読者10万人、年間10億円
玉手箱を開けたら―パソコン音痴でもネット社会へ 価格:¥ 1,365(税込) 発売日:2001-07 |
自分が働くのは嫌いです。モノを書くのも好きではない。というと「じゃあ、ナニやってんだよ!」と非難されそうなんだが、オートライティングマシーンとしての手癖が身についてしまっているので、書く気がなくても手が動いてしまうんです。でもまぁ、オートライティングマシーンのやる事なんで、頼まれ原稿は基本的にはやらないです。自分の「意志」で書いてるわけでもないのに、他人さまの意図に添ったモノなど書けるわけがない。で、くだらないブログを垂れ流しているんだが、
日々、ネットの脅威にさらされていながら、実は為す術もなく、佇んでいるだけかもしれないネット音痴の業界人への福音を、連載で書いてもらうことにした。というわけで、おいら的には久々の頼まれ原稿ですね。とりあえず一回目は無料で読めるそうなので、オフィスマツナガのオヤジさんの太っ腹に感謝しつつ、読んでみてください。
連載タイトルは、
ネットでビビるな!ネット音痴の業界人へ
その第一回目は、あけすけに「ネットで食えるか?」
ここでいう「食う」とは、「女」とか「男」ではない。
「おまんま」の、「食う」である。
で、この連載でおいらがナニをやろうとしているのかというと、
読者10万人、年間10億円のサイトを作るための方法論というような話です。読者10万人、年間10億円稼げるサイトが出てきたとき世の中はかわる、だとしたら、とりあえず連日10万PV叩き出しているおいらのサイトを叩き台にして、世の中を変えるほどのサイトを作るための方法論を模索してみよう、という話なんだがね。まぁ、特に
ネットに暗いジャーナリズム関係者にとって、役に立つ記事を書きたいと思っているので、若い頃から「ナウでヤングで都会的なシチィボーイ」と呼ばれたおいらが、ネット・リテラシーにうとい、つうか、「ネットなんか見てるヒマねーよ!」という編集者さんまで巻き込んで、新しい時代のネット・ジャーナリズムについて考えてみよう、という事なので、よろしくです。
ただよりは高いが、毎日カネ出してもいい値段でやって下さい。
最近、Kioskで産経新聞が出している横書きの新聞SANKEI EXPRESSをちょくちょく買います。
駅売り100円、文字は横書き、タブロイド版で持ちやすく電車内で読みやすい、紙は真っ白で清潔感有り、カラー写真を多用、月極はたしか2,100円だったかな。論調に産経新聞臭は無いです。噂の真相に書いて有った様に産経新聞は営業右翼です。
情報を取る為に赤旗は定期購読しています。他の新聞は全部喫茶店で読みます。東京新聞は無い店が多いのでKioskで買ったりします。
出せる値段で出せば売れます。100円ショップ、ドトール、99円ショップ、ユニクロ…今は、みーんな金が無い。取次、返本制度、書店、配送の運送屋の事考えなければ安く出来ますよ。
端末は携帯が基本なので、軽く早く動くように心がけて下さい。中高大生、若者はネット視るのにパソコンは使わない。仕方無く使うだけです。
投稿 安くやって下さい | 2008/12/17 15:57
野次馬、はじまったな。
なんちて
投稿 通りすがり | 2008/12/17 15:57
シャムからじゃ、
日本から来たお客さんも帰って、50名以上の現地スタッフ相手に、拙者一人で個室にこもって仕事をしておると、ゲリラさんの記事が面白くてサボってしまうのおー。
時々コメントを書かせていただいておるが、外国ネタは、ゲリラさんの求めがあろうが無かろうが読者特派員かなんかに化けて、現地ネタを紹介してしんぜよう。(おいら、間違っても読者モデルはできません。)
マスゴミの海外支局経由のニュースなんか本当に情報を提供しているかどうか怪しいからなあー。
こちらの民主化PAD黄色ウンコ部隊が首相官邸や政府系テレビ局を占拠してひと騒動が起きた時、日本のマス掻きメディアは、一点集中で報道したもんだから、視聴者の皆さんはバンコクが内戦状態に陥ったと錯覚してしまい、日本から観光のお客さんが引いて激減してしまったからなー。
あんまり、お客さんが減ってしまい、最近はあのタニヤの超有名な瀬里奈さんまで日経にチラシ広告入れてくるような始末じゃから。
まあ、AFPとかロイターみたいな、NGP(ネットゲリラプレス)のネット通信社でも始められたらどうかのおー!!
