
,,,,,,;;;'''' --- 、_ヽ ヽ ヽ' 彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
,,;'''''''' -------、ニ.: : : ミ;; `)
,;;'''''',,,,;;'''' ,, --''" ̄ ;' 〉::::. ,-ー 、 ミ ,,;''
,,,-''''''''''' ,,;;'' ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,; `ー、/ ヘ.' ヽ● ) ミ ,,;''
(____,;;; ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、  ̄ ,,;''
,,,,;;'' ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;''''' '';,,''
; i i i {} ,;
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'
'''''''"'''''''"''''''"'''""
- 830 :Socket774:2008/12/17(水) 17:17:43 ID:0on0zOkR
- 親戚から貰ったカメラレンズ用の電子制御防湿庫あるんだが全く使ってない
あれはHDDの保管にも使えるのだろうか
- 831 :Socket774:2008/12/17(水) 17:19:58 ID:8AVDf0fv
- デシケーターか。
そっちのがより安全でしょ。
- 832 :Socket774:2008/12/17(水) 17:21:41 ID:QAW5qIVy
- 100枚買って5000円で48Gだぜw 保管スペースだって大変だろ
- 833 :804:2008/12/17(水) 17:25:03 ID:yx2AToLY
- >>808さん
>>823さん
あと他の皆さんどうやら買った時の袋と付いていたシリカゲルを入れとけば安心みたいですね!
どうもありがd!!!
- 834 :Socket774:2008/12/17(水) 17:40:04 ID:pcYd0Ce9
- >>832
480Gだろ
- 835 :Socket774:2008/12/17(水) 17:44:21 ID:QAW5qIVy
- >>834
タイプミスじゃないからね・・・素で間違えたからね・・・おrz
- 836 :Socket774:2008/12/17(水) 18:00:15 ID:mAknfMWm
- 秋葉ツートップにてEADSが7980だった
シネックス等の代理店のハガキは入っておらずWDの丸いシールつき
RMAは1/3/2012まであり
テンポ保障10ヶ月でRMAありだから、祖父のシネックスよりいいのかも
- 837 :Socket774:2008/12/17(水) 18:39:37 ID:s+C8QI6T
- うちは保存に気を使うくらいなら、
コピーするのに組み込んでそのままにするわ。
- 838 :Socket774:2008/12/17(水) 19:08:33 ID:GrmpFxXH
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000&scmp=rss
- 839 :Socket774:2008/12/17(水) 19:10:30 ID:zqKgBgJU
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 840 :Socket774:2008/12/17(水) 19:14:41 ID:0C1p6Lua
- 安いけど、なぜか先週より下がってないと買う気になれない俺はやばいのだろうか?w
- 841 :Socket774:2008/12/17(水) 19:17:19 ID:OETs77Se
- 近くの店で7980だったから買ったけど、限定台数なのに
何台いりますかって言われた
- 842 :Socket774:2008/12/17(水) 19:18:22 ID:HgLeUkIc
- うちの近所のボッタ店でも7980円だったから
もう7980円が普通のようだな
7480円まだー
- 843 :Socket774:2008/12/17(水) 19:19:05 ID:0on0zOkR
- 年末特価まで我慢すれば6千円台だ
- 844 :Socket774:2008/12/17(水) 19:21:01 ID:QAW5qIVy
- >>841
???限定でも数がありゃ売るだろjk
お一人様1台限定だったらおかしいけど
- 845 :Socket774:2008/12/17(水) 19:23:06 ID:2irDUqIo
- >>842
それボッタって言わなくね?
僻地民に刺されるぞ
- 846 :Socket774:2008/12/17(水) 19:24:11 ID:nn4n+cm5
- もうポチちゃったお orz
- 847 :Socket774:2008/12/17(水) 19:24:45 ID:4cD5YwYd
- 6980まだ〜?
- 848 :Socket774:2008/12/17(水) 19:27:40 ID:2vcRA/dY
- 6980来てくれ
- 849 :Socket774:2008/12/17(水) 19:28:09 ID:HgLeUkIc
- >845
お前はなにをいっているんだ?
