2008年12月16日
“派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!”という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/12/16(火) 11:11:35 ID:???0
<派遣切り>救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え
金融危機の影響で、メーカーが派遣労働者を削減する「派遣切り」が加速する中、労働者を送り出す大手製造業派遣会社の社員が毎日新聞の取材に応じ、契約打ち切りを通告する立場の苦悩を訴えた。労働者に対する人権侵害とも言える違法行為に触れることも少なくないが、仕事をもらう派遣会社の社員としては、メーカーに声を上げることもできない。社員は「路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない」と打ち明けた。
この派遣会社の場合、契約の打ち切りはこれまで1日数人の規模だったが、最近は数十人
程度に及んでいるという。多い日は数百人に打ち切りや更新しないことを告げる。
西日本の工場で3年にわたって無遅刻無欠勤で働き続けた50代男性。社員はこの男性に
契約打ち切りを通告した。男性は「長い間お世話になりました」と頭を下げたという。
社員は「新たな仕事を紹介したいのだが……。申し訳ない」と謝った。「状況は分かっている。
何とか自分で探します」と、理解を示した男性の言葉が余計につらかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000013-mai-soci
金融危機の影響で、メーカーが派遣労働者を削減する「派遣切り」が加速する中、労働者を送り出す大手製造業派遣会社の社員が毎日新聞の取材に応じ、契約打ち切りを通告する立場の苦悩を訴えた。労働者に対する人権侵害とも言える違法行為に触れることも少なくないが、仕事をもらう派遣会社の社員としては、メーカーに声を上げることもできない。社員は「路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない」と打ち明けた。
この派遣会社の場合、契約の打ち切りはこれまで1日数人の規模だったが、最近は数十人
程度に及んでいるという。多い日は数百人に打ち切りや更新しないことを告げる。
西日本の工場で3年にわたって無遅刻無欠勤で働き続けた50代男性。社員はこの男性に
契約打ち切りを通告した。男性は「長い間お世話になりました」と頭を下げたという。
社員は「新たな仕事を紹介したいのだが……。申し訳ない」と謝った。「状況は分かっている。
何とか自分で探します」と、理解を示した男性の言葉が余計につらかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000013-mai-soci
契約打ち切りを告げた人のその後も気になる。会社の寮を出た40代男性に11月、
電話をした。男性からは「実は今、愛知県の公園に住んでいる」と打ち明けられた。
社員は「今は新たな求人がない。助けることができない」と、うつむいた。
メーカーが派遣労働者を選別することは法律で禁止されている。しかしこの社員によると、
製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣
労働者を名指しで交代させることもある。
西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られるの
を恐れ、メーカーに抗議することはできない。
社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000013-mai-soci
2 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:12:09 ID:bZidMhqp0
当然だろ!
4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:13:19 ID:4jq+bDpq0
>>1
そりゃそうだ
9 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:14:38 ID:Fdz2/OFc0
新手の職業差別だな
12 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:15:11 ID:enLV0/iEO
徹底した差別で競争心を煽るのは仕方ないこと
13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:15:31 ID:EZSE8dX/0
派遣はなぜ自分が派遣に落ちぶれたのか
よく考えてみるといいだろう
43 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:19:33 ID:pORhcM700
>>13
就職氷河期だったから。
18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:16:16 ID:CciBttit0
>路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない
思い切りピンはねしといてよく言う
24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:17:12 ID:Uev/g0k7O
だったらおまえの仕事を彼らに譲れば
28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:17:58 ID:z8AHSRg20
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られる
>のをメーカーに抗議することはできない。
これを取材して書くのがマスコミの仕事だと思うんですがw
「西日本の大手家電メーカー」ですかw
34 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:18:34 ID:cgbI4sqS0
食堂は福利厚生の補助入ってたら当たり前だろ
一般人が社食に入るのを許さない会社なんていくらでもある
35 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:18:35 ID:EVInewTy0
派遣会社の「社員」かよ。
テメーらがピンはねした分返せばいいだけじゃねーか。
38 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:18:40 ID:QRiIEpmT0
派遣会社はまずそのボッタくったピンハネ価格を派遣登録してる人に
還元して救済すべきだと思うが。
47 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:19:45 ID:YG3MJ5X90
ヤクザ顔負けのピンハネしてるくせに何をw
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:19:48 ID:X3JUTYIU0
士農工商・契約・派遣
50 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:20:06 ID:H5BCdyJX0
派遣を見下すくせに
社員と同じ仕事をさせたりもするんだろ
55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:20:57 ID:jnB+B8Le0
派遣労働者が減るとピンハネ収入が減るから必死になってるだけだろ。
本気で派遣労働者の生活を心配するわけない。
58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:16 ID:qpMGYrVG0
ピンハネ派遣している事自体に苦悩しやがれw
61 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:27 ID:QhfbUyhp0
ていうか、派遣会社がピンはね止めろよ
派遣先が払ってる額と派遣が受け取ってる額の違いは何なんだ?
62 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:31 ID:cvawZdpZ0
派遣が差別されるのは当たり前だろ
その会社の選考基準をを突破した訳じゃないのだから。
せめて直接契約させてもらえるくらいの人間になれ。
64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:37 ID:e/ZB9ctQ0
いつ自分も同じ立場になるか分からないのに、よくこんな事ができるな。
リストラや倒産も増えてくるだろうし、他人事じゃないだろう。
90 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:46 ID:7hG7dI3wP
>>64
だな
今回の不況は相当長引きそうだし、派遣の次は正社員のカットだな
71 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:22:08 ID:77+RVBmcO
>>1
何で良い話になってんだよ。
ふざけんな。
メーカーは高い賃金払ってきたんだ。
ピンはねで儲けた派遣会社が何とかしろ。
当然だろ。
73 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:22:11 ID:+AVa6mpA0
>メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。
派遣会社は今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。
79 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:10 ID:7Usc/zqB0
はあ?派遣会社は加害者だろ
86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:29 ID:oDO8tX+t0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない
どこの企業だよ?不買運動してやるぞ。
89 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:42 ID:eXHE43+FO
派遣が社食を使えないのは当然
社食は正社員の福利厚生のうちに入るからな
92 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:02 ID:E1BeBssq0
正社員と待遇とか全然違うのに
派遣も社員と同じように扱うからとかもう。
そしたら正社員いらないじゃん。
96 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:40 ID:s+o65X2Y0
企業が首切るのは生き残りをかけてるからだけど
派遣会社が善人ぶるのはちゃんちゃらおかしい。
100 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:54 ID:/7n1kEC40
まず派遣会社が潰れろ
111 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:25:48 ID:YasbPpNuO
派遣会社が責任回避し始めたか
もう企業は派遣に仕事回さなくなるな
103 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:25:03 ID:NoppKrZ8O
俺の会社なんか昼飯は車で食うのを強制されてる。
日本にもアパルトヘイトはあるんだよ。
113 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:11 ID:sJxNnAKs0
派遣も厳しいけどバイトの方が条件下じゃね?
118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:36 ID:0vesgCDv0
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
派遣に行く金は安いが、派遣会社に行く金は正社員並かそれ以上だゾw
120 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:42 ID:LP4+2NHWO
もういっそのこと、正社員と派遣は結婚はもちろん、仕事する場所も、住むとこも、
買い物する店も区別して生活領域をハッキリ分けちゃえば、
妬みや軋轢も生まれないだろうし、加藤のような悲惨な犯罪も減るでしょ
122 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:44 ID:ZHSg1uNCO
所詮派遣なんて最初からそのための道具にすぎない。
最初からわかってた事さ。
126 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:27:13 ID:z4NgKUgt0
福利厚生うんぬんじゃなくて単なる差別問題だろ。
127 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:27:17 ID:X3JUTYIU0
こんな状況じゃ治安なんて維持できんね・・・えらい国に堕ちたな・・・
129 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:27:25 ID:IAHzHcVe0
>受け入れ後に作業を覚えられない派遣労働者を名指しで交代させることもある
いや、それはしょうがないだろう……
それすら認めない制度なのか?それはおかしいと思った。
142 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:28:26 ID:cgbI4sqS0
>>1
あきらかにミスリード狙ってるから企業名書けないだけだろ
派遣に福利厚生の保養所利用させろ、利用費用補助しろと言ってるようなものだわ
151 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:09 ID:xhZu6oRuO
>>1
派遣だもの、また次の会社を探せば良いだけの事じゃん!
派遣って、人手が足りないときの補い要員でしょ、人手が余るなら先に切られて当たり前
その為の派遣じゃん!派遣会社の社員であって派遣先の社員じゃ無いのに何言ってんの?
153 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:23 ID:r44ge/Ej0
こういう差別を無くさん限り日本の浮上はありえんよ
法律で徹底的に取り締まった方が良い
155 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:40 ID:sDMXS1vP0
知ってる会社では、派遣は賃金安いのに(これは当たり前だが)
引かれる金は正規と一緒だからたまらんってたな。
課で飲み会するための金だとか積立金だとか、意志に関係なく引かれる。
しかもその飲み会が開かれる時期は契約社員の契約が終わった後。
159 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:51 ID:jk8j6FZy0
派遣一揆とか起こりそうだな
168 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:30:50 ID:lR+RjCkUO
同じ食堂で飯を食うなと言うのはあれだな、会社からの補助費で食堂を運営しているから、
派遣社員が食うとその分、補助費の支出が有るか、メニューの質を下げなくては
いけなくなるからだな。
うちの会社の食堂は社員はICカード払いで派遣社員は現金払いにして、あからさまに
値段を変えてるね。
183 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:31:47 ID:ZwHFnRiiO
ひどい話だな
正社員をなんとかしろ!
187 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:01 ID:r9AN8wLcO
正社員のための食堂なんだから外部の人間は入れない
これが普通だと思ってた
197 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:17 ID:1+14ywI+0
昼時社食が混むとか、ものすごく浅い考えでやってんだろうな。
西日本の大手家電メーカーとやらは。
199 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:26 ID:VwUNseNEO
実質的奴隷制度だ。こんな地獄みたいな環境で優れた工業製品なぞ作れるものか!
200 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:35 ID:NgL5M4gB0
派遣はメーカーの社員じゃないんだから当たり前だろ
メーカー社員はお前らの派遣事務所で飯食えるのか
201 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:44 ID:dmSkF8VI0
底辺の連中はマジで汚いくて臭い奴とかいるからな・・・。
食堂別は仕方ないだろ。
トイレもキレイに使えないような奴も多いし。
206 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:59 ID:7Usc/zqB0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と
>同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
お前は自宅にエアコンを修理に来た業者と一緒に
食卓を囲んで昼食を食べるのか?
215 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:04 ID:SHn1JbJy0
なんだよこの作文はw
人も会社も全部匿名かよ
216 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:07 ID:/A9eo57oO
○ナソニック
○ャープ
○ンヨー
どれよ
220 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:23 ID:9SDMlR0o0
少なくとも社員から給料貰っているわけじゃないんでな
なんやかんだ言われる筋合いはない
225 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:43 ID:Hf3jBMWI0
どこの工場なんだ?
食堂を別にするってすごい非効率なんだが派遣は食堂は使えず外で食え!ってことか
というか明らかな差別だなこりゃ
訴えろよ
226 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:43 ID:/x29pg9q0
派遣切りはやむなしとしても食堂がどうのこうのというのは悪質
企業名出して叩いた方がその企業のためだな
236 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:35:54 ID:uOK8CTP4O
逆に取引先の従業員でも社員食堂が使える企業が
あるってことに驚いた
342 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:13 ID:7HW6e8sq0
>>236
値段が違ったり、ビジター用の出入り口があったりするところもあるけど
外部の人の出入りが当たり前な事業所なら普通だよ
241 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:36:09 ID:Er/G1BMc0
>派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。
おまえら派遣業者がなくなれば派遣でつらい立場の人はいなくなるんだヴォケが
245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:36:34 ID:IUPSJ42v0
うちはそういう差別はないが、激混みの社食で平然と派遣が一人分の席をとって
飯食ってるのを見ると張り倒してやりたくなる。
本来ならうちの会社の敷居をまたぐことも許されないようなレベルなんだから
そのへんは少し自重して欲しいよ。
307 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:40:22 ID:a3w6JpFz0
>>245
その点については派遣をつかっている事業主に
抗議するべきじゃね?
259 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:28 ID:9t6rBxr+0
社食ねえw
でも食い物の恨みって怖いんだよ〜
理屈より先に来るものがあるんだよ
263 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:46 ID:4pthD37K0
これがリアル「お前の席ねぇから!」か・・・
264 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:50 ID:MFhPLiT60
派遣切り問題はシビアなことだからあえて何も書かない
でも、このスレタイの発言してる会社はいったいどこなの?選民思想で吐き気がするわ
265 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:51 ID:eXHE43+FO
派遣が社食を利用出来ないのは当然
それを理解出来ないから派遣なんだろうな
277 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:38:24 ID:qaMg6ZQe0
社員食堂の糞不味い飯なんか何の価値があるんだw
あんなもんに価値無いだろw
287 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:38:55 ID:c5J+fcpI0
派遣会社の営業が無能だから、次の派遣先がなく失業するんだろ。
他人事のように「救えない」なんて、バカじゃないの。
なんで、メーカーに矛先向いてるのかわからん。
290 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:08 ID:Wmemq2ef0
俺の知ってる会社は派遣に医務室を使わせないというのがあったな
風邪ひこうが怪我しようが「自分で病院にいって」と一言
そのまま倒れた女の子知ってるよ
ったく、いつの時代だよw
291 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:15 ID:pZgRZk3AO
派遣は社内の自販機さえ派遣専用を使わなければならない
298 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:46 ID:zpfz1+WK0
うちの部署、派遣一人に月80万近くはらってるんだが
その人の給料は手取りで18万くらいだそうだ
景気悪くなれば経費のかかる派遣はきられて当然と思うんだが
中間搾取が酷すぎるんじゃねーの?
311 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:40:35 ID:sDMXS1vP0
>>298
それはある。派遣と会社が直接契約を結べるように
なればこの現状も違うんだろうがなぁ
323 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:41:58 ID:E1BeBssq0
ぶっちゃけ言葉遣いとかのほうが気になるな。
俺にたいしてならそうでもないんだが
若いぺーぺーの社員が
50くらいのオッサンにタメ口使ってるのを横で見ているときが
一番つらい。
330 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:42:15 ID:N4+gW+mM0
というか、派遣という生き方をえらんだんだろ?
自己責任だよ、甘え過ぎだろ。
361 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:56 ID:2ZE7/MPt0
>>330
現状では派遣会社が直接雇用の場を次々と奪ってる。
会社も手軽だからすぐ派遣を利用する。
だから求人といえば派遣がほとんど。
選択の余地がほとんどない。
自己責任ではない。
348 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:31 ID:16GFleo60
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
これどこ俺の知ってる限りではこんなところ無いし、初耳なんだが
480 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:51:57 ID:mGOiSx3Y0
>>348
社員証がないと食堂に入れないところとかあるからね
社員食堂も結構会社が負担してるから、派遣が入られると困る場合は結構あると思う
355 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:44 ID:qaMg6ZQe0
社食なんかを本気で差別してるわけねーw
社員証認証で社食を給与天引きしている会社なんだろ。
365 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:44:28 ID:NG32Cp+SO
派遣がいるから会社が助かってるんだよ
370 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:44:39 ID:/A9eo57oO
某ボールペン会社で派遣やったときは
工場側でわざわざ食券までくれたよ
どこだよ関西の糞会社は
382 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:45:29 ID:RD6A7N2o0
派遣社員って名称が不味いんだよな
社員って入ってるから会社が保障しないと駄目っていうイメージがが付いちゃうよな
派遣アルバイターとかの名称だったらクビなんて簡単に切られるってイメージになって
いいとおもうけどな
実質派遣会社から紹介された会社にアルバイトをしにいってるような感じなんだし
377 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:45:11 ID:6dTEI2wo0
つーか、いい年した30過ぎのおやじが派遣でくるとこっちも困るんだよなw
無駄に年食って使えないし
387 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:45:41 ID:wk1r6ZxWO
実際、ハケンどもは立場が解っていない。
派遣先というのは、自分が労働力を売る相手(派遣元)の取引先なのだから、
お客様(派遣元)の面子を考えて2重の気遣いが必要な筈だ。
なのに、派遣先の重役の道を塞ぐわ、トイレを汚しても 「清掃屋がするから放っといても
イイダロ」とのたまうわ…。
客が金払って店員の後始末をするなんて聞いたことがない。
431 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:57 ID:9SDMlR0o0
>>387
だから、お前から金を貰ってんじゃない言ってんだろうが
491 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:35 ID:z8AHSRg20
>>387
直接雇用して直接教育することだね
派遣に会社の重役を尊重しろとか会社の設備を大事にしろとかw
395 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:46:26 ID:CgFQ64gA0
工場労働者の場合
正社員より派遣の方が優秀な場合が多いからな。
差別したくなるんだろうな。
412 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:47:45 ID:1kWkTn1M0
社食の利用ができるかどうかは
派遣契約書に書いてあるけどな。
416 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:00 ID:0M4xyGBS0
派遣が社員食堂使えない企業ってホントにあるのか?
普通の企業なら、バイトだって社員食堂使えるぞ。
423 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:33 ID:p0ejt9dCO
酷いメーカーだな。
どこの会社ですか?
教えてください。
今月、やっと地デジのハイビジョンテレビ買う予定だが、そこのは買わないわ。
428 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:48 ID:LvhoHtFnO
○ャープ亀○は正社員と派遣ではメニューが違うて派遣仲間から聞いたことがあるよ。
453 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:50:13 ID:vCtAXjaHO
>>428
あそこはひどいからな
関わった人間でAQU○S買うやついるのか?
436 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:05 ID:bvoMpznnO
NTTに派遣で行った時は普通に食堂利用できた
430 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:51 ID:3wuRc1E60
派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない
437 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:07 ID:8X714Oit0
派遣のうちに必死に勉強して行政書士になっておくしかない
438 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:11 ID:lqA0RIr2O
派遣てそういう条件で契約してんのに、
なんで切られて文句言ってんの?
442 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:18 ID:9Yzrtej6O
今年の自殺者は何人くらいになるかな?激しく増えそうだが・・・
451 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:50:05 ID:kzB4TdEXO
この50代の男性こそ、今はすっかり減ってしまった日本人の美しさだな。
身の程を知っての発言。
いつから日本人にこういう精神がなくなってしまったのだろう。
462 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:50:42 ID:Q7eWqYiZ0
飯ぐらい一緒に食えよ
汚いホームレスと食えって訳じゃないのに
バカじゃねーの
476 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:51:41 ID:f2A/qj7g0
労働形態が違うと同じ職場でも同じ食堂使えないって異常だよ
同じ釜の飯っていうけど、人権問題以前に狂ってるな
516 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:54:20 ID:UXbK6bHAO
>>476
だいたい社員じゃなくてもお客さまなら社員食堂でめしうまさせてくれるのが
一流企業なんだけどな。
484 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:17 ID:sZzjQR+C0
企業が適切なリストラをしてこなかったツケを
派遣が負わされてるのに、ひでえ扱いだな
492 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:38 ID:V3z+GWUo0
正社員の首すら危うい時勢だってのに、よくもまあ派遣を叩く気になるな。
より弱いものを叩いて安心しようってか。
495 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:59 ID:v9AFPkfj0
仕事ないっていうけどさ、バイトでも何してでも稼いで、首切られた派遣が集まって
派遣会社造るくらいのことができないかね。
あ、そういうことができないから派遣なんだね。
498 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:53:08 ID:IVQeM/AcO
器のちっちゃい会社だよなぁ。正社員も性格が歪んでいそう。
513 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:53:59 ID:sz5kUw3L0
>メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。
派遣の給料ってそんなに安くねえだろ!?
535 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:23 ID:JjVgTdOH0
>>513
結構な額を払っている
ただ派遣元の会社のピンハネが半端ないw
526 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:54:56 ID:ExJr/f2eO
正社員から見たら派遣は部品
使える人はガンガン正社員にスカウトする
でも、なぜか正社員ならないで派遣のままの人もいる
なぜ?
531 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:10 ID:9SDMlR0o0
ストレス抱えてまで社員になりたくないなあ
何のための人生なの?
532 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:10 ID:/WDEvBLq0
工場で派遣に食堂開放しないって差別云々より非効率すぎるだろ
何割占めるか知らないがかなりの数だろ
それを外に食いに行けってか?近隣住民から苦情くるっつの
どこのメーカーだよ
534 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:22 ID:e2D5Y+sb0
>>1
>会社の寮を出た40代男性に11月、電話をした。
>男性からは「実は今、愛知県の公園に住んでいる」と打ち明けられた。
どうやって電話したんだ?まさか公園に住んで携帯持っちゃいねーだろ。
ネタくせーな
623 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:01:54 ID:luvpKDMg0
>>534
ネタっぽい匂いもするよね。
食堂が使えないとかさすがに嘘だろ。
ここに市民団体が絡んでると思われる。
545 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:56:14 ID:K9oKwzUjO
うちの大学の学食なんて近くの専門生だらけだ。
548 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:56:18 ID:0M4xyGBS0
企業が社員食堂に負担している分って場所代ぐらいなもんだろ。
福利厚生とか言わず、派遣にも使わせてやれよ。
557 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:56:52 ID:N11zA4+mO
階級社会の始まり
559 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:57:01 ID:uLoHcGbB0
おいおい、株主からすりゃ正社員だろうが派遣だろうが
ただの従業員じゃねえか。w
んなとこで差別助長しても、ガス抜きにはならんぜよ。
573 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:57:51 ID:kQnUOyYl0
もう一度身分制度を復活させるべき!
同じ身分なのにと思うから不満が募るのだ!
生涯違う階層だと思えばなんてことはないさ!
575 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:58:02 ID:+0qrp3nK0
派遣会社の役員が問題だろ
俺の友人の元上司が派遣会社やってて
会ったことあるけど、遠回しに「仕事紹介してやるだけで金が入る、糞うめえwww」
みたいな感じだったぞ
そもそも派遣会社の役割なんてハロワで良いだろ
派遣会社が派遣の金取りすぎなんだよ
585 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:58:55 ID:0pf254N40
ピンハネ率どうにかすればもうちょっとましになるよね
594 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:59:44 ID:tMvCscqx0
派遣同士で変な組合つくってる暇があったら、有志を集めて会社でも起こしたらいいのに。
労力の使い方を間違ってるわな。
605 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:00:22 ID:OWAKFQG+0
派遣先の企業じゃなく、派遣会社がピンはねした金を還元しろよ
611 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:00:55 ID:hjKFmvz/0
ホント。単純労働の派遣は禁止しないとな
このままじゃ本当にまずいよ
620 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:01:28 ID:Tv4aoBvt0
>受け入れ後に作業を覚えられない派遣
>労働者を名指しで交代させることもある
これは使い物にならない人間を派遣した派遣会社の問題だろう
629 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:02:07 ID:tiHTItHx0
派遣会社はこういう時のために、ピンハネしてきたんじゃないのか?
何 被害者面してるんだよ
派遣やってる奴も自分で選んだくせに、こういう時だけ正社員と同じ権利もらおうなんて
ずうずうしいわ
636 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:02:30 ID:E1BeBssq0
アメリカで言う黒人みたいな存在になりそうだな派遣は。
派遣出身の総理とかそろそろ出てくるんじゃないか。ないか。
650 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:03:47 ID:/szz9X1q0
派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
風俗でこんなことやってちゃダメって説教するオヤジと似てるな。
686 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:28 ID:AYx2JFNM0
>>650
おまい、うまいこというなwww
652 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:04:01 ID:EBJRg2Ha0
食堂は正社員が福利厚生を負担しているから安いんだよ
そういう負担してない派遣がずうずうしくね?
666 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:05:01 ID:GtnmjafH0
差別と区別の違いも理解出来ないから派遣なんだよ、馬鹿w
692 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:53 ID:es0ErGn20
>>666
区別も差別だよ?
バカなの?
671 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:05:26 ID:XDmH2LUs0
社員寮や食堂なんかの福利厚生は企業が用意するものだろ
なら派遣社員のは派遣会社が用意してやるのが筋
733 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:08:57 ID:NgL5M4gB0
>>671
何で派遣社員は派遣先に文句を言うんだろうな
派遣会社に文句を言えって話しだよな
760 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:06 ID:xfCN3Xtv0
>>733
食堂の利用なんかは、普通派遣先の努力義務だろ。
678 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:09 ID:We81/sFF0
派遣会社って女衒みたいなもんじゃんw
679 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:09 ID:fQ58vm8dO
これ現行派遣法はダメってことだろうjk
691 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:52 ID:qiExGFHH0
派遣は派遣会社の食堂で飯食えば良いんじゃね?
企業の食堂で食えないからって企業に文句を言うな
702 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:07:18 ID:XQFVHOcb0
派遣社員の給料をピンハネしてるのは派遣会社とそれを許す自民公明であって
メーカーではないのでは?
717 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:08:12 ID:2PSenG7P0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
むかし某社の○真工場で派遣してたが、マジでこれ言われたわ
派遣は食堂や休憩室を使わず、廊下隅にある自販機横のイス使えって
726 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:08:41 ID:xfCN3Xtv0
給与面とか雇用期間とかで正社員と区別するのはしょうがないが、飯食うところとかを
分けると、ものすごい差別感が生まれるからやめた方がいいだろ。
737 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:09:20 ID:0M4xyGBS0
これは、派遣企業が派遣にも社員食堂使わせろと交渉するべきだろ。
742 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:09:54 ID:tAPKJxfn0
嫌なら働くなよ
仕事なんざ選ばなきゃいくらでもあるし、起業したっていいし
きつい仕事はイヤ、リスクも負いたくないってw
いっぺん外国見てこいよ、日本がどんだけいい国かわかるぞ
746 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:10:17 ID:8X714Oit0
国と自治体に賠償と謝罪を求めていけばいい、差別を放置した責任で
754 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:10:38 ID:7NXL8y8v0
3年前まで派遣で行ってた某メーカー本社も、
社員食堂は派遣は使っちゃいけないって暗黙の了解だったなあ。
一度食べてみたかったなあ。
763 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:18 ID:k+BzFRn/0
アメリカの黒人差別よりヒデェんじゃないか。
俺の知り合いは大手カメラ製造だけど、社員と派遣は
食堂が違う。派遣のほうが高いんだけど、原材料はクズ肉とクズ野菜。
市場で売れ残った奴を大量に買い付けてるって話だ。
771 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:47 ID:mDTaFqWL0
もう暴動が起きても不思議じゃないレベル
775 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:57 ID:G1+ntZ210
同情はするけど、派遣先に言うことじゃないよね。
どんだけ馬鹿なんですか。
800 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:35 ID:Uvda74Rs0
食堂とかは企業の所有物で
派遣社員は派遣会社の所属なんだから仕方ないといえば仕方ないような
853 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:11 ID:0M4xyGBS0
>>800
だったら便所も使わせないんだな
802 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:37 ID:we+FGdVg0
俺のバイト先は社員も派遣もバイトも同じ食堂で飯食ってるぞ
いったいどこのブラックの話だ
803 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:39 ID:w5V8Z34y0
なんかもうここまでいくと普通に差別だな。
本当に同じ食堂で食うなとかやってんのか?
下の人間作って喜んでるだけじゃん。気持ち悪い。
804 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:44 ID:RCNee/Hi0
奴隷商人が心を痛めてます ってかw
813 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:14:06 ID:Ogu7W22s0
当然だな
底辺のゴミクズと一緒に飯なんか食えるか
汚物を眺めてるようなものだぞwwww
906 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:19:15 ID:3FxY8I2M0
>>813
それでも派遣がいないと困るのは正社員。
824 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:14:34 ID:UnFhO0B6O
士官と兵卒の待遇の違いだよ。
827 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:14:39 ID:KtgYmDPB0
下士官も兵隊も軍属も同じ釜の飯を食う軍隊はいざという時に強い。
837 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:15:30 ID:bT53HuUz0
派遣だって普通に食堂で食ってるぞ
また大袈裟にしたくて大嘘こいてるんじゃないか
850 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:09 ID:oSmZsEWV0
派遣と社員が馬鹿な争いをしてて、経営者はニンマリだろw
916 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:19:59 ID:mDTaFqWL0
>>850
よくある構図だよね
854 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:11 ID:ffpXQebX0
愚行につきる。
社食を利用させない理由がそれなりにあるはず。
派遣の社員も企業側もたったそれだけの疎通もできてない。
860 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:28 ID:XQFVHOcb0
派遣社員にとって問題は食堂の有無より派遣会社による労働搾取
「つらい、切ない」ってしらじらしすぎるぞwww
861 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:29 ID:5sfSuhgdO
派遣が正社員とメシ食べたら飯もマズかろうに・・・冷たい目で見られて。
864 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:38 ID:mjCc23PhO
派遣企業が正社員として雇ってやれ
874 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:17:23 ID:4Cg/Bls/O
食堂使用は企業によっては仕方ないかもね
前に勤めてたとこでは外では800円はするだろう定食を350円で食えたし
881 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:17:32 ID:f/d3Sb6Y0
社食などの福利厚生くらい派遣にも平等に利用できるようにしておくべきだと思う。
886 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:17:47 ID:0bYHJ9a80
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
正社員と、派遣やパートが同じ待遇である必要はないだろ。
福利厚生の適用範囲が企業や事業所ごとに違うことは別におかしなことではない。
912 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:19:25 ID:Fjv6oIEU0
>>1
>社員は「路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない」と打ち明けた。
派遣会社が成立したことと、切りやすい労働者を企業が手に入れたこととは裏表の関係だろ。
派遣会社社員がそんなこと言ってもなあ・・・・
一社員なんでしょうけど、それでも、自社がそういう社会の片棒を担いだということは
自覚した方がいい。
917 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:20:04 ID:TCAM1X7u0
>>1
文句は派遣会社に言えよ。
なんで派遣がらみの話で派遣会社について触れられないんだよ。
918 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:20:14 ID:PEafd44e0
社員食堂くらい使わせてやれや
どうせ席も食材も余ってるだろ
929 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:01 ID:NqK/B7IIO
社食の値段設定を社員とわざわざ分けてる会社は何かせこいなと思う
遠回しにくるなって事ですね、わかります
939 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:22 ID:UnFhO0B6O
会員制のバーに乗り込んで飲ませろと騒いでるようなもんだ。
黒服に摘み出されないだけマシと思え。
944 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:34 ID:lNj9lOw50
派遣に頼って人件費減らして何とかやってるくせに横暴なのよね・・・
947 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:40 ID:2cZ7hghrO
格差社会は良くない。
950 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:45 ID:ZwmGKlWXO
派遣会社が悪い。
969 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:22:48 ID:yraPtMFI0
もうしばらくしたら
「派遣と犬は芝生に入るべからず」
なんて看板が見られる時代になりそうだな
電話をした。男性からは「実は今、愛知県の公園に住んでいる」と打ち明けられた。
社員は「今は新たな求人がない。助けることができない」と、うつむいた。
メーカーが派遣労働者を選別することは法律で禁止されている。しかしこの社員によると、
製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣
労働者を名指しで交代させることもある。
西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られるの
を恐れ、メーカーに抗議することはできない。
社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000013-mai-soci
2 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:12:09 ID:bZidMhqp0
当然だろ!
4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:13:19 ID:4jq+bDpq0
>>1
そりゃそうだ
9 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:14:38 ID:Fdz2/OFc0
新手の職業差別だな
12 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:15:11 ID:enLV0/iEO
徹底した差別で競争心を煽るのは仕方ないこと
13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:15:31 ID:EZSE8dX/0
派遣はなぜ自分が派遣に落ちぶれたのか
よく考えてみるといいだろう
43 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:19:33 ID:pORhcM700
>>13
就職氷河期だったから。
18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:16:16 ID:CciBttit0
>路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない
思い切りピンはねしといてよく言う
24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:17:12 ID:Uev/g0k7O
だったらおまえの仕事を彼らに譲れば
28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:17:58 ID:z8AHSRg20
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られる
>のをメーカーに抗議することはできない。
これを取材して書くのがマスコミの仕事だと思うんですがw
「西日本の大手家電メーカー」ですかw
34 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:18:34 ID:cgbI4sqS0
食堂は福利厚生の補助入ってたら当たり前だろ
一般人が社食に入るのを許さない会社なんていくらでもある
35 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:18:35 ID:EVInewTy0
派遣会社の「社員」かよ。
テメーらがピンはねした分返せばいいだけじゃねーか。
38 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:18:40 ID:QRiIEpmT0
派遣会社はまずそのボッタくったピンハネ価格を派遣登録してる人に
還元して救済すべきだと思うが。
47 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:19:45 ID:YG3MJ5X90
ヤクザ顔負けのピンハネしてるくせに何をw
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:19:48 ID:X3JUTYIU0
士農工商・契約・派遣
50 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:20:06 ID:H5BCdyJX0
派遣を見下すくせに
社員と同じ仕事をさせたりもするんだろ
55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:20:57 ID:jnB+B8Le0
派遣労働者が減るとピンハネ収入が減るから必死になってるだけだろ。
本気で派遣労働者の生活を心配するわけない。
58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:16 ID:qpMGYrVG0
ピンハネ派遣している事自体に苦悩しやがれw
61 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:27 ID:QhfbUyhp0
ていうか、派遣会社がピンはね止めろよ
派遣先が払ってる額と派遣が受け取ってる額の違いは何なんだ?
62 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:31 ID:cvawZdpZ0
派遣が差別されるのは当たり前だろ
その会社の選考基準をを突破した訳じゃないのだから。
せめて直接契約させてもらえるくらいの人間になれ。
64 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:21:37 ID:e/ZB9ctQ0
いつ自分も同じ立場になるか分からないのに、よくこんな事ができるな。
リストラや倒産も増えてくるだろうし、他人事じゃないだろう。
90 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:46 ID:7hG7dI3wP
>>64
だな
今回の不況は相当長引きそうだし、派遣の次は正社員のカットだな
71 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:22:08 ID:77+RVBmcO
>>1
何で良い話になってんだよ。
ふざけんな。
メーカーは高い賃金払ってきたんだ。
ピンはねで儲けた派遣会社が何とかしろ。
当然だろ。
73 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:22:11 ID:+AVa6mpA0
>メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。
派遣会社は今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。
79 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:10 ID:7Usc/zqB0
はあ?派遣会社は加害者だろ
86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:29 ID:oDO8tX+t0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない
どこの企業だよ?不買運動してやるぞ。
89 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:23:42 ID:eXHE43+FO
派遣が社食を使えないのは当然
社食は正社員の福利厚生のうちに入るからな
92 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:02 ID:E1BeBssq0
正社員と待遇とか全然違うのに
派遣も社員と同じように扱うからとかもう。
そしたら正社員いらないじゃん。
96 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:40 ID:s+o65X2Y0
企業が首切るのは生き残りをかけてるからだけど
派遣会社が善人ぶるのはちゃんちゃらおかしい。
100 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:54 ID:/7n1kEC40
まず派遣会社が潰れろ
111 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:25:48 ID:YasbPpNuO
派遣会社が責任回避し始めたか
もう企業は派遣に仕事回さなくなるな
103 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:25:03 ID:NoppKrZ8O
俺の会社なんか昼飯は車で食うのを強制されてる。
日本にもアパルトヘイトはあるんだよ。
113 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:11 ID:sJxNnAKs0
派遣も厳しいけどバイトの方が条件下じゃね?
118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:36 ID:0vesgCDv0
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
派遣に行く金は安いが、派遣会社に行く金は正社員並かそれ以上だゾw
120 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:42 ID:LP4+2NHWO
もういっそのこと、正社員と派遣は結婚はもちろん、仕事する場所も、住むとこも、
買い物する店も区別して生活領域をハッキリ分けちゃえば、
妬みや軋轢も生まれないだろうし、加藤のような悲惨な犯罪も減るでしょ
122 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:26:44 ID:ZHSg1uNCO
所詮派遣なんて最初からそのための道具にすぎない。
最初からわかってた事さ。
126 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:27:13 ID:z4NgKUgt0
福利厚生うんぬんじゃなくて単なる差別問題だろ。
127 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:27:17 ID:X3JUTYIU0
こんな状況じゃ治安なんて維持できんね・・・えらい国に堕ちたな・・・
129 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:27:25 ID:IAHzHcVe0
>受け入れ後に作業を覚えられない派遣労働者を名指しで交代させることもある
いや、それはしょうがないだろう……
それすら認めない制度なのか?それはおかしいと思った。
142 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:28:26 ID:cgbI4sqS0
>>1
あきらかにミスリード狙ってるから企業名書けないだけだろ
派遣に福利厚生の保養所利用させろ、利用費用補助しろと言ってるようなものだわ
151 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:09 ID:xhZu6oRuO
>>1
派遣だもの、また次の会社を探せば良いだけの事じゃん!
派遣って、人手が足りないときの補い要員でしょ、人手が余るなら先に切られて当たり前
その為の派遣じゃん!派遣会社の社員であって派遣先の社員じゃ無いのに何言ってんの?
153 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:23 ID:r44ge/Ej0
こういう差別を無くさん限り日本の浮上はありえんよ
法律で徹底的に取り締まった方が良い
155 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:40 ID:sDMXS1vP0
知ってる会社では、派遣は賃金安いのに(これは当たり前だが)
引かれる金は正規と一緒だからたまらんってたな。
課で飲み会するための金だとか積立金だとか、意志に関係なく引かれる。
しかもその飲み会が開かれる時期は契約社員の契約が終わった後。
159 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:51 ID:jk8j6FZy0
派遣一揆とか起こりそうだな
168 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:30:50 ID:lR+RjCkUO
同じ食堂で飯を食うなと言うのはあれだな、会社からの補助費で食堂を運営しているから、
派遣社員が食うとその分、補助費の支出が有るか、メニューの質を下げなくては
いけなくなるからだな。
うちの会社の食堂は社員はICカード払いで派遣社員は現金払いにして、あからさまに
値段を変えてるね。
183 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:31:47 ID:ZwHFnRiiO
ひどい話だな
正社員をなんとかしろ!
187 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:01 ID:r9AN8wLcO
正社員のための食堂なんだから外部の人間は入れない
これが普通だと思ってた
197 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:17 ID:1+14ywI+0
昼時社食が混むとか、ものすごく浅い考えでやってんだろうな。
西日本の大手家電メーカーとやらは。
199 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:26 ID:VwUNseNEO
実質的奴隷制度だ。こんな地獄みたいな環境で優れた工業製品なぞ作れるものか!
200 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:35 ID:NgL5M4gB0
派遣はメーカーの社員じゃないんだから当たり前だろ
メーカー社員はお前らの派遣事務所で飯食えるのか
201 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:44 ID:dmSkF8VI0
底辺の連中はマジで汚いくて臭い奴とかいるからな・・・。
食堂別は仕方ないだろ。
トイレもキレイに使えないような奴も多いし。
206 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:32:59 ID:7Usc/zqB0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と
>同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
お前は自宅にエアコンを修理に来た業者と一緒に
食卓を囲んで昼食を食べるのか?
215 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:04 ID:SHn1JbJy0
なんだよこの作文はw
人も会社も全部匿名かよ
216 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:07 ID:/A9eo57oO
○ナソニック
○ャープ
○ンヨー
どれよ
220 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:23 ID:9SDMlR0o0
少なくとも社員から給料貰っているわけじゃないんでな
なんやかんだ言われる筋合いはない
225 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:43 ID:Hf3jBMWI0
どこの工場なんだ?
食堂を別にするってすごい非効率なんだが派遣は食堂は使えず外で食え!ってことか
というか明らかな差別だなこりゃ
訴えろよ
226 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:34:43 ID:/x29pg9q0
派遣切りはやむなしとしても食堂がどうのこうのというのは悪質
企業名出して叩いた方がその企業のためだな
236 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:35:54 ID:uOK8CTP4O
逆に取引先の従業員でも社員食堂が使える企業が
あるってことに驚いた
342 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:13 ID:7HW6e8sq0
>>236
値段が違ったり、ビジター用の出入り口があったりするところもあるけど
外部の人の出入りが当たり前な事業所なら普通だよ
241 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:36:09 ID:Er/G1BMc0
>派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。
おまえら派遣業者がなくなれば派遣でつらい立場の人はいなくなるんだヴォケが
245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:36:34 ID:IUPSJ42v0
うちはそういう差別はないが、激混みの社食で平然と派遣が一人分の席をとって
飯食ってるのを見ると張り倒してやりたくなる。
本来ならうちの会社の敷居をまたぐことも許されないようなレベルなんだから
そのへんは少し自重して欲しいよ。
307 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:40:22 ID:a3w6JpFz0
>>245
その点については派遣をつかっている事業主に
抗議するべきじゃね?
259 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:28 ID:9t6rBxr+0
社食ねえw
でも食い物の恨みって怖いんだよ〜
理屈より先に来るものがあるんだよ
263 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:46 ID:4pthD37K0
これがリアル「お前の席ねぇから!」か・・・
264 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:50 ID:MFhPLiT60
派遣切り問題はシビアなことだからあえて何も書かない
でも、このスレタイの発言してる会社はいったいどこなの?選民思想で吐き気がするわ
265 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:37:51 ID:eXHE43+FO
派遣が社食を利用出来ないのは当然
それを理解出来ないから派遣なんだろうな
277 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:38:24 ID:qaMg6ZQe0
社員食堂の糞不味い飯なんか何の価値があるんだw
あんなもんに価値無いだろw
287 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:38:55 ID:c5J+fcpI0
派遣会社の営業が無能だから、次の派遣先がなく失業するんだろ。
他人事のように「救えない」なんて、バカじゃないの。
なんで、メーカーに矛先向いてるのかわからん。
290 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:08 ID:Wmemq2ef0
俺の知ってる会社は派遣に医務室を使わせないというのがあったな
風邪ひこうが怪我しようが「自分で病院にいって」と一言
そのまま倒れた女の子知ってるよ
ったく、いつの時代だよw
291 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:15 ID:pZgRZk3AO
派遣は社内の自販機さえ派遣専用を使わなければならない
298 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:46 ID:zpfz1+WK0
うちの部署、派遣一人に月80万近くはらってるんだが
その人の給料は手取りで18万くらいだそうだ
景気悪くなれば経費のかかる派遣はきられて当然と思うんだが
中間搾取が酷すぎるんじゃねーの?
311 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:40:35 ID:sDMXS1vP0
>>298
それはある。派遣と会社が直接契約を結べるように
なればこの現状も違うんだろうがなぁ
323 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:41:58 ID:E1BeBssq0
ぶっちゃけ言葉遣いとかのほうが気になるな。
俺にたいしてならそうでもないんだが
若いぺーぺーの社員が
50くらいのオッサンにタメ口使ってるのを横で見ているときが
一番つらい。
330 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:42:15 ID:N4+gW+mM0
というか、派遣という生き方をえらんだんだろ?
自己責任だよ、甘え過ぎだろ。
361 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:56 ID:2ZE7/MPt0
>>330
現状では派遣会社が直接雇用の場を次々と奪ってる。
会社も手軽だからすぐ派遣を利用する。
だから求人といえば派遣がほとんど。
選択の余地がほとんどない。
自己責任ではない。
348 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:31 ID:16GFleo60
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
これどこ俺の知ってる限りではこんなところ無いし、初耳なんだが
480 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:51:57 ID:mGOiSx3Y0
>>348
社員証がないと食堂に入れないところとかあるからね
社員食堂も結構会社が負担してるから、派遣が入られると困る場合は結構あると思う
355 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:43:44 ID:qaMg6ZQe0
社食なんかを本気で差別してるわけねーw
社員証認証で社食を給与天引きしている会社なんだろ。
365 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:44:28 ID:NG32Cp+SO
派遣がいるから会社が助かってるんだよ
370 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:44:39 ID:/A9eo57oO
某ボールペン会社で派遣やったときは
工場側でわざわざ食券までくれたよ
どこだよ関西の糞会社は
382 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:45:29 ID:RD6A7N2o0
派遣社員って名称が不味いんだよな
社員って入ってるから会社が保障しないと駄目っていうイメージがが付いちゃうよな
派遣アルバイターとかの名称だったらクビなんて簡単に切られるってイメージになって
いいとおもうけどな
実質派遣会社から紹介された会社にアルバイトをしにいってるような感じなんだし
377 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:45:11 ID:6dTEI2wo0
つーか、いい年した30過ぎのおやじが派遣でくるとこっちも困るんだよなw
無駄に年食って使えないし
387 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:45:41 ID:wk1r6ZxWO
実際、ハケンどもは立場が解っていない。
派遣先というのは、自分が労働力を売る相手(派遣元)の取引先なのだから、
お客様(派遣元)の面子を考えて2重の気遣いが必要な筈だ。
なのに、派遣先の重役の道を塞ぐわ、トイレを汚しても 「清掃屋がするから放っといても
イイダロ」とのたまうわ…。
客が金払って店員の後始末をするなんて聞いたことがない。
431 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:57 ID:9SDMlR0o0
>>387
だから、お前から金を貰ってんじゃない言ってんだろうが
491 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:35 ID:z8AHSRg20
>>387
直接雇用して直接教育することだね
派遣に会社の重役を尊重しろとか会社の設備を大事にしろとかw
395 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:46:26 ID:CgFQ64gA0
工場労働者の場合
正社員より派遣の方が優秀な場合が多いからな。
差別したくなるんだろうな。
412 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:47:45 ID:1kWkTn1M0
社食の利用ができるかどうかは
派遣契約書に書いてあるけどな。
416 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:00 ID:0M4xyGBS0
派遣が社員食堂使えない企業ってホントにあるのか?
普通の企業なら、バイトだって社員食堂使えるぞ。
423 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:33 ID:p0ejt9dCO
酷いメーカーだな。
どこの会社ですか?
教えてください。
今月、やっと地デジのハイビジョンテレビ買う予定だが、そこのは買わないわ。
428 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:48 ID:LvhoHtFnO
○ャープ亀○は正社員と派遣ではメニューが違うて派遣仲間から聞いたことがあるよ。
453 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:50:13 ID:vCtAXjaHO
>>428
あそこはひどいからな
関わった人間でAQU○S買うやついるのか?
436 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:05 ID:bvoMpznnO
NTTに派遣で行った時は普通に食堂利用できた
430 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:48:51 ID:3wuRc1E60
派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない
437 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:07 ID:8X714Oit0
派遣のうちに必死に勉強して行政書士になっておくしかない
438 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:11 ID:lqA0RIr2O
派遣てそういう条件で契約してんのに、
なんで切られて文句言ってんの?
442 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:49:18 ID:9Yzrtej6O
今年の自殺者は何人くらいになるかな?激しく増えそうだが・・・
451 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:50:05 ID:kzB4TdEXO
この50代の男性こそ、今はすっかり減ってしまった日本人の美しさだな。
身の程を知っての発言。
いつから日本人にこういう精神がなくなってしまったのだろう。
462 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:50:42 ID:Q7eWqYiZ0
飯ぐらい一緒に食えよ
汚いホームレスと食えって訳じゃないのに
バカじゃねーの
476 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:51:41 ID:f2A/qj7g0
労働形態が違うと同じ職場でも同じ食堂使えないって異常だよ
同じ釜の飯っていうけど、人権問題以前に狂ってるな
516 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:54:20 ID:UXbK6bHAO
>>476
だいたい社員じゃなくてもお客さまなら社員食堂でめしうまさせてくれるのが
一流企業なんだけどな。
484 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:17 ID:sZzjQR+C0
企業が適切なリストラをしてこなかったツケを
派遣が負わされてるのに、ひでえ扱いだな
492 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:38 ID:V3z+GWUo0
正社員の首すら危うい時勢だってのに、よくもまあ派遣を叩く気になるな。
より弱いものを叩いて安心しようってか。
495 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:52:59 ID:v9AFPkfj0
仕事ないっていうけどさ、バイトでも何してでも稼いで、首切られた派遣が集まって
派遣会社造るくらいのことができないかね。
あ、そういうことができないから派遣なんだね。
498 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:53:08 ID:IVQeM/AcO
器のちっちゃい会社だよなぁ。正社員も性格が歪んでいそう。
513 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:53:59 ID:sz5kUw3L0
>メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。
派遣の給料ってそんなに安くねえだろ!?
535 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:23 ID:JjVgTdOH0
>>513
結構な額を払っている
ただ派遣元の会社のピンハネが半端ないw
526 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:54:56 ID:ExJr/f2eO
正社員から見たら派遣は部品
使える人はガンガン正社員にスカウトする
でも、なぜか正社員ならないで派遣のままの人もいる
なぜ?
531 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:10 ID:9SDMlR0o0
ストレス抱えてまで社員になりたくないなあ
何のための人生なの?
532 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:10 ID:/WDEvBLq0
工場で派遣に食堂開放しないって差別云々より非効率すぎるだろ
何割占めるか知らないがかなりの数だろ
それを外に食いに行けってか?近隣住民から苦情くるっつの
どこのメーカーだよ
534 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:55:22 ID:e2D5Y+sb0
>>1
>会社の寮を出た40代男性に11月、電話をした。
>男性からは「実は今、愛知県の公園に住んでいる」と打ち明けられた。
どうやって電話したんだ?まさか公園に住んで携帯持っちゃいねーだろ。
ネタくせーな
623 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:01:54 ID:luvpKDMg0
>>534
ネタっぽい匂いもするよね。
食堂が使えないとかさすがに嘘だろ。
ここに市民団体が絡んでると思われる。
545 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:56:14 ID:K9oKwzUjO
うちの大学の学食なんて近くの専門生だらけだ。
548 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:56:18 ID:0M4xyGBS0
企業が社員食堂に負担している分って場所代ぐらいなもんだろ。
福利厚生とか言わず、派遣にも使わせてやれよ。
557 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:56:52 ID:N11zA4+mO
階級社会の始まり
559 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:57:01 ID:uLoHcGbB0
おいおい、株主からすりゃ正社員だろうが派遣だろうが
ただの従業員じゃねえか。w
んなとこで差別助長しても、ガス抜きにはならんぜよ。
573 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:57:51 ID:kQnUOyYl0
もう一度身分制度を復活させるべき!
同じ身分なのにと思うから不満が募るのだ!
生涯違う階層だと思えばなんてことはないさ!
575 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:58:02 ID:+0qrp3nK0
派遣会社の役員が問題だろ
俺の友人の元上司が派遣会社やってて
会ったことあるけど、遠回しに「仕事紹介してやるだけで金が入る、糞うめえwww」
みたいな感じだったぞ
そもそも派遣会社の役割なんてハロワで良いだろ
派遣会社が派遣の金取りすぎなんだよ
585 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:58:55 ID:0pf254N40
ピンハネ率どうにかすればもうちょっとましになるよね
594 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:59:44 ID:tMvCscqx0
派遣同士で変な組合つくってる暇があったら、有志を集めて会社でも起こしたらいいのに。
労力の使い方を間違ってるわな。
605 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:00:22 ID:OWAKFQG+0
派遣先の企業じゃなく、派遣会社がピンはねした金を還元しろよ
611 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:00:55 ID:hjKFmvz/0
ホント。単純労働の派遣は禁止しないとな
このままじゃ本当にまずいよ
620 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:01:28 ID:Tv4aoBvt0
>受け入れ後に作業を覚えられない派遣
>労働者を名指しで交代させることもある
これは使い物にならない人間を派遣した派遣会社の問題だろう
629 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:02:07 ID:tiHTItHx0
派遣会社はこういう時のために、ピンハネしてきたんじゃないのか?
何 被害者面してるんだよ
派遣やってる奴も自分で選んだくせに、こういう時だけ正社員と同じ権利もらおうなんて
ずうずうしいわ
636 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:02:30 ID:E1BeBssq0
アメリカで言う黒人みたいな存在になりそうだな派遣は。
派遣出身の総理とかそろそろ出てくるんじゃないか。ないか。
650 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:03:47 ID:/szz9X1q0
派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
風俗でこんなことやってちゃダメって説教するオヤジと似てるな。
686 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:28 ID:AYx2JFNM0
>>650
おまい、うまいこというなwww
652 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:04:01 ID:EBJRg2Ha0
食堂は正社員が福利厚生を負担しているから安いんだよ
そういう負担してない派遣がずうずうしくね?
666 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:05:01 ID:GtnmjafH0
差別と区別の違いも理解出来ないから派遣なんだよ、馬鹿w
692 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:53 ID:es0ErGn20
>>666
区別も差別だよ?
バカなの?
671 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:05:26 ID:XDmH2LUs0
社員寮や食堂なんかの福利厚生は企業が用意するものだろ
なら派遣社員のは派遣会社が用意してやるのが筋
733 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:08:57 ID:NgL5M4gB0
>>671
何で派遣社員は派遣先に文句を言うんだろうな
派遣会社に文句を言えって話しだよな
760 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:06 ID:xfCN3Xtv0
>>733
食堂の利用なんかは、普通派遣先の努力義務だろ。
678 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:09 ID:We81/sFF0
派遣会社って女衒みたいなもんじゃんw
679 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:09 ID:fQ58vm8dO
これ現行派遣法はダメってことだろうjk
691 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:06:52 ID:qiExGFHH0
派遣は派遣会社の食堂で飯食えば良いんじゃね?
企業の食堂で食えないからって企業に文句を言うな
702 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:07:18 ID:XQFVHOcb0
派遣社員の給料をピンハネしてるのは派遣会社とそれを許す自民公明であって
メーカーではないのでは?
717 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:08:12 ID:2PSenG7P0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
むかし某社の○真工場で派遣してたが、マジでこれ言われたわ
派遣は食堂や休憩室を使わず、廊下隅にある自販機横のイス使えって
726 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:08:41 ID:xfCN3Xtv0
給与面とか雇用期間とかで正社員と区別するのはしょうがないが、飯食うところとかを
分けると、ものすごい差別感が生まれるからやめた方がいいだろ。
737 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:09:20 ID:0M4xyGBS0
これは、派遣企業が派遣にも社員食堂使わせろと交渉するべきだろ。
742 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:09:54 ID:tAPKJxfn0
嫌なら働くなよ
仕事なんざ選ばなきゃいくらでもあるし、起業したっていいし
きつい仕事はイヤ、リスクも負いたくないってw
いっぺん外国見てこいよ、日本がどんだけいい国かわかるぞ
746 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:10:17 ID:8X714Oit0
国と自治体に賠償と謝罪を求めていけばいい、差別を放置した責任で
754 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:10:38 ID:7NXL8y8v0
3年前まで派遣で行ってた某メーカー本社も、
社員食堂は派遣は使っちゃいけないって暗黙の了解だったなあ。
一度食べてみたかったなあ。
763 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:18 ID:k+BzFRn/0
アメリカの黒人差別よりヒデェんじゃないか。
俺の知り合いは大手カメラ製造だけど、社員と派遣は
食堂が違う。派遣のほうが高いんだけど、原材料はクズ肉とクズ野菜。
市場で売れ残った奴を大量に買い付けてるって話だ。
771 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:47 ID:mDTaFqWL0
もう暴動が起きても不思議じゃないレベル
775 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:11:57 ID:G1+ntZ210
同情はするけど、派遣先に言うことじゃないよね。
どんだけ馬鹿なんですか。
800 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:35 ID:Uvda74Rs0
食堂とかは企業の所有物で
派遣社員は派遣会社の所属なんだから仕方ないといえば仕方ないような
853 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:11 ID:0M4xyGBS0
>>800
だったら便所も使わせないんだな
802 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:37 ID:we+FGdVg0
俺のバイト先は社員も派遣もバイトも同じ食堂で飯食ってるぞ
いったいどこのブラックの話だ
803 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:39 ID:w5V8Z34y0
なんかもうここまでいくと普通に差別だな。
本当に同じ食堂で食うなとかやってんのか?
下の人間作って喜んでるだけじゃん。気持ち悪い。
804 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:13:44 ID:RCNee/Hi0
奴隷商人が心を痛めてます ってかw
813 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:14:06 ID:Ogu7W22s0
当然だな
底辺のゴミクズと一緒に飯なんか食えるか
汚物を眺めてるようなものだぞwwww
906 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:19:15 ID:3FxY8I2M0
>>813
それでも派遣がいないと困るのは正社員。
824 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:14:34 ID:UnFhO0B6O
士官と兵卒の待遇の違いだよ。
827 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:14:39 ID:KtgYmDPB0
下士官も兵隊も軍属も同じ釜の飯を食う軍隊はいざという時に強い。
837 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:15:30 ID:bT53HuUz0
派遣だって普通に食堂で食ってるぞ
また大袈裟にしたくて大嘘こいてるんじゃないか
850 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:09 ID:oSmZsEWV0
派遣と社員が馬鹿な争いをしてて、経営者はニンマリだろw
916 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:19:59 ID:mDTaFqWL0
>>850
よくある構図だよね
854 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:11 ID:ffpXQebX0
愚行につきる。
社食を利用させない理由がそれなりにあるはず。
派遣の社員も企業側もたったそれだけの疎通もできてない。
860 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:28 ID:XQFVHOcb0
派遣社員にとって問題は食堂の有無より派遣会社による労働搾取
「つらい、切ない」ってしらじらしすぎるぞwww
861 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:29 ID:5sfSuhgdO
派遣が正社員とメシ食べたら飯もマズかろうに・・・冷たい目で見られて。
864 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:16:38 ID:mjCc23PhO
派遣企業が正社員として雇ってやれ
874 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:17:23 ID:4Cg/Bls/O
食堂使用は企業によっては仕方ないかもね
前に勤めてたとこでは外では800円はするだろう定食を350円で食えたし
881 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:17:32 ID:f/d3Sb6Y0
社食などの福利厚生くらい派遣にも平等に利用できるようにしておくべきだと思う。
886 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:17:47 ID:0bYHJ9a80
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
正社員と、派遣やパートが同じ待遇である必要はないだろ。
福利厚生の適用範囲が企業や事業所ごとに違うことは別におかしなことではない。
912 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:19:25 ID:Fjv6oIEU0
>>1
>社員は「路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない」と打ち明けた。
派遣会社が成立したことと、切りやすい労働者を企業が手に入れたこととは裏表の関係だろ。
派遣会社社員がそんなこと言ってもなあ・・・・
一社員なんでしょうけど、それでも、自社がそういう社会の片棒を担いだということは
自覚した方がいい。
917 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:20:04 ID:TCAM1X7u0
>>1
文句は派遣会社に言えよ。
なんで派遣がらみの話で派遣会社について触れられないんだよ。
918 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:20:14 ID:PEafd44e0
社員食堂くらい使わせてやれや
どうせ席も食材も余ってるだろ
929 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:01 ID:NqK/B7IIO
社食の値段設定を社員とわざわざ分けてる会社は何かせこいなと思う
遠回しにくるなって事ですね、わかります
939 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:22 ID:UnFhO0B6O
会員制のバーに乗り込んで飲ませろと騒いでるようなもんだ。
黒服に摘み出されないだけマシと思え。
944 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:34 ID:lNj9lOw50
派遣に頼って人件費減らして何とかやってるくせに横暴なのよね・・・
947 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:40 ID:2cZ7hghrO
格差社会は良くない。
950 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:21:45 ID:ZwmGKlWXO
派遣会社が悪い。
969 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 12:22:48 ID:yraPtMFI0
もうしばらくしたら
「派遣と犬は芝生に入るべからず」
なんて看板が見られる時代になりそうだな
身分差別社会の真実―新書・江戸時代〈2〉 (講談社現代新書) 斎藤 洋一 講談社 1995-07 売り上げランキング : 22567 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 短期間で筋肉をつける方法 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2008年12月16日 19:34
1 名前: サンマ(愛知県)[] 投稿日:2008/12/16(火) 15:08:45.76 ID:iBpAuNi3 ?PLT(12062) ポイント特典
筋肉=タンパク質です。ウエイトトレーニングのあとは筋肉の組織が一旦裂けて、その後自ら修復するようになっています。そのためには多量のタンパク質が必要です。
タ...
2. 若者「人間と話すのが苦痛・・・一人が一番楽だ」 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2008年12月16日 19:35
1 名前: サワラ(dion軍)[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 01:55:39.26 ID:Taw+Mq5F● ?BRZ(10100) ポイント特典
若者よ「まず生きよう」 関市の加藤さん、写真詩集でメッセージ2008年12月13日 夕刊
若者の引きこもりや自殺をテーマにした写真詩集を出版した加藤芳明さん=....
3. 【自殺の名所】東尋望に派遣切りされた人たちが集合! [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2008年12月16日 19:35
1 ノリ(茨城県) 2008/12/13(土) 22:47:32.67 ID:+AimHjro BE:?-PLT(12000) ポイント特典
福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組む NPO「心に響く文集・編集局」(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしよ...
4. 【無修●】アメリカ金髪ロケット巨乳ギャルのパイパンハードファック [ お天気お姉さんのブログ Z lllパイパン時代lll HD ] 2008年12月16日 19:35
□ まんこ不動産001
□まんこ不動産002
□まんこ不動産003
□まんこ不動産004
□まんこ不動産005
□まんこ不動産006
□まんこ不動産007
□まんこ不動産008
□まんこ不動産009
□まんこ不動産010
【女子高...
5. 定年送別会→胴上げ→落下→死亡 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2008年12月16日 19:36
1 名前: うり(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 15:01:26.12 ID:dr6lKB23 ?PLT(12060) ポイント特典
2007年11月、勤めていた運送会社(滋賀県栗東市)の定年退職に伴う送別会で部下から胴上げされた際、落下して大けがを負い、約10か月後に死亡した同県草津市...
6. 【エロ注意】 女の子の足コキ・足の匂い画像 [ でっきぶらし -ネットの新鮮ニュースを毎日お届けします- ] 2008年12月16日 19:38
【 画像 】
● 鶴屋さんの画像ください (ニコニコVIP2ch)
鶴屋さん可愛いよ
● どちらさま? (そんなあなたに)
いい表情してるねw
● 人生を変える「金塊ストラップ」
美しいwwww安いwwww
● 台風の中でもさせる...
7. “派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!”という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」 [ 次元を越えたその先に ] 2008年12月16日 19:43
あ、左右見て分かると思いますがキモオタブログですから
気持ち悪っと思ったらすぐにまわれ右が吉ですよ。
誰のプラスにもなりませんか...
8. 【エロ注意】 【処女・童貞】Hの話【初心者専用】 [ でっきぶらし -ネットの新鮮ニュースを毎日お届けします- ] 2008年12月16日 20:06
【 画像 】
● 水辺をお散歩 (そんなあなたに) こんな場所を歩いてみたい
● コンパクトじゃないUSBメモリ (モザイク瓦版) ちょっとほしいwwwいくらよw
● おやすみnya (ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd) 冷静に吹いたw
● ...
9. 面スレ:日本で常識だけど海外だと非常識なこと教えてくれ。(2008/12/16のニュースレ) [ ニュースレ倉庫 ] 2008年12月16日 20:20
今日のリク絵
今日のリク絵はお休みさせて頂きます。
全然描けなくて、本当に申し訳ありません… ヽ(TωT;
↑クリックして頂けギ..
10. 国内:【自民党復活!】古賀「公明党を切れば衆議院選挙で勝てる」(2008/12/16のニュース) [ ニュース倉庫 ] 2008年12月16日 20:20
今日のピックアップニュース
・国内:【自民党復活!】古賀「公明党を切れば衆議院選挙で勝てる」 (ニュース超速報!)
国内
・ピックアップ...
11. 社会学者「不幸な奴ほどTVの低俗なバラエティー番組とか見てやがるw」 [ 【2ch】すすめー!( ・ω・)/ヤー ] 2008年12月16日 20:35
1 : らっきょう(東京都):2008/12/16(火) 16:59:15.15 ID:FxOEYKYY ?PLT(12001) ポイント特典
幸せでない人ほどよくテレビを見る!?
米国の社会学者??.
12. 厚労相がハローワーク視察、支援態勢強化の意向 [ 政経KY(#^ω^) ] 2008年12月16日 20:41
舛添厚生労働相は16日、派遣労働者らを対象とした住宅相談窓口が開設されたハローワーク足立(東京都足立区)を視察した。
会社の寮で生活する派遣労働者らにとって、失職は住む場所をなくすことにつながるため、厚労省は15日、全国187か所のハローワークに住宅....
13. 年下の正社員に、タメ口を使われるのがジャブのようにこたえる [ 【2ch】すすめー!( ・ω・)/ヤー ] 2008年12月16日 20:41
1 名前: クルマエビ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/14(日) 09:03:29.51 ID:RiEkRJQP ?PLT(13917) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder2_03.gif
先日、フリーター??.
14. 切れるかな?切れるかな?はてはてふふ〜♪ [ 愛国学園 ] 2008年12月16日 20:59
古賀誠・自民党選対委員長が公明党との選挙協力の見直しに言及したそうだ。
msn産経ニュース/「比例は公明」見直しに言及 自民・古賀選対委員長
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081216/stt0812160045003-n1.htm
<引用開始>
自民党の古賀誠選対委員長は....
15. 救急車はタクシーではありません。12月16日ヘッドラインニュース [ 世の中の色々 ] 2008年12月16日 22:27
救急車、「タクシー代わり」後絶たず以前に具合が悪くて診察の順番を待っていた人が、...
16. PSP用ソフト「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」 [ ゲームのおすすめ ] 2008年12月16日 22:38
PSP用ソフト「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」
バンダイ
2009-02-12
おすすめ平均:
公式HPによると・・
17. 明日はわが身 [ 徒然WEED ] 2008年12月16日 22:45
や??毎日毎日不景気なニュースばかりで生きてる気がしませんな。
ちゃんと生きてるけど。
というか派遣が切られるってニュースおかしくない?
そういうケースを想定して雇用してるんだから。
会社が金も無いのに、なんで正規じゃないのを救うの?って話なの...
18. 派遣問題、これからの日本 [ なんとなく、作ってみた ] 2008年12月17日 02:46
“派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!”という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」情報元は痛いニュースです。パート・派遣社員のためのコンプライアンスABCこまった派遣社員派遣社員Tシャツ派遣社員って、確かいろいろな仕事をやること...
19. トムとジェリーが喧嘩をやめた世界。(恐) [ ZORASUNぐだぐだブログMk-?? ] 2008年12月17日 07:20
本日の、エントリーは”トムとジェリー”ですが、辺り一面、血まみれのスプラッターなので苦手な方は、どうぞお引取りください。
うんあれだ、だから≪ケ・ン・カ≫は、もうやめちゃったのですよ。
人間だって、同じだよね。大人になったら戦争だ!!
...
20. 物質社会の限界なのか? [ うわらばどっとこむ ] 2008年12月17日 08:34
今までのモノに代わる新しいものが欲しい。
そういう思考のおかげで経済はなりたってきた。
しかし、サブプライムローンの件で想像がつくように
「今までのモノでいいや」と思う人間が
多勢を占めたら、一体どうなるだろう。
仕事が無くなってしまって当然ではなか...
21. 35歳妻「夫が浮気してた。刺し殺す」予告実行 → 夫「あれって感じで。刺された感じで。」「思ったより下半身の力が抜けるもんだなという」 [ 大人のお餅屋 ] 2008年12月17日 09:09
35歳妻「浮気夫を刺し殺す」予告実行→夫「あれって感じで。刺された感じで。」「熱いって感じで」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229432647/
自らのブログで夫の殺害を予告し、刃物で刺して重傷を負わせたとして、35歳の女が現行犯逮捕された。
妻に刺さ...
22. 臨時講師の桜田さくら先生のH画像 [ 至上最強!H学園H画像科 ] 2008年12月17日 11:16
女だけの飲み会を開催。でもただの飲み会ではございません。ターゲットの女の子をピンポイントで飲ませまくり酔わせて最終的にはペニバンで犮..
23. 【ブログパーツ】株式会社オーエムシーカード「山崎真実 秘書ブログパーツ」 [ 〜稼げる♪お小遣いサイト〜おきらく主婦(自称!?)の挑戦 ] 2008年12月17日 14:18
皆さんこんにちは\(^。^)/
如何お過ごしですかぁ?
今日はバイトがお昼まで、今帰りましたぁ〜
ガソリン代が下がったからお客さんいっぱいでしたネ\(^。^)/
賞与がないなら寸志くらい欲しいなぁ(;≧皿≦)
いえいえ!ボールペン1本でもいいのでください(⌒_⌒)
...
この記事へのコメント
1. Posted by
2008年12月16日 19:30
一桁ゲット!
2. Posted by
2008年12月16日 19:31
ひでえw
3. Posted by
2008年12月16日 19:31
ひとけた
4. Posted by
2008年12月16日 19:31
ひど
5. Posted by
2008年12月16日 19:31
ほうこれはひどい格差社会だな。ニートは今日も元気です
6. Posted by ヒフ
2008年12月16日 19:31
ショックでハゲそうです
7. Posted by
2008年12月16日 19:31
一桁!
なんだそれw
なんだそれw
8. Posted by
2008年12月16日 19:31
初一桁GET
9. Posted by
2008年12月16日 19:31
ひとけた!
10. Posted by
2008年12月16日 19:31
一桁ktkr
11. Posted by
2008年12月16日 19:31
派遣の言い訳↓
12. Posted by TRO
2008年12月16日 19:31
4かな?
13. Posted by
2008年12月16日 19:32
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''=' ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l {, ノ ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l ` ‐ '' " 丶、 V
rュ:::::::l / ',
f-う、::::', '^ ' 、 ', 18ぐらいか!
「(ヽ:トi , ――---r' l
', ヽ ヽゝ /_,,.. -―、‐f ,'
::\`" 〉 (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ', `'‐ '"´ ,,..::' /
>ぅ-y' '、 ,'
,r‐ァ' 丶、、 !
