2008-12-17 07:00:00
IKEAに行ってきました
テーマ:新規事業
遅ればせながらIKEAに行ってきました。
前からこの店に興味があって行きたいと思っていたのですが
遠くてなかなか・・。
今回引っ越しということもあり
ようやく行くことができました。

IKEAはスウェーデン資本の家具屋さんで
日本上陸時はかなり話題になりましたが
知ってます?
行ってみて受けた印象は
「日本のダイソーとアメリカのホームデポを足して2で割り
北欧テイストを加えた」感じ。
広い店内でとにかく安かった。

店内かなりの部分が
IKEA独特のシステマティックなセルフサービスにより運営されており、
安く売るための仕組みが徹底された
従来の日本の家具屋さんとは全く違うコンセプトのお店だった。

これまでの大規模家具店は
販売員が客にスルっと近寄って行き
相手の身なりや相手との会話の中から
どういう商品を勧めれば買うか、
いかに1品でも多く買ってもらうかに心を砕いていた。
つまりPUSH型。
それに対しIKEAでは
入り口にメジャーが置いてあり
客は買う商品のコードをオーダーシートに書き込んでいく。
店舗スタッフはいるが、
こちらから話しかけない限り話しかけてこない。
スーパーでの買い物に似た感覚。
これらの違いは、
喫茶店で言うなら例えばルノアールとエクセルシオールカフェか。
それぞれが全く違うコンセプトで運営されており、
至近距離に互いの店があっても
市場を食い合わず新たなマーケットを創造している感じ。
新規事業を生み出す際には、
商品・サービスの開発のみでなく
物流の仕組みをも含めた
業態開発までのコンセプト作りが大切なことを
改めて感じました。
僕らもベンチャーとして
今の携帯レンタル事業の業界水準を作り
業界をリードしてきたつもり。
今後新たな挑戦として
次なるマーケットにチャレンジしていく中
より構えを大きくし
より本質的価値を高める業態を開発していきたいと思っています。
IKEAにはフードコートもあり、
スウェーデンのビールとサーモンを食べて帰ってきました。

おいしかったよ~
前からこの店に興味があって行きたいと思っていたのですが
遠くてなかなか・・。
今回引っ越しということもあり
ようやく行くことができました。
IKEAはスウェーデン資本の家具屋さんで
日本上陸時はかなり話題になりましたが
知ってます?
行ってみて受けた印象は
「日本のダイソーとアメリカのホームデポを足して2で割り
北欧テイストを加えた」感じ。
広い店内でとにかく安かった。
店内かなりの部分が
IKEA独特のシステマティックなセルフサービスにより運営されており、
安く売るための仕組みが徹底された
従来の日本の家具屋さんとは全く違うコンセプトのお店だった。
これまでの大規模家具店は
販売員が客にスルっと近寄って行き
相手の身なりや相手との会話の中から
どういう商品を勧めれば買うか、
いかに1品でも多く買ってもらうかに心を砕いていた。
つまりPUSH型。
それに対しIKEAでは
入り口にメジャーが置いてあり
客は買う商品のコードをオーダーシートに書き込んでいく。
店舗スタッフはいるが、
こちらから話しかけない限り話しかけてこない。
スーパーでの買い物に似た感覚。
これらの違いは、
喫茶店で言うなら例えばルノアールとエクセルシオールカフェか。
それぞれが全く違うコンセプトで運営されており、
至近距離に互いの店があっても
市場を食い合わず新たなマーケットを創造している感じ。
新規事業を生み出す際には、
商品・サービスの開発のみでなく
物流の仕組みをも含めた
業態開発までのコンセプト作りが大切なことを
改めて感じました。
僕らもベンチャーとして
今の携帯レンタル事業の業界水準を作り
業界をリードしてきたつもり。
今後新たな挑戦として
次なるマーケットにチャレンジしていく中
より構えを大きくし
より本質的価値を高める業態を開発していきたいと思っています。
IKEAにはフードコートもあり、
スウェーデンのビールとサーモンを食べて帰ってきました。
おいしかったよ~