- 850 :Socket774:2008/12/17(水) 19:34:46 ID:IBucym+a
- >>840
正常ですw
年明けには1Tは6k、 1.5Tは9kが通常価格になってます
現在は下降トレンドですから、今日の安値が明日の高値ですw
- 851 :Socket774:2008/12/17(水) 19:44:51 ID:BhrfIVhy
- 買った後で500GBプラッタ発表とかになるパターンかな
- 852 :Socket774:2008/12/17(水) 19:46:41 ID:4cD5YwYd
- それは6980の時
- 853 :Socket774:2008/12/17(水) 19:49:03 ID:UL0A5qv4
- 7980は通常価格です
6980になるまで我慢しましょう
- 854 :Socket774:2008/12/17(水) 19:50:39 ID:AqobHaF0
- とりあえずポチった。いくらなんでも今年中は7000割れはないだろ
- 855 :Socket774:2008/12/17(水) 20:02:00 ID:Ay/iXbZt
- 一万はそう簡単に割らないだろう
そう思っていた時期が私にもありました
- 856 :Socket774:2008/12/17(水) 20:12:32 ID:efB+8uhi
- 640とかと差がなくなるからなw 500や640ってもう下げられんだろ。
- 857 :Socket774:2008/12/17(水) 20:13:57 ID:H9ThwYZp
- アメリカのゼロ金利政策で1ドルが88円だからな
下手すれば年内に6980はくるかもね
- 858 :Socket774:2008/12/17(水) 20:14:53 ID:WGiRn0ME
- 1TB買ったらエロ動画保存する容量に余裕が出来て幸せです
- 859 :Socket774:2008/12/17(水) 20:15:04 ID:kAqAr/LZ
- >>854
発売りのチラシには間違いなく載ると思うけど
今年中は厳しいかもね
- 860 :Socket774:2008/12/17(水) 20:15:37 ID:8tbMR2Ku
- >>838
( ´_ゝ`)フーン
5980まだ〜
- 861 :Socket774:2008/12/17(水) 20:17:45 ID:kyImL3y8
- 特別価格6980(ポイント80)キター!!
- 862 :Socket774:2008/12/17(水) 20:18:15 ID:vDoND+Sa
- >>857
ついにアメリカも流動性トラップ5秒前かあ
ちょうど十年感慨深いね
- 863 :Socket774:2008/12/17(水) 20:25:11 ID:DpCShTeQ
- 500GBプラッタはまだか・・・
- 864 :Socket774:2008/12/17(水) 20:39:29 ID:YF3GX93e
- >>861
70ポイントにしとけば騙されてやったのに
- 865 :Socket774:2008/12/17(水) 20:42:02 ID:5P7XgkMv
- >>857
×下手すれば年内に6980はくるかもね
○上手くすると年内に6980はくるかもね
- 866 :Socket774:2008/12/17(水) 21:13:46 ID:KjK9U2UH
- 1,5Tが1万切れば買いたいんだが、年内中は無理か?w
- 867 :Socket774:2008/12/17(水) 21:15:10 ID:f6rbA8BP
- 1.5TBは地雷だからいくら安くてもちょっと・・・
- 868 :Socket774:2008/12/17(水) 21:16:05 ID:KjK9U2UH
- >>867
1Tと変わらないとおもたんだが、地雷なのか?kwsk
- 869 :Socket774:2008/12/17(水) 21:19:46 ID:f6rbA8BP
- >>868
Seagate製HDD友の会 Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226074668/
- 870 :Socket774:2008/12/17(水) 21:30:50 ID:t5PK2t/e
- またやってる。
- 871 :Socket774:2008/12/17(水) 21:53:33 ID:1QLBB39i
- >>868
大丈夫だよ
- 872 :Socket774:2008/12/17(水) 22:00:04 ID:BBu1040e
- >>868
不良ロット臭がするから
今期は避けたほうが無難
- 873 :Socket774:2008/12/17(水) 22:00:40 ID:s+C8QI6T
- そもそも1TBも地雷
- 874 :Socket774:2008/12/17(水) 22:02:41 ID:GTodF4sB
- 前回は祖父が最安値だから、即決出来たんだと思う
今回の7,980円は即決出来ないなぁ。他にも安い店がある
つまり、7280円まではマジで期待していいだろw
- 875 :Socket774:2008/12/17(水) 22:08:43 ID:5P7XgkMv
- 年末にはどれくらいになると思う?