{, `` −- 、、_,ノ
丶 人
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''=' ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l {, ノ ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l ` ‐ '' " 丶、 V
rュ:::::::l / ',
f-う、::::', '^ ' 、 ', 18ぐらいか!
「(ヽ:トi , ――---r' l
', ヽ ヽゝ /_,,.. -―、‐f ,'
::\`" 〉 (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ', `'‐ '"´ ,,..::' /
>ぅ-y' '、 ,'
,r‐ァ' 丶、、 !
{, `` −- 、、_,ノ
丶 人
14. Posted by
2008年12月16日 19:32
米10
ざまぁw
ざまぁw
15. Posted by
2008年12月16日 19:32
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
16. Posted by tt
2008年12月16日 19:32
ふたけた
17. Posted by
2008年12月16日 19:32
メシくらい一緒に食わせてやれお
18. Posted by
2008年12月16日 19:33
>>206の言ってる事が理解できん
19. Posted by
2008年12月16日 19:33
ふたけたっ!
20. Posted by
2008年12月16日 19:34
ふたけた
…どこのカースト国家だ?
…どこのカースト国家だ?
21. Posted by
2008年12月16日 19:34
派遣になった人は自業自得だけど
それはないんじゃないかなぁ
飯くらい一緒に食っていいだろうに…
それはないんじゃないかなぁ
飯くらい一緒に食っていいだろうに…
22. Posted by
2008年12月16日 19:34
飯位いいだろ…常識的に考えて…
23. Posted by
2008年12月16日 19:34
これも時代か・・・
景気の良くなると言われている2010年にはどうなっていることやら・・・。
景気の良くなると言われている2010年にはどうなっていることやら・・・。
24. Posted by
2008年12月16日 19:34
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
25. Posted by
2008年12月16日 19:34
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
26. Posted by
2008年12月16日 19:34
すぐに正社員にも首切の波が来るというのに…
27. Posted by
2008年12月16日 19:34
25くらいかな
パナソニックかしら?
パナソニックかしら?
28. Posted by ふたけた
2008年12月16日 19:35
┌┐ 口口 _
││ < \ ┌┐
│└──┐ ┌──────┐ \_> | |
│┌──┘ └──────┘ / > .| |
││ ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ / ..└┘
└┘ ,イ二二二二二二|__/ 口
,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
>、ノ ,,..-ぃフ iヾぃ、 ヽ>'
r‐‐、 l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
{ ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
ヽ,--{ ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
││ < \ ┌┐
│└──┐ ┌──────┐ \_> | |
│┌──┘ └──────┘ / > .| |
││ ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ / ..└┘
└┘ ,イ二二二二二二|__/ 口
,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
>、ノ ,,..-ぃフ iヾぃ、 ヽ>'
r‐‐、 l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
{ ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
ヽ,--{ ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
29. Posted by
2008年12月16日 19:35
正社員の解雇要件の緩和
もしくはワークシェアリングでもやればある程度はよくなるよ
絶対しないだろうがな
正社員が自分らの利権を捨てるわけがない
もしくはワークシェアリングでもやればある程度はよくなるよ
絶対しないだろうがな
正社員が自分らの利権を捨てるわけがない
30. Posted by ryo
2008年12月16日 19:35
二桁!
31. Posted by
2008年12月16日 19:36
派遣先しだいだろ。俺の前の派遣先は飯が安くてうまかったし、社員と仲良く食ってたけど…
今度のところは…正直くじけそうです…
ちなみに前のほうが給料も良かった。22歳で30万オーバーしてたし…
今度のところは…正直くじけそうです…
ちなみに前のほうが給料も良かった。22歳で30万オーバーしてたし…
32. Posted by
2008年12月16日 19:36
そのうち路頭に迷った契約はホームレス化して裕福な連中に蹴り殺されるのが当たり前な世の中になりそうだな・・・
恐ろしい・・
恐ろしい・・
33. Posted by
2008年12月16日 19:36
派遣社員が社食つかえないのは当然じゃないか。
なんでこんな論点のすり替えやってんの?
なんでこんな論点のすり替えやってんの?
34. Posted by
2008年12月16日 19:37
二桁!!
35. Posted by
2008年12月16日 19:37
はいはい不況不況
36. Posted by
2008年12月16日 19:37
世知辛い世の中だなあ
37. Posted by ブラジル人
2008年12月16日 19:37
ふたけたゲット
38. Posted by
2008年12月16日 19:38
二桁だぁ
39. Posted by
2008年12月16日 19:38
この翠星石ってニダー臭くね?
40. Posted by ふぁ
2008年12月16日 19:38
らお〜
41. Posted by
2008年12月16日 19:38
もう派遣制度は崩壊したな
42. Posted by
2008年12月16日 19:39
うぇーっへ
43. Posted by
2008年12月16日 19:39
在日の派遣はこうゆうのでも「差別された!」とか騒ぐんだろうね
44. Posted by
2008年12月16日 19:39
実力主義(笑)とか言って終身雇用制崩壊させた結果がこれだよ
人間の能力差なんてそこまで無いし、大抵は経験で埋める事も可能なのにね
人間の能力差なんてそこまで無いし、大抵は経験で埋める事も可能なのにね
45. Posted by 元派遣
2008年12月16日 19:39
46. Posted by ぷ
2008年12月16日 19:39
二桁ゲット!
47. Posted by シャープ
2008年12月16日 19:39
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | ∧ /⌒l .∧ .|`Y} あきらめたら?
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ プギャーーーーーーーーッ
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! (⌒)
,.ィ'´ト. トェェェイ .::::;' ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \ |r-r-| :::/ ノ__ | | | |
::::::::::::|:::::l ヽ、 `ニニ´:: .:::/.、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | ∧ /⌒l .∧ .|`Y} あきらめたら?
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ プギャーーーーーーーーッ
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! (⌒)
,.ィ'´ト. トェェェイ .::::;' ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \ |r-r-| :::/ ノ__ | | | |
::::::::::::|:::::l ヽ、 `ニニ´:: .:::/.、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
48. Posted by
2008年12月16日 19:39
正社員がこの状況なら同情できるが
元は外部の人間だからこういう事は多少はあってもおかしくないと覚悟するべきじゃないのかな
元は外部の人間だからこういう事は多少はあってもおかしくないと覚悟するべきじゃないのかな
49. Posted by
2008年12月16日 19:39
中間搾取何とかすればいいと思うんですが。
50. Posted by あ
2008年12月16日 19:39
差別なんだか区別なんだか
派遣でも正社員よか動いてるのもいるだろうに(多分逆は少ないと思われ)
派遣でも正社員よか動いてるのもいるだろうに(多分逆は少ないと思われ)
51. Posted by
2008年12月16日 19:39
当然とか言ってる奴はあれだろ?
「僕は正社員です」アピールしてるつもりなんだろ?
本当は今にも首が危ういニート目前なのになw
この大変な時期につまらん見栄張るんじゃねぇよ
「僕は正社員です」アピールしてるつもりなんだろ?
本当は今にも首が危ういニート目前なのになw
この大変な時期につまらん見栄張るんじゃねぇよ
52. Posted by
2008年12月16日 19:40
西日本の大手家電メーカーてどこよ?
ひどすぎるな・・・
ひどすぎるな・・・
53. Posted by
2008年12月16日 19:40
名指しで交代させられないってwww
就職したら安泰なんだね。いい国だ。
就職したら安泰なんだね。いい国だ。
54. Posted by
2008年12月16日 19:40
よろしい。ならば革命だ。
55. Posted by
2008年12月16日 19:40
○ナソニックと○ンヨーは普通に食堂で食えたけどな
56. Posted by
エゾ
2008年12月16日 19:40
飯ぐらいいいじゃん。
そういう企業もあるって事か。
そういう企業もあるって事か。
57. Posted by なな
2008年12月16日 19:40
ぽん
58. Posted by
2008年12月16日 19:40
リンク先見なくてもわかる。絶対毎日。
でまた蟹工船と共産党
でまた蟹工船と共産党
59. Posted by
2008年12月16日 19:40
福利厚生なんだから使えないに決まってるだろ
派遣社員が派遣先の社員寮使わせろって言うようなもんだぞ
お前らニートばっかりかよ、多少大きめのしっかりした社食もったとこはみんなそうだよ、正社員と派遣が同じ条件で使える社員食堂なんて聞いたことない
派遣社員が派遣先の社員寮使わせろって言うようなもんだぞ
お前らニートばっかりかよ、多少大きめのしっかりした社食もったとこはみんなそうだよ、正社員と派遣が同じ条件で使える社員食堂なんて聞いたことない
60. Posted by
2008年12月16日 19:41
派遣で結構稼げる企業にいたけど、円高で輸出厳しくて会社あぼんした。
リーマンショックの発端の韓国死ね、氏ねじゃなくて死ね。ってか滅べ
61. Posted by
2008年12月16日 19:42
意外にも
スレ結構意見割れてるなw
まあ難しい問題だな・・
スレ結構意見割れてるなw
まあ難しい問題だな・・
62. Posted by
2008年12月16日 19:43
2桁かぁ・・
63. Posted by あ
2008年12月16日 19:43
でも
派遣(デザイナー)で入った会社で
他の派遣(デザイナープログラマー)
の人の仕事ぶりを見てると
派遣でも仕方ないとは
感じる
派遣(デザイナー)で入った会社で
他の派遣(デザイナープログラマー)
の人の仕事ぶりを見てると
派遣でも仕方ないとは
感じる
64. Posted by
2008年12月16日 19:43
食堂が別など普通だろ?
トイレだって別の所は多いぞ。
トイレだって別の所は多いぞ。
65. Posted by
2008年12月16日 19:43
二桁ああああああああああああああああああああああああああああああ
66. Posted by
2008年12月16日 19:44
ふたけた
67. Posted by
2008年12月16日 19:44
色々情報整理するとシャープなのかな?w
そうか・・・
アクオスは派遣労働の血と汗と涙と怨嗟で出来てたんだな
68. Posted by 副会長
2008年12月16日 19:44
初のふたけた
69. Posted by
2008年12月16日 19:45
ナチスドイツですね、わかります
70. Posted by なn
2008年12月16日 19:45
初フタけた!
タクシーオペは差別ないよ!
だってほとんど派遣だから!
タクシーオペは差別ないよ!
だってほとんど派遣だから!
71. Posted by 石鯛
2008年12月16日 19:45
二桁ゲットオオオオオ!!
72. Posted by
2008年12月16日 19:46
派遣になった奴が悪いとか言うのは間違いなくゆとりかバブル期就職世代
73. Posted by
2008年12月16日 19:46
うちは別に普通だけど、こんなとこもあるのか・・・
74. Posted by ら
2008年12月16日 19:46
派遣法=カースト制度をリメイクしてみました。
メイドインジャパン
メイドインジャパン
75. Posted by ´・ω・`
2008年12月16日 19:46
2桁?
76. Posted by
2008年12月16日 19:46
ニートの多いスレ
77. Posted by
2008年12月16日 19:46
明日は我が身よ
78. Posted by
2008年12月16日 19:47
>>206
意味不w
意味不w
79. Posted by
2008年12月16日 19:47
これは良いゆとりホイホイ。
「派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!」
モノは言い様とはとは正にこのこと。
会社で働いて社員食堂利用してる奴なら、どんだけでも理由考えられるわな。
それに釣られてすぐ差別だの奴隷だの結び付けて言ってる奴らはなんとも滑稽。
「派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!」
モノは言い様とはとは正にこのこと。
会社で働いて社員食堂利用してる奴なら、どんだけでも理由考えられるわな。
それに釣られてすぐ差別だの奴隷だの結び付けて言ってる奴らはなんとも滑稽。
80. Posted by
2008年12月16日 19:47
2桁
81. Posted by
2008年12月16日 19:47
派遣使ってなかったとこだって普通に社員を減らしてるってのに
なんで派遣ばかりニュースにすんだろな
なんで派遣ばかりニュースにすんだろな
82. Posted by
2008年12月16日 19:47
派遣になるくらいならアルバイトの方が
よっぽど精神的に楽なのかな?
よっぽど精神的に楽なのかな?
83. Posted by
2008年12月16日 19:48
つかさ、給与天引型の社食だったにしても、普通は現金購入も可能にしとくもんでね?
少なくとも○TT系列はそういう形式だった筈
うん、ソースは俺なw
少なくとも○TT系列はそういう形式だった筈
うん、ソースは俺なw
84. Posted by
2008年12月16日 19:48
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
メーカー側の支払ってる額は決して安くはないと思うんだが
派遣会社がたんまり抜いてるだけで
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
メーカー側の支払ってる額は決して安くはないと思うんだが
派遣会社がたんまり抜いてるだけで
85. Posted by
2008年12月16日 19:48
でもこうやって「今までありがとうございました」って言ってくれるのはごく一部の人なんだよな
だいたいは悪態ついたり「他に仕事無いんだぞ。どうしてくれるんだ!」とか逆切れだもん
他に仕事無いような人間ならなおのこと今まで雇ってくれてたことに感謝だと思うんだが
だいたいは悪態ついたり「他に仕事無いんだぞ。どうしてくれるんだ!」とか逆切れだもん
他に仕事無いような人間ならなおのこと今まで雇ってくれてたことに感謝だと思うんだが
86. Posted by 石鯛
2008年12月16日 19:49
派遣会社のような口入れ屋は廃業すべきである。派遣業がある限り、日本の雇用情勢は良くならないし、外国人不法滞在の温床になる。
87. Posted by
2008年12月16日 19:49
パナソニックだな
88. Posted by
2008年12月16日 19:49
ところでうちの会社は正社員より派遣社員の方が高いから人手がなくても雇えないんだけど・・・
89. Posted by
2008年12月16日 19:49
実は会社から派遣に払う額は正社員の
自給の1.5〜3倍
それなのに生活ができないって
どんだけピンハネしてるんだよw
自給の1.5〜3倍
それなのに生活ができないって
どんだけピンハネしてるんだよw
90. Posted by
2008年12月16日 19:49
批判してる奴らはどうせ主婦、ニートだろうな
普通は派遣じゃなくても人事じゃない
普通は派遣じゃなくても人事じゃない
91. Posted by 流れ者
2008年12月16日 19:49
2桁
難しい問題だな…
難しい問題だな…
92. Posted by a]
2008年12月16日 19:49
働けよニート共^^
93. Posted by ほぉ
2008年12月16日 19:49
日本テレビも、社員食堂の支払いが
社員証のIDカードと連動していて、
派遣のADは使わせてもらえんかった。
現金精算のカフェテリアはOKだったけど。
社員証のIDカードと連動していて、
派遣のADは使わせてもらえんかった。
現金精算のカフェテリアはOKだったけど。
94. Posted by
2008年12月16日 19:49
中国人の研修生制度は即刻廃止するべき
95. Posted by 「
2008年12月16日 19:50
¥^
96. Posted by
2008年12月16日 19:50
派遣会社ピンハネしすぎなんだよ。
時給950円で実際会社が1400円払ってるって
知った時はマジで空いた口が塞がらなかった。
時給950円で実際会社が1400円払ってるって
知った時はマジで空いた口が塞がらなかった。
97. Posted by
2008年12月16日 19:50
今は派遣より正社員がクビになる時代だよそのほうがコストカットできるし
98. Posted by a
2008年12月16日 19:50
働けよニート共^^
99. Posted by
2008年12月16日 19:50
なんかこんな扱いまで受けて派遣やってるのはどうなんだろ
普通にバイト生活の方が気楽に思えるが
普通にバイト生活の方が気楽に思えるが
100. Posted by
2008年12月16日 19:50
派遣社員って自分の会社から給料もらってないの?
101. Posted by
2008年12月16日 19:51
米90
なんで勝ち組正社員共の味方せにゃならんのだ
なんで勝ち組正社員共の味方せにゃならんのだ
102. Posted by
2008年12月16日 19:52
とりあえず、派遣会社のピンハネ率を法規制すればすむ話じゃね?
103. Posted by
2008年12月16日 19:52
就活がんばるか。
104. Posted by
2008年12月16日 19:52
※94
それを推進してる政治屋が上の方だから難しいね。
それを推進してる政治屋が上の方だから難しいね。
105. Posted by
2008年12月16日 19:52
西日本の家電ってシャープだろ。
派遣用の食堂と正社員用の食堂が別って聞いたことある。
派遣用の食堂と正社員用の食堂が別って聞いたことある。
106. Posted by
2008年12月16日 19:53
派遣会社の糞度合いはガチ
他の会社に派遣する奴の交通費に限度額決めといて
平気で限度越えるところに派遣しようとするは
複数の場所に見回りに行かなきゃいけない社員にまで
交通費の上限決めてて、速攻でオーバーして超えた分自腹のとこもある
他の会社に派遣する奴の交通費に限度額決めといて
平気で限度越えるところに派遣しようとするは
複数の場所に見回りに行かなきゃいけない社員にまで
交通費の上限決めてて、速攻でオーバーして超えた分自腹のとこもある
107. Posted by ss
2008年12月16日 19:53
ふたけた?
108. Posted by
2008年12月16日 19:53
門真工場ってことはパナソニックかね
109. Posted by
2008年12月16日 19:54
※97
そうか?
正社員なら残業削って雑巾みたいに使えるけど、
派遣社員は時間外が発生すると派遣会社から請求されるから高くつくよ。
正社員なら幾らでも誤魔化せるし。
そうか?
正社員なら残業削って雑巾みたいに使えるけど、
派遣社員は時間外が発生すると派遣会社から請求されるから高くつくよ。
正社員なら幾らでも誤魔化せるし。
110. Posted by
2008年12月16日 19:54
お前(派遣会社)が言うな
111. Posted by
2008年12月16日 19:55
あの研修生制度本気でいらない
うちの会社、かなりの数の中国人居るんだけど
ちょくちょくミスして、そのたびに対策で余計な手間かかって他の日本人にとばっちり来るわ
しょっちゅう物なくなるわで、犯罪民族領土内に入れるなと
うちの会社、かなりの数の中国人居るんだけど
ちょくちょくミスして、そのたびに対策で余計な手間かかって他の日本人にとばっちり来るわ
しょっちゅう物なくなるわで、犯罪民族領土内に入れるなと
112. Posted by
2008年12月16日 19:55
会社によって福利厚生も絡むから食堂云々は関係ない
要するに派遣会社社員は労働者の働き口が減ると自分たちが困るから
メーカーに責任転嫁してるだけだろ
要するに派遣会社社員は労働者の働き口が減ると自分たちが困るから
メーカーに責任転嫁してるだけだろ
113. Posted by あ
2008年12月16日 19:55
派遣会社社員がもらってるお金8000円
114. Posted by
2008年12月16日 19:55
正社員のプライドこえええ。
社会こええええ
働きたくなくなってきた!!!
社会こええええ
働きたくなくなってきた!!!
115. Posted by
2008年12月16日 19:55
派遣の品格(笑)
116. Posted by 1
2008年12月16日 19:56
俺正社員だがこんな会社もあるもんだな・・・。
117. Posted by 千
2008年12月16日 19:56
職安が派遣やればいい
118. Posted by
2008年12月16日 19:56
自分に能力がないのを悔やむんだな
119. Posted by
2008年12月16日 19:56
>153 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:29:23 ID:r44ge/Ej0
>こういう差別を無くさん限り日本の浮上はありえんよ
>法律で徹底的に取り締まった方が良い
まぁ、小泉が法律緩くしまくった結果なんだけどな。
そのせいで
会社は正規枠を減少し、派遣会社は乱立し、派遣に行かざるを得ない人も激増したんだよなぁ。
景気が良いときにいい加減な事やった奴の付けが、全部派遣社員に向かってるのはなんとかすべきだと思うわ。
※81
雇用が崩壊=治安悪化
これ世界共通の常識な。
>こういう差別を無くさん限り日本の浮上はありえんよ
>法律で徹底的に取り締まった方が良い
まぁ、小泉が法律緩くしまくった結果なんだけどな。
そのせいで
会社は正規枠を減少し、派遣会社は乱立し、派遣に行かざるを得ない人も激増したんだよなぁ。
景気が良いときにいい加減な事やった奴の付けが、全部派遣社員に向かってるのはなんとかすべきだと思うわ。
※81
雇用が崩壊=治安悪化
これ世界共通の常識な。
120. Posted by
2008年12月16日 19:56
※111
うちは逆だな。
パートとも仲良くやってるし、俺の中国人に対する評価が変わった位だ。
ま、所々でやっぱりあっちの国の人だなって思う事はあるけど。
うちは逆だな。
パートとも仲良くやってるし、俺の中国人に対する評価が変わった位だ。
ま、所々でやっぱりあっちの国の人だなって思う事はあるけど。
121. Posted by
2008年12月16日 19:56
自己責任とか言ってるやつはいい加減部屋から出ろ
122. Posted by
2008年12月16日 19:57
パナソニックで派遣やってたけど、
社員食堂も社食も利用できたよ・・・
残業になる時は、社員食堂のタダ飯券をくれたし
つか、工場勤務だと、食堂を利用できなければ
飯を食べる場所すらないぞ
工場の敷地内から出るだけで30分掛かるし、マジで
クリーンルームで食べろっつーなら話は別だがw
社員食堂も社食も利用できたよ・・・
残業になる時は、社員食堂のタダ飯券をくれたし
つか、工場勤務だと、食堂を利用できなければ
飯を食べる場所すらないぞ
工場の敷地内から出るだけで30分掛かるし、マジで
クリーンルームで食べろっつーなら話は別だがw
123. Posted by
2008年12月16日 19:57
このままいけば、派遣社員は絶滅するだろ。いいことじゃないかw
今派遣社員の方はがんばって正社員になってくれよ。もしくは独立しろ。
今派遣社員の方はがんばって正社員になってくれよ。もしくは独立しろ。
124. Posted by
2008年12月16日 19:57
以前ト○タに派遣で行ってたことがあるが、
社員食堂は使わせてくれてた気がするな。
安くはなかったけど。
それに、体調不良なんかも社内の医療室でしっかり見てもらえ、手当てもしてもらえた。
福利厚生は社員が負担してるという考えからすれば、
ピンハネしてる中からそういうの払ってたのかもしれないなあ。
社員食堂は使わせてくれてた気がするな。
安くはなかったけど。
それに、体調不良なんかも社内の医療室でしっかり見てもらえ、手当てもしてもらえた。
福利厚生は社員が負担してるという考えからすれば、
ピンハネしてる中からそういうの払ってたのかもしれないなあ。
125. Posted by
2008年12月16日 19:57
トヨタとか有名企業は期間工や派遣社員のおかげで成長できてるんだから、こういうときこそ守ってやれよなとは思う
幹部クラスなんか今までがっぽり稼いでるだろうに
幹部クラスなんか今までがっぽり稼いでるだろうに
126. Posted by
2008年12月16日 19:57
118は馬鹿の見本
127. Posted by
2008年12月16日 19:57
安い賃金で都合のいい労働力をってのが甘いと思うんだよねぇ
まあそれで成り立っちゃってるのが今の日本だがな
まあそれで成り立っちゃってるのが今の日本だがな
128. Posted by
2008年12月16日 19:58
派遣は底辺だとか言ってる奴に限ってニートだったりしそうだ
129. Posted by 社員を社蓄とよぶなら、派遣なんざゴミ以下の奴隷
2008年12月16日 19:58
派遣「社員」といいつつ、中身はアルバイトなんだから
途中で首切られても文句言うなって
で、途中契約解除に対する補償云々は契約書には書いてあったか?
書いてあれば損害賠償請求でも何でもすりゃあいいよ
書いてあるわけもないがなwwwwwww
途中で首切られても文句言うなって
で、途中契約解除に対する補償云々は契約書には書いてあったか?
書いてあれば損害賠償請求でも何でもすりゃあいいよ
書いてあるわけもないがなwwwwwww
130. Posted by 引用
2008年12月16日 19:58
52 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 11:42:16 ID:/XWjTjKR0
正社員→(組合費)→組合→(助成金)→社員食堂 の流れで正社員の
社員食堂サービス価格を実施してる会社もあるからな。
このシステム下で派遣もサービス価格にしたら、社員食堂は売れば売るほど
赤字になって潰れてしまう。
53 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 11:48:12 ID:/XWjTjKR0
正社員→(厚生費)→会社→(助成金)→社員食堂 のシステムでも同様。
正社員→(組合費)→組合→(助成金)→社員食堂 の流れで正社員の
社員食堂サービス価格を実施してる会社もあるからな。
このシステム下で派遣もサービス価格にしたら、社員食堂は売れば売るほど
赤字になって潰れてしまう。
53 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/23(日) 11:48:12 ID:/XWjTjKR0
正社員→(厚生費)→会社→(助成金)→社員食堂 のシステムでも同様。
131. Posted by
2008年12月16日 19:58
※119
ついでにタクシー業界もめちゃくちゃになったね。
規制緩和はAVのモザイクだけにしてもらいたいもんだ。
それにしてもこれから師走に向けて、ただでさえ犯罪増加するのに、年末年始は車に貴重品を置くのはさけるべきだね。
ついでにタクシー業界もめちゃくちゃになったね。
規制緩和はAVのモザイクだけにしてもらいたいもんだ。
それにしてもこれから師走に向けて、ただでさえ犯罪増加するのに、年末年始は車に貴重品を置くのはさけるべきだね。
132. Posted by
2008年12月16日 19:58
>メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい
派遣社員の賃金「だけ」聞くと、ホント同情するような額だけど
実質、企業が「派遣業者」に払ってる額を聞くと呆れるぜ。
ウチの会社の派遣への支払額、年間7000万だと。
決算純利益額1億チョイの小企業だってのに、そんなに払ってりゃピーピーになる。
大量に派遣抱えてる大手じゃ、数億規模で支出してるだろうな。
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい
派遣社員の賃金「だけ」聞くと、ホント同情するような額だけど
実質、企業が「派遣業者」に払ってる額を聞くと呆れるぜ。
ウチの会社の派遣への支払額、年間7000万だと。
決算純利益額1億チョイの小企業だってのに、そんなに払ってりゃピーピーになる。
大量に派遣抱えてる大手じゃ、数億規模で支出してるだろうな。
133. Posted by
2008年12月16日 19:58
※85
状況や契約打ち切りに係る理由とかで結構変わると思うぞ?
企業上層部の鏑忙楮で現場がハァ?ってなる様な契約打ち切りだと、現場の人間が契約切られた非正規に謝る事もある
ま、正規と非正規と企業上層部の人間性次第だろ
※86
正確には、パーツとしての労働力確保目的に小泉改革以降に実装された”日本式派遣業”を潰すべきって奴だな
高度技能所有者に特化した”本来の意味での派遣業”はあっても無くても雇用には対して影響しない
※89
っ派遣社員の給料=派遣先からの支払い−(福利厚生やら保険等の諸経費+派遣会社の中抜き分(+寮費等の悪どい小銭稼ぎ分での搾取))
どっかの省庁調査の奴だと、中抜き率は平均3割前後らしいぞ?
…まぁ、外道な派遣会社なら5割超中抜きしてる可能性は十二分にあるだろうがな…
※93
日テレは正規とそれ以外で完全に分化してんだな<社食
状況や契約打ち切りに係る理由とかで結構変わると思うぞ?
企業上層部の鏑忙楮で現場がハァ?ってなる様な契約打ち切りだと、現場の人間が契約切られた非正規に謝る事もある
ま、正規と非正規と企業上層部の人間性次第だろ
※86
正確には、パーツとしての労働力確保目的に小泉改革以降に実装された”日本式派遣業”を潰すべきって奴だな
高度技能所有者に特化した”本来の意味での派遣業”はあっても無くても雇用には対して影響しない
※89
っ派遣社員の給料=派遣先からの支払い−(福利厚生やら保険等の諸経費+派遣会社の中抜き分(+寮費等の悪どい小銭稼ぎ分での搾取))
どっかの省庁調査の奴だと、中抜き率は平均3割前後らしいぞ?
…まぁ、外道な派遣会社なら5割超中抜きしてる可能性は十二分にあるだろうがな…
※93
日テレは正規とそれ以外で完全に分化してんだな<社食
134. Posted by
2008年12月16日 19:59
PがMだった頃、おいらは昼食どころか夜食まで一緒にゴチになったり、
飲みにも連れて行ってもらってたなー
ただ、Mも3箇所行ったけど酷い所と天国と格差はすごかった。
酷い所は正社員より早く出勤して、
晩飯も無しで終電まで仕事もないのに拘束されてた。
最後が天国だったから辞めるのも悩んだけど、こうなる事も予測せず
派遣の頃の手取りの2/3で賞与も昇給もなくても
地方の町工場に正社員で入ったおいらは勝ち組なのかな?w
飲みにも連れて行ってもらってたなー
ただ、Mも3箇所行ったけど酷い所と天国と格差はすごかった。
酷い所は正社員より早く出勤して、
晩飯も無しで終電まで仕事もないのに拘束されてた。
最後が天国だったから辞めるのも悩んだけど、こうなる事も予測せず
派遣の頃の手取りの2/3で賞与も昇給もなくても
地方の町工場に正社員で入ったおいらは勝ち組なのかな?w
135. Posted by
2008年12月16日 19:59
派遣会社の派遣元会社社員の友達からよく聞くグチなのだが
いわゆる最近テレビで見られる低層の派遣と
高給の派遣に差があるように語ってるやついるが非人間的な扱いはどちらも一緒なんだそうだ
特に一番多いのは仕事の不始末や不備の責任の押し付け
他にも使い込みや備品の紛失の責任のデッチあげやサボリのアリバイ作り等
立場の弱さを利用されるのは上も下も関係ないのよ
いわゆる最近テレビで見られる低層の派遣と
高給の派遣に差があるように語ってるやついるが非人間的な扱いはどちらも一緒なんだそうだ
特に一番多いのは仕事の不始末や不備の責任の押し付け
他にも使い込みや備品の紛失の責任のデッチあげやサボリのアリバイ作り等
立場の弱さを利用されるのは上も下も関係ないのよ
136. Posted by
2008年12月16日 19:59
・・・ていうか、よく見たら変態新聞の記事じゃねーかよw
ほんとにソースがある記事なのかこれ?w
ほんとにソースがある記事なのかこれ?w
137. Posted by
2008年12月16日 19:59
気をつけ!
休め!
ズン、ズンズンズクズクズーン
集合!
今年は平成20年という記念すべき年でありまするがゆえ・・・ハ、ハックショーーン
そう言う季節なのだ。
それでは今年のスローガンを発表。
2008年スローガン
「連発解雇野郎」(類義語ヤニ吸いゆとり野郎)
派遣、派遣、派遣、派遣社員だ
アホな顔してやってきた
解雇、解雇、解雇、連発だ
タバコふかした大人の子
ジャーラジャラ カーチャカチャ
解雇っていいな、きっちゃお!
ピーピー ザーザー
退去はいいな、だしっちゃお!
あの子が辞めると 会社も潤うよ
今年話題の人ばっかり解雇!
だけども加藤はや・め・と・こ!!
クビ、クビ、クビ、リストラだ
アホな顔してやってきた
解雇、解雇、解雇、連発だ
やる気なさげなゆとりの子
女の子も北京方式の口パクでどうもすいません。
イエーイ、サイコー、サイコー、サイコー、東京サイコー、お台場サイコー、ぽにょ?
※〇ちゃイケのフジTV警察24時より編集
休め!
ズン、ズンズンズクズクズーン
集合!
今年は平成20年という記念すべき年でありまするがゆえ・・・ハ、ハックショーーン
そう言う季節なのだ。
それでは今年のスローガンを発表。
2008年スローガン
「連発解雇野郎」(類義語ヤニ吸いゆとり野郎)
派遣、派遣、派遣、派遣社員だ
アホな顔してやってきた
解雇、解雇、解雇、連発だ
タバコふかした大人の子
ジャーラジャラ カーチャカチャ
解雇っていいな、きっちゃお!
ピーピー ザーザー
退去はいいな、だしっちゃお!
あの子が辞めると 会社も潤うよ
今年話題の人ばっかり解雇!
だけども加藤はや・め・と・こ!!
クビ、クビ、クビ、リストラだ
アホな顔してやってきた
解雇、解雇、解雇、連発だ
やる気なさげなゆとりの子
女の子も北京方式の口パクでどうもすいません。
イエーイ、サイコー、サイコー、サイコー、東京サイコー、お台場サイコー、ぽにょ?
※〇ちゃイケのフジTV警察24時より編集
138. Posted by
2008年12月16日 19:59
派遣自体がいいか悪いかではなくて、
そもそも正社員ではないんだから多少の待遇の差はあって当たり前だと思う。
そもそも正社員ではないんだから多少の待遇の差はあって当たり前だと思う。
139. Posted by
2008年12月16日 20:00
派遣会社が潰れて、直接契約する契約社員になれば、
今よりはずっと良くなるだろ。
なによりもまず派遣会社をつぶすべき。
今よりはずっと良くなるだろ。
なによりもまず派遣会社をつぶすべき。
140. Posted by ボブ
2008年12月16日 20:01
派遣会社のピンハネを減らす
↓
派遣社員の給料うp
and
契約企業の出費が減る
↓
派遣をもっと雇える
ろくでもない派遣を面接でカット
↓
正社員の激務加減も軟化
結論:
派遣会社が諸悪の根源
↓
派遣社員の給料うp
and
契約企業の出費が減る
↓
派遣をもっと雇える
ろくでもない派遣を面接でカット
↓
正社員の激務加減も軟化
結論:
派遣会社が諸悪の根源
141. Posted by
2008年12月16日 20:01
派遣の状況見た俺はマジメシウマ\(゜▽゜)
142. Posted by
2008年12月16日 20:01
派遣先はいつでも契約を切れるように派遣会社に高い金払ってるんだしな。こういう時に人件費を簡単に削るための保険代も込みなんだろうし。
143. Posted by
2008年12月16日 20:01
あのな、メーカーは結構な額の賃金払ってるんだよ
派遣会社と通すとあ〜ら不思議、一律7500円に^^
そこから更に謎の保険料等が引かれると7000円前後になるんだぞ。
うちは倉庫管理系の職場だが、日当は12000円支払ってるんだぜ?
んで、派遣の人に聞くと貰ってるのは7000円だとよ。
そっから飯代と電車代も500円超えたら自腹。
派遣会社がいっっっっちばん、わりーんだよ
マスゴミに乗せられて派遣先叩いてる馬鹿は死ねよもう
派遣会社と通すとあ〜ら不思議、一律7500円に^^
そこから更に謎の保険料等が引かれると7000円前後になるんだぞ。
うちは倉庫管理系の職場だが、日当は12000円支払ってるんだぜ?
んで、派遣の人に聞くと貰ってるのは7000円だとよ。
そっから飯代と電車代も500円超えたら自腹。
派遣会社がいっっっっちばん、わりーんだよ
マスゴミに乗せられて派遣先叩いてる馬鹿は死ねよもう
144. Posted by
2008年12月16日 20:01
※138
たぶん「派遣は、正社員と同じ食道でメシを食うな!」じゃなくて、
「食堂は当社社員以外はご利用頂けません」とかって事だろうしな。
たぶん「派遣は、正社員と同じ食道でメシを食うな!」じゃなくて、
「食堂は当社社員以外はご利用頂けません」とかって事だろうしな。
145. Posted by
2008年12月16日 20:02
「俺理論」で叩いてるやつばっかりだなww
何度も出てきてるが、社員食堂は福利厚生の一環だし、正社員以外使うなって派遣先が言ってるならそれに従うべき。
差別?だってその分の金は派遣会社が受け取ってるんだぜ?
正社員は派遣先の会社から給与・福利厚生を含めた人件費としてまぁ大体月100万前後の負担をされてるとするとだ、
派遣会社は派遣社員をよこすために大体同じ額を派遣先からもらってるんだよ。
つまり、派遣会社が福利厚生分の金を持っていってる。
これで福利厚生が平等に受けられないのが差別だというなら、差別の原因は派遣会社だ。
そっちに文句言え。
何度も出てきてるが、社員食堂は福利厚生の一環だし、正社員以外使うなって派遣先が言ってるならそれに従うべき。
差別?だってその分の金は派遣会社が受け取ってるんだぜ?
正社員は派遣先の会社から給与・福利厚生を含めた人件費としてまぁ大体月100万前後の負担をされてるとするとだ、
派遣会社は派遣社員をよこすために大体同じ額を派遣先からもらってるんだよ。
つまり、派遣会社が福利厚生分の金を持っていってる。
これで福利厚生が平等に受けられないのが差別だというなら、差別の原因は派遣会社だ。
そっちに文句言え。
146. Posted by
2008年12月16日 20:02
確かに鬼女板の派遣スレは、基本派遣叩きだな
あれ見てビビッたわ
働いたことないから、こんな偉そうな発言できるんだと引いた
147. Posted by
2008年12月16日 20:02
今回ので問題なのは、期間残ってる状態で首にする時に
勝手に、派遣側の自己都合に書き換えてる糞企業があるのがなぁ
自己都合にされると、雇用保険もすぐもらえないし
勝手に、派遣側の自己都合に書き換えてる糞企業があるのがなぁ
自己都合にされると、雇用保険もすぐもらえないし
148. Posted by
2008年12月16日 20:02
派遣皆一斉にやめればいい
いくつ潰れるやら
いくつ潰れるやら
149. Posted by
2008年12月16日 20:02
ふたけた
150. Posted by
2008年12月16日 20:03
※137
がんばったのは判るが寒すぎる
痛すぎワロタ
がんばったのは判るが寒すぎる
痛すぎワロタ
151. Posted by
2008年12月16日 20:03
世の中は公平ではない。
正社員が人ならば、派遣はゴミみたいなもんだろう。
せめて人に上がりたいならどりょくするしかない、寝る間も惜しんで勉強しろ、人の数倍働け会社に自分が必要だと思い込ませるんだ。
正社員が人ならば、派遣はゴミみたいなもんだろう。
せめて人に上がりたいならどりょくするしかない、寝る間も惜しんで勉強しろ、人の数倍働け会社に自分が必要だと思い込ませるんだ。
152. Posted by 無題さん
2008年12月16日 20:04
西日本の大手家電会社の会社名は
ナショナルですね。
ナショナルですね。
153. Posted by
2008年12月16日 20:04
※135
ぶっちゃけ、日本の派遣業界は日本式派遣の形式に染まり切っちゃってるから、その影響でそういう結果になってるだけだと思うぞ?
後、その友人の勤務先の派遣会社がイ○テ○ジ○ン○なら、可及的速やかに転職を勧めるべきだと思う
…命だけは金じゃ買う事は出来ないからな…
ぶっちゃけ、日本の派遣業界は日本式派遣の形式に染まり切っちゃってるから、その影響でそういう結果になってるだけだと思うぞ?
後、その友人の勤務先の派遣会社がイ○テ○ジ○ン○なら、可及的速やかに転職を勧めるべきだと思う
…命だけは金じゃ買う事は出来ないからな…
154. Posted by
2008年12月16日 20:04
わかりにくっ!せめてパナ・マって書けよ
155. Posted by
2008年12月16日 20:04
ドナドナドーナ、ドーナ♪
売られていくよ〜♪
売られていくよ〜♪
156. Posted by
2008年12月16日 20:04
派遣ごときが食堂でメシ食ってるなよ
自炊しろカス
自炊しろカス
157. Posted by
2008年12月16日 20:04
なるほど…こりゃあ見損なっていた…!
大した悪党じゃないか…!あんたっ…!
よく言うぜっ…!なにが…「救えずつらい、切ない」だっ……!
勝手に蟻地獄…泥沼みたいな制度を作っておいて
「皆の衆には納得してもらってる」だ…?
バカ野郎っ…! わかってんのか…!
そのピンはね生活から抜けるには……無職にならなきゃいけない…!
そんなこと…年を食っちまったらもう不可能
理不尽と思っても…毎月給料日にはたぶん受け取っちまう…! 受け取り続けるっ…!
その目減りした給料を…! 違うかっ…!?
大した悪党じゃないか…!あんたっ…!
よく言うぜっ…!なにが…「救えずつらい、切ない」だっ……!
勝手に蟻地獄…泥沼みたいな制度を作っておいて
「皆の衆には納得してもらってる」だ…?
バカ野郎っ…! わかってんのか…!
そのピンはね生活から抜けるには……無職にならなきゃいけない…!
そんなこと…年を食っちまったらもう不可能
理不尽と思っても…毎月給料日にはたぶん受け取っちまう…! 受け取り続けるっ…!
その目減りした給料を…! 違うかっ…!?
158. Posted by
2008年12月16日 20:05
派遣で働いてる人ってなんで派遣になるの?
正社員になりたくないの?
159. Posted by 梨
2008年12月16日 20:05
派遣会社が悪い
これで終わりだろ何ワーワー言ってんだ
これで終わりだろ何ワーワー言ってんだ
160. Posted by ( ゚Д゚)
2008年12月16日 20:05
高卒派遣は社会をナメて勉強しなかった 自業自得
大卒派遣は仕事を選びすぎ 自業自得
大卒派遣は仕事を選びすぎ 自業自得
161. Posted by
2008年12月16日 20:05
>298 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 11:39:46 ID:zpfz1+WK0
>うちの部署、派遣一人に月80万近くはらってるんだが
>その人の給料は手取りで18万くらいだそうだ
これだけ派遣会社が上前ハネているなら、派遣社員の福利厚生は派遣会社が見るのが本筋じゃねーの?
>うちの部署、派遣一人に月80万近くはらってるんだが
>その人の給料は手取りで18万くらいだそうだ
これだけ派遣会社が上前ハネているなら、派遣社員の福利厚生は派遣会社が見るのが本筋じゃねーの?
162. Posted by
2008年12月16日 20:05
社員食堂も福利厚生の一環で、
多少天引きはしてるものの割安で食事を提供しているわけで、
社外からの一時的な労働力にその恩恵を与える必要はないわな。
今までが温すぎたんだよ。
多少天引きはしてるものの割安で食事を提供しているわけで、
社外からの一時的な労働力にその恩恵を与える必要はないわな。
今までが温すぎたんだよ。
163. Posted by メラ
2008年12月16日 20:06
東芝子会社の門真のアレぢゃないな。でもいろんな準備はしてるから覚えとけよwwww
164. Posted by
2008年12月16日 20:06
気づいてしまったかもしれない。
ここ数年で派遣の増える政策が進められたのは、
サブプライム危機発生を見越してリスク回避のためだったんじゃ・・・
もし好景気の時企業が順当に正社員増やしていたら、今頃大変なことに
ここ数年で派遣の増える政策が進められたのは、
サブプライム危機発生を見越してリスク回避のためだったんじゃ・・・
もし好景気の時企業が順当に正社員増やしていたら、今頃大変なことに
165. Posted by
2008年12月16日 20:06
ぢゃぢゃぢゃぢゃyぢゃydyぢゃwwwwww
ぢゃyぢゃyぢゃyぢゃyぢゃyぢゃあydyづあぢゃぢゃdwwww
ぢゃyぢゃyぢゃyぢゃyぢゃyぢゃあydyづあぢゃぢゃdwwww
166. Posted by
2008年12月16日 20:07
そもそも人並みの努力もしないで、正社員にしろという考え方が甘えてると思う。
派遣は派遣なりの仕事しかしてないんだから待遇が低くても仕方ないと思う、それだけの仕事しかできないんだから・・・・。
派遣は派遣なりの仕事しかしてないんだから待遇が低くても仕方ないと思う、それだけの仕事しかできないんだから・・・・。
167. Posted by
2008年12月16日 20:07
派遣やってる時点で真っ先に切られることなんて目に見えてたろ
小学生の時からちゃんと勉強してたか?
いい大学行けるように高校で優秀な成績取ってたか?
大学では3年の時から本気で正社員に就職しようと頑張ってたか?
というのを派遣はよく考えるべき
小学生の時からちゃんと勉強してたか?
いい大学行けるように高校で優秀な成績取ってたか?
大学では3年の時から本気で正社員に就職しようと頑張ってたか?
というのを派遣はよく考えるべき
168. Posted by コメントあるけどさ
2008年12月16日 20:07
正社員より派遣会社に行く金が多いと書いてるが
はたして
保険は払わなくていいボーナスもいらないもち退職金も
明
169. Posted by
2008年12月16日 20:07
また派遣かよ
派遣ぢゃぢゃぢゃ!
派遣ぢゃぢゃぢゃ!
170. Posted by
2008年12月16日 20:07
正社員とて辛いんだぞ
上の言うことには絶対服従だし、
取引先の陰湿な対応にも耐えないといけない。
サラリーの世界は学校の上下関係より厳しいのだ・・・
上の言うことには絶対服従だし、
取引先の陰湿な対応にも耐えないといけない。
サラリーの世界は学校の上下関係より厳しいのだ・・・
171. Posted by
2008年12月16日 20:08
派遣は甘え過ぎ。
仕事探せよ。努力しろ。
仕事探せよ。努力しろ。
172. Posted by
2008年12月16日 20:08
派遣を切らないで企業が潰れたらその分また雇用先がなくなるわけだがな
173. Posted by
2008年12月16日 20:08
まあ正社員だからといって特別な仕事が出来る奴なんで一握りだがな
明日はわが身か
明日はわが身か
174. Posted by
2008年12月16日 20:08
日本ってつまんねー国だな
175. Posted by
2008年12月16日 20:09
松下が東京に行くだけでも大阪4分の1死。
海外に行くか死んだら大阪半死。
トヨタが死んだら中部地方壊滅。
企業が生き残るのが最優先だ。
企業が死ねばみんなが死ぬ。
飯ぐらい我慢しろ。
海外に行くか死んだら大阪半死。
トヨタが死んだら中部地方壊滅。
企業が生き残るのが最優先だ。
企業が死ねばみんなが死ぬ。
飯ぐらい我慢しろ。
176. Posted by
2008年12月16日 20:09
所詮、人なんて会社の駒、まぁ派遣に関しては人ですらないけどな。
177. Posted by
2008年12月16日 20:09
戦争でもおきればまた違った利益が出るのに
178. Posted by やな時代だ
2008年12月16日 20:09
ひ、ひでえ・・・
179. Posted by www
2008年12月16日 20:09
スレでも沸いてる派遣擁護厨はやっぱり「馬鹿」なんだなとしみじみ思った。
本当に心から思った。
可哀想なぐらい「馬鹿」なんだなぁと。
なんていうか、ホント色んなネジが飛んでしまってる。正常な思考力がなくなってる。ホントにかわいそう。
マジで。「馬鹿」ってある種の病気だな。そういう意味では要手当てかもな。
本当に心から思った。
可哀想なぐらい「馬鹿」なんだなぁと。
なんていうか、ホント色んなネジが飛んでしまってる。正常な思考力がなくなってる。ホントにかわいそう。
マジで。「馬鹿」ってある種の病気だな。そういう意味では要手当てかもな。
180. Posted by
2008年12月16日 20:10
郵便バイトでもすれば?
181. Posted by
2008年12月16日 20:11
*1
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。「なぜこんなことをするのか」
半島人が日本にやってきて選挙権と年金をもらえない。「なぜこんなことをするのか」
例えて言えばこんな感じ?
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。「なぜこんなことをするのか」
半島人が日本にやってきて選挙権と年金をもらえない。「なぜこんなことをするのか」
例えて言えばこんな感じ?
182. Posted by
2008年12月16日 20:12
派遣会社がクソだな
単純労働系の派遣はやっちゃいけないな。
IT土方で派遣やってたが派遣会社は選んだぜ。
大きい所ほどクソな会社が多い。
六年くらい小さな会社と契約したがそこはよかった。
客先との契約金提示してくれて、税金や年金処理をやってくれた場合の金額といらない場合の差引額の提示とかしっかりしてた。
手数料も全部コミコミで10%位だったから格安だったしな。
単純労働系の派遣はやっちゃいけないな。
IT土方で派遣やってたが派遣会社は選んだぜ。
大きい所ほどクソな会社が多い。
六年くらい小さな会社と契約したがそこはよかった。
客先との契約金提示してくれて、税金や年金処理をやってくれた場合の金額といらない場合の差引額の提示とかしっかりしてた。
手数料も全部コミコミで10%位だったから格安だったしな。
183. Posted by
2008年12月16日 20:12
派遣を選んだ時点でもう覚悟決めろよ。
派遣=バイトと同じ。
184. Posted by _
2008年12月16日 20:12
社員と同じ利用料&食券使ってる俺は
恵まれてんのね(´・ω・`)
つか>>650が的確すぐるw
恵まれてんのね(´・ω・`)
つか>>650が的確すぐるw
185. Posted by
2008年12月16日 20:12
※179
まあ確かにな
そういう時は派遣はいいなと思うよ
今はこれぽっちも思わんがw
まあ確かにな
そういう時は派遣はいいなと思うよ
今はこれぽっちも思わんがw
186. Posted by
2008年12月16日 20:13
多かれ少なかれ正社員と派遣で待遇が違うのは当然の話
矛先を変えようとしてるのがみえみえであきれる
まずは派遣会社が変わらんとどうにもならんだろ
矛先を変えようとしてるのがみえみえであきれる
まずは派遣会社が変わらんとどうにもならんだろ
187. Posted by >>206
2008年12月16日 20:13
>>206
って【本当に頭悪いよな】
自分の言ってる事が正しいと思ってるようだが論点がまったく違うwww馬鹿まるだし
って【本当に頭悪いよな】
自分の言ってる事が正しいと思ってるようだが論点がまったく違うwww馬鹿まるだし
188. Posted by
2008年12月16日 20:13
ひでえ!
こういう事言う奴は人種差別とかを非難する資格はないよ!
こういう事言う奴は人種差別とかを非難する資格はないよ!
189. Posted by 185
2008年12月16日 20:13
間違った
179って誰だよ
170だった
179って誰だよ
170だった
190. Posted by
2008年12月16日 20:13
※182
大きな派遣会社
=それだけ派遣を犠牲に中抜きして、さらに口止め料をマスゴミに支払える。
ってイメージ
大きな派遣会社
=それだけ派遣を犠牲に中抜きして、さらに口止め料をマスゴミに支払える。
ってイメージ
191. Posted by
2008年12月16日 20:13
派遣の人に聞きたい。
ただ、適当に毎日を生きてないか?
自分を磨く努力をしてるか?
会社に対して、これだけは社内でもTOPクラスだとおもえるものがあるか?
日々を毎日一生懸命がんばっていれば、例えクビを切られても拾ってくれる会社はいくらでもあるんじゃないかな?
ただ、適当に毎日を生きてないか?
自分を磨く努力をしてるか?
会社に対して、これだけは社内でもTOPクラスだとおもえるものがあるか?
日々を毎日一生懸命がんばっていれば、例えクビを切られても拾ってくれる会社はいくらでもあるんじゃないかな?
192. Posted by
2008年12月16日 20:13
「今のお前に足りないものがある。危機感だよ。お前もしかして、まだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないか?」
193. Posted by
2008年12月16日 20:14
否定派だろうが擁護派だろうが、
就学中の奴やニートは書き込みするなよ
働いてもいない奴が、理屈だけつぶやいてるのが一番みっともない
就学中の奴やニートは書き込みするなよ
働いてもいない奴が、理屈だけつぶやいてるのが一番みっともない
194. Posted by YO
2008年12月16日 20:14
友人や親族に一人でも派遣社員がいる人ってほとんどいないんじゃないか?
友人の友人を含めても派遣なんて一人もいない
本当にごく一部の派遣が声でかくしてわがまま言ってるだけにしか聞こえないし
ちょっと努力すれば正社員くらいなれるだろ〜
友人の友人を含めても派遣なんて一人もいない
本当にごく一部の派遣が声でかくしてわがまま言ってるだけにしか聞こえないし
ちょっと努力すれば正社員くらいなれるだろ〜
195. Posted by
2008年12月16日 20:14
あのさ、企業も派遣会社もどっちも悪いの
持ちつ持たれつの関係なんだから
どっちかが一方的に悪いなんて話じゃないの
しかし俺を含めて明日は我が身なんだけど、
派遣を馬鹿にしてる奴はその辺分かってるのかね?
この御時勢にお気楽な思考だ
持ちつ持たれつの関係なんだから
どっちかが一方的に悪いなんて話じゃないの
しかし俺を含めて明日は我が身なんだけど、
派遣を馬鹿にしてる奴はその辺分かってるのかね?
この御時勢にお気楽な思考だ
196. Posted by
だめログ
2008年12月16日 20:15
派遣会社の中間マージンが大きすぎるんですよね。
197. Posted by
2008年12月16日 20:15
企業が派遣労働者に1hいくら払っていると思うんだ??
正社員以上の金額だぞ?
それを派遣会社が1/3以上ピンはねしてんだよ!!
それでよく言えるなwww
もちっと勉強しろよ。
<161、よく知ってるね。
人事担当?
うちのとこは梱包員で1h2400円だった。
内彼らが貰ってたのは850円。
差額1550円は派遣会社がピンはね。
正社員以上の金額だぞ?
それを派遣会社が1/3以上ピンはねしてんだよ!!
それでよく言えるなwww
もちっと勉強しろよ。
<161、よく知ってるね。
人事担当?
うちのとこは梱包員で1h2400円だった。
内彼らが貰ってたのは850円。
差額1550円は派遣会社がピンはね。
198. Posted by
2008年12月16日 20:15
※193
その言葉、お前にそのまんま返してやるよ、ニート君
その言葉、お前にそのまんま返してやるよ、ニート君
199. Posted by
2008年12月16日 20:15
雇用調整に柔軟性を持たせるための派遣だからな。
不況になって派遣があぶれた時にこそ社会保障としてのセーフティネットを充実させておくことを考えるべき。
あとは景気が良くなったとき再度派遣で雇用してもらえるよう頑張るしかない罠。
不況になって派遣があぶれた時にこそ社会保障としてのセーフティネットを充実させておくことを考えるべき。
あとは景気が良くなったとき再度派遣で雇用してもらえるよう頑張るしかない罠。
200. Posted by
2008年12月16日 20:15
派遣や底辺の恨みと
正社員の優越感と恐れが入り混じってすんごいカオスだなw
ニートでよかったwwww
正社員の優越感と恐れが入り混じってすんごいカオスだなw
ニートでよかったwwww
201. Posted by
2008年12月16日 20:16
*198
確かに、193がニートだという事実は曲げようがない。
確かに、193がニートだという事実は曲げようがない。
202. Posted by
2008年12月16日 20:16
オランダみたいにすればいいのに。
昨日のNHKの特集をみた奴はいないか
昨日のNHKの特集をみた奴はいないか
203. Posted by
2008年12月16日 20:16
派遣会社が職員として雇えばいいじゃん?
204. Posted by
2008年12月16日 20:17
これは当然
正社員が使える食堂に、派遣がいるのはおかしい
正社員が使える食堂に、派遣がいるのはおかしい
205. Posted by
2008年12月16日 20:18
無能の吹き溜まりが派遣だろ?
恨むなら企業じゃなくて
努力しなかった自分を恨めよww
恨むなら企業じゃなくて
努力しなかった自分を恨めよww
206. Posted by
2008年12月16日 20:18
元記事を疑うことはしてくれよ
大多数の企業では派遣も企業の一員なりお客さま扱いなんだから
国が派遣会社による中間搾取を減らすよう動かないことが一番の問題
つーか読み返す度に派遣会社の責任逃れにイライラする記事だな、毎日新聞さんよww
大多数の企業では派遣も企業の一員なりお客さま扱いなんだから
国が派遣会社による中間搾取を減らすよう動かないことが一番の問題
つーか読み返す度に派遣会社の責任逃れにイライラする記事だな、毎日新聞さんよww
207. Posted by
2008年12月16日 20:18
大規模で営業力のある派遣会社ならまだましだが、ネットで募集かけてるような小さいとこだと凄いぞ
事務所の壁に「社長になりたい人来たれ!」みたいなポスターがでかでかと張ってやがんの
派遣が嫌なら起業しろって、要するにマルチと同じだよ
損したくなけりゃ俺らの片棒担げって事。
新宿の某日雇い派遣な。こんどの規制でつぶれてるかも試練が。
事務所の壁に「社長になりたい人来たれ!」みたいなポスターがでかでかと張ってやがんの
派遣が嫌なら起業しろって、要するにマルチと同じだよ
損したくなけりゃ俺らの片棒担げって事。
新宿の某日雇い派遣な。こんどの規制でつぶれてるかも試練が。
208. Posted by
2008年12月16日 20:19
○ントリー京都南で派遣バイトしたら
派遣にはトイレなし
臨時仮設のヤツでしろとか
昼までガマン
近くのスーパーまで走って…
食堂なんて夢
で時給800円
交通費自腹で
往復1200円
辞めんかいボケと
オカンに叱られた
派遣にはトイレなし
臨時仮設のヤツでしろとか
昼までガマン
近くのスーパーまで走って…
食堂なんて夢
で時給800円
交通費自腹で
往復1200円
辞めんかいボケと
オカンに叱られた
209. Posted by
2008年12月16日 20:19
主婦は派遣をバカにできる立場か?
210. Posted by 石鯛
2008年12月16日 20:19
そう言えば、帝国海軍は兵員と士官は別々の飯だったと死んだ祖父ちゃんが言っていました。
211. Posted by
2008年12月16日 20:19
>>202
なるほどオランダみたいに政策で移民大量に入れて、
単純労働や社会保障予算を移民に食い尽くされて、
たいした能力のない旧国民が死亡みたいな未来を目標にしろってことだな。
なるほどオランダみたいに政策で移民大量に入れて、
単純労働や社会保障予算を移民に食い尽くされて、
たいした能力のない旧国民が死亡みたいな未来を目標にしろってことだな。
212. Posted by
2008年12月16日 20:19
社員でも危ないからな
実家の親父の同僚が結構切られたって話を聞いて
人事ではないと思った
無理してでも貯蓄増やすなりしておかないとな
実家の親父の同僚が結構切られたって話を聞いて
人事ではないと思った
無理してでも貯蓄増やすなりしておかないとな
213. Posted by
2008年12月16日 20:20
相変わらず、コウダはエロイな。
214. Posted by
2008年12月16日 20:20
なんかサイトが重いぞ?
…まぁいいや。
派遣はくずだと思ってたが『男性は「長い間お世話になりました」と頭を下げたという。 』には少し心がズキンとした…
こういう人は残ってほしいな。人として見習うべき所がある。
…まぁいいや。
派遣はくずだと思ってたが『男性は「長い間お世話になりました」と頭を下げたという。 』には少し心がズキンとした…
こういう人は残ってほしいな。人として見習うべき所がある。
215. Posted by
2008年12月16日 20:20
ピンハネがどうとか文句言ってるやつは
自分で派遣会社興せばいいじゃん。
どれだけ大変かわかるよ。
自分で派遣会社興せばいいじゃん。
どれだけ大変かわかるよ。
216. Posted by
2008年12月16日 20:20
派遣者の選挙権1票と交換になったら微妙な先生方が後援会に働きかけて地元企業を脅すだろうなw
217. Posted by
2008年12月16日 20:20
派遣も自業自得とは言え、少なくとも日本経済の
根幹を支えてきたのは派遣による功績が大きいから可哀想だわ
根幹を支えてきたのは派遣による功績が大きいから可哀想だわ
218. Posted by
2008年12月16日 20:20
※211
ほっとけばそうなるんじゃないか
ほっとけばそうなるんじゃないか
219. Posted by
2008年12月16日 20:21
米179も病気ですね
220. Posted by
2008年12月16日 20:21
※205
無能と有能(新人教育を施した結果を含む)のボーダーラインが規制ゆるくなったせいで変化したのが原因だろうが
無能と有能(新人教育を施した結果を含む)のボーダーラインが規制ゆるくなったせいで変化したのが原因だろうが
221. Posted by
2008年12月16日 20:21
>大手カメラ会社
大砲だな確実に
俺が大分前にいたところでは、むしろ社員は食堂なんて利用せず、みんなして弁当広げてたけどな
配偶者に弁当すら作ってもらえない負け犬社員wwwww
どうせ捏造なんだろうが
大砲だな確実に
俺が大分前にいたところでは、むしろ社員は食堂なんて利用せず、みんなして弁当広げてたけどな
配偶者に弁当すら作ってもらえない負け犬社員wwwww
どうせ捏造なんだろうが
222. Posted by
2008年12月16日 20:21
パナに現役で派遣されてるが
普通に食堂で飯食えるし
社員と派遣の違いなんて名札くらいのもんだよ。
門真2件、西三荘1件まわったがどこも変わらん。
つーよりも昼休憩時の席のキープが死活問題
10分遅れたらもう空席探すのに必死になる。
どこの大手なのか知らんがどう考えても大げさに書かれた記事だろ。
普通に食堂で飯食えるし
社員と派遣の違いなんて名札くらいのもんだよ。
門真2件、西三荘1件まわったがどこも変わらん。
つーよりも昼休憩時の席のキープが死活問題
10分遅れたらもう空席探すのに必死になる。
どこの大手なのか知らんがどう考えても大げさに書かれた記事だろ。
223. Posted by
2008年12月16日 20:21
なんか散々袋叩きにしていて、
「ごめんねw。痛いw?」って感じに聞こえる。
次は派遣会社が潰れる番かな?
「ごめんねw。痛いw?」って感じに聞こえる。
次は派遣会社が潰れる番かな?
224. Posted by
2008年12月16日 20:22
これが会社というものです
これが社会というものです
これが社会というものです
225. Posted by
2008年12月16日 20:22
俺思うんだが・・・・・
派遣社員が自分たちの労働組合つくればいいんじゃね?
派遣社員が自分たちの労働組合つくればいいんじゃね?
226. Posted by
2008年12月16日 20:23
在日が「参政権をくれないのは差別だ!」
って言ってるのと同レベルだね。
日本で同じく生活してるが、君らは日本人ではないのだよ。
って言ってるのと同レベルだね。
日本で同じく生活してるが、君らは日本人ではないのだよ。
227. Posted by
2008年12月16日 20:23
会社が正社員を切る前に、派遣を切られるのは仕方ないことだと思う。
派遣っていうのは臨時の穴埋めみたいなもんだし。
会社がつぶれてたくさんの失業者出すくらいなら派遣切りもしかたないんじゃないかな?
切られたくないなら努力するしかない、会社にとって自分は必要だと思わせるしかないんだ。
派遣っていうのは臨時の穴埋めみたいなもんだし。
会社がつぶれてたくさんの失業者出すくらいなら派遣切りもしかたないんじゃないかな?
切られたくないなら努力するしかない、会社にとって自分は必要だと思わせるしかないんだ。
228. Posted by
2008年12月16日 20:23
>主婦は派遣をバカにできる立場か?
共働きしなくて食っていけるやつをGETしたんだからある程度は勝者だろう
共働きしなくて食っていけるやつをGETしたんだからある程度は勝者だろう
229. Posted by
2008年12月16日 20:23
*225
そんな派遣社員は雇ってもらえ・・・
そんな派遣社員は雇ってもらえ・・・
230. Posted by
2008年12月16日 20:23
失業した時点で安楽死させてやった方が人道的なんじゃないの国家としてw
231. Posted by
2008年12月16日 20:23
手前か身内が刺されてみないとわからない馬鹿多過ぎ
232. Posted by
2008年12月16日 20:24
社員と同じ食堂を使えないことを理解した上で派遣として働いてるんじゃないのか
つか「うちはアルバイトも一緒の食堂使ってるけど」って何なんだ
そんなの企業ごとに違うだろうに
つか「うちはアルバイトも一緒の食堂使ってるけど」って何なんだ
そんなの企業ごとに違うだろうに
233. Posted by
2008年12月16日 20:24
この西日本の大手家電ってSHARPだよね?w
234. Posted by あ
2008年12月16日 20:24
は?ツラい?いつかこうなると分かってただろ。
235. Posted by
2008年12月16日 20:24
※217
支えてきたっていうか今みたいな単純労働派遣はここ数年の話だけどな。
昔は設計技師だの一部の業界の一部の技術職のみに、
限られてむしろ引っ張りだこで、
貴重な人材を使い回しましょうっていう制度だった。
雇用調整弁と利益向上弁になったのは最近の規制緩和が原因だけどな。
昔は工場作業員はみんな社員だった。
定年まで工場に勤めあげればなにげに中流階級だったんだよ。
支えてきたっていうか今みたいな単純労働派遣はここ数年の話だけどな。
昔は設計技師だの一部の業界の一部の技術職のみに、
限られてむしろ引っ張りだこで、
貴重な人材を使い回しましょうっていう制度だった。
雇用調整弁と利益向上弁になったのは最近の規制緩和が原因だけどな。
昔は工場作業員はみんな社員だった。
定年まで工場に勤めあげればなにげに中流階級だったんだよ。
236. Posted by ?
2008年12月16日 20:24
何処も大変なんだなぁ…派遣はもろにくらうし。
うちの職場も人手は欲しいが人件費がかかるし利益出ないしで募集まともに出来なくて上司が代わりに仕事負担してるよ。一ヶ月の休みが二日しかないとか言ってた
自分も去年に比べて休みもまともになくなってきたし
うちの職場も人手は欲しいが人件費がかかるし利益出ないしで募集まともに出来なくて上司が代わりに仕事負担してるよ。一ヶ月の休みが二日しかないとか言ってた
自分も去年に比べて休みもまともになくなってきたし
237. Posted by
2008年12月16日 20:25
飯くらい一緒に楽しく食えよ
ケツの穴の小さい奴らだな
ケツの穴の小さい奴らだな
238. Posted by
2008年12月16日 20:25
>男性は「長い間お世話になりました」と頭を下げたという。
ここ感動した…
いまブーブー文句言ってるヤツなんて仕事は出来なかったくせに口ばっか達者w
派遣なんて仕事に選ぶからそうなるんだよ
ここ感動した…
いまブーブー文句言ってるヤツなんて仕事は出来なかったくせに口ばっか達者w
派遣なんて仕事に選ぶからそうなるんだよ
239. Posted by
2008年12月16日 20:25
お前ら信じられるか?
これでも世界一いい国なんだぜ。
これでも世界一いい国なんだぜ。
240. Posted by
2008年12月16日 20:25
派遣法のひとつも分からんでワメイテル奴が沢山いるな。
派遣社員は社員であり、派遣先会社は、派遣社員に対して就労に関する最大の便宜をはからなくてはならないってあるんだが。。。。
社員食堂も福利厚生も一緒なんだがな、なにせ最大の便宜なんだし
派遣社員は社員であり、派遣先会社は、派遣社員に対して就労に関する最大の便宜をはからなくてはならないってあるんだが。。。。
社員食堂も福利厚生も一緒なんだがな、なにせ最大の便宜なんだし
241. Posted by
2008年12月16日 20:26
地味に役所関係の食堂って、一般市民ですら入って食えるからな…
社食に入れないってのにびっくりだ
まあ、確かに福利厚生施設の一部って考えりゃ納得
そして派遣会社はチネ
社食に入れないってのにびっくりだ
まあ、確かに福利厚生施設の一部って考えりゃ納得
そして派遣会社はチネ
242. Posted by ,
2008年12月16日 20:26
692って馬鹿だな
243. Posted by
2008年12月16日 20:26
競争、嫌だなぁ
244. Posted by あ
2008年12月16日 20:26
何だこいつら
245. Posted by
2008年12月16日 20:26
>228
嫁に解消があれば俺も主夫になりたい
まったく働きもしねーで毎日ごろごろ画面の中に居やがって!
嫁に解消があれば俺も主夫になりたい
まったく働きもしねーで毎日ごろごろ画面の中に居やがって!
246. Posted by
2008年12月16日 20:26
米231
刺される可能性が高い環境なのに何の備えもしていなかったのならある意味自業自得。
刺される可能性が高い環境なのに何の備えもしていなかったのならある意味自業自得。
247. Posted by
2008年12月16日 20:27
派遣法のひとつも分からんでワメイテル奴が沢山いるな。
派遣社員は社員であり、派遣先会社は、派遣社員に対して就労に関する最大の便宜をはからなくてはならないってあるんだが。。。。
社員食堂も福利厚生も一緒なんだがな、なにせ最大の便宜なんだし
派遣社員は社員であり、派遣先会社は、派遣社員に対して就労に関する最大の便宜をはからなくてはならないってあるんだが。。。。
社員食堂も福利厚生も一緒なんだがな、なにせ最大の便宜なんだし
248. Posted by
2008年12月16日 20:27
ここの※みて正社員である事にここまで優劣を感じる奴がいる事に驚きだ
俺はそれなりに名のある企業に就職したが、その程度で優劣なんか感じんわ
よっぽど自分に自信が無いんだろうなあいつら
俺はそれなりに名のある企業に就職したが、その程度で優劣なんか感じんわ
よっぽど自分に自信が無いんだろうなあいつら
249. Posted by
2008年12月16日 20:27
派遣も若い頃に自衛隊にでもいっときゃここまで辛くもなかっただろうにw
250. Posted by
2008年12月16日 20:27
俺思うんだが・・・・・
派遣社員が自分たちの労働組合つくればいいんじゃね?
↓
法律上、認められない。労働組合を作るには最低限の決まりがあるからね
派遣社員が自分たちの労働組合つくればいいんじゃね?
