山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 師走を代表する風物詩といえばベートーベンの交響曲第九番である。市民参加からプロの名演奏まで各地で特色あるコンサートがたけなわだ。

 中でも丸亀市で先日開かれた演奏会は、本番前のプレイベントだが、日本で第九初演にかかわったドイツ兵士ゆかりの場所での演奏だった。九十年ぶりドイツ語の歌声が響いた、と本紙香川版が伝えている。

 会場の本願寺塩屋別院では、第一次世界大戦中の一九一四年、丸亀俘虜(ふりょ)収容所が設けられ、ドイツ兵約三百二十人が暮らした。その後、捕虜は徳島県鳴門市の板東俘虜収容所に移り、一八年に第九全曲を演奏するほど音楽が盛んとなった。

 丸亀ドイツ兵俘虜研究会の調査によると、丸亀では寺院楽団や合唱団が結成され、ベートーベンやシューベルトが演奏された。地元では丸亀の捕虜たちが板東での第九演奏にも関係したと考えているようだ。

 捕虜と市民との交流も多かった。楽団員が女学校で模範演奏を披露したり、家具の製作技術を指導するなど、収容所が文化交流にも重要な役割を果たしている。

 本番の第九コンサートは二十一日に丸亀市綾歌町であり、全曲が演奏される。「全人類が同胞になる」と歌われる「歓喜の歌」は、ドイツと日本の友情を歌うのにもふさわしい。力いっぱい歌ってほしい。


(2008年12月17日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、一時87円13銭
13年ぶり円高水準続く
(8:32)
NY原油、一時40ドル割れ
4年5カ月ぶり安値水準
(8:23)
NY円、87円18−28銭
(7:59)
NY株反落、約100ドル安
米景気の先行きを悲観
(7:50)
ダチョウが年末ジャンボをPR
メリー当たりマス!
(7:49)
加勢大周被告に判決
大麻、覚せい剤所持の罪
(6:25)
NOVA訴訟で初弁論
6府県の元受講生24人
(6:25)
時津風部屋兄弟子らに判決
力士暴行死で名古屋地裁
(6:25)
東電、海外で原発建設を検討
アジアで事業拡大目指す
(2:07)
民主の税制改革大綱案判明
低所得者に給付金も
(2:06)
過去最大の220万バレル減産 photo
OPEC、ロシアも協調
(1:06)
トヨタ、契約満了後1カ月寮提供
期間従業員削減で
(0:37)
NY円、一時87円台
約13年ぶりの円高水準
(0:31)
モルガン純損失2030億円
金融危機と景気後退で
(23:35)
アパートに25歳女性遺体
山梨で自殺の男性関与か
(23:19)
米経常赤字3・8%減
7−9月期、15兆4千億円
(23:19)
NSXの後継車を開発中止
ホンダ
(23:16)
「派遣切り」支援広がる
自治体など臨時雇用や住宅提供
(22:12)
飛騨牛、肉等級誤表示で自主回収
前社長逮捕の丸明
(22:08)
南米王者キトが決勝進出 photo
サッカークラブW杯
(21:51)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.