- 876 :Socket774:2008/12/17(水) 22:10:06 ID:GTodF4sB
- どうやら500GBプラッタのフラグが立ったようだ
- 877 :Socket774:2008/12/17(水) 22:13:54 ID:5P7XgkMv
- >>876
SAMSUNG?
- 878 :Socket774:2008/12/17(水) 22:17:47 ID:jIrOHit0
- >>660
ベーシックに変換するとデータは飛びますかね?
- 879 :Socket774:2008/12/17(水) 22:21:54 ID:VLLBR1Ll
- 飛びます!
- 880 :Socket774:2008/12/17(水) 22:22:34 ID:wDTfelVr
- T-ZONEでEADS 7,900円
1台買ってきた。もはや惰性
- 881 :Socket774:2008/12/17(水) 22:30:09 ID:Ops9IpgY
- >>880
惰性ウラヤマシス
- 882 :Socket774:2008/12/17(水) 22:32:23 ID:bcBHjxfl
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000&scmp=rss
また7980になったな
- 883 :Socket774:2008/12/17(水) 22:33:32 ID:tte31IPc
- ダイタミックでフォーマットするとドライブ文字は固定されるが
ベーシックでフォーマットするとドライブ文字は固定されない
- 884 :Socket774:2008/12/17(水) 22:35:03 ID:ZyJKKr24
- よっし祖父ポチってきた
先週は逃したけど、週末我慢しててよかったわ
- 885 :Socket774:2008/12/17(水) 22:47:57 ID:fcMcdBSF
- 特別価格だろ週末特価でまた下がるな
- 886 :Socket774:2008/12/17(水) 22:51:24 ID:5jytAHZv
- 祖父の価格の動きワロタ
分単位で値段が動いてるwww
- 887 :Socket774:2008/12/17(水) 22:53:36 ID:2vcRA/dY
- >>886
7980に下げたのに思いのほか売れずに右往左往してるんだろ
- 888 :Socket774:2008/12/17(水) 22:54:35 ID:0on0zOkR
- 祖父ドットコムのバイトはここの住人だろ
- 889 :Socket774:2008/12/17(水) 22:58:35 ID:AenUrWC8
- 6400AAKSから6401AAKLに変えたんだがめちゃ速ぇ
- 890 :Socket774:2008/12/17(水) 22:59:32 ID:57uWSW2G
- じゃあポイント20パーくれ
買う
- 891 :Socket774:2008/12/17(水) 23:00:44 ID:DTzd1LBV
- >>883
フォーマット時に設定可能で、どっちも後から変更可能。
- 892 :Socket774:2008/12/17(水) 23:02:27 ID:FMlnEKC4
- >>883
沈みそうなフォーマットだな
- 893 :Socket774:2008/12/17(水) 23:09:33 ID:v0iZPVA4
- よっしゃEADSぽちった
11980くらいだったときから1000円刻みでぽちってるな、俺
- 894 :Socket774:2008/12/17(水) 23:11:35 ID:lpliUWgB
- >>893
今何台目ですか?