↓
法律上、認められない。労働組合を作るには最低限の決まりがあるからね
251. Posted by
2008年12月16日 20:27
込み合ってるとイライラしてしまうかも知れんが、飯を食い終わった後も時間ギリギリまで席を独占してる奴なんて正社員でもいるし
「派遣の分際でなに堂々と食堂で飯くってんだよ」とか思ってる奴ってかなり性格が悪いと思う。
善人ぶれと言う訳じゃないが、そう思っちゃった時点で色々とアウトな気がする。
だいたい同じ職場で働いている奴にそんな感情抱くってどんな腐ったプライドなんだよ。
ただの一時的なイライラを派遣と言う身分の下の奴にぶつけてるだけだと俺は思う。
「派遣の分際でなに堂々と食堂で飯くってんだよ」とか思ってる奴ってかなり性格が悪いと思う。
善人ぶれと言う訳じゃないが、そう思っちゃった時点で色々とアウトな気がする。
だいたい同じ職場で働いている奴にそんな感情抱くってどんな腐ったプライドなんだよ。
ただの一時的なイライラを派遣と言う身分の下の奴にぶつけてるだけだと俺は思う。
252. Posted by
2008年12月16日 20:27
派遣にしかなれないカスは文句言うな
253. Posted by
2008年12月16日 20:27
そもそも人を馬鹿に出来る立場ってなんだよ
ねらーか?
ねらーか?
254. Posted by
2008年12月16日 20:28
こういう記事の中で正社員と非正社員との対立を煽ってるような輩って嫌だね。
そしてそういう記事に釣られて派遣批判をする連中も。
派遣の立場が悪くなったからって正社員の状況が良くなるわけじゃなく
正規と非正規合わせた労働者全体がマイナス状況になってるってだけなのに。
既存の派遣など非正規社員の始末が終わったら
次は90年代みたいな正社員リストラの波が来るだけだぜ。
また、今のような非正社員の切捨てがまかり通るようなら
不況になっても人員整理で乗り切れることに味を占めて
企業がこれからさらに社員の非正規化を推し進めることになるぞ。
日本の将来のためにもここらで歯止めをかけとかないと。
今の大企業はエタヒニンを設けることで庶民の不満をそらしていた江戸幕府みたいだ。
そしてそういう記事に釣られて派遣批判をする連中も。
派遣の立場が悪くなったからって正社員の状況が良くなるわけじゃなく
正規と非正規合わせた労働者全体がマイナス状況になってるってだけなのに。
既存の派遣など非正規社員の始末が終わったら
次は90年代みたいな正社員リストラの波が来るだけだぜ。
また、今のような非正社員の切捨てがまかり通るようなら
不況になっても人員整理で乗り切れることに味を占めて
企業がこれからさらに社員の非正規化を推し進めることになるぞ。
日本の将来のためにもここらで歯止めをかけとかないと。
今の大企業はエタヒニンを設けることで庶民の不満をそらしていた江戸幕府みたいだ。
255. Posted by @
2008年12月16日 20:28
大阪中心に派遣でいろんな企業で働いたけど
>>1のようなのは無かったなぁ
NTTの移転か何かを手伝いに行った時は
派遣たちの弁当を無料で用意してくれてたし
八尾のシャープじゃ、派遣と社員が肩並べて売店で飯買ってたぞ。
>>1のようなのは無かったなぁ
NTTの移転か何かを手伝いに行った時は
派遣たちの弁当を無料で用意してくれてたし
八尾のシャープじゃ、派遣と社員が肩並べて売店で飯買ってたぞ。
256. Posted by
2008年12月16日 20:29
派遣がいいの悪いだのの問題じゃなかろうに・・・
正社員が切られたり、会社ごと倒産する事例も多発してるし、
他人事じゃないよ本当に
派遣プギャーとか言ってるだけの奴はただのアホ
正社員が切られたり、会社ごと倒産する事例も多発してるし、
他人事じゃないよ本当に
派遣プギャーとか言ってるだけの奴はただのアホ
257. Posted by
2008年12月16日 20:29
まず派遣と言う制度をやめろよ
258. Posted by
2008年12月16日 20:29
>214
安心しろ、屑はお前だから。
安心しろ、屑はお前だから。
259. Posted by
2008年12月16日 20:29
論争もいい感じでカオスだな。
そのうち、派遣が差別用語の一つとして扱われる日が来る気がする。
そのうち、派遣が差別用語の一つとして扱われる日が来る気がする。
260. Posted by
2008年12月16日 20:30
ここのコメント見てると、正社員でもリストラされる時代ってのが理解出来る
釣なのか分からんが頭の悪いコメントが多すぎて
釣なのか分からんが頭の悪いコメントが多すぎて
261. Posted by Posted by
2008年12月16日 20:30
派遣は甘え
262. Posted by
2008年12月16日 20:30
結局、会社に一方的に切られて自分の能力のなさわからないで、ただ解雇されて自分がかわいそうと考えてるような奴は一生正社員にはなれないと思う。
263. Posted by
2008年12月16日 20:30
>自分で派遣会社興せばいいじゃん。
>どれだけ大変かわかるよ。
派遣先探す営業を、よく見るし話も聞くが、
正規雇用すらどうしようか検討する企業が増えて
それ以上に高い賃金契約の派遣を雇う所が無くなってるのが
現状だから、「今」はメチャクチャ大変だよな。
こういう記事で文句言ってる派遣の連中は
「自分で探す」って言う労力を、派遣会社まかせにしてる時点で
終わってるという点では、バカにされても仕方がないと思う。
できる奴は、首切られても自分で探すからな。
>どれだけ大変かわかるよ。
派遣先探す営業を、よく見るし話も聞くが、
正規雇用すらどうしようか検討する企業が増えて
それ以上に高い賃金契約の派遣を雇う所が無くなってるのが
現状だから、「今」はメチャクチャ大変だよな。
こういう記事で文句言ってる派遣の連中は
「自分で探す」って言う労力を、派遣会社まかせにしてる時点で
終わってるという点では、バカにされても仕方がないと思う。
できる奴は、首切られても自分で探すからな。
264. Posted by
2008年12月16日 20:31
せめて記事と関係のあることかけよ
265. Posted by
2008年12月16日 20:31
マージン規制強化法を成立させれば苦悩は
無くなります。
無くなります。
266. Posted by
2008年12月16日 20:31
仮に派遣の人が悪いとしても、
このまま派遣が切られ続けて社会的にメリットあるの?
長い目で考えると結局失業者の為の社会保障の金を工面しなきゃいけなくて、今関係ない自分とかにもツケがくるんじゃないかなと思うのです。
このまま派遣が切られ続けて社会的にメリットあるの?
長い目で考えると結局失業者の為の社会保障の金を工面しなきゃいけなくて、今関係ない自分とかにもツケがくるんじゃないかなと思うのです。
267. Posted by 若者向け雑誌編集長
2008年12月16日 20:31
村山元総理
自衛隊解散
女性開放平等
拳法9条
ユニクロ
日韓友好
日中友好
反米
民主党
派遣の皆さん、これらを応援すれば幸福が訪れるよ。
268. Posted by あ
2008年12月16日 20:31
おまえらがガキんときにもっと勉強してればのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
269. Posted by ぇヴぇn
2008年12月16日 20:32
西日本の大手家電メーカー
デオデオ だと思う
デオデオ だと思う
270. Posted by
2008年12月16日 20:32
派遣が規制されたらされたでこの先どうなる事やら・・・
もう大量生産、大量消費の時代じゃないんだな
農業するか・・・
もう大量生産、大量消費の時代じゃないんだな
農業するか・・・
271. Posted by
2008年12月16日 20:32
派遣の人は努力するべきだと思う。
人より劣ってるんだから人の倍努力するべきだよ。
一生、虐げられて生きていくの?
お金を間で搾取されて生きていくの?
いま頬張らないと!
がんばつて!!!
人より劣ってるんだから人の倍努力するべきだよ。
一生、虐げられて生きていくの?
お金を間で搾取されて生きていくの?
いま頬張らないと!
がんばつて!!!
272. Posted by
2008年12月16日 20:32
明日は我が身
派遣を馬鹿にしてる奴は余程優秀か馬鹿のどっちかだな
ここ見てると自称前者が多そうだけどw
派遣を馬鹿にしてる奴は余程優秀か馬鹿のどっちかだな
ここ見てると自称前者が多そうだけどw
273. Posted by エリートν速民
2008年12月16日 20:32
失業者が万単位で発生する事を
自己責任で片付けられると考えている奴は相当、頭が弱いよ。
巡れば自分に不利益が発生する事のに
なんで考えが追いつかないんだろう。
自己責任で片付けられると考えている奴は相当、頭が弱いよ。
巡れば自分に不利益が発生する事のに
なんで考えが追いつかないんだろう。
274. Posted by
2008年12月16日 20:32
派遣さんも大変だろうけど
正社員だって会社自体の存続にかかわる大変な時期なんだし
一方的に被害者面されても正直反感しか感じられないと思うわけよ
正社員だって会社自体の存続にかかわる大変な時期なんだし
一方的に被害者面されても正直反感しか感じられないと思うわけよ
275. Posted by 若者向け雑誌編集長
2008年12月16日 20:32
村山元総理
自衛隊解散
女性開放平等
拳法9条
ユニクロ
日韓友好
日中友好
反米
民主党
派遣の皆さん、これらを応援すれば幸福が訪れるよ。
276. Posted by
2008年12月16日 20:33
※268
久しぶりにみたわ
ネットの歴史は進むのが早い気がする
久しぶりにみたわ
ネットの歴史は進むのが早い気がする
277. Posted by
2008年12月16日 20:33
〉214
終わっとる。以上。
終わっとる。以上。
278. Posted by UFO
2008年12月16日 20:33
いいぞ
日本がキレイになる
どんどんやれ
汚れを落とすんだ
日本がキレイになる
どんどんやれ
汚れを落とすんだ
279. Posted by 若者向け雑誌編集長
2008年12月16日 20:33
村山元総理
自衛隊解散
女性開放平等
拳法9条
ユニクロ
日韓友好
日中友好
反米
民主党
亜細亜重視
派遣の皆さん、これらを応援すれば幸福が訪れるよ。
280. Posted by
2008年12月16日 20:34
俺の経験から言わせてもらうと
女性派遣社員・・・男性性社員が優しく指導。
ルックスがいいか、性格がいいか、全てが普通であれば、1〜3年で独身男性正社員の奥さんになってる。
男性派遣社員・・・女性正社員が相手してくれない。あるいは子供扱い。
ルックスが良くても性格が良くても、何年たっても女性正社員を奥さんに出来ない。
全てが並以下だとなお辛い。
女性派遣社員・・・男性性社員が優しく指導。
ルックスがいいか、性格がいいか、全てが普通であれば、1〜3年で独身男性正社員の奥さんになってる。
男性派遣社員・・・女性正社員が相手してくれない。あるいは子供扱い。
ルックスが良くても性格が良くても、何年たっても女性正社員を奥さんに出来ない。
全てが並以下だとなお辛い。
281. Posted by
2008年12月16日 20:35
職業選択の自由あははん
282. Posted by
2008年12月16日 20:35
というか、派遣会社とかの中間業者を通さず、企業の短期労働募集をそのつど更新した方がその労働者に入る収入は多いのと違うか?
派遣で期間が長ければ正社員になれるってわけでもないんだろ? なんでそうしないんだろう?
派遣で期間が長ければ正社員になれるってわけでもないんだろ? なんでそうしないんだろう?
283. Posted by ?
2008年12月16日 20:35
俺知り合いに派遣やめて農家に嫁いだ女の子知ってるがこの子は勝ち組だろうか?
284. Posted by sood
2008年12月16日 20:35
こういう大人にはなりたくないわ
285. Posted by
2008年12月16日 20:35
人材派遣会社の仕事くれ飛び込み営業が毎日何件も来るけど、
こいつらも派遣なんだよな。
権力に近い人たちがチートで時代を先取って作った、
大手の派遣企業は競争が少ないときから荒稼ぎして急成長したけども、
後追いで続々大量に参入した大小さまざまな人材派遣企業は、
どこも大変みたいだね。
なんだかねえ。
こいつらも派遣なんだよな。
権力に近い人たちがチートで時代を先取って作った、
大手の派遣企業は競争が少ないときから荒稼ぎして急成長したけども、
後追いで続々大量に参入した大小さまざまな人材派遣企業は、
どこも大変みたいだね。
なんだかねえ。
286. Posted by
2008年12月16日 20:35
真に受けてキレてるやつは大丈夫か?
記事内容がインチキだから企業名を伏せてるんだよ。
実名出したら「うちではそんなことしてない!」と突っ込まれるからな。
しかし実はこれ、侮日的には大きな進歩だったりする。
以前は突っ込まれても平気でウソ垂れ流してたんだが、
最近風当たりが強くなったんでムチャできなくなったのね。
それでも騙されるやつは騙されまくってるわけだが。
記事内容がインチキだから企業名を伏せてるんだよ。
実名出したら「うちではそんなことしてない!」と突っ込まれるからな。
しかし実はこれ、侮日的には大きな進歩だったりする。
以前は突っ込まれても平気でウソ垂れ流してたんだが、
最近風当たりが強くなったんでムチャできなくなったのね。
それでも騙されるやつは騙されまくってるわけだが。
287. Posted by
2008年12月16日 20:36
氷河期の酷さ知らないで語るゆとり頭悪すぎ
288. Posted by
2008年12月16日 20:36
中間搾取業者が潰れればいい。
俺は派遣先の会社に行くまで中間搾取会社を4社も挟んでるんだから、俺に入る給料は1/3にも満たない額なわけですよ(笑)
なんでこんな糞会社共が放置されているのかがわからん
俺は派遣先の会社に行くまで中間搾取会社を4社も挟んでるんだから、俺に入る給料は1/3にも満たない額なわけですよ(笑)
なんでこんな糞会社共が放置されているのかがわからん
289. Posted by
2008年12月16日 20:36
まともな奴でさえ定職につけないってのに
ニートな俺はもう終わりだな
まあ、だんだん弱っていっていつの間にか死ぬんだろうからそれもありだな
ニートな俺はもう終わりだな
まあ、だんだん弱っていっていつの間にか死ぬんだろうからそれもありだな
290. Posted by
2008年12月16日 20:36
※282
そりゃあ、直接雇用の契約社員だと、これほど自由にゃ切れないからだろ。
そりゃあ、直接雇用の契約社員だと、これほど自由にゃ切れないからだろ。
291. Posted by はち
2008年12月16日 20:36
自分、西日本の電機メーカー系に何社か
派遣で行ったことあるが、社食使わせてくれ
なかったところないんだが・・・
ぁ、新聞社・・・w
ちなみに、IT系だと、派遣会社に行く金は、
どんなにバカでも出来る仕事でも、1人月50万円、
開発絡みの工程だと70-100万円(最近かなり
減ってきた)、出来るSE、PK、プロマネとか
だと100-150万円は派遣会社に払ってる。
要は派遣会社が中抜きしすぎ。
製造系の単純派遣は知らん。
派遣で行ったことあるが、社食使わせてくれ
なかったところないんだが・・・
ぁ、新聞社・・・w
ちなみに、IT系だと、派遣会社に行く金は、
どんなにバカでも出来る仕事でも、1人月50万円、
開発絡みの工程だと70-100万円(最近かなり
減ってきた)、出来るSE、PK、プロマネとか
だと100-150万円は派遣会社に払ってる。
要は派遣会社が中抜きしすぎ。
製造系の単純派遣は知らん。
292. Posted by
2008年12月16日 20:36
〉271
〉人より劣ってるんだから人の倍努力するべきだよ。
お前みたいな偽善者久々に見たわ。
〉人より劣ってるんだから人の倍努力するべきだよ。
お前みたいな偽善者久々に見たわ。
293. Posted by ・・・
2008年12月16日 20:36
派遣も社員なみの仕事をさせられるのは
認めるけど、ちゃんと成果が上がってるか
とか尻拭いは全部正社員がやってるとかは
派遣の皆さんは考えたこと無いだろうね。
いや、ちゃんと仕事出来る人も居るのは
判ってるんだけどね。とりあえず俺の職場の派遣は死んでくれ
認めるけど、ちゃんと成果が上がってるか
とか尻拭いは全部正社員がやってるとかは
派遣の皆さんは考えたこと無いだろうね。
いや、ちゃんと仕事出来る人も居るのは
判ってるんだけどね。とりあえず俺の職場の派遣は死んでくれ
294. Posted by
2008年12月16日 20:36
っていうか派遣切りのなにが悪いんだ?
景気には絶対波があるんだから都合の良いときだけ使って悪くなったら切る要員は必要
それを分かった上で派遣社員になってるんだろ?
派遣社員が被害者みたいな扱い方は簡便してほしいわ
とはいえ企業は企業で随分と視野が狭いよな
長い目で見れば正規雇用で人材を育てるべきなのは分かるはずなのになぁ
景気には絶対波があるんだから都合の良いときだけ使って悪くなったら切る要員は必要
それを分かった上で派遣社員になってるんだろ?
派遣社員が被害者みたいな扱い方は簡便してほしいわ
とはいえ企業は企業で随分と視野が狭いよな
長い目で見れば正規雇用で人材を育てるべきなのは分かるはずなのになぁ
295. Posted by
2008年12月16日 20:36
派遣従業員を叩いている連中が居るようだが、これが深刻化すると共産主義が台頭して、
中国化が加速するという結果を認識している
んだろうか。
中国化が加速するという結果を認識している
んだろうか。
296. Posted by
2008年12月16日 20:37
※279
そんなにたくさん応援するくらいなら、
学会員になるか共産党員になるかにしたほうが、
簡単でわかりやすいし、そっちのほうが
いいことあるんじゃないかw
そんなにたくさん応援するくらいなら、
学会員になるか共産党員になるかにしたほうが、
簡単でわかりやすいし、そっちのほうが
いいことあるんじゃないかw
297. Posted by
2008年12月16日 20:37
お前らに教えといてやるよ。解雇の流れな。
派遣→役に立たない給料が高い50代→30代→20代
の流れだからな。
正社員を切る場合、役に立たなくて年食ってる奴を切るだろうから、今の若いうちに上司とのパイプを太くして着実に成果を上げといた方が良いよ。
派遣→役に立たない給料が高い50代→30代→20代
の流れだからな。
正社員を切る場合、役に立たなくて年食ってる奴を切るだろうから、今の若いうちに上司とのパイプを太くして着実に成果を上げといた方が良いよ。
298. Posted by
2008年12月16日 20:37
日本企業の社員は、お互い、誰がどんだけ給料もらってるのか知らないんだよな。お互いの給料知らないから、会社との交渉が非常に不利になる。
それと派遣会社にいくら払ってるのか言わず、いくらピンハネされてるかわからない、派遣会社を変えると待遇がどうなるかもわかってない。
案外、このへんが社畜化の一因だよ。
それと派遣会社にいくら払ってるのか言わず、いくらピンハネされてるかわからない、派遣会社を変えると待遇がどうなるかもわかってない。
案外、このへんが社畜化の一因だよ。
299. Posted by
2008年12月16日 20:37
271って正社員なの?
上の※読んでないの?
会社が払ってるお金で言えば
派遣社員>正社員
なんだよ?
正社員てむしろ安くこき使われてるだけだよ。
その代わりに簡単に解雇できないけど、それも今はあやしくなってきてる。
まあ、あれだ。
がんばってww
上の※読んでないの?
会社が払ってるお金で言えば
派遣社員>正社員
なんだよ?
正社員てむしろ安くこき使われてるだけだよ。
その代わりに簡単に解雇できないけど、それも今はあやしくなってきてる。
まあ、あれだ。
がんばってww
300. Posted by
2008年12月16日 20:37
派遣切りとはどんどんやれとは思うが
飯すら一緒に食わせないとか心が狭いというかつまんねー人間だなと思う。
使えない、要らないなら切ればいいだけ。
ガキみてーな差別する必要あんの?
飯すら一緒に食わせないとか心が狭いというかつまんねー人間だなと思う。
使えない、要らないなら切ればいいだけ。
ガキみてーな差別する必要あんの?
301. Posted by
2008年12月16日 20:37
米168
だから正社員より金多く払ってるんだけど
福利厚生まで一緒で正社員より金も出せって
おかしいだろ?
だから正社員より金多く払ってるんだけど
福利厚生まで一緒で正社員より金も出せって
おかしいだろ?
302. Posted by
2008年12月16日 20:37
どうせ派遣は変わらない。
派遣は底辺だ、ある意味ニートより下だ。
底辺からのし上がるためにはどりょくするしかない。
ファイト!!
派遣は底辺だ、ある意味ニートより下だ。
底辺からのし上がるためにはどりょくするしかない。
ファイト!!
303. Posted by
2008年12月16日 20:37
※240、247
>派遣社員は社員であり、派遣先会社は、派遣社員に対して就労に関する最大の便宜をはからなくてはならないってあるんだが。。。。
それは努力しろっていうだけで義務じゃない。
>派遣社員は社員であり、派遣先会社は、派遣社員に対して就労に関する最大の便宜をはからなくてはならないってあるんだが。。。。
それは努力しろっていうだけで義務じゃない。
304. Posted by
2008年12月16日 20:38
※253
人を馬鹿に出来る立場=自称エリートで他人を貶さないと生きていけない哀れな人間。
精神的に幼稚な奴って事じゃないかな。
この状況を他人事と思い込んでる奴は、経済どころか身の回りすら見えてないって事なんだしね。
人を馬鹿に出来る立場=自称エリートで他人を貶さないと生きていけない哀れな人間。
精神的に幼稚な奴って事じゃないかな。
この状況を他人事と思い込んでる奴は、経済どころか身の回りすら見えてないって事なんだしね。
305. Posted by あ
2008年12月16日 20:38
四年間パソコンさえ持たないガチの無気力ニートだったが、俺みたいなチンカスでも
氷河期の時ちょっと思い立って本気出してみたら東証一部企業の幹部候補生位にはなれたぞ。
無論今の仕事は辛く厳しいからふと辞めたくなる事もあるが、それはそれとしてさ。
人生には本気になる瞬間ってのがあると思うけど、人並みに自分に向き合えれば半分位は結果付いてくるもんだろ。
シングル子持ちでも無い限り、派遣で居続けるメリットなんて無いと思う。
派遣でも優秀な人はたまに居るけど、やっぱり基本的に駄目人間ばっかだよな。
一時的に派遣に身を費やす、なら未だしも、その先に進まない進めないような愚図に割いてやる金も時間も労力も俺は持ってない。
氷河期の時ちょっと思い立って本気出してみたら東証一部企業の幹部候補生位にはなれたぞ。
無論今の仕事は辛く厳しいからふと辞めたくなる事もあるが、それはそれとしてさ。
人生には本気になる瞬間ってのがあると思うけど、人並みに自分に向き合えれば半分位は結果付いてくるもんだろ。
シングル子持ちでも無い限り、派遣で居続けるメリットなんて無いと思う。
派遣でも優秀な人はたまに居るけど、やっぱり基本的に駄目人間ばっかだよな。
一時的に派遣に身を費やす、なら未だしも、その先に進まない進めないような愚図に割いてやる金も時間も労力も俺は持ってない。
306. Posted by
2008年12月16日 20:38
そもそも派遣会社が>>1みたいなことを言うこと自体がおかしいけどね。
307. Posted by
2008年12月16日 20:39
とりあえず、働かない学ばないニートよりは
努力しているのは確か。
努力しているのは確か。
308. Posted by
2008年12月16日 20:39
※287
その氷河期に正社員になった人間がどれだけいると思うかね?
その氷河期に正社員になった人間がどれだけいると思うかね?
309. Posted by
2008年12月16日 20:39
*297
やべ、前から3番目。
パート、雇用延長の60代、40代が居るから余裕感じてたのにw
やべ、前から3番目。
パート、雇用延長の60代、40代が居るから余裕感じてたのにw
310. Posted by
2008年12月16日 20:39
企業が口入れ屋を介さずバイト扱いででも直接雇用すれば人件費が安くなるし、バイトも人並みの給料が貰えると思うのはオレだけ?
311. Posted by
2008年12月16日 20:39
最近、「正社員」と言う言葉はよく聞くが
「平社員」とはほとんど言わなくなったな?
その辺にカラクリがありそうだ。
つか、派遣を頼る=手前で人材育成する余力が無い企業なんぞもともとその程度だったって事だろ
「平社員」とはほとんど言わなくなったな?
その辺にカラクリがありそうだ。
つか、派遣を頼る=手前で人材育成する余力が無い企業なんぞもともとその程度だったって事だろ
312. Posted by
2008年12月16日 20:39
米290
うん。
だからそういう契約ができるように努力するのが本筋なんじゃなかろうかと思ったのよw
うん。
だからそういう契約ができるように努力するのが本筋なんじゃなかろうかと思ったのよw
313. Posted by
2008年12月16日 20:40
304が良い事言った!
314. Posted by
2008年12月16日 20:41
偉そうなことを書いてるヤツも多いが
天下のソニーも正社員を切るって宣言してんだぜ?
いい加減に上から目線で威張り散らすのはやめとけヘボ社員。
次はお前の番だぜ。
天下のソニーも正社員を切るって宣言してんだぜ?
いい加減に上から目線で威張り散らすのはやめとけヘボ社員。
次はお前の番だぜ。
315. Posted by
2008年12月16日 20:41
俺も派遣社員だったとき社員はご飯タダなのに
派遣だって言われ言い値で金取られた。
次の日仲の良かった社員の人と一緒に文句を言ったら渋々返してくれた。
後、某乳製品系の工場のときは休憩室に置いてある自由に食べて良い不具合商品を食べていたら、
「社員じゃねえから金よこせ」と言われた。
他の人達は50円払っていたが俺は払わないと言ったら襟首掴んできたので食べてたプリンを容器ごと鼻っ面に食らわせてやった。
それが元で辞めることになったがな。
派遣だって言われ言い値で金取られた。
次の日仲の良かった社員の人と一緒に文句を言ったら渋々返してくれた。
後、某乳製品系の工場のときは休憩室に置いてある自由に食べて良い不具合商品を食べていたら、
「社員じゃねえから金よこせ」と言われた。
他の人達は50円払っていたが俺は払わないと言ったら襟首掴んできたので食べてたプリンを容器ごと鼻っ面に食らわせてやった。
それが元で辞めることになったがな。
316. Posted by 正社員
2008年12月16日 20:41
始業時
社員:制服に着替えて10分前に着席
派遣:私服で(制服着用自由)1分前に着席
仕事中
社員:納期に追われて必死
派遣:インターネットに夢中
昼食時
社員:談笑を交えつつも進捗状況等の確認
派遣:会議室を占拠しafter5の計画
定時後
社員:タイムカードを押してから残業
派遣:ロッカールームで雑談
夜
社員:終電が無くなる前に帰宅
派遣:流行りのドラマのチェック
社員:制服に着替えて10分前に着席
派遣:私服で(制服着用自由)1分前に着席
仕事中
社員:納期に追われて必死
派遣:インターネットに夢中
昼食時
社員:談笑を交えつつも進捗状況等の確認
派遣:会議室を占拠しafter5の計画
定時後
社員:タイムカードを押してから残業
派遣:ロッカールームで雑談
夜
社員:終電が無くなる前に帰宅
派遣:流行りのドラマのチェック
317. Posted by UFO
2008年12月16日 20:41
ロクに仕事もしてねぇのに文句いうなww
何様だよww
派遣ww
生意気なww
( ´,_ゝ`)プッ
何様だよww
派遣ww
生意気なww
( ´,_ゝ`)プッ
318. Posted by
2008年12月16日 20:41
中抜きと簡単にいうが、
その派遣する仕事を発注してもらうために、
何人もの営業が足を棒にして企業を回り、
頭を下げまくり。
そいつらの人件費や、
とうぜん経理だのの管理費もそこから当然出るんだよ。
一人頭の月単価なんてもんは、弁当の値段みたいなもんなんだよ。
ちょっとはよく考えろ。
何を持って中抜き多すぎピンはね多すぎといってるのか。
そんなのは一昔前の話。
今なんて派遣会社はどこもひいひいだよ。
その派遣する仕事を発注してもらうために、
何人もの営業が足を棒にして企業を回り、
頭を下げまくり。
そいつらの人件費や、
とうぜん経理だのの管理費もそこから当然出るんだよ。
一人頭の月単価なんてもんは、弁当の値段みたいなもんなんだよ。
ちょっとはよく考えろ。
何を持って中抜き多すぎピンはね多すぎといってるのか。
そんなのは一昔前の話。
今なんて派遣会社はどこもひいひいだよ。
319. Posted by 266
2008年12月16日 20:41
※273
同意
320. Posted by
2008年12月16日 20:41
派遣会社を使うからダメなんじゃね
321. Posted by
2008年12月16日 20:42
目
の
つ
け
ど
こ
ろ
が
322. Posted by あ
2008年12月16日 20:42
派遣会社なんて始めからやらなければいい。
323. Posted by 。
2008年12月16日 20:42
ミナミの帝王の受け売りだが、3年働いて
派遣はおかしい。
偽装請負なんじゃないの。
派遣はおかしい。
偽装請負なんじゃないの。
324. Posted by
2008年12月16日 20:43
※312
フリーランス性の強い専門職ならともかく、一般企業ならそういうのは人事課の仕事じゃねえのか?
要するに自助(=自社の維持を図る)努力がめんどくせえから派遣なんて制度に飛びついたんだろうが
フリーランス性の強い専門職ならともかく、一般企業ならそういうのは人事課の仕事じゃねえのか?
要するに自助(=自社の維持を図る)努力がめんどくせえから派遣なんて制度に飛びついたんだろうが
325. Posted by
2008年12月16日 20:43
*299
派遣と正社員の違いを知ってるか?
一歩踏み出す勇気だ、何の努力もしないで俺は正社員でいるから派遣でいるしかないんだなんて悲しすぎないか?
人生で一度くらい本気で努力してみろよ。
派遣と正社員の違いを知ってるか?
一歩踏み出す勇気だ、何の努力もしないで俺は正社員でいるから派遣でいるしかないんだなんて悲しすぎないか?
人生で一度くらい本気で努力してみろよ。
326. Posted by
2008年12月16日 20:43
システム次第だろ、
正社員の給料から食堂を安くするために福利厚生のための金抜かれてるようなとこは利用できなくてもしゃあない。
そうでないなら別にいっしょでもかまわないと思うが。
正社員の給料から食堂を安くするために福利厚生のための金抜かれてるようなとこは利用できなくてもしゃあない。
そうでないなら別にいっしょでもかまわないと思うが。
327. Posted by
2008年12月16日 20:43
来年就職だが酷いタイミングで経済危機やってきてくれたじゃないの・・・
328. Posted by
2008年12月16日 20:43
派遣が厳しいのは正直、どうしようもないと思う。正社員だって危ないだろうから。
だが、食堂まで違うとか、まじ気色悪いわ・・。
どこだよそのクソ企業。
だが、食堂まで違うとか、まじ気色悪いわ・・。
どこだよそのクソ企業。
329. Posted by
2008年12月16日 20:43
ICカードで識別して社員と派遣の値段変えるのは理解できる
でも派遣用に別の食堂用意してクズ野菜クズ肉仕入れて高値で出すってのは
日本人には理解できない
嫌がらせのためにそこまでやる手間を仕事に還元しろよ
でも派遣用に別の食堂用意してクズ野菜クズ肉仕入れて高値で出すってのは
日本人には理解できない
嫌がらせのためにそこまでやる手間を仕事に還元しろよ
330. Posted by
2008年12月16日 20:43
初3ケタ
331. Posted by
2008年12月16日 20:44
俺は某メーカーの技術者だが、正直思う。派遣は、期間が短くて習得しようとしてる技術を習得することなく終わる。
これが正社員と派遣の違い。
たしかに正社員にも、長年やっていても使えない奴はいるが長年やることに価値はあるのだから是非、正社員目指してチャレンジをしていただきたい。
これが正社員と派遣の違い。
たしかに正社員にも、長年やっていても使えない奴はいるが長年やることに価値はあるのだから是非、正社員目指してチャレンジをしていただきたい。
332. Posted by
2008年12月16日 20:44
>316
お前まじで言ってんのそれ?
お前まじで言ってんのそれ?
333. Posted by
2008年12月16日 20:44
お前ら、「特定派遣」と「一般派遣」は立場違うからな?
IT系だと特定が多いだろ。
334. Posted by
2008年12月16日 20:44
社員食堂が福利厚生で運営されているのなら仕方ないと思うが…
派遣の人の給料から天引きすれば文句言わないのかね
派遣の人の給料から天引きすれば文句言わないのかね
335. Posted by
2008年12月16日 20:44
派遣のコメントが気持ち悪い。
僻み根性がにじみ出てて吐き気がする。
僻み根性がにじみ出てて吐き気がする。
336. Posted by
2008年12月16日 20:44
派遣元(以下、人買い)って本当社会のガンだな。
派遣先の会社は専門の正社員より高い賃金を払わされて大損、
なんならこんな逆恨みされて泣き面にハチ。
もちろん派遣社員も超絶ピンハネされて大損。
新卒学生は市場を人買いに食い荒らされててスリ鉢地獄。
社会悪っぷりはパチンコとタメじゃねえかな。
派遣先の会社は専門の正社員より高い賃金を払わされて大損、
なんならこんな逆恨みされて泣き面にハチ。
もちろん派遣社員も超絶ピンハネされて大損。
新卒学生は市場を人買いに食い荒らされててスリ鉢地獄。
社会悪っぷりはパチンコとタメじゃねえかな。
337. Posted by
2008年12月16日 20:45
まっ、この不況も故意に作り出された不況なんだけどな。
338. Posted by
2008年12月16日 20:45
○ナソニックはみんな一緒に食べてたな
まぁでも差別化が激しいとこもあるんだろうね
まぁでも差別化が激しいとこもあるんだろうね
339. Posted by
2008年12月16日 20:45
*316
まぁ、大半の派遣がそうだよな。
休むことしか考えてない。
会社がつぶれてもほかの会社に行けばいいと思ってんだろうな。
まぁ、大半の派遣がそうだよな。
休むことしか考えてない。
会社がつぶれてもほかの会社に行けばいいと思ってんだろうな。
340. Posted by
2008年12月16日 20:46
>325
日本語でおk
まあ、あれだ。
がんばってww
そして「食いつきサンクスwww」
日本語でおk
まあ、あれだ。
がんばってww
そして「食いつきサンクスwww」
341. Posted by
2008年12月16日 20:46
派遣きってる企業やばいよ、正直
そのままつぶれまくってるとこばっかだし
そのままつぶれまくってるとこばっかだし
342. Posted by
2008年12月16日 20:46
高校卒業後
大学進学予定に積み立ててもらってた親の金で
海外に出て、そのまま就職&永住権GETの俺には
しょせん他人事の話wwwwwwwww
大学進学予定に積み立ててもらってた親の金で
海外に出て、そのまま就職&永住権GETの俺には
しょせん他人事の話wwwwwwwww
343. Posted by
2008年12月16日 20:47
だれか「派遣のくせに生意気だ」ってゲーム作ってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344. Posted by
2008年12月16日 20:47
こんな記事みるとつくづく人間って醜くて怖いなぁと思うわ。
345. Posted by 遊去騎士団
2008年12月16日 20:47
俺様には関係ねえからどうでもいいんだけど.....
派遣のような弱者は路頭なんちゃらなんぞの言い訳はどうでもいい。
現状打開策どころか単に流されてるだけの人生の敗者。死んでいいだろ。
弱かったお前ら派遣がいけねえんだ。
諦めて死ね(笑
派遣のような弱者は路頭なんちゃらなんぞの言い訳はどうでもいい。
現状打開策どころか単に流されてるだけの人生の敗者。死んでいいだろ。
弱かったお前ら派遣がいけねえんだ。
諦めて死ね(笑
346. Posted by
2008年12月16日 20:47
>>334
もちろん言うだろ。
「食いたくもないマズい社員食堂で強制的に食わされる」とか、
なんなら同額引かれてメニューが違うとか言い出すよ。
見た目的にメシの盛が少なげ、とかの理由で
もちろん言うだろ。
「食いたくもないマズい社員食堂で強制的に食わされる」とか、
なんなら同額引かれてメニューが違うとか言い出すよ。
見た目的にメシの盛が少なげ、とかの理由で
347. Posted by
2008年12月16日 20:47
今海外のほうがやばいんじゃね・・・
348. Posted by
2008年12月16日 20:48
派遣の分際でただで人様の血税を奪おうとは一体、この子どういう教育うけてきたのかしら?
349. Posted by
2008年12月16日 20:48
派遣って一時期気楽って理由だけで増えまくってなかったっけ?
氷河期云々言ってる人と根本的に中身が違う気がする。
うちは中小だが派遣雇っても責任感や義務感が無いのが多い
どっちかというと社員というよりアルバイト感覚の奴が圧倒的だったわ。
大手なら流石にいい人材とか居ると思うんだけど・・・
氷河期云々言ってる人と根本的に中身が違う気がする。
うちは中小だが派遣雇っても責任感や義務感が無いのが多い
どっちかというと社員というよりアルバイト感覚の奴が圧倒的だったわ。
大手なら流石にいい人材とか居ると思うんだけど・・・
350. Posted by あ
2008年12月16日 20:48
新卒者募集なのに「新卒イラネ」っていわれて???ってなった事があるな。
これからの新卒も、俺と同じように苦しむだろう。
これからの新卒も、俺と同じように苦しむだろう。
351. Posted by
2008年12月16日 20:48
※341
その通りかもな。
少なくとも日本総合地所とかいうブラック土建屋は潰れるでFA。
その通りかもな。
少なくとも日本総合地所とかいうブラック土建屋は潰れるでFA。
352. Posted by
2008年12月16日 20:48
ここで派遣叩きしてる奴ら、むしろ正社員の印象が悪くなるように操作しようとしてないかww
353. Posted by
2008年12月16日 20:48
ま、若者はせいぜい夢とやらを追いかけてください。
354. Posted by
2008年12月16日 20:48
>343
ウケた
ウケた
355. Posted by
2008年12月16日 20:48
米324
むしろ自社の維持を図るために派遣というものをつかっているんじゃないの?
簡単に正社員を解雇できない状況じゃ、変化する経済情勢に対応するための派遣雇用だし。
むしろ自社の維持を図るために派遣というものをつかっているんじゃないの?
簡単に正社員を解雇できない状況じゃ、変化する経済情勢に対応するための派遣雇用だし。
356. Posted by
2008年12月16日 20:48
なんつーか終ってる記事だなおい
357. Posted by
2008年12月16日 20:49
別に派遣がどうなろうと知ったこっちゃないけど
派遣がいないと、メシウマができねえ
派遣がいないと、メシウマができねえ
358. Posted by
2008年12月16日 20:49
派遣が努力しなかったバカだと思ってる人って
リストラされたらどうなるんだろうね
リストラされたらどうなるんだろうね
359. Posted by
2008年12月16日 20:49
どういった形であれ,何らかのインセンティブがあるからみんな正社員を目指すわけで.
360. Posted by
2008年12月16日 20:49
派遣会社でも法律を守ってちゃんと派遣された社員に受注した代金の7割を渡してるところもあるぞー
政治家もあれだけど国民がこんだけ腐って足引っ張ってたら国が良くなるはずねえわな。
自分の身と家族と友人達との生活だけを守るのが一番賢い選択だな。
政治家もあれだけど国民がこんだけ腐って足引っ張ってたら国が良くなるはずねえわな。
自分の身と家族と友人達との生活だけを守るのが一番賢い選択だな。
361. Posted by jack
2008年12月16日 20:50
仕事覚えれない奴を名指しで交代させたらいけないってダメだろ?
役立たずに払う金あるならちゃんとした奴に払ってあげれる賃金が出るだろ。
派遣切りの企業ばかりが非難されるが本当に悪いのは少ない給料からピンはねしてる
派遣会社と、労働者を使い捨てにする法律を作った奴が悪い。
このうえ国籍法改悪で擬装認知で日本人になった奴らが
生活保護受けまくって国民の生活は悪くなる。苦しいと言うなら派遣労働者は、不正に生活保護受けたり 減税免税受けてる特権者の排斥に力を入れないと。
役立たずに払う金あるならちゃんとした奴に払ってあげれる賃金が出るだろ。
派遣切りの企業ばかりが非難されるが本当に悪いのは少ない給料からピンはねしてる
派遣会社と、労働者を使い捨てにする法律を作った奴が悪い。
このうえ国籍法改悪で擬装認知で日本人になった奴らが
生活保護受けまくって国民の生活は悪くなる。苦しいと言うなら派遣労働者は、不正に生活保護受けたり 減税免税受けてる特権者の排斥に力を入れないと。
362. Posted by
2008年12月16日 20:50
もうここまで来たら世の中の仕組みが全てリセットされるくらいに悲惨な世の中にならんかな
そうすりゃ、元一流企業の社員だろうが元派遣だろうが全て平等な条件から成功目指して頑張れると思うが?
そうすりゃ、元一流企業の社員だろうが元派遣だろうが全て平等な条件から成功目指して頑張れると思うが?
363. Posted by
2008年12月16日 20:51
そもそも
社員食堂を利用したいと思ってる派遣はいるのか?
俺はパンで十分だぜ
社員食堂を利用したいと思ってる派遣はいるのか?
俺はパンで十分だぜ
364. Posted by
2008年12月16日 20:51
派遣と正社員で派遣の方が全方位的に待遇なり将来性なり安定性なりが
よければみんな競って派遣を目指すに違いない。
そして派遣が正社員をお前は努力が足りないからだと
煽る時代が来る。
よければみんな競って派遣を目指すに違いない。
そして派遣が正社員をお前は努力が足りないからだと
煽る時代が来る。
365. Posted by
2008年12月16日 20:51
仕事の不満と恨みを
下の派遣社員みせて、ガス抜きさせる方法だな。
下の派遣社員みせて、ガス抜きさせる方法だな。
366. Posted by
2008年12月16日 20:51
これはシャープです
これはシャープです
これはシャープです
これはシャープです
これはシャープです
これはシャープです
367. Posted by
2008年12月16日 20:51
>>346
やっぱそうだよな
この記事はいったい何がいいたいのやら
やっぱそうだよな
この記事はいったい何がいいたいのやら
368. Posted by
2008年12月16日 20:51
まあ、絶対あぶれる人がでてくるわけで・・
369. Posted by はち
2008年12月16日 20:51
ちなみに、
○ナソニックと○ニーと○ンヨーと
○士通は、自分が行ったところは、社食は
普通に使えてた。○士通は飲み物とかも
無料のを使えたかな。
正直、西の電機メーカーで、それだけ
差別しているメーカーが思い浮かばないんだけど・・・・
まぁ、全部の工場回った訳じゃないけど。
他の米でもあるけど、どこぞの新聞社は勉強
不足かミスリードをしたいのか知らんが、
記事が低レベル過ぎ。
IT系と製造系を一緒にする新聞、初めて見たわ。
○ナソニックと○ニーと○ンヨーと
○士通は、自分が行ったところは、社食は
普通に使えてた。○士通は飲み物とかも
無料のを使えたかな。
正直、西の電機メーカーで、それだけ
差別しているメーカーが思い浮かばないんだけど・・・・
まぁ、全部の工場回った訳じゃないけど。
他の米でもあるけど、どこぞの新聞社は勉強
不足かミスリードをしたいのか知らんが、
記事が低レベル過ぎ。
IT系と製造系を一緒にする新聞、初めて見たわ。
370. Posted by
2008年12月16日 20:51
米360
派遣でも会社によって全然違うからな
派遣でも会社によって全然違うからな
371. Posted by
2008年12月16日 20:51
*362
例え、リセットされても、結局構図は変わらないと思う。
どこまでいっても負け犬は負け犬のままなんだよ。
現状に満足してるような奴が正社員になれるはずがない。
例え、リセットされても、結局構図は変わらないと思う。
どこまでいっても負け犬は負け犬のままなんだよ。
現状に満足してるような奴が正社員になれるはずがない。
372. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月16日 20:51
言論誘導の工作カキコ多いけど、素人っぽいね。派遣会社の社員さんが、居残りかなんかでやらされてるんじゃないの?
そんな単純な派遣見下しむき出しのカキコじゃ、支持あつまらんだろうに。芸がないねえ。
派遣会社、金回りが急に悪くなってきたんじゃないの? 今までだったらさ、都合悪いカキコ封じ込めるのにさ、業務カキコ外部発注してたんじゃない。
それ、最近どうなってんのかね。
やっぱ、急にカネが無くなってきたのかな?
だとしたら、変化早いね。
こりゃ、もうだめかもしれんねwww
ぶっちぎりの法律違反のブラックでフロントな派遣企業とか、どこかスケープゴートにされんぞwww
政治家のセンセイ方、みんな必死みたいよwww
哀れ、お先棒かついだ派遣企業イケニエwww
ご愁傷様。
派遣会社の社員が、ネットで業務カキコしてる時点でもう終わりだろ、常考。
プロに業務カキコ発注する余裕さえなくなってるんだもんなwww
373. Posted by
2008年12月16日 20:52
システム上無理な場合もあるし、セキュリティ上の場合もある。
どうしてそのようになっているのかを記載せず、安易に
お涙ちょうだいな話に仕立ててる時点で、その派遣会社はだめだろうな・・・。
本当に派遣労働者がかわいそうなら、ピンはねした分を派遣に
返すのが先じゃないかなと思うね。人が汗水流して働いたのを
吸い取っているわけだしねぇ・・・。
というか、労働者の選別は普通するだろう?
正社員だって、入社する時点で使えるか、使えないかを選別されてる
わけだし。派遣から来たやつが使えないなら切るしかないだろう。
法律がどうであれ、資本主義である以上、生産性の低い
無駄な労働力を雇うような慈善事業は普通しません。
文句言うなら、派遣会社は派遣労働者の質をそろえるのが先。
作業すら覚えられない、使えないバカすら雇い入れ、派遣企業からの
利益をうまくピンはね。その上、派遣がきられたら、派遣先を批判する
・・・派遣会社は本当に悪だな。
派遣システム自体は悪ではないが、それを悪用する会社はつぶれればいい。
また、「派遣」の意味も理解しようとせず、派遣社員になり、
そのツケで解雇されたことを妬んでグダグダいつまでも
粘着してるやつもつぶれればいいのに。
そんな暇あったら、新しい職を探せ!えり好みしなければすぐあるはず。
また、資格取得など努力している人ならたぶん就職先は見つかると思うよ。
どうしてそのようになっているのかを記載せず、安易に
お涙ちょうだいな話に仕立ててる時点で、その派遣会社はだめだろうな・・・。
本当に派遣労働者がかわいそうなら、ピンはねした分を派遣に
返すのが先じゃないかなと思うね。人が汗水流して働いたのを
吸い取っているわけだしねぇ・・・。
というか、労働者の選別は普通するだろう?
正社員だって、入社する時点で使えるか、使えないかを選別されてる
わけだし。派遣から来たやつが使えないなら切るしかないだろう。
法律がどうであれ、資本主義である以上、生産性の低い
無駄な労働力を雇うような慈善事業は普通しません。
文句言うなら、派遣会社は派遣労働者の質をそろえるのが先。
作業すら覚えられない、使えないバカすら雇い入れ、派遣企業からの
利益をうまくピンはね。その上、派遣がきられたら、派遣先を批判する
・・・派遣会社は本当に悪だな。
派遣システム自体は悪ではないが、それを悪用する会社はつぶれればいい。
また、「派遣」の意味も理解しようとせず、派遣社員になり、
そのツケで解雇されたことを妬んでグダグダいつまでも
粘着してるやつもつぶれればいいのに。
そんな暇あったら、新しい職を探せ!えり好みしなければすぐあるはず。
また、資格取得など努力している人ならたぶん就職先は見つかると思うよ。
374. Posted by
2008年12月16日 20:52
※364
なんかバブル時代の民間と公務員みたいだな
なんかバブル時代の民間と公務員みたいだな
375. Posted by
2008年12月16日 20:52
年食った公務員だと、派遣の仕組み自体をわかってないやつがごろごろいるぞ
「派遣?あーあれ・・・なんか最近偽装とかニュースでやってる?」
役所の人間がこれじゃ救えねえよ
システムとしては新人育成を外部(派遣元)に委託してる形だろ
合理化とか言葉飾ってケチろうとするのが姑息なんだよ
「派遣?あーあれ・・・なんか最近偽装とかニュースでやってる?」
役所の人間がこれじゃ救えねえよ
システムとしては新人育成を外部(派遣元)に委託してる形だろ
合理化とか言葉飾ってケチろうとするのが姑息なんだよ
376. Posted by
2008年12月16日 20:52
卒業後何も能無し状態で派遣会社へ
1社目、2年間でPCの使い方、エクセル、ワードを教えてくれた。
2社目、3年間で製図とCADを教えてくれた。学校にも行かせてもらった。
3社目、3年間でCとVerilog-HDLを教えてもらった。専門の講習会にも通わせてもらった。
4社目、2年間でシーケンサを教えてもらった。
10年の下積み後、今経験と資格を買われて?正社員でライン、、、
1社目、2年間でPCの使い方、エクセル、ワードを教えてくれた。
2社目、3年間で製図とCADを教えてくれた。学校にも行かせてもらった。
3社目、3年間でCとVerilog-HDLを教えてもらった。専門の講習会にも通わせてもらった。
4社目、2年間でシーケンサを教えてもらった。
10年の下積み後、今経験と資格を買われて?正社員でライン、、、
377. Posted by
2008年12月16日 20:52
来年就活だけどマジめんどくせぇなぁ。
なんで俺が就活入る時期に不景気に逆戻りしてんだよ。マジ涙目。
なんで俺が就活入る時期に不景気に逆戻りしてんだよ。マジ涙目。
378. Posted by
2008年12月16日 20:52
派遣拡大許した
経団連の犬、自民が悪い。
しかし民主に入れると、国じたい無くなるのがつらいところ。
(´・ω・`)比例に共産入れるぐらいしかない…
経団連の犬、自民が悪い。
しかし民主に入れると、国じたい無くなるのがつらいところ。
(´・ω・`)比例に共産入れるぐらいしかない…
379. Posted by
2008年12月16日 20:52
よくわかんねーけど
切りたい時にすぐ切れるから派遣なんだろ?
切りたい時にすぐ切れるから派遣なんだろ?
380. Posted by
2008年12月16日 20:52
ピンハネ還元フェアをしろ
381. Posted by
2008年12月16日 20:53
>>362
多重負債者が「徳政令で借金チャラにならねーかなー」と夢見るレベルだぞそれw
多重負債者が「徳政令で借金チャラにならねーかなー」と夢見るレベルだぞそれw
382. Posted by
2008年12月16日 20:53
なぜ正社員募集のある会社に応募して正社員になろうとしなかった?
半年前なら、よほどの大手を望まなければ就職できた奴なんて沢山居たはずだぞ
自分の都合で派遣に甘んじていた奴って多いんじゃないか?
今だってハロワには求人沢山でてるぞ
半年前なら、よほどの大手を望まなければ就職できた奴なんて沢山居たはずだぞ
自分の都合で派遣に甘んじていた奴って多いんじゃないか?
今だってハロワには求人沢山でてるぞ
383. Posted by 小学5年
2008年12月16日 20:53
派遣みたいなくずにならないように今からしっかり勉強します
384. Posted by
2008年12月16日 20:53
派遣すら面接で落とされる俺はもう駄目だ
385. Posted by
2008年12月16日 20:53
明らかに煽り目的で書いてるクソみたいなレスを
真に受けてブチギレてるやつが散見されるな
んで、(残念なことに)派遣のほうがそのブチギレ率が高いか。
このへんが派遣=落ちこぼれ=頭も悪い
を証明してるぽい
真に受けてブチギレてるやつが散見されるな
んで、(残念なことに)派遣のほうがそのブチギレ率が高いか。
このへんが派遣=落ちこぼれ=頭も悪い
を証明してるぽい
386. Posted by
2008年12月16日 20:53
派遣会社が存在しなかったら普通に正社員がリストラされていたわけだが
今の世間はそういう状況
今の世間はそういう状況
387. Posted by
2008年12月16日 20:53
この時期行きたくない忘年会に強制連行される
正社員の俺涙目。
でも派遣はヤダ。
正社員の俺涙目。
でも派遣はヤダ。
388. Posted by
2008年12月16日 20:54
派遣する側もやばいです。
送り込む先がないから、儲けが減ってる。
社員クビ切りの話はじまってます。
送り込む先がないから、儲けが減ってる。
社員クビ切りの話はじまってます。
389. Posted by
2008年12月16日 20:54
派遣社員は派遣会社の社員なんだから
派遣会社でちゃんと雇用保険や健康保険等々に入ってやる制度にすればいいんじゃないか
派遣会社でちゃんと雇用保険や健康保険等々に入ってやる制度にすればいいんじゃないか
390. Posted by
2008年12月16日 20:54
問題がこじれてるのは
・企業が払うお金
派遣社員>正社員
・手取りでもらうお金
派遣社員<正社員
てとこにある気がする。
391. Posted by
2008年12月16日 20:54
>メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたの>だから、その分を派遣労働者に返してほしい
これは全然違うだろww
メーカーはそれ相応の高い賃金を払っているんだよ。
派遣労働者が安い賃金しか受け取れないのは、派遣会社がピンハネをしてるからだろ。
派遣を受け入れる側としては、こういうときに簡単にクビを切れるからこそ派遣社員を受け入れているわけで、切られる派遣の生活の面倒は派遣会社が見るべきなんだよ。
「派遣会社は今まで高いピンハネ率で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい」
これが正しい!
これは全然違うだろww
メーカーはそれ相応の高い賃金を払っているんだよ。
派遣労働者が安い賃金しか受け取れないのは、派遣会社がピンハネをしてるからだろ。
派遣を受け入れる側としては、こういうときに簡単にクビを切れるからこそ派遣社員を受け入れているわけで、切られる派遣の生活の面倒は派遣会社が見るべきなんだよ。
「派遣会社は今まで高いピンハネ率で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい」
これが正しい!
392. Posted by
2008年12月16日 20:54
ピンハネされてるの分かってて
派遣してるんじゃ?
気にいらなければやめてるだろうし。
派遣業者が散々言われてるが
向こうも商売なわけで・・・
派遣してるんじゃ?
気にいらなければやめてるだろうし。
派遣業者が散々言われてるが
向こうも商売なわけで・・・
393. Posted by あ
2008年12月16日 20:54
派遣であることは別に良いよ。
ただ、派遣なのに、それで満足してるやつがいるの?
今の時代、やりたいことをする為に就職しようなんて考えてるやつがいるの?
大量リストラされてるのに
ただ、派遣なのに、それで満足してるやつがいるの?
今の時代、やりたいことをする為に就職しようなんて考えてるやつがいるの?
大量リストラされてるのに
394. Posted by Z
2008年12月16日 20:54
派遣を
見下しているぞ
軽蔑しているぞ
さらば
395. Posted by
2008年12月16日 20:54
派遣社員の社長や
経団連をアクメツしないかな?
前のは”国籍法報道させない為”(目をそらす為)に、雇われた鉄砲玉だし。
経団連をアクメツしないかな?
前のは”国籍法報道させない為”(目をそらす為)に、雇われた鉄砲玉だし。
396. Posted by
2008年12月16日 20:54
※377
逆に派遣の門戸は開放されまくりだな。
逆に派遣の門戸は開放されまくりだな。
397. Posted by
2008年12月16日 20:54
まぁ、卒業後派遣しか就職先がなかった奴は歩む道が決まったようなものなのかもな。
それまでの努力次第ですべてが決まる。
それまでの努力次第ですべてが決まる。
398. Posted by はん
2008年12月16日 20:55
399. Posted by
2008年12月16日 20:55
○ャープだろうなぁ
400. Posted by
2008年12月16日 20:55
就職できないのを氷河期のせいにするとか・・
自分は完璧だと思ってるやつしかいないよな
これだから氷河期世代は…
自分は完璧だと思ってるやつしかいないよな
これだから氷河期世代は…
401. Posted by
2008年12月16日 20:55
誰か偏差値分布で
あぅあぅ〜ry〜NEET〜ry〜派遣〜正社員
表してくれ orz
あぅあぅ〜ry〜NEET〜ry〜派遣〜正社員
表してくれ orz
402. Posted by
2008年12月16日 20:55
食堂ぐらい使わせてやれよ
派遣先側も一度「契約」したんだから、同じ扱いにすべき。別に食券の値段に差があるわけでもないんだし。
派遣だから差別とか可哀想すぎるだろ。
派遣先側も一度「契約」したんだから、同じ扱いにすべき。別に食券の値段に差があるわけでもないんだし。
派遣だから差別とか可哀想すぎるだろ。
403. Posted by
2008年12月16日 20:55
>>378
国捨てて海外逃亡って手もあるぞ
国捨てて海外逃亡って手もあるぞ
404. Posted by
2008年12月16日 20:55
正社員の奴らは、その派遣の姿が明日の自分の姿かも知れないと思っといた方が身のため。
405. Posted by
2008年12月16日 20:56
派遣で甘んじて就職するか就職浪人するか。
A.就職浪人
派遣が、今後正社員として雇用される事はありません。
Byハローワーク
A.就職浪人
派遣が、今後正社員として雇用される事はありません。
Byハローワーク
406. Posted by
2008年12月16日 20:56
※389
雇用保険入ってても、退職理由を自己都合にする糞会社もあるんだぜ?
雇用保険入ってても、退職理由を自己都合にする糞会社もあるんだぜ?
407. Posted by
2008年12月16日 20:56
米390
それを派遣の人間が理解してないってのもあるな
それを派遣の人間が理解してないってのもあるな
408. Posted by ・
2008年12月16日 20:56
それでも、派遣会社の人間が学校に来るんだよなぁ
そんで、どの会社も『うちの会社は大丈夫だから』って言うんだよ、
そんで、どの会社も『うちの会社は大丈夫だから』って言うんだよ、
409. Posted by
2008年12月16日 20:56
うちの会社は大募集中ですがなにか?
4k職だから誰も来ませんがねwwww
何が職が無いだ笑わせんなちくしょーーーwwww
4k職だから誰も来ませんがねwwww
何が職が無いだ笑わせんなちくしょーーーwwww
410. Posted by
2008年12月16日 20:56
>377
1年勉強して公務員試験ねらえ
頭悪いなら友人たくさん作っといて立候補しろ
親がサラリーマンより公務員になれって言った言葉が今の俺には良くわかる
1年勉強して公務員試験ねらえ
頭悪いなら友人たくさん作っといて立候補しろ
親がサラリーマンより公務員になれって言った言葉が今の俺には良くわかる
411. Posted by
2008年12月16日 20:57
派遣の扱いが悪いのは当然。
食堂使うなってのも普通のことだろ。
派遣なんざろくに努力せずに遊び呆けてた馬鹿ばっかりなんだからw
スレに派遣擁護が多くて驚いたが、やっぱニートや低学歴ばっかりなんだろうな。
食堂使うなってのも普通のことだろ。
派遣なんざろくに努力せずに遊び呆けてた馬鹿ばっかりなんだからw
スレに派遣擁護が多くて驚いたが、やっぱニートや低学歴ばっかりなんだろうな。
412. Posted by
2008年12月16日 20:57
「同じ食堂で食えねぇ」って、そりゃ会社が補助出してるんじゃねーの?
なんか報道する側の知能程度もガンガン下がってるな最近。
なんか報道する側の知能程度もガンガン下がってるな最近。
413. Posted by たま
2008年12月16日 20:57
>>335
ニートは気楽でいいなw
パパさん首になったらどうするん?www
ニートは気楽でいいなw
パパさん首になったらどうするん?www
414. Posted by 遊去騎士団
2008年12月16日 20:57
つうか・・・派遣の連中がホームレスになろうが知ったことじゃねえ。
むしろテメーのツケはテメーでなんとかしろと(笑
派遣は人間じゃねえ、奴隷か物だ!
ぜひ派遣社員に聞いてみてえなぁ
「お前らは何等市民くれえなの?」
とかよ!
ウハハハハハハッ(笑
むしろテメーのツケはテメーでなんとかしろと(笑
派遣は人間じゃねえ、奴隷か物だ!
ぜひ派遣社員に聞いてみてえなぁ
「お前らは何等市民くれえなの?」
とかよ!
ウハハハハハハッ(笑
415. Posted by
2008年12月16日 20:57
*408
騙されるな!!
騙されるな!!
416. Posted by
2008年12月16日 20:57
※377
心配すんな最低でも四半世紀は国全体で経済成長期なんていえるような、
好景気はこないし、下手すりゃお前が死ぬまで
日本が日の目をみることはもうない。
この金融ショックでアメリカオワタだのなんだのと
いってるが株価下落にしたって一番打撃くらってるのは
日本企業。
オワタ時代にどうやって生き残るかを考えろ。
どんなウンコな国や時代にでも勝者と敗者は常にいる。
心配すんな最低でも四半世紀は国全体で経済成長期なんていえるような、
好景気はこないし、下手すりゃお前が死ぬまで
日本が日の目をみることはもうない。
この金融ショックでアメリカオワタだのなんだのと
いってるが株価下落にしたって一番打撃くらってるのは
日本企業。
オワタ時代にどうやって生き残るかを考えろ。
どんなウンコな国や時代にでも勝者と敗者は常にいる。
417. Posted by
2008年12月16日 20:57
ああ俺の行ってる久○寺の○ャープだわ
派遣の食堂は満員で食う場所もないのに社員はガラガラ
派遣の食堂は満員で食う場所もないのに社員はガラガラ
418. Posted by
2008年12月16日 20:58
自己都合でも雇用保険金は出るよ
そういうつもりの主旨の※じゃないか
勘違いしてスマソ
419. Posted by
2008年12月16日 20:58
負け組は若い頃にしっかり勉強しなかったのが原因
420. Posted by
2008年12月16日 20:58
※355
だったら何月から何月までって期間決めた契約社員でいいだろ
そういう臨時雇用自体は否定しないよ
つまり新人育成にかけられる金が無いから派遣を使い始めたが、結局正社員雇うのと変わらないくらい派遣会社に払う羽目になった
だったら自分とこできちんと育てりゃいいだろって話
俺の世代だと「即戦力」って言葉が飛び交ってたが、それって結局、社員の能力を他の誰かが育ててくれることを期待してるわけで、
火のついた爆弾を押し付けあってるみたいなもんだから最後は誰かがババを引く
だったら何月から何月までって期間決めた契約社員でいいだろ
そういう臨時雇用自体は否定しないよ
つまり新人育成にかけられる金が無いから派遣を使い始めたが、結局正社員雇うのと変わらないくらい派遣会社に払う羽目になった
だったら自分とこできちんと育てりゃいいだろって話
俺の世代だと「即戦力」って言葉が飛び交ってたが、それって結局、社員の能力を他の誰かが育ててくれることを期待してるわけで、
火のついた爆弾を押し付けあってるみたいなもんだから最後は誰かがババを引く
421. Posted by
2008年12月16日 20:58
>>1の投稿
2008/12/16(火) 11:11:35から
>>969の書き込み
2008/12/16(火) 12:22:48まで
時間帯から察するに、大学生らしい発言だなと思いました。
このニュースに対する、社会人の意見を聞きたいね。
2008/12/16(火) 11:11:35から
>>969の書き込み
2008/12/16(火) 12:22:48まで
時間帯から察するに、大学生らしい発言だなと思いました。
このニュースに対する、社会人の意見を聞きたいね。
422. Posted by
2008年12月16日 20:58
※382
だな、団塊世代の定年で
どこも人手不足なはず。
今回の世界的経済危機で混乱してるだけ
数年前の就職氷河期に比べれば全然大したこと無い。
だな、団塊世代の定年で
どこも人手不足なはず。
今回の世界的経済危機で混乱してるだけ
数年前の就職氷河期に比べれば全然大したこと無い。
423. Posted by
2008年12月16日 20:58
※404 んなこたぁわかってる
だから派遣と違って「他あるからいーわw」みたいな気持ちでやってねーよ
能力元々はともかく会社に対しての必死さはいつも正社員>派遣
だから派遣と違って「他あるからいーわw」みたいな気持ちでやってねーよ
能力元々はともかく会社に対しての必死さはいつも正社員>派遣
424. Posted by みかん三世
2008年12月16日 20:58
派遣対象の拡大はアメリカの要望なんだけど、
やっぱり日本がアメリカ一辺倒になったのは98年の北朝鮮のテポドン事件が決定的かな。
あの時に中川昭一氏が核武装の議論をしようとしたらライスさんが飛んできて「日本よ心配するな。アメリカの核の傘で護ってあげるよ。」と言ってきたんだっけ。
結局、核を持ってない国は持ってる国のいいなりでしかないんだよ。現に中国に対しても何も出来ない状態だし。
とりあえず私は、労働者派遣法の改正と「非核三原則」の撤回を求めます。
やっぱり日本がアメリカ一辺倒になったのは98年の北朝鮮のテポドン事件が決定的かな。
あの時に中川昭一氏が核武装の議論をしようとしたらライスさんが飛んできて「日本よ心配するな。アメリカの核の傘で護ってあげるよ。」と言ってきたんだっけ。
結局、核を持ってない国は持ってる国のいいなりでしかないんだよ。現に中国に対しても何も出来ない状態だし。
とりあえず私は、労働者派遣法の改正と「非核三原則」の撤回を求めます。
425. Posted by ・
2008年12月16日 20:59
派遣会社ウマー
と言うことですね♪
と言うことですね♪
426. Posted by
2008年12月16日 20:59
「いつ人生投げても構わない」って人間を
量産しつつある現実からは
目を逸らさないほうがいいね。
1つ教えとこうか。
「防弾」と「防刃」は性質が違うので
ちゃんと調べて正しく着込もう。
量産しつつある現実からは
目を逸らさないほうがいいね。
1つ教えとこうか。
「防弾」と「防刃」は性質が違うので
ちゃんと調べて正しく着込もう。
427. Posted by サファ
2008年12月16日 20:59
うちの会社にも派遣かなり多く来てるが派遣切りにしてももう少し考えて切って欲しわ・・・
頑張ってきちんと仕事覚えるおじさん達を切ってお偉いさん相手でもタメ口きいたり仕事中携帯いじってる馬鹿を残すとか・・・上もきちんと現場見てからやってくれ
頑張ってきちんと仕事覚えるおじさん達を切ってお偉いさん相手でもタメ口きいたり仕事中携帯いじってる馬鹿を残すとか・・・上もきちんと現場見てからやってくれ
428. Posted by
2008年12月16日 21:00
派遣の連中は本気で生きてるのか?
社長の前で土下座してみろよ、社員にさせてくださいって俺は絶対会社に貢献できますって。
それくらいのこともできないで派遣が社員になろうなんてハナから無理なんだよ。
社長の前で土下座してみろよ、社員にさせてくださいって俺は絶対会社に貢献できますって。
それくらいのこともできないで派遣が社員になろうなんてハナから無理なんだよ。
429. Posted by //
2008年12月16日 21:00
この元スレで派遣叩いてる連中、本当に仕事してるやつらか?
はっきり言うが、こういう時代にしたのは層化とチョンだぞ。まずこいつらからどうにかしろよクズどもが!
はっきり言うが、こういう時代にしたのは層化とチョンだぞ。まずこいつらからどうにかしろよクズどもが!
430. Posted by gf
2008年12月16日 21:00
ふtskr
431. Posted by
2008年12月16日 21:00
ピン跳ねピン跳ね言ってるヤツすげえ多いけどさ、
「利益を出す」ってどういう事か知らないヤツの典型だよな
>うちは倉庫管理系の職場だが、日当は12000円支払ってるんだぜ?
>んで、派遣の人に聞くと貰ってるのは7000円だとよ。
派遣会社もボランティアじゃねえし、5000円程度引っこ抜いてピン跳ねとか言ってるヤツらって、
カクテルやら、物の原価と流通の仕組み知らないようなゆとりばっかだろ?
引っこ抜いた5000円から、事務手数料、営業マンの給与、内勤の給与、その他色々出て行くんだぞ?
当日になってドタキャンしてくるような派遣員やら、友達と一緒じゃなきゃ嫌!みたいなヤツらの当日補充も相当数ある場合、かなりの出費なんだぞw
と言うかグッドウィルを基本に考えてる単細胞ばっかりなんだろ?結局
これでピン跳ね言うなら、派遣会社通さず自力で仕事探せよ
テメェがラクしといて何言ってんだwバカかよw
「利益を出す」ってどういう事か知らないヤツの典型だよな
>うちは倉庫管理系の職場だが、日当は12000円支払ってるんだぜ?
>んで、派遣の人に聞くと貰ってるのは7000円だとよ。
派遣会社もボランティアじゃねえし、5000円程度引っこ抜いてピン跳ねとか言ってるヤツらって、
カクテルやら、物の原価と流通の仕組み知らないようなゆとりばっかだろ?
引っこ抜いた5000円から、事務手数料、営業マンの給与、内勤の給与、その他色々出て行くんだぞ?
当日になってドタキャンしてくるような派遣員やら、友達と一緒じゃなきゃ嫌!みたいなヤツらの当日補充も相当数ある場合、かなりの出費なんだぞw
と言うかグッドウィルを基本に考えてる単細胞ばっかりなんだろ?結局
これでピン跳ね言うなら、派遣会社通さず自力で仕事探せよ
テメェがラクしといて何言ってんだwバカかよw
432. Posted by 翔
2008年12月16日 21:01
西日本の〜って最近カタカナになった会社かな?
それとも存在さえしない会社?
この手の差別(区別?)って、経営者が「お前らの待遇は少し厳しくなるけど、すぐに首が飛ぶ派遣と違って、お前らは正社員だぜ」と誤魔化すためのものだと思うけどな
それとも存在さえしない会社?
この手の差別(区別?)って、経営者が「お前らの待遇は少し厳しくなるけど、すぐに首が飛ぶ派遣と違って、お前らは正社員だぜ」と誤魔化すためのものだと思うけどな
433. Posted by
2008年12月16日 21:01
※417
俺もそこでヘルシオ作ってたけど
そもそも食堂なんかあったか?
