 |
2008年12月17日(水) 19:15 |
 |
香川県教委が携帯電話禁止の方針
香川県教育委員会は、インターネット上のいじめや有害な情報から子どもを守るため、小・中学校への子どもの携帯電話持込みを原則禁止とする方針を打ち出しました。
香川県教委では、今年6月から有害な情報から子どもを守る方策を検討してきました。 香川県内では、現在中学3年生の50%が自分の携帯電話を持っています。 それを踏まえ、香川県教委は学校での携帯電話について、学校教育活動において必ずしも必要とはいえないとした上で、安全確保のため必要な登下校時などを除いて、小・中学校への子どもの携帯電話の持込みを禁止することが望ましいとの方針を打ち出しました。 香川県教委では市や町の教育委員会や学校関係者とも議論した上で、来年度から本格的な対策をスタートさせたいと話しています。
|
|