- 895 :Socket774:2008/12/17(水) 23:11:52 ID:GkOXCpbI
- やべぇ、こないだ同額でポチった玉が3つ未開封なのに
また欲しくなってきたぞ。
- 896 :Socket774:2008/12/17(水) 23:13:21 ID:yBhhtUKy
- おまえらそんなに買ってどうすんだ
- 897 :Socket774:2008/12/17(水) 23:14:45 ID:fcMcdBSF
- おかずは多い方がいいだろ
- 898 :Socket774:2008/12/17(水) 23:15:02 ID:AenUrWC8
- P2P
- 899 :Socket774:2008/12/17(水) 23:17:23 ID:E3d4yPcy
- 今時P2P如きで埋めまくるのは難しいだろw
- 900 :Socket774:2008/12/17(水) 23:17:58 ID:yBhhtUKy
- エロファイルでそんな埋めてんのか・・・・
yourhostfileで適当に探せばよかろう
- 901 :Socket774:2008/12/17(水) 23:18:39 ID:Yovv/HAy
- P2Pでもそんなに容量いるか?
- 902 :Socket774:2008/12/17(水) 23:19:04 ID:QAW5qIVy
- 正月のカニぽちったついでにEADSもぽちった
- 903 :Socket774:2008/12/17(水) 23:19:41 ID:9UCo2Rzl
- 500GBプッタラまだぁ?
- 904 :Socket774:2008/12/17(水) 23:19:47 ID:wDTfelVr
- 一番最初のWD10EACS買ったとき、もうコレでしばらくはHDD買わなくても容量十分だ
とか思ってた。
なぜに我が手元にはこんなにEADSがあるのか・・・?
- 905 :Socket774:2008/12/17(水) 23:20:53 ID:v0iZPVA4
- >>894
まだ5台目っす
ここの猛者たちには負けますよ
- 906 :Socket774:2008/12/17(水) 23:21:46 ID:AenUrWC8
- 500GBプラッタを根性で5枚積めば2.5TB
- 907 :Socket774:2008/12/17(水) 23:23:20 ID:lpliUWgB
- 録画厨してると結構すぐ埋まるんですよ、これが。
見ないで放置ぎみってのも原因なんですが。
- 908 :Socket774:2008/12/17(水) 23:25:41 ID:GkOXCpbI
- 田舎だけど、年末年始TSは1GBじゃ絶対足りねぇ。
- 909 :Socket774:2008/12/17(水) 23:25:54 ID:2HyYW/lj
- >>907
見ない番組おおくなるよね、録画してると・・・
- 910 :Socket774:2008/12/17(水) 23:28:09 ID:Yovv/HAy
- >>906
NTFSの限界が2TBだっけ?
なんかやばいよなぁ・・・
- 911 :Socket774:2008/12/17(水) 23:28:48 ID:GkOXCpbI
- 白黒凡だけだと処理しきれないから
今週末にはPT1も運用に入れないと…。
やっぱ2TBぐらい確保しとこうかな。
>>909
録れてるのスキップで確認して、番組毎フォルダ移動。
目的と手段が完全に逆転。
- 912 :Socket774:2008/12/17(水) 23:30:58 ID:Ops9IpgY
- >>910
つMBR
- 913 :Socket774:2008/12/17(水) 23:31:15 ID:AenUrWC8
- PT1の相場っていまどんくらいよ?