俺もそこでヘルシオ作ってたけど
そもそも食堂なんかあったか?
434. Posted by
2008年12月16日 21:01
米409
ぶっちゃけ大企業のような良待遇望んだり
3kやらそういうのが嫌じゃないなら
結構求人あるよね
ぶっちゃけ大企業のような良待遇望んだり
3kやらそういうのが嫌じゃないなら
結構求人あるよね
435. Posted by
2008年12月16日 21:01
派遣も取引先の客も正社員も食堂が同じ会社しか行ったことないからそれが普通だと思ってた
派遣をクズ扱いしてるこいつらって何なの、、俺が知らないだけでそれが普通なのか、、
派遣をクズ扱いしてるこいつらって何なの、、俺が知らないだけでそれが普通なのか、、
436. Posted by
2008年12月16日 21:02
会社潰れたから派遣になったが仕事は楽になったけど気分は辛いな。
派遣擁護する奴は底辺か知識人のどっちか
派遣ざまぁといってる奴は一概に馬鹿な正社員
派遣擁護する奴は底辺か知識人のどっちか
派遣ざまぁといってる奴は一概に馬鹿な正社員
437. Posted by いやいや
2008年12月16日 21:02
区別と差別は違うでしょうよ
社員と派遣も違うよ
社員と派遣も違うよ
438. Posted by
2008年12月16日 21:02
自分達が経営者だとする。
正社員になるため数十倍という倍率を乗り越えてきた人と、外部から派遣会社の紹介で来た派遣社員。
派遣社員を残して正社員きるなんて経営者として出来るか?
俺が経営者なら優先順位というものを考えるな。
それが経営学じゃないか?
社員が居なければ会社は成り立たない。会社を支え柱を真っ先に切ったらその柱から連鎖的に倒れる可能性もある。
柱は最後までとっておくのが経営の基本だと思う
正社員になるため数十倍という倍率を乗り越えてきた人と、外部から派遣会社の紹介で来た派遣社員。
派遣社員を残して正社員きるなんて経営者として出来るか?
俺が経営者なら優先順位というものを考えるな。
それが経営学じゃないか?
社員が居なければ会社は成り立たない。会社を支え柱を真っ先に切ったらその柱から連鎖的に倒れる可能性もある。
柱は最後までとっておくのが経営の基本だと思う
439. Posted by
2008年12月16日 21:02
高校卒業後
大学進学予定に積み立ててもらってた親の金で
海外に出て、そのまま就職&永住権GETの俺には
しょせん他人事の話wwwwwwwww
大学進学予定に積み立ててもらってた親の金で
海外に出て、そのまま就職&永住権GETの俺には
しょせん他人事の話wwwwwwwww
440. Posted by
2008年12月16日 21:02
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
それは自分の雇用主である派遣会社にいってくれ。
おれの会社の派遣社員さんのコストは俺の1.2倍だぜ?
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
それは自分の雇用主である派遣会社にいってくれ。
おれの会社の派遣社員さんのコストは俺の1.2倍だぜ?
441. Posted by
2008年12月16日 21:03
派遣切った後で景気がまだ回復していなかったら、
いよいよ次に切られるのは、大変な努力をなさった正社員様なんだがw
いよいよ次に切られるのは、大変な努力をなさった正社員様なんだがw
442. Posted by
2008年12月16日 21:03
派遣会社のピンハネ率は異常だからな。
うちの会社でも一人に付き月70万払ってるのに日給6000円の人がいた。
うちの会社でも一人に付き月70万払ってるのに日給6000円の人がいた。
443. Posted by そうだ!
2008年12月16日 21:03
失業したら、3食、毎日新聞の社食へ行けばいい。
朝から深夜までやってハズ。
ただ1つ問題が。
バイトしてたから知ってるけど、竹橋のは旨くない。
記者は社食なんか使わない。
朝から深夜までやってハズ。
ただ1つ問題が。
バイトしてたから知ってるけど、竹橋のは旨くない。
記者は社食なんか使わない。
444. Posted by
2008年12月16日 21:03
西日本大手家電ってどこ?
445. Posted by
2008年12月16日 21:04
来年から就活を始めようとしている専門生だけど
こういうのを見ると余計不安になる……
こういうのを見ると余計不安になる……
446. Posted by
2008年12月16日 21:04
つーか、「苦労は買ってでもしろ」とかいう
悪い意味での日本人気質にも問題があるんじゃねえか?
去年仕事探してたとき、「稼ぎたいなら倉庫行け」とかしたり顔で言うやつがいやがった
しかし実際は、探せば時給1500↑の仕事は結構ある
努力とひとくちに言っても、その力を向ける方向が間違ってたら報われねーぞ
悪い意味での日本人気質にも問題があるんじゃねえか?
去年仕事探してたとき、「稼ぎたいなら倉庫行け」とかしたり顔で言うやつがいやがった
しかし実際は、探せば時給1500↑の仕事は結構ある
努力とひとくちに言っても、その力を向ける方向が間違ってたら報われねーぞ
447. Posted by
2008年12月16日 21:04
>444
パナか三洋。
きっとパナだと思う。
パナか三洋。
きっとパナだと思う。
448. Posted by
2008年12月16日 21:04
とりあえず中堅企業役員の父親と、
看護婦長の母親を持つ俺は親の遺産でくいっぱぐれることはないから、
関係なさそうだな。
看護婦長の母親を持つ俺は親の遺産でくいっぱぐれることはないから、
関係なさそうだな。
449. Posted by
2008年12月16日 21:05
派遣て使い捨てのきく道具だろ?
正社員と同じ扱いするわけないだろ?
バカなのか?
正社員と同じ扱いするわけないだろ?
バカなのか?
450. Posted by
2008年12月16日 21:05
※435
そういう事でしか優劣を感じない奴がいるんだよ
こんなご時勢、俺も含めて明日は我が身なのにな
しかし世知辛い世の中になったもんだ
そういう事でしか優劣を感じない奴がいるんだよ
こんなご時勢、俺も含めて明日は我が身なのにな
しかし世知辛い世の中になったもんだ
451. Posted by
2008年12月16日 21:05
社外工なのに社食で飯食えた松下はいい会社だったんだなあ。
労働組合強いとかでサービス残業も無かったし。
労働組合強いとかでサービス残業も無かったし。
452. Posted by
2008年12月16日 21:05
努力してこなかった結果が派遣です
453. Posted by Posted by
2008年12月16日 21:05
※342
君なんでこんなところにいるの?
君なんでこんなところにいるの?
454. Posted by
2008年12月16日 21:05
米444
シャプ
シャプ
455. Posted by
2008年12月16日 21:06
派遣先から払われた給与の3割を
手数料として取っている派遣会社もあるというのに、
いい面しすぎだろ。
利益を労働者に還元すべきは派遣会社のほうだ
手数料として取っている派遣会社もあるというのに、
いい面しすぎだろ。
利益を労働者に還元すべきは派遣会社のほうだ
456. Posted by
2008年12月16日 21:06
とりあえず派遣社員は自覚すべき。
派 遣 = 傭 兵
正社員という「ご身分」の方々が、たいした根拠もなく傭兵を見下すのなんて、
最初から予想できることじゃないか。
それがどうしても我慢できないなら、
グリフィスみたいに自分で傭兵団つくって自前の国家建設を目指すべき。
目指しても9割は野垂れ死にするけどな。
最初から予想できることじゃないか。
457. Posted by
2008年12月16日 21:06
社員と派遣社員を同等に扱ってもらおうとする時点で馬鹿だろ
458. Posted by
2008年12月16日 21:06
ここの社食のシステムが、給料天引きとかだったんじゃねーの
459. Posted by
2008年12月16日 21:07
※444,447
ぶっちゃけ、創作だと思う
ぶっちゃけ、創作だと思う
460. Posted by
2008年12月16日 21:07
会社が派遣を雇うのは簡単に切れるから、それ以外に理由はない。
長く勤めてほしいなら社員に雇うのが当然。
長く勤めてほしいなら社員に雇うのが当然。
461. Posted by
2008年12月16日 21:07
※438
そいつの能力次第だろ。
なんのための履歴書だ?何のための面接だ?
倍率がどうのとかいうが、そんなのは数字の問題であって本質じゃねえ。
だったらくじ引きで当たり引いたやつを採用、でも同じだろうが。
能力のある人間を逃しちまったら、そりゃ経営者のミスだな。だがそいつが正規か非正規かは関係ない。
そいつの能力次第だろ。
なんのための履歴書だ?何のための面接だ?
倍率がどうのとかいうが、そんなのは数字の問題であって本質じゃねえ。
だったらくじ引きで当たり引いたやつを採用、でも同じだろうが。
能力のある人間を逃しちまったら、そりゃ経営者のミスだな。だがそいつが正規か非正規かは関係ない。
462. Posted by
2008年12月16日 21:08
米449
人を道具呼ばわりするお前は馬鹿で差別者だって事は分かった
人を道具呼ばわりするお前は馬鹿で差別者だって事は分かった
463. Posted by
2008年12月16日 21:08
派遣を馬鹿にしてる奴多いけど今の状況じゃいつの間にか派遣社員になってました!って奴も出てくるんだろうな。
まぁ、ここで派遣馬鹿にしてる奴らは俺は派遣なんてやんねーよってNEETになるんだろうけど
まぁ、ここで派遣馬鹿にしてる奴らは俺は派遣なんてやんねーよってNEETになるんだろうけど
464. Posted by
2008年12月16日 21:08
NHKで今やってるんだが
派遣会社の社員も解雇になったようだぞ。
大変だねぇ
派遣会社の社員も解雇になったようだぞ。
大変だねぇ
465. Posted by
2008年12月16日 21:08
簡単に切れる代わりに結構な金払ってるからなあ企業は
466. Posted by
2008年12月16日 21:08
米436
421に書いた理由で、元スレは大学生主体だと思うよ。
>>派遣ざまぁといってる奴は一概に馬鹿な正社員
単に苦労を知らない社会人だと思うよ。
就職難とか経験してないんじゃないかな。
421に書いた理由で、元スレは大学生主体だと思うよ。
>>派遣ざまぁといってる奴は一概に馬鹿な正社員
単に苦労を知らない社会人だと思うよ。
就職難とか経験してないんじゃないかな。
467. Posted by
2008年12月16日 21:08
商業的な意味でやってる食堂なら、
社員かそうじゃないか関係なく客が増えた方が儲かるんだけど、
会社の福利厚生的な意味でやってる食堂だとすれば、
外様がそこで食べるってのはどうかなーとは思う。
googleが社員昼飯無料とかそんなのやってたと思うんだけど、
あれは福利厚生としての食堂の究極形態だと思う。
あそこでよそからの人が勝手に食べてたりして、
その分肝心の社員が食べられなかったら会社は困っちゃう。
社員かそうじゃないか関係なく客が増えた方が儲かるんだけど、
会社の福利厚生的な意味でやってる食堂だとすれば、
外様がそこで食べるってのはどうかなーとは思う。
googleが社員昼飯無料とかそんなのやってたと思うんだけど、
あれは福利厚生としての食堂の究極形態だと思う。
あそこでよそからの人が勝手に食べてたりして、
その分肝心の社員が食べられなかったら会社は困っちゃう。
468. Posted by
2008年12月16日 21:08
派遣が底辺であることは事実。
469. Posted by
2008年12月16日 21:09
◎シャープ 1.1
○パナ 2.0
△三洋 5.0
▲NTT西 10.0
×
○パナ 2.0
△三洋 5.0
▲NTT西 10.0
×
470. Posted by
2008年12月16日 21:09
※458
うちの会社、給料天引きだけど派遣の連中も天引きで利用できるぜ
ただ、社員やパートとかは半額だけど
外部の派遣は普通の値段だからかなり割に合ってなさそうだけど
うちの会社、給料天引きだけど派遣の連中も天引きで利用できるぜ
ただ、社員やパートとかは半額だけど
外部の派遣は普通の値段だからかなり割に合ってなさそうだけど
471. Posted by
2008年12月16日 21:09
>>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせる
どこの腐れ会社だ
こんなガキのイジメみたいなことするのは
許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせる
どこの腐れ会社だ
こんなガキのイジメみたいなことするのは
472. Posted by
2008年12月16日 21:09
※453
このHPはよく見るからだよwwwww
このHPはよく見るからだよwwwww
473. Posted by
2008年12月16日 21:09
努力しなかったツケを払ってるだけじゃん
474. Posted by
2008年12月16日 21:09
大学生なんか、大学生なんか、みんな派遣になればいいのに。
475. Posted by
2008年12月16日 21:10
相変わらず派遣会社の中間搾取は酷いな
まずはこいつらを何とかしないとどうにもならん
まずはこいつらを何とかしないとどうにもならん
476. Posted by
2008年12月16日 21:10
社食まずいから
自分でコンビニで毎日買って来てます。
昼代は、社食が1食350円を給料から天引き。
おかずは8割野菜。
おにぎり一個で十分なんで、社食なんてイラネ
自分でコンビニで毎日買って来てます。
昼代は、社食が1食350円を給料から天引き。
おかずは8割野菜。
おにぎり一個で十分なんで、社食なんてイラネ
477. Posted by
2008年12月16日 21:10
派遣は、ドタキャン多いのは確か
急に休むくせに代わりを寄越さないってのはどうなんだ
特に臨時で雇われた若者派遣は、意識が低い気がする
ただし真面目に正社員並に長期間働き続けた
おじさん派遣がいるのも確か
一言で「派遣」っつってもいろいろあるんだよなー
急に休むくせに代わりを寄越さないってのはどうなんだ
特に臨時で雇われた若者派遣は、意識が低い気がする
ただし真面目に正社員並に長期間働き続けた
おじさん派遣がいるのも確か
一言で「派遣」っつってもいろいろあるんだよなー
478. Posted by
2008年12月16日 21:10
俺は来年から某メーカーの正社員になるが、会社の懇親会で他県からの交通だったから早くつきすぎた時、担当部長の方に昼食誘われて食堂いった。
普通に派遣の人も正社員の人も一緒に食べてたよ?中には外国人の方々もいたし。
派遣の人は部長にもしっかり挨拶してたし、部長も親しそうにしてたよ?
飲みにも誘ってたみたいだし。
じっさい派遣の人って扱いってそんなに厳しいの?
普通に派遣の人も正社員の人も一緒に食べてたよ?中には外国人の方々もいたし。
派遣の人は部長にもしっかり挨拶してたし、部長も親しそうにしてたよ?
飲みにも誘ってたみたいだし。
じっさい派遣の人って扱いってそんなに厳しいの?
479. Posted by
2008年12月16日 21:10
士 ニート
農 役人
工 会社員
商 派遣・パート
農 役人
工 会社員
商 派遣・パート
480. Posted by
2008年12月16日 21:11
*440
保険や福利厚生を考えたら正社員よりコストが掛かるなんてありえないよ
最低でもお前の貰ってる給料の2倍は人件費で消える
待遇の良い会社なら3倍は人件費で消える
もしお前の給料を自給換算して1000円なら
派遣社員のコストが自給2400円無いと1.2倍にならないぞ
保険や福利厚生を考えたら正社員よりコストが掛かるなんてありえないよ
最低でもお前の貰ってる給料の2倍は人件費で消える
待遇の良い会社なら3倍は人件費で消える
もしお前の給料を自給換算して1000円なら
派遣社員のコストが自給2400円無いと1.2倍にならないぞ
481. Posted by 正社員
2008年12月16日 21:11
派遣とニートて馬鹿だな、人生の半分以上損してるぜwww
482. Posted by 社員
2008年12月16日 21:11
ふと思うのだが、以前橋本知事の記事に出ていた「月給34万円の薄給」と、
ふざけた事言っていた公務員を首にして月給17万円の元派遣社員2名雇った方が効率も良いんじゃないか?
絶対やる気も上だと思うしな。
能力は負けるかも知れないが2人分にはならんだろ・・・
という案を考えてみた。
ふざけた事言っていた公務員を首にして月給17万円の元派遣社員2名雇った方が効率も良いんじゃないか?
絶対やる気も上だと思うしな。
能力は負けるかも知れないが2人分にはならんだろ・・・
という案を考えてみた。
483. Posted by 通りすがり
2008年12月16日 21:11
派遣=バイトみたいなだろ?
バイトを辞めさせられたら次のバイトを探す。
派遣ってそんなもんじゃねーのか
あまえんじゃねぇよ
お前が進んだ道じゃねぇか
職を選ぶからそういうことになんだよ。
バイトを辞めさせられたら次のバイトを探す。
派遣ってそんなもんじゃねーのか
あまえんじゃねぇよ
お前が進んだ道じゃねぇか
職を選ぶからそういうことになんだよ。
484. Posted by
2008年12月16日 21:11
そういう美意識を持った日本人をみんな前線においやって殺したのが昔の日本です。わかりますね?
485. Posted by
2008年12月16日 21:11
なんかスレの流れが気持ち悪かった
それと派遣経験者多いように感じた
派遣が食堂使えないのは社員の福利厚生の一環であることを知らないのか意図的に無視して話しているのか
派遣会社のピンはねが酷いことすら無視してるのも多い
それと派遣経験者多いように感じた
派遣が食堂使えないのは社員の福利厚生の一環であることを知らないのか意図的に無視して話しているのか
派遣会社のピンはねが酷いことすら無視してるのも多い
486. Posted by
2008年12月16日 21:12
まぁ、会社の都合を考えずに連絡なく派遣が急に辞めるのはよくあること。
人並の扱いを受けたいならそれだけの努力をするべき。
人並の扱いを受けたいならそれだけの努力をするべき。
487. Posted by
2008年12月16日 21:12
取材などは一切してないだろうな、これ。
文章全体から締め切りに切羽詰った感が出てる気がする。
文章全体から締め切りに切羽詰った感が出てる気がする。
488. Posted by
2008年12月16日 21:12
メシくらい正社員と同じ場所で食ったっていいだろ
ひどすぎ
ひどすぎ
489. Posted by Posted by
2008年12月16日 21:13
派遣なくなったら通常業務や通常残業すらしない【普通の社員】のせいで
結局は倒産する中堅大手企業多いだろうに?
あっその前にリストラかあ。(苦笑)
別に彼等は1000とかいらないんだし20年以上いるだけの社員とのリリーフとか対策考えんといかんだろう…
その前に公務員だけよね。確か公務員全員のボーナスを夏か冬どちらか止めると国の借金の10%を払えるらしい。破産国家なんだから数年に一度はやれよ!
結局は倒産する中堅大手企業多いだろうに?
あっその前にリストラかあ。(苦笑)
別に彼等は1000とかいらないんだし20年以上いるだけの社員とのリリーフとか対策考えんといかんだろう…
その前に公務員だけよね。確か公務員全員のボーナスを夏か冬どちらか止めると国の借金の10%を払えるらしい。破産国家なんだから数年に一度はやれよ!
490. Posted by
2008年12月16日 21:13
社員食堂は社員のみが利用可って常識の範疇だろ?
そんな常識も持ち合わせてないから派遣はバカにされるんじゃねーの?
そんな常識も持ち合わせてないから派遣はバカにされるんじゃねーの?
491. Posted by
2008年12月16日 21:13
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と
>同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
お前は自宅にエアコンを修理に来た業者と一緒に
食卓を囲んで昼食を食べるのか?
ホームラン級のあほにゃー
>同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
お前は自宅にエアコンを修理に来た業者と一緒に
食卓を囲んで昼食を食べるのか?
ホームラン級のあほにゃー
492. Posted by
2008年12月16日 21:13
※476が負け犬の遠吠え過ぎて笑った
493. Posted by
2008年12月16日 21:13
*485
オイラも昔、派遣だったけどね。
工場の受注減った事を理由に契約途中で切られた人間、まぁ今は正社員だけど。
オイラも昔、派遣だったけどね。
工場の受注減った事を理由に契約途中で切られた人間、まぁ今は正社員だけど。
494. Posted by
2008年12月16日 21:13
※479
武士は食わねど高枝バサミ
武士は食わねど高枝バサミ
495. Posted by
2008年12月16日 21:13
氷河期のせいって・・・
同じ時代に就職して正社員になってる奴が半分割ってたらそうなんだろうけど
半分ぐらいは正社員としてやっていってるのに・・・
時代ごとに門が大きいか小さいかなんてよくあることなんだし
狭き門ってわかってるのに他人以上に努力しなかったのは自業自得
同じ時代に就職して正社員になってる奴が半分割ってたらそうなんだろうけど
半分ぐらいは正社員としてやっていってるのに・・・
時代ごとに門が大きいか小さいかなんてよくあることなんだし
狭き門ってわかってるのに他人以上に努力しなかったのは自業自得
496. Posted by
2008年12月16日 21:14
他所の国で金持ちが自重するのは、やり過ぎると暴動起こされて財産と生命が危険に晒されるのを良く自覚してるからだ。当然だな。
弱肉強食、何が何でも無能が悪い、って言い分が通るなら、強奪上等強姦上等殺戮上等の悪の論理も罷り通る事になる。
ルールなんてのは支配者の勝手な理屈でなければ同胞同士の相互関係円滑化のツールなんだからして。酷い支配者は背かれて当然だし、同胞同士で搾取だの見下しだのが横行すれば同胞じゃねーやって暴れられてもしょうがねーわな。
一方、日本で金持ちが自重しないのは、何処まで無茶な搾取をして踏み躙っても、貧乏人は至らぬ自分が悪いのだと奴隷に甘んじ、勝手に首を吊ってくれて、或いは同類同士で無能が悪い俺の方がマシだこの穢多めニートめ派遣めと叩き合ってくれて、餓えようが差別されようがお行儀良くデモの一つも起こさない事を良く知っているからだ。当然だな。これほど搾取し易い鴨は無い。
格差が無い世界では大人しいことは美徳だが、格差が広がりつつある世界で日本人の気質は美徳と言えるかな。
まぁ、別にチョンやチャンコロやオージーやダッチみてーな屑になれとは言わんけど。
この世界の究極の完成形は陰陽兼ね備えた姿だでよ。
日本人は特亜人と逆ベクトルで駄目だと俺は思ってる。
弱肉強食、何が何でも無能が悪い、って言い分が通るなら、強奪上等強姦上等殺戮上等の悪の論理も罷り通る事になる。
ルールなんてのは支配者の勝手な理屈でなければ同胞同士の相互関係円滑化のツールなんだからして。酷い支配者は背かれて当然だし、同胞同士で搾取だの見下しだのが横行すれば同胞じゃねーやって暴れられてもしょうがねーわな。
一方、日本で金持ちが自重しないのは、何処まで無茶な搾取をして踏み躙っても、貧乏人は至らぬ自分が悪いのだと奴隷に甘んじ、勝手に首を吊ってくれて、或いは同類同士で無能が悪い俺の方がマシだこの穢多めニートめ派遣めと叩き合ってくれて、餓えようが差別されようがお行儀良くデモの一つも起こさない事を良く知っているからだ。当然だな。これほど搾取し易い鴨は無い。
格差が無い世界では大人しいことは美徳だが、格差が広がりつつある世界で日本人の気質は美徳と言えるかな。
まぁ、別にチョンやチャンコロやオージーやダッチみてーな屑になれとは言わんけど。
この世界の究極の完成形は陰陽兼ね備えた姿だでよ。
日本人は特亜人と逆ベクトルで駄目だと俺は思ってる。
497. Posted by o^ω^o
2008年12月16日 21:14
つくづく2ch脳は糞だな
皆と同じ意見で俺カッコイイwww
皆と同じ意見で俺カッコイイwww
498. Posted by 名無しサソ
2008年12月16日 21:14
派遣はどこ行っても身分が低いな
499. Posted by ・
2008年12月16日 21:14
派遣会社って「派遣先のやり方は、派遣社員が可哀想だ」とか他人事なんだよな。
まじ最低
派遣会社潰れろ
とくに俺がいる派遣会社
まじ最低
派遣会社潰れろ
とくに俺がいる派遣会社
500. Posted by
2008年12月16日 21:14
シャープってまともな企業だったんだな。
大型液晶まよってたけどアクオスにするわ。
大型液晶まよってたけどアクオスにするわ。
501. Posted by
2008年12月16日 21:14
派遣会社が派遣先に福利厚生分を支払えば良いだけの話じゃね。
ピンハネ分から余裕で出せるだろ。
ピンハネ分から余裕で出せるだろ。
502. Posted by
2008年12月16日 21:14
ピンハネしないと派遣会社も食っていけないだろ。
年収1000万越えの生活もできなくなるし、ハワイやグアムへの社員旅行も出来なくなる。
奴等に死ねと言うつもりか?
うん、やっぱ死ねばいいと思う。
年収1000万越えの生活もできなくなるし、ハワイやグアムへの社員旅行も出来なくなる。
奴等に死ねと言うつもりか?
うん、やっぱ死ねばいいと思う。
503. Posted by
2008年12月16日 21:15
うちの会社の食堂はいつもガラガラです。
504. Posted by
2008年12月16日 21:16
派遣=バイトじゃないな。
むしろバイトの方が、個人として認められてる気がする。
特に工場で大人数の派遣を使ってる場合、
派遣は名前で呼ばれないからなあ・・・・・
派遣会社の名前で、ひとくくりに呼ばれるww
例「総研さーん、こっち集まってー」
もはや人扱いすらされねーwwww
派遣やめて本気でよかった
むしろバイトの方が、個人として認められてる気がする。
特に工場で大人数の派遣を使ってる場合、
派遣は名前で呼ばれないからなあ・・・・・
派遣会社の名前で、ひとくくりに呼ばれるww
例「総研さーん、こっち集まってー」
もはや人扱いすらされねーwwww
派遣やめて本気でよかった
505. Posted by
2008年12月16日 21:16
そう、常識だ。
社員食堂は社員しか利用出来ない。
所詮、部外者なんだ。
・・・で、その部外者に社員と同じ仕事と忠誠を求めるのはどうかと思うのだがな?
会社の何が悪いって、派遣を冷遇する事では無い。
派遣を冷遇しつつ社員と同等の活躍を求めることだ。
これはチョンが日本を敵視しながら援助を当然のように求めるのと大差ない。
社員食堂は社員しか利用出来ない。
所詮、部外者なんだ。
・・・で、その部外者に社員と同じ仕事と忠誠を求めるのはどうかと思うのだがな?
会社の何が悪いって、派遣を冷遇する事では無い。
派遣を冷遇しつつ社員と同等の活躍を求めることだ。
これはチョンが日本を敵視しながら援助を当然のように求めるのと大差ない。
506. Posted by あ
2008年12月16日 21:16
正直「今更」騒ぎだす派遣の馬鹿はやっぱり馬鹿だから派遣なんだなと思う。この不景気が五年続いた上で解雇されたから、てのなら正社員になる道が無かったんだろうと同情もするが、お気軽な雇用形態に胡坐かいてただけの無知にいちいて構ってなんかいられんわ。
つーかサブプライムが表面化してからの四週間で景気の変動くらい簡単に予想出来るだろ。当時から今までの一年近くこの馬鹿共は何をやっていたんだ。朝7時出勤して夜11時退社をずっと続けてきた状況でも無い限り、事前にいくらでも手は打てただろ。
つーかサブプライムが表面化してからの四週間で景気の変動くらい簡単に予想出来るだろ。当時から今までの一年近くこの馬鹿共は何をやっていたんだ。朝7時出勤して夜11時退社をずっと続けてきた状況でも無い限り、事前にいくらでも手は打てただろ。
507. Posted by
2008年12月16日 21:17
そいつの能力次第だろ。
↓
それを早く獲得するために、企業は早い時期から内定を出し始めるんじゃないか?
↓
それを早く獲得するために、企業は早い時期から内定を出し始めるんじゃないか?
508. Posted by
2008年12月16日 21:17
今の派遣社員は
使える奴が正社員になって、
使えない奴が
絞りカスのようにがたまっていってるからなぁ
使える奴が正社員になって、
使えない奴が
絞りカスのようにがたまっていってるからなぁ
509. Posted by
2008年12月16日 21:17
社員食堂は社員向けの福利厚生施設。
社員食堂が一般の食産業に比べて安いのは
食堂の運営が利潤を追求した運営じゃなく、
社員の働く環境を整えるためだからな。
会社の金つぎこんで運営している以上、
派遣社員は利用する権利がないと言われても無理はない。
社員食堂が一般の食産業に比べて安いのは
食堂の運営が利潤を追求した運営じゃなく、
社員の働く環境を整えるためだからな。
会社の金つぎこんで運営している以上、
派遣社員は利用する権利がないと言われても無理はない。
510. Posted by
2008年12月16日 21:17
今こそ、「ハケンの品格」の続編を!!
せめて、「ハケンの品格」を再放送してくれないかなぁwwww
せめて、「ハケンの品格」を再放送してくれないかなぁwwww
511. Posted by
2008年12月16日 21:17
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
マジキチ
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
マジキチ
512. Posted by
2008年12月16日 21:17
ぼく、がんばるよ。
しょうらい、はけんにならないように、ていへんにならないように。
しょうらい、はけんにならないように、ていへんにならないように。
513. Posted by
2008年12月16日 21:17
※492
そうそう、正社員なんて負け犬みたいなもんです。
そうそう、正社員なんて負け犬みたいなもんです。
514. Posted by
2008年12月16日 21:18
>485
制度をキチンと理解すれば貴方のおっしゃる通り
「派遣が食堂使えないのは社員の福利厚生の一環である」から.
しかし、誰かが上のほうで書いていたように「食い物の恨みは
恐ろしい」というのも(法制度でなく)人間の真実.
「法制度が××だから○○になるのは当然」と考える貴方はエリート
街道をまっすぐ進んできたか、底辺街道を歩んできたゆえの過剰適応
症状なんでしょうね.
いずれにせよ「憐れみのない人間には憐れみのない末路」という
ルールがあることをこの機会に知っておくと良いでしょう.
制度をキチンと理解すれば貴方のおっしゃる通り
「派遣が食堂使えないのは社員の福利厚生の一環である」から.
しかし、誰かが上のほうで書いていたように「食い物の恨みは
恐ろしい」というのも(法制度でなく)人間の真実.
「法制度が××だから○○になるのは当然」と考える貴方はエリート
街道をまっすぐ進んできたか、底辺街道を歩んできたゆえの過剰適応
症状なんでしょうね.
いずれにせよ「憐れみのない人間には憐れみのない末路」という
ルールがあることをこの機会に知っておくと良いでしょう.
515. Posted by
2008年12月16日 21:19
※505 最終的には求めてねーじゃん
一応社員並にやってくれとは言ってはいるものの
実際はそうはならんだろうなってわかってる
だからさっさと最初に切るんだろ?
一応社員並にやってくれとは言ってはいるものの
実際はそうはならんだろうなってわかってる
だからさっさと最初に切るんだろ?
516. Posted by あ
2008年12月16日 21:19
派遣の中間搾取と言うやつらは派遣会社の経常利益率見てみろよ
保険、有給休暇と人件費除いたら3〜5%あればいいとこ
やっすくバイト使ってるとこの方が、よっぽど儲かってるわ
保険、有給休暇と人件費除いたら3〜5%あればいいとこ
やっすくバイト使ってるとこの方が、よっぽど儲かってるわ
517. Posted by お前が言うなにもほどがある
2008年12月16日 21:19
- 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
- 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
ただし、失業時の待機期間中も6〜7割の給料がもらえる。
●某メーカーB - 30代派遣女性社員 (一日7時間勤務):
- 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
- 派遣元会社A→会社B→派遣社員に支払う給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)
●某家電メーカーC
- 正社員35才が 40万円/月+ボーナス150万円/年に対して
派遣社員(30-50代)の場合: 派遣会社には 60万円〜110万円/月の支払い
派遣社員がもらう給料は不明だが、40,50%以上ピンハネされていると思われ。
●平均的なIT企業
- 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金:60-120万円/月 ピンハネは40-60%らしい。
●工場勤務:
- 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14〜16万円)(→ピンハネ64%)
●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
- 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
だが税金等の処理は自分で行う。仕事がなくなったときのリスクは自分で負う。
●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
- 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
- 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
上記のように実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。でもリスク回避のために金掛けて雇っている。
なお、派遣社員は万が一失業したら、失業保障を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。
518. Posted by
2008年12月16日 21:19
実際問題として派遣を正社員として雇うのに積極的な企業もあったしなぁ。
519. Posted by
2008年12月16日 21:19
飯ぐらい食わせてやればいいのに。
そして切る時は笑顔でバッサリ。
それぐらいドライにやらないと、
この不況を乗りきれないでしょ
そして切る時は笑顔でバッサリ。
それぐらいドライにやらないと、
この不況を乗りきれないでしょ
520. Posted by あ
2008年12月16日 21:19
高校の学内新聞レベルの記事だな
521. Posted by
2008年12月16日 21:19
amazonは町田町蔵(INU)の『メシ食うな!』だろ。
522. Posted by
2008年12月16日 21:19
※495
同級生の奴なんか、氷河期の時に社員として就職してすぐリストラされた挙句その会社潰れたぜ
その後しばらく派遣だかバイトで働いてた
つか、今仕事どうなってるか聞いてないから
下手したらまだそのままかもしれんが…
なかにはそういう悲惨な例もある
まあ、一番の問題は、1年経つかたたないかでリストラした挙句潰れるような会社が
新卒雇おうとするなと…
同級生の奴なんか、氷河期の時に社員として就職してすぐリストラされた挙句その会社潰れたぜ
その後しばらく派遣だかバイトで働いてた
つか、今仕事どうなってるか聞いてないから
下手したらまだそのままかもしれんが…
なかにはそういう悲惨な例もある
まあ、一番の問題は、1年経つかたたないかでリストラした挙句潰れるような会社が
新卒雇おうとするなと…
523. Posted by
2008年12月16日 21:19
松下?
シャープ?
三洋?
シャープ?
三洋?
524. Posted by
2008年12月16日 21:19
派遣になったのが悪いだろw
学生時代は馬鹿で地元の馬鹿学校にしか入れなかったが一応正社員にはなれたぞ
まぁ中小企業だが派遣よりはマシ
この不景気で倒産しそうだがなw
学生時代は馬鹿で地元の馬鹿学校にしか入れなかったが一応正社員にはなれたぞ
まぁ中小企業だが派遣よりはマシ
この不景気で倒産しそうだがなw
525. Posted by お前が言うなにもほどがある
2008年12月16日 21:20
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
おいおいおい!!
856 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2008/12/13(土) 22:30:11.05 ID:8yToVYeX
前の派遣会社の給与について
派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
派遣元より貰う給与の月額・・・18万円
毎月の給与手取り金額・・・14〜16万円
526. Posted by
2008年12月16日 21:20
靴は投げなかったのか?
527. Posted by
2008年12月16日 21:20
社員と派遣の食堂を別にするのは機密保持の意味合いが強いんじゃないか?
528. Posted by
2008年12月16日 21:20
日雇いの派遣やってた時に
派遣会社の社員にならんか?って誘われてたけど
ならなくて良かったとマジで思う今日この頃。
派遣会社の社員にならんか?って誘われてたけど
ならなくて良かったとマジで思う今日この頃。
529. Posted by
2008年12月16日 21:20
派遣より、アルバイトの方が給料もらってる事はまぎれもない事実。
派遣より、ニートの方がいい暮らししてる事はまぎれもない事実。
がんばれ、派遣。
まけるな、派遣。
ファイトぅ、派遣。
派遣より、ニートの方がいい暮らししてる事はまぎれもない事実。
がんばれ、派遣。
まけるな、派遣。
ファイトぅ、派遣。
530. Posted by
2008年12月16日 21:21
食堂別のどこが悪いのか良くわからない
社員食堂でしょ?社員じゃない人はダメでしょ
社員じゃないのに待遇同じにしろって言うのはおかしいんじゃないの
社員食堂でしょ?社員じゃない人はダメでしょ
社員じゃないのに待遇同じにしろって言うのはおかしいんじゃないの
531. Posted by
2008年12月16日 21:21
経費削減しなきゃ会社が潰れるんだよ!
社会的な圧力で派遣を再雇用させたって、
その結果会社が潰れたら意味がないだろうが!
正社員まで道連れにするなんて絶対に間違ってる!
社会的な圧力で派遣を再雇用させたって、
その結果会社が潰れたら意味がないだろうが!
正社員まで道連れにするなんて絶対に間違ってる!
532. Posted by
2008年12月16日 21:21
就職氷河期で就職したのはいいけど、今の時期どこの会社も大変だね。
首切られないように日々精進しようと努力はするものの会社そのものが無くなったら意味ないし正直欝だわ。
他の正社員連中は危険意識が無いみたいだし、平の俺が考えてもしょうがないかな。
派遣会社じゃなく職業安定所で国が働く場を斡旋じゃ駄目なんだろうか・・・
首切られないように日々精進しようと努力はするものの会社そのものが無くなったら意味ないし正直欝だわ。
他の正社員連中は危険意識が無いみたいだし、平の俺が考えてもしょうがないかな。
派遣会社じゃなく職業安定所で国が働く場を斡旋じゃ駄目なんだろうか・・・
533. Posted by
2008年12月16日 21:21
※505
だから今、お前の例えで言うチョンを切っていってるわけだが
どっちがご主人様かは分かりきってるんだからしっかり媚びて餌にありつけるようにしろよ派遣共w
だから今、お前の例えで言うチョンを切っていってるわけだが
どっちがご主人様かは分かりきってるんだからしっかり媚びて餌にありつけるようにしろよ派遣共w
534. Posted by
2008年12月16日 21:21
何のために靴を履いているのだ
靴は時には飛び道具になる
靴は時には飛び道具になる
535. Posted by
2008年12月16日 21:23
なんか負け試合で必死に戦犯探すスポーツヲタみたいな様相を呈しているが、
特定の誰か一人がガン、みたいな単純な話じゃねーから。
チームスポーツなんかで負けが込む時は大抵
・コミュニケーション不足
・責任のなすりあい
・リーダーシップ欠如
・モチベーション低下
・ネガティブ思考
こういう原因であることが多く、
個人の能力不足よりも全体としての能力不足がより深刻。
特定の誰か一人がガン、みたいな単純な話じゃねーから。
チームスポーツなんかで負けが込む時は大抵
・コミュニケーション不足
・責任のなすりあい
・リーダーシップ欠如
・モチベーション低下
・ネガティブ思考
こういう原因であることが多く、
個人の能力不足よりも全体としての能力不足がより深刻。
536. Posted by
2008年12月16日 21:23
西日本で大手で家電で社食云々ってことは、あそこしかない
派遣レベルの人って将来プランとか将来の見通しが激甘なんだよな
バカかコイツは…といいたくなる
派遣レベルの人って将来プランとか将来の見通しが激甘なんだよな
バカかコイツは…といいたくなる
537. Posted by
2008年12月16日 21:23
いずれにせよ「憐れみのない人間には憐れみのない末路」という
ルールがあることをこの機会に知っておくと良いでしょう.
↓
そうでない奴も中にはいるがな。かの有名なホ○エとか。
まぁ、ホ○エの場合は資産と能力と言ってしまえばそこで終わりだが。
逮捕で終わりかと思ったのになぁ…
ルールがあることをこの機会に知っておくと良いでしょう.
↓
そうでない奴も中にはいるがな。かの有名なホ○エとか。
まぁ、ホ○エの場合は資産と能力と言ってしまえばそこで終わりだが。
逮捕で終わりかと思ったのになぁ…
538. Posted by
2008年12月16日 21:23
同じことをしていた国があったなァ…。
洗面台すら白人と黒人を分けてた国が。
いいか。
こういうことをしていると、どういう結果になるのか、笑ったり対立を煽ったりしている愚か者は、よく目に焼き付けておけ。
お前と他人を隔てる壁など、ティッシュの厚みすらないのだといい事実が、いずれ顕在化する。
歴史からすら学べない、身の程を知れ愚か者が…。
洗面台すら白人と黒人を分けてた国が。
いいか。
こういうことをしていると、どういう結果になるのか、笑ったり対立を煽ったりしている愚か者は、よく目に焼き付けておけ。
お前と他人を隔てる壁など、ティッシュの厚みすらないのだといい事実が、いずれ顕在化する。
歴史からすら学べない、身の程を知れ愚か者が…。
539. Posted by
2008年12月16日 21:23
首を切られたら
自分は子供の頃
犬を飼っていた
とすごんでやれ
自分は子供の頃
犬を飼っていた
とすごんでやれ
540. Posted by
2008年12月16日 21:23
692バカすぎ死ね
小学校で男女分けるのは差別です><ってレベル
もう一度人生やり直して来い
小学校で男女分けるのは差別です><ってレベル
もう一度人生やり直して来い
541. Posted by
2008年12月16日 21:24
※534 イラクスレに帰んな
542. Posted by あ
2008年12月16日 21:24
派遣は特殊な技能や専門的な知識を身につけた奴等や、エリートに限定しろよ。
543. Posted by
2008年12月16日 21:24
西日本で大手で家電で社食云々ってことは、あそこしかない
派遣レベルの人って将来プランとか将来の見通しが激甘なんだよな
バカかコイツは…といいたくなる
負け組になるようにしてなったんだよ、彼らは
派遣レベルの人って将来プランとか将来の見通しが激甘なんだよな
バカかコイツは…といいたくなる
負け組になるようにしてなったんだよ、彼らは
544. Posted by
2008年12月16日 21:24
一番悪いのは派遣会社だろ、メーカーに文句言うのは筋違い
PASONAなんて大手町の一等地ビル地下で米作ってんだぜ
その分を派遣に少しでも還元していれば…
PASONAなんて大手町の一等地ビル地下で米作ってんだぜ
その分を派遣に少しでも還元していれば…
545. Posted by
2008年12月16日 21:24
おとなしく社員登録ありのバイトでも始めろよ
546. Posted by
2008年12月16日 21:25
西日本で大手で家電で社食云々ってことは、あそこしかない
派遣レベルの人って将来プランとか将来の見通しが激甘なんだよな
バカかコイツは…といいたくなる
負け組になるようにしてなったんだよ、彼らは
派遣レベルの人って将来プランとか将来の見通しが激甘なんだよな
バカかコイツは…といいたくなる
負け組になるようにしてなったんだよ、彼らは
547. Posted by
2008年12月16日 21:25
っていうか会社も派遣にそんなに金払ってるんなら
自社で使えるバイト募集して、照会予定派遣みたいに、確信してから社員にあげればいんじゃね?
その方が金回りうまくいくと思うんだけど。
やっぱ切りたいと思うときに切れるだの、そういうのが絡んでるのかね。
自社で使えるバイト募集して、照会予定派遣みたいに、確信してから社員にあげればいんじゃね?
その方が金回りうまくいくと思うんだけど。
やっぱ切りたいと思うときに切れるだの、そういうのが絡んでるのかね。
548. Posted by
2008年12月16日 21:25
,ヘ/L──- 、
Lニ)r_」=== イ
,ヘ、i ノノλノハノヘ 従者を大切にする主。
,' `(ハリ ゚ ヮ゚ノi) ',
.i >〈(つ,i!と) i
vヘγk´_/___i,ゝヘノ
`゙r_,ィ_ァ゙´
, -,〜‐‐-‐、
i ̄/∞〜〜〜ヽ
/ /\、ノイリハ)リ) 家族を守る家長。
i /ノ~\!i ゚ ヮ゚ノi´
~ (.(:O::∞iリつ
< ::/:::::::::::ゝ
~i'_ィ_ァ~
,..-─,ヘ-.、
(,.r-/_@_r-i i
i ノルハノリノノ ノ| 客人を手厚く持て成す和の心。
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ
rX,_,i.∞i,〉
<_/_,§! |〉
`'-r_,ィ_ァ'
_,........,_
, ´,.-== ,ヽ
i (ノノλノ)リ
ルイ) ゚ ヮ゚ノ) 創作物に愛を注ぐ創造主。
`,く_,`ハ,イつ
,(,ノ┐ハゝ
`'-i'_ィ,ァ"´
,r---、
ノヽ_興ンi
>=~=~=<
(_i,'ノリノレノ!〉) 公正で公平なルール。
<,〈iリ ゚ ヮ゚ノリ、>
j"7:':;:'"_]つXE無旺〉
,ィ(ン:=:ixi:=:ゝ
`~ト.7~ト7´
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 外界では幻想になったものが、幻想郷には存在するのよ。
λ[i ^ー^ノi!
レ,ヘi`/l∧_ソ
旦.く_,/(*l l.)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,. -=- ,、
'「'_r.'´_r-、>r-、
//`Y´_>,_ノ<_ン'、
i | r'_r',!イノ)ノン,), でも外界が荒廃して幻想郷史を綴る余裕も無くなると、
ヽ>,_(.ノノ!゚ ヮ゚ノ)´ こっちにも悪影響が出て来るのよね・・・。
`ー '(kOi = i)つ
,く/'n_ n>、
``´ ̄´`´
Lニ)r_」=== イ
,ヘ、i ノノλノハノヘ 従者を大切にする主。
,' `(ハリ ゚ ヮ゚ノi) ',
.i >〈(つ,i!と) i
vヘγk´_/___i,ゝヘノ
`゙r_,ィ_ァ゙´
, -,〜‐‐-‐、
i ̄/∞〜〜〜ヽ
/ /\、ノイリハ)リ) 家族を守る家長。
i /ノ~\!i ゚ ヮ゚ノi´
~ (.(:O::∞iリつ
< ::/:::::::::::ゝ
~i'_ィ_ァ~
,..-─,ヘ-.、
(,.r-/_@_r-i i
i ノルハノリノノ ノ| 客人を手厚く持て成す和の心。
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ
rX,_,i.∞i,〉
<_/_,§! |〉
`'-r_,ィ_ァ'
_,........,_
, ´,.-== ,ヽ
i (ノノλノ)リ
ルイ) ゚ ヮ゚ノ) 創作物に愛を注ぐ創造主。
`,く_,`ハ,イつ
,(,ノ┐ハゝ
`'-i'_ィ,ァ"´
,r---、
ノヽ_興ンi
>=~=~=<
(_i,'ノリノレノ!〉) 公正で公平なルール。
<,〈iリ ゚ ヮ゚ノリ、>
j"7:':;:'"_]つXE無旺〉
,ィ(ン:=:ixi:=:ゝ
`~ト.7~ト7´
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 外界では幻想になったものが、幻想郷には存在するのよ。
λ[i ^ー^ノi!
レ,ヘi`/l∧_ソ
旦.く_,/(*l l.)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,. -=- ,、
'「'_r.'´_r-、>r-、
//`Y´_>,_ノ<_ン'、
i | r'_r',!イノ)ノン,), でも外界が荒廃して幻想郷史を綴る余裕も無くなると、
ヽ>,_(.ノノ!゚ ヮ゚ノ)´ こっちにも悪影響が出て来るのよね・・・。
`ー '(kOi = i)つ
,く/'n_ n>、
``´ ̄´`´
549. Posted by
2008年12月16日 21:26
派遣を続けていくつもりなら、クビにされないためにも名前を加藤に変えるべき。
550. Posted by
2008年12月16日 21:26
扱いが
派遣社員<バイト
な企業もあったりする
派遣社員<バイト
な企業もあったりする
551. Posted by
2008年12月16日 21:26
※538 それは生まれつきしょうがないのを分別されたから非難されたんであって
生まれてから努力したやつと努力不足のやつを隔てる壁をなくしちゃったら
努力したやつがまるっぽ損じゃん
必死こいて正社員になってザマーwwwって言う国がまともだとでも?
生まれてから努力したやつと努力不足のやつを隔てる壁をなくしちゃったら
努力したやつがまるっぽ損じゃん
必死こいて正社員になってザマーwwwって言う国がまともだとでも?
552. Posted by
2008年12月16日 21:27
*549
wwwwwww
wwwwwww
553. Posted by
2008年12月16日 21:27
ここの管理人頭おかしいからな
554. Posted by
2008年12月16日 21:27
勝ちも負けもない。そのようなくだらない概念にしがみ付く奴は、みな同じだ。
格差とは人の心が作り出す幻影。
もともとあった世界によって生み出されるものではない。
それを使って、人身を操作する者がいるということに、なぜ気づかんのか。
いい加減気づけよバカども。
どこまでバカになってしまったんだ。
格差とは人の心が作り出す幻影。
もともとあった世界によって生み出されるものではない。
それを使って、人身を操作する者がいるということに、なぜ気づかんのか。
いい加減気づけよバカども。
どこまでバカになってしまったんだ。
555. Posted by
2008年12月16日 21:27
ソースが毎日という時点で脚色されてると疑惑ってしまうw
556. Posted by
2008年12月16日 21:27
※514
社食が完全に外部委託ならいいのにね。
J○LだかのCEOはソウル発言で思わぬ勘ぐりをされたが、
パイロットよりも安い給料で昼飯は一般社員と同じカフェテリアで食うってのが外国では評価されてた。
昔なんかで見た気がするんだけど、日本と他の資本主義国家で恐ろしい違いがあるのが
社長さんと平社員の給料差。米国だと平均して十数倍の開きがあるのに対して、
日本だと十倍なんてまず無くて平均しても四、五倍にしかならないとか。
もしかしたら日本は完成された社会主義国なのかも知れないね。そろそろ崩壊するけど。
社食が完全に外部委託ならいいのにね。
J○LだかのCEOはソウル発言で思わぬ勘ぐりをされたが、
パイロットよりも安い給料で昼飯は一般社員と同じカフェテリアで食うってのが外国では評価されてた。
昔なんかで見た気がするんだけど、日本と他の資本主義国家で恐ろしい違いがあるのが
社長さんと平社員の給料差。米国だと平均して十数倍の開きがあるのに対して、
日本だと十倍なんてまず無くて平均しても四、五倍にしかならないとか。
もしかしたら日本は完成された社会主義国なのかも知れないね。そろそろ崩壊するけど。
557. Posted by
2008年12月16日 21:27
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
これを社食を食べれないのは当たり前とか読み違えてる奴多すぎ。
どう考えても外や便所飯は嫌だから食事する場所を用意してくれって話だろ
これを社食を食べれないのは当たり前とか読み違えてる奴多すぎ。
どう考えても外や便所飯は嫌だから食事する場所を用意してくれって話だろ
558. Posted by
2008年12月16日 21:27
でも派遣社員って勝手気ままに仕事休むしすぐサボるじゃん
まあみんながみんなって訳じゃないけどさ
まあみんながみんなって訳じゃないけどさ
559. Posted by
2008年12月16日 21:28
派遣は他で食えと社食で言われたから
オレはスッポン料理が好きだが
ここのメニューにないから他で食うが
お前ら後で泡を食うことになるぞ
と、言ってやりますた
オレはスッポン料理が好きだが
ここのメニューにないから他で食うが
お前ら後で泡を食うことになるぞ
と、言ってやりますた
560. Posted by
2008年12月16日 21:28
※495
バブル入社乙
バブル入社乙
561. Posted by 欝
2008年12月16日 21:29
問題はこんな扱い受けた人間は、社会に何も還元する気がなくなることじゃないの?
だって社会からは痛みを与えられこそすれ、目に見える恩恵を受けてないもの。
俺もフリーターの時期があったが、その怒りを武器に勉強して、税理士の資格とった。
一応食えるようになったが、助けてくれた人間以外は1円すら助ける気はない。社会に還元する気もない。
こんな自分がいうのもなんだけど、こんなことしてたら必ず社会がこのツケを払うことになる。第二の加藤が生まれるのも時間の問題だろう。
だって社会からは痛みを与えられこそすれ、目に見える恩恵を受けてないもの。
俺もフリーターの時期があったが、その怒りを武器に勉強して、税理士の資格とった。
一応食えるようになったが、助けてくれた人間以外は1円すら助ける気はない。社会に還元する気もない。
こんな自分がいうのもなんだけど、こんなことしてたら必ず社会がこのツケを払うことになる。第二の加藤が生まれるのも時間の問題だろう。
562. Posted by おrz
2008年12月16日 21:29
なんか、派遣元ばかり叩く記事が
目に付くな。派遣会社がピンハネ分を
還元すりゃいいだけの話だろうが。
どうにか派遣会社を批判の矛先にする
まいという意図が見えて嫌だね。こういうの。
派遣先の企業を実名で出せよ。ピンハネ率も
一緒にしてよ。
まあ、兆単位の市場規模(全部労働者の
ピンハネ)があるからねえ。マスコミ買収
すんのも楽だろ。折口とか、高級外車を
何台ももってたって話だし。
何しろ、現職の総理の一家が派遣やってん
だから、派遣の問題は当分解決せんわな。
下層バカウヨは麻生ヒューマニーセンター
に登録して、麻生の実家に貢げよ。愛国
者なんだろ。
目に付くな。派遣会社がピンハネ分を
還元すりゃいいだけの話だろうが。
どうにか派遣会社を批判の矛先にする
まいという意図が見えて嫌だね。こういうの。
派遣先の企業を実名で出せよ。ピンハネ率も
一緒にしてよ。
まあ、兆単位の市場規模(全部労働者の
ピンハネ)があるからねえ。マスコミ買収
すんのも楽だろ。折口とか、高級外車を
何台ももってたって話だし。
何しろ、現職の総理の一家が派遣やってん
だから、派遣の問題は当分解決せんわな。
下層バカウヨは麻生ヒューマニーセンター
に登録して、麻生の実家に貢げよ。愛国
者なんだろ。
563. Posted by @
2008年12月16日 21:29
港湾関係は結構人手不足なとこ多いけどな
まぁ今年に入ってから
中国の毒輸入品問題やら、今の経済不況で
だいぶ仕事も減ってはきてるが・・
まぁ今年に入ってから
中国の毒輸入品問題やら、今の経済不況で
だいぶ仕事も減ってはきてるが・・
564. Posted by
2008年12月16日 21:29
※557
お前のそれも憶測でしかないけど
憶測でいうなら、派遣が席にすわって他の社員が席につけなかったら
本末転倒だろ?
お前のそれも憶測でしかないけど
憶測でいうなら、派遣が席にすわって他の社員が席につけなかったら
本末転倒だろ?
565. Posted by
2008年12月16日 21:30
とりあえず、年末アキバに近寄らない方がいいことだけは確か。
566. Posted by
2008年12月16日 21:30
社員と派遣の食堂を別にするのは機密保持の意味合いが強いんじゃないか?
↓
確かに食事中に社員通しで仕事内容について話し合いしながら食うときもあるな。
まぁ機密といった機密はあんまりないが…
↓
確かに食事中に社員通しで仕事内容について話し合いしながら食うときもあるな。
まぁ機密といった機密はあんまりないが…
567. Posted by
2008年12月16日 21:30
俺も派遣だけど同じ食堂で飯食えるし、
メニュー同じだし、
垣根はそんなにない。
松下ではないな。
うちの会社の人間がパナソニックはマシって言ってましたから。
怪しいのはシャー○じゃないか?
メニュー同じだし、
垣根はそんなにない。
松下ではないな。
うちの会社の人間がパナソニックはマシって言ってましたから。
怪しいのはシャー○じゃないか?
568. Posted by
2008年12月16日 21:31
※562
なんか、気持ち悪い・・・
なんか、気持ち悪い・・・
569. Posted by
2008年12月16日 21:31
団塊とゆとりと、バブル就職世代は社会の癌
570. Posted by
2008年12月16日 21:31
※558
名ばかり管理職が、文字通り死ぬまで働かされる日本じゃ
サボリ気味ぐらいの人間が丁度いいんじゃね?
正直働きすぎ、働かせすぎだろ>日本
少子化の一因でもあるし。
名ばかり管理職が、文字通り死ぬまで働かされる日本じゃ
サボリ気味ぐらいの人間が丁度いいんじゃね?
正直働きすぎ、働かせすぎだろ>日本
少子化の一因でもあるし。
571. Posted by _
2008年12月16日 21:31
Can○nのクソ・プリンタ使ってないウチは、勝ち組宣言して良いかな?
……ALPSプリンタ、10年使っているけど、まだ故障していないし(火暴)……。
……ALPSプリンタ、10年使っているけど、まだ故障していないし(火暴)……。
572. Posted by
2008年12月16日 21:32
大体社食っても、社員と外から来た従業員とで、
飯代ちがかったりするからなぁ(食事補助手当ての理由で)
同じ飯が食えない理由がわからないな。お金さえ払えば同じだろうに
飯代ちがかったりするからなぁ(食事補助手当ての理由で)
同じ飯が食えない理由がわからないな。お金さえ払えば同じだろうに
573. Posted by
2008年12月16日 21:32
派遣社員を見下しているアホどもが多くてびっくりしますた
お前らも明日は我が身だという現状を全く分かってないんだね
いやはや脳内平和はいいですねぇw
お前らも明日は我が身だという現状を全く分かってないんだね
いやはや脳内平和はいいですねぇw
574. Posted by
2008年12月16日 21:32
既に二極化は始まってるようだ。
だが己が選んだ道だ。どうなっても泣くなよ。
ここで他人をあざ笑っているものは、今よりも何十倍も厳しい環境から再スタートする運命が待っている。
所詮、強弱などというものは、相対的なものでしかなく、自分は強いという幻想にしがみ付いているだけの枯れ葉だということに気づくだろう。
そう。お前たちの大好きな弱肉強食だよ。今度はお前は食い殺される番になるだけだ。
だってそれを望んでいるんだろ?
だから用意されるんだよ。
お前たちに与えられるのは、強くてニューゲームじゃない。
弱くてニューゲームだ。
楽しみだろ?
覚悟は出来てるんだろうな?
いやなら死に物狂いで気づくことだな。
何かって?てめえの腐った頭で考えろよw
だが己が選んだ道だ。どうなっても泣くなよ。
ここで他人をあざ笑っているものは、今よりも何十倍も厳しい環境から再スタートする運命が待っている。
所詮、強弱などというものは、相対的なものでしかなく、自分は強いという幻想にしがみ付いているだけの枯れ葉だということに気づくだろう。
そう。お前たちの大好きな弱肉強食だよ。今度はお前は食い殺される番になるだけだ。
だってそれを望んでいるんだろ?
だから用意されるんだよ。
お前たちに与えられるのは、強くてニューゲームじゃない。
弱くてニューゲームだ。
楽しみだろ?
覚悟は出来てるんだろうな?
いやなら死に物狂いで気づくことだな。
何かって?てめえの腐った頭で考えろよw
575. Posted by
2008年12月16日 21:32
派遣という奴隷制度が復活した今日本はカオスになるだろうな
治安がやばいことになる
治安がやばいことになる
576. Posted by
2008年12月16日 21:32
俺は派遣だけど、
給料がそこまで低くないから続けてる。
正社員になりゃいいと言うだろうが、
使い勝手がいいから雇用は派遣が多いんだってこと。
ここはニートが多いから、ろくに理解はされんだろうがな。
スキルはそこそこ付いたんで、
切られる前に、資格とって辞めっかな・・・
給料がそこまで低くないから続けてる。
正社員になりゃいいと言うだろうが、
使い勝手がいいから雇用は派遣が多いんだってこと。
ここはニートが多いから、ろくに理解はされんだろうがな。
スキルはそこそこ付いたんで、
切られる前に、資格とって辞めっかな・・・
577. Posted by
2008年12月16日 21:33
派遣企業や派遣を使う企業が存在する限り、その分だけ確実に正社員の枠が潰されるため派遣社員という人間が生まれる。
派遣に甘んじている人間が悪いのは結果論であり、真に悪いのはその制度を作っている政治・経団連だ。
ついでにピンハネがひどい派遣企業もだな。ピンハネを半分にするだけで派遣社員の給料は50%UPくらいするんじゃね。
派遣に甘んじている人間が悪いのは結果論であり、真に悪いのはその制度を作っている政治・経団連だ。
ついでにピンハネがひどい派遣企業もだな。ピンハネを半分にするだけで派遣社員の給料は50%UPくらいするんじゃね。
578. Posted by
2008年12月16日 21:33
>566
大手なら機密保持のISOを取得してる場合とかもあるな
大手なら機密保持のISOを取得してる場合とかもあるな
579. Posted by
2008年12月16日 21:33
*574
大丈夫?
空は青いですか。
大丈夫?
空は青いですか。
580. Posted by _
2008年12月16日 21:33
米576
社内資格でなくって、もっと公のヤツを狙うんだ!
社内資格でなくって、もっと公のヤツを狙うんだ!
581. Posted by
2008年12月16日 21:34
中小企業が多い 俺の周りでは、
派遣で人を雇う場合に
優秀なら正規雇用
普通ならそのままで
駄目ならチェンジ
が前提なんだが・・・やっぱ大企業は違うのか?
派遣で人を雇う場合に
優秀なら正規雇用
普通ならそのままで
駄目ならチェンジ
が前提なんだが・・・やっぱ大企業は違うのか?
582. Posted by o
2008年12月16日 21:35
このスレにみていると
ホワイトカラーエグゼンプションとか正社員の解雇要件の緩和とか
今は反対にあって変えるの難しそうだけど
結構早いうちに実現しそうな気がする。
ホワイトカラーエグゼンプションとか正社員の解雇要件の緩和とか
今は反対にあって変えるの難しそうだけど
結構早いうちに実現しそうな気がする。
583. Posted by カラ
2008年12月16日 21:35
派遣にならなくてよかったとしみじみ思うね。
584. Posted by
2008年12月16日 21:35
>574
なんかライトノベル読みすぎたアホの代表みたいな文章だな
なんかライトノベル読みすぎたアホの代表みたいな文章だな
585. Posted by
2008年12月16日 21:35
折口はヤリ逃げ
こいつは極悪
こいつは極悪
586. Posted by
2008年12月16日 21:36
派遣社員の奴らは冷遇されるのが嫌なら正社員になれるように頑張れor転職しろとは思う。
ただし、お前等みたいに自分が正社員になれたからって鬼の首をとったかのごとく派遣を偉そうに見下す姿を見ると気分が悪い。正社員派遣うんぬんの前にただの人間のクズだ。
ただし、お前等みたいに自分が正社員になれたからって鬼の首をとったかのごとく派遣を偉そうに見下す姿を見ると気分が悪い。正社員派遣うんぬんの前にただの人間のクズだ。
587. Posted by
2008年12月16日 21:36
一つだけ言っとくよ。
好きで派遣やってるやつもいるかもしれないが、職選べんのは35歳までそれ越えると派遣は悲惨だよ。
自分の能力過信するのはいいが、所詮派遣じゃ社会的信用0なんだから。
好きで派遣やってるやつもいるかもしれないが、職選べんのは35歳までそれ越えると派遣は悲惨だよ。
自分の能力過信するのはいいが、所詮派遣じゃ社会的信用0なんだから。
588. Posted by あ
2008年12月16日 21:36
本スレ692はトイレや風呂が男女で別れてるのも差別と言うのだろうか。
日教組みたいだな。
日教組みたいだな。
589. Posted by
2008年12月16日 21:36
俺は派遣じゃないけど、簡単にザクザク首切るオッサン管理職の顔とか見てると
胸糞悪くなるな、結局派遣社員は全員首を切られたけど
切った張本人は「ま、しょうがないよねw」だもんな。
胸糞悪くなるな、結局派遣社員は全員首を切られたけど
切った張本人は「ま、しょうがないよねw」だもんな。
590. Posted by
2008年12月16日 21:36
298が聞き捨てならない
80万→派遣会社→18万
こ れ は な い
80万→派遣会社→18万
こ れ は な い
591. Posted by ニート
2008年12月16日 21:36
派遣なんぞやめれば?
独立すればいいじゃんよ。
独立すればいいじゃんよ。
592. Posted by
2008年12月16日 21:36
何これ?
仕事が無い時期も世話をするのが派遣会社のあるべき姿じゃねーの?
仕事があるときは相当ピンはねして、無くなったら即首切り?
派遣会社は人を転がすだけの糞未満の存在だな
潰れろボケ
仕事が無い時期も世話をするのが派遣会社のあるべき姿じゃねーの?
仕事があるときは相当ピンはねして、無くなったら即首切り?
派遣会社は人を転がすだけの糞未満の存在だな
潰れろボケ
593. Posted by
2008年12月16日 21:36
>>579
そういうことを言っていられるのも今のうちだよw
俺はあえて悲劇的な現実を、オブラートに包んでやってるんだけどね。
確かに空は青いよ。
ただし俺の上にある空だけだ。
お前の空は既に血に染まってる。
そうやって茶化してる余裕が、この先持続するかな?
泣き叫んでも誰も助けてなんてくれないけどね。
だってそれを望んでるんだろ?
そういうことを言っていられるのも今のうちだよw
俺はあえて悲劇的な現実を、オブラートに包んでやってるんだけどね。
確かに空は青いよ。
ただし俺の上にある空だけだ。
お前の空は既に血に染まってる。
そうやって茶化してる余裕が、この先持続するかな?
泣き叫んでも誰も助けてなんてくれないけどね。
だってそれを望んでるんだろ?
594. Posted by
2008年12月16日 21:37
派遣のやつに手取り聞いたら20万ちょっとだった。
(ほんとのところは判らんけどね)
こっちは月70万払ってんだけどな
(ほんとのところは判らんけどね)
こっちは月70万払ってんだけどな
595. Posted by
2008年12月16日 21:37
※564
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
この文の主題は『同じ食堂で』だし、昼食であって社食なんて一言も書いてない。
実際はどうか知らないけど、この文面だけで判断すると場所の問題。
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
この文の主題は『同じ食堂で』だし、昼食であって社食なんて一言も書いてない。
実際はどうか知らないけど、この文面だけで判断すると場所の問題。
596. Posted by え
2008年12月16日 21:37
なんか去年もこんなスレタイがあったような気が・・・
それにしても最近暗いニュースばっかりだな
それにしても最近暗いニュースばっかりだな
597. Posted by 派遣さんへ
2008年12月16日 21:37
もっと頬張らないと。
598. Posted by
2008年12月16日 21:37
大恐慌は回復に14年かかったらしいけど今回はそれを上回る不況なんだよな
回復出来るのか疑問だな
回復出来るのか疑問だな
599. Posted by
2008年12月16日 21:38
>俺は派遣だけど、
>給料がそこまで低くないから続けてる。
>正社員になりゃいいと言うだろうが、
>使い勝手がいいから雇用は派遣が多いんだってこと。
世間知らずな奴隷だな。お前みたいなアホも10年派遣やると、自分の立場が見えてくるかも。
>給料がそこまで低くないから続けてる。
>正社員になりゃいいと言うだろうが、
>使い勝手がいいから雇用は派遣が多いんだってこと。
世間知らずな奴隷だな。お前みたいなアホも10年派遣やると、自分の立場が見えてくるかも。
600. Posted by
2008年12月16日 21:38
こんな自分がいうのもなんだけど、こんなことしてたら必ず社会がこのツケを払うことになる。第二の加藤が生まれるのも時間の問題だろう。
↓
経験者の俺から言わせてもらうと、これは会社の責任じゃない。己の精神の弱さ、および未熟さ。
それをバネに努力したから今のお前や俺があるのだろう?
まぁ俺はこれまでの辛い出来事を思い起こせば良い経験になったと思う。
↓
経験者の俺から言わせてもらうと、これは会社の責任じゃない。己の精神の弱さ、および未熟さ。
それをバネに努力したから今のお前や俺があるのだろう?
まぁ俺はこれまでの辛い出来事を思い起こせば良い経験になったと思う。
601. Posted by
2008年12月16日 21:38
「いわゆるお試し期間」とかって理由で派遣雇う管理職はゴマンといる
でも派遣会社も「いわゆるお試し戦力」って言って契約とってんだからどうしようもない
でも派遣会社も「いわゆるお試し戦力」って言って契約とってんだからどうしようもない
602. Posted by
2008年12月16日 21:38
こういう努力してこなかった人間がしっかり損をしてこそ努力してきて良かったと思える
603. Posted by
2008年12月16日 21:39
*593
大丈夫。
夕日は見えますか?
大丈夫。
夕日は見えますか?
604. Posted by
2008年12月16日 21:39
※514
いやいや、憐れみの無い人間でも死ぬまで敗北しないで勝ち続ければ、惨めな末路は迎えずに済むよ。
でもって死んでしまえば善人も悪人も強者も弱者も等しく無だ。
金豚将軍様とか、勝ち逃げするだろうから明らかに勝ち組人間だよね、屑だけどさ。
当人は屑な生き方で満足だろうし。
だから、救いの無いこの世界には、俺の政府の調整や裁きが必要なのだよ・・・。
※531
仲間なら上が下を助けてやるのは当然。
仲間じゃないなら上が下を助けてやる筋合いなんて無いけど、下が上を妬んで暴動起こしても文句言えない。
※538
正論、だが、歴史から学んでるからやってるんだと思うぞ。
日本人愚民は南阿土人とは違うからな。
「ああいう結果」にはならないと思う、ってかもう日本人には戦うとか無理だから。
……土人も愚民も両方嫌いだ。
何でどっちも極端なのばっかで、丁度いい具合ってのが出来ないんだろうかね。
いやいや、憐れみの無い人間でも死ぬまで敗北しないで勝ち続ければ、惨めな末路は迎えずに済むよ。
でもって死んでしまえば善人も悪人も強者も弱者も等しく無だ。
金豚将軍様とか、勝ち逃げするだろうから明らかに勝ち組人間だよね、屑だけどさ。
当人は屑な生き方で満足だろうし。
だから、救いの無いこの世界には、俺の政府の調整や裁きが必要なのだよ・・・。
※531
仲間なら上が下を助けてやるのは当然。
仲間じゃないなら上が下を助けてやる筋合いなんて無いけど、下が上を妬んで暴動起こしても文句言えない。
※538
正論、だが、歴史から学んでるからやってるんだと思うぞ。
日本人愚民は南阿土人とは違うからな。
「ああいう結果」にはならないと思う、ってかもう日本人には戦うとか無理だから。
……土人も愚民も両方嫌いだ。
何でどっちも極端なのばっかで、丁度いい具合ってのが出来ないんだろうかね。
605. Posted by
2008年12月16日 21:39
負け組み共が何言ってんだか
606. Posted by
2008年12月16日 21:39
現役の派遣だが。
今の上司が非常に尊敬できる人なんで、派遣だろうがなんだろうが
今の上司のもとで働きたいっていう考えで派遣を続けてる。
仕事面で色々教わったし、個人的にも迷惑かけた部分があるので
その上司に恩返ししたいと考えてるんだが、就活したらそれが出来ないので。
その上司もなんとか今のままで正社員登用への道を探してくれてるが、
会社にそんな制度が存在しないのでなかなか難航している状態。
そんな奴もいるということはわかってくれ。
あ、それから皆この記事について色々言ってるけど、
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
TV欄、4コマ漫画、今日の日付も含めて、毎日新聞に捏造じゃない記事は
一つとしてないと、それぐらい疑った方がいいと、個人的には思いますよ。
今の上司が非常に尊敬できる人なんで、派遣だろうがなんだろうが
今の上司のもとで働きたいっていう考えで派遣を続けてる。
仕事面で色々教わったし、個人的にも迷惑かけた部分があるので
その上司に恩返ししたいと考えてるんだが、就活したらそれが出来ないので。
その上司もなんとか今のままで正社員登用への道を探してくれてるが、
会社にそんな制度が存在しないのでなかなか難航している状態。
そんな奴もいるということはわかってくれ。
あ、それから皆この記事について色々言ってるけど、
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
変 態 記 事 捏 造 の 毎 日 新 聞 の 記 事 で す よ?
