… |
無題
Name 名無し 08/12/18(木)06:44:25 IP:220.107.163.*(ocn.ne.jp) No.1610723 del
完成度高いガチャや食玩やフィギュアあるのに子供がニッパやヤスリやピンセット買ってプラモ作るかよ? 作ってもプラ丸出しのダサさにガックリくるだろ。 しかも作った完成品で友達と対戦とかコミュニケーションを取れる訳じゃなし。 子供は出来るかどうかもわからないのに高い金出して買ったプラモを削ったりパテ塗ったり考えただけで恐ろしいと思 う、サフきなんてもってのほか。 そもそも子供は飾ってある模型のような完成度出すためには道具や技術が必要だとすら知らんだろ。 精々、筆塗りやってテカテカガンダム完成後、落ち込んで終わり。 俺がそうだったもの。 子供はHJなんて知らんし買わない、買う金あったら他のに使うぞ。 普通の大人は模型技術なんて知らないから子供が父親に聞いても知らんし、模型店の店員に「どうやったらこうなるの? 」と聞く勇気ない。 聞いても憶えられないし用具買う金も無い。 子供に模型広めたかったら必需品用具&用品の解説と使用方法、工作手順&塗装技術をパンフにしてプラモ買った子 供にタダで配るぐらいしないと広まらないよ。 まぁエアブラシの価格知って諦めちゃうだろうけど。 |