山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 戦後の日本を代表する評論家の一人とされる大宅壮一氏は、造語の名人としても知られた。「駅弁大学」「恐妻」「太陽族」などが有名だが、「男の顔は履歴書」というフレーズも大宅氏の作である。その理由を自著「大宅壮一エッセンス 男の顔は履歴書」でこう記す。

 「若いころの顔は、親がつくってくれたもので、自分の顔とはいえない。活気にあふれた中年者や、たくましく生きぬいてきた老人を見ると、よく使いこなされた家具、調度のように、新品に見られない色つやが出ているような気がする」。

 男性に限らず、女性も含めた人間全般に共通する指摘だろう。無意識のうちに人の顔は形づくられ、歩んできた歴史が刻まれるようだ。

 食品の産地偽装などが相次ぐ中、今度はとんだ不祥事が発覚した。愛知県の食品会社が、中国産の原料を使用したタケノコの水煮などを国産と偽って販売した際、従業員の顔が写った写真を「竹林農家の皆さん」と偽装して商品のパックに掲載していた。

 開いた口がふさがらない。食品の安全性に消費者の関心が高まり、「顔が見える関係」を重視する取り組みとして、農家の顔写真を表示する動きが活発化している。

 顔写真は生産者の誇りと責任感が刻まれた履歴書といえる。それを偽るとは、悪質極まりない。


(2008年12月18日)
注目情報

最新ニュース一覧
ノーベル賞委員が無料旅行
中国政府招待、検察が捜査
(8:27)
無保険救済法案が成立へ
中学以下の受診控え解消
(7:55)
北野監督、ナベアツら受賞 photo
GQが選ぶ今年輝いた男
(7:52)
NY円、89円37−47銭
(7:39)
学校給食のご飯をただ食い
大阪府門真市職員、処分へ
(6:58)
NY株終値、219ドル安
(6:51)
NY原油、一時35ドル台
需要減退で4年半ぶり安値
(6:28)
日銀、追加利下げ判断
CP買い取りなど検討
(6:07)
小林薫死刑囚が再審請求
奈良、小1女児誘拐殺人
(2:06)
家裁書記官「1人でやった」と供述
現金引き出しも認める
(2:05)
ハマスが停戦終了発表
ガザで対イスラエル
(1:23)
SEC委員長にシャピロ氏 photo
指名を正式発表
(1:19)
上村、伊藤は初戦敗退 photo
W杯モーグル開幕戦
(1:09)
ダビンチの素描3点発見
「聖アンナ」の裏から
(0:35)
NY原油、一時37ドル台
04年7月以来の安値に
(0:32)
ビッグ3減産、日系企業にも衝撃
GMは合併交渉再開否定
(0:07)
新年にガス供給停止も
ガスプロムがウクライナに警告
(23:29)
公営住宅で失業者受け入れ
国交省が自治体に通知
(23:08)
アメフットのオンワードが解散
スポンサーの経営環境悪化で
(22:55)
NY円、88円50−60銭
(22:40)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.