投稿 ぐりぐりももんが | 2008/12/17 16:08
産経がiPhone用に無料アプリで紙面を提供し始めましたね。
それもレイアウトも含めてフルスキャン。
PDFと違って検索できなかったり蓄積もできないのですが、
現状の紙媒体についてる広告主に対する歯止めにはなるかもです。
投稿 榛 | 2008/12/17 16:17
>中国・チベット国旗のTシャツを1000枚売りました。
タイじゃ気候的にトレーナーやスウェットは必要なさそうだし、
作らないんですかねぇ。
輸出用はないのかな。
この夏、チベTや雲助JAPAN の Tシャツを購入して着てましたが
このテの冬用のレーナー、スウェットなんて作れませんかねぇ。
まぁ10億円の道程には、程遠いでしょうけど w
投稿 馬小屋@チベTはそれ程でも ...、雲助JAPAN Tシャツは周囲の注目度は高かったです w | 2008/12/17 16:44
考えさせられるという情報が無い。
読み手に問わせてみるメディアが無い
既存のメディアは一方通行だから
やはり皆つまらないと思います。
本は買う時、買って読む時、読んだ後に残す楽しみがある
そんな本を売っていますかという事ですね。
ネットになると情報は多く見れるけど残す時は味気ないですね
紙切れかディスク、下手するとどこにあるか分からないサーバーですから
それが嫌だから本は好きです。
本が沢山ある書店に居ると幸せな気持ちになるのは変でしょうかねぇ。
最近そんな本屋さんが皆嫌いなのかもしれませんね。
探すのが不便だから。
投稿 その筋さん | 2008/12/17 16:52
ネット上あちこち回るのが面倒です。左巻き、創価、893、売国嫌いで、エロ画像付きでまとめて貰うと楽です。息抜きの音楽情報やレシピーもグッドです。
↑
偽りのない本音で価値観を共有できる編集方針
+
コメント欄での対話(著者と読者、読者と読者)
投稿 FT | 2008/12/17 16:55
儲かる話を書くと、国税に狙われるわよw
投稿 中国娘 | 2008/12/17 16:56
え、そんなに儲かるんですか?
それなら私もやってみようと思わせる、深夜の通販番組。
あなたもこれでブログの女王に!
あれを使うだけでブログの女王になれる!
毎日一回、それを使うだけで、サーバがパンクするぐらい女王になれます。
1ヶ月で夢の億万長者に!!