TV欄、4コマ漫画、今日の日付も含めて、毎日新聞に捏造じゃない記事は
一つとしてないと、それぐらい疑った方がいいと、個人的には思いますよ。
607. Posted by d
2008年12月16日 21:39
正社員にも影響が広がれば馬鹿いう椰子減るだろうなw
雇い止めに対して会社側は全く責任持たなくておkって風潮になったら更なる悪循環に陥るだけ
雇い止めに対して会社側は全く責任持たなくておkって風潮になったら更なる悪循環に陥るだけ
608. Posted by
2008年12月16日 21:39
経済混乱中で明日は我が身の不安の中
派遣社員を笑っていられる奴なんていないよ。
仕事減ればリストラは当然。
笑ってたり馬鹿にしてんのは、仕事のしがらみと関係無いとこにいる人じゃね?
それか、危機感の無い奴
派遣社員を笑っていられる奴なんていないよ。
仕事減ればリストラは当然。
笑ってたり馬鹿にしてんのは、仕事のしがらみと関係無いとこにいる人じゃね?
それか、危機感の無い奴
609. Posted by
2008年12月16日 21:40
前にこれ系の記事が出たときにも自己責任が一番でかいとは書いたね。
ただ、やっぱり今の政治はひどい。もう少し考えてもらわないと。
ただ、やっぱり今の政治はひどい。もう少し考えてもらわないと。
610. Posted by
2008年12月16日 21:40
派遣なんて居ても居なくても一緒。
だって派遣はそれなりの能力なんだもんw
派遣の修正を正社員がしているという事もちゃんとわきまえて欲しい。
正社員なみの仕事ができないから自分がそこ位置にいることも。
611. Posted by
2008年12月16日 21:41
ここで派遣を叩いてるような奴ってのは、自分に余裕があるときだけ自己責任を声高に叫ぶくせに、いざ自分のケツに火がついたらファビョるんだろうなw
言っとくけど、笑ってる奴も目くそ鼻くそだよ。
対岸の火事どころか、隣の火事ってことに、なんで気づかないのか、危機管理能力の欠如に飽きれるぜ。
ま、俺にとっては、火達磨になって泣き叫んでくれたほうが面白いけどな。
いい加減、バカは自分がバカであることを自覚すべき時期にきてるんだよ。
言っとくけど、笑ってる奴も目くそ鼻くそだよ。
対岸の火事どころか、隣の火事ってことに、なんで気づかないのか、危機管理能力の欠如に飽きれるぜ。
ま、俺にとっては、火達磨になって泣き叫んでくれたほうが面白いけどな。
いい加減、バカは自分がバカであることを自覚すべき時期にきてるんだよ。
612. Posted by
2008年12月16日 21:41
599
世間知らずのアホはお前だろw
日本の勤労者の何割が非正規雇用だと思ってるんだよw
世間知らずのアホはお前だろw
日本の勤労者の何割が非正規雇用だと思ってるんだよw
613. Posted by
2008年12月16日 21:41
※581
うちの所だと優秀ならもっと来るように要求、普通なら日数を減らす、駄目ならチェンジだぞ
正直上のやり方汚いなぁとは思う。
うちの所だと優秀ならもっと来るように要求、普通なら日数を減らす、駄目ならチェンジだぞ
正直上のやり方汚いなぁとは思う。
614. Posted by
2008年12月16日 21:41
>派遣社員を見下してるアホどもが多くてビックリしますた
そうか?普通だろ。見下すの。
でだ、なんで賢いあなたが派遣社員に甘んじているの?
そうか?普通だろ。見下すの。
でだ、なんで賢いあなたが派遣社員に甘んじているの?
615. Posted by
2008年12月16日 21:41
新卒しか取らない日本の雇用形態においてリストラは社会的な死を意味する。
ようは、形だけアメリカの真似しても意味ないよってことな。
ようは、形だけアメリカの真似しても意味ないよってことな。
616. Posted by
2008年12月16日 21:42
ホント単純に非効率な気がする
617. Posted by
2008年12月16日 21:42
派遣社員とかゴミクズ同然だろ
見下して何が悪い
見下して何が悪い
618. Posted by
2008年12月16日 21:42
ウチの会社じゃ今は派遣使ってないし、社員食堂もないけれど…
飯ぐらいは一緒に食わせてやりたいよなぁ。
毎年クリスマスに弁当買うんだけどさ、経理にウチじゃブツブツ言われながらもアルバイトにも同じの買うぞ。
や、理屈では必要無いって思うケドさ。
飯の事は理屈じゃないんだよなぁ。小さな会社だと、そのまま地元での評判落ちるし。
飯ぐらいは一緒に食わせてやりたいよなぁ。
毎年クリスマスに弁当買うんだけどさ、経理にウチじゃブツブツ言われながらもアルバイトにも同じの買うぞ。
や、理屈では必要無いって思うケドさ。
飯の事は理屈じゃないんだよなぁ。小さな会社だと、そのまま地元での評判落ちるし。
619. Posted by
2008年12月16日 21:42
※610
それ言えてる。
派遣の尻ぬぐいは、社員がやってるんだよな。
派遣の大失態は、会社が責任とるしかない。
派遣がやりました、うちは悪くない!なんて事にはならない。
会社の責任を社員として背負ってない派遣の甘えとしか言えない。
それ言えてる。
派遣の尻ぬぐいは、社員がやってるんだよな。
派遣の大失態は、会社が責任とるしかない。
派遣がやりました、うちは悪くない!なんて事にはならない。
会社の責任を社員として背負ってない派遣の甘えとしか言えない。
620. Posted by
2008年12月16日 21:42
早く戦争になーれ。
621. Posted by
2008年12月16日 21:43
現役派遣社員の俺登場。
待遇が悪いとこもあるが良いとこもある。
TVや新聞で辛口に報道されてるものは“悪い”とこだけ。一部にすぎません。
全体的に見れば、扱いは正社員とどっこいです。
待遇が悪いとこもあるが良いとこもある。
TVや新聞で辛口に報道されてるものは“悪い”とこだけ。一部にすぎません。
全体的に見れば、扱いは正社員とどっこいです。
622. Posted by a
2008年12月16日 21:43
派遣は結局、自分のための貯蓄を
してこなかった、奴なんだよね。
貯蓄って金だけの事じゃないよ?
自分の価値に対してだよ。
本当に仕事に真剣に取り組んでいたら
会社切られてもすぐに他のところに
雇ってもらえる。
あ、それが出来ないから派遣って現状
のみしか考えれないような仕事につくのかw
してこなかった、奴なんだよね。
貯蓄って金だけの事じゃないよ?
自分の価値に対してだよ。
本当に仕事に真剣に取り組んでいたら
会社切られてもすぐに他のところに
雇ってもらえる。
あ、それが出来ないから派遣って現状
のみしか考えれないような仕事につくのかw
623. Posted by
2008年12月16日 21:43
派遣に落ちぶれてるのは、自己責任だって?仕事は何でもあるだって?
まかりまちがって、会社倒産して落ちてみろ、
世の中、ロクな求人ないぞ
ほんの3年前、求人は派遣ばかりだった
まかりまちがって、会社倒産して落ちてみろ、
世の中、ロクな求人ないぞ
ほんの3年前、求人は派遣ばかりだった
624. Posted by
2008年12月16日 21:43
派遣をどうこう言うのは問題ないと思うけど、
自分が派遣社員に給料出してるわけじゃないのに、
偉そうに言ってる奴って何なの?
自分が派遣社員に給料出してるわけじゃないのに、
偉そうに言ってる奴って何なの?
625. Posted by
2008年12月16日 21:43
マジで派遣会社をどうにかしないとやばいと思うね。
特に、ピンハネ。
派遣社員は派遣会社に抗議しようぜ。
取引先に言っても如何しようもないだろ。
特に、ピンハネ。
派遣社員は派遣会社に抗議しようぜ。
取引先に言っても如何しようもないだろ。
626. Posted by
2008年12月16日 21:44
社員食堂で食べる権利なんて初めから無い
あれは福利厚生費でまかなわれてるわけだから
むしろ使用させてあげてるところが
すばらしいだけ
今の派遣の大半は何の努力もしなかった奴だろ
俺らレベルの奴が派遣を叩いてる状況ってのは
ちょうど士農工商えたひにんと同じで
金持ちどもの思う壺なんだろうが、、
あれは福利厚生費でまかなわれてるわけだから
むしろ使用させてあげてるところが
すばらしいだけ
今の派遣の大半は何の努力もしなかった奴だろ
俺らレベルの奴が派遣を叩いてる状況ってのは
ちょうど士農工商えたひにんと同じで
金持ちどもの思う壺なんだろうが、、
627. Posted by おrz
2008年12月16日 21:44
※593
お前病気だよ。
マンガじゃねんだ。そんな絵に描いたような
悲惨なんて存在しない。
イタリア人は陽気に「見える」だろ。
あれはイタリア国民が、千年近く外国や
ら坊主どもの奴隷をやった挙句にああなっ
たんだよ。
悲惨の果てにあるのは、血だとか治安が
どうとかいうオタの妄想とは
全く違う結果だ。青い空を眺めながら、
エヘヘエヘヘとゲラゲラ笑う異常者の群れ
だよ。
お前病気だよ。
マンガじゃねんだ。そんな絵に描いたような
悲惨なんて存在しない。
イタリア人は陽気に「見える」だろ。
あれはイタリア国民が、千年近く外国や
ら坊主どもの奴隷をやった挙句にああなっ
たんだよ。
悲惨の果てにあるのは、血だとか治安が
どうとかいうオタの妄想とは
全く違う結果だ。青い空を眺めながら、
エヘヘエヘヘとゲラゲラ笑う異常者の群れ
だよ。
628. Posted by :
2008年12月16日 21:44
結局派遣社員って、代えがきくから派遣なんだろ?
要は労働力でありさえすればキミである必要性がないわけだ。
もしキミじゃなければ出来ない仕事であれは派遣なわけないなぁ
要は労働力でありさえすればキミである必要性がないわけだ。
もしキミじゃなければ出来ない仕事であれは派遣なわけないなぁ
629. Posted by
2008年12月16日 21:44
正式に入社した社員のために社食を格安で提供してるに、
他から来た派遣に同じ待遇をする必要ないだろ
他から来た派遣に同じ待遇をする必要ないだろ
630. Posted by 名無し
2008年12月16日 21:44
せいぜい今のうちに派遣社員どもをいたぶって束の間の正社員気分を味わっておくんだな
631. Posted by
2008年12月16日 21:44
ハケンハケンってうるさいのう。
フランスみたいに正社員以外ダメって法律つくるように政治屋先生にでもお願いすれ。
フランスみたいに正社員以外ダメって法律つくるように政治屋先生にでもお願いすれ。
632. Posted by d
2008年12月16日 21:44
全員が利用できるキャパシティがないのですみませんが派遣の方は・・・
とか言っとけば差別とは思わないだろうに。
言い方がよほどまずかったのでは。
とか言っとけば差別とは思わないだろうに。
言い方がよほどまずかったのでは。
633. Posted by
2008年12月16日 21:44
ピンはねして家畜扱いしてたくせに白々しいな、社員は
634. Posted by
2008年12月16日 21:44
※606
派遣はしょーもないと言う事実は変わらない。
派遣はしょーもないと言う事実は変わらない。
635. Posted by
2008年12月16日 21:44
※613
うちの所だと優秀なら通常程度の給与で倍働かす、普通なら首、駄目なら正社員の不祥事の責任押し付けた上で首だぞ
マジで笑えないw
うちの所だと優秀なら通常程度の給与で倍働かす、普通なら首、駄目なら正社員の不祥事の責任押し付けた上で首だぞ
マジで笑えないw
636. Posted by
2008年12月16日 21:44
>ここで派遣を叩いてるような奴ってのは、自分に余裕があるときだけ自己責任を声高に叫ぶくせに、いざ自分のケ
まったく違う。暇潰し。釣り。
まったく違う。暇潰し。釣り。
637. Posted by
2008年12月16日 21:45
, '' `ヽ
,/ / / ,/ , \
/ // ,/ノイil ,/ ,i ヽ
l / / ,l / //____l_i! il / /l ,i ,l l
l ,/l //,/ /ノ/ィ-‐irj`トー,/ / 'l / /l ,l
,l / i / /ム'"ヽ `゜ iハ /ノ_/リノ ,/ iハ
ll ,l i iメ、,i l、 l/〈'^lr、/ ハ ノハ
ir ii l/ハ 、 'i, ト`- ,> `/ // //
`、 i l l l、ゝ `-, __ ノノハ/ハ あなたたちが死んでも
`、l i ,i h`'' ̄ ‘ -' /ハト 代わりはいるもの。
`,i i ハリ`_ // /リ
,/`\ハ/'`'丶 、,_ _/ リノl/
-‐'ヘ、 /ハ ̄ノ ハ/
\ /、W'lハ/
,/ / / ,/ , \
/ // ,/ノイil ,/ ,i ヽ
l / / ,l / //____l_i! il / /l ,i ,l l
l ,/l //,/ /ノ/ィ-‐irj`トー,/ / 'l / /l ,l
,l / i / /ム'"ヽ `゜ iハ /ノ_/リノ ,/ iハ
ll ,l i iメ、,i l、 l/〈'^lr、/ ハ ノハ
ir ii l/ハ 、 'i, ト`- ,> `/ // //
`、 i l l l、ゝ `-, __ ノノハ/ハ あなたたちが死んでも
`、l i ,i h`'' ̄ ‘ -' /ハト 代わりはいるもの。
`,i i ハリ`_ // /リ
,/`\ハ/'`'丶 、,_ _/ リノl/
-‐'ヘ、 /ハ ̄ノ ハ/
\ /、W'lハ/
638. Posted by
2008年12月16日 21:45
タイトルで真っ先にINUを思い浮かべたのに、※521しか言及してないだと……
639. Posted by
2008年12月16日 21:45
> 本スレ71
派遣会社が世話をやかなくても法律に抵触しない今の派遣法がおかしいと思う。
派遣先の斡旋ができなければ派遣会社が損をする、つまり職探しの間は派遣社員の住居の世話くらいの面倒を義務化することでいいんではあるまいと。
派遣会社が世話をやかなくても法律に抵触しない今の派遣法がおかしいと思う。
派遣先の斡旋ができなければ派遣会社が損をする、つまり職探しの間は派遣社員の住居の世話くらいの面倒を義務化することでいいんではあるまいと。
640. Posted by
2008年12月16日 21:45
正社員にたまたまなれた奴がすごい勢いでなれなかった奴をバカにするスレか。見苦しい。
うちの会社では早くも正社員切り始まってるぞ。明日はわが身だろ。よくそんなことできるな?
うちの会社では早くも正社員切り始まってるぞ。明日はわが身だろ。よくそんなことできるな?
641. Posted by a
2008年12月16日 21:45
正直優秀な派遣には、自然に正社員
になりませんかって
お誘いくるけどなw
長期的にみたらそっちが得だし
になりませんかって
お誘いくるけどなw
長期的にみたらそっちが得だし
642. Posted by
2008年12月16日 21:45
おう、もう傾いて社名変更になった部署に派遣だったから言うけど
V社は派遣も福利厚生払ってて社食も使えたぜ
ただ開いてる時間があまりに限定なんで
トウの社員含めて現場の人間は殆ど利用してなかったがな!
デスクワーク組なんかが使ってたんじゃねーの?
V社は派遣も福利厚生払ってて社食も使えたぜ
ただ開いてる時間があまりに限定なんで
トウの社員含めて現場の人間は殆ど利用してなかったがな!
デスクワーク組なんかが使ってたんじゃねーの?
643. Posted by
2008年12月16日 21:45
さすが痛いニュースwwwwww
644. Posted by
2008年12月16日 21:45
面白いなあw
ここで正論じみたことを偉そうにぶってる人間の皮を被ったバカな羊が、どういうことになるのか、実に楽しみだ。正直楽しみで笑いがとまらんよ。
散々きちがいのように、叫び続けた自己責任という言葉を、今度は自分が噛み締める番だというのに。
叫び続けるのは、真実を知るのが怖いからだ。だから誰かを叩き続け、バカにし続け、自分の目と耳を塞いで逃げ回っている。
泳ぎ続けるのをやめたら死んでしまう回遊魚のようにな。
ここで正論じみたことを偉そうにぶってる人間の皮を被ったバカな羊が、どういうことになるのか、実に楽しみだ。正直楽しみで笑いがとまらんよ。
散々きちがいのように、叫び続けた自己責任という言葉を、今度は自分が噛み締める番だというのに。
叫び続けるのは、真実を知るのが怖いからだ。だから誰かを叩き続け、バカにし続け、自分の目と耳を塞いで逃げ回っている。
泳ぎ続けるのをやめたら死んでしまう回遊魚のようにな。
645. Posted by
2008年12月16日 21:45
仕事がない分、暇な派遣社員でコメ欄いっぱいwww
646. Posted by
2008年12月16日 21:46
見つけた。
派遣の私は見つけた。
派遣の私には必要ないと思っていた。
派遣の私には手に入らないと思っていた。
派遣の私は諦めていた。
でも出会えた。
それは私の会社。
派遣の私は見つけた。
派遣の私には必要ないと思っていた。
派遣の私には手に入らないと思っていた。
派遣の私は諦めていた。
でも出会えた。
それは私の会社。
647. Posted by
2008年12月16日 21:46
さっきニュースであってたんだが、広島・長崎で被爆した韓国人が7万人いるてマジ?
初めて聞いたんだが…
初めて聞いたんだが…
648. Posted by
2008年12月16日 21:46
>623
あ、俺も思ってた。
あ、俺も思ってた。
649. Posted by
2008年12月16日 21:46
*637
ワロタwww
ワロタwww
650. Posted by たま
2008年12月16日 21:47
頑張れ、
今は、それしが言えないが、
とにかく、頑張れ!
今は、それしが言えないが、
とにかく、頑張れ!
651. Posted by
2008年12月16日 21:47
派遣でも、ラインと開発じゃやっぱ違うと思うのだ。
金融危機なにそれ状態の仕事の多さ。
残業の多さ。
金融危機なにそれ状態の仕事の多さ。
残業の多さ。
652. Posted by
2008年12月16日 21:47
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
許されない。「なぜこんなことをするのか」。
これ、当たり前なんじゃないかな?メーカーの正社員は食堂を使っても使わなくても供託金払ってるからその価格で食えるんだ。
外部の派遣社員は、供託金払ってますか?
払ってませんよね?
許されない。「なぜこんなことをするのか」。
これ、当たり前なんじゃないかな?メーカーの正社員は食堂を使っても使わなくても供託金払ってるからその価格で食えるんだ。
外部の派遣社員は、供託金払ってますか?
払ってませんよね?
653. Posted by
2008年12月16日 21:47
知り合いの小規模派遣会社の社長の言葉
●確かにかなりハネるけどな、
個人的な付き合いも情報も無い
マトモに就職して無い連中を信用して
登録だけで仕事回して
その派遣先で
マトモに仕事もせずに昼寝だ、
いきなり無断欠勤だ、
仕事上の大事なデータぶっ壊しただ、
会社の備品ガメただ、
ナメた態度の正社員ぶんなぐっただ、
次も仕事貰うのにいくら使うと思う?
10人に一人居るかどうかのマトモな奴を守る為に大変なんやぞ・・・。
だそうです。
●確かにかなりハネるけどな、
個人的な付き合いも情報も無い
マトモに就職して無い連中を信用して
登録だけで仕事回して
その派遣先で
マトモに仕事もせずに昼寝だ、
いきなり無断欠勤だ、
仕事上の大事なデータぶっ壊しただ、
会社の備品ガメただ、
ナメた態度の正社員ぶんなぐっただ、
次も仕事貰うのにいくら使うと思う?
10人に一人居るかどうかのマトモな奴を守る為に大変なんやぞ・・・。
だそうです。
654. Posted by a
2008年12月16日 21:47
派遣なんてものに満足してる奴が
癌だろ
派遣になる奴がいなければ、企業も
正社員を雇わないといけない
派遣って現状で妥協する奴が今の状況の
癌だし、結局それなりの待遇しかうけれん
癌だろ
派遣になる奴がいなければ、企業も
正社員を雇わないといけない
派遣って現状で妥協する奴が今の状況の
癌だし、結局それなりの待遇しかうけれん
655. Posted by
2008年12月16日 21:48
何で派遣の輩ってこんなに偉そうなんだ
使い捨てられるのわかってて派遣してたんだろうが
正社員と同じ仕事してるからって自分も正社員と勘違いすんじゃねーよ
何もかも就職氷河期だとか他のせいにして逃げ回ってきた結果だろうが
そういう扱いが嫌なら勉強なり努力して入社試験通ってこいや
条件問わず探せば幾らでもまだ仕事はあるぞ
自分の義務も果たして無いくせに権利を主張すんなよ
使い捨てられるのわかってて派遣してたんだろうが
正社員と同じ仕事してるからって自分も正社員と勘違いすんじゃねーよ
何もかも就職氷河期だとか他のせいにして逃げ回ってきた結果だろうが
そういう扱いが嫌なら勉強なり努力して入社試験通ってこいや
条件問わず探せば幾らでもまだ仕事はあるぞ
自分の義務も果たして無いくせに権利を主張すんなよ
656. Posted by
2008年12月16日 21:48
※647
釣りか、誤爆か、どっちだ?
釣りか、誤爆か、どっちだ?
657. Posted by
2008年12月16日 21:48
もう619が結論出してるだろ
派遣は会社の責任を社員と同等に負わない。
それなのに待遇は社員並みに要求する。
あれ・・・どこかの人種に似ているような・・・
在日は・・・日本人だ的な・・・。
658. Posted by
2008年12月16日 21:48
まー賢く立ち回って生き残らにゃな。
社員でも切られそうなご時世だし。
社員でも切られそうなご時世だし。
659. Posted by
2008年12月16日 21:48
派遣(笑
660. Posted by
2008年12月16日 21:48
ちょっと思ったんだが、派遣の人たちって自分の仕事に誇りやプライド持ってるの?
たんなる金稼ぎ?
たんなる金稼ぎ?
661. Posted by
2008年12月16日 21:48
でも実際雇用形態が違う相手を職場以外で遭わせると(職場でもしばしばだが)
大体ケンカになるよね、基本は社員が「簡単に職場変えれる奴らは気楽でいいよな」
とか聞こえるように漏らすのが発端
でも社員が悪いかと言えば仕事をチンタラやってる派遣社員に普段から腹を立ててるのもある
仕事遅い、精度悪い、社員がいなくなるとサボりダベりの繰り返し
だから食堂を分けるのはそんなに悪いとは思わない
大体ケンカになるよね、基本は社員が「簡単に職場変えれる奴らは気楽でいいよな」
とか聞こえるように漏らすのが発端
でも社員が悪いかと言えば仕事をチンタラやってる派遣社員に普段から腹を立ててるのもある
仕事遅い、精度悪い、社員がいなくなるとサボりダベりの繰り返し
だから食堂を分けるのはそんなに悪いとは思わない
662. Posted by
2008年12月16日 21:49
>ハケンハケンってうるさいのう。
>フランスみたいに正社員以外ダメって法律つくるように政治屋先生にでもお願いすれ。
好きで派遣やってる、あいつらは馬鹿だっていうのが、日本人の一般的な認識。
かなり世代によって認知度が違うわけだが、上記の認識が日本人の一般的な
考えだろう。派遣奴隷法案がニュースにならなかったために、情報格差が生まれ
てしまった。
>フランスみたいに正社員以外ダメって法律つくるように政治屋先生にでもお願いすれ。
好きで派遣やってる、あいつらは馬鹿だっていうのが、日本人の一般的な認識。
かなり世代によって認知度が違うわけだが、上記の認識が日本人の一般的な
考えだろう。派遣奴隷法案がニュースにならなかったために、情報格差が生まれ
てしまった。
663. Posted by
2008年12月16日 21:49
この不況が一年二年でどうにかなるとも思えないので、
来年の今頃が楽しみだったりする。
来年の今頃が楽しみだったりする。
664. Posted by
2008年12月16日 21:49
まさに奴隷・・・凄い国だな日本
何かアホらしくなってきたわw
何かアホらしくなってきたわw
665. Posted by
2008年12月16日 21:50
米656
いやモロ質問です。
俺広島人なんだが、韓国人被爆者の数なんて初めて聞いたもんで…
いやモロ質問です。
俺広島人なんだが、韓国人被爆者の数なんて初めて聞いたもんで…
666. Posted by
2008年12月16日 21:50
使える奴は正社員に出来ないようにしろって簡単に言うアホもいるけど
派遣会社と派遣先で引き抜きが出来ないようになってる契約になってるんだ大抵。
あとは明らかに派遣なのに出向って扱いにしたり。
派遣会社と派遣先で引き抜きが出来ないようになってる契約になってるんだ大抵。
あとは明らかに派遣なのに出向って扱いにしたり。
667. Posted by
2008年12月16日 21:50
派遣社員は派遣先の従業員だと本気で勘違いしている馬鹿が多そうだな。
派遣社員にとって派遣先の会社はお客様。
なぜ客に飯食う場所まで要求するんだw
派遣社員にとって派遣先の会社はお客様。
なぜ客に飯食う場所まで要求するんだw
668. Posted by ( ̄ー ̄)
2008年12月16日 21:50
なーんか、ミスリードを感じる文面だなぁ?
と思ったら例によって毎日じゃん。
・ホントの所、その食堂使わせない会社はどこ?
インタビューした男性は本当に居るのかい?
・食堂使えないのには理由があるのでは?
(以前俺がT芝で仕事した時は社員用のIDカードで
天引きのレジと外注用の現金払いレジがあったな)
・ぶっちゃけ、派遣会社の天引きのせいだろ?
そこに切り込まないでメーカー叩く理由は?
何処に誘導したいんだろな。この記事は。
と思ったら例によって毎日じゃん。
・ホントの所、その食堂使わせない会社はどこ?
インタビューした男性は本当に居るのかい?
・食堂使えないのには理由があるのでは?
(以前俺がT芝で仕事した時は社員用のIDカードで
天引きのレジと外注用の現金払いレジがあったな)
・ぶっちゃけ、派遣会社の天引きのせいだろ?
そこに切り込まないでメーカー叩く理由は?
何処に誘導したいんだろな。この記事は。
669. Posted by
2008年12月16日 21:50
実際問題、派遣社員って未来ないよねw
定収が無いから結婚も出来ない、子供なんて持っての他
いつ何時首を切られるか分からないし、首になっても碌な社会保障もない。
生きてて楽しい?
見てる分には見苦しいとしか思えないんだけどwww
ねえ、どうなの?派遣社員の皆wwwww
定収が無いから結婚も出来ない、子供なんて持っての他
いつ何時首を切られるか分からないし、首になっても碌な社会保障もない。
生きてて楽しい?
見てる分には見苦しいとしか思えないんだけどwww
ねえ、どうなの?派遣社員の皆wwwww
670. Posted by
2008年12月16日 21:50
米657
似てるwwwwwwww
似てるwwwwwwww
671. Posted by
2008年12月16日 21:50
使える奴は正社員に出来るようにしろって簡単に言うアホもいるけど
派遣会社と派遣先で引き抜きが出来ないようになってる契約になってるんだ大抵。
あとは明らかに派遣なのに出向って扱いにしたり。
派遣会社と派遣先で引き抜きが出来ないようになってる契約になってるんだ大抵。
あとは明らかに派遣なのに出向って扱いにしたり。
672. Posted by
2008年12月16日 21:50
はっきりいって、今回の経済危機すごいぞ
取引先、業界を問わず全面的にダメだ
生産部門から研究部門までさっぱりだ
派遣切りの火事は、もうすぐ正社員切りになると見てる。
派遣を見下してるうちに、自分が同じ運命になる危機感を持った方が身のためだ。
正社員で、クビ切られて、同じ待遇で再就職出来る自信あるかおまえら?
取引先、業界を問わず全面的にダメだ
生産部門から研究部門までさっぱりだ
派遣切りの火事は、もうすぐ正社員切りになると見てる。
派遣を見下してるうちに、自分が同じ運命になる危機感を持った方が身のためだ。
正社員で、クビ切られて、同じ待遇で再就職出来る自信あるかおまえら?
673. Posted by
2008年12月16日 21:50
正社員が勝ち組で派遣が負け組みだと思ってる人は、結局金が安定して稼げるのが勝ちという価値観しかないって事か?
なら正社員なんて勝ち組じゃなくてその辺の平凡なやつと同レベルの普通人だろうに。
平均以下を見下す平均の人ってかわいそうだな。
なら正社員なんて勝ち組じゃなくてその辺の平凡なやつと同レベルの普通人だろうに。
平均以下を見下す平均の人ってかわいそうだな。
674. Posted by
2008年12月16日 21:50
派遣がガタガタ言うなよ
使い捨ての道具だってことは周知の事実だろう
正社員と同じ扱いを受けられると思ってるなんて傲慢過ぎるぞ
使い捨ての道具だってことは周知の事実だろう
正社員と同じ扱いを受けられると思ってるなんて傲慢過ぎるぞ
675. Posted by
2008年12月16日 21:50
契約社員って顔に恨みつらみが浮き出ているから見るとすぐわかるw
676. Posted by
2008年12月16日 21:50
官僚
公務員
大手
中小
契約
派遣
パート
バイト
の順だろ
公務員
大手
中小
契約
派遣
パート
バイト
の順だろ
677. Posted by
2008年12月16日 21:51
やっぱ死んだ方楽だな
678. Posted by
2008年12月16日 21:51
今正社員で安心してる奴が、不安感を消し去りたくて派遣叩きしてるってのが、最高に喜劇的だなw
この先、大手ほど危険なことになる。
そうなったら、また正社員に戻れると思う?w
うん、そんな甘くないよなぁw
そんな奴は自分がSkilledだから大丈夫!と思ってるんだろうけどさ、そんなの自分が勝手に思ってる妄想だよw
採用する側は、そんなことまで面倒見てくれないし、そもそもそこまで見てないし、採用なんてないと思ったほうがいい。
薄氷を渡るような危機的状況にいるくせに、よく似たような奴を暢気に叩いていられるなw
人のこと笑ってる暇があったら、自分の心配でもしとけよw
この先、大手ほど危険なことになる。
そうなったら、また正社員に戻れると思う?w
うん、そんな甘くないよなぁw
そんな奴は自分がSkilledだから大丈夫!と思ってるんだろうけどさ、そんなの自分が勝手に思ってる妄想だよw
採用する側は、そんなことまで面倒見てくれないし、そもそもそこまで見てないし、採用なんてないと思ったほうがいい。
薄氷を渡るような危機的状況にいるくせに、よく似たような奴を暢気に叩いていられるなw
人のこと笑ってる暇があったら、自分の心配でもしとけよw
679. Posted by
2008年12月16日 21:51
派遣でも、社員並に社員以上に仕事のできる人は
当然、派遣先から引き抜きのお声がかかります。
社員以下でも意欲があると見られれば、声がかかる事もあります。
企業も有能な人材が派遣に埋もれてるかも知れないという事は認識してるからね。
声もかからず首を切られたと言うのは・・・
みなまでは言いますまい。
当然、派遣先から引き抜きのお声がかかります。
社員以下でも意欲があると見られれば、声がかかる事もあります。
企業も有能な人材が派遣に埋もれてるかも知れないという事は認識してるからね。
声もかからず首を切られたと言うのは・・・
みなまでは言いますまい。
680. Posted by
2008年12月16日 21:51
>正社員にたまたまなれた奴が
世の中みんなそんなにギリギリでしか就職できないと思ってるのか?
世の中みんなそんなにギリギリでしか就職できないと思ってるのか?
681. Posted by
2008年12月16日 21:51
もう面倒だから全部毎日新聞のせいにすればいいじゃまいか。
682. Posted by
2008年12月16日 21:52
派遣=在日ってことで。
正社員と同じ扱いを!!
日本人と同じ扱いを!!
683. Posted by
2008年12月16日 21:52
マスコミが派遣会社や請負会社のことをあんまり悪く言わないのはなぜなんでしょう?
大企業をたたくほうが喜ばれるからでしょうか?派遣会社の工作員がうまくやっているからでしょうか?
それとも政治的なもの?
大企業をたたくほうが喜ばれるからでしょうか?派遣会社の工作員がうまくやっているからでしょうか?
それとも政治的なもの?
684. Posted by
2008年12月16日 21:52
内定取り消しもっと増えれば、馬鹿も少し減るんじゃね?
つーか、ゆとりには良い薬だからもっと内定取り消せw
つーか、ゆとりには良い薬だからもっと内定取り消せw
685. Posted by
2008年12月16日 21:52
今に見てろみたいな基地外染みた発言を見てると、
とても同じ場で食事したいとは思えない
とても同じ場で食事したいとは思えない
686. Posted by
2008年12月16日 21:52
言えてる
派遣社員とか契約社員って顔に浅ましさが出てるからすぐ分かるよな
余裕ないし、清潔感も無い、常にイライラしてるw
派遣社員とか契約社員って顔に浅ましさが出てるからすぐ分かるよな
余裕ないし、清潔感も無い、常にイライラしてるw
687. Posted by
2008年12月16日 21:52
>>142の言うようにミスリード狙いだな。
下手したら捏造もありうる。
左翼マスコミの狙いは「正社員vs派遣」の対立軸を煽ること。
「中高年vs若者」の対立軸を目立たせないために。
下手したら捏造もありうる。
左翼マスコミの狙いは「正社員vs派遣」の対立軸を煽ること。
「中高年vs若者」の対立軸を目立たせないために。
688. Posted by
2008年12月16日 21:52
>派遣なんてものに満足してる奴が
>癌だろ
>派遣になる奴がいなければ、企業も
>正社員を雇わないといけない
>派遣って現状で妥協する奴が今の状況の
>癌だし、結局それなりの待遇しかうけれん
派遣しか仕事がないから人々は派遣にしがみつくわけだ。
企業になって考えてみろ、正規雇用しなくても人を雇える
ようになったのに、正規で雇うメリットがどこにある?
>癌だろ
>派遣になる奴がいなければ、企業も
>正社員を雇わないといけない
>派遣って現状で妥協する奴が今の状況の
>癌だし、結局それなりの待遇しかうけれん
派遣しか仕事がないから人々は派遣にしがみつくわけだ。
企業になって考えてみろ、正規雇用しなくても人を雇える
ようになったのに、正規で雇うメリットがどこにある?
689. Posted by
2008年12月16日 21:52
正社員でも驚くぐらい低いところはある
ちなみにうちの周りの派遣組は月25万くらい
都内ね。
俺正社員で18万
死ねる
ちなみにうちの周りの派遣組は月25万くらい
都内ね。
俺正社員で18万
死ねる
690. Posted by
2008年12月16日 21:53
派遣って、
派遣会社の正社員?
派遣会社の契約社員?
派遣会社のアルバイト?
派遣会社の正社員?
派遣会社の契約社員?
派遣会社のアルバイト?
691. Posted by
2008年12月16日 21:53
※650
風俗で
「こんなことやってちゃダメっ」
て説教するオヤジと似てるな
↑これに激しく同意
前の「就職氷河期」って
「小泉改革」の頃だったっけ
あのときは
「雇用の創生・開拓は
介護と派遣に懸っている!」
って語っていたような…
国がそう宣言しておいて
いまこのありさまだからね…
信用しちゃいけないなと思った
風俗で
「こんなことやってちゃダメっ」
て説教するオヤジと似てるな
↑これに激しく同意
前の「就職氷河期」って
「小泉改革」の頃だったっけ
あのときは
「雇用の創生・開拓は
介護と派遣に懸っている!」
って語っていたような…
国がそう宣言しておいて
いまこのありさまだからね…
信用しちゃいけないなと思った
692. Posted by
2008年12月16日 21:53
まさに派遣の物言いはお前らの嫌っている在日そのものだな
693. Posted by
2008年12月16日 21:53
官僚
公務員
大手
中小
契約
派遣
パート
バイト
キモヲタニート
引きこもり
犬
豚
朝鮮人
虫
うんこ
公務員
大手
中小
契約
派遣
パート
バイト
キモヲタニート
引きこもり
犬
豚
朝鮮人
虫
うんこ
694. Posted by
2008年12月16日 21:53
派遣社員が同じ人間だとか思ってる奴ってなんなの?
あいつ等ただの奴隷だろ
あいつ等ただの奴隷だろ
695. Posted by
2008年12月16日 21:54
会社には「害虫さん」って言葉があるw
「ああー害虫さんだろどうせ…」みたいな。
「ああー害虫さんだろどうせ…」みたいな。
696. Posted by
2008年12月16日 21:54
中間搾取がすごいなら派遣社員が派遣会社作って自分で契約取ってくれば安い派遣料でも
中間搾取がないから食っていくには十分な金がもらえるんじゃないか?派遣会社をやるには
なにが必要なんだろうな。法律的に。それとも既存の派遣会社から嫌がらせでもあるのか
中間搾取がないから食っていくには十分な金がもらえるんじゃないか?派遣会社をやるには
なにが必要なんだろうな。法律的に。それとも既存の派遣会社から嫌がらせでもあるのか
697. Posted by
2008年12月16日 21:54
※665
その質問をこのスレでやる理由は何だ?
流れを変えるため?
それともこの荒れた雰囲気の中で殺伐とした回答が欲しいのか?
とりあえず、答えておく。
当時日本にいた朝鮮人の9割方は不法侵入だ。
あえて不法侵入って言ってるのにはわけがあるんで、
なぜそう言ってるかは自分の頭で考えてくれ。
その質問をこのスレでやる理由は何だ?
流れを変えるため?
それともこの荒れた雰囲気の中で殺伐とした回答が欲しいのか?
とりあえず、答えておく。
当時日本にいた朝鮮人の9割方は不法侵入だ。
あえて不法侵入って言ってるのにはわけがあるんで、
なぜそう言ってるかは自分の頭で考えてくれ。
698. Posted by
2008年12月16日 21:54
聞いた話だが自動車関連のレーン?(組み立てみたいなやつ)はヤバイときいたがマジ?
俺も某メーカーの整備士でかなり重労働に感じてるが、自動車組み立て関係は下手すりゃ廃人になると聞いた。
寮の浴場にはウ○コが浮いてるときもあったときいたし。
俺も某メーカーの整備士でかなり重労働に感じてるが、自動車組み立て関係は下手すりゃ廃人になると聞いた。
寮の浴場にはウ○コが浮いてるときもあったときいたし。
699. Posted by
2008年12月16日 21:54
まあ、派遣ってのは自分の腕一本で食ってける。
という一部の超有能な方でもなければ、ただの責任逃れにしかならんわな。
という一部の超有能な方でもなければ、ただの責任逃れにしかならんわな。
700. Posted by
2008年12月16日 21:54
米678
バカかおまえはw
今現在いるフィールドが違うだろw
必要なのがスキルだと思ってる奴は就職勉強した方が良いよw
バカかおまえはw
今現在いるフィールドが違うだろw
必要なのがスキルだと思ってる奴は就職勉強した方が良いよw
701. Posted by おrz
2008年12月16日 21:54
※683
政治的なものだよ。おそらく。
ここまで実害出てるなら、「派遣会社」
の実名が出てきてもおかしくない。
だけど、出てくる記事は派遣先のメーカー
ばっか。
派遣会社が叩かれると困る連中がいる
ってことだ。
政治的なものだよ。おそらく。
ここまで実害出てるなら、「派遣会社」
の実名が出てきてもおかしくない。
だけど、出てくる記事は派遣先のメーカー
ばっか。
派遣会社が叩かれると困る連中がいる
ってことだ。
702. Posted by
2008年12月16日 21:54
>マスコミが派遣会社や請負会社のことをあんまり悪く言わないのはなぜなんでしょう?
>大企業をたたくほうが喜ばれるからでしょうか?派遣会社の工作員がうまくやっているからでしょうか?
>それとも政治的なもの?
そんな事をしたら経済界を叩くことになり、結果的に広告収入が減ることになる。
だから派遣奴隷法も、ニュースにすらならなかった。
>大企業をたたくほうが喜ばれるからでしょうか?派遣会社の工作員がうまくやっているからでしょうか?
>それとも政治的なもの?
そんな事をしたら経済界を叩くことになり、結果的に広告収入が減ることになる。
だから派遣奴隷法も、ニュースにすらならなかった。
703. Posted by
2008年12月16日 21:54
いってきまーす。
「なんちて」
父<あはははは
母<うふふふふ
ぱぱ、まま。
あ、あしたの下ごしらえ、これでよしっと。
「うふ」
ここは音が消えた場所。
ある日、父の心から母は消え。
母の心からは父は消えた。
あ、まま・・・?
どうしたの?
母<ガっシャーン、ガっシャーン。
それを最後に、この家から音が消えた。
それを最後に、会話が消えた、私の世界からすべての色が消えた。
いつの間にか二人の心からはわたしまでもが消えていた。
それからずっと、私は何もない世界で生きてきた。
やっとわたしは音のある世界を見つけた。
色のある会社を見つけた、もう派遣じゃなくていいんだ。
「なんちて」
父<あはははは
母<うふふふふ
ぱぱ、まま。
あ、あしたの下ごしらえ、これでよしっと。
「うふ」
ここは音が消えた場所。
ある日、父の心から母は消え。
母の心からは父は消えた。
あ、まま・・・?
どうしたの?
母<ガっシャーン、ガっシャーン。
それを最後に、この家から音が消えた。
それを最後に、会話が消えた、私の世界からすべての色が消えた。
いつの間にか二人の心からはわたしまでもが消えていた。
それからずっと、私は何もない世界で生きてきた。
やっとわたしは音のある世界を見つけた。
色のある会社を見つけた、もう派遣じゃなくていいんだ。
704. Posted by
2008年12月16日 21:54
正社員100匹殺せば派遣が100人就職できるよ
705. Posted by
2008年12月16日 21:55
※679
いやあ、今はそんな余裕ないですよ。
いやあ、今はそんな余裕ないですよ。
706. Posted by
2008年12月16日 21:55
派遣(笑
707. Posted by
2008年12月16日 21:55
※690 奴隷商人の商品
708. Posted by
2008年12月16日 21:55
※598
致命傷の場合、さっさと殺して土に返して養分にした方がいいのだがな。
※557
まぁ、俺のように日本語が解かる正社員も居るが、
ここの正社員の大半は日本語が良く分からんのだろうて。
派遣の連中にとっては朗報ではないか?
※561
ユダヤ人や漢民族や朝鮮民族が歪んだ原因は其れだよなー。
まぁ、大和民族ってももう半分以上腐ってるしー。
文明の発展で世界が狭くなった今となっては、もう海の恩恵は受けられん。
人類は衰退する一方っしょー。
どうせなら派手にカオスでハルマゲドンな展開きぼんぬ。
※569
ってか気付け。人類自体が地球の癌だから。
※575
金持ちはガード雇ってセキュリティガチの屋敷に住むから平気だろ。
弱者同士がもっと弱者を喰らわんとする羅生門的日本の始まりだ。
※577
その政府や経団連を消極的に容認してるのは日本愚民全員だから。
悪党を皆殺しにしようと言ってる俺の政府を支持しない全ての愚民の自業自得だ。
※592
江戸時代で農民が商人より上だったのは其れが理由だな。
※593
お前の空ももう青くないぞ。
青天既に死す。法天当に立つべし。って時代がもうすぐ来る。
来なけりゃ日本も世界も滅ぶ。ハルマゲドン起こして滅ぶ。wktkして来た。
致命傷の場合、さっさと殺して土に返して養分にした方がいいのだがな。
※557
まぁ、俺のように日本語が解かる正社員も居るが、
ここの正社員の大半は日本語が良く分からんのだろうて。
派遣の連中にとっては朗報ではないか?
※561
ユダヤ人や漢民族や朝鮮民族が歪んだ原因は其れだよなー。
まぁ、大和民族ってももう半分以上腐ってるしー。
文明の発展で世界が狭くなった今となっては、もう海の恩恵は受けられん。
人類は衰退する一方っしょー。
どうせなら派手にカオスでハルマゲドンな展開きぼんぬ。
※569
ってか気付け。人類自体が地球の癌だから。
※575
金持ちはガード雇ってセキュリティガチの屋敷に住むから平気だろ。
弱者同士がもっと弱者を喰らわんとする羅生門的日本の始まりだ。
※577
その政府や経団連を消極的に容認してるのは日本愚民全員だから。
悪党を皆殺しにしようと言ってる俺の政府を支持しない全ての愚民の自業自得だ。
※592
江戸時代で農民が商人より上だったのは其れが理由だな。
※593
お前の空ももう青くないぞ。
青天既に死す。法天当に立つべし。って時代がもうすぐ来る。
来なけりゃ日本も世界も滅ぶ。ハルマゲドン起こして滅ぶ。wktkして来た。
709. Posted by
2008年12月16日 21:55
※683
派遣会社がこんな報道させないだろう。
下手したら、というか下手しなくても派遣会社もピンハネしすぎで悪いだろっていう空気は民間レベルで出るのに。
派遣会社がこんな報道させないだろう。
下手したら、というか下手しなくても派遣会社もピンハネしすぎで悪いだろっていう空気は民間レベルで出るのに。
710. Posted by
2008年12月16日 21:55
差別wwwww
区別と差別の違いもわからんのかこいつらはw
区別と差別の違いもわからんのかこいつらはw
711. Posted by
2008年12月16日 21:55
派遣は良いなぁ、本来もらえないはずの権利まで平気で主張して。
同情的に報道してもらえるし、支援者もいる。
つらい就職活動から自分だけ逃げて、重い責任からも逃げて、やる気がなくてクビ切られても「差別だ!」なんて言い訳できる派遣が羨ましいよぉ〜(ToT)
メリットだけ享受してデメリットは拒否できる派遣になりたかった!
頑張って就職活動して正社員になって、滅私奉公してきた自分が馬鹿みたいだわw
同情的に報道してもらえるし、支援者もいる。
つらい就職活動から自分だけ逃げて、重い責任からも逃げて、やる気がなくてクビ切られても「差別だ!」なんて言い訳できる派遣が羨ましいよぉ〜(ToT)
メリットだけ享受してデメリットは拒否できる派遣になりたかった!
頑張って就職活動して正社員になって、滅私奉公してきた自分が馬鹿みたいだわw
712. Posted by
2008年12月16日 21:55
派遣会社の奴がこんなことを言うのもあほくさい話。
でも西日本の大手メーカーの行為は福利厚生がどうのと言って許される問題には思えない
でも西日本の大手メーカーの行為は福利厚生がどうのと言って許される問題には思えない
713. Posted by
2008年12月16日 21:56
えー?
変える前に壊れるプリンタなんて見たこと無い
変える前に壊れるプリンタなんて見たこと無い
714. Posted by
2008年12月16日 21:56
*581
世の中には閑散期と繁盛期があるだろ
大企業だとこの仕事のあるときと無い時の必要人員を差が20%だとしてもかなりの人数になるんだよ
必要な時期に人員を増やして不要な時に減らせると言う意味で派遣は重要なんだ
特に工場とかラインと言った比較的誰でもできるような内容の仕事は
世の中には閑散期と繁盛期があるだろ
大企業だとこの仕事のあるときと無い時の必要人員を差が20%だとしてもかなりの人数になるんだよ
必要な時期に人員を増やして不要な時に減らせると言う意味で派遣は重要なんだ
特に工場とかラインと言った比較的誰でもできるような内容の仕事は
715. Posted by
2008年12月16日 21:56
派遣会社のピンハネはお咎めなしですか?
716. Posted by
2008年12月16日 21:56
官僚
公務員
大手
中小
犬
豚
虫
契約
派遣
パート
バイト
キモヲタニート
引きこもり
朝鮮人
うんこ
公務員
大手
中小
犬
豚
虫
契約
派遣
パート
バイト
キモヲタニート
引きこもり
朝鮮人
うんこ
717. Posted by
2008年12月16日 21:56
これってメーカー側を叩きたい記事なんですね。
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
ここで書かれている「社員」はメーカーの社員?派遣会社側で仕事を斡旋している社員?
うーん、ここら不明確なんでミスリードを誘う記事だと思う。
派遣会社の伸張は、経団連側(某大手家電メーカ含む)のご意向なんだろうが、独立した会社ならば、現在の状況に対して自助努力というのが一向に見えてこないのが気になる。
派遣会社の倒産とか起きても不思議じゃないと思うけど、そんな記事あったっけ?
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
ここで書かれている「社員」はメーカーの社員?派遣会社側で仕事を斡旋している社員?
うーん、ここら不明確なんでミスリードを誘う記事だと思う。
派遣会社の伸張は、経団連側(某大手家電メーカ含む)のご意向なんだろうが、独立した会社ならば、現在の状況に対して自助努力というのが一向に見えてこないのが気になる。
派遣会社の倒産とか起きても不思議じゃないと思うけど、そんな記事あったっけ?
718. Posted by
2008年12月16日 21:56
派遣会社のピンハネ率が高すぎる、
イコール派遣会社の採算性が悪い、
よって、派遣会社も内勤を全員別の会社から派遣してもらうと派遣ビジネスを延命できる
とか。
イコール派遣会社の採算性が悪い、
よって、派遣会社も内勤を全員別の会社から派遣してもらうと派遣ビジネスを延命できる
とか。
719. Posted by
2008年12月16日 21:56
米683
フリーのライター(保証がない)だからw
フリーのライター(保証がない)だからw
720. Posted by
2008年12月16日 21:56
食堂が利用出来ないんであって社食が利用出来ないじゃないですよ
721. Posted by
2008年12月16日 21:56
正社員と派遣の差なんて、実は単なる歯車のかみ合わせくらいしかないんだよ。
それがいつズレるか、誰にも分からない。
自分は有能だといくら思っていても、採用されないときは絶対にされない。
その逆も然り。
なぜなら採用するのも、同じ人間だからだ。
高学歴の奴がコンビニでバイトしてるなんて、普通にあることだ。
もう少し今の社会の危険な状態に気づく目を養ったほうがいいよ。
今笑える余裕があるのは、単に運がいいだけだと思ったほうがいい。
問題なのは運気は波のように常に上下するってことだ。
他人を笑うことで、つまらんプライドを満たすようなしょっぱいメンタリティを捨てて、誰もが幸福を実感できるような磐石な社会を作ることを考えろ。
利己的に生きてると、後でとんでもない目に遭うことだけは警告しとくぞ。
それがいつズレるか、誰にも分からない。
自分は有能だといくら思っていても、採用されないときは絶対にされない。
その逆も然り。
なぜなら採用するのも、同じ人間だからだ。
高学歴の奴がコンビニでバイトしてるなんて、普通にあることだ。
もう少し今の社会の危険な状態に気づく目を養ったほうがいいよ。
今笑える余裕があるのは、単に運がいいだけだと思ったほうがいい。
問題なのは運気は波のように常に上下するってことだ。
他人を笑うことで、つまらんプライドを満たすようなしょっぱいメンタリティを捨てて、誰もが幸福を実感できるような磐石な社会を作ることを考えろ。
利己的に生きてると、後でとんでもない目に遭うことだけは警告しとくぞ。
722. Posted by
2008年12月16日 21:56
派遣って不況になったら遠慮無く切る為に存在してるんだろ
何を今更
何を今更
723. Posted by
2008年12月16日 21:57
派遣で首切られたからって正社妬んでるんじゃねーよバーカwww
724. Posted by
2008年12月16日 21:57
※715
ピンハネしようとしまいと
派遣の労働力が飛躍的に向上するとはとうてい思えない。
ピンハネしようとしまいと
派遣の労働力が飛躍的に向上するとはとうてい思えない。
725. Posted by
2008年12月16日 21:57
見事な矛先の逸らし方だな。
正社員と派遣社員がいがみ合うように
いいように扇動されてる。
正社員と派遣社員がいがみ合うように
いいように扇動されてる。
726. Posted by
だめ狼
2008年12月16日 21:58
昔で言う3K(古いなぁ…)とか
仕事選ばなきゃ探せばあるのに。
俺もポコポコ仕事変えてるけど(こないだまた転職した)
就職で苦労した記憶なんてほとんどないなぁ。
ちなみに資格とか一切持ってないww
高望みし過ぎなんじゃないかな〜。
仕事選ばなきゃ探せばあるのに。
俺もポコポコ仕事変えてるけど(こないだまた転職した)
就職で苦労した記憶なんてほとんどないなぁ。
ちなみに資格とか一切持ってないww
高望みし過ぎなんじゃないかな〜。
727. Posted by
2008年12月16日 21:58
ピンハネって本来は一割なのだそうだが、
派遣会社は三割ほどはねているらしいな。
国に救済求める前に、派遣会社に救済を求めるべきだろうな。
派遣会社は三割ほどはねているらしいな。
国に救済求める前に、派遣会社に救済を求めるべきだろうな。
728. Posted by
2008年12月16日 21:58
あからさまに派遣見下してるやつがかわいそう
人間性貧相すぎだろ
人間性貧相すぎだろ
729. Posted by
2008年12月16日 21:58
企業から金毟り取った上、実際労働してる派遣には思いっきりピン跳ねした金渡してる分際で良く言うわw
不況の煽りを受けて、いくつの派遣斡旋会社が潰れるのかね?
落ちぶれていく過程で、酷いピン跳ねっぷりが露呈されてフルボッコになると良いよ^^
不況の煽りを受けて、いくつの派遣斡旋会社が潰れるのかね?
落ちぶれていく過程で、酷いピン跳ねっぷりが露呈されてフルボッコになると良いよ^^
730. Posted by おrz
2008年12月16日 21:59
※709
ネットの力なんて、所詮たいしたこと
はないわな。
メディアを抑えられたら、普通は手も
足も出ない。なんとか流れを変えないと、
派遣会社の鬼畜どもがメーカーに責任転嫁
して逃げ切るだろう。メーカーに責任が
無いとは言わんが。
ネットの力なんて、所詮たいしたこと
はないわな。
メディアを抑えられたら、普通は手も
足も出ない。なんとか流れを変えないと、
派遣会社の鬼畜どもがメーカーに責任転嫁
して逃げ切るだろう。メーカーに責任が
無いとは言わんが。
731. Posted by メシウマ
2008年12月16日 21:59
プライドあるなら派遣なんかやらないだろ…。
責任も負えないような人間なぞ切り捨てられて当たり前
責任も負えないような人間なぞ切り捨てられて当たり前
732. Posted by
2008年12月16日 22:00
正規で雇うメリット
優秀な人材の確保
派遣に甘んじている時点で、企業に要らないって言われてるようなもんだ
優秀な人材の確保
派遣に甘んじている時点で、企業に要らないって言われてるようなもんだ
733. Posted by
2008年12月16日 22:00
これからの時代は国民総自営業と物々交換w
734. Posted by
2008年12月16日 22:00
派遣とかアルバイトって、資格取るとか次のステップの繋ぎだと思ってたが、この認識は違うのか?
735. Posted by
2008年12月16日 22:00
※721 利己的に生きてきた最高峰が経営者じゃねーかw
今まさに派遣と社員の些事加減を鼻ほじってやってる奴らだよ!
今まさに派遣と社員の些事加減を鼻ほじってやってる奴らだよ!
736. Posted by
2008年12月16日 22:01
※705
でも、仕事のできる人なら
首を切らずに手元に置いているでしょ?
でも、仕事のできる人なら
首を切らずに手元に置いているでしょ?
737. Posted by
2008年12月16日 22:01
米707は電波なの?
その馬鹿みたいな文体やめてwww
大和の腐れ代表がお前です、って言ってるみたいだぞ。
言ってることもサッパリだし
その馬鹿みたいな文体やめてwww
大和の腐れ代表がお前です、って言ってるみたいだぞ。
言ってることもサッパリだし
738. Posted by
2008年12月16日 22:01
みんなで農業やろうぜ
739. Posted by
2008年12月16日 22:01
メーカーも今後は派遣は使わなくなるかもね
切りたい時に切れない派遣なんてメリット無いし
切りたい時に切れない派遣なんてメリット無いし
740. Posted by ?
2008年12月16日 22:02
そもそも企業が真っ先に人件費切りにかかって正社員追ん出して派遣や契約頼みやっといておいてよく自己責任とか言えるな
741. Posted by
2008年12月16日 22:02
毎日新聞か信用できんな
742. Posted by 以前は派遣だったが
2008年12月16日 22:02
派遣先→60万弱→派遣元→23万→労働者
ぐらいだったな。
派遣といっても、派遣会社の正社員でこれなんだぜ。
派遣登録社員はもっとすごいのかな?
ぐらいだったな。
派遣といっても、派遣会社の正社員でこれなんだぜ。
派遣登録社員はもっとすごいのかな?
743. Posted by
2008年12月16日 22:02
>>725
正直ここにいる連中に、それを言ってもムダだと思う。
想像以上に愚か者ばかりしかいないから。
派遣を叩かなければ心が落ち着かない状態という時点で、正社員だから安心とは、本心から思えていないわけだし、派遣は派遣で差別感を煽られ、対立心をかきたてられる。
どっちも同じサイドにいることに気づいていない。
本当に恐ろしいのは、対立を煽り、戦乱を招こうとしている連中なのにね。
正直ここにいる連中に、それを言ってもムダだと思う。
想像以上に愚か者ばかりしかいないから。
派遣を叩かなければ心が落ち着かない状態という時点で、正社員だから安心とは、本心から思えていないわけだし、派遣は派遣で差別感を煽られ、対立心をかきたてられる。
どっちも同じサイドにいることに気づいていない。
本当に恐ろしいのは、対立を煽り、戦乱を招こうとしている連中なのにね。
744. Posted by おrz
2008年12月16日 22:02
※727
もっとだよ。4割から6割。すげーとこ
だと意味不明な天引き加算で、7割とか
言われてる。
もっとだよ。4割から6割。すげーとこ
だと意味不明な天引き加算で、7割とか
言われてる。
745. Posted by
2008年12月16日 22:03
仕事ができる=正社員 じゃないわな。
中途採用だと仕事が出来る人が多いかもしれんが、もう10年20年も前から新卒採用の場合はいつまでたっても仕事ができんヤツもゴロゴロしてるだろ。でも一度正社員になれば半永久的に居つく事が可能。やたらめったらリストラなんてありえない。
仕事ができなかったり頭が悪いから派遣になってるだけ、という理論は「正社員はみんな仕事ができて頭がいい」という前提が全く成立しないので頭の悪い理論という事になりますね。
中途採用だと仕事が出来る人が多いかもしれんが、もう10年20年も前から新卒採用の場合はいつまでたっても仕事ができんヤツもゴロゴロしてるだろ。でも一度正社員になれば半永久的に居つく事が可能。やたらめったらリストラなんてありえない。
仕事ができなかったり頭が悪いから派遣になってるだけ、という理論は「正社員はみんな仕事ができて頭がいい」という前提が全く成立しないので頭の悪い理論という事になりますね。
746. Posted by
2008年12月16日 22:03
俺が大学行ってた2000年前後は、派遣は新しい働き方のスタイル、とかいって教授連中が賞賛してたんだよなあ
あいつら今どんな面してんだろ
あいつら今どんな面してんだろ
747. Posted by
2008年12月16日 22:03
バブル後遺症でどの大手も正社員雇いたくない症候群なんだよ
派遣はすぐ切れる
バブル崩壊後の社会人、今の30代の人らが一身にそのツケを払ってる
派遣はすぐ切れる
バブル崩壊後の社会人、今の30代の人らが一身にそのツケを払ってる
748. Posted by
2008年12月16日 22:03
※734
そういう志の高い人もいるが
現実そうできないのと、派遣で給料もらい初めて
そこそこ長く派遣続けてしまうとコレで良いかという諦めが出てくるんだ
ってうちに来てるベテラン派遣が言ってた。
そういう志の高い人もいるが
現実そうできないのと、派遣で給料もらい初めて
そこそこ長く派遣続けてしまうとコレで良いかという諦めが出てくるんだ
ってうちに来てるベテラン派遣が言ってた。
749. Posted by
2008年12月16日 22:03
どうせネタだろ
取材したのが変態なんだから
取材したのが変態なんだから
750. Posted by
2008年12月16日 22:03
マシレスしてやる
仕事ないっていってるやつは介護へ行け
あそこはマジで人が足りない
無資格でも雇ってもらえるしヘルパーくらいなら講習聞くだけど資格もらえる
きついから賃金安いから嫌、とか抜かす奴はそのままのたれ死んでいいから
仕事のえり好みできる奴は努力してるやつだけだってことに気づけ
仕事ないっていってるやつは介護へ行け
あそこはマジで人が足りない
無資格でも雇ってもらえるしヘルパーくらいなら講習聞くだけど資格もらえる
きついから賃金安いから嫌、とか抜かす奴はそのままのたれ死んでいいから
仕事のえり好みできる奴は努力してるやつだけだってことに気づけ
751. Posted by
2008年12月16日 22:04
マスゴミはまーた自分の事を棚に上げて政界批判ですかw?
マスゴミが煽り、好き放題やらせた小泉の阿呆の所為だろ、この現状は
おまけに「ハケンの品格」とかいう馬鹿ドラマで自己啓発煽ってたよねー。
人材派遣会社がスポンサーになってるんだからしょうがないけどw
バンバンCM流してるじゃんw今もw
ついでに言うとマスゴミが制作を投げまくってる下請けや孫受けの会社の社員は
半分以上バイトや派遣社員だったりするんだよねww
752. Posted by
2008年12月16日 22:04
ずいぶんと身分が良いな
753. Posted by
2008年12月16日 22:04
> 電話をした。
> 「実は今、愛知県の公園に住んでいる」
へぇ〜、最近は公園に電話を掛ける事も出来るんだ。
> 「実は今、愛知県の公園に住んでいる」
へぇ〜、最近は公園に電話を掛ける事も出来るんだ。
754. Posted by
2008年12月16日 22:04
胸糞悪くなるレスで溢れてるな
すぐ読むのやめた
すぐ読むのやめた
755. Posted by
2008年12月16日 22:05
※743
深読みしすぎてて
あなたはどこかの思想家かwwwwwww
正社員からしたら、仕事できねーなーって派遣は多い。非常に多い。
深読みしすぎてて
あなたはどこかの思想家かwwwwwww
正社員からしたら、仕事できねーなーって派遣は多い。非常に多い。
756. Posted by ?
2008年12月16日 22:05
この扱いがチョン相手ならみんな派遣の味方なんだろうな
ねらーなんてその程度
ねらーなんてその程度
757. Posted by
2008年12月16日 22:06
※745
その仕事のできない正社員より
仕事ができない派遣が首を切られてキレてんだよw
その仕事のできない正社員より
仕事ができない派遣が首を切られてキレてんだよw
758. Posted by
2008年12月16日 22:06
米750
でも派遣の奴らなら絶対こう言うと思う
「あんなキツいくせに給料低いんじゃ働いてる意味なくね?」
でも派遣の奴らなら絶対こう言うと思う
「あんなキツいくせに給料低いんじゃ働いてる意味なくね?」
759. Posted by
2008年12月16日 22:06
米743
お前はこのサイトのことを何もわかっちゃいない
本当に愚かしいのはお前みたいな奴だよ
お前はこのサイトのことを何もわかっちゃいない
本当に愚かしいのはお前みたいな奴だよ
760. Posted by
2008年12月16日 22:06
>>742
俺もIT業界の正社員だが基本は出向という名の派遣
正社員だから簡単には切られないが、まぁ5割は持っていかれてるな
他の会社だと6割と言うのを聞いた
俺もIT業界の正社員だが基本は出向という名の派遣
正社員だから簡単には切られないが、まぁ5割は持っていかれてるな
他の会社だと6割と言うのを聞いた
761. Posted by
2008年12月16日 22:06
同じ派遣でも差はあったな
食券ただもらいの奴と違うやつとか
でもだからって不便があるわけじゃなかった
この記事で食堂使えないって書いてるが、愚痴るまでに不便な事なのかな?
それなら会社が悪いね無能だね
違うなら記事書いてるお前がバカ
ばーかばーか
食券ただもらいの奴と違うやつとか
でもだからって不便があるわけじゃなかった
この記事で食堂使えないって書いてるが、愚痴るまでに不便な事なのかな?
それなら会社が悪いね無能だね
違うなら記事書いてるお前がバカ
ばーかばーか
762. Posted by
2008年12月16日 22:06
努力!!!
それだけだろw
お前等派遣奴隷と正社員の差はw
結局派遣奴隷って根性が無く、努力しないから無能ばっかなんだよなw
それだけだろw
お前等派遣奴隷と正社員の差はw
結局派遣奴隷って根性が無く、努力しないから無能ばっかなんだよなw
763. Posted by
2008年12月16日 22:06
毎日のネタにマジになるなよ
ちょっと読めばおかしなところだらけじゃん
ちょっと読めばおかしなところだらけじゃん
764. Posted by あ
2008年12月16日 22:06
秋葉に突っ込んだ馬鹿の派遣会社も撤退中。
年末に半減。一月末に全滅寸前。
あとは未定だけどクビ確定。
…何人犯罪者になるのかねぇ。
年末に半減。一月末に全滅寸前。
あとは未定だけどクビ確定。
…何人犯罪者になるのかねぇ。
765. Posted by
2008年12月16日 22:06
*734
その認識で間違っていないのだが
正社員になる=給料(手取り)が下がる=待遇が悪くなる
と思っている頭の悪い奴がかなり多いんだよ実際
実際派遣だった人を本採用しようとするとこう言った事を言う奴がけっこう居るんだ
その認識で間違っていないのだが
正社員になる=給料(手取り)が下がる=待遇が悪くなる
と思っている頭の悪い奴がかなり多いんだよ実際
実際派遣だった人を本採用しようとするとこう言った事を言う奴がけっこう居るんだ
766. Posted by
2008年12月16日 22:07
民営化する前の郵政公社に派遣で逝った事あるけど
社員食堂で下駄に盛った刺身とか寿司とか
普通の会社じゃありえないのを食えて吹いたの思い出したわ
社員食堂で下駄に盛った刺身とか寿司とか
普通の会社じゃありえないのを食えて吹いたの思い出したわ
767. Posted by
2008年12月16日 22:07
派遣なんてシステムが無くなればいいんだよ
768. Posted by
2008年12月16日 22:07
へー、派遣って相当地位が低いんだなあ。
俺の周りでは、派遣でバカだとすぐチェンジだけどな。
逆にバカな社員のサポートをしてやってるぐらい。
ここでえらそうに社員語ってるやつは、
自分の身の振り方を考えたほうがいいんじゃねw
俺の周りでは、派遣でバカだとすぐチェンジだけどな。
逆にバカな社員のサポートをしてやってるぐらい。
ここでえらそうに社員語ってるやつは、
自分の身の振り方を考えたほうがいいんじゃねw
769. Posted by
2008年12月16日 22:07
アホくさ
自業自得じゃん
自業自得じゃん
770. Posted by 紅
2008年12月16日 22:07
これチョン企業だったらスレのヤツら絶対に企業叩き正社員叩きに回るぜ
771. Posted by
2008年12月16日 22:08
えた・ひにん制度というものを、歴史の時間に勉強しなかったアホが多いようだ。
お偉いさんがご都合主義的に作り上げた、架空の階層社会を現実だと思い込んでる時点で、人間は全然進歩してねーなと思ったよ。
同じ「労働者」のくせに、内輪もめさせられてるところが笑えるな…。
その扇動されやすさを何とかしろよw
派遣vs正社員、じゃなくて、労働者vs経営者+政治家、ってことに気づけよwwwwww
なんでそう簡単に扇動されるんだよwwwwwwww
お偉いさんがご都合主義的に作り上げた、架空の階層社会を現実だと思い込んでる時点で、人間は全然進歩してねーなと思ったよ。
同じ「労働者」のくせに、内輪もめさせられてるところが笑えるな…。
その扇動されやすさを何とかしろよw
派遣vs正社員、じゃなくて、労働者vs経営者+政治家、ってことに気づけよwwwwww
なんでそう簡単に扇動されるんだよwwwwwwww
772. Posted by
2008年12月16日 22:08
年末は人が集まる場所には行かない事にしよう
773. Posted by
2008年12月16日 22:08
※743
またアンチ痛にゅかよw
見たくないんだったら見なけりゃいいじゃんw
ってか書き込むなよw
なにがしたいんでつかwwww
またアンチ痛にゅかよw
見たくないんだったら見なけりゃいいじゃんw
ってか書き込むなよw
なにがしたいんでつかwwww
774. Posted by
2008年12月16日 22:08
派遣から来た人間の契約を止めるのは自由だろ
悪いのは甘い汁だけ吸って都合が悪くなると人を捨てる派遣会社本体
悪いのは甘い汁だけ吸って都合が悪くなると人を捨てる派遣会社本体
775. Posted by
2008年12月16日 22:08
>>590
横からで悪いが、
>80万→派遣会社→18万
は、あながちうそでもないと思いますよ。
正社員の場合、その人の時給(月給の場合、基本給÷月基本の労働時間)の
4倍稼がないと基本的に赤字になるようです。
(月給が25万であれば、100万稼がないといけないとのことでした。
雇用保険等会社負担分がもろもろあるためです。)
そう考えれば、正社員では、請負金額の25%が
一般的ではないでしょうか?