- 914 :Socket774:2008/12/17(水) 23:31:21 ID:2HyYW/lj
- >>911
同じだ・・・
ただのコレクターになってるんですね。わかります・・・
- 915 :Socket774:2008/12/17(水) 23:32:36 ID:lpliUWgB
- >>905
レスありがと。5台はすごいな。
俺EADSと1001FALSを1台ずつしか持ってないや。
うちの残り500GBが無くなるのが先か、EADSが6000円切るのが先か…
- 916 :Socket774:2008/12/17(水) 23:33:09 ID:yBhhtUKy
- 5TBもエロ動画ためて
チンポ足らないでしょ・・・
- 917 :Socket774:2008/12/17(水) 23:34:12 ID:v0iZPVA4
- 俺はちゃんと見てるw
エンコめんどくさいっすからそのままだけど
HDD値上がりしたら本気出す
- 918 :Socket774:2008/12/17(水) 23:36:11 ID:yas1Px43
- HDD値上がりなんてするのか
- 919 :Socket774:2008/12/17(水) 23:39:03 ID:lpliUWgB
- 物理メモリなんかは一瞬相場が上がった時期もあったけど、HDDの値上がりって記憶にないなぁ。
>>917さんの本気を見た者は終ぞいない…ってなことになっちゃう。
- 920 :Socket774:2008/12/17(水) 23:40:32 ID:kNV7TYgP
- あったじゃん 先週w
- 921 :Socket774:2008/12/17(水) 23:40:44 ID:OOyvKUaf
- >>913
今はオクにしかない状態
第3ロットの出荷が今週か来週にあるらしい
- 922 :Socket774:2008/12/18(木) 00:08:27 ID:QMNA5slM
- EACSのリアロケイティドセクタカウント標準搭載でWDの流れも止まるかと思ったが、
変わらぬ人気だなwww安心した。
まあこの先はわからんが。
- 923 :Socket774:2008/12/18(木) 00:42:44 ID:WY+2co8h
- 6400AAKS、26度って低すぎて逆に怖いわ!
- 924 :Socket774:2008/12/18(木) 00:52:19 ID:XR6WYP6G
- 俺はドライアイス乗っけてるから-19℃
- 925 :Socket774:2008/12/18(木) 00:54:25 ID:ZT+NiGrb
- 俺は液体窒素で-200℃くらい
- 926 :Socket774:2008/12/18(木) 01:05:09 ID:TodQeIbW
- 俺は体育座りで股に固定してるから体温より少し高めだな
- 927 :Socket774:2008/12/18(木) 01:06:58 ID:Nh0KT4Kq
- >>908
そりゃ足りないわ
- 928 :Socket774:2008/12/18(木) 01:06:59 ID:XR6WYP6G
- >>926 6400は振動すごいからずっと挟んでると射精しちゃうぜ!!!
- 929 :Socket774:2008/12/18(木) 01:09:34 ID:s8jz5WmT
- すいません、中古で買ったWesternDigitalのHDDがなんか臭いんですが、こういう物なのですか?
- 930 :Socket774:2008/12/18(木) 01:11:14 ID:vheVxAs6
- >>929
こちらこそすいません
- 931 :Socket774:2008/12/18(木) 01:11:28 ID:J0fsXi99
- >>929
マジごめん
- 932 :Socket774:2008/12/18(木) 01:16:19 ID:2v9cgtK6
- >>929
誠に申し訳ございません
- 933 :Socket774:2008/12/18(木) 01:24:08 ID:TRlOezIx
- >>929
いえいえ、どう致しまして。
- 934 :Socket774:2008/12/18(木) 01:32:30 ID:RIcOSubt
- 名門TRIOは奥ゆかしいぜ・・・とか思ったらパチモンか
- 935 :Socket774:2008/12/18(木) 01:38:23 ID:jwY57Fcd
- なにげに祖父でWD5000BEVTも復活しているな
他にも1万円を切る店が増えてきたけど、送料無料はオイシイんじゃないか?
- 936 :Socket774:2008/12/18(木) 01:39:47 ID:jtqWvSSL
- 初のテラバイトHDD記念CrystalDiskMarkっす。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21311.jpg
WD10EADSと、WD1001FALSを同じPCに入れて計測してみました。
クイックじゃないフォーマットも終わったので測ってみました。
今まで使っていたものに比べると速くなった感じ。OSも入れ替えてみます。
- 937 :Socket774:2008/12/18(木) 01:48:56 ID:J0fsXi99
- 6980まだかな
- 938 :Socket774:2008/12/18(木) 01:52:56 ID:URhlZvfm
- 500プッタラマダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
- 939 :Socket774:2008/12/18(木) 01:53:38 ID:URhlZvfm
- 500GBプラタ500GB500GB500・・・
- 940 :Socket774:2008/12/18(木) 02:03:55 ID:rHJk6UyA
- 2プッタラのEADSまだ?