ホントにサーバがパンクして、プロバイダから帯域規制され、中国からアタックされ、見ることもなく終了。なぜか炎上し電凸、FAXの嵐。自宅までアップされ、づらを取るところまでばれる。結局、「朝日新聞が一番です」と誓約書を書かされ、年間10億円で2部取らされることに。というすてきなオハナーシ。
投稿 たま | 2008/12/17 17:15
オフィスマツナガ様の記事を読みました♪
何か面白い事が始まる予感がします♪
せっかく、生野次馬様を見る事が出来るチャンスだったのに、1月17日は行けなくて残念です(T_T)
でも、ご成功をお祈りしてます。
野次馬様やボス様のお人柄(特に男らしい所)が大好きです。
投稿 M | 2008/12/17 17:56
...って言いながら、リンク先は・・・・l1ved00r・・・。
失礼しま~す。
投稿 素人#4 | 2008/12/17 19:50
報道関係者って自分の関わった媒体を見ないですね。
時間がない。ってのもあるけどジャーナリズムが皆無ですから
ループ作業してるだけだもんな。
投稿 ああ | 2008/12/17 20:48
オイラも年間10億ジンバブエンなら達成できそうだw
投稿 deadman | 2008/12/17 22:26
スイマセン 荒れてます↓
お金は必要だけども、世界がこれほど強欲な連中の仕掛けた金漁りシステムの中で生きているというより、生かされているのを見ると、人生空しくなってくるわ。
日々、最低限の生活資金だけ手元において、贅沢することなく一汁一菜、質素に生活してさえいれば、こんな破滅も見ないですんだものを。
いやいや、マスコミやネットの金融破綻記事ばかり読まされていると、つくづくワインでも飲みながら、音楽でも聴いて居た方がどれほど幸せかと思う。
人が貨幣というものを発明した時から、富が一人歩きを始めてとんでもないことになることは想定内のことだったのではないか。矛盾だよ、おれの持つ千円と詐欺師の持つ千円が同等だなんて。
百年に一度? 毎日毎日、強欲な連中が一生懸命金を漁り、不器用な人間は搾取される。それが百年に一度、とんでもない規模で露見したと、それだけのことだろう。あほらしいと言えばあほらしい。
素寒貧になったらゼロからの出発と思えばいい。とにかく人は生きて行かねばならない。人を押しのける時は押しのけてでも、人は生きていくものさ。ちょっと倫理観を下げさえすりゃ、生きていける。
少しぐらい金を貯め込んで、高級レストランで最上級のシャンパンで豪遊する。いいじゃないか。中には自家用ジェット機で旅行する奴もいるだろう。いいじゃないか。勝手にやらせておけ。
そんな奴らも、最後は素寒貧、死んだら腐るだけだ。金は天下の回り者、拾いたい奴はたんと拾え。酒池肉林に使いたいだけ使え。それでも、朝はやってくる。東雲の空がやってくる。それだけだ。
人の幸不幸なんて紙一重、分かるものか。ヘリコプターから金をばらまくとか言った奴がノーベル賞? 笑わすじゃないか。でも、一度ばらまけるならばらまいてみたい気もする。はっは。
人生わずか五十年。仮転のうちに比ぶれば、夢幻のごとくなり(織田信長)
投稿 阿井卯栄男 | 2008/12/17 23:27
課金・有料ニュースは避けて欲しいな。
というか、払うつもりはない。
でも、野次馬さんとかマツナガさんとか、面白い、役立つニュース発信サイトは儲けて欲しい。それぞれのリンクのところも。
そうなると、やっぱ、ネット広告だよね。
新しいネット専用の広告代理店が必須かな。広告出稿不可と脅されても、無視出来る広告代理店であり、媒体。
そうでなければ、面白くないな。
トヨタ他に脅されてる既存マスコミとの違いが、肝だろうな。
で、有力ブロガーのトップサイトサイト作れば、新聞社サイトと同じくらい見るよ、見たい、作ってよ、です。
次から野次馬さんの記事、有料になっちゃうのが残念。一ヶ月遅れとかで、ここに公開を望む。ボス頼む。ネットで一ヶ月は賞味期限切れだろうし。
投稿 かつおくん | 2008/12/18 00:04
“ジャーナリズム”て、一体なんでしょうか?そして、“ジャーナリスト”とは?理想論でいいから根本的なことから抑えて、“プロパガンディスト”をひっくり返して欲しい。
投稿 FT | 2008/12/18 00:35
>こういう事を書くと、「そもそも家を借りる金がない」とかいう奴がいるが、
>都内には意外と都心に近いところで2万円のアパート一杯あるぞ。
>当然風呂無しだが、トイレはついている所は多くある。
>最初にかかるの10万くらいだぞ。そのくらいのカネ何とかしろよ。そこから再出発だよ
>派遣やってて食えないとか抜かしている奴は、テメェの労働力しか売るモノがないんだから、
>自分の時間を売って働け。死ぬほど働け。
>デモとか解雇反対とかやっているようなら住み込みで朝鮮玉入れ(パチンコ)
>でも新聞配達でも何でもあるだろう。そこで再起するのだ。
こんなブルジョアの戯言にだまされる方は、万に一人もいないとおもうが、具体的に家賃2万円/月の物件を二階堂氏はあげてほしいものだ。それがあげられなかったら、彼も偽物だ。
投稿 食えない派遣 | 2008/12/18 00:49
また怪しげな肩書きが一つ増えるわけですねw
投稿 まんそ | 2008/12/18 00:50
板橋あたりだと、意外にあるよ、安いアパート。
おいらが住んでいたのは、四畳半ふた間で18000円だった。
まぁ、30年も前だが。
二階堂.com氏は、ああ見えて意外に苦労人なので、つい、数年前にはバイト3つ掛け持ちしていたからね。下々の世界には詳しい。
投稿 野次馬 | 2008/12/18 00:58
>本が沢山ある書店に居ると幸せな気持ちになるのは変でしょうかねぇ。
私も本屋さん大好きですよ。
ワクワクしますし、この本屋全部の書物の情報が
私の頭に入ったらすごい人間になれるのかな?
