ブルースのトーンを求めて

ども、NKです。
NK'sBlogは連絡用になってしまったので、こちらで音楽的な日記をやっていこうと思います。

先日、僕のエフェクターを使ってくれているギタリストの一人、高橋圭一さんがツアーで近くまで来ていたのでお会いする機会がありました。
とても多忙な人なのでほとんどお話しすることはできなかったのですが、(本当にお忙しいところ、お会いしていただき感謝です!)いくつか高橋さんの音で気になっていたことについて聞くことができたので早速楽器持参で色々と試奏してきました。

以前からブルース系の音を作るときにはマーシャルのJCM2000 DSL50のみでやってきたのですが、どうしてもシンプルなチューブアンプでもっと雰囲気のあるトーンが出したいと思っていました。
今までフェンダーやVoxのスタンダードなものを使ってみたことはあったのですが、なかなか納得いく音が出せるものが見つかりませんでした。

それで今回、ギターとエフェクターを持ってコンボタイプのものをいろいろと弾きあさっていたのですが、一台ものすごくいい音のアンプを発見!
これです!このトーンです!!

VOXの50周年記念ということで復刻されたAC15H1TVL。
このトーンを探していました!!


そしてエフェクターを繋いで色々と反応をチェック・・・。

このドライブ感です!!

RichDrive、HotDriveとの相性はもう最高!

箱もいい感じで鳴ってくれるし、たまらないトーンです。

店員さんもメチャメチャいい音ですねー、何使ってるんですか?と一言。
(覚えてください。NKROCKSOUNDですよ(笑))

試奏してからしばらく検討して購入するつもりだったんですが、あまりにも絶妙なトーンだったので結局その場で購入してしまいました(店員さん、値引きサンキュ!)

ヴィンテージタイプのアンプはものすごく繊細なトーンで、今時のアンプと比べて本当にギターやエフェクターの雰囲気がはっきりと出て、空気感があります。

いい買い物ができましたm(_ _)m




それとちょっと話は変わるのですが現在、ストラトの導入を検討中。
今持っているGreco by Zemaitisのシングルピックアップのものは非常に音にツヤがあって、綺麗な音がするのですが、最近は枯れたストラトのトーンに魅力を感じています。
Fenderのカスタムショップやヴィンテージはほしいトーンの物になるとちょっと僕には手がでないのですがVanzandtのストラトがかなりいい感じでした。
一応、一本フェンダージャパンのテキサスを載せたストラトがあるんですが、あれは僕が求めているトーンとは近いものはあるんですがちょっと違う気がします・・・。

Vanzandt、気になります・・・

by nkrocksound2 | 2008-12-17 23:18 | Trackback | Comments(1) 

トラックバックURL : http://nkrock2.exblog.jp/tb/10362559
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by 中澤 at 2008-12-18 00:51 x
この前はお返事ありがとうございました!実は僕もブルース好きで、マディの後期やエルモアやハウンド·ドッグ·テイラーの歪みを出せるドライブペダルを探しています!(マディとテイラーはフェンダーのスーパーリヴァーブです)また落ち着いたら色々ご相談させてもらいたいです!
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :

< 前のページ 次のページ >