- 941 :Socket774:2008/12/18(木) 02:05:58 ID:G5MbWBwK
- 2Tまだ?
- 942 :Socket774:2008/12/18(木) 02:15:24 ID:4h7tv90G
- 3プラッタの1.5Tまだ?
- 943 :Socket774:2008/12/18(木) 02:15:56 ID:UvTA6q7u
- プラダの1.5Tまだ?
- 944 :Socket774:2008/12/18(木) 03:23:20 ID:ULJfHBOA
- >>935
先週8980円だったし、1ドル87円突入した今、7980円じゃないと買う気起きないな。
先週4個買ったし。
- 945 :Socket774:2008/12/18(木) 03:24:07 ID:QF6ZQMX3
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ500GBプッタラ出てないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 946 :Socket774:2008/12/18(木) 03:27:30 ID:kzKwL6Lu
- 去年の年末にEACSを26980円でたしか秋葉のソフでかったような。
いまじゃ三台かっても24000円にしかならないorz
それはともかく、SDカードが一枚で128Tとかはあと5年後くらいに
くるかな?
- 947 :Socket774:2008/12/18(木) 03:31:27 ID:rHJk6UyA
- 常識的に考えてこないだろ
- 948 :Socket774:2008/12/18(木) 04:54:53 ID:QjGItJTR
- 年末なると配送されないから新しいの買うなら今しかないな
- 949 :Socket774:2008/12/18(木) 05:15:18 ID:kzKwL6Lu
- 128Tは無理でも、あと5年後には32Tくらいはクリアしてほしい
HDで128Tくらいいけばいいけど。
- 950 :Socket774:2008/12/18(木) 05:17:11 ID:cxouWTLu
- EADS届いた。初めての寺は広大だわ。
でも>>936ほど速度は出ず120MB/sほど。
これはまぁ俺の信心が足りないからだろう。
- 951 :Socket774:2008/12/18(木) 05:38:29 ID:2/C7k5r9
- WD6400AAKSをデータドライブにしてるんだが、頻繁にスリープに入ってるのか
アクセスするといつも最初待たされるしそのたびにスピンアップ?の音がしてうるさい
何か対策あれば教えてください
- 952 :Socket774:2008/12/18(木) 05:55:10 ID:+XtU5bOb
- それはどう考えても6400AAKSのせいではない
- 953 :Socket774:2008/12/18(木) 06:19:39 ID:60s0JwVa
- >>951
同じのをRAID0で使ってるけど、そんなことないよ。
サムソンのは「ヒュイーン」って、怖い音がするけどな。
- 954 :Socket774:2008/12/18(木) 06:36:53 ID:ZtaBeDuD
- >>951
hdparm -S0
- 955 :Socket774:2008/12/18(木) 06:44:35 ID:nVdaxz7j
- 放置してた6400AAKSを起動させてみたが確かに振動多いな。6401AALSより明らかに大きい。
シーク音もゴリゴリ言う。見た目変わらないけどやっぱつくりは違うんだなあ。
- 956 :Socket774:2008/12/18(木) 08:50:51 ID:eH3J+CCr
- 円高が進んでるな
こりゃ7480、6980くるな
- 957 :Socket774:2008/12/18(木) 09:13:54 ID:yl01bbo9
- 初めて買ったSASI HD40MB、49800円。1TBだと…12億5千万か。
- 958 :Socket774:2008/12/18(木) 09:25:52 ID:CwfBR1UD
- 祖父けさは上げてないなやっとポチれる
つかひょっとして週末特価でまた下がるのか
- 959 :Socket774:2008/12/18(木) 09:31:54 ID:3BmJTT/7
- EADS、限定数なしの最安値は今の処ぞねロッキータイムの7783円かな。
今週は7900円固定の雰囲気だが・・
- 960 :Socket774:2008/12/18(木) 09:44:58 ID:gHt9BGkU
- 新春特価6980に期待
- 961 :Socket774:2008/12/18(木) 10:32:39 ID:qNd6dOCo
- このスレを見てると不況でものが売れないというのが嘘のように思えてきた
- 962 :Socket774:2008/12/18(木) 10:44:09 ID:CC/Gg6G0
- 商品は1.5TBなんだけど、
フォーマットしたら目減りして 1.0TBになるのでもいいから、早く出してくれ頼む
- 963 :Socket774:2008/12/18(木) 10:48:48 ID:91MG3KH3
- >>961
円高で輸入物は安く売れるから買う人は買うわな
逆に輸出産業は死亡だけど
- 964 :Socket774:2008/12/18(木) 10:58:39 ID:7c2tBLd3
- Caviar BlackとRE3ってどっちが転送速度早いの?