なんて妄想もしちゃいます。
本屋のハシゴも好きです。
>読者10万人、年間10億円稼げるサイト
うひゃ~随分とすごいタイトルですな。
年間10億か~どんな感じになるんだろう。
まあ不可能ではないですよね、きっと。
野次馬さんのような脳内に
たくさんの引き出しを持っている方なら
アイデア次第で夢は広がるのかもしれませんね。
でも野次馬さんが10億円儲かるサイトを
もし、本当に作ってしまったら
私は読者にはなってないんだろうな~きっと。
貧乏人には付いていけない気がする、なんか。
企画としては面白いとは思いますけどね。
夢に向かってる時は楽しいですものね。
あまりお体に無理のないよう頑張ってくださいね。
でも無理しなければ稼げないのかもしれませんが。。。
投稿 椿姫 | 2008/12/18 01:06
世の中にはワケアリ物件ってのが多数あってな。
とりあえず二束三文でもいいから少しの間だれかに借りといて
もらいたいって大家もいるのさ。
投稿 フリーフォール | 2008/12/18 01:12
2万円代のアパートは高円寺や阿佐ヶ谷には有る。但し、代替わりの相続で立ち退きの恐れは有りますな。当然風呂無しだが、銭湯は高くつくし、帰りにビールやつまみは買うしで無駄金を使う。安アパートに住んで、スポーツクラブの夜会員になって風呂代を月5000円くらいに抑えるのが利口なやり方だす。スポーツクラブはサウナ込みなので、夜だけ会員はサウナと風呂だけの人も多いです。
投稿 高円寺阿佐ヶ谷には有る | 2008/12/18 01:22
紙媒体の限界を感じている編集者のそこのあなた!!!
ネットゲリラなど元左翼のアースホールで、仕事を依頼するには最悪の人物です。
信頼にたるご注文はぜひ当方へ。信頼できる専門家多数を擁しております。
投稿 mush | 2008/12/18 01:28
金を払っていいと思うのは、ネットゲリラ・株式日記さんぐらいですかね。
知ってる範囲で。
月税込み千円かな。
投稿 また虫歯 | 2008/12/18 02:25
出版が駄目なのは、BOOKOFFに売る為の万引きが多発したのも大である。通常、書店は本を借りて並べて売るが、万引きされたら仕入れ代金は自腹ではないだらうか。或る調査では6割が万引き閉店、実際は7割は越えるだらう。ガキに盗ませて大人が売ればよいだけの話だす。
贓物故買いは刑法犯。漢字間違ってたらスマソ。
投稿 BOOKOFFのせいも大 | 2008/12/18 02:38
ネットの抱える問題と言う物は、いまだに一時ソースは従来のマスコミに依存してる事ではないでしょうかね。
そう云う意味ではネットゲリラさんみたいなあちこちから拾ってきて「今日のハイライト」をさっと見渡せるサイトはありがたいんですが、これにプラスマツナガさんみたいな本職さんの所が入って月額千円とかいうと、新聞屋さんたちは相当な脅威を感じるだろうね。
千円で年間1万2千円だと最低1万人、出来れば10万人以上契約してれないと維持できないかな?