(もっとも請負金額が増えても、月給は昇給しない限り、
増えないので、実質は比率が下がるかもですが。)
派遣の場合、雇用形態により保険等の金額が変わり、安価(らしいです)のため、
正社員よりも比率はいいはずです。(派遣労働したことないので、又聞きですが。)
となれば、実支払いと必要経費を差っぴいた分、それがピンはねとして
派遣会社が吸い取っているのではないかと思います。
・・・この話も某社に勤めていた時代に教わった話ですので、
現状とずれていたらすみませんm_m
横からで悪いが、
>80万→派遣会社→18万
は、あながちうそでもないと思いますよ。
正社員の場合、その人の時給(月給の場合、基本給÷月基本の労働時間)の
4倍稼がないと基本的に赤字になるようです。
(月給が25万であれば、100万稼がないといけないとのことでした。
雇用保険等会社負担分がもろもろあるためです。)
そう考えれば、正社員では、請負金額の25%が
一般的ではないでしょうか?
(もっとも請負金額が増えても、月給は昇給しない限り、
増えないので、実質は比率が下がるかもですが。)
派遣の場合、雇用形態により保険等の金額が変わり、安価(らしいです)のため、
正社員よりも比率はいいはずです。(派遣労働したことないので、又聞きですが。)
となれば、実支払いと必要経費を差っぴいた分、それがピンはねとして
派遣会社が吸い取っているのではないかと思います。
・・・この話も某社に勤めていた時代に教わった話ですので、
現状とずれていたらすみませんm_m
776. Posted by あ
2008年12月16日 22:08
大丈夫?w毎日だよw
777. Posted by
2008年12月16日 22:09
多少単価は高くても切りたいときに切れる人材は必要。必要悪と言われてもしょうがない。
なぜ安く雇えるのか不思議。
なぜ安く雇えるのか不思議。
778. Posted by
2008年12月16日 22:09
派遣会社が諸悪の根源なのにものの見事に踊らされてるなw
派遣は馬鹿だからしょうがないがお前らどうしちゃったのよwww
派遣は馬鹿だからしょうがないがお前らどうしちゃったのよwww
779. Posted by
2008年12月16日 22:09
ぷるるるるる、ぷるるるるる。
ただいま、電話に出ることができません。
ピーとなりましたら、お名前とご用件をお話しください。
やっほー、派遣君、ちゃんと起きてる?
15分には待ち合わせにつくから、遅れないでね、それじゃ。
ただいま、電話に出ることができません。
ピーとなりましたら、お名前とご用件をお話しください。
やっほー、派遣君、ちゃんと起きてる?
15分には待ち合わせにつくから、遅れないでね、それじゃ。
780. Posted by
2008年12月16日 22:09
介護良いねえ。
ホームレスやるくらいなら薄給でも介護してた方がましだな。
でも、職にあぶれて仕方無しに来る奴に介護されたくねーなw
ホームレスやるくらいなら薄給でも介護してた方がましだな。
でも、職にあぶれて仕方無しに来る奴に介護されたくねーなw
781. Posted by
2008年12月16日 22:09
ピンはね率が高すぎると言っているやつが多いが、
確かにそういう所もかなりあるだろうが
ぎりぎりのライン(1〜3万とか)で何とかやりくりしてる場合もかなり多い。
手続き、何かあった場合の対応それら全てをこちら側が対処しなきゃいけないんだから。
1人のミスが数十人の派遣分を吹っ飛ばす事だってかなりある。
まぁ、大手なんかはかなり搾取してるみたいだけどな。
小さい所は結構ぎりぎりでやってる所が多いんだよ。
確かにそういう所もかなりあるだろうが
ぎりぎりのライン(1〜3万とか)で何とかやりくりしてる場合もかなり多い。
手続き、何かあった場合の対応それら全てをこちら側が対処しなきゃいけないんだから。
1人のミスが数十人の派遣分を吹っ飛ばす事だってかなりある。
まぁ、大手なんかはかなり搾取してるみたいだけどな。
小さい所は結構ぎりぎりでやってる所が多いんだよ。
782. Posted by あ
2008年12月16日 22:09
今年までの有効求人倍率を見て(ry
783. Posted by ♪
2008年12月16日 22:10
努力(笑)
ちょっと前まで小泉叩きしてたのに逆戻りw
やっぱ日本人ってバカばっかなんだな
結局マスゴミに振り回されてばかり
784. Posted by
2008年12月16日 22:10
※771 それで完結しちゃってコメ欄がつまらなくなるからじゃね?
キノコvsたけのこを見習おうぜ
キノコvsたけのこを見習おうぜ
785. Posted by
2008年12月16日 22:10
※768
日本語でおk
日本語でおk
786. Posted by
2008年12月16日 22:10
俺は今の会社が潰れたりリストラされたらとてもじゃないが元の正社員に戻る自信が無い、断言する。
だから今死に物狂いで滅私奉公してるわけだが。
正社員の皆さんは頑張ってる?必要とされてる?
必要とされないとすぐに派遣アルバイターと同じ末路に会うよ?
だから今死に物狂いで滅私奉公してるわけだが。
正社員の皆さんは頑張ってる?必要とされてる?
必要とされないとすぐに派遣アルバイターと同じ末路に会うよ?
787. Posted by おrz
2008年12月16日 22:10
※771
扇りのセンスのカケラも無いな。0点だ
0点。そんな単純化した階級闘争もどきに
つきあうバカなんているかよ。
扇りのセンスのカケラも無いな。0点だ
0点。そんな単純化した階級闘争もどきに
つきあうバカなんているかよ。
788. Posted by
2008年12月16日 22:10
派遣をピンハネとか言ってる世間知らずの多いこと。
登録者に時給1000円払ってるとしたら、派遣会社が派遣先企業から取ってるのはせいぜい1500円、高くても絶対2000円とか無い。
その差額で派遣会社の社員の給料や登録者の保険賄ってるってのに。
派遣会社は登録者を仕事場に連れて行くだけが仕事じゃねーんだぞ。
営業して仕事取って来なきゃなんないし、同業他社との競合で派遣先企業からもらえる金額は年々下がる一方。
大体デメリットばかり言うけど、自分で探さなくても仕事斡旋してもらうってメリットがあるじゃねーか。
問題があるとしたら派遣会社じゃなく、正規雇用しようとしない企業にこそ問題があるんだよ。
景気いいときはハケンの品格だとかワケのわからんドラマ流してたくせに。
負のスパイラルに陥って抜け出せない状況の奴は気の毒と思うが、少なくとも俺が派遣会社で働いてた頃は、正社員前提の派遣(紹介予定派遣)斡旋したら断る奴めっちゃ沢山居たっつの。
そういう時気楽な立場に居た奴が今頃そんな事言うなよなと思うわ。
と、去年まで派遣大手テ○ノS社員だった俺が言ってみる。
登録者に時給1000円払ってるとしたら、派遣会社が派遣先企業から取ってるのはせいぜい1500円、高くても絶対2000円とか無い。
その差額で派遣会社の社員の給料や登録者の保険賄ってるってのに。
派遣会社は登録者を仕事場に連れて行くだけが仕事じゃねーんだぞ。
営業して仕事取って来なきゃなんないし、同業他社との競合で派遣先企業からもらえる金額は年々下がる一方。
大体デメリットばかり言うけど、自分で探さなくても仕事斡旋してもらうってメリットがあるじゃねーか。
問題があるとしたら派遣会社じゃなく、正規雇用しようとしない企業にこそ問題があるんだよ。
景気いいときはハケンの品格だとかワケのわからんドラマ流してたくせに。
負のスパイラルに陥って抜け出せない状況の奴は気の毒と思うが、少なくとも俺が派遣会社で働いてた頃は、正社員前提の派遣(紹介予定派遣)斡旋したら断る奴めっちゃ沢山居たっつの。
そういう時気楽な立場に居た奴が今頃そんな事言うなよなと思うわ。
と、去年まで派遣大手テ○ノS社員だった俺が言ってみる。
789. Posted by
2008年12月16日 22:10
本スレ見てると何も知らない世間知らずの坊やたちがわんさか居るな。
自身が正社員にきちんとなって仕事をできるようになってからモノを言え。部屋に閉じこもってPCに呟いているだけの坊やが偉そうにほざくな。
山のりさんにバカモノ全員再教育してほしいくらい。
自身が正社員にきちんとなって仕事をできるようになってからモノを言え。部屋に閉じこもってPCに呟いているだけの坊やが偉そうにほざくな。
山のりさんにバカモノ全員再教育してほしいくらい。
790. Posted by
2008年12月16日 22:11
内需が大きい日本では
労働者=消費者
なんだから労働者が貧しければ消費も減る
こんな当たり前のことが何故分からんのかね
派遣の使用は短期的には良くても長期的にはマイナス
実際自由化から10年と立たずに問題が出始めてる
加藤の影響で見直しが検討されてるが
テロか暴動でもないと完全に以前のようには戻らないだろうな
少なくとも大規模デモ行進くらいしないと
労働者=消費者
なんだから労働者が貧しければ消費も減る
こんな当たり前のことが何故分からんのかね
派遣の使用は短期的には良くても長期的にはマイナス
実際自由化から10年と立たずに問題が出始めてる
加藤の影響で見直しが検討されてるが
テロか暴動でもないと完全に以前のようには戻らないだろうな
少なくとも大規模デモ行進くらいしないと
791. Posted by
2008年12月16日 22:11
>>750
mixiで自爆した阿呆在日こんばんわ。
mixiで自爆した阿呆在日こんばんわ。
792. Posted by
2008年12月16日 22:11
※762
違うな、行動力の差だ
違うな、行動力の差だ
793. Posted by
2008年12月16日 22:11
お前がな!↑↑↑↑
(`〇´)
(`〇´)
794. Posted by
2008年12月16日 22:11
変な工作員がいっぱい沸いてきたなw
795. Posted by
2008年12月16日 22:11
本来、企業が派遣会社に払っている金額で社員を雇えばいい
派遣会社が台頭する前まではそうしてたんだから別に不思議な事でも難しいことでもない
不況?
そりゃあんた、搾取されまくりの派遣労働者がこんだけ多い時代、逆さに振っても消費する金がでてこないよ
消費者に活気が無ければ損失が出るのは他でもない、労働ピラミッドの上にたつ大手企業だ
簡単な理屈だよ
派遣会社が台頭する前まではそうしてたんだから別に不思議な事でも難しいことでもない
不況?
そりゃあんた、搾取されまくりの派遣労働者がこんだけ多い時代、逆さに振っても消費する金がでてこないよ
消費者に活気が無ければ損失が出るのは他でもない、労働ピラミッドの上にたつ大手企業だ
簡単な理屈だよ
796. Posted by
2008年12月16日 22:11
※757
本当に馬鹿なのか煽りなのかわからないのでとりあえずはマジレスする。
今首切られてる派遣がやってる主な仕事は何だ?製造業、それも主にラインだろ。
仕事が出来る出来ないじゃねーよ。仕事がないから切られてるだけだ。
さらに付け加えるが、他の仕事ができないからその仕事についてるんじゃないぞ?
他の仕事につくチャンスがないから今の仕事をやってる人も多いんだ。
しかし、ここまで言ってもお前みたいなのは「どうせ派遣社員では正社員がやる仕事(色々ありすぎるので内容は勝手に想像してくれ)をまともにこなせないだろう」と言うと思う。
それは当たり前だ。その仕事の経験がないんだからな。
お前らだって正社員で入った瞬間から今のレベルができたのかといえば、できないだろう。それと同じ事だ。
派遣には、たまたまチャンスがないままに今の状況に甘んじている人は確実に多数存在する。もちろん全てがそういう人とは言わないがな。
本当に馬鹿なのか煽りなのかわからないのでとりあえずはマジレスする。
今首切られてる派遣がやってる主な仕事は何だ?製造業、それも主にラインだろ。
仕事が出来る出来ないじゃねーよ。仕事がないから切られてるだけだ。
さらに付け加えるが、他の仕事ができないからその仕事についてるんじゃないぞ?
他の仕事につくチャンスがないから今の仕事をやってる人も多いんだ。
しかし、ここまで言ってもお前みたいなのは「どうせ派遣社員では正社員がやる仕事(色々ありすぎるので内容は勝手に想像してくれ)をまともにこなせないだろう」と言うと思う。
それは当たり前だ。その仕事の経験がないんだからな。
お前らだって正社員で入った瞬間から今のレベルができたのかといえば、できないだろう。それと同じ事だ。
派遣には、たまたまチャンスがないままに今の状況に甘んじている人は確実に多数存在する。もちろん全てがそういう人とは言わないがな。
797. Posted by ,
2008年12月16日 22:11
そんなに派遣が嫌いなら、初めから全部正社員で工場を回せばいい。
しかし、一度正社員として雇ってしまうと、人員を整理する時に、膨大な手間が必要。
結局、現場が混乱すると分かっているのに、別の雇用形態の人間を同居させることになる。
基本的には、経営側の判断ミスだ。
でも、派遣を見下している人は、考えてみろ。
一緒に飯も食わせて貰えない会社のために、
しんどい思いをしてくれる馬鹿がいると思うか?
派遣が全部切られた後は、君らの番だよ。
今のうちに「社員」食堂の味を堪能しとくといい。
しかし、一度正社員として雇ってしまうと、人員を整理する時に、膨大な手間が必要。
結局、現場が混乱すると分かっているのに、別の雇用形態の人間を同居させることになる。
基本的には、経営側の判断ミスだ。
でも、派遣を見下している人は、考えてみろ。
一緒に飯も食わせて貰えない会社のために、
しんどい思いをしてくれる馬鹿がいると思うか?
派遣が全部切られた後は、君らの番だよ。
今のうちに「社員」食堂の味を堪能しとくといい。
798. Posted by
2008年12月16日 22:11
会社と直接雇用された社員は簡単に首切れないんだよ
たとえ派遣より無能であってもな?リストラの標的にはなるだろうが、それでも退職金はかなりもらえるからな?
それが今の社会ってことに早く気づけよ
嫌なら死ぬ気で正社になれ
たとえ派遣より無能であってもな?リストラの標的にはなるだろうが、それでも退職金はかなりもらえるからな?
それが今の社会ってことに早く気づけよ
嫌なら死ぬ気で正社になれ
799. Posted by
2008年12月16日 22:11
なんつーか、米が厨くせーなーいろいろと
800. Posted by
2008年12月16日 22:12
※753
派遣は携帯が必須
集合場所とかは携帯に送ってるし、集合場所に集まったら携帯から連絡させてる。
派遣は携帯が必須
集合場所とかは携帯に送ってるし、集合場所に集まったら携帯から連絡させてる。
801. Posted by …
2008年12月16日 22:12
なんで正社員vs派遣の流れになってんの?
そもそもなんでこんなことになってんのかわかってるヤツどんだけいるの?
そもそもなんでこんなことになってんのかわかってるヤツどんだけいるの?
802. Posted by
2008年12月16日 22:12
おう、壮絶なバトルロワイヤルだ。
野生の掟は厳しいね。
あ、時間だ。
やっほー、派遣君。
わたしもう着いてるよ。
遅刻したら許さないんだからね!
野生の掟は厳しいね。
あ、時間だ。
やっほー、派遣君。
わたしもう着いてるよ。
遅刻したら許さないんだからね!
803. Posted by
2008年12月16日 22:12
お前がな!↑↑↑↑
(`〇´)
(`〇´)
804. Posted by
2008年12月16日 22:13
派遣と正社員の対立と言う構図に持って行こうとしてるヤツなんているかあ?
余り馬鹿な野郎はヲチスレから出てくるなよ・・・
余り馬鹿な野郎はヲチスレから出てくるなよ・・・
805. Posted by
2008年12月16日 22:13
むしろいつでも使い捨てに出来る用途でカテゴライズされたのが派遣なわけだから
要らん言われたから逆切れするのはおかしい
返品された際のリスク料も込みで派遣会社には払ってあるんだがな
派遣労働者は雇用主を恨むいぜんに仕事を取れない奴隷会社の
コーディネーター(笑)を叩けよな
雇用主は余裕が無いから切っただけ
今まで散々ピンハネしてきた分を吐き出してでも
派遣を景気が良くなるまで養えよと思うぜ
要らん言われたから逆切れするのはおかしい
返品された際のリスク料も込みで派遣会社には払ってあるんだがな
派遣労働者は雇用主を恨むいぜんに仕事を取れない奴隷会社の
コーディネーター(笑)を叩けよな
雇用主は余裕が無いから切っただけ
今まで散々ピンハネしてきた分を吐き出してでも
派遣を景気が良くなるまで養えよと思うぜ
806. Posted by
2008年12月16日 22:13
痛にゅは民度が高いなー
807. Posted by
2008年12月16日 22:13
なるべくして派遣になったんだろ
社会とか運の良し悪しのせいにするなよ
社会とか運の良し悪しのせいにするなよ
808. Posted by
2008年12月16日 22:13
※797
負け犬の遠吠えは聞き飽きましたw
負け犬の遠吠えは聞き飽きましたw
809. Posted by
2008年12月16日 22:13
2chの書き込み時間を見れば解るように書き込んでいるのは、社員の連中。
妙に専門的な事知ってやがる。
ニートや廃人ではない。
妙に専門的な事知ってやがる。
ニートや廃人ではない。
810. Posted by
2008年12月16日 22:13
本スレ>>311
でも、たしか派遣された人間と雇った側が直接雇用をしちゃいけないっていう規則があったりするよね。
法律ではどうか知らんけど、そうしないと派遣会社がピンハネできないからだろうけど。
でも、たしか派遣された人間と雇った側が直接雇用をしちゃいけないっていう規則があったりするよね。
法律ではどうか知らんけど、そうしないと派遣会社がピンハネできないからだろうけど。
811. Posted by
2008年12月16日 22:13
工作員って、七誌じゃなくて変なハンドルつけたがるのは、なぜどうしてWhy?
本質を突かれると、突然ファビョり出すから笑えるな。
本質を突かれると、突然ファビョり出すから笑えるな。
812. Posted by
2008年12月16日 22:13
当然だろ、社員食堂なんて福利厚生の一環なんだから。
それを派遣が使えるように契約するのが派遣会社の役目。
要するに派遣会社が福利厚生用意してないだけの話。
それを派遣が使えるように契約するのが派遣会社の役目。
要するに派遣会社が福利厚生用意してないだけの話。
813. Posted by
2008年12月16日 22:14
799
冬休みが近いからな
冬休みが近いからな
814. Posted by
2008年12月16日 22:14
※765
それでいいんだよ。契約解除のときの予備費とか退職金を自分の責任で確保しておくくらいの差はあるものだ。
それでいいんだよ。契約解除のときの予備費とか退職金を自分の責任で確保しておくくらいの差はあるものだ。
815. Posted by 。
2008年12月16日 22:14
派遣のクセに忘年会来ちゃう池沼ってなんなの?バカなの?
一部の人に声かけられたとしても真に受けてきちゃう神経がすごいね。
誘ってないのに来ちゃう人が居たら死んだ方がいいかもね。
社割の社食平気で食う頭の悪い厚顔無恥な人だから派遣なんだろうね。
社会のゴミクズ目障りだから消えろよ
一部の人に声かけられたとしても真に受けてきちゃう神経がすごいね。
誘ってないのに来ちゃう人が居たら死んだ方がいいかもね。
社割の社食平気で食う頭の悪い厚顔無恥な人だから派遣なんだろうね。
社会のゴミクズ目障りだから消えろよ
816. Posted by ;;
2008年12月16日 22:14
チョン叩きの流れの時とはえらい違いwww
817. Posted by
2008年12月16日 22:14
こら、遅いぞ。
デートの時は10分前にはくる、女の子を待たせないのが男の義務なんだぞ。
デートの時は10分前にはくる、女の子を待たせないのが男の義務なんだぞ。
818. Posted by
2008年12月16日 22:14
派遣の人…社員食堂のセルフの砂糖とか割り箸とかスプーンとか味噌汁とか
大量に持ち帰るのやめてほしいんだよな
あれは会社の社員全員が月に200円ずつ出し合って社員だけが使えるって特権って
知ってる筈なのに延々搾取は無いだろ…
派遣の態度デカくてキレやすいから、社員の皆は扱いに困ってる。トホホだぜ
大量に持ち帰るのやめてほしいんだよな
あれは会社の社員全員が月に200円ずつ出し合って社員だけが使えるって特権って
知ってる筈なのに延々搾取は無いだろ…
派遣の態度デカくてキレやすいから、社員の皆は扱いに困ってる。トホホだぜ
819. Posted by
2008年12月16日 22:15
2chの書き込み時間を見れば解るように書き込んでいるのは、社員の連中。
妙に専門的な事知ってやがる。
2chの書き込み時間を見れば解るように書き込んでいるのは、社員の連中。
妙に専門的な事知ってやがる。
2chの書き込み時間を見れば解るように書き込んでいるのは、社員の連中。
妙に専門的な事知ってやがる。
妙に専門的な事知ってやがる。
2chの書き込み時間を見れば解るように書き込んでいるのは、社員の連中。
妙に専門的な事知ってやがる。
2chの書き込み時間を見れば解るように書き込んでいるのは、社員の連中。
妙に専門的な事知ってやがる。
820. Posted by
2008年12月16日 22:15
※797
職探しがんばれよ
職探しがんばれよ
821. Posted by
2008年12月16日 22:15
この際言うけど
毎日の記事だとか関係ない
派遣は使えないこれが事実。
無能な正社員も解雇されます。
無能な派遣も解雇されます。
会社が危機になれば、責任を問えない派遣も解雇されます。
会社の責任を一手に引き受けられますか?
派遣の諸君。
822. Posted by
2008年12月16日 22:15
いいな、俺みたいな穀潰し引きこもりニートには、その土俵にも上がれない
823. Posted by
だめ狼
2008年12月16日 22:15
※788
今から15年くらい前、派遣やってた事あるけど
「お前んとこに日当2万も払ってんだからちゃんと仕事してくれよ?」
って言われて
「え?俺8500円しか貰ってないんですけど」
って言った事あったなぁ…ww
「…それは大変だな」ってお昼ご馳走になったよ\(^o^)/
やってるとこはやってんじゃね?w
今から15年くらい前、派遣やってた事あるけど
「お前んとこに日当2万も払ってんだからちゃんと仕事してくれよ?」
って言われて
「え?俺8500円しか貰ってないんですけど」
って言った事あったなぁ…ww
「…それは大変だな」ってお昼ご馳走になったよ\(^o^)/
やってるとこはやってんじゃね?w
824. Posted by
2008年12月16日 22:15
お前がな!↑↑↑↑
(`〇´)
(`〇´)
825. Posted by (゚Θ゚)
2008年12月16日 22:15
派遣会社のピンはねは相当だからな
知り合いも派遣やってるが、自給上げるから直接雇用させてくれって言われてたみたいだし。
まあ企業が直接雇用に踏み出せばいくらかはマシになるんだろうが、
派遣を雇うメリットは、いくらでも使い捨てがきく事だからな
知り合いも派遣やってるが、自給上げるから直接雇用させてくれって言われてたみたいだし。
まあ企業が直接雇用に踏み出せばいくらかはマシになるんだろうが、
派遣を雇うメリットは、いくらでも使い捨てがきく事だからな
826. Posted by ass
2008年12月16日 22:16
NTTの派遣は賃金も福利厚生も下手な会社よりよっぽど良かったなぁ。
827. Posted by おrz
2008年12月16日 22:16
※778
分かってる奴は分かってるだろ。
しかし、マスコミの連中もたいした
ことねーな。こんな分かりやすい
巨悪が目の前にあるのに、なんで
それを相手にしないで、不況だとか
そっちに逃げるかね。
ここで一発決めれば英雄になれるぞ。
冗談抜きで。派遣会社の鬼畜ピンハネ
の実態をデカデカと載せた新聞社は、
間違いなく英雄になれる。毎日とか
は、千載一遇の名誉(というものがあっ
たらの話だが)挽回のチャンスではないか。
分かってる奴は分かってるだろ。
しかし、マスコミの連中もたいした
ことねーな。こんな分かりやすい
巨悪が目の前にあるのに、なんで
それを相手にしないで、不況だとか
そっちに逃げるかね。
ここで一発決めれば英雄になれるぞ。
冗談抜きで。派遣会社の鬼畜ピンハネ
の実態をデカデカと載せた新聞社は、
間違いなく英雄になれる。毎日とか
は、千載一遇の名誉(というものがあっ
たらの話だが)挽回のチャンスではないか。
828. Posted by
2008年12月16日 22:16
派遣は、好況時はラクに仕事をゲットできるのがメリットだろ。その代わり不況時は簡単に首を切られるデメリットがある。
そこを理解できないのが、派遣の派遣たる所以なんだよなぁ。
そもそも企業がわざわざ高い金払って派遣を雇うのは、いざと言う時簡単に雇用調整できるメリットがあるから。
派遣会社は高いピンハネ率を通じてリスクプレミアムを受け取ってきたのだから、こういうときこそ(ダンピングしてでも)しっかりと営業して次の派遣先を見つけてくるべき。
そこを理解できないのが、派遣の派遣たる所以なんだよなぁ。
そもそも企業がわざわざ高い金払って派遣を雇うのは、いざと言う時簡単に雇用調整できるメリットがあるから。
派遣会社は高いピンハネ率を通じてリスクプレミアムを受け取ってきたのだから、こういうときこそ(ダンピングしてでも)しっかりと営業して次の派遣先を見つけてくるべき。
829. Posted by
2008年12月16日 22:16
※818
マジか世p
派遣社員は本当に浅ましいなw
マジか世p
派遣社員は本当に浅ましいなw
830. Posted by
2008年12月16日 22:16
ま、労働者同士で争ってくれると、喜ぶ連中がいるからなw
自分たちから矛先を逸らせて、ホッとしてる奴が背後にいる。
醜い仲間割れをするような愚かな人間は、どう頑張っても連中に勝てないよ。
そいつらに勝ちたいなら、冷静に敵は誰であるか見極める目を養えってことだ。
言い争いしてるような奴は、冷静とはとてもじゃないけど言えないねw
自分たちから矛先を逸らせて、ホッとしてる奴が背後にいる。
醜い仲間割れをするような愚かな人間は、どう頑張っても連中に勝てないよ。
そいつらに勝ちたいなら、冷静に敵は誰であるか見極める目を養えってことだ。
言い争いしてるような奴は、冷静とはとてもじゃないけど言えないねw
831. Posted by
2008年12月16日 22:16
年金問題→国民「ああ年金は信用できないんだ、じゃあ自分で何とかしないとな→財布の紐が絞まる。
派遣問題→派遣労働者「いつクビ切られても仕方ない立場なんだな。いざというときのためにお金貯めておかなきゃ」→財布の紐が絞まる。
内需拡大出来ない要素があちらこちらに
派遣問題→派遣労働者「いつクビ切られても仕方ない立場なんだな。いざというときのためにお金貯めておかなきゃ」→財布の紐が絞まる。
内需拡大出来ない要素があちらこちらに
832. Posted by /
2008年12月16日 22:16
結局敵が見えずにいつまでも内乱するのが情けないな
ここで派遣叩きしてる自称正社員も情報弱者ってことだ
ここで派遣叩きしてる自称正社員も情報弱者ってことだ
833. Posted by
2008年12月16日 22:16
結局、小泉純一郎に行き着く
2002ワールドカップがあった6月に決議された法案だったな
果たして麻生総理離れの自民党議員は小泉路線継承がメインだから汚い気がする
2002ワールドカップがあった6月に決議された法案だったな
果たして麻生総理離れの自民党議員は小泉路線継承がメインだから汚い気がする
834. Posted by
2008年12月16日 22:17
米814
だね 派遣とかどうとか関係なく
普段からしっかりしてるやつはまだこれぐらいの状況なら対応できてる
ファビョってるのは普段から全く何もやってなかった人たち
だね 派遣とかどうとか関係なく
普段からしっかりしてるやつはまだこれぐらいの状況なら対応できてる
ファビョってるのは普段から全く何もやってなかった人たち
835. Posted by 差別ニダ!
2008年12月16日 22:17
あれですか派遣はえたひにんですか
836. Posted by
2008年12月16日 22:17
※812
禿同
派遣会社でも小規模で月10万負担すれば
食堂解禁される現場もあるんだよな
食堂が使えないって事は派遣会社が糞って事
福利厚生無いのに差別も何もねぇ・・
なにするにしても銭が無いとむりぽ
禿同
派遣会社でも小規模で月10万負担すれば
食堂解禁される現場もあるんだよな
食堂が使えないって事は派遣会社が糞って事
福利厚生無いのに差別も何もねぇ・・
なにするにしても銭が無いとむりぽ
837. Posted by
2008年12月16日 22:18
俺、IT業界で実際に派遣社員を見て問題を感じるのは、やっぱり二重、三重契約だ。
これが可愛そうで仕方がない。
やっぱり単価が安い人は安い理由があるんだ。技術的な面だったり、対人的なモノであったり。
それでも単価が安ければ、我慢して仕事を覚えさせて、何とか…と思えるんだけど、二重、三重派遣となっていると、3割ずつ増加していくから…とても雇える金額じゃなくなってしまう。
最近はどこも必死で営業かけてくる。その上、この人、何の技術も覚えさせてもらってないんだろうな、と直ぐ判る人を連れてくるんだ。
そう言う人は可愛そうだから、何とかしてあげたい(傲慢だが、一瞬でも知り合ったんだから仕方がないじゃないか)とは思う。
だけど、踏ん張れるような単価じゃないんだよ。
俺に知っている一番悪い例だと、本人の時給1500円。間に三社入って、ウチの会社が払う金は三八〇〇円。
馬鹿馬鹿しいだろ?
こんなの払えるかよ!
ちょっと趣旨と違うかもしれないが、多重派遣は厳しいし、未だにある。
出向と偽装されてだが。
これが可愛そうで仕方がない。
やっぱり単価が安い人は安い理由があるんだ。技術的な面だったり、対人的なモノであったり。
それでも単価が安ければ、我慢して仕事を覚えさせて、何とか…と思えるんだけど、二重、三重派遣となっていると、3割ずつ増加していくから…とても雇える金額じゃなくなってしまう。
最近はどこも必死で営業かけてくる。その上、この人、何の技術も覚えさせてもらってないんだろうな、と直ぐ判る人を連れてくるんだ。
そう言う人は可愛そうだから、何とかしてあげたい(傲慢だが、一瞬でも知り合ったんだから仕方がないじゃないか)とは思う。
だけど、踏ん張れるような単価じゃないんだよ。
俺に知っている一番悪い例だと、本人の時給1500円。間に三社入って、ウチの会社が払う金は三八〇〇円。
馬鹿馬鹿しいだろ?
こんなの払えるかよ!
ちょっと趣旨と違うかもしれないが、多重派遣は厳しいし、未だにある。
出向と偽装されてだが。
838. Posted by {}
2008年12月16日 22:18
歴史問題で内乱すりゃアメリカが喜ぶように
雇用問題で内乱すりゃおまいらの大嫌いなヤツらが喜ぶだけだ
雇用問題で内乱すりゃおまいらの大嫌いなヤツらが喜ぶだけだ
839. Posted by か
2008年12月16日 22:18
経営者側にとって派遣は社員雇うよりも単価は高い。でも管理に手がかからない故に重宝してたが 、だれもが気付いてたが触れなかった時代が来たって事だよ。雇用はしばらく不安定になるが、その後は直接雇用のパート、アルバイト社員、そして使える奴なら正社員への登用ってな時代になるだろう。社員の仕事は増えるが疲弊はこれから増すだろう。安易に国内市場を軽んじて海外市場に向かったツケ。ケツを拭くのが我々無能な貧乏人。
840. Posted by
2008年12月16日 22:18
あのメーカの液晶には派遣社員の血と汗と涙が詰まってたのか…
正社員VS.派遣っておかしいんじゃない
派遣社員VS.派遣会社だろ
いろいろ胡散臭い派遣会社から眼をそらさせようとする陰謀だろ
N+民的に考えて
正社員VS.派遣っておかしいんじゃない
派遣社員VS.派遣会社だろ
いろいろ胡散臭い派遣会社から眼をそらさせようとする陰謀だろ
N+民的に考えて
841. Posted by
2008年12月16日 22:18
825
お、いいなその友人
とっとと派遣会社ブッチして社員だな
契約交わしてからじゃないと不安で切れないけどな
お、いいなその友人
とっとと派遣会社ブッチして社員だな
契約交わしてからじゃないと不安で切れないけどな
842. Posted by
2008年12月16日 22:18
お前がな!↑↑↑↑
(`〇´)
(`〇´)
843. Posted by
2008年12月16日 22:19
なんか自分はわかってるみたいな書き込みが増えてきたな
こんな所に書き込んでる時点で同属だってのにみっともない
そんなに冷静なら行動で示せってのwww
こんな所に書き込んでる時点で同属だってのにみっともない
そんなに冷静なら行動で示せってのwww
844. Posted by
2008年12月16日 22:19
※611
それが解かる程度の知能があれば、こうなる前に俺の政府に賛同してるだろ。
ってか俺の政府に賛同しなかった時点でお前も馬鹿どもと大差無ぇよ。
※617
国王陛下の威を借りた代官が平民を見下すのは醜いぞ。
※624
問うまでも無い【愚民】であろう。
賢人君主たる我は正社員でありながら、苦境に有る民への慈悲を忘れぬ。
愚民どもとは器が違うのだというのが見て取れるであろう。
奉戴したければ何時でも余に平服するが良いぞ。
※627
っつーか今でも既に青空眺めながらエヘヘエヘヘゲラゲラしてるじゃん、日本人愚民ども。
※637
寧ろ代わりの無いパーツなど存在するのかね?
こないだの電子眼球を創った天才ですら、居なけりゃ居ないで技術が失われても、世界は普通に回ってるってのにさ。
※657
逆に派遣に社員並みの仕事させて給料は格安ってケースも有るらしいんで、一概には言えんだろ。
※663
だな。俺の政府を奉戴しとけば良かったと愚民どもが嘆くのが楽しみで仕方が無い。
※669
其処でその派遣どもに対して「わが政府を奉戴すれば苦境から救い出してやる」と言う俺が否定されて、
お前みたいに煽るだけの奴が叩かれもせん辺り、日本はまだまだ良くは変わらんだろうなと思う。
※677
死ぬ前に悪党の一人も刺してshineよ。
それが解かる程度の知能があれば、こうなる前に俺の政府に賛同してるだろ。
ってか俺の政府に賛同しなかった時点でお前も馬鹿どもと大差無ぇよ。
※617
国王陛下の威を借りた代官が平民を見下すのは醜いぞ。
※624
問うまでも無い【愚民】であろう。
賢人君主たる我は正社員でありながら、苦境に有る民への慈悲を忘れぬ。
愚民どもとは器が違うのだというのが見て取れるであろう。
奉戴したければ何時でも余に平服するが良いぞ。
※627
っつーか今でも既に青空眺めながらエヘヘエヘヘゲラゲラしてるじゃん、日本人愚民ども。
※637
寧ろ代わりの無いパーツなど存在するのかね?
こないだの電子眼球を創った天才ですら、居なけりゃ居ないで技術が失われても、世界は普通に回ってるってのにさ。
※657
逆に派遣に社員並みの仕事させて給料は格安ってケースも有るらしいんで、一概には言えんだろ。
※663
だな。俺の政府を奉戴しとけば良かったと愚民どもが嘆くのが楽しみで仕方が無い。
※669
其処でその派遣どもに対して「わが政府を奉戴すれば苦境から救い出してやる」と言う俺が否定されて、
お前みたいに煽るだけの奴が叩かれもせん辺り、日本はまだまだ良くは変わらんだろうなと思う。
※677
死ぬ前に悪党の一人も刺してshineよ。
845. Posted by
2008年12月16日 22:19
内需拡大できないんじゃなくて、「させない」というのが正解。
本来、内需で完結する循環型の経済システムを持つ日本は、某大国にとっちゃ目の上のポコチンだからな。
それを妨害することで、内需ではやっていけなくなり、外からの支配を受け入れさせるわけよ。
偽湯どものいつもの手口だな。
内部崩壊させて、救いの手を装って相手の家を乗っ取るという作戦。
そろそろお人よしな日本人も目を覚ましたほうがいいぜ。
日本の外には、よだれ垂らして待ってる狼の群れがいるってことに気づくべき。
本来、内需で完結する循環型の経済システムを持つ日本は、某大国にとっちゃ目の上のポコチンだからな。
それを妨害することで、内需ではやっていけなくなり、外からの支配を受け入れさせるわけよ。
偽湯どものいつもの手口だな。
内部崩壊させて、救いの手を装って相手の家を乗っ取るという作戦。
そろそろお人よしな日本人も目を覚ましたほうがいいぜ。
日本の外には、よだれ垂らして待ってる狼の群れがいるってことに気づくべき。
846. Posted by
2008年12月16日 22:19
西にあるかは知らないけど・・・
パナ、ソニー、ふじつはこんな事無かったな
どれも子会社多いから断言はできないけど
パナ、ソニー、ふじつはこんな事無かったな
どれも子会社多いから断言はできないけど
847. Posted by
2008年12月16日 22:20
>でも、派遣を見下している人は、考えてみろ。
>一緒に飯も食わせて貰えない会社のために、
こういうことを書くバカは社員食堂の仕組みすら知らないバカか、社会人未満のどちらかなのか??
848. Posted by
2008年12月16日 22:20
重箱の隅だけどさ…
カッコの中の文章って、文末の句読点は省略するのが普通だよ。
×→(普通だよ。)
○→(普通だよ)
慣例だと思うから、上が増えたらそっちが正しい用法になるかもだけど。
カッコの中の文章って、文末の句読点は省略するのが普通だよ。
×→(普通だよ。)
○→(普通だよ)
慣例だと思うから、上が増えたらそっちが正しい用法になるかもだけど。
849. Posted by /
2008年12月16日 22:20
結局同じ穴の狢で叩き合いか
正社員もいずれ移民に取られる時代が来るのに
正社員もいずれ移民に取られる時代が来るのに
850. Posted by 名無し
2008年12月16日 22:21
*736
確かに。だが企業がどうしても人員をカットしなければならない状況でクビにするとしたらまず平凡な正社員よりも優秀な派遣なのが今の現実なのさ。しかしそのうち派遣を救済する制度ができるであろうからこれから正社員、派遣を問わず能力のないやつらが淘汰されていく世の中になっていくはずだ。まあある意味公平でいいと思うが。
確かに。だが企業がどうしても人員をカットしなければならない状況でクビにするとしたらまず平凡な正社員よりも優秀な派遣なのが今の現実なのさ。しかしそのうち派遣を救済する制度ができるであろうからこれから正社員、派遣を問わず能力のないやつらが淘汰されていく世の中になっていくはずだ。まあある意味公平でいいと思うが。
851. Posted by
2008年12月16日 22:21
おそーい、おそい、おそい、おそい。
いつまで待たせるのよ、罰として今日は全部派遣君のおごりだからね、はいかけあしでくる、急いで!!
いつまで待たせるのよ、罰として今日は全部派遣君のおごりだからね、はいかけあしでくる、急いで!!
852. Posted by
2008年12月16日 22:21
腐れ小泉を支持したツケですね
853. Posted by 青空愉快
2008年12月16日 22:22
よっ!
おいら青空愉快ってんだ!
これからここに書き込むから末永くヨロシクな!!!!
うほほーい!!!!
854. Posted by
2008年12月16日 22:22
だんだん露骨になってきたなこういうの
855. Posted by
2008年12月16日 22:22
わかったわかった
別に派遣も正社員も会社も派遣会社も労組も叩こうなんて思って無いからおうちに帰りな838
別に派遣も正社員も会社も派遣会社も労組も叩こうなんて思って無いからおうちに帰りな838
856. Posted by
2008年12月16日 22:23
仕事がないときに自由に契約解除できなければ派遣の意味はまったくない。
切られた場合には派遣会社が何かするというのは義務はなく、結局法律がそうなっているだけだ。
派遣法が派遣社員に厳しいのだと気がつくべき。
切られた場合には派遣会社が何かするというのは義務はなく、結局法律がそうなっているだけだ。
派遣法が派遣社員に厳しいのだと気がつくべき。
857. Posted by
2008年12月16日 22:23
結局どっちが悪いって話になるわけかい?
果てしなく意味の無いコトだね
果てしなく意味の無いコトだね
858. Posted by あ
2008年12月16日 22:23
なんで社員が派遣の昼飯まで面倒見なきゃいけないんだよw
859. Posted by 正社員
2008年12月16日 22:23
今したり顔して派遣を努力が足らないと説教するヤツらも来年はどうなるかわからんのだよ
真っ先に切るのは人だから
しかも自主退職扱いとかにされる悪寒
真っ先に切るのは人だから
しかも自主退職扱いとかにされる悪寒
860. Posted by
2008年12月16日 22:23
853
帰れ
帰れ
861. Posted by 悪魔
2008年12月16日 22:24
862. Posted by
2008年12月16日 22:24
「〜〜〜なのもいる。」とか言っちゃってるのは馬鹿なの?「も」とかついちゃう時点で例外的な事。それを勝手に一般化してんじゃねーよ。
863. Posted by
2008年12月16日 22:24
どうしたの、まさか寝てるんじゃないでしょうね。
寝坊してたらただじゃおかないんだからね!!
寝坊してたらただじゃおかないんだからね!!
864. Posted by
2008年12月16日 22:25
こうやって正社員と派遣を争わせてる隙に、大量の移民を放り込み、知らない間にどちらも兵糧を食われて骨抜きにされちゃうわけよ。
まさに孔明の罠だな。
マスゴミってのは、情報を伝える媒体ではなく、大衆を混乱させ操作しやすくさせるための媒体。
大衆のためのものではなく、支配層のための道具。
普段マスゴミマスゴミ言って、メディアリテラシーとか大きな口叩いてるくせに、相変わらず扇動されちゃうのね君らw
まさに孔明の罠だな。
マスゴミってのは、情報を伝える媒体ではなく、大衆を混乱させ操作しやすくさせるための媒体。
大衆のためのものではなく、支配層のための道具。
普段マスゴミマスゴミ言って、メディアリテラシーとか大きな口叩いてるくせに、相変わらず扇動されちゃうのね君らw
865. Posted by
2008年12月16日 22:25
俺の勤めてる会社も食堂は正社員限定で派遣・契約社員含め来客だろうが何だろうが原則使わせないぞ
取引先の人にコーヒー出す時に食堂通したり見せてくれといわれたら場合にもよるけど原則立ち入りすら出来ない
入場時に正社員は全員持ってる社員証にもなってるICカードが無いと食堂のドア開かないし食券すら買えないシステム
それは何故かというと、俺ら正社員は設備管理・維持費という名目で空調やら食堂含めた設備に対して
天引きを行われているが派遣・契約社員にはそれが無い。管理費で天引きされて食堂の安い料金が維持出来てるのに
我が物顔で利用されたら計算が合わなくなるしそもそも金を支払ってる俺らの立場が無い
かなり以前は利用出来てたらしいが、正社員の苦情や食堂の管理上の問題から禁止になって
今では自動販売機も基本的に食堂内に設置してあるから派遣は外まで買いに行ってるな
つーか、食堂に限らず態度でかすぎるんだよ派遣はさ・・・大してスキル持ってない癖に
大きな態度するわ上司にタメ口だわ仕事サボるわでろくな事になってない
契約社員はまだマシな方だけど派遣社員は明らかに舐めてるとしか思えないな
取引先の人にコーヒー出す時に食堂通したり見せてくれといわれたら場合にもよるけど原則立ち入りすら出来ない
入場時に正社員は全員持ってる社員証にもなってるICカードが無いと食堂のドア開かないし食券すら買えないシステム
それは何故かというと、俺ら正社員は設備管理・維持費という名目で空調やら食堂含めた設備に対して
天引きを行われているが派遣・契約社員にはそれが無い。管理費で天引きされて食堂の安い料金が維持出来てるのに
我が物顔で利用されたら計算が合わなくなるしそもそも金を支払ってる俺らの立場が無い
かなり以前は利用出来てたらしいが、正社員の苦情や食堂の管理上の問題から禁止になって
今では自動販売機も基本的に食堂内に設置してあるから派遣は外まで買いに行ってるな
つーか、食堂に限らず態度でかすぎるんだよ派遣はさ・・・大してスキル持ってない癖に
大きな態度するわ上司にタメ口だわ仕事サボるわでろくな事になってない
契約社員はまだマシな方だけど派遣社員は明らかに舐めてるとしか思えないな
866. Posted by 紅
2008年12月16日 22:25
こんな中でももし韓国人が困ってるからガンガン受け入れしましょうみたいな法案が通ったらおまいら団結するんだろうなw
867. Posted by
2008年12月16日 22:25
二重派遣は労働派遣法かなんかで禁止されてなかったっけ?
IT業界では暗黙の了解みたいになってんのかね?
さすがにまずいと思うけど(その派遣会社が)
868. Posted by
2008年12月16日 22:25
お前がな!↑↑↑↑
(`〇´)
(`〇´)
869. Posted by
2008年12月16日 22:26
※796
おいおい、俺の台詞を勝手に決めないでくれw
俺もマジレスしてやるが、
ただノルマをこなしてるだけの仕事なんて小学生にでもできるんだよ。
ラインならラインで、生産工程の合理化・簡略化、改善提案
整理整頓を心がけるだけでも、処理の速度は変わってくる。
社員を含めた仲間内をまとめて、生産スピードを上げる
時間を計って傾向と対策を練ってみる。
そゆことやってるかい?
こういった意識のある奴は雇用の話が出てくる。
無残に切られてる奴は、ただ言われるがままに日々ノルマをこなしてきただけなんだろうなって話だ。
おいおい、俺の台詞を勝手に決めないでくれw
俺もマジレスしてやるが、
ただノルマをこなしてるだけの仕事なんて小学生にでもできるんだよ。
ラインならラインで、生産工程の合理化・簡略化、改善提案
整理整頓を心がけるだけでも、処理の速度は変わってくる。
社員を含めた仲間内をまとめて、生産スピードを上げる
時間を計って傾向と対策を練ってみる。
そゆことやってるかい?
こういった意識のある奴は雇用の話が出てくる。
無残に切られてる奴は、ただ言われるがままに日々ノルマをこなしてきただけなんだろうなって話だ。
870. Posted by
2008年12月16日 22:26
派遣会社と経団連と国に文句言ってからメーカーに文句言え
871. Posted by 8
2008年12月16日 22:26
企業にとっても当事者でない不況ってのは、リストラするのに好都合なんだよ。
落ち目な部署を潰して、浮いた金を新しい部署に付け替える。ってね。
落ち目な部署を潰して、浮いた金を新しい部署に付け替える。ってね。
872. Posted by
2008年12月16日 22:26
正社員の皆様、10年後には我々優良人種が無能な日本人に代わって世を動かしていきますので、それまで頑張って持ち堪えてください
873. Posted by
2008年12月16日 22:26
福利厚生なんて健康診断だけで良くね?
874. Posted by
2008年12月16日 22:26
*775
おいおい、給料の4倍って都心の一等地にでも会社があるのか?もしくは相当ブラックな会社だぞ
人件費だけなら大抵は給料の二倍で足りるし
ボーナスや福利厚生、退職金の積み立てが充実した会社だって三倍で足らないなんて事はまずありえないぞ
おいおい、給料の4倍って都心の一等地にでも会社があるのか?もしくは相当ブラックな会社だぞ
人件費だけなら大抵は給料の二倍で足りるし
ボーナスや福利厚生、退職金の積み立てが充実した会社だって三倍で足らないなんて事はまずありえないぞ
875. Posted by
2008年12月16日 22:27
実際派遣社員は使えないからしょうがない
876. Posted by
2008年12月16日 22:27
こうなる事は簡単に予想できたのに何で派遣の規制緩和したんだよ。
877. Posted by
2008年12月16日 22:27
※823
15年前だなんて時代と今一緒にされてもな。
俺が斡旋してた頃は950円の時給でウチが取ってたの1300円とかザラだったぞ。
大手でもこのくらい金額じゃないと今は仕事取れない。
あと経験から言わせてもらうと、登録者の6割はマジでカス。
ロクなスキルもないくせに仕事内容と時給だけは拘る。
当日欠勤平気でしたり、そもそも面接にすら来ない奴も多数。
期間満了までノートラブルの奴なんか2割居ればいい方。
878. Posted by
2008年12月16日 22:27
派遣業って派遣にとってどんな得があるの?
派遣がなければ求人が増えるわけで正社員になれる可能性もあっただろうに
派遣にならざるを得ない状況を作っておいて搾取しまくるとかどこのヤクザなの?
派遣がなければ求人が増えるわけで正社員になれる可能性もあっただろうに
派遣にならざるを得ない状況を作っておいて搾取しまくるとかどこのヤクザなの?
879. Posted by
2008年12月16日 22:27
派遣クーン。
まだ来ないの、待ってるよ!!
まだ来ないの、待ってるよ!!
880. Posted by ムッハー
2008年12月16日 22:28
派遣は今まで何にも努力してこなかったつけが来てるんだろ
正社員と同じ待遇を期待するな
学生時代サボった派遣が悪い
正社員と同じ待遇を期待するな
学生時代サボった派遣が悪い
881. Posted by
2008年12月16日 22:28
派遣が社員食堂使えるようになったらその分少ない給料がさらに少なくなるのにね。
882. Posted by
2008年12月16日 22:28
ま、気をつけないと、>>872のような外患に国体を乗っ取られるってこった。
アホ同士ケンカしてる場合かっつの。
お前らは少ない餌を取り合って殺し合いしたいのかと。
アホ同士ケンカしてる場合かっつの。
お前らは少ない餌を取り合って殺し合いしたいのかと。
883. Posted by
2008年12月16日 22:28
そんなに派遣が嫌いなら雇うなよと言いたい
884. Posted by
2008年12月16日 22:28
*830
おいおい、このコメ欄はお前さんと同じで人を叩いて優越感に浸るためにあるんだぜ?
それを争いとは言わないよw
おいおい、このコメ欄はお前さんと同じで人を叩いて優越感に浸るためにあるんだぜ?
それを争いとは言わないよw
885. Posted by sage
2008年12月16日 22:29
今年は派遣が切られ
来年は本格的な氷河期で新入社員は来ない
再来年は正社員(特に給料高めのやつ)が大量リストラ
公務員は…
それでも日本は世界に比べればマシって
本当なのかよ?
来年は本格的な氷河期で新入社員は来ない
再来年は正社員(特に給料高めのやつ)が大量リストラ
公務員は…
それでも日本は世界に比べればマシって
本当なのかよ?
886. Posted by
2008年12月16日 22:30
※869
いや、お前さんへの反対意見じゃないんだが
コスト意識をもって他の派遣や社員にも
改善促して人が足りねー部署があると聞きゃ
どこへも行って数箇所の部署の仕事覚えたが
切られたぜ。
そんなもんだぜ。
いや、お前さんへの反対意見じゃないんだが
コスト意識をもって他の派遣や社員にも
改善促して人が足りねー部署があると聞きゃ
どこへも行って数箇所の部署の仕事覚えたが
切られたぜ。
そんなもんだぜ。
887. Posted by l4
2008年12月16日 22:30
派遣制度崩壊:序章
888. Posted by
2008年12月16日 22:31
いざってとき人件費圧縮につかえるから派遣社員を使ってるだけだよな。
融通が利く労働力ってだけの話。
ただ一般的に、派遣社員は正社員よりコストがかかる。
だから安価な労働力として、一定の割合で正社員も抱えておく。
そんだけ。
でさ、企業としては、やっぱ正社員に対してももっとこう、雇用調整しやすい状況にしたいわけよ。
安価で、かつ、増減しやすいってすごく便利じゃね?
将来そうなるかどうかは、まだ今はわからんけどね。
融通が利く労働力ってだけの話。
ただ一般的に、派遣社員は正社員よりコストがかかる。
だから安価な労働力として、一定の割合で正社員も抱えておく。
そんだけ。
でさ、企業としては、やっぱ正社員に対してももっとこう、雇用調整しやすい状況にしたいわけよ。
安価で、かつ、増減しやすいってすごく便利じゃね?
将来そうなるかどうかは、まだ今はわからんけどね。
889. Posted by
2008年12月16日 22:31
一応自殺者はダントツ多いって事で許してください885
890. Posted by 溜息之塊
2008年12月16日 22:31
おお、珍しく3桁。
要するにアレか?
結論から言うと「派遣会社がつぶれろ」ってことか?
要するにアレか?
結論から言うと「派遣会社がつぶれろ」ってことか?
891. Posted by
2008年12月16日 22:31
採用担当やって二年目だけどとって付けたようなこと言うやつがザラ
まして、母親と会社に来るとか有り得ないことやってる人も中にはいた
いくら新卒でも会社で飯食わせる気無いから自重しろ
まして、母親と会社に来るとか有り得ないことやってる人も中にはいた
いくら新卒でも会社で飯食わせる気無いから自重しろ
892. Posted by
2008年12月16日 22:32
もう、どういうつもり!!
何時間待たせたら気が済むの?
マジで来る気あるの?
何時間待たせたら気が済むの?
マジで来る気あるの?
893. Posted by
2008年12月16日 22:32
>男性からは「実は今、愛知県の公園に住んでいる」と打ち明けられた。
>社員は「今は新たな求人がない。助けることができない」と、うつむいた。
なんでこういう極端な例を出すのかが疑問。
募集がなくて求人情報誌が廃刊になったなんて話は聞いたことがない。
ちゃんと毎週、発売日(配布日)にいけば、新刊が出てる。
仕事なんて探せばいくらでもある。
いままで、大企業とか一流企業に「派遣」されてただけで、自分は一流企業の社員だと勘違いしたプライドもっちゃって、それより下の仕事を探そうとしないだけちゃうの?
>社員は「今は新たな求人がない。助けることができない」と、うつむいた。
なんでこういう極端な例を出すのかが疑問。
募集がなくて求人情報誌が廃刊になったなんて話は聞いたことがない。
ちゃんと毎週、発売日(配布日)にいけば、新刊が出てる。
仕事なんて探せばいくらでもある。
いままで、大企業とか一流企業に「派遣」されてただけで、自分は一流企業の社員だと勘違いしたプライドもっちゃって、それより下の仕事を探そうとしないだけちゃうの?
894. Posted by 〇
2008年12月16日 22:32
俺がいってたNTT品川は正社員以外は社食の利用は午後1時から、毎日2種類の日替わり定食があったが、おいしそうな方はいつも売り切れで食べられなかった。これが正社員との差、俺って負け組なんだなぁってつくづく思ったわ。
895. Posted by
2008年12月16日 22:32
○○費だのなんだの理由つけるピンハネはやめたのか
話はそれからだ
話はそれからだ
896. Posted by
2008年12月16日 22:32
>>875
正社員も使えないから、正社員制度は全てやめて全員派遣にすべきだな。
経営者も派遣、官僚も派遣、政治家も派遣だ。
正社員も使えないから、正社員制度は全てやめて全員派遣にすべきだな。
経営者も派遣、官僚も派遣、政治家も派遣だ。
897. Posted by
2008年12月16日 22:34
※832
そうそう、そしてそれに気付いてる俺の政府は奉戴されないのだからな。
現代日本人は本当に救えんよ。
※790
それも俺の政府が常に言ってるけど誰も賛同しない事だよな。
愚民には分からんのですよ。
※771
それも常に俺が(ry
※743
でも愚民と呼ぶとキレるんだぜ。
※730
だからちゃっきり革命起こしてメディアを奪還せんといかんのよ。
※721
そういう社会を創ろうと呼び掛けても愚民に相手にされんのですよ。
結論、俺の政府を奉戴しなかった愚民が悪い。
派遣も正社も俺の政府を奉戴しなかった愚民はみんな不幸になるといい。
そうそう、そしてそれに気付いてる俺の政府は奉戴されないのだからな。
現代日本人は本当に救えんよ。
※790
それも俺の政府が常に言ってるけど誰も賛同しない事だよな。
愚民には分からんのですよ。
※771
それも常に俺が(ry
※743
でも愚民と呼ぶとキレるんだぜ。
※730
だからちゃっきり革命起こしてメディアを奪還せんといかんのよ。
※721
そういう社会を創ろうと呼び掛けても愚民に相手にされんのですよ。
結論、俺の政府を奉戴しなかった愚民が悪い。
派遣も正社も俺の政府を奉戴しなかった愚民はみんな不幸になるといい。
898. Posted by
2008年12月16日 22:34
覇権シャイン
899. Posted by
2008年12月16日 22:35
100円でも200円でも儲けようとする向上心!それをなくしたら駄目なのだよ
照会費とか保持費とか開発していっぱいとらなきゃね☆
照会費とか保持費とか開発していっぱいとらなきゃね☆
900. Posted by
2008年12月16日 22:35
米891
詳しく聞きたい
詳しく聞きたい
901. Posted by
2008年12月16日 22:35
覇権害者
902. Posted by
2008年12月16日 22:35
社員と派遣で値段変えてもせいぜい300円位だろ一ヶ月で1万円も程度の出費
それより派遣会社が搾取してる金額の方が圧倒的に多いだろ。
派遣会社に支払ってる金額と派遣が貰ってる金額を透明化しろよ
それより派遣会社が搾取してる金額の方が圧倒的に多いだろ。
派遣会社に支払ってる金額と派遣が貰ってる金額を透明化しろよ
903. Posted by
2008年12月16日 22:35
米896
拗ねるなよみっともない
拗ねるなよみっともない
904. Posted by
2008年12月16日 22:35
派遣\(^o^)/オワタ
905. Posted by か
2008年12月16日 22:35
俺みたいに努力して起業すればいい。金は有っても娯楽にかける時間はない。でも一つの間違いで全てが消し飛ぶ、重圧だけの毎日。でも金はある、三食外食の味気ないメシ。どんな道を選んでも楽な道はない。
906. Posted by ・
2008年12月16日 22:36
>法の精神
名乗れば?
名乗れば?
907. Posted by
2008年12月16日 22:36
食堂使わせないのはまあいいとしてせめて弁当くらい支給してやれよシ○ープさんよー
908. Posted by
2008年12月16日 22:36
※886
そうか、それは残念だったな。
けど、日本全体的にそうなんだから
就職の面接でも良いやすいだろ?
「自分はこういう意識を持ってやっていましたが
会社の方針で派遣社員は切られました。
その経験から、ちゃんとした正社員になって心置きなく仕事がしたいです」ってな感じで。
やる気のある奴には、まだまだ就職先はいっぱいあるぜ!
そうか、それは残念だったな。
けど、日本全体的にそうなんだから
就職の面接でも良いやすいだろ?
「自分はこういう意識を持ってやっていましたが
会社の方針で派遣社員は切られました。
その経験から、ちゃんとした正社員になって心置きなく仕事がしたいです」ってな感じで。
やる気のある奴には、まだまだ就職先はいっぱいあるぜ!
909. Posted by
2008年12月16日 22:36
897
コテハンやめたんすかwww
俺の政府とかどんな顔して打ってんの?
頭大丈夫?
コテハンやめたんすかwww
俺の政府とかどんな顔して打ってんの?
頭大丈夫?
910. Posted by
2008年12月16日 22:36
>>896
ホント煽りしかできないのね
ホント煽りしかできないのね
911. Posted by
2008年12月16日 22:37
行政の無駄を省いて財政支出をカットして、法人税などを切り下げればいいんじゃね?
912. Posted by
2008年12月16日 22:37
派遣てマジ最悪。
クビ切られたぐらいで会社にこなくなるしな。
クビになっても仕事が残ってる限りは出てこいよ。
クビ切られたぐらいで会社にこなくなるしな。
クビになっても仕事が残ってる限りは出てこいよ。
913. Posted by 法の精神
2008年12月16日 22:37
イィィヤッフホオオオオォォォォイ
待たせたなみんなぁ!!!
青空愉快のオールナイトインポチンポ始まるぜっ
亀首長くして待ってくれてた皆!!
ありがとぅおっほぉぉぉい!!
914. Posted by
2008年12月16日 22:37
正社員の権利主張してる奴を良く見るが実際使える派遣と使えない正社員がいるからな
そういうケースに限って言えば派遣にならざるを得なかった境遇には同情する
そういうケースに限って言えば派遣にならざるを得なかった境遇には同情する
915. Posted by
2008年12月16日 22:37
>>907
釣り?
釣り?
916. Posted by
2008年12月16日 22:38
>>717の○真は門真か…
ってことはパナだな
ってことはパナだな
917. Posted by 常識
2008年12月16日 22:38
派遣を使うような底辺企業に社員や派遣の区別はない
918. Posted by
2008年12月16日 22:38
※907
派遣は弁当は持ってきてる。
だけど食堂使わせてもらえないから食べる場所がないと
派遣は弁当は持ってきてる。
だけど食堂使わせてもらえないから食べる場所がないと
919. Posted by
2008年12月16日 22:38
もっと職人増やすべきだと思うな
文型なんてどこ出てても一緒だよね
文型なんてどこ出てても一緒だよね
920. Posted by
2008年12月16日 22:38
※912
吹いたwww
吹いたwww
921. Posted by 鬼ノ目発進号
2008年12月16日 22:39
レスの中の
>いっぺん外国見てこいよ、日本がどんだけいい国かわかるぞ
これにはムカついたな。
この問題がどこから起こっているのか?を
理解してない奴ばかりじゃないの?
他国では、新卒で就職できなかった人が来年同じ扱いで就職する、
クビにされた人がまた1から同じように就職する、
もう一度やり直したい人が頑張って就職する、
若い頃勉強しなかったけど今から学校行って勉強して新卒として就職する、
高卒の40歳過ぎの人が大学へ行って卒業して
若い新卒と同じように就活する。
などなど、他国では全部出来るよ。
「大学卒業して就職できなかったらお仕舞い。
あとは底辺企業へ行くか起業するか、
芸能人にでもなってくださいwまぁ一中期行に就職するより難しいけどねwww」
というのが日本。
また、これらが出来ないのは先進国の中で日本だけ。。。
この問題はそもそもそこから始まっているものなのに。
一度落ちた時、レールから外れた時の、
やり直しのハードルの高さが神レベルなんだよ。
>いっぺん外国見てこいよ、日本がどんだけいい国かわかるぞ
これにはムカついたな。
この問題がどこから起こっているのか?を
理解してない奴ばかりじゃないの?
他国では、新卒で就職できなかった人が来年同じ扱いで就職する、
クビにされた人がまた1から同じように就職する、
もう一度やり直したい人が頑張って就職する、
若い頃勉強しなかったけど今から学校行って勉強して新卒として就職する、
高卒の40歳過ぎの人が大学へ行って卒業して
若い新卒と同じように就活する。
などなど、他国では全部出来るよ。
「大学卒業して就職できなかったらお仕舞い。
あとは底辺企業へ行くか起業するか、
芸能人にでもなってくださいwまぁ一中期行に就職するより難しいけどねwww」
というのが日本。
また、これらが出来ないのは先進国の中で日本だけ。。。
この問題はそもそもそこから始まっているものなのに。
一度落ちた時、レールから外れた時の、
やり直しのハードルの高さが神レベルなんだよ。
922. Posted by
2008年12月16日 22:39
いつの時代だよ
923. Posted by
2008年12月16日 22:39
つーかこのブログの2ちゃんねるの反応っていらねえな。
真昼間から書き込んでるニートの意見なんてどうでもいいし、働いてない奴が意見できる記事でもない。
真昼間から書き込んでるニートの意見なんてどうでもいいし、働いてない奴が意見できる記事でもない。
924. Posted by
2008年12月16日 22:39
今や労働人口の1/3近くが派遣なのに、叩いてる奴はニートかよ?
ウチの会社も派遣カットし始めたし、ボーナスも10%減ったりでとても人事と思えない。
ウチの会社も派遣カットし始めたし、ボーナスも10%減ったりでとても人事と思えない。
925. Posted by
2008年12月16日 22:39
館内に入れれば、ウチのとこの社員食堂は実質誰でも使えるな。
社員しか使えないって微妙に懐が浅い会社だよな。
社員しか使えないって微妙に懐が浅い会社だよな。
926. Posted by
2008年12月16日 22:41
今更こんなこと初めて知るやつって
どんだけ世間知らずなんだって感じ
いいかげん部屋から出ろよ
どんだけ世間知らずなんだって感じ
いいかげん部屋から出ろよ
927. Posted by
2008年12月16日 22:41
× 派遣会社がつぶれろ。
○ 派遣会社に法律で義務を課せ。
◎ 社員もいろいろ派遣もいろいろ。ダメなやつはどこにいてもダメ。
○ 派遣会社に法律で義務を課せ。
◎ 社員もいろいろ派遣もいろいろ。ダメなやつはどこにいてもダメ。
928. Posted by 名無し
2008年12月16日 22:41
派遣は仕事まともに出来ないんだからせめて役目くらい全うしろよ。
会社は困ったときに切り捨てれる派遣を雇ってやってるんだよ。
会社は困ったときに切り捨てれる派遣を雇ってやってるんだよ。
929. Posted by
2008年12月16日 22:41
>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!
当たり前すぎてワロタw
今まで大目に見てもらってたのを当然と考えるような奴とかw
どこかモンペに似てるな
当たり前すぎてワロタw
今まで大目に見てもらってたのを当然と考えるような奴とかw
どこかモンペに似てるな
930. Posted by 鬼ノ目発進号
2008年12月16日 22:41
何か勢いよく打ったら、思いっきり打ち間違えてる。
>>921の訂正
×一中期行
○一流企業
>>921の訂正
×一中期行
○一流企業
931. Posted by
2008年12月16日 22:41
>>924
労働人口の100%が派遣となっても、派遣は叩かれて当然。
労働人口の100%が派遣となっても、派遣は叩かれて当然。
932. Posted by
2008年12月16日 22:42
921
まったくもってその通り
再チャレンジ政策はどこ行ったんだ
ノーコンティニュークリアとか縛りプレイが過ぎるよ
まったくもってその通り
再チャレンジ政策はどこ行ったんだ
ノーコンティニュークリアとか縛りプレイが過ぎるよ
933. Posted by
2008年12月16日 22:42
何というか派遣先メーカーだけ非難されて
派遣元会社が表立って非難されないのに
違和感感じるな
派遣元会社が表立って非難されないのに
違和感感じるな
934. Posted by
2008年12月16日 22:42
925
まああれだ、派遣使う資格が無いとだけは言えるだろう
記事を読んだ印象と事実が相違ないならね
まああれだ、派遣使う資格が無いとだけは言えるだろう
記事を読んだ印象と事実が相違ないならね
935. Posted by
2008年12月16日 22:42
※869
小学生にでもできるできない、って話ではないのは俺の前のレスを読めばわかると思うのでこれ以上は言わない。
で、そこまで口を挟めるような職場の空気が今回首を大量に切ったメーカーにあったのかどうかが俺にはわからないので何とも言えない。
だが、基本的にライン作業とは既に相当の効率化をされているのが通常だろうから意見をする隙間もないだろう。
そこに今以上の改善策を見出せるなら、仕事もまともにやっていない素人の状態なのに開発に回れるレベルじゃないか。
仮に意見を出したとしても、大抵社員にも同僚の派遣にもうざがられて終わりじゃないの?
小学生にでもできるできない、って話ではないのは俺の前のレスを読めばわかると思うのでこれ以上は言わない。
で、そこまで口を挟めるような職場の空気が今回首を大量に切ったメーカーにあったのかどうかが俺にはわからないので何とも言えない。
だが、基本的にライン作業とは既に相当の効率化をされているのが通常だろうから意見をする隙間もないだろう。
そこに今以上の改善策を見出せるなら、仕事もまともにやっていない素人の状態なのに開発に回れるレベルじゃないか。
仮に意見を出したとしても、大抵社員にも同僚の派遣にもうざがられて終わりじゃないの?
936. Posted by
2008年12月16日 22:43
いや同じ食堂で同じメシくらい食わせてやれよ
937. Posted by
2008年12月16日 22:43
>>893
求人はあるにはあるが雑誌の中身は派遣と契約での求人で埋め尽くされます。
正社員の募集でも実際の待遇をちゃんと計算するとはパートやバイトと同等かそれ以下なんてよくある。
あるいは正社員募集のはずが面接したら「まず1年更新の契約社員からry」
「実はパートタイマーでry」
っていうのもあるな。
まともな求人はあるにはあるが絶対数が少なすぎる。(新卒は除く)
求人はあるにはあるが雑誌の中身は派遣と契約での求人で埋め尽くされます。
正社員の募集でも実際の待遇をちゃんと計算するとはパートやバイトと同等かそれ以下なんてよくある。
あるいは正社員募集のはずが面接したら「まず1年更新の契約社員からry」
「実はパートタイマーでry」
っていうのもあるな。
まともな求人はあるにはあるが絶対数が少なすぎる。(新卒は除く)
938. Posted by き
2008年12月16日 22:43
俺が派遣行ってたときは時給2500円で、派遣会社の取り分は900円だった。
相場感はこんなもんなのかな?