- 965 :Socket774:2008/12/18(木) 11:24:30 ID:x/bgBLVS
- >>964
性能的には殆ど同じだが信頼性はRE3の方が5倍くらい高い
- 966 :Socket774:2008/12/18(木) 13:27:09 ID:SBT9npfT
- EADSが99本店で7880円
- 967 :Socket774:2008/12/18(木) 14:31:36 ID:f3JHf9ZO
- 調子に乗ってEADS買ってたら
もう銀行の残高千円台になっちまった
25日まで生き延びられるか俺
- 968 :Socket774:2008/12/18(木) 14:33:53 ID:p19MAMww
- ところでIDEの1Tはいつでますか?
もうそろそろ容量いっぱいになります。
- 969 :Socket774:2008/12/18(木) 14:39:20 ID:Fnwn7qJ2
- >>967
HDD購入事業から撤退しなさいw
- 970 :Socket774:2008/12/18(木) 14:44:25 ID:H8vI5oi9
- 500GBHDDを売り飛ばすには最後のチャンスだね。
今ならまだ高値で売却可能。
- 971 :Socket774:2008/12/18(木) 14:53:37 ID:aiRE3+Yn
- >>945
ウォン爆安の終わってる国の方は
黙っててもらえる?
>>963
年明け商戦に期待だな
- 972 :Socket774:2008/12/18(木) 15:12:00 ID:Fnwn7qJ2
- >>970
俺はこないだ320GのIDE2つ売ってきたぜ
じゃんぱらで500円プラスチケットが使えたから、少しうれしかった
- 973 :Socket774:2008/12/18(木) 15:31:11 ID:oJi1w+4h
- 寒が500Gプラッタかよ。
2TB 4プラッタまだですか?
- 974 :Socket774:2008/12/18(木) 15:31:55 ID:j14wIaci
- あと1ヶ月お待ちください
- 975 :Socket774:2008/12/18(木) 15:37:13 ID:30fUKXYR
- 終末徳化まだ?
- 976 :Socket774:2008/12/18(木) 15:43:22 ID:qMgmSdXy
- >>973
自分の使っているマザーボードは2TBに対応しているんだろうか。
そろそろそういった心配もしないといけないな。
- 977 :Socket774:2008/12/18(木) 15:47:54 ID:oJi1w+4h
- 2TBまでなら大丈夫じゃない。起動ドライブでも。
- 978 :Socket774:2008/12/18(木) 16:03:57 ID:U1Ze3SlP
- >>967
現金がなければ、クレジットで買えばいいじゃない
- 979 :Socket774:2008/12/18(木) 16:26:48 ID:bLhgea3F
- >>967
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229330988/
- 980 :Socket774:2008/12/18(木) 16:27:36 ID:2hEYyFlM
- こんにちは。
1.5TBので静かなのを探しています。
お勧めのがあれば教えて下さい。
- 981 :Socket774:2008/12/18(木) 16:29:04 ID:cxouWTLu
- 入れ替えた250GBを早くヤフオクで売っ払わねば。
あそこは「個人で使ってました感」を出すといい値で売れるのが不思議。
- 982 :Socket774:2008/12/18(木) 16:33:10 ID:QjGItJTR
- 1.5TBつっても実容量1.38TBだぜ
- 983 :Socket774:2008/12/18(木) 16:40:10 ID:3K4KEg3q
- >>981
俺なんかWD6400AAKS売ったけど、5000円で売れてワロタw
新品が6000円切ってるのに謎すぎる。
ヤフオクの価格味わうとショップの中古買い取りは安すぎて論外だね。
- 984 :Socket774:2008/12/18(木) 16:59:48 ID:UOSPPZ0w
- オクはDQNクレームが怖くて利用できない
- 985 :Socket774:2008/12/18(木) 17:09:35 ID:9UIi80jm
- 250GB PATA RMA戻り未開封で売ったら3000円で売れたよ