SANKEI EXPRESS。去年少し経済的に厳しかった頃に日経が高いんで替えてみようかと思って、1週間試読申し込んで読んでみたんですが、なんかちょっと「スカしてる」感じがして辞めました。で結局産経新聞にしてみましたが。いま金は有るんだけど「ひなちゃん」読む為に辞められなくなってますw
その産経でちょっと前に出た「対馬があぶない」という記事の続報と言うか、国会議員に関連のアンケートを取った結果が昨日出ていたんですが、議員の先生方の回答率が僅か1割強だったとか。
どうりてあんまり売国な意見がすく無いとオモタ。売国政治家は最初からアンケートなんて答えないもんね。
投稿 夕焼け | 2008/12/18 11:47
>ネットゲリラなど元左翼のアースホールで、仕事を依頼するには最悪の人物です。
で、気になって、そう仰せになる mush さまのリンクを拝見しますた。
愚生と同様の、もと新左翼のようにお見うけしました。お気に入り(A)に入れとこ。
来年の大河ドラマの便乗本(文庫)が◆川書店から明日刊行予定です。
愚生も分担執筆したんだが買い取り原稿です。途中の編プロに中抜きされて、ギャラは400字あたり3000円。作家というカタガキを奉ってくれたのはいいが、モチ代にもなりゃしねぇゾ。
投稿 odinn | 2008/12/18 12:22
400字で3000円じゃ、20年前においらがコアマガジン社で書いていたエロ小説とギャラが変わらないじゃないかw 世の中も進歩がねーなぁ。
投稿 野次馬 | 2008/12/18 12:34
野次馬さま
お言葉を返すようでまことに恐縮ながら、大兄仰せの「エロ小説」のほうがきっと書いててズッと愉しいのでは…と存じます。ちなみに、3マソ円のモクチンあぱーとに鼠どもといっしょに暮らしています。日中も天井裏でカリカリ走っていてうるさくて寝られません。
投稿 odinn | 2008/12/18 13:36
>夜だけ会員はサウナと風呂だけの人も多いです。
ハッテン場だったら危ないですねw
小遣い稼げるかもしれないけどw
投稿 海DQN | 2008/12/18 14:42
デトロイトの地元紙フリー・プレス29万8千部(宅配約20万部)とニューズ紙17万8千部(宅配約9万7千部)は宅配大幅縮小しWeb版を拡充する。
宅配部門はフリー・プレス紙は週3日、ニューズ紙は週2日に縮小する。印刷や宅配コスト削減だとさ。
日本でWeb版拡充してるのは産経新聞ですな。日本の他社もWeb版拡充して静かな深夜を下さいな。
投稿 米・地方紙Web版拡充 | 2008/12/18 16:44
>食えない派遣 殿
オレは都内ではないが、新宿まで20分の私鉄沿線で、月額家賃26000円の1kに住んでいる。そんでもって、知り合いの中には中野坂上で24000円、野方で22000円のトコに住んでいるヤツが居る。
さすがに月2万円ジャスト、は探すのにコツがいるとおもうけど、オレらくらいなら地元密着の不動産屋に飛び込みで見つかるレベルだと思うが・・・
探し方が悪いんでないですかね?取りあえずキーワードは「昭和初期からの学生下宿」でしょうか。そう言えば、大体の地域は絞り込めるハズ。
他人を嘘つき呼ばわりする前に、ちゃんと調べることをオススメします。
投稿 切られた派遣 | 2008/12/18 20:47
昔の大家さんは、土地が空いてるからアパート建てたりした。戦後は借金で建てても猛烈なインフレですぐに返済出来た。だから、かなりの黒字だった。田舎から出てきた若者も礼儀正しくて、実家から大家さんに野菜を送るだけで点数アップしたりした。
ウチもボランティアだと言ってたよ。本業は不動産仲介業、自宅が事務所、看板無し。
信用だけ、全部紹介、在庫無し。
投稿 昔の大家はいい人です | 2008/12/19 00:54