相場感はこんなもんなのかな?
939. Posted by
2008年12月16日 22:43
実際、忍耐強く思考できなかったり、責任放棄していたから
社員になれなかったわけで差が出るのは当たり前かと
社員になれなかったわけで差が出るのは当たり前かと
940. Posted by
2008年12月16日 22:43
※909
正式に二代目に継承した。
二代目が投げたけど、返すと言われても要らんし。
兎に角、俺はもう法の精神じゃないから。
んでさ、頭大丈夫?も何も。
俺の言ってる事が正しいから、煽りくれるだけの馬鹿を除くまともに考えてる連中の発言が、俺の日頃の発言と一致するんだろうに。
正しい事を為すには、それなりの力は必要だろ。
悪党に徹底的に絡め取られた日本で其れを為すには、独裁でもやらにゃ不可能だろうが。
論理的に考えるまともな頭があるからこそ、【俺の政府】だの【法衛兵】だの必要になって来る訳で。
其れを単に中二病の誇大妄想だwwwで切り捨てる奴こそ、頭が足りんのだ。或いは現状認識能力が無い。
そういう輩に限って何の代案も持ってない。だから何も変わらない。
いい加減、そのお前らの愚民っぷりが日本を駄目にしてる第一要因と気付かんと、マジで日本滅ぶぞ。
まぁ、一度滅べばいいと思うけどね。滅んでもまだお前らは俺の政府の必要性に気付かんだろう。
何故なら愚民だからだ。愚民は死ぬまで治らん。
正式に二代目に継承した。
二代目が投げたけど、返すと言われても要らんし。
兎に角、俺はもう法の精神じゃないから。
んでさ、頭大丈夫?も何も。
俺の言ってる事が正しいから、煽りくれるだけの馬鹿を除くまともに考えてる連中の発言が、俺の日頃の発言と一致するんだろうに。
正しい事を為すには、それなりの力は必要だろ。
悪党に徹底的に絡め取られた日本で其れを為すには、独裁でもやらにゃ不可能だろうが。
論理的に考えるまともな頭があるからこそ、【俺の政府】だの【法衛兵】だの必要になって来る訳で。
其れを単に中二病の誇大妄想だwwwで切り捨てる奴こそ、頭が足りんのだ。或いは現状認識能力が無い。
そういう輩に限って何の代案も持ってない。だから何も変わらない。
いい加減、そのお前らの愚民っぷりが日本を駄目にしてる第一要因と気付かんと、マジで日本滅ぶぞ。
まぁ、一度滅べばいいと思うけどね。滅んでもまだお前らは俺の政府の必要性に気付かんだろう。
何故なら愚民だからだ。愚民は死ぬまで治らん。
941. Posted by
2008年12月16日 22:44
派遣の人って派遣会社がピンハネしてるだけで
人の単価だけ見ると正社員より高い場合もあるんだよね。
派遣会社のピンハネ率変えるだけでも全然違うと思う
人の単価だけ見ると正社員より高い場合もあるんだよね。
派遣会社のピンハネ率変えるだけでも全然違うと思う
942. Posted by
2008年12月16日 22:44
シャープかよ
アクオス買わなくてよかったわ
アクオス買わなくてよかったわ
943. Posted by
2008年12月16日 22:46
>>874
勤めていた会社は、交通手当て以外の手当て(住居、単身とか)がない代わりに、
全額月給でした。なので、手当てで月給調整している会社より割高だったようです。
月給に対して会社側の負担(保険料等)が決まりますので・・・。
同じ23万支給でも、基本14+手当て9と基本23では負担割合が大きいです。
(一般企業がベースアップを嫌うのは、そのせいです。)
あと、勤めていたころのボーナスは、大体4〜5ヶ月+アルファ
くらいだったと記憶してます。。。
まぁ福利厚生もしっかりしていてました。
なお、勤めてた会社は秋葉原など主要駅のすぐ、歩いて5分とかの
立地にビルを数箇所、自前でもっていました。(数上げると会社ばれるのいいませんが)
ですので、ご心配されるようなブラックな会社ではなかったと思います。
・・・残業の過酷さでは有名でしたが(笑
勤めていた会社は、交通手当て以外の手当て(住居、単身とか)がない代わりに、
全額月給でした。なので、手当てで月給調整している会社より割高だったようです。
月給に対して会社側の負担(保険料等)が決まりますので・・・。
同じ23万支給でも、基本14+手当て9と基本23では負担割合が大きいです。
(一般企業がベースアップを嫌うのは、そのせいです。)
あと、勤めていたころのボーナスは、大体4〜5ヶ月+アルファ
くらいだったと記憶してます。。。
まぁ福利厚生もしっかりしていてました。
なお、勤めてた会社は秋葉原など主要駅のすぐ、歩いて5分とかの
立地にビルを数箇所、自前でもっていました。(数上げると会社ばれるのいいませんが)
ですので、ご心配されるようなブラックな会社ではなかったと思います。
・・・残業の過酷さでは有名でしたが(笑
944. Posted by
2008年12月16日 22:46
※921
エリート企業とかじゃなければ
門戸は広いぞ?日本は
先日も得意先の艀業者に、40過ぎの未経験のおっさんが就職したばかりだ。
上を見過ぎなんだよ、日本人は
上等以外は全部底辺にみなす節がある。
エリート企業とかじゃなければ
門戸は広いぞ?日本は
先日も得意先の艀業者に、40過ぎの未経験のおっさんが就職したばかりだ。
上を見過ぎなんだよ、日本人は
上等以外は全部底辺にみなす節がある。
945. Posted by
2008年12月16日 22:46
派遣さん
v,,,,,,_ _,il'ヽ, .,r、,_ r-,,,,、 .,,,、,,,,,,,.,,,l,゚'i、 .y-,,,,,,
.l゙ ..,i´ _,,,,|ッ゙》'" .,l° .,フ l l″ ゙l |,゙l,.゚|l'" .| l、
: ,,,,,,v┘ '―八 ゙l″ .,i´ .,,i´ l゙ | |: ゙゙゙゙゙゛ │ ./''''″ ,l_,,-‐¬i、
: | .,,_ .゙|゙l, ゙l、 ..,i´ .,l__ :| | .し,,,,,,瓠 r‐┘ L,,瓠./'"` _,、 |
ト'ト .,l゙ | | ゙l │ 丿 `` .゙゙l | } | '! ,l゙ .,,-'″| .,!
,l゙ .,/ │ .l゙ ゙l .| ..,i´ .,/^! │ .|゙'ーr、| | .,,r・'""′ ヽ,、 .,/ .,i´ l゙ ,|
: ,l゙ il,_,,l゙ │ ゙l .゙l ,l゙ 丿 .l゙ .l゙ .,i´ .,i´| |.l゙ ,-ι ゙ヽ、゙l, ,,i、 | | {_,,,
,i´ ,if `` ,/ "'"~`│ / │ ~’ ,/ 〔 .゙l゙l、 ゙''″ : ,ハ,./ ゙" | | ゙l、 .゙l
`゚'・r"トv,,,,/ ゙‐'-/ .゙'-、,,,,--" ゙l―┘゚'ー---‐" .゙" |,,,,,,,| `'ー-ー'″
v,,,,,,_ _,il'ヽ, .,r、,_ r-,,,,、 .,,,、,,,,,,,.,,,l,゚'i、 .y-,,,,,,
.l゙ ..,i´ _,,,,|ッ゙》'" .,l° .,フ l l″ ゙l |,゙l,.゚|l'" .| l、
: ,,,,,,v┘ '―八 ゙l″ .,i´ .,,i´ l゙ | |: ゙゙゙゙゙゛ │ ./''''″ ,l_,,-‐¬i、
: | .,,_ .゙|゙l, ゙l、 ..,i´ .,l__ :| | .し,,,,,,瓠 r‐┘ L,,瓠./'"` _,、 |
ト'ト .,l゙ | | ゙l │ 丿 `` .゙゙l | } | '! ,l゙ .,,-'″| .,!
,l゙ .,/ │ .l゙ ゙l .| ..,i´ .,/^! │ .|゙'ーr、| | .,,r・'""′ ヽ,、 .,/ .,i´ l゙ ,|
: ,l゙ il,_,,l゙ │ ゙l .゙l ,l゙ 丿 .l゙ .l゙ .,i´ .,i´| |.l゙ ,-ι ゙ヽ、゙l, ,,i、 | | {_,,,
,i´ ,if `` ,/ "'"~`│ / │ ~’ ,/ 〔 .゙l゙l、 ゙''″ : ,ハ,./ ゙" | | ゙l、 .゙l
`゚'・r"トv,,,,/ ゙‐'-/ .゙'-、,,,,--" ゙l―┘゚'ー---‐" .゙" |,,,,,,,| `'ー-ー'″
946. Posted by 切実
2008年12月16日 22:46
税金泥棒は一人でできる仕事を三人でやり、一日でできる仕事を三日でやる。
こんなクズどもをまず駆除すべき!
こんなクズどもをまず駆除すべき!
947. Posted by
2008年12月16日 22:46
派遣社員が時給1000円だとすると
派遣先から派遣会社へ2500円>派遣会社から派遣社員へ1000円で1、5倍くらいは派遣会社がもってってたはず。少なくてもね。
直接雇用の方が支払ってる金銭的には楽。
派遣先から派遣会社へ2500円>派遣会社から派遣社員へ1000円で1、5倍くらいは派遣会社がもってってたはず。少なくてもね。
直接雇用の方が支払ってる金銭的には楽。
948. Posted by
2008年12月16日 22:46
いつの時代のえた・ひにんだ
どこの国のアパルトヘイトだ
悪い方向にしか進んでいない…
その基盤が企業倫理てか人の頭の中から来てるんじゃどうしようもないじゃないか…
あと痛いニュースは馬鹿コメの釣りが横行するのは何が目的なんだ?
どこの国のアパルトヘイトだ
悪い方向にしか進んでいない…
その基盤が企業倫理てか人の頭の中から来てるんじゃどうしようもないじゃないか…
あと痛いニュースは馬鹿コメの釣りが横行するのは何が目的なんだ?
949. Posted by
2008年12月16日 22:47
派遣でも正社員より働ける人間がいるのは忘れないでね
950. Posted by
2008年12月16日 22:47
なんで派遣なの?
派遣がいいの?
働きたくないの?
サボりたいの?
努力しないの?
勉強しないの?
変わりたくないの?
派遣がいいの?
働きたくないの?
サボりたいの?
努力しないの?
勉強しないの?
変わりたくないの?
951. Posted by
2008年12月16日 22:47
※940
死ぬまでどころか、死んでも治らんかも。
死ぬまでどころか、死んでも治らんかも。
952. Posted by
2008年12月16日 22:47
こんな状況なのに
労働力不足で外国人受け入れってどういうこと?
労働力不足で外国人受け入れってどういうこと?
953. Posted by
2008年12月16日 22:47
その一方で半島チョン男がウォン安で仕事にありつけず、ホストを目指して日本にやってきているのであった。
のちのチョンホスト大移民と呼ばれる現象である。
チョン女のホステスがターゲットだという。
という事は仲間内でカネがグルグル回っているだけで経済活動になっていない。
日本政府はチョン半島と国交断絶すべきである。
のちのチョンホスト大移民と呼ばれる現象である。
チョン女のホステスがターゲットだという。
という事は仲間内でカネがグルグル回っているだけで経済活動になっていない。
日本政府はチョン半島と国交断絶すべきである。
954. Posted by
2008年12月16日 22:48
というか、派遣とか契約って制度を禁止すればいいんじゃ!
955. Posted by
2008年12月16日 22:48
派遣社員ってのは元々専門的技術を持った人間に限られた、言わばプロを指す言葉なわけだろ?
単純労働者なんかはこれまで散々触れられている通り、派遣アルバイターとか、または単にフリーターと改称したら?
単純労働者なんかはこれまで散々触れられている通り、派遣アルバイターとか、または単にフリーターと改称したら?
956. Posted by
2008年12月16日 22:48
948・・・
何が目的って、ネトウヨの馬鹿さ加減を笑いたいだけでしょ?
人を人として見れない人はいやだねえw
何が目的って、ネトウヨの馬鹿さ加減を笑いたいだけでしょ?
人を人として見れない人はいやだねえw
957. Posted by
2008年12月16日 22:49
昔の派遣と今の派遣とは違うってのを理解してない低脳がいるよね。
※880みたいな。
だいたいこういうやつはニートか学生なんだろうけど。
就職氷河期に就職浪人になった人は派遣しか道なかったりする。
自分だって氷河期に就活になってたらどうなってたかわからん。
社会に出てればそれぐらい理解できんのか。
※880みたいな。
だいたいこういうやつはニートか学生なんだろうけど。
就職氷河期に就職浪人になった人は派遣しか道なかったりする。
自分だって氷河期に就活になってたらどうなってたかわからん。
社会に出てればそれぐらい理解できんのか。
958. Posted by hi
2008年12月16日 22:49
公務員VS民間みたいに
派遣VS社員と対立をあおることで得するのは
誰かを考えるといい。
自分は切られにくい技術職だけど現場がぴりぴ
りしてる会社は嫌だわ
959. Posted by
2008年12月16日 22:49
※911
自分で自分が損する合理化を行うと思うか?
奴らにそれをさせようと思うなら、まずは俺の政府を奉戴するんだ。
※913
二代目も投げたんで、馬鹿の三代目、お前が正式に襲名しろ。
今度はちゃんと盛り上げろよ。
つまらなかったりすぐに投げたりしたら、切腹申し付けるぞ。
※921
そこで俺の政府ですよ。
俺の政府は一定以上の割合で新卒じゃない人を取らなきゃならない法律を作りますって前から言ってるもの。
※937
俺の統治下でそれやったら広告元の社長はペンチで舌抜くぜ。
自分で自分が損する合理化を行うと思うか?
奴らにそれをさせようと思うなら、まずは俺の政府を奉戴するんだ。
※913
二代目も投げたんで、馬鹿の三代目、お前が正式に襲名しろ。
今度はちゃんと盛り上げろよ。
つまらなかったりすぐに投げたりしたら、切腹申し付けるぞ。
※921
そこで俺の政府ですよ。
俺の政府は一定以上の割合で新卒じゃない人を取らなきゃならない法律を作りますって前から言ってるもの。
※937
俺の統治下でそれやったら広告元の社長はペンチで舌抜くぜ。
960. Posted by
2008年12月16日 22:49
西日本の大手家電は、パナだろね
電機じゃなくて、家電メーカーだし
派遣会社の社員の話は、まぁ個人的な心情だろうし、人間的だと思う。
派遣会社も時代の流れに載った商売だし叩くもんじゃない、基本的に儲けることは良いことなんだし。
それに調子よく乗っかった企業も、そりゃ儲けるためには当たり前の判断だ。
世の中、儲けることを否定したら、生きて行けない。
問題は、単純労働者の派遣をOKにした政治家だね。
賃金の低い人を増やせば、内需を尚更悪化させる要因となるし、今回みたいな状況になることは容易に想像出来たはずだ
さらに、賃金低い人を増やすために、移民受け入れなんて、アフォなこと言ってるし
電機じゃなくて、家電メーカーだし
派遣会社の社員の話は、まぁ個人的な心情だろうし、人間的だと思う。
派遣会社も時代の流れに載った商売だし叩くもんじゃない、基本的に儲けることは良いことなんだし。
それに調子よく乗っかった企業も、そりゃ儲けるためには当たり前の判断だ。
世の中、儲けることを否定したら、生きて行けない。
問題は、単純労働者の派遣をOKにした政治家だね。
賃金の低い人を増やせば、内需を尚更悪化させる要因となるし、今回みたいな状況になることは容易に想像出来たはずだ
さらに、賃金低い人を増やすために、移民受け入れなんて、アフォなこと言ってるし
961. Posted by
2008年12月16日 22:50
派遣社員って言うのは、いつでも返せる労働力を派遣会社から借りてるって形じゃないの?
派遣社員の仕事がないのは派遣会社にも問題あるでしょ?
派遣社員の仕事がないのは派遣会社にも問題あるでしょ?
962. Posted by
2008年12月16日 22:50
渡り者さようなら。
963. Posted by
2008年12月16日 22:50
派遣切る
↓
その分消費が減る
↓
国内生産を減らす
↓
正社員をリストラ
↓
ローン払えない
↓
自殺が急増
↓
棺おけが足らなくなる
↓
桶屋に注文が殺到
↓
桶屋が儲かる
↓
その分消費が減る
↓
国内生産を減らす
↓
正社員をリストラ
↓
ローン払えない
↓
自殺が急増
↓
棺おけが足らなくなる
↓
桶屋に注文が殺到
↓
桶屋が儲かる
964. Posted by あ
2008年12月16日 22:50
あのおっさんは元気か?
965. Posted by
2008年12月16日 22:50
そして移民法でやって来た外人が「俺達に仕事が来ないのは差別だ」と連日騒ぎ倒して日本人が更に就職難になったり…
966. Posted by
2008年12月16日 22:51
労働なんかしてるからだ
967. Posted by
2008年12月16日 22:51
952
不足しているのは優秀な働きマンだから
ニホンンジンツカエナイネ、とか思われてると思うとくやしいっ
不足しているのは優秀な働きマンだから
ニホンンジンツカエナイネ、とか思われてると思うとくやしいっ
968. Posted by
2008年12月16日 22:51
うちの会社も派遣社員の人全員いなくなるって聞いた
正直派遣の人の方が性格明るくて好きだったんだけどな…
一過程丸々派遣の人任せだった癖にこの後工場がちゃんと回ると思ってるのかうちの会社は
正直派遣の人の方が性格明るくて好きだったんだけどな…
一過程丸々派遣の人任せだった癖にこの後工場がちゃんと回ると思ってるのかうちの会社は
969. Posted by
2008年12月16日 22:51
ピンハネとかそういう話って、どれくらいひどいものなのかな?
俺、普通に正社員やってるけど、会社が福利厚生費など含めて、自分に対して支払っているお金見て驚いた。給料の三倍くらいは俺自身に会社って金かけてるんだね。
派遣会社のピンハネがどんなもんか知らんけど、そのお金を派遣会社側で福利厚生とかにきちっと充ててくれてるんだったら良いんだろうけどなぁ・・・・・・。
あ、ちなみに、ウチの社員食堂は、正社員の場合、社員証認証で給料天引き。ウチに来ている派遣さんはみんな食券で同じ食堂で食べてるな。正社員は天引き時に食事補助が付くシステムだね。
俺、普通に正社員やってるけど、会社が福利厚生費など含めて、自分に対して支払っているお金見て驚いた。給料の三倍くらいは俺自身に会社って金かけてるんだね。
派遣会社のピンハネがどんなもんか知らんけど、そのお金を派遣会社側で福利厚生とかにきちっと充ててくれてるんだったら良いんだろうけどなぁ・・・・・・。
あ、ちなみに、ウチの社員食堂は、正社員の場合、社員証認証で給料天引き。ウチに来ている派遣さんはみんな食券で同じ食堂で食べてるな。正社員は天引き時に食事補助が付くシステムだね。
970. Posted by
2008年12月16日 22:51
自分、勤めてた会社は
(ある業界の第2位)派遣だろうが、パートだろうがアルバイトだろうが、正社員だろうが部長・課長・工場長だろうが、視察に来た社長までも同じ食堂で食事をしていたよ。
ただ、社長が来る日はおかずが豪華になっていた。
(ある業界の第2位)派遣だろうが、パートだろうがアルバイトだろうが、正社員だろうが部長・課長・工場長だろうが、視察に来た社長までも同じ食堂で食事をしていたよ。
ただ、社長が来る日はおかずが豪華になっていた。
971. Posted by
2008年12月16日 22:52
社員用食堂は社員のために会社が負担してる部分があるわけで、派遣は派遣会社に負担してもらうのが筋じゃねーの?
そもそも派遣会社のマージンがマージンを取るんだから、派遣先会社はパートや期間労働者を直接雇用した方が安上がりになるに決まってる。
不況時の人員整理をすばやくできるようにするために派遣を高い金使って使ってるんじゃないのかと。
要するに不況時のための保険だってこと。
そもそも派遣会社のマージンがマージンを取るんだから、派遣先会社はパートや期間労働者を直接雇用した方が安上がりになるに決まってる。
不況時の人員整理をすばやくできるようにするために派遣を高い金使って使ってるんじゃないのかと。
要するに不況時のための保険だってこと。
972. Posted by
2008年12月16日 22:52
940
その独裁者になるためにどんな努力をしてるんだ?
莫大な金とコネがいるよな?
口だけ君なのに何でそんなに自信たっぷりなの?
その独裁者になるためにどんな努力をしてるんだ?
莫大な金とコネがいるよな?
口だけ君なのに何でそんなに自信たっぷりなの?
973. Posted by あ
2008年12月16日 22:52
小売店もキツイぜ。
ウチで売ってる商品が、量販店でも売ってるんだが
量販店の売値=ウチの仕入れ値
だったりするからな…ははは…。
ウチで売ってる商品が、量販店でも売ってるんだが
量販店の売値=ウチの仕入れ値
だったりするからな…ははは…。
974. Posted by
2008年12月16日 22:52
※935
いやいや、人間がやってる以上
効率化をしていたとしても必ずズレが出てくる
人が違えばやり方も微妙に違ってくる。
99%無駄な提案だったとしても
1つでも有用な意見を出せれば、それだけで糞社員以上の存在だぜ?
タンポポを乗せるだけの仕事ってなら別だけど
いやいや、人間がやってる以上
効率化をしていたとしても必ずズレが出てくる
人が違えばやり方も微妙に違ってくる。
99%無駄な提案だったとしても
1つでも有用な意見を出せれば、それだけで糞社員以上の存在だぜ?
タンポポを乗せるだけの仕事ってなら別だけど
975. Posted by
2008年12月16日 22:53
失業した正社員が嘆く姿をニートはメシウマして、経団連は能力のなさを叩く。
その次失業する連中ってのは自己研鑽せずにここで時間を潰してるお前らだって事、知ってるよな。
976. Posted by
2008年12月16日 22:53
携帯乙
977. Posted by
2008年12月16日 22:53
米788
他社の実状は知らんが、派遣で借り出される技術者、実働者。
そして仕事を取る営業。
取りまとめる事務。
かれらは必死に働くがたいてい薄給。
実働者が稼いでくる金の上澄みから手間賃的に、営業、事務への給料を払う。
「残った金」はすべて経営陣にいく。
たいてい派遣会社の上層部の経営陣は
「不況で厳しい、おまえらの給料はあげれない。」
といいながらも外車に乗り、いいところに一戸建てを建てて、
なおかつクルーザーを買って海外旅行しまくり。
ブランドものに身を固めている。
てことは、その残った金ってのが、相当な量あるってこった。
これをピンハネといわずなんというか。
これが俺が見てきた数社の実状
他社の実状は知らんが、派遣で借り出される技術者、実働者。
そして仕事を取る営業。
取りまとめる事務。
かれらは必死に働くがたいてい薄給。
実働者が稼いでくる金の上澄みから手間賃的に、営業、事務への給料を払う。
「残った金」はすべて経営陣にいく。
たいてい派遣会社の上層部の経営陣は
「不況で厳しい、おまえらの給料はあげれない。」
といいながらも外車に乗り、いいところに一戸建てを建てて、
なおかつクルーザーを買って海外旅行しまくり。
ブランドものに身を固めている。
てことは、その残った金ってのが、相当な量あるってこった。
これをピンハネといわずなんというか。
これが俺が見てきた数社の実状
978. Posted by
2008年12月16日 22:53
派遣より直接雇用のバイトのがマシだな。
979. Posted by
2008年12月16日 22:53
米932
再チャレンジ政策は盛大にコケたよな
あの時はホームレス支援だったと思うが、働き口を見つける余裕があれば
職探しするもんだという政府の認識は甘かったらしい
ホームレスの多くは単純に就労意欲が無いことが浮き彫りになってしまった
で、その名残が雇用促進施設
今派遣切りで住処を失った元社員の仮住まいとして提供されてるアレだな
でも雇用不況が世界的な経済不況を端に発してることからすれば
改善が見込まれるのは相当先だろう、6ヶ月仮住まいが提供されてなんとかなるとは思えんね
再チャレンジ政策は盛大にコケたよな
あの時はホームレス支援だったと思うが、働き口を見つける余裕があれば
職探しするもんだという政府の認識は甘かったらしい
ホームレスの多くは単純に就労意欲が無いことが浮き彫りになってしまった
で、その名残が雇用促進施設
今派遣切りで住処を失った元社員の仮住まいとして提供されてるアレだな
でも雇用不況が世界的な経済不況を端に発してることからすれば
改善が見込まれるのは相当先だろう、6ヶ月仮住まいが提供されてなんとかなるとは思えんね
980. Posted by
2008年12月16日 22:54
>>971
その根性がセコイといってるわけで。
食堂くらいウチの会社内で働いてる人は
全員使ってくれという度量がないのかと。
その根性がセコイといってるわけで。
食堂くらいウチの会社内で働いてる人は
全員使ってくれという度量がないのかと。
981. Posted by
2008年12月16日 22:54
※946
それも俺の政府が(ry
※951
だろうな、まぁ死ねばそれまでだ。
愚民も賢人も死んでしまえば只の肉。
故に、勝手に死ぬ前に悪党や愚民をどうにかしたいのだがな。
賢人より愚民が力を持ち多数派である国では救いようが無い。
※952
まぁ、乗っ取られるだろうな、日本。
そうなってから正社員が火病起こしても後の祭り。
火病起こすかどうかも怪しいが。
いんじゃね?愚民が滅ぶのは無能が滅ぶのと同じくらい自然な事だし。
無能を嘲笑ってた愚民が滅び、愚民から国を奪った狂人がまた滅ぶ。
世の中、巧い事出来ておるものよの。
それも俺の政府が(ry
※951
だろうな、まぁ死ねばそれまでだ。
愚民も賢人も死んでしまえば只の肉。
故に、勝手に死ぬ前に悪党や愚民をどうにかしたいのだがな。
賢人より愚民が力を持ち多数派である国では救いようが無い。
※952
まぁ、乗っ取られるだろうな、日本。
そうなってから正社員が火病起こしても後の祭り。
火病起こすかどうかも怪しいが。
いんじゃね?愚民が滅ぶのは無能が滅ぶのと同じくらい自然な事だし。
無能を嘲笑ってた愚民が滅び、愚民から国を奪った狂人がまた滅ぶ。
世の中、巧い事出来ておるものよの。
982. Posted by
2008年12月16日 22:55
ええと、キャノン?東芝?
983. Posted by
2008年12月16日 22:55
※948
馬鹿コメ釣りはストレスの発散、不満のはけ口。
みんな閉塞感のかたまりなんだよ。
発散方向が自分より強いメーカや派遣会社に行くタイプと弱い派遣、ニートに行くタイプがいるようですが。
馬鹿コメ釣りはストレスの発散、不満のはけ口。
みんな閉塞感のかたまりなんだよ。
発散方向が自分より強いメーカや派遣会社に行くタイプと弱い派遣、ニートに行くタイプがいるようですが。
984. Posted by
2008年12月16日 22:55
※949
なんという俺のバイト先。
なんという俺のバイト先。
985. Posted by
2008年12月16日 22:55
派遣を選択したやつの中には初任給の高さに引かれたやつもいるんじゃない?
実際、初任給は派遣の方が高い場合多いから。
大手は初任給は200000円〜220000円くらいだし。
実際、俺も初任給205000円だったし。
派遣は初任給240000円とかよく目にした。まぁ派遣は選択せずに給料安くても正社員を選択したけど。
実際、初任給は派遣の方が高い場合多いから。
大手は初任給は200000円〜220000円くらいだし。
実際、俺も初任給205000円だったし。
派遣は初任給240000円とかよく目にした。まぁ派遣は選択せずに給料安くても正社員を選択したけど。
986. Posted by
2008年12月16日 22:55
俺の行ってる派遣先は同じ食堂でOK。
正社員は支払いがカードでもOK。(給料から引かれる)
最近人が減ってる。
派遣切りで製造ラインはスカスカ。
2009年問題が来たら潰れそう・・・
正社員は支払いがカードでもOK。(給料から引かれる)
最近人が減ってる。
派遣切りで製造ラインはスカスカ。
2009年問題が来たら潰れそう・・・
987. Posted by
2008年12月16日 22:56
好条件の探しすぎなんだろ
人足りなくて苦労してるとこもあるのにわざわざ派遣に行くのがわからん
人足りなくて苦労してるとこもあるのにわざわざ派遣に行くのがわからん
988. Posted by 青空愉快
2008年12月16日 22:56
「ポイしちゃいますっ」(´Д`)ノ ≡「法の精神」
hhhっひゃhっほおおおおい。
おなに^してすっきりしたら眠たくなってきたぜ
もいっかいオナニーしてねるからよろしくな!!!!!
しこしこしこしこし子
とし子!! なんちゃってぇ!!!
989. Posted by
2008年12月16日 22:56
派遣の人は何で正社員にならんかったの?
990. Posted by
2008年12月16日 22:56
自分の所は食堂は社員も派遣もバイト・パートも一緒だったし、派遣やバイト・パートは持参の弁当だったけど、食堂すら使わせないって事は無かったなぁ。
991. Posted by 元派遣
2008年12月16日 22:57
※796、797
正論だ。ほんとに使えない底辺バカ高校中退みたいなのもいるけど、
山一ショックの時にたまたま大学3・4年生だったというだけの
信じられないような高学歴でラインの派遣というのもざらにいる。
自分はどちらかというと後者(に、近い)
リーマンショックの前に滑り込みで直接採用されたはいいが、
自動車業界なもんで不況直撃。
単純に喜んでもいられない。
今、首切られて去っていく派遣の方が実は幸せかもしれないんだぜ?
正論だ。ほんとに使えない底辺バカ高校中退みたいなのもいるけど、
山一ショックの時にたまたま大学3・4年生だったというだけの
信じられないような高学歴でラインの派遣というのもざらにいる。
自分はどちらかというと後者(に、近い)
リーマンショックの前に滑り込みで直接採用されたはいいが、
自動車業界なもんで不況直撃。
単純に喜んでもいられない。
今、首切られて去っていく派遣の方が実は幸せかもしれないんだぜ?
992. Posted by ?
2008年12月16日 22:57
正社員もピンキリだからな
自主退職扱いで理不尽に切られる正社員だって大勢いるんだし
来年のこともあって不安なんだろう
自主退職扱いで理不尽に切られる正社員だって大勢いるんだし
来年のこともあって不安なんだろう
993. Posted by fg
2008年12月16日 22:57
お〜〜〜999げと!!!
994. Posted by
2008年12月16日 22:58
ぅお!!久々に「俺政府」を見た、ホントにコテは捨てたんだな、
まあ…なんだ、結局派遣会社にもっと徹底的なメスを入れるのが先決じゃあるまいかと、ピンハネ率は確かに異常だからな。
995. Posted by
2008年12月16日 22:58
派遣は自己責任という意見もある程度仕方ないと思ってたけど、
最近は差別心を持って派遣たたきする人が増えてきたな。
今の日本は小石に躓く程度の不注意さでも、落ちるときは
とことん落ちて這い上がりにくい。というのを自分達にも
起こりえると考え是正する事も必要
最近は差別心を持って派遣たたきする人が増えてきたな。
今の日本は小石に躓く程度の不注意さでも、落ちるときは
とことん落ちて這い上がりにくい。というのを自分達にも
起こりえると考え是正する事も必要
996. Posted by
2008年12月16日 22:58
派遣の人は
要は、ハローワークに通うのが面倒で
就職情報誌やら派遣業者の手先みたいな雑誌で仕事探した人達でしょ?
要は、ハローワークに通うのが面倒で
就職情報誌やら派遣業者の手先みたいな雑誌で仕事探した人達でしょ?
997. Posted by
2008年12月16日 22:59
派遣の人がんばれ
入社一年目かろうじて正社員の俺もやばいけど
入社一年目かろうじて正社員の俺もやばいけど
998. Posted by (´・ω・`)
2008年12月16日 22:59
正社員でも企業が傾きゃオジャンです
不安です
不安です
999. Posted by 青空愉快
2008年12月16日 22:59
ドぴゅどぴゅっ!!
1000. Posted by
2008年12月16日 22:59
なんかうかがい知れない事情があるんだろ
そういえば昔食品会社のバイトでそこの余り商品食べ放題だったなあ(働いてると臭いだけでおなかいっぱいで食えませんが)
某車屋バイトで食券ただだったなあ
バブルだったのかな
そういえば昔食品会社のバイトでそこの余り商品食べ放題だったなあ(働いてると臭いだけでおなかいっぱいで食えませんが)
某車屋バイトで食券ただだったなあ
バブルだったのかな
1001. Posted by あ
2008年12月16日 22:59
米950
簡単にいうなよ
今や正社員でさえも切られる時代だぞ
そうなったときお前が誰かに頼ろうとしても
同じ事言われるってことだバーカ
簡単にいうなよ
今や正社員でさえも切られる時代だぞ
そうなったときお前が誰かに頼ろうとしても
同じ事言われるってことだバーカ
1002. Posted by
2008年12月16日 22:59
>派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
おもしろいギャグもってるね
おもしろいギャグもってるね
1003. Posted by
2008年12月16日 22:59
1000だったら派遣厚遇制度が発足する
ただし移民後に
ただし移民後に
1004. Posted by
2008年12月16日 23:00
社員からしてみればいつでも人数調整できる点がメリットで
相応の金額で派遣を雇ってるだけだからな。
結構高いんだよ。俺は50万以下は見たこと無い。
その額がどれだけ実労働者に支払われるかどうかは
正直知ったこっちゃ無い、そっちで解決してくれ。
そこまでは面倒みきれんわ。
相応の金額で派遣を雇ってるだけだからな。
結構高いんだよ。俺は50万以下は見たこと無い。
その額がどれだけ実労働者に支払われるかどうかは
正直知ったこっちゃ無い、そっちで解決してくれ。
そこまでは面倒みきれんわ。
1005. Posted by 大手メーカー
2008年12月16日 23:00
失業保険がすぐに出るだろ?何被害者面してんだ、底辺派遣めが!
1006. Posted by /
2008年12月16日 23:00
更にお次は国籍法と移民だぜ
美しい国はじまったな
美しい国はじまったな
1007. Posted by
2008年12月16日 23:00
昔は派遣が勝ち組の時代だったのにな
俺は判断誤らずにすんだ
俺は判断誤らずにすんだ
1008. Posted by
2008年12月16日 23:00
この記事読んでると、正社員もパートも派遣も同じ食堂を使えるウチの会社は恵まれているんだろうな…
しかし自動車関連なので派遣が大量に首を切られているようだし、そもそもウチに来てる派遣はブラジル人が多いわけだが。
治安とか大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
しかし自動車関連なので派遣が大量に首を切られているようだし、そもそもウチに来てる派遣はブラジル人が多いわけだが。
治安とか大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
1009. Posted by
2008年12月16日 23:00
一分間目を閉じてください。今いる作業者達の位置を覚えておいてください。
一分経ちました、目を開けてください。作業者達は同じ位置にいますか?いませんね
これが「無駄」なんです。「改善」が必要なんです(笑)
こんなこと一日中やってる人がry
一分経ちました、目を開けてください。作業者達は同じ位置にいますか?いませんね
これが「無駄」なんです。「改善」が必要なんです(笑)
こんなこと一日中やってる人がry
1010. Posted by
2008年12月16日 23:01
※972
その俺の統治で幸福になるのは民だろうが。
何で苦労だけで得をしない俺が其処まで努力してやらにゃならんのだ?
俺の意見は正しい、愚民は代案を出せない、だから偉そうにしてるだけだ。
その俺の統治を欲するならば、民自ら金と兵を出して奉戴すればいい。
欲しないならばこのまま愚民の衆愚政治を続けて勝手に滅ぶが良かろう。
現状、俺の言うとおり、愚民は何の改善も為せずに日本を悪くする一方である。
このままだとこれまた俺の言うとおり、遠からず滅ぶであろうが、知った事では無い。
俺を奉戴する者は全て俺の庇護を受ける。
奉戴せん奴は他人だ、滅んでも別に構わん。寧ろ盛大に苦しんで滅ぶがいい。
その俺の統治で幸福になるのは民だろうが。
何で苦労だけで得をしない俺が其処まで努力してやらにゃならんのだ?
俺の意見は正しい、愚民は代案を出せない、だから偉そうにしてるだけだ。
その俺の統治を欲するならば、民自ら金と兵を出して奉戴すればいい。
欲しないならばこのまま愚民の衆愚政治を続けて勝手に滅ぶが良かろう。
現状、俺の言うとおり、愚民は何の改善も為せずに日本を悪くする一方である。
このままだとこれまた俺の言うとおり、遠からず滅ぶであろうが、知った事では無い。
俺を奉戴する者は全て俺の庇護を受ける。
奉戴せん奴は他人だ、滅んでも別に構わん。寧ろ盛大に苦しんで滅ぶがいい。
1011. Posted by
2008年12月16日 23:02
ほんと派遣業のやつらはよくゆーよw
1012. Posted by
2008年12月16日 23:03
平日の真昼間から書き込めるこの人たちなんなの?
1013. Posted by
2008年12月16日 23:04
とりあえず、シャープは情報漏洩の防止をうたって、社食などを分けてたな。
まあ、もしかしたら身分を分ける意味もあるのかもしれんが、
派遣は退職後どういう風な動きするか全く分からんしな。
正社員の退職後の動向もキチンと追える訳じゃないが、それこそ自社で雇ってたんだから、
何かあっても仕方ないと割り切るしかないんだろうな。
ブラックボックス化された工場内は限られた人員しか入れない場所もあるくらいで。
何が言いたいかというと、社食云々言うのは筋違いと。
まあ、もしかしたら身分を分ける意味もあるのかもしれんが、
派遣は退職後どういう風な動きするか全く分からんしな。
正社員の退職後の動向もキチンと追える訳じゃないが、それこそ自社で雇ってたんだから、
何かあっても仕方ないと割り切るしかないんだろうな。
ブラックボックス化された工場内は限られた人員しか入れない場所もあるくらいで。
何が言いたいかというと、社食云々言うのは筋違いと。
1014. Posted by 青空愉快
2008年12月16日 23:04
ハァハァ.....もう一回.....もう一回だけ.....
1015. Posted by あ
2008年12月16日 23:04
>青空愉快
オナニー直後は眠れないだろ?
オナニー直後は眠れないだろ?
1016. Posted by
2008年12月16日 23:05
※1012
ヒント:デスクワーク
ヒント:デスクワーク
1017. Posted by
2008年12月16日 23:05
そもそも派遣と請負ってのを混同しているのが多いね。
メディアでも運用面でも請負を派遣と同等とみなしている
からしょうがないが。
昔請負の社員だった者から言わせてもらえば、
ピンはねの内訳は会社の利益と雇用者の福利厚生費用。
保険、住宅確保、面接段取りなどなど実際に差額=すべてが会社の儲け
ってのはない。
で正社員の給与が少ないってのは実際に貰ってる給与以外に
どんなけ会社負担分があるか解っていないやつが多い
案外、差は大きくない所もあるんだよ
それでも極悪な所も多い
お前らは絶対派遣、請負って業種に行くなよ
メディアでも運用面でも請負を派遣と同等とみなしている
からしょうがないが。
昔請負の社員だった者から言わせてもらえば、
ピンはねの内訳は会社の利益と雇用者の福利厚生費用。
保険、住宅確保、面接段取りなどなど実際に差額=すべてが会社の儲け
ってのはない。
で正社員の給与が少ないってのは実際に貰ってる給与以外に
どんなけ会社負担分があるか解っていないやつが多い
案外、差は大きくない所もあるんだよ
それでも極悪な所も多い
お前らは絶対派遣、請負って業種に行くなよ
1018. Posted by
2008年12月16日 23:06
※1012
ヒント:携帯
ヒント:携帯
1019. Posted by
2008年12月16日 23:06
1010
さっきから絡んでごめんよ
いじり甲斐がありすぎて・・・
>俺を奉戴する者は全て俺の庇護を受ける。
具体的にいまあなたに奉戴している人は何人いるの?
その人たちに何をしてあげてるの?
あと代案ってなんですか?
コテハンやめられたので探しにくいんだけども
さっきから絡んでごめんよ
いじり甲斐がありすぎて・・・
>俺を奉戴する者は全て俺の庇護を受ける。
具体的にいまあなたに奉戴している人は何人いるの?
その人たちに何をしてあげてるの?
あと代案ってなんですか?
コテハンやめられたので探しにくいんだけども
1020. Posted by あ
2008年12月16日 23:07
無職の期間があると就活で不利になるし、生活の為に派遣でもやるしかなかった奴も多いだろ。
派遣を選んだ奴が悪いって言う奴等は経団連の狗か?それとも、社会を知らない厨房か?
派遣を選んだ奴が悪いって言う奴等は経団連の狗か?それとも、社会を知らない厨房か?
1021. Posted by (^ニ^)
2008年12月16日 23:08
あえて言うならトヨタの奥田のせいじゃないか?
1022. Posted by
2008年12月16日 23:08
自動車業界なもんで不況直撃。
↓
同じく。俺もリーマンショックの前に某自動車メーカーの正社員として滑り込み内定もらったが、自動車企業なので少し不安…
回りの人は『本社採用だから大丈夫だろ』というが実際、自動車企業の大量解雇を耳にするたび不安になる…
残り少ない学生生活を精進しなくてわ。
↓
同じく。俺もリーマンショックの前に某自動車メーカーの正社員として滑り込み内定もらったが、自動車企業なので少し不安…
回りの人は『本社採用だから大丈夫だろ』というが実際、自動車企業の大量解雇を耳にするたび不安になる…
残り少ない学生生活を精進しなくてわ。
1023. Posted by
2008年12月16日 23:08
今日、首切られた派遣の人がコンビニ強盗で捕まってたってニュースで見たぜ
所持金9円だってさ
こういう事件
これからどんどん増えるだろうな
いずれ規模が拡大して暴動とか起きる予感がするぜ
所持金9円だってさ
こういう事件
これからどんどん増えるだろうな
いずれ規模が拡大して暴動とか起きる予感がするぜ
1024. Posted by 俺様
2008年12月16日 23:08
>法の精神
何もしないのは愚民だけにあらず
お前もだ!
他力本願で満願成就を狙うお前に未来はない・・・
何もしないのは愚民だけにあらず
お前もだ!
他力本願で満願成就を狙うお前に未来はない・・・
1025. Posted by
2008年12月16日 23:09
2年前に派遣やったら、人をゴミのような扱いを受けた。それ以来、「派遣は糞」だと考えを改め社会勉強になったぜ。
1026. Posted by
2008年12月16日 23:09
うーん、若い子はまだしも、おっさん世代は救済して欲しいなあ。
見てて胸がつまるよ。
要領悪い善人て、普通に多いよねえ。
見てて胸がつまるよ。
要領悪い善人て、普通に多いよねえ。
1027. Posted by
2008年12月16日 23:09
やはり小泉を筆頭とした自民党は財界とカルトに迎合して亡国にする政権だったな。
今こそ経団連と創価に迎合しない民主党に政権を与えるべきだ。
今こそ経団連と創価に迎合しない民主党に政権を与えるべきだ。
1028. Posted by
2008年12月16日 23:10
※994
俺の政府の法律で派遣制度自体無くす。
同じく法律を制定し、新卒以外も就職出来るようにする。
更に法律を制定し、経営陣の給料を職員の三倍以上取れないようにする。
ってかそもそも悪党は全て私財没収、国庫に収める。国外逃亡は捕まえて処刑。
脱落者を強制収用して国営農場国営工場で労働させ、再就職まで共同生活させる。
就職情報誌の虚偽記述に関しては極刑で当たる。
ってかこの辺は皆が言ってる事と対して変わらん。過激にはしてるが。
結局、それをどうやったらこの腐った日本で実現出来るかっつーと、強権強兵でごり押しの一択。
成功条件はかなりの数の賢民の支持と協力を得ること。
全ての愚民が一夜で賢明になって健全民主政治が可能になるってよりは成立する見込みが高かろう。
よって、民が自身の為に新政府に協力しようとしないなら、俺には民を救えんし、救ってやるつもりもない。
わが統治で利益を得るのは民であるから、民が協力するのは当然である。
俺の政府の法律で派遣制度自体無くす。
同じく法律を制定し、新卒以外も就職出来るようにする。
更に法律を制定し、経営陣の給料を職員の三倍以上取れないようにする。
ってかそもそも悪党は全て私財没収、国庫に収める。国外逃亡は捕まえて処刑。
脱落者を強制収用して国営農場国営工場で労働させ、再就職まで共同生活させる。
就職情報誌の虚偽記述に関しては極刑で当たる。
ってかこの辺は皆が言ってる事と対して変わらん。過激にはしてるが。
結局、それをどうやったらこの腐った日本で実現出来るかっつーと、強権強兵でごり押しの一択。
成功条件はかなりの数の賢民の支持と協力を得ること。
全ての愚民が一夜で賢明になって健全民主政治が可能になるってよりは成立する見込みが高かろう。
よって、民が自身の為に新政府に協力しようとしないなら、俺には民を救えんし、救ってやるつもりもない。
わが統治で利益を得るのは民であるから、民が協力するのは当然である。
1029. Posted by
2008年12月16日 23:10
社長様、使い捨てで働かせてください。
1030. Posted by
2008年12月16日 23:10
※1012
・携帯から
・暇なデスクワーク
・営業行ってきま〜す→カフェでネット
・学生
・主婦
・フレックス制で休み
・病欠
・文筆業
まだまだあると思う
・携帯から
・暇なデスクワーク
・営業行ってきま〜す→カフェでネット
・学生
・主婦
・フレックス制で休み
・病欠
・文筆業
まだまだあると思う
1031. Posted by
2008年12月16日 23:10
ここで名前を伏せちゃうのがマスゴミの汚点だな
スポンサーなのか?
スポンサーなのか?
1032. Posted by
2008年12月16日 23:10
あくまで職を紹介するだけの会社じゃ駄目なのか?
契約社員という制度もあるんだし、企業が直接バイト待遇で雇えばいいんじゃないのか?
契約社員という制度もあるんだし、企業が直接バイト待遇で雇えばいいんじゃないのか?
1033. Posted by
2008年12月16日 23:10
米1020
工作員だろ、スレ本文でも明らかにそれらしいレスが散見されて気持ち悪いわ
工作員だろ、スレ本文でも明らかにそれらしいレスが散見されて気持ち悪いわ
1034. Posted by
2008年12月16日 23:11
やはり小泉を筆頭とした自民党は財界とカルトに迎合して亡国にする政権だったな。
今こそ経団連と創価に迎合しない民主党に政権を与えるべきだ。
今こそ経団連と創価に迎合しない民主党に政権を与えるべきだ。
1035. Posted by
2008年12月16日 23:11
これシャープだよ。
派遣のやつは誰も文句いわない。
聞いた派遣元が、派遣切りで会社の収入減らしたくないのでネタにして騒いでるだけ。
派遣のやつは誰も文句いわない。
聞いた派遣元が、派遣切りで会社の収入減らしたくないのでネタにして騒いでるだけ。
1036. Posted by
2008年12月16日 23:11
なにこの煽動記事
そんな普段から対立煽る経営学のカケラもないような企業があったら
実名報道してみろよ
そんな普段から対立煽る経営学のカケラもないような企業があったら
実名報道してみろよ
1037. Posted by
2008年12月16日 23:11
路頭に迷う服がない・・・
1038. Posted by @
2008年12月16日 23:11
派遣なんて、あやふやな立場を選択するから
あやふやな扱いを受けんだよ。
あやふやな扱いを受けんだよ。
1039. Posted by
2008年12月16日 23:11
派遣社員は派遣会社の社員だからな。
だが、その分の正社員を雇わなくてすんでるんだから、
食堂くらいケチケチすんなとも思う。
しかし、いつ転落してもおかしくないし、
努力しようとしまいと底辺は存在するのに
底辺を良く責められるなぁ…。
グローバル化が進んだから仕方ないというのに。
知識や技能の蓄積してない労働者が
後々年をとった時のことを考えるとゾッとするわ。
住所が無いとまともな職にもありつけんだろうしな。
餓死させるわけにはいかないし、
老人だけでなく失業者や低所得者を支えにゃならん。
治安も悪化するし、ホームレスの溢れ返る社会恐ろしい。
だが、その分の正社員を雇わなくてすんでるんだから、
食堂くらいケチケチすんなとも思う。
しかし、いつ転落してもおかしくないし、
努力しようとしまいと底辺は存在するのに
底辺を良く責められるなぁ…。
グローバル化が進んだから仕方ないというのに。
知識や技能の蓄積してない労働者が
後々年をとった時のことを考えるとゾッとするわ。
住所が無いとまともな職にもありつけんだろうしな。
餓死させるわけにはいかないし、
老人だけでなく失業者や低所得者を支えにゃならん。
治安も悪化するし、ホームレスの溢れ返る社会恐ろしい。
1040. Posted by お気の毒すぐる
2008年12月16日 23:12
底辺派遣な上、解雇要員に選ばれし者って・・・
1041. Posted by
2008年12月16日 23:13
キャノンとかトヨタとか製造業派遣を悪用してる所に派遣に行くのが悪い。
派遣の立場を利用して優良企業を探し正社員になる努力をすれば今の立場はまったく違ったものになっただろう。
派遣の立場を利用して優良企業を探し正社員になる努力をすれば今の立場はまったく違ったものになっただろう。
1042. Posted by
2008年12月16日 23:13
※1034
でも、そっちは
在日・韓国、日教組、マルチなんかと繋がってるじゃん?
日本人の為に動くとは思えないんだけど・・・
でも、そっちは
在日・韓国、日教組、マルチなんかと繋がってるじゃん?
日本人の為に動くとは思えないんだけど・・・
1043. Posted by
2008年12月16日 23:13
そりゃ実際に事例通りのことがあって困ってる人はいるのかもしれないが
本来のマスコミのスタンスとしては食堂使わせない理由とかメーカー視点も取材して書くべきだろ
一方的な派遣社員かわいそう構図の煽り方が気持ち悪いんだよ
本来のマスコミのスタンスとしては食堂使わせない理由とかメーカー視点も取材して書くべきだろ
一方的な派遣社員かわいそう構図の煽り方が気持ち悪いんだよ
1044. Posted by
2008年12月16日 23:13
>>1034
民団に根回ししてるけどねw
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
民団に根回ししてるけどねw
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
1045. Posted by
2008年12月16日 23:14
お前らなあ…
俺たちが生まれもってイケメンじゃないのと同じように、
人並みに働くことが生まれもって苦手な人間もいるんだぞ。
それはニートのお前らが一番よく分かるんじゃないのか?
甘えとは別問題だろう。
なんという想像力の貧困。
こんなに不景気だと、間違いなく治安が悪くなるぞ。
俺たちが生まれもってイケメンじゃないのと同じように、
人並みに働くことが生まれもって苦手な人間もいるんだぞ。
それはニートのお前らが一番よく分かるんじゃないのか?
甘えとは別問題だろう。
なんという想像力の貧困。
こんなに不景気だと、間違いなく治安が悪くなるぞ。
1046. Posted by アル
2008年12月16日 23:15
ひとわぁぁ びょうどうでわぁない!!
1047. Posted by い
2008年12月16日 23:15
社員食堂が使えないのは違法だろ、派遣先は派遣労働者に社内設備を正社員同様に使用させる義務がある。
ってハロワの資料に書いてあった。
あと、ピンハネピンハネ言ってるけど派遣元はある程度の雇用継続が見込めれば社会保険などの費用を負担する義務があるから意外と取り分は少ないもんだよ。
バカみたいにピンハネしてる会社は確かにあって潰れるべきだし、
今の雇用情勢から正社員転向が難しいのもわかるけど
派遣に甘んじて、何の努力もしなかった人間が今更騒いでも・・・ってかんじがする。
ってハロワの資料に書いてあった。
あと、ピンハネピンハネ言ってるけど派遣元はある程度の雇用継続が見込めれば社会保険などの費用を負担する義務があるから意外と取り分は少ないもんだよ。
バカみたいにピンハネしてる会社は確かにあって潰れるべきだし、
今の雇用情勢から正社員転向が難しいのもわかるけど
派遣に甘んじて、何の努力もしなかった人間が今更騒いでも・・・ってかんじがする。
1048. Posted by
2008年12月16日 23:16
※1043
メーカーは大事なスポンサー様なので逆らえません^^
派遣という格下の底辺を見せつける事で下層民の不満の矛先をそらすのが主題
メーカーは大事なスポンサー様なので逆らえません^^
派遣という格下の底辺を見せつける事で下層民の不満の矛先をそらすのが主題
1049. Posted by 大手
2008年12月16日 23:16
いる時使っていらなくなったら即切る。その使い易さが派遣の魅力なのに自分で派遣を選びながら切られた途端にファビョルな!
1050. Posted by
2008年12月16日 23:16
俺の年金さえ下がらなければどうでもいい話だ
1051. Posted by
2008年12月16日 23:16
※1039
ほら、最近派遣に得体の知れない、中国人やら韓国人が混じってるだろ?
技術者と接触されたら、不利益なんだよね
その辺も考慮しなよ、マジな話
ほら、最近派遣に得体の知れない、中国人やら韓国人が混じってるだろ?
技術者と接触されたら、不利益なんだよね
その辺も考慮しなよ、マジな話
1052. Posted by
2008年12月16日 23:17
※1019
信奉者の数を聞く事に意味は有るまい。
お前が俺の論説を正しいと思うか否かだろう。
正しいと思うならば奉戴者が零であっても奉戴すればいいし、間違ってると思うのならば全国民が奉戴してもお前だけは奉戴しないと言い切れば良いのだ。
何をしてあげるもなにも、俺はまだ必要十分な権力を得ていないし、其れを得られるだけの力を奉戴者に付与されるに至っていない。
基本的に俺の政府は先払い制度である。ツケは利かん。何をしてあげる予定かは既に何度も語っておる。
少なくとも善良な民にとっては現状より格段に良くなる事は請け合いである。
代案が何か?それはこっちが聞きたい。
俺の言うような過激路線を避けて、現行制度の枷を嵌めたまま、如何にして劇的な改革を行い得るのか、
その目算を君が提示すれば良いのだ。
探し難いのはそっちの都合。元より探し難いと言われたからお仕着せの湖畔を名乗ってたが、
偽が横行しては検索ワードの意味を為さんだろう。文句は偽どもに言うがいい。
※1024
自分だけが助かるための布石は常に打っておる。
民を助ける為の努力はせん。助けて欲しければコストを払うのだ。そうすれば助けてやる、と言っておるだけだが?
※1027
いや、それ全部駄目な選択肢だろ。
信奉者の数を聞く事に意味は有るまい。
お前が俺の論説を正しいと思うか否かだろう。
正しいと思うならば奉戴者が零であっても奉戴すればいいし、間違ってると思うのならば全国民が奉戴してもお前だけは奉戴しないと言い切れば良いのだ。
何をしてあげるもなにも、俺はまだ必要十分な権力を得ていないし、其れを得られるだけの力を奉戴者に付与されるに至っていない。
基本的に俺の政府は先払い制度である。ツケは利かん。何をしてあげる予定かは既に何度も語っておる。
少なくとも善良な民にとっては現状より格段に良くなる事は請け合いである。
代案が何か?それはこっちが聞きたい。
俺の言うような過激路線を避けて、現行制度の枷を嵌めたまま、如何にして劇的な改革を行い得るのか、
その目算を君が提示すれば良いのだ。
探し難いのはそっちの都合。元より探し難いと言われたからお仕着せの湖畔を名乗ってたが、
偽が横行しては検索ワードの意味を為さんだろう。文句は偽どもに言うがいい。
※1024
自分だけが助かるための布石は常に打っておる。
民を助ける為の努力はせん。助けて欲しければコストを払うのだ。そうすれば助けてやる、と言っておるだけだが?
※1027
いや、それ全部駄目な選択肢だろ。
1053. Posted by
2008年12月16日 23:18
1054. Posted by
2008年12月16日 23:18
>>1049
切り易いんなら、その分職も用意しないと
切り易いんなら、その分職も用意しないと
1055. Posted by
2008年12月16日 23:18
西武デパートでバイトした時、社員食堂や売店、更に社員割が使えた事を考えると、まだ優良企業なんだろうな……
1056. Posted by
2008年12月16日 23:18
個人契約の俺涙目な記事だなw
まあ派遣会社経由してない満額貰ってるから社食使えなくても問題ないが
まあ派遣会社経由してない満額貰ってるから社食使えなくても問題ないが
1057. Posted by
2008年12月16日 23:19
自分たちさえ安泰に暮らせりゃ人生でヘタ打ったヤツを
指さして笑うのは人の常だから仕方がないが
極端な話をすると、自分らがどんなに安泰でも
街角や道ばたに物乞いやホームレスが溢れ
夜も安心して歩けなくなったりしたら
笑ってもいられないと思うんだよね。
そうなってからでは遅い・・・
遅いけど、そうならないと人は解らないかも。
指さして笑うのは人の常だから仕方がないが
極端な話をすると、自分らがどんなに安泰でも
街角や道ばたに物乞いやホームレスが溢れ
夜も安心して歩けなくなったりしたら
笑ってもいられないと思うんだよね。
そうなってからでは遅い・・・
遅いけど、そうならないと人は解らないかも。
1058. Posted by
2008年12月16日 23:19
ちなみに自動車メーカー内定したあとの、会社訪問で正社員しか入れないという研究施設や管理室を見せてもらった。
もちろん、情報の漏洩をしないという契約書も書かされ、見学中は携帯電話も回収された。
正社員になる人達だから見せる事が出来るみたいな事をボソッと言ってたから、やはり会社内で食堂を分けるという理由の一つには情報漏洩の阻止もあるんじゃないかとおもう。
ついつい仕事内容を話したりしそうだし。
もちろん、情報の漏洩をしないという契約書も書かされ、見学中は携帯電話も回収された。
正社員になる人達だから見せる事が出来るみたいな事をボソッと言ってたから、やはり会社内で食堂を分けるという理由の一つには情報漏洩の阻止もあるんじゃないかとおもう。
ついつい仕事内容を話したりしそうだし。
1059. Posted by
2008年12月16日 23:20
派遣やってる奴は頑張ってないだけ
というニュアンスで語ってる奴は
明日はわが身だってわからないの?バカなの?
来年のGW頃には正社員も切られるぞ
というニュアンスで語ってる奴は
明日はわが身だってわからないの?バカなの?
来年のGW頃には正社員も切られるぞ
1060. Posted by
2008年12月16日 23:20
お休み、愚民ども。
日本の夜明けはまだまだ遠いぜよ。
衆愚の巻き添え喰わんように明日も精進せねばな・・・。
日本の夜明けはまだまだ遠いぜよ。
衆愚の巻き添え喰わんように明日も精進せねばな・・・。
1061. Posted by
2008年12月16日 23:20
正社員はサービス分給料から引かれてるんじゃねーの?
派遣はそういうの派遣先の会社に収めてるの?
派遣はそういうの派遣先の会社に収めてるの?
1062. Posted by
2008年12月16日 23:20
>>1051
食堂で情報漏らすような頭悪い社員はクビにしろよ。
時間ずらすとか対策はいくらでもあるだろ。
食堂で情報漏らすような頭悪い社員はクビにしろよ。
時間ずらすとか対策はいくらでもあるだろ。
1063. Posted by  ̄ ̄
2008年12月16日 23:20
ミンスが政権取って自分たちが差別される側になるというのに
1064. Posted by
2008年12月16日 23:21
米1052
これお前じゃないよな?
主婦 柴田 十子(宮城県柴田町 52歳)
「独裁者になりたいよ〜」テレビでニュースを見ていると、つい叫んでしまう。
そんな私が2008年、ついに念願の「一日独裁者」になりました。
仕事場をのぞいてみましょう。
「薬害肝炎は一律救済の芽はでてきましたが、原爆症の方々にも同様の措置をとりなさい」
「中国残留孤児の方々は誤った国策の犠牲者。裁判なしで、急いで救済しなさい」
「おにぎりが食べたいという遺書は哀れすぎる。生活苦から保護を求める人には給付しなさい」
「年金記録照合に何年もかかる?フリーターをたくさん雇い手伝ってもらいなさい」
「拉致被害者ご家族の辛い思いが長すぎる。独裁者会談をして、私が全員連れ帰る。日本の強制連行の賠償が先だって言われる?じゃ、お金をたくさん用意して」
側近たちは「国庫にゆとりがありません」と抵抗します。
でも独裁者はにこり、「友人のビル・ゲイツとイチロー、松坂、トヨタ自動車の渡辺社長に連絡してください。みなさん困っている人の役に立ちたくてうずうずしています」
さて2008年、苦しむ人を見捨てない政治家が現れることを願っています。
これお前じゃないよな?
主婦 柴田 十子(宮城県柴田町 52歳)
「独裁者になりたいよ〜」テレビでニュースを見ていると、つい叫んでしまう。
そんな私が2008年、ついに念願の「一日独裁者」になりました。
仕事場をのぞいてみましょう。
「薬害肝炎は一律救済の芽はでてきましたが、原爆症の方々にも同様の措置をとりなさい」
「中国残留孤児の方々は誤った国策の犠牲者。裁判なしで、急いで救済しなさい」
「おにぎりが食べたいという遺書は哀れすぎる。生活苦から保護を求める人には給付しなさい」
「年金記録照合に何年もかかる?フリーターをたくさん雇い手伝ってもらいなさい」
「拉致被害者ご家族の辛い思いが長すぎる。独裁者会談をして、私が全員連れ帰る。日本の強制連行の賠償が先だって言われる?じゃ、お金をたくさん用意して」
側近たちは「国庫にゆとりがありません」と抵抗します。
でも独裁者はにこり、「友人のビル・ゲイツとイチロー、松坂、トヨタ自動車の渡辺社長に連絡してください。みなさん困っている人の役に立ちたくてうずうずしています」
さて2008年、苦しむ人を見捨てない政治家が現れることを願っています。
1065. Posted by
2008年12月16日 23:22
派遣のおっさんの娘が俺と同じ年頃で、俺にこき使われる派遣のおっさん…
俺のところは、人足らんといったら、使えんおっさんばっかくるぞ(経営者の面接済)。
今まで使える派遣はいないな
余計に正社員がしんどいじゃん
差別されて当然じゃないの?
うちの会社は、使えん経営者とコストばっかり掛かる老派遣で、若い正社員が潰されかかってるわ
派遣きるより、老害きれば景気は良くなる
俺のところは、人足らんといったら、使えんおっさんばっかくるぞ(経営者の面接済)。
今まで使える派遣はいないな
余計に正社員がしんどいじゃん
差別されて当然じゃないの?
うちの会社は、使えん経営者とコストばっかり掛かる老派遣で、若い正社員が潰されかかってるわ
派遣きるより、老害きれば景気は良くなる
1066. Posted by
2008年12月16日 23:22
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と
>同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
だってハケンだしwww
>同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
だってハケンだしwww
1067. Posted by
2008年12月16日 23:23
>1047
確認したら、義務ではなく、〜つとめなければならないだから、
効力は弱いかもね。
適切な就業環境の維持、診療所、給食施設等の施設で、実際に派遣先の正社員や契約社員などが通常利用しているものを派遣労働者が利用できるよう便宜を図るなど、必要な措置を講ずるよう努めなければならない
講じなければならないなら絶対だけど、この言い回しだと努力義務どまりですね。
確認したら、義務ではなく、〜つとめなければならないだから、
効力は弱いかもね。
適切な就業環境の維持、診療所、給食施設等の施設で、実際に派遣先の正社員や契約社員などが通常利用しているものを派遣労働者が利用できるよう便宜を図るなど、必要な措置を講ずるよう努めなければならない
講じなければならないなら絶対だけど、この言い回しだと努力義務どまりですね。
1068. Posted by
2008年12月16日 23:23
派遣切りで派遣会社のピンはねが何の問題になっていないのはなぜ?
別に皆、飯なんかどうでもいいと思っているのでは・・・
別に皆、飯なんかどうでもいいと思っているのでは・・・
1069. Posted by
2008年12月16日 23:23
*1055
それは君が西武デパートに直接雇われたバイトだからだ、パートでも社員待遇の福利厚生をしてくれる企業は多いが、派遣は別。
それは君が西武デパートに直接雇われたバイトだからだ、パートでも社員待遇の福利厚生をしてくれる企業は多いが、派遣は別。
1070. Posted by
2008年12月16日 23:23
ニュースは痛くないが、
おまえらの反応が痛い。
管理人大勝利じゃねーかw
おまえらの反応が痛い。
管理人大勝利じゃねーかw
1071. Posted by \&&
2008年12月16日 23:24
こんな対立を煽るような記事に釣られるなよ…
1072. Posted by
2008年12月16日 23:24
>1059
まさに正論。うちの会社じゃもう始まってるよ、正社員切りが。
まさに正論。うちの会社じゃもう始まってるよ、正社員切りが。
1073. Posted by
2008年12月16日 23:24
>ピンハネ率どうにかすればもうちょっとましになるよね
法律を作るしかない。
法律を作るしかない。
1074. Posted by
2008年12月16日 23:24
今北産業
1075. Posted by
2008年12月16日 23:25
しかしさぁ、これってどうなのよ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000008-yom-soci
正規雇用じゃない者を切れるのは理屈上の事で、そいつらが皆公的な保護を受け始めると税金が跳ね上がる。
結局納税者の負担が増す。
最終的に法人税も上がる。
最近思うが、トヨタやキャノンみたいな企業は身勝手になり過ぎじゃね?
経営の為と言い訳しつつ、社会全体に迷惑かけてると思うんだが。
公器としての自覚はないのかね?
そもそも御手洗のアホーは最近まで、労働力が足らんから移民を受け入れろとか言ってたし。
もう、何がなんだか。
派遣労働者は結託して、値下がりしているトヨタやキャノンの株を買い占めたらどうだ?
労働者が株主という捩れ現象に御手洗がどう対処するのか見てみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000008-yom-soci
正規雇用じゃない者を切れるのは理屈上の事で、そいつらが皆公的な保護を受け始めると税金が跳ね上がる。
結局納税者の負担が増す。
最終的に法人税も上がる。
最近思うが、トヨタやキャノンみたいな企業は身勝手になり過ぎじゃね?
経営の為と言い訳しつつ、社会全体に迷惑かけてると思うんだが。
公器としての自覚はないのかね?
そもそも御手洗のアホーは最近まで、労働力が足らんから移民を受け入れろとか言ってたし。
もう、何がなんだか。
派遣労働者は結託して、値下がりしているトヨタやキャノンの株を買い占めたらどうだ?
労働者が株主という捩れ現象に御手洗がどう対処するのか見てみたい。
1076. Posted by _
2008年12月16日 23:25
米1047
ねぇねぇ?
なんで、派遣は切られると、明日には寮を追い出されるの?
ちゃんと説明してくれよ
ねぇねぇ?
なんで、派遣は切られると、明日には寮を追い出されるの?
ちゃんと説明してくれよ
1077. Posted by
2008年12月16日 23:25
相変わらず管理人の誘導に乗りまくりなお前ら
1078. Posted by
2008年12月16日 23:25
*社員食堂が使えないのは違法だろ、派遣先は派遣労働者に社内設備を正社員同様に使用させる義務がある。
これはトイレとか更衣室とか仕事にかかわる設備機材の話。
福利厚生は別問題。
これはトイレとか更衣室とか仕事にかかわる設備機材の話。
福利厚生は別問題。
1079. Posted by
2008年12月16日 23:25
サバンナの象のウンコよ聞いてくれ
つらい。切ない。だるい。空しい
つらい。切ない。だるい。空しい
1080. Posted by あ
2008年12月16日 23:26
・本当にやりたい仕事が無い
・出来れば働きたくない
・他人と関わるのが面倒
こういった大人になれない人が改心するくらい
不況にならないと日本は沈む一方だなw
まあ自分の食事代くらい自力で稼いでくれwww
・出来れば働きたくない
・他人と関わるのが面倒
こういった大人になれない人が改心するくらい
不況にならないと日本は沈む一方だなw
まあ自分の食事代くらい自力で稼いでくれwww
1081. Posted by
2008年12月16日 23:26
※1023
>いずれ規模が拡大して暴動とか起きる予感がするぜ
10年以上前からそれ言われていますがwwwww
今だに暴動どころかデモのひとつも起きませんがwwwww
>いずれ規模が拡大して暴動とか起きる予感がするぜ
10年以上前からそれ言われていますがwwwww
今だに暴動どころかデモのひとつも起きませんがwwwww
1082. Posted by
2008年12月16日 23:27
※1064
ネタで軽々しく独裁とか抜かしてる左巻きの馬鹿と一緒にするな。
ってか俺は男だしもっと若いし思考回路まともだわ。
ネタで軽々しく独裁とか抜かしてる左巻きの馬鹿と一緒にするな。
ってか俺は男だしもっと若いし思考回路まともだわ。
1083. Posted by
2008年12月16日 23:27
※1066
日本の大手メーカーでは次世代の担い手として移民してきた中国人が食堂を占有しており、日本人は屋外やトイレで食事をする事を余儀なくされている
いつかこういう日が来るから楽しみにしててください
日本の事は私達に任せて、安心して国の土となってください
日本の大手メーカーでは次世代の担い手として移民してきた中国人が食堂を占有しており、日本人は屋外やトイレで食事をする事を余儀なくされている
いつかこういう日が来るから楽しみにしててください
日本の事は私達に任せて、安心して国の土となってください
1084. Posted by
2008年12月16日 23:28
>何で派遣社員は派遣先に文句を言うんだろうな
派遣元に文句を言ったら
「なんで俺(派遣先上司)に言わないんだ!」
と怒られますよw
派遣元に文句を言ったら
「なんで俺(派遣先上司)に言わないんだ!」
と怒られますよw
1085. Posted by わ
2008年12月16日 23:28
日研のピンハネ率は他の追随を許さないのは確かだ。
派遣先が払う金は日給2万だとすると作業者の日給は8千円(諸費引かれる前)
日研ボロ儲けなわけで
派遣先が払う金は日給2万だとすると作業者の日給は8千円(諸費引かれる前)
日研ボロ儲けなわけで
1086. Posted by
2008年12月16日 23:28
※1074
愚民
同士討ち
黒幕大歓喜
愚民
同士討ち
黒幕大歓喜
1087. Posted by
2008年12月16日 23:29
>>1065
景気が良くなる為には消費が必要です
消費するためには多くの人が資金をもたないとダメです
失業者が増えればどうなるか?
