「受水槽に死体でも水質への影響なし」 松阪SCマーム給水施設から男性の遺体が発見された事件で、三重県松阪市の松阪ショッピングセンター(SC)マームは2008年12月18日、飲食店などに水を供給する受水槽の水質に異常はなかったとする外部の有識者による調査結果を発表した。 この事件は、屋外に設置されている同SCの受水槽から、08年11月27日に男性の遺体が発見されたというもの。調査では、「受水槽内に死体があったにもかかわらず水質検査項目に異常が認められなかった要因として、当該施設の受水槽には適正な残留塩素濃度が保持されており、加えて水が絶えず供給され、受水槽内の水が頻繁に入れ替わっていたことによると考えられた」と結論づけている。 松阪SCマームでは、この事件について専用のフリーダイヤルを開設し、客からの問い合わせに応じる。 ads by Overture
|
|
注目記事
▼アクセスランキング
おすすめワードads by Overture
|
▼コメントランキング
麻生内閣の支持率急落 もはや「政権末期症状」?
女主人公「性経験」騒動起きた 漫画「かんなぎ」が突然休載
核攻撃「やられれば、やる」 田母神氏持論を改めて主張
派遣「2009年問題」の深刻 3万人失業、ホームレス化?
3歳未満の子ども持つ人残業免除 女性優遇の「逆差別」ではないか
「このオヤジ、社会的に抹殺したい」人気声優、ラジオ問題発言で謝罪
大麻は本当によくないのか 内外からの異論で話題沸騰
橋下知事VS日本航空・全日空 伊丹-成田便攻防の背景に関空不振
市立岐阜商の立命館「移管」 「100年に1度のチャンス」挫折の原因
外国人の大量「派遣切り」 求人枠を日本人と奪い合う