山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

ハンセン病療養2園が50周年集い
西本願寺会館で差別解消誓う

 国立ハンセン病療養所の長島愛生園(瀬戸内市邑久町虫明)、邑久光明園(同)の両園にある西本願寺会館で18日、それぞれ50周年記念の集いが開かれた。京都・西本願寺の大谷光真門主も臨席し、ハンセン病問題への正しい理解と差別解消へ、浄土真宗本願寺派を挙げて取り組む決意を新たにした。

 長島愛生園の集いには、同園真宗同朋会や近県の僧侶ら約100人が参加。大谷門主の焼香に続き、導師の松村彰道兵庫教区教務所長が「ハンセン病差別に苦しむ人々の人間回復の願いに添えるよう、心を新たに努力したい」と仏前に誓った。

 大谷門主は「み教えの大切な点はすべての人が分け隔てなく救われることにある。皆さまとともに少しでも前進できることを願う」と述べた。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年12月19日)


 写真ニュース
チボリ活用で倉敷市長地主に要請 裁判員制度へ岡山地裁体験ツアー 倉敷・玉島の宅地受水槽認可に疑惑 医師が患者情報入りPC紛失 岡山労働局が緊急雇用対策本部設置
 ニュース一覧
サンピア倉敷リンク一般営業へ スポーツ
吉備路マラソン推進委が発足 スポーツ
教員試験の情報開示拡大を 社会一般
赤磐市が処分場管理基金創設へ 地方自治
岡山の県議報酬月額10%減額へ 地方自治
ハンセン病療養2園が50周年集い 社会一般
教諭殺害予告で高校生を家裁送致 事件・事故
ロボコン最高賞の初快挙を報告 社会一般
相談窓口の設置や住宅支援を 社会一般
新生児の脳障害で病院側が解決金 社会一般
玉野・旧スペイン村にホテル建設構想 社会一般
岡山の高校生10人内定取り消し 地方経済
岡山村田製作所が来月17日間休み 社会一般
造山古墳の発掘調査に来春着手 地域文化
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
フナ飯に驚き 第二藤田小で児童ら、住民と郷土食づくり 岡山市民版
葉ボタン1万2000本出荷 和気と備前の花き農家 東備版
玉野市長の任期最終年、方針に質問集中 市議会論戦振り返って 玉野圏版
マーチングバンド全国大会初出場 中国代表で倉敷第一中吹奏楽部 倉敷・総社圏版
環境問題、平和考えよう 笠岡、井原で百万人のキャンドルナイト 笠岡・井原圏版
同窓生ら歩み懐かしむ 来春閉校の江見商高で「回顧展」 作州版
新見でナンテンの出荷ピーク 高梁・新見圏版
養殖ノリ収穫本格化 朝日を背に作業 福山・内海 備後版
景気「下降」の回答65% 四経連調査で過去最悪 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、89円37−47銭
(7:39)
学校給食のご飯をただ食い
大阪府門真市職員、処分へ
(6:58)
NY株終値、219ドル安
(6:51)
NY原油、一時35ドル台
需要減退で4年半ぶり安値
(6:28)
日銀、追加利下げ判断
CP買い取りなど検討
(6:07)
小林薫死刑囚が再審請求
奈良、小1女児誘拐殺人
(2:06)
家裁書記官「1人でやった」と供述
現金引き出しも認める
(2:05)
ハマスが停戦終了発表
ガザで対イスラエル
(1:23)
SEC委員長にシャピロ氏 photo
指名を正式発表
(1:19)
上村、伊藤は初戦敗退 photo
W杯モーグル開幕戦
(1:09)
ダビンチの素描3点発見
「聖アンナ」の裏から
(0:35)
NY原油、一時37ドル台
04年7月以来の安値に
(0:32)
ビッグ3減産、日系企業にも衝撃
GMは合併交渉再開否定
(0:07)
新年にガス供給停止も
ガスプロムがウクライナに警告
(23:29)
公営住宅で失業者受け入れ
国交省が自治体に通知
(23:08)
アメフットのオンワードが解散
スポンサーの経営環境悪化で
(22:55)
NY円、88円50−60銭
(22:40)
新生児集中治療室、800床増案
厚労省がたたき台提示
(22:30)
金総書記へのテロ摘発と発表
韓国情報機関が、と北朝鮮
(22:27)
交付税16兆5700億円
09年度予算で閣僚折衝
(22:23)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.