自転車のサドルの上で・・・
サドルの上での気ままなひとりごと
 
2008年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
前月 翌月


2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月


Weblog(1114)


「競輪」の未来
小曽根とオスカー
仕事モード
リカバリーサイクリング
手抜きの予想
人生は勉強より「世渡り力」だ!
サイコンの修繕
クリス・ホイの言葉
日曜のリカバリーライド
土曜のリカバリーライド


どんなべ/リカバリーサイクリング
しばざき/リカバリーサイクリング
どんなべ/日曜のリカバリーライド
しばざき/日曜のリカバリーライド
どんなべ/日曜のリカバリーライド
しばざき/日曜のリカバリーライド
どんなべ/水道水がまずくなった
ペダル/水道水がまずくなった
どんなべ/天気はよいが・・・
ペダル/天気はよいが・・・




自転車野郎の掲示板
今日の堤防レーサー
KONA's Its About・・・
稜線のある生活
走れヤマダ
Cycle_Like_Stream
bean_cyclehorse
なんちゃてパティシエのお菓子日記
フィニッシュライン
FLAT OUT!〜
自転車とZ1300の俺旅
おじんライダー
BIKER FEELGOOD
路上の風景
山ちゃんの輪日記
海こえ山こえペダルを踏んで
TREK&RIDE
39×18


goo ID
raffica050donnabe
性別 男性
都道府県
自己紹介
50歳台のローディです。遅いので「どんがめ」ならぬ「どんなべ」と称しています。




gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集


goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます


「競輪」の未来
[ Weblog ] / 2008-12-17
 BSiの「銀輪の風」で競輪選手だった滝澤さんが、マンチェスターで行われたUCIトラック・ワールドカップ戦などに併せて、英国と豪州(メルボルン)の選手養成システムを取材していた。
 「ケイリン」がオリンピック競技にもなり、国際競技になっている。
 一方で国内はどうか。百年一日のごとく「日本式」にこだわっているのではないか。250mと400mのトラックの違いは巨額の設備投資が必要としても、機材は鉄フレームに手組みアロイホイール。ジャージやヘルメットも投票者がわかりやすいようにかなんとかレンジャーみたいないでたちだ。選手がかっこいいとはとても思えない。選手のためのいでたちではない。全く何十年も変化を拒んでいるようだ。
 審判が目で観て判断する昔の時代を過ぎ、判定が電子化され、大きなビジョンが設置されてもそのままなのは誰のせいか、と言いたくなる。いわば鎖国的状況。
 滝澤競輪元チャンピオンは、英、豪の科学的、本格的な選手育成のシステムに驚いて大いに啓発されていたが、かの国との差はそういう点が根本でもないのかも知れない。
 競輪の揚りで養うことの出来る「恵まれた」育成環境が、かえって鎖国的状況を生み出しているのではないか、というところに思いいたるのであろうか、と感じながら番組を観ていた。
 百年一日のジーさん相手の競輪運営ではファンを盛り返すことなど出来ないのではなかろうかと、心配する。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前の記事へ 次の記事へ


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
ただいま、トラックバックを受け付けておりません