- 986 :Socket774:2008/12/18(木) 17:10:55 ID:lcn/ReCT
- 意外とヤフオクは高値じゃないけどな。落札相場見ると売り手も結構馬鹿が多くて、
オク税引いたら店に売るより200〜300円多い程度もしくは店売り下回るとかかなり見かけるし。
先月辺り250GのIDE処分しようと思ったら、まさにその状況だったんで店に売りに行ったわ。
- 987 :Socket774:2008/12/18(木) 17:11:45 ID:FWz0MqIS
- ヤフオクと書いて情報弱者釣堀と読む
- 988 :Socket774:2008/12/18(木) 17:12:37 ID:iByBgzs5
- friioで録画したファイルは、何で再生していますか?
- 989 :Socket774:2008/12/18(木) 17:14:21 ID:jtqWvSSL
- パソコン
- 990 :Socket774:2008/12/18(木) 17:14:41 ID:bu1dC2pc
- サルベージ目的のやつがうざくて使わなくなったHDD売ってないんだけど
完全消去するようなツールとかってあるの?
- 991 :Socket774:2008/12/18(木) 17:15:07 ID:XpauEX4Q
- まだエロ動画を動作確認用とか称してHDDに付加価値つけて売ってる奴いたりすんの?
- 992 :Socket774:2008/12/18(木) 17:16:00 ID:7c2tBLd3
- >>965
亀だがサンクス
鯖運用する訳じゃないし
転送速度変わらないならblackにするかな
本当はVerici rapterがいいんだが高すぎる…
- 993 :Socket774:2008/12/18(木) 17:16:26 ID:2+PgrmSw
- スレ違いな質門ばかりですね。これを冬休みクオリティと言うのでしょうか
- 994 :Socket774:2008/12/18(木) 17:16:47 ID:FWz0MqIS
- >>990
ハードディスク消去ツール「wipe-out」
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/
- 995 :Socket774:2008/12/18(木) 17:20:36 ID:bu1dC2pc
- >>994
うお、これはかなり便利なものを ありがと
- 996 :Socket774:2008/12/18(木) 17:23:06 ID:UOSPPZ0w
- 次スレは?
- 997 :Socket774:2008/12/18(木) 17:33:46 ID:/AQRvfuP
- WesternDigital製HDD友の会 Vol.56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229589017/l50
- 998 :Socket774:2008/12/18(木) 17:34:21 ID:UOSPPZ0w
- WesternDigital製HDD友の会 Vol.56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229589017/
トン
- 999 :Socket774:2008/12/18(木) 17:36:27 ID:4swidUA5
- NY外為で円買い強まる、13年ぶり87円台
こりゃ初売りの頃には円高が繁栄されて
限定数で598〜6480円、初売り期間特価6980円もありえますね
- 1000 :Socket774:2008/12/18(木) 17:36:46 ID:QjGItJTR
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
206 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HDD】Western Digitalの2TB HDD、WD20EADSが近々出てくるかもしれない[08/12/14] [PCニュース]
CD/DVDプロテクト情報 40枚目 [CD-R,DVD]
【HDD】Samsung製の世界初500GBプラッタHDD、HD502HIが販売中らしい[08/12/12] [PCニュース]
【さが☆すた】ロマコラ総合【ロマ東方】03 [裏技・改造]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)