臨床研修制度見直し案で意見交換
厚生労働省と文部科学省は12月17日、「臨床研修制度のあり方に関する検討会」(座長=高久史麿・自治医科大学長)の第4回会合を開き、検討会事務局が示した見直し案を元に、構成員らが意見交換した。
【関連記事】
医学生の従事したい診療科、「内科」がトップ
「大学病院が力を付けなければ、地域医療が持たない」
医師の研修短縮「医療過誤招く」が約7割
臨床研修制度で医学部生と指導医の意識調査を―舛添厚労相
医師研修、「ゆとり教育」からの脱却を
舛添要一厚生労働相は冒頭のあいさつで、「臨床研修制度の見直しは、国民の関心度の高い問題だ。国民が求めているのは今、本当にいい医師を養成してくれるシステム。抜本的な改革をやりたい」と述べた。
検討会事務局は「論点の整理と検討の方向性について(たたき台)」と題し、見直し案を示した。「卒前・卒後教育を一貫して見通し、臨床研修の質を向上させる」「大学が担う地域の医師派遣機能を考慮しながら、医師の地域偏在や診療科偏在を是正し、医師不足への対応を行う」の二点を基本的な考え方として提示。「地域偏在」「診療科偏在」「臨床研修の質の向上」「一貫した教育」の4項目について、具体的な提案項目を示した。
「地域偏在」への対応については、▽研修医の募集定員に地域別の上限を設定する▽地域医療の研修を一定期間必修とする―の2点を提案。
「診療科偏在」では、▽内科、救急など特に基本となる診療科で1年間研修し、その後は専門とする診療科で研修できるようにする▽医師不足の診療科を選択する研修医が確保できるような研修プログラムをつくる▽研修の開始時点で、将来専門とする診療科での研修も選べるようにする―の3点。「臨床研修の質の向上」については、▽研修医の到達度を評価する仕組みをつくる▽研修病院の施設基準を見直す▽研修医の給与格差を解消する―を提案している。
また、卒前と卒後の「一貫した教育」を実現するため、▽CBTやOSCEなど共用試験の合格水準を標準化する▽研修終了後のキャリアパスが明らかになるよう、生涯教育のあり方を示す▽実習の状況を踏まえながら、医学部生の医療行為の取り扱いや国家試験の内容を見直す▽卒前の臨床実習と卒後の臨床研修の到達目標が一貫したものとなるようにし、併せて医学教育のカリキュラムを見直す―などの案も挙がった。
見直し案について、小川彰・岩手医科大学学長は、医師の地域偏在を解消するためには「臨床研修制度の凍結もしくは制度の抜本的な見直し」と「低医療費政策の改善」が必要だと強調した。さらに、「研修が終わった後、どれだけの研修生が大学に戻ってくるかが重要だ。大都市のない都道府県は医療崩壊の状態にある」と述べ、研修医を対象とした動向調査の結果についても触れた。調査では、人口50万人以上の市がある都道府県は、卒業生の約80%が戻ってくるが、ない都道府県は卒業生の30%しか戻ってきていないという。
齋藤英彦・名古屋セントラル病院長と小川秀興・学校法人順天堂理事長は、「教育には経費がかかる」「大変なのは現場の指導医だ」などとして、指導医の処遇改善の必要性を強く訴えた。
福井次矢・聖路加国際病院長は、「(研修生が)2年間の中で自由に選択することが診療科の偏在につながる原因なのか、考えてみてほしい」と述べ、研修プログラムの見直しに疑問を呈した。
第5回目の会合は、来年1月に開催する予定。
更新:2008/12/18 12:22 キャリアブレイン
新着記事
臨床研修制度見直し案で意見交換(2008/12/18 12:22)
日薬連の提案について3度目の議論―中医協(2008/12/18 09:46)
- 年金特会から1300億円 健保支援の「埋蔵金 ...(2008/12/18 00:00)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
全国10か所の厚生年金病院が今年10月1日、社会保険庁から独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」(RFO)に出資された。同機構は、政府・厚生労働省が決める方針に基づき、2010年10月までの2年間で統廃合を含めて各病院の整理を完了することになっており、患者や住民を中心に公的病院としての存続 ...
「これからの薬局は、処方せんだけではない」と話すのは、茨城県坂東市で「つむぎ薬局」を経営する斎藤陽介さん。株式会社メディカルキャビネットの代表取締役社長として、処方せんに百パーセント頼らない薬局経営「脱処方せんへの道」を提唱している。 今年3月には、「薬局の便利な利用法―知って得する4つの知恵―」 ...
WEEKLY