社員や派遣を切っても一時凌ぎにしかならないのは小学生でも理解できます
まして景気回復など、そのような状況でどういう魔法使えば達成できるのか
景気が良くなる為には消費が必要です
消費するためには多くの人が資金をもたないとダメです
失業者が増えればどうなるか?
社員や派遣を切っても一時凌ぎにしかならないのは小学生でも理解できます
まして景気回復など、そのような状況でどういう魔法使えば達成できるのか
1088. Posted by
2008年12月16日 23:29
それはない。能力も技術もない中国人が日本の柱になるはずない。
実際、中国も発展途上とまりで衰退に向かってる。
唯一の利点は安い賃金で雇用できるということだけ。
実際、中国も発展途上とまりで衰退に向かってる。
唯一の利点は安い賃金で雇用できるということだけ。
1089. Posted by
2008年12月16日 23:30
麻生さんお願いします。糞派遣会社を潰して下さい。
1090. Posted by
2008年12月16日 23:30
派遣会社の工作員多すぎだろ
お前らたんまり搾取しておいて
やる仕事がコレかよ!
1091. Posted by 首切り
2008年12月16日 23:30
キヤノンやトヨタレベルの企業が首切りすると
理論上は使い捨てでも社会に影響を及ぼして
みんなの負担としてはね返るんだぜ
派遣pgrしてられるのも今のうちだよ
しかも政治家はそんな日本人無視して移民とか言ってんだから
理論上は使い捨てでも社会に影響を及ぼして
みんなの負担としてはね返るんだぜ
派遣pgrしてられるのも今のうちだよ
しかも政治家はそんな日本人無視して移民とか言ってんだから
1092. Posted by
2008年12月16日 23:31
※1062
食堂で漏らすとは限らない。
食堂で中国人の女性に話しかけられ仲良くなり、恋人となりまんまと情報が中国の企業に。
なんてことも
女性じゃなくても、仲良くなって女性を紹介とかね。
時間をズラすってどっちをズラすんだい?
13時から昼休憩だったら、飯食ってる最中にガンガン電話がかかってくるわけなんですが。
派遣の方をズラすの?
そんな事したら、差別だって騒ぐんじゃないの?
食堂で漏らすとは限らない。
食堂で中国人の女性に話しかけられ仲良くなり、恋人となりまんまと情報が中国の企業に。
なんてことも
女性じゃなくても、仲良くなって女性を紹介とかね。
時間をズラすってどっちをズラすんだい?
13時から昼休憩だったら、飯食ってる最中にガンガン電話がかかってくるわけなんですが。
派遣の方をズラすの?
そんな事したら、差別だって騒ぐんじゃないの?
1093. Posted by .
2008年12月16日 23:31
派遣の社員にピンハネピンハネ言うてる奴らは社保庁の社員に金返せって言ってるようなもんなんだがな
1094. Posted by
2008年12月16日 23:31
派遣会社のほとんどが、ヤクザ関連企業なんだろ?
ざまぁwwwwww
ざまぁwwwwww
1095. Posted by
2008年12月16日 23:31
自分も就職氷河期ど真ん中(98年卒)だから
「派遣になるしか道は無かった」という人の気持ちはよく分かる。
でも、それから10年経ってるんだよね。
なんでその間ずっと派遣やってるんだろう、と思う。
働き口を見つけたことで安心しちゃったんじゃないかな。
派遣として働きつつも、常に正社員への道を探してスキルアップに励めば
5年も経つ頃にはそこそこの実力はつくし、
正社員として雇ってくれるところも見つかると思う。
派遣になってしまった事自体は、本人の努力ではどうにもならない事だけど
そこから何年も抜け出せないのは、本人の努力の問題だと思う。
「派遣じゃスキルが身につかない」「忙しくて探す時間が無い」
なんて言う奴は論外ね。
そういう奴は結局、一生スキルも時間も無いままグチり続けるだけだから。
「派遣になるしか道は無かった」という人の気持ちはよく分かる。
でも、それから10年経ってるんだよね。
なんでその間ずっと派遣やってるんだろう、と思う。
働き口を見つけたことで安心しちゃったんじゃないかな。
派遣として働きつつも、常に正社員への道を探してスキルアップに励めば
5年も経つ頃にはそこそこの実力はつくし、
正社員として雇ってくれるところも見つかると思う。
派遣になってしまった事自体は、本人の努力ではどうにもならない事だけど
そこから何年も抜け出せないのは、本人の努力の問題だと思う。
「派遣じゃスキルが身につかない」「忙しくて探す時間が無い」
なんて言う奴は論外ね。
そういう奴は結局、一生スキルも時間も無いままグチり続けるだけだから。
1096. Posted by
2008年12月16日 23:32
派遣をゴミとか言ってるやつアホだな。
なんで派遣が必要か?
そりゃそういうやつら能無正社員が多いからだろ。
正社員だけで回せないから、人手が足りないから派遣で力を借りてるんだろ。
アホじゃねーの?
まあ、現状会社が潰れるかもってレベルなのに、派遣はとか言ってる正社員の無能さがよくわかるわ。
しかし、政府はいつまで円高を容認するつもりなのかねぇ…
なんで派遣が必要か?
そりゃそういうやつら能無正社員が多いからだろ。
正社員だけで回せないから、人手が足りないから派遣で力を借りてるんだろ。
アホじゃねーの?
まあ、現状会社が潰れるかもってレベルなのに、派遣はとか言ってる正社員の無能さがよくわかるわ。
しかし、政府はいつまで円高を容認するつもりなのかねぇ…
1097. Posted by あ
2008年12月16日 23:32
米1076
その寮を派遣会社が福利厚生として用意してたからじゃないの?
契約が終了するってことは福利厚生の負担義務もなくなる。
マージンがとれなくなった派遣社員にずっと寮費負担するなんてできないだろ。
その寮を派遣会社が福利厚生として用意してたからじゃないの?
契約が終了するってことは福利厚生の負担義務もなくなる。
マージンがとれなくなった派遣社員にずっと寮費負担するなんてできないだろ。
1098. Posted by 8
2008年12月16日 23:33
まぁ、日本経済の寄生虫である お手洗い のキャノン製品を不買する。
お手洗いは一族に名ばかりの会社を作らせて、そこにキャノンの内装?だかの仕事を流す。仕事を受けた一族企業は、丸投げで上がりを吸い上げてたらしい。
一方、大分県の工場で派手に派遣整理してるしね。キャノンの経営から外されたら、一族会社からの上納金もなくなるから、派遣をきってキャノンの経営者で居続けたいんだろな。
大分県でホームレスが増えようが、高級住宅地の住人には関係無いからねwww
お手洗いは一族に名ばかりの会社を作らせて、そこにキャノンの内装?だかの仕事を流す。仕事を受けた一族企業は、丸投げで上がりを吸い上げてたらしい。
一方、大分県の工場で派手に派遣整理してるしね。キャノンの経営から外されたら、一族会社からの上納金もなくなるから、派遣をきってキャノンの経営者で居続けたいんだろな。
大分県でホームレスが増えようが、高級住宅地の住人には関係無いからねwww
1099. Posted by
2008年12月16日 23:33
よろしい ならば革命だ
我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で10年以上も 堪え続けてきた我々に
ただの革命では もはや足りない!!
大革命を!! 一心不乱の大革命を!!
我らはわずか1500万人ほどの敗残兵にすぎない
だが諸君は 一騎当千 の古強者だと私は信仰している
ならば我らは 諸君と私で総兵力150億と1人の軍集団となる!!!
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろ し 眼を 開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で10年以上も 堪え続けてきた我々に
ただの革命では もはや足りない!!
大革命を!! 一心不乱の大革命を!!
我らはわずか1500万人ほどの敗残兵にすぎない
だが諸君は 一騎当千 の古強者だと私は信仰している
ならば我らは 諸君と私で総兵力150億と1人の軍集団となる!!!
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろ し 眼を 開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
1100. Posted by
2008年12月16日 23:34
これはNECじゃないのか?
1101. Posted by ・
2008年12月16日 23:34
こんな状況でもどーせ中国政府や韓国政府が日本の罪(笑)を盾にすりゃ
簡単に金流してしまう美しい国日本バンザイ\(^o^)/
簡単に金流してしまう美しい国日本バンザイ\(^o^)/
1102. Posted by
2008年12月16日 23:35
差別とは
生来決まっているもので、かつ本人の努力によっては解消出来なかった事柄について不当に区別をする事
例えば、人種・民族・門地等(原則的には国籍、性別も含まれる)によって不当に区別した場合を差別と呼ぶ
ところで、派遣の皆様は生まれもっての派遣ですか?
派遣とならない様な努力はどうですか?
生来決まっているもので、かつ本人の努力によっては解消出来なかった事柄について不当に区別をする事
例えば、人種・民族・門地等(原則的には国籍、性別も含まれる)によって不当に区別した場合を差別と呼ぶ
ところで、派遣の皆様は生まれもっての派遣ですか?
派遣とならない様な努力はどうですか?
1103. Posted by 左翼
2008年12月16日 23:35
日本で働いてる中国人は例外もあるがまだ真面目だ。雇用されてる限りな。だが韓国人の場合、雇用されてる分際で偉そうだからマジ腹立つ。韓国人マジ何?
1104. Posted by あ
2008年12月16日 23:35
円高対策とれないの某国がIMF拒否してるから。とどめ刺しちゃうから日銀も動けまてん
1105. Posted by
2008年12月16日 23:36
連合仕事しろよ
『労働者組合』なんだろ?
労働者切られてんのにどうして連帯しないんだよ?
『労働者組合』なんだろ?
労働者切られてんのにどうして連帯しないんだよ?
1106. Posted by
2008年12月16日 23:36
#亀の中の人がきちゃったぜ。
「社員と派遣の食堂が違う」、これはガセ。
正しくは、「#と下請けの食堂が違う」、もしくは
同じ食堂でも「社員とBPとでは食べる場所が区切られてる」。
こんなの当たり前だろ。
メシ食いながらする話が少しでも業務に触れると、
とたんに社外秘、部外秘になる可能性が高いのに、
同じ場所で食わせられるわけないじゃん。
あと食えるメシは、社員用の食堂の方が
定食、カレー、パスタ、中華麺、和麺が各1種類ずつ
メニューが多いだけで、食えるものは一緒。
「社員と派遣の食堂が違う」、これはガセ。
正しくは、「#と下請けの食堂が違う」、もしくは
同じ食堂でも「社員とBPとでは食べる場所が区切られてる」。
こんなの当たり前だろ。
メシ食いながらする話が少しでも業務に触れると、
とたんに社外秘、部外秘になる可能性が高いのに、
同じ場所で食わせられるわけないじゃん。
あと食えるメシは、社員用の食堂の方が
定食、カレー、パスタ、中華麺、和麺が各1種類ずつ
メニューが多いだけで、食えるものは一緒。
1107. Posted by
2008年12月16日 23:37
※1103
チョウセンヒトモドキ
チョウセンヒトモドキ
1108. Posted by
2008年12月16日 23:37
日銀砲は使い所が難しいからねぇ。
デフレ傾向がはっきりしてこないと、インフレになっちまう。
そもそも、機軸通貨がドルというのが微妙。
白人どもは、ケツ拭く紙みたいにドルを刷るから、円安誘導しようとしたら、それ以上のペースで円を供給しなきゃならん。
タイミング間違えるとハイパーインフレになる。
デフレ傾向がはっきりしてこないと、インフレになっちまう。
そもそも、機軸通貨がドルというのが微妙。
白人どもは、ケツ拭く紙みたいにドルを刷るから、円安誘導しようとしたら、それ以上のペースで円を供給しなきゃならん。
タイミング間違えるとハイパーインフレになる。
1109. Posted by
2008年12月16日 23:37
偽者が首切られたぐらいで騒ぐな、これから雇われずらくなったら今の派遣が悪い。
1110. Posted by
2008年12月16日 23:38
なんというアパルトヘイト
1111. Posted by ★彡
2008年12月16日 23:38
韓国人の場合は日帝がしてきたことを考えたら日本人に対して偉そうにするのは当然なんだってさ
1112. Posted by
2008年12月16日 23:38
※1105
デモもストも今時はやらないし
みんなプチブルになってしまったので
しかたなく九条改憲反対運動とか慰安婦問題とか
そっち方面へ行って帰らぬ人となりました。
デモもストも今時はやらないし
みんなプチブルになってしまったので
しかたなく九条改憲反対運動とか慰安婦問題とか
そっち方面へ行って帰らぬ人となりました。
1113. Posted by
2008年12月16日 23:39
>>1102
言い分はわかるけど、受け皿が足りないでしょ?
みんながみんななれるわけじゃないしね。
努力していないわけではないと思うよ。
雇おうにも銀行の貸し渋りで企業は金の調達が厳しいし、社員を雇おうにも社会保険がどれだけかかると思う?
そして、よしんば金を借りたとして消費が順調だと思う?
努力の問題だけじゃないんだよ?
言い分はわかるけど、受け皿が足りないでしょ?
みんながみんななれるわけじゃないしね。
努力していないわけではないと思うよ。
雇おうにも銀行の貸し渋りで企業は金の調達が厳しいし、社員を雇おうにも社会保険がどれだけかかると思う?
そして、よしんば金を借りたとして消費が順調だと思う?
努力の問題だけじゃないんだよ?
1114. Posted by
2008年12月16日 23:39
日銀砲は使い所が難しいからねぇ。
デフレ傾向がはっきりしてこないと、インフレになっちまう。
そもそも、機軸通貨がドルというのが微妙。
白人どもは、ケツ拭く紙みたいにドルを刷るから、円安誘導しようとしたら、それ以上のペースで円を供給しなきゃならん。
タイミング間違えるとハイパーインフレになる。
デフレ傾向がはっきりしてこないと、インフレになっちまう。
そもそも、機軸通貨がドルというのが微妙。
白人どもは、ケツ拭く紙みたいにドルを刷るから、円安誘導しようとしたら、それ以上のペースで円を供給しなきゃならん。
タイミング間違えるとハイパーインフレになる。
1115. Posted by
2008年12月16日 23:39
言い訳ばかりが達者だね。
社会が悪い、政府が悪い…
文句を言う時間を勉強に当てれば良いのにね
社会が悪い、政府が悪い…
文句を言う時間を勉強に当てれば良いのにね
1116. Posted by
2008年12月16日 23:39
今派遣をメーカーに無理矢理押し付けたってメーカー潰れるだけだからな。
責任取らせる相手としてはメーカーじゃなくて人材派遣会社のほうが筋だし、失業者対策としては、他に職の当てを作ってやるしかないんじゃね。
跡継ぎがいなくて潰れかかってる農地を都道府県か国で買い上げて公営農場でも作ればいい。
責任取らせる相手としてはメーカーじゃなくて人材派遣会社のほうが筋だし、失業者対策としては、他に職の当てを作ってやるしかないんじゃね。
跡継ぎがいなくて潰れかかってる農地を都道府県か国で買い上げて公営農場でも作ればいい。
1117. Posted by
2008年12月16日 23:39
※1104
>とどめ刺しちゃうから日銀も動けまてん
むしろさっさととどめを刺せ、IMF拒否する某国など滅ぼせと思うのは俺だけ?
>とどめ刺しちゃうから日銀も動けまてん
むしろさっさととどめを刺せ、IMF拒否する某国など滅ぼせと思うのは俺だけ?
1118. Posted by おいおい
2008年12月16日 23:39
だーから管理人の誘導だと小一時間
1119. Posted by
2008年12月16日 23:40
50%もハネといて善人ぶるな屑が
企業が派遣に給料として一人頭支払う額は正社員より15〜25%も多い
だけど派遣が実際に貰う給料は正社員より20〜35%も少ない(一度リコーで聞いて回った)
派遣会社は表向きは派遣を心配する口ぶりでも実際派遣を時々身になるくず鉄程度にしか見てないぞ
企業が派遣に給料として一人頭支払う額は正社員より15〜25%も多い
だけど派遣が実際に貰う給料は正社員より20〜35%も少ない(一度リコーで聞いて回った)
派遣会社は表向きは派遣を心配する口ぶりでも実際派遣を時々身になるくず鉄程度にしか見てないぞ
1120. Posted by
2008年12月16日 23:41
技術系・特技系はともかく、技能系派遣は利用する会社も派遣会社もクズだからなぁ。
てか、「救えないのが辛い」ってなによ、と。
そんな言葉が出てくる自体、おかしいのよ。派遣社員といっしょに派遣会社社員も一蓮托生でつぶれないと不自然だろうと。その二者に差があるって事自体、忌むべき状態だろうと。
てか、「救えないのが辛い」ってなによ、と。
そんな言葉が出てくる自体、おかしいのよ。派遣社員といっしょに派遣会社社員も一蓮托生でつぶれないと不自然だろうと。その二者に差があるって事自体、忌むべき状態だろうと。
1121. Posted by
2008年12月16日 23:41
※1118
そんなのは知ったことじゃないね
そんなのは知ったことじゃないね
1122. Posted by
2008年12月16日 23:41
ちょっと前まったく見てなかったけど
派遣の品格だっけ?あの派遣を持ち上げるかのような
ドラマあれってどうだったの?
あと政府はこんな状況なのに外国からまだ人増やそうとしてるの?政府は阿呆なの?・・・いや疑問に思わなくっても阿呆かw
派遣の品格だっけ?あの派遣を持ち上げるかのような
ドラマあれってどうだったの?
あと政府はこんな状況なのに外国からまだ人増やそうとしてるの?政府は阿呆なの?・・・いや疑問に思わなくっても阿呆かw
1123. Posted by 14858985
2008年12月16日 23:41
ルパンザサー
http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%F1%82%C6%82%F1%82%B6%82%E5%82%CC%82%A2%82%B1%81%A8%82%A6%82%C8%82%E8%81u%8A%C8%92P%82%B6%82%E1%82%C8%82%A2%82%A9%81v
http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%F1%82%C6%82%F1%82%B6%82%E5%82%CC%82%A2%82%B1%81%A8%82%A6%82%C8%82%E8%81u%8A%C8%92P%82%B6%82%E1%82%C8%82%A2%82%A9%81v
1124. Posted by
2008年12月16日 23:42
>>43
>就職氷河期だったから。
だ〜めだ、こりゃ
こいつは一生派遣奴隷
>就職氷河期だったから。
だ〜めだ、こりゃ
こいつは一生派遣奴隷
1125. Posted by 携帯厨
2008年12月16日 23:42
キーワード
つ円高
つ内需拡大
さあ派遣について考えようか。
つ円高
つ内需拡大
さあ派遣について考えようか。
1126. Posted by
2008年12月16日 23:42
ウチの会社じゃ派遣で来ている方が(派遣会社との契約の条件が)社員より待遇が良かったので一時期問題になったがな
例)作業ノルマの設定の禁止や作業効率化の強要(要は早く仕事しろ)の禁止、自身が危険と判断した作業の拒否、残業や休日出勤は原則禁止(派遣会社にいちいち連絡する)、携帯の所持(正規社員は禁止、何かあった時にすぐに派遣会社に連絡が出来る様にらしい)などなど
これらの事が書いてあるコピーを常に持ち歩いている
まともな派遣社員は問題ないのだがまともでない方は事あるごとにこの紙を盾にするので鬱陶しい事このうえなかった。
例)作業ノルマの設定の禁止や作業効率化の強要(要は早く仕事しろ)の禁止、自身が危険と判断した作業の拒否、残業や休日出勤は原則禁止(派遣会社にいちいち連絡する)、携帯の所持(正規社員は禁止、何かあった時にすぐに派遣会社に連絡が出来る様にらしい)などなど
これらの事が書いてあるコピーを常に持ち歩いている
まともな派遣社員は問題ないのだがまともでない方は事あるごとにこの紙を盾にするので鬱陶しい事このうえなかった。
1127. Posted by
2008年12月16日 23:43
能無正社員とかいってるやつ、じゃあ正社員がやってる開発等の仕事してみるかい?
自動車メーカーなら流体力学やら内燃機関etc、電気メーカーなら電子工学、ナノテクetcなど理解せんといかん。
大学4年間専門分野勉強して正社員になった奴まで能無しでくくるのは如何なものかと思う。
これらを派遣にやらしてできるか?
企業は即戦力になる人材を選んで正社員にしてる。
全て能無しみたいな言い方はやめてほしい。
自動車メーカーなら流体力学やら内燃機関etc、電気メーカーなら電子工学、ナノテクetcなど理解せんといかん。
大学4年間専門分野勉強して正社員になった奴まで能無しでくくるのは如何なものかと思う。
これらを派遣にやらしてできるか?
企業は即戦力になる人材を選んで正社員にしてる。
全て能無しみたいな言い方はやめてほしい。
1128. Posted by …
2008年12月16日 23:43
消えた年金の掘り出しに当てさせたら?
計算では数百年とか聞いたよ
計算では数百年とか聞いたよ
1129. Posted by ^^
2008年12月16日 23:44
正社員もピンキリだって
レアなパターンを持ってくんな
レアなパターンを持ってくんな
1130. Posted by
2008年12月16日 23:44
派遣だろうと優秀な人は企業が頭を下げて残ってくれとお願いしてると聞きますが。
1131. Posted by
2008年12月16日 23:45
※1117
俺も賛成
人の心配よりまず自国の心配すべきじゃないかな
海を渡ってきちゃうとか社会的な立場もわかるけどね
でも共倒れしたくはないよね
日銀砲もね
難しいとは思うけど 生活に支障が出てきてからじゃ遅すぎるからね
手遅れになっちゃう人が出てきてしまうと
いろいろあとが面倒なことになるし ハイパーインフレもそう簡単におきるかな
ジンバブエは別格としてね
俺も賛成
人の心配よりまず自国の心配すべきじゃないかな
海を渡ってきちゃうとか社会的な立場もわかるけどね
でも共倒れしたくはないよね
日銀砲もね
難しいとは思うけど 生活に支障が出てきてからじゃ遅すぎるからね
手遅れになっちゃう人が出てきてしまうと
いろいろあとが面倒なことになるし ハイパーインフレもそう簡単におきるかな
ジンバブエは別格としてね
1132. Posted by
2008年12月16日 23:45
※1126
本来はそれが普通じゃないといけないだろ。
本来はそれが普通じゃないといけないだろ。
1133. Posted by gggk1
2008年12月16日 23:45
うちに来てた人は20%ピンハネされてたな。
でもひ孫請けだったから、0.8x0.8x0.8で手取り50%切ってた。
40のおじさんだったが、俺とあまり代わらない額で泣いた。
でもひ孫請けだったから、0.8x0.8x0.8で手取り50%切ってた。
40のおじさんだったが、俺とあまり代わらない額で泣いた。
1134. Posted by
2008年12月16日 23:45
やってきた派遣の人間が使えなさ過ぎて俺に1.5人分以上の仕事が降りかかってきたと思ったらそいつは休みまくる上に定時帰りとかマジで氏ねと思った。
1135. Posted by
2008年12月16日 23:45
派遣の品格ってドラマで散々派遣を推奨しといて、この言い草かよ。
マスゴミきめーwww
マスゴミきめーwww
1136. Posted by
2008年12月16日 23:45
※1127
脳内正社員、乙
脳内正社員、乙
1137. Posted by
2008年12月16日 23:46
そもそも、事の発端は派遣の解禁にあり。
昔は特殊職種にしか派遣はなかった。
では誰が解禁を許したのか?
小泉内閣だそうな。
また小泉か(-"-)
昔は特殊職種にしか派遣はなかった。
では誰が解禁を許したのか?
小泉内閣だそうな。
また小泉か(-"-)
1138. Posted by
2008年12月16日 23:46
自己責任ですむような問題ではすでにないんだけどな
1139. Posted by AAA
2008年12月16日 23:46
夢も希望もない国になりそうな・・・。
1140. Posted by
2008年12月16日 23:46
ゆるいバブル時代を生き抜いてきた経営陣だものまともな対応なんて無理だろう
会社にとって一番大切なのは人材とその育成
どっちも捨てたんだから生き残れるわけ無いだろ
利権にすがり付いてないで潔く消えてください
会社にとって一番大切なのは人材とその育成
どっちも捨てたんだから生き残れるわけ無いだろ
利権にすがり付いてないで潔く消えてください
1141. Posted by
2008年12月16日 23:46
派遣の奴らがそこから抜け出せない蟻地獄なシステムであるからこそ正社員が正社員でい続けられるんだぜ
でも派遣がいなくなったら次は正社員なんだぜ
そのXデーは近いんだぜ
大企業も中小に仕事を丸投げしてるだけのピンハネ経営なんだぜ
中小企業がどんどん倒産してるのにお前らなんでそんなに笑っていられるんだ?
本当に無能なのは派遣じゃなくて経営者、会社役員だろ?それを忘れちゃいけないぜ
でも派遣がいなくなったら次は正社員なんだぜ
そのXデーは近いんだぜ
大企業も中小に仕事を丸投げしてるだけのピンハネ経営なんだぜ
中小企業がどんどん倒産してるのにお前らなんでそんなに笑っていられるんだ?
本当に無能なのは派遣じゃなくて経営者、会社役員だろ?それを忘れちゃいけないぜ
1142. Posted by 8
2008年12月16日 23:46
派遣会社がピンハネ企業なのはわかりきった事実。それを知って利用してるんだから、メーカーも利用者も同じもんだろ。
ただ、昔の経営者は内部規範を持って経営に取り組んでいた。
いまの経営者の糞っぷり。
似非偉人ぷりが笑える、今日このごろww
ただ、昔の経営者は内部規範を持って経営に取り組んでいた。
いまの経営者の糞っぷり。
似非偉人ぷりが笑える、今日このごろww
1143. Posted by
2008年12月16日 23:47
派遣会社がピンはねしてた分少しでも返せば救えるんじゃねえの
1144. Posted by
2008年12月16日 23:47
ニュー速と痛ニューの住人は基本的に弱肉強食の野生動物みたいな
脳みそのやつが多いからなぁ
過去に本人が努力してないにしても、弱者を救済できない社会なんて、ねぇ
脳みそのやつが多いからなぁ
過去に本人が努力してないにしても、弱者を救済できない社会なんて、ねぇ
1145. Posted by asdfa
2008年12月16日 23:48
こないだのNHKでやってたが
オランダは税金の課税を商品によって変えて
企業が派遣も同じ保障をつけなきゃいけないとかだったな。
派遣会社のピンはねと紹介体制のくそっぷりをどうにかしろよと思う。
前にマイナビ登録したまんま放置してあるが
未だにワラワラと今月の新しくできた派遣会社云々からの仕事紹介が来るぞ。
もはや人身売買だわ。派遣会社なんてね。
オランダは税金の課税を商品によって変えて
企業が派遣も同じ保障をつけなきゃいけないとかだったな。
派遣会社のピンはねと紹介体制のくそっぷりをどうにかしろよと思う。
前にマイナビ登録したまんま放置してあるが
未だにワラワラと今月の新しくできた派遣会社云々からの仕事紹介が来るぞ。
もはや人身売買だわ。派遣会社なんてね。
1146. Posted by 大学生
2008年12月16日 23:48
※1069
派遣として、大丸東京店でレジ打ちやってるが、普通に社員食堂も売店も使える。それは幸せなのか・・・。
ま、ただの大学生のやるバイトですがね。
派遣として、大丸東京店でレジ打ちやってるが、普通に社員食堂も売店も使える。それは幸せなのか・・・。
ま、ただの大学生のやるバイトですがね。
1147. Posted by
2008年12月16日 23:48
昔派遣で行った某飛脚は社食使えたぜ
飯代削れて助かったよ
飯代削れて助かったよ
1148. Posted by
2008年12月16日 23:48
※1139
>夢も希望もない国になりそうな
お前、まだこの国に夢や希望があると思っていたのか?
>夢も希望もない国になりそうな
お前、まだこの国に夢や希望があると思っていたのか?
1149. Posted by メシ食うな!
2008年12月16日 23:49
俺の存在をおおおお〜
あーたまから打ち消してくれ〜
俺の存在をおおおお〜
あーたまから否定してくれ〜
あーたまから打ち消してくれ〜
俺の存在をおおおお〜
あーたまから否定してくれ〜
1150. Posted by
2008年12月16日 23:49
ところで今日はこの記事一本なのかな。
1151. Posted by
2008年12月16日 23:50
派遣先は 結構 高い金額払ってるんだよな。
派遣会社が 取り分多すぎる。
50%ぐらい盗ってるよな。
派遣会社が 取り分多すぎる。
50%ぐらい盗ってるよな。
1152. Posted by 紅
2008年12月16日 23:50
ちょっと前まで人材の流れが悪くなる終身雇用は古いとか
次々に転職してスキルアップとかみんな言ってたし
ねらーもそんなムードに呑まれまくってたのになにこの保身
次々に転職してスキルアップとかみんな言ってたし
ねらーもそんなムードに呑まれまくってたのになにこの保身
1153. Posted by
2008年12月16日 23:51
人事部の俺が通りますよ
あのなあ、冷静に考えて派遣社員を派遣先企業が保護してやる義務がどこにあんのよ?
派遣会社がきちんと営業して権利や環境を整えてやる義務はあるけど、それもすっとばして差別とか言われても困るわ
だいたい派遣って本気で程度悪い奴多いから、福利厚生まで待遇同じにしちゃ直接雇用の正社員・契約社員に示しがつかん
だいたい、派遣でも使える奴はちゃんと企業は正社員登用するもんだよ。そのほうが安くつくしな
本当はこっちも時給2000円も払って派遣雇うより月給20万でちゃんと正社員雇いたいわい
あのなあ、冷静に考えて派遣社員を派遣先企業が保護してやる義務がどこにあんのよ?
派遣会社がきちんと営業して権利や環境を整えてやる義務はあるけど、それもすっとばして差別とか言われても困るわ
だいたい派遣って本気で程度悪い奴多いから、福利厚生まで待遇同じにしちゃ直接雇用の正社員・契約社員に示しがつかん
だいたい、派遣でも使える奴はちゃんと企業は正社員登用するもんだよ。そのほうが安くつくしな
本当はこっちも時給2000円も払って派遣雇うより月給20万でちゃんと正社員雇いたいわい
1154. Posted by
2008年12月16日 23:51
※1141
派遣から抜け出すことは出来るよ。
ただ、人間、やる事があって食べれるなら、無理には別の道を探そうとは思わないものだから。
経営者や役員だけじゃなく、社会自体も無能なのかもよ
派遣から抜け出すことは出来るよ。
ただ、人間、やる事があって食べれるなら、無理には別の道を探そうとは思わないものだから。
経営者や役員だけじゃなく、社会自体も無能なのかもよ
1155. Posted by
2008年12月16日 23:51
派遣会社のピンハネ云々は関係ないだろ。
それ還元したからって職が安定するわけでもなんでもないし。
問題はそこじゃねーだろ、単細胞共めが。
それ還元したからって職が安定するわけでもなんでもないし。
問題はそこじゃねーだろ、単細胞共めが。
1156. Posted by
2008年12月16日 23:51
経団連さまが、今度は来年の給与どころか雇用維持もできないっていいだしたな…
1157. Posted by
2008年12月16日 23:52
派遣の本社で雇ってやればいいじゃん
派遣として
派遣として
1158. Posted by
2008年12月16日 23:52
「誰かに自己責任を押し付け、それで
何かの答えが出たような気分になるのは、もうやめよう。」
反貧困を読むことをお勧めする
人間であることの尊厳まで奪う今の状況はよろしくない
何かの答えが出たような気分になるのは、もうやめよう。」
反貧困を読むことをお勧めする
人間であることの尊厳まで奪う今の状況はよろしくない
1159. Posted by
2008年12月16日 23:53
昔は派遣でやってても派遣先の会社が「是非、ウチの社員になってくれ」
なんてスカウトしてもらったなんて話を聞いたことがあるが、今じゃ都市伝説レベルなんだろうなw
なんてスカウトしてもらったなんて話を聞いたことがあるが、今じゃ都市伝説レベルなんだろうなw
1160. Posted by
2008年12月16日 23:53
>>1153
そうやってまた「他人のせい」ですか?
そうやってまた「他人のせい」ですか?
1161. Posted by
2008年12月16日 23:54
・結局掻き消えた派遣法の改正
・形骸化した派遣社員の福利厚生
・派遣会社による「僕たちも辛いんだヨ」発言
・「派遣なんかしてる奴は馬鹿で無能」的風潮
今のところは大阪のあいりんと東京の山谷ぐらいが、目立った日本のスラムだが
そのうち他にも多くのスラム街が出来上がるんじゃないかね。
派遣社員が食えなくなれば彼らは日雇い労働者に流れるだろうし
全国的に治安も悪くなり税収面でも減少。
「誰でも良かった」「もう生きていたくない」
「刑務所でもいいから人生の最後にまともな飯が食べたい」
などの理由で流行の無差別殺人を起こす率が増加するかもしれない。
自業自得論で今の経済的弱者を切り捨てる国家に未来はないんじゃないかね?
ま、そういう人を横目にメシウマな連中に何を言っても無駄か。
・形骸化した派遣社員の福利厚生
・派遣会社による「僕たちも辛いんだヨ」発言
・「派遣なんかしてる奴は馬鹿で無能」的風潮
今のところは大阪のあいりんと東京の山谷ぐらいが、目立った日本のスラムだが
そのうち他にも多くのスラム街が出来上がるんじゃないかね。
派遣社員が食えなくなれば彼らは日雇い労働者に流れるだろうし
全国的に治安も悪くなり税収面でも減少。
「誰でも良かった」「もう生きていたくない」
「刑務所でもいいから人生の最後にまともな飯が食べたい」
などの理由で流行の無差別殺人を起こす率が増加するかもしれない。
自業自得論で今の経済的弱者を切り捨てる国家に未来はないんじゃないかね?
ま、そういう人を横目にメシウマな連中に何を言っても無駄か。
1162. Posted by
2008年12月16日 23:54
>>1127
派遣でも十分に高学歴な人はいるよ
そして社員なら全員が流体力学とか知ってるわけじゃないだろ?
部署によるよ
逆に派遣で流体力学知ってるやつだっているんだよ
大学出ても馬鹿は山ほどいる
全正社員が能無とは言えないけど 派遣をやっとてる部署は人手が足りないから雇ってるんだよ
そういう格付けをするのが良くないよ
派遣でも十分に高学歴な人はいるよ
そして社員なら全員が流体力学とか知ってるわけじゃないだろ?
部署によるよ
逆に派遣で流体力学知ってるやつだっているんだよ
大学出ても馬鹿は山ほどいる
全正社員が能無とは言えないけど 派遣をやっとてる部署は人手が足りないから雇ってるんだよ
そういう格付けをするのが良くないよ
1163. Posted by
2008年12月16日 23:54
過去に本人が努力してないにしても、弱者を救済できない社会なんて、ねぇ
↓
努力しないで頼ってばかりいる奴はどこにいっても長続きしない。社会のせいにしてるうちはそれに該当するな。
↓
努力しないで頼ってばかりいる奴はどこにいっても長続きしない。社会のせいにしてるうちはそれに該当するな。
1164. Posted by
2008年12月16日 23:54
>>1159
俺は紹介予定派遣でちゃんと正社員なれたけど?
俺は紹介予定派遣でちゃんと正社員なれたけど?
1165. Posted by
2008年12月16日 23:54
※1153
>だいたい、派遣でも使える奴はちゃんと企業は正社員登用するもんだよ。そのほうが安くつくしな
>本当はこっちも時給2000円も払って派遣雇うより月給20万でちゃんと正社員雇いたいわい
そんなことなら、派遣つかわず直で雇えばええじゃん。へんな言い訳あほらし。
>だいたい、派遣でも使える奴はちゃんと企業は正社員登用するもんだよ。そのほうが安くつくしな
>本当はこっちも時給2000円も払って派遣雇うより月給20万でちゃんと正社員雇いたいわい
そんなことなら、派遣つかわず直で雇えばええじゃん。へんな言い訳あほらし。
1166. Posted by
2008年12月16日 23:55
社員になりたいよね。
人並の扱いを受けたいよね。
ボーナスほしいよね。
いい暮らしがしたいよね。
いい加減にして!努力ぐらいしてよ!
血税奪わなくても生きていけるでしょ!
もっと人の助けがいる人たくさんいるんだからね!
人並の扱いを受けたいよね。
ボーナスほしいよね。
いい暮らしがしたいよね。
いい加減にして!努力ぐらいしてよ!
血税奪わなくても生きていけるでしょ!
もっと人の助けがいる人たくさんいるんだからね!
1167. Posted by
2008年12月16日 23:55
正社員は限りなくシャットアウト
採用されても内定取り消し
そのかわりに数多の派遣求人がびっしり
自己責任を振りかざすのはいいんだけどさ
そんな社会に何が残るって言うのよ
採用されても内定取り消し
そのかわりに数多の派遣求人がびっしり
自己責任を振りかざすのはいいんだけどさ
そんな社会に何が残るって言うのよ
1168. Posted by
2008年12月16日 23:55
>>1153
ごもっともなお話で同感ですわ。
ごもっともなお話で同感ですわ。
1169. Posted by
2008年12月16日 23:55
※1155
派遣はそもそも安定してないのが前提だしな
散々横取りしといてつらいだとか切ないだとかアホ言うなって話だろ
派遣はそもそも安定してないのが前提だしな
散々横取りしといてつらいだとか切ないだとかアホ言うなって話だろ
1170. Posted by 韭
2008年12月16日 23:55
コヴァが規制緩和叩きやった時はみんな終身雇用が諸悪の根源なのにその肩を持つ気か!と叩いてたのに
1171. Posted by
2008年12月16日 23:55
派遣で来た人が使えない他の派遣を見て
「切っちまえばいいじゃねぇか。その為の派遣だろが」
と言っとりました。
週3回も休むんで会長が「もう来んでいいぞ」と言ったら次の日から行方不明に…
「切っちまえばいいじゃねぇか。その為の派遣だろが」
と言っとりました。
週3回も休むんで会長が「もう来んでいいぞ」と言ったら次の日から行方不明に…
1172. Posted by
2008年12月16日 23:55
自己責任でも政府だけの責任でもない
こうなったのは日本人みんなの責任
こうなったのは日本人みんなの責任
1173. Posted by
2008年12月16日 23:56
派遣の肩持ちすぎwwwww
派遣は派遣らしく使い捨てられればいいんだ。嫌なら努力しろよクズども
派遣は派遣らしく使い捨てられればいいんだ。嫌なら努力しろよクズども
1174. Posted by
2008年12月16日 23:56
どこもかしこも傷だらけ
うずくまって泣いててもはじまらないから
tough boy
どっちを向いても feel so sad
だけど死には至らない
気分はどうだい? tough boy
うずくまって泣いててもはじまらないから
tough boy
どっちを向いても feel so sad
だけど死には至らない
気分はどうだい? tough boy
1175. Posted by
2008年12月16日 23:57
派遣乙
1176. Posted by
2008年12月16日 23:57
ウチなんか求人出しまくってるけど人集まらないよ…?
未だに仕事選り好みしてる人が多いんじゃない?
つーか、公園で寝るくらいなら何かしら仕事あるでしょ?
無料の求人誌見たってまだ沢山仕事あるじゃん?
ピンハネ派遣仕事よりいいバイトあるでしょ?
俺にはさっぱり状況が把握できないんだけど…?
未だに仕事選り好みしてる人が多いんじゃない?
つーか、公園で寝るくらいなら何かしら仕事あるでしょ?
無料の求人誌見たってまだ沢山仕事あるじゃん?
ピンハネ派遣仕事よりいいバイトあるでしょ?
俺にはさっぱり状況が把握できないんだけど…?
1177. Posted by
2008年12月16日 23:57
米1162
そいつは夢の中の話してるからマジメに相手するだけ無駄かと…
そいつは夢の中の話してるからマジメに相手するだけ無駄かと…
1178. Posted by
2008年12月16日 23:58
もうこの国はダメかもしれんね…
1179. Posted by
2008年12月16日 23:58
派遣は甘えてるようにしか見えない。
自分で仕事取って来るなり作るなりしろ。
動けないやつは正社員になっても速攻で切られるだけだ。
自分で仕事取って来るなり作るなりしろ。
動けないやつは正社員になっても速攻で切られるだけだ。
1180. Posted by
2008年12月16日 23:58
このスレのMVPはこいつだったな
派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
風俗でこんなことやってちゃダメって説教するオヤジと似てるな。
さて次のニュースはこないのかな
派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
風俗でこんなことやってちゃダメって説教するオヤジと似てるな。
さて次のニュースはこないのかな
1181. Posted by ほにゃらら
2008年12月16日 23:58
こんなに冷たい人が多くて絶望した
1182. Posted by
2008年12月16日 23:58
※1153
あなたの会社では社員の態度で福利厚生を決定するのですか?
また、通常企業は派遣のほうが安くつくから派遣を利用するのですよ。
あなたの会社では社員の態度で福利厚生を決定するのですか?
また、通常企業は派遣のほうが安くつくから派遣を利用するのですよ。
1183. Posted by
2008年12月16日 23:58
使えないグズが切り捨てられ
あなたたちの言う使える人間エリートだけが生き残ってるわけですよね?
今の世の中快適ですか?
あなたたちの言う使える人間エリートだけが生き残ってるわけですよね?
今の世の中快適ですか?
1184. Posted by
2008年12月16日 23:59
だから言ってるだろ?
正社員で能無しが居ることはたしかだが、能無し正社員と言わずに『一部の能無し正社員』といえ。
大学で必死こいて勉強したやつまで能無しと言われてるようで気分わるい。
まぁちっちゃいことだが。
派遣も上に同じだから言い過ぎはいかがなものかと思う。
正社員で能無しが居ることはたしかだが、能無し正社員と言わずに『一部の能無し正社員』といえ。
大学で必死こいて勉強したやつまで能無しと言われてるようで気分わるい。
まぁちっちゃいことだが。
派遣も上に同じだから言い過ぎはいかがなものかと思う。
1185. Posted by
2008年12月17日 00:00
イトー○ーカドーで学生のころバイトしてた時社員も同じ食堂使ってたな。
バイトより待遇はいいんでしょ派遣って。
バイトより待遇はいいんでしょ派遣って。
1186. Posted by
2008年12月17日 00:01
※1165
だから程度が悪いんだってば・・・ちゃんと読んでくれよ
いきなり休んだり仕事覚えなかったり他の社員とトラブル起こしたりすんのに正社員登用なんてできるか
ちなみに、うちは使える人は直接話をして正社員になるケースも実際にあるよ
だから程度が悪いんだってば・・・ちゃんと読んでくれよ
いきなり休んだり仕事覚えなかったり他の社員とトラブル起こしたりすんのに正社員登用なんてできるか
ちなみに、うちは使える人は直接話をして正社員になるケースも実際にあるよ
1187. Posted by !
2008年12月17日 00:01
見ず知らずのヤツにやさしくしろとは言わないけれど
いずれ社員だの派遣だので叩きあった日々が懐かしくなる時がやって来るんだぞ
いずれ社員だの派遣だので叩きあった日々が懐かしくなる時がやって来るんだぞ
1188. Posted by
2008年12月17日 00:01
路頭に迷うとか言われても
そうなり得るような契約させて労働者を商品として送り込んでるの派遣会社自身じゃん
自分らのとこでなんとかしろよ
そうなり得るような契約させて労働者を商品として送り込んでるの派遣会社自身じゃん
自分らのとこでなんとかしろよ
1189. Posted by
2008年12月17日 00:01
うんこ
1190. Posted by
2008年12月17日 00:02
※1183
それは今に始まったことじゃないだろ
使えないヤツは切り捨てる、当たり前じゃん
それは今に始まったことじゃないだろ
使えないヤツは切り捨てる、当たり前じゃん
1191. Posted by
2008年12月17日 00:02
たとえ派遣社員の問題が解消されたとしても
第二第三の派遣社員的存在が現れる。
自分より下の連中がいれば人間はある程度ひどい扱いを受けても
「奴らよりはマシだ」っつって我慢するからな。
正社員をやっかむ連中も
派遣をクズ呼ばわりして安心してる正社員も
諸君らは1セットだ。
1セットで会社のために励んでいただきたい。
第二第三の派遣社員的存在が現れる。
自分より下の連中がいれば人間はある程度ひどい扱いを受けても
「奴らよりはマシだ」っつって我慢するからな。
正社員をやっかむ連中も
派遣をクズ呼ばわりして安心してる正社員も
諸君らは1セットだ。
1セットで会社のために励んでいただきたい。
1192. Posted by
2008年12月17日 00:02
*1183
>今の世の中快適ですか
派遣の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
>今の世の中快適ですか
派遣の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
1193. Posted by
2008年12月17日 00:02
この中でざまぁと叩いている奴の何人が働いているんだが・・・
どーせニートばっかりだと思うが
どーせニートばっかりだと思うが
1194. Posted by
2008年12月17日 00:02
派遣仕事は1週間で辞めた。
PC関連だったけど、とにかく割に合わない。
地方に出張行かされても1円も給料変わらないし、あんなものアホくさくて適わんよ。
コンビニバイトのが万倍マシ。
PC関連だったけど、とにかく割に合わない。
地方に出張行かされても1円も給料変わらないし、あんなものアホくさくて適わんよ。
コンビニバイトのが万倍マシ。
1195. Posted by
2008年12月17日 00:02
能力があろうが無かろうが
問答無用に首を切られる時がもうすぐ来るというのに
派遣www
とか言ってる奴
おめでたいなwwwwww
問答無用に首を切られる時がもうすぐ来るというのに
派遣www
とか言ってる奴
おめでたいなwwwwww
1196. Posted by
2008年12月17日 00:02
何故か日本国籍を持つ日本人が二等国民になって
中国人と韓国人が移民となって乗っ取りにかかる時代マダー?
中国人と韓国人が移民となって乗っ取りにかかる時代マダー?
1197. Posted by
2008年12月17日 00:03
まあ、経営者にとって労働者ってのは本来使い捨てにしたいもんだ。必要じゃないときにはクビ切りたいし、手がいるときだけ居て欲しいし、給料たかすぎるなら要らないし、で。
切ること前提の派遣だから今きられてるけど、次は当たり前に正社員の番だから。
会社にとって労働者ってのは仲間じゃないぜ?
切ること前提の派遣だから今きられてるけど、次は当たり前に正社員の番だから。
会社にとって労働者ってのは仲間じゃないぜ?
1198. Posted by
2008年12月17日 00:03
※1183
完全に米英白人の思想だよな
まあ今は市場原理主義の実験段階だから、20世紀の共産主義と一緒で
100年後には「失敗でした、チャンチャン」で終わりそうだ
完全に米英白人の思想だよな
まあ今は市場原理主義の実験段階だから、20世紀の共産主義と一緒で
100年後には「失敗でした、チャンチャン」で終わりそうだ
1199. Posted by
2008年12月17日 00:03
タバコをくわえるゆとりの派遣<スパスパ、スパスパ。
どうしてくれるんですか?
保証してくださいよ!!
労働者たちが、一生懸命働いて稼いだ血税をただで手に入れようとする、ゆとりの派遣に生きる価値は?
どうしてくれるんですか?
保証してくださいよ!!
労働者たちが、一生懸命働いて稼いだ血税をただで手に入れようとする、ゆとりの派遣に生きる価値は?
1200. Posted by なまえいれるのめんどい
2008年12月17日 00:03
youtubeあたりに、
「これ以上雇用状態が悪化するのであれば、私の働いている某社の食料製品に毒物を混入します」
とか予告してもおかしくないレベルだと思う。
「これ以上雇用状態が悪化するのであれば、私の働いている某社の食料製品に毒物を混入します」
とか予告してもおかしくないレベルだと思う。
1201. Posted by mdyaroh
2008年12月17日 00:03
米1148
「この国」って言い方、非常に筑紫的。
「この国」って言い方、非常に筑紫的。
1202. Posted by
2008年12月17日 00:04
市場だけでは是正できない問題に
何の有効打も打てない政治や政府に問題があるのであって
貧困層に自己責任を押し付けるのはまったくの見当違い
弱肉強食がまかり通るなら
政府なんていらないんですよ
何の有効打も打てない政治や政府に問題があるのであって
貧困層に自己責任を押し付けるのはまったくの見当違い
弱肉強食がまかり通るなら
政府なんていらないんですよ
1203. Posted by
2008年12月17日 00:04
正直、派遣の心配してられる状況じゃないんだが…
1204. Posted by
2008年12月17日 00:04
※1193
お前と一緒にすんなwww
お前と一緒にすんなwww
1205. Posted by
2008年12月17日 00:04
派遣叩きしてる自称正社員のうち、自分の待遇が派遣以下って事に
何人が気づいてるんだろうねwww
ただ、順番が派遣の次ってだけで、リストラ予備軍という
事実に気づいてないかわいそうな奴が大勢いるんだよwwwwww
何人が気づいてるんだろうねwww
ただ、順番が派遣の次ってだけで、リストラ予備軍という
事実に気づいてないかわいそうな奴が大勢いるんだよwwwwww
1206. Posted by
2008年12月17日 00:05
※1191
直下の1192のおかげで言ってることが
なんだかよくわかった気がする。
直下の1192のおかげで言ってることが
なんだかよくわかった気がする。
1207. Posted by 会社員
2008年12月17日 00:05
無遅刻無欠席は当たり前。
食堂も当たり前。
それが嫌なら社員になる為に必死になれ。
派遣は何かと甘い考えで生きているのが殆ど。
「公園で暮らしてる」
って…何でそんなに金が無いのか不思議。
自業自得でしょw
食堂も当たり前。
それが嫌なら社員になる為に必死になれ。
派遣は何かと甘い考えで生きているのが殆ど。
「公園で暮らしてる」
って…何でそんなに金が無いのか不思議。
自業自得でしょw
1208. Posted by
2008年12月17日 00:05
金払ってない他人が厚生施設を使えないのは仕方ない。
ただ派遣って形態はほんと無くしたほうがいい。
契約社員かアルバイトにしろよ。
ただ派遣って形態はほんと無くしたほうがいい。
契約社員かアルバイトにしろよ。
1209. Posted by
2008年12月17日 00:05
米1132
けど社員なら定時までに12000個(一番速い人は2万オーバー)は作れるような物を250個しか作らなくても文句言えないんだよ。しかも時間の大半を携帯のメールやゲーム(使っている所を注意しても「派遣会社に連絡している」と言い張る)に費やし派遣会社に許可を得て携帯禁止にしたら行方不明に(しばらくして近所のパチンコ屋で発見)。まあこれは過去一番酷かった奴だけど似たような奴も沢山来た。もちろんまともな奴も来た。
けど社員なら定時までに12000個(一番速い人は2万オーバー)は作れるような物を250個しか作らなくても文句言えないんだよ。しかも時間の大半を携帯のメールやゲーム(使っている所を注意しても「派遣会社に連絡している」と言い張る)に費やし派遣会社に許可を得て携帯禁止にしたら行方不明に(しばらくして近所のパチンコ屋で発見)。まあこれは過去一番酷かった奴だけど似たような奴も沢山来た。もちろんまともな奴も来た。
1210. Posted by
2008年12月17日 00:05
*1184
>大学で必死こいて勉強したやつまで能無しと言われてるようで気分わるい。
きっとな。大学で必死に勉強した派遣も最近のニュース見て同じことを思ってるよ。
自分だけが苦労しているわけじゃないから。
揚げ足取りのようになってしまって悪いけど。
>大学で必死こいて勉強したやつまで能無しと言われてるようで気分わるい。
きっとな。大学で必死に勉強した派遣も最近のニュース見て同じことを思ってるよ。
自分だけが苦労しているわけじゃないから。
揚げ足取りのようになってしまって悪いけど。
1211. Posted by
2008年12月17日 00:05
お前らは派遣に厳しいのな・・・・
現場の人間としては、派遣とか社員とか関係なく目の前の仕事を片付けるだけで精一杯だったよ。
会社は所詮数字しか見てないしなぁ〜。
もう日本では人が育たなくなるかも・・・・
現場の人間としては、派遣とか社員とか関係なく目の前の仕事を片付けるだけで精一杯だったよ。
会社は所詮数字しか見てないしなぁ〜。
もう日本では人が育たなくなるかも・・・・
1212. Posted by
2008年12月17日 00:05
※1193
そうとも限らない。
このブログって結構色々なところからリンクされてる。
ライブドアブログのランキング1位だし。
俺も社会人ですよ。もちろん正社員。
そうとも限らない。
このブログって結構色々なところからリンクされてる。
ライブドアブログのランキング1位だし。
俺も社会人ですよ。もちろん正社員。
1213. Posted by わ
2008年12月17日 00:05
日本の国土の8割は山地です。
…そして長い海岸線。
派遣ホームレスさんにはサバイバル生活が待っています。
…そして長い海岸線。
派遣ホームレスさんにはサバイバル生活が待っています。
1214. Posted by
2008年12月17日 00:05
※1182
社員の態度じゃなく、立場ね
派遣社員はうちの社員じゃないから法律的にもうちの福利厚生を受ける権利が無いって話だ
それと、派遣を使う理由は人員を手っ取り早く確保できて、人員整理も簡単だからです
大企業なら違うかもしれんが、普通の企業で使うには派遣は大して安くないぞ
社員の態度じゃなく、立場ね
派遣社員はうちの社員じゃないから法律的にもうちの福利厚生を受ける権利が無いって話だ
それと、派遣を使う理由は人員を手っ取り早く確保できて、人員整理も簡単だからです
大企業なら違うかもしれんが、普通の企業で使うには派遣は大して安くないぞ
1215. Posted by
2008年12月17日 00:05
2001年にFラン卒の俺でもちゃんと就職できたことを考えると
今時高学歴でも派遣やってる奴はよっぽど空気読めなかったんだろうね〜
今時高学歴でも派遣やってる奴はよっぽど空気読めなかったんだろうね〜
1216. Posted by
2008年12月17日 00:06
まず貧乏くじ引かなきゃいけないのは人材育成もロクにしないで無能な派遣ばかり送り込んで、
その上そいつらのピンはねして被害者ぶってる派遣会社だろ。
派遣会社が全部潰れりゃいいんだよ。
今まで派遣で賄ってきたポストが空いて正社員が必要になる。
そのために求人が増え、ちゃんとした人材育成をした使える人間が増える。
今までヤクザのやってた仕事じゃん。派遣って。
その上そいつらのピンはねして被害者ぶってる派遣会社だろ。
派遣会社が全部潰れりゃいいんだよ。
今まで派遣で賄ってきたポストが空いて正社員が必要になる。
そのために求人が増え、ちゃんとした人材育成をした使える人間が増える。
今までヤクザのやってた仕事じゃん。派遣って。
1217. Posted by
2008年12月17日 00:06
派遣社員でもうちなんかは単純労働とか補助的な役割として入れるからそんな程度がいいのは来ないな。
当然ではあるけど、本当に辛い部分は全部正社員が背負ってるから明らかに能力の差が見える。
正直自分の会社では派遣は派遣程度の仕事しかできないかしないっていう風にしか思えないな。
正社員のが経験積めるってのはあるんだろうから、新卒で就職できない社会情勢だったのは不孝だと思うけどね。
当然ではあるけど、本当に辛い部分は全部正社員が背負ってるから明らかに能力の差が見える。
正直自分の会社では派遣は派遣程度の仕事しかできないかしないっていう風にしか思えないな。
正社員のが経験積めるってのはあるんだろうから、新卒で就職できない社会情勢だったのは不孝だと思うけどね。
1218. Posted by
2008年12月17日 00:06
※1201
筑紫は無間地獄へ堕ちたよw
筑紫は無間地獄へ堕ちたよw
1219. Posted by
2008年12月17日 00:06
世の中には切り捨てなきゃいけないものもあると思う。
何の役にも立たない、底辺の派遣は切り捨てるのもやむを無いのかもしれない。
, '' `ヽ
,/ / / ,/ , \
/ // ,/ノイil ,/ ,i ヽ
l / / ,l / //____l_i! il / /l ,i ,l l
l ,/l //,/ /ノ/ィ-‐irj`トー,/ / 'l / /l ,l
,l / i / /ム'"ヽ `゜ iハ /ノ_/リノ ,/ iハ
ll ,l i iメ、,i l、 l/〈'^lr、/ ハ ノハ
ir ii l/ハ 、 'i, ト`- ,> `/ // //
`、 i l l l、ゝ `-, __ ノノハ/ハ あなたたちが死んでも
`、l i ,i h`'' ̄ ‘ -' /ハト 代わりはいるもの。
`,i i ハリ`_ // /リ
,/`\ハ/'`'丶 、,_ _/ リノl/
-‐'ヘ、 /ハ ̄ノ ハ/
\ /、W'lハ/
何の役にも立たない、底辺の派遣は切り捨てるのもやむを無いのかもしれない。
, '' `ヽ
,/ / / ,/ , \
/ // ,/ノイil ,/ ,i ヽ
l / / ,l / //____l_i! il / /l ,i ,l l
l ,/l //,/ /ノ/ィ-‐irj`トー,/ / 'l / /l ,l
,l / i / /ム'"ヽ `゜ iハ /ノ_/リノ ,/ iハ
ll ,l i iメ、,i l、 l/〈'^lr、/ ハ ノハ
ir ii l/ハ 、 'i, ト`- ,> `/ // //
`、 i l l l、ゝ `-, __ ノノハ/ハ あなたたちが死んでも
`、l i ,i h`'' ̄ ‘ -' /ハト 代わりはいるもの。
`,i i ハリ`_ // /リ
,/`\ハ/'`'丶 、,_ _/ リノl/
-‐'ヘ、 /ハ ̄ノ ハ/
\ /、W'lハ/
1220. Posted by
2008年12月17日 00:07
※1200
それどこのグリコ事件w
それどこのグリコ事件w
1221. Posted by 社員
2008年12月17日 00:07
ウチ(関西の家電メーカー北関東事業所)の場合。
社員食堂や売店は社員証兼ICカードで精算可能(現金も可)
派遣さんは現金精算。
だけどお弁当持参の派遣さんが多いね。
仲良くやってると思うけど、それは俺が社員だから勝手にそう思ってるだけなんかなぁ?
社員食堂や売店は社員証兼ICカードで精算可能(現金も可)
派遣さんは現金精算。
だけどお弁当持参の派遣さんが多いね。
仲良くやってると思うけど、それは俺が社員だから勝手にそう思ってるだけなんかなぁ?
1222. Posted by
2008年12月17日 00:07
学生のころから努力したやつが狙った企業に入れる。スキルつけて、技術職になる。
派遣って何努力して生きてきてるんだ?
家に帰って飲んだくれて寝るだけで、正社員と同じに土俵に上がれると思うな。
まぁ、賢い奴は派遣なんてものに登録しないだろうな。
派遣って何努力して生きてきてるんだ?
家に帰って飲んだくれて寝るだけで、正社員と同じに土俵に上がれると思うな。
まぁ、賢い奴は派遣なんてものに登録しないだろうな。
1223. Posted by
2008年12月17日 00:07
これから一部の支配層中心の社会に
変わってくるな…
変わってくるな…
1224. Posted by
2008年12月17日 00:07
ウチも派遣には社員食堂使わせないよ。
あ、持ち込みで弁当食べるのはOKにしてるけど。
社員の食事は食材費ぎりぎりで提供してるからね。
食堂の費用は会社の福利厚生費だからね。
だって月額管理費と一人当たりの労務費で契約してるけど、
労務費の中に、法定福利費と福利厚生費を含むってかいてあるからね。
福利厚生費の2重払いになるからね。
派遣会社がウチの食堂の経費を一部もってくれるなら
使ってもらってもいいけどね。
あ、持ち込みで弁当食べるのはOKにしてるけど。
社員の食事は食材費ぎりぎりで提供してるからね。
食堂の費用は会社の福利厚生費だからね。
だって月額管理費と一人当たりの労務費で契約してるけど、
労務費の中に、法定福利費と福利厚生費を含むってかいてあるからね。
福利厚生費の2重払いになるからね。
派遣会社がウチの食堂の経費を一部もってくれるなら
使ってもらってもいいけどね。
1225. Posted by あ
2008年12月17日 00:08
派遣でいる事そのものは悪ではないが、派遣で居続ける事はごく少数の例外を除いて悪だろ。
1226. Posted by
2008年12月17日 00:08
派遣ってどうかんがえても業務内容と給料つりあって
ないなって思ってた
多いんだよ給料
それで何気に派遣法なんかが出来て扱い面倒に
なって鬱陶しい
冷遇されてもある程度しょうがないっしょ
ないなって思ってた
多いんだよ給料
それで何気に派遣法なんかが出来て扱い面倒に
なって鬱陶しい
冷遇されてもある程度しょうがないっしょ
1227. Posted by
2008年12月17日 00:08
派遣社員諸君へ
君らの不遇はすぐ目の前にいる正社員達のせいではない。
彼らを罵ってもなにも変わらない。
正社員諸君へ
正社員に登用されたことで待遇の悪くなった派遣もいる。
派遣社員どもがいるからといって目くらましにまんまとだまされないように。
君らの不遇はすぐ目の前にいる正社員達のせいではない。
彼らを罵ってもなにも変わらない。
正社員諸君へ
正社員に登用されたことで待遇の悪くなった派遣もいる。
派遣社員どもがいるからといって目くらましにまんまとだまされないように。
1228. Posted by
2008年12月17日 00:09
※1215
お前は時代を読み取れてない。
その程度の洞察力だと次に切られるのはお前だよ。
そうならないように用心しとけ。
お前は時代を読み取れてない。
その程度の洞察力だと次に切られるのはお前だよ。
そうならないように用心しとけ。
1229. Posted by
2008年12月17日 00:09
うちの派遣はお弁当持ってきてワイワイやっててうらやましかったけど、
実は社員食堂使っちゃいけないってルールだったのかな?
実は社員食堂使っちゃいけないってルールだったのかな?
1230. Posted by
2008年12月17日 00:10
送別会の会場は食堂に決まりました。
1231. Posted by
2008年12月17日 00:10
派遣会社潰れろって言ってるやつ
それはもしかして添付スタ○フとかいう会社のことか?
それはもしかして添付スタ○フとかいう会社のことか?
1232. Posted by
2008年12月17日 00:11
どうしてニートってのは
自分に優しく他人に厳しいんだろうな
自分に優しく他人に厳しいんだろうな
1233. Posted by
2008年12月17日 00:11
食堂の問題だけで言うのなら、
派遣会社が福利厚生施設を使えるように元請側に要請して、
その分一人区の賃金を値下げするとかすればいいんじゃない?
派遣会社が福利厚生施設を使えるように元請側に要請して、
その分一人区の賃金を値下げするとかすればいいんじゃない?
1234. Posted by あ
2008年12月17日 00:12
政治や政府に頼るって、どれだけ甘ったれてるのよw
自分の事くらい自分で責任持てってw
政治や政府に頼る生き方しか出来ない健常者なんか生きている意味無いね。
「金を稼ぐ」って事は、甘い考えでは出来ないんだよw
自分の事くらい自分で責任持てってw
政治や政府に頼る生き方しか出来ない健常者なんか生きている意味無いね。
「金を稼ぐ」って事は、甘い考えでは出来ないんだよw
1235. Posted by
2008年12月17日 00:12
派遣でダラダラやってるやつは正社員になっても真っ先に切られる
↑この理屈は「格差はいつの時代にもあった」って言ってたアホ評論家と根っこが一緒だな
↑この理屈は「格差はいつの時代にもあった」って言ってたアホ評論家と根っこが一緒だな
1236. Posted by
2008年12月17日 00:12
見下すのが好きな連中が多いこと
現場では派遣だの正社員だのなく
ただただ黙々と仕事をこなすだけなのにね
どんぐりの背比べ
現場では派遣だの正社員だのなく
ただただ黙々と仕事をこなすだけなのにね
どんぐりの背比べ
1237. Posted by
2008年12月17日 00:12
2001年にFラン卒の俺でもちゃんと就職できたことを考えると
今時高学歴でも派遣やってる奴はよっぽど空気読めなかったんだろうね〜
↓
ちがうよ、大概の奴は『将来が決まってないなら色々な分野をまなんで大企業の一員として働き、出来次第では企業側からスカウトもあります』っていう派遣会社の決まり文句に騙されてるんだと思う。
俺も危なかったし。まぁ友人の忠告で回避したけど
今時高学歴でも派遣やってる奴はよっぽど空気読めなかったんだろうね〜
↓
ちがうよ、大概の奴は『将来が決まってないなら色々な分野をまなんで大企業の一員として働き、出来次第では企業側からスカウトもあります』っていう派遣会社の決まり文句に騙されてるんだと思う。
俺も危なかったし。まぁ友人の忠告で回避したけど
1238. Posted by
2008年12月17日 00:12
※1232
自分より良い給料のやつが自分より楽してたら嫌なんだろうよ
自分より良い給料のやつが自分より楽してたら嫌なんだろうよ
1239. Posted by
2008年12月17日 00:12
派遣社員でもきちんと頑張ってる子はいるけど、大体そういう子はそのうちどっかの社員にちゃんとなるんだよね
いつまでも派遣でいる人はやっぱりそれなりの理由があるよ
いつまでも派遣でいる人はやっぱりそれなりの理由があるよ
1240. Posted by
2008年12月17日 00:13
最初っから正社員しか食堂使えません
ならわかるけど
これは派遣の居心地悪くしてやめてもらいやすくするために
最近始まったから問題なんじゃね?
ならわかるけど
これは派遣の居心地悪くしてやめてもらいやすくするために
最近始まったから問題なんじゃね?
1241. Posted by
2008年12月17日 00:13
やっぱ経団連が諸悪の根源か?
1242. Posted by
2008年12月17日 00:14
まぁ、普通の人間なら派遣はつなぎだろう。
長々と続けてる人はよほど向上心がない方。
長々と続けてる人はよほど向上心がない方。
1243. Posted by
2008年12月17日 00:14
企業が、(派遣会社に払う)時給が高いうえ、
責任のある仕事を任せられない派遣を何故使うのか?
社員は一度雇用したら切りにくいから、
雇う時は充分に審査し、厳選しなければならない。
反対に派遣は、社員に比べて切りやすいから、審査も厳しくしなくても良い。
これが派遣を使うメリットでしょ?
さっと雇ってさっと切る。
もちろん、
こんな世の中の現状は良くないと思うけど、
派遣の人だって、なんとなくこうなる恐れがあるって事わかってて、
努力も何もしなかった人ばかりだよね。
努力した人に対する救済措置は必要だと思うけど、
甘えてるだけの人も多いよ。
責任のある仕事を任せられない派遣を何故使うのか?
社員は一度雇用したら切りにくいから、
雇う時は充分に審査し、厳選しなければならない。
反対に派遣は、社員に比べて切りやすいから、審査も厳しくしなくても良い。
これが派遣を使うメリットでしょ?
さっと雇ってさっと切る。
もちろん、
こんな世の中の現状は良くないと思うけど、
派遣の人だって、なんとなくこうなる恐れがあるって事わかってて、
努力も何もしなかった人ばかりだよね。
努力した人に対する救済措置は必要だと思うけど、
甘えてるだけの人も多いよ。
1244. Posted by
2008年12月17日 00:14
※1237
友人がいるかいないかで勝機が分かれたんだな
就職のときの友達やら先輩やらってのはかなり有力な情報を持ってるから
友人がいるかいないかで勝機が分かれたんだな
就職のときの友達やら先輩やらってのはかなり有力な情報を持ってるから
1245. Posted by
2008年12月17日 00:15
1214
あ、そうだったんですか。しかし雇用契約はあくまで派遣先と派遣労働者との間で締結されているわけで、派遣元だけに派遣労働者を保護する義務があるのだと言えるのかは疑問ですね。
それから、人員整理が手っ取り早く出来るなら、結果的にコスト削減になっているじゃないですか。
あ、そうだったんですか。しかし雇用契約はあくまで派遣先と派遣労働者との間で締結されているわけで、派遣元だけに派遣労働者を保護する義務があるのだと言えるのかは疑問ですね。
それから、人員整理が手っ取り早く出来るなら、結果的にコスト削減になっているじゃないですか。
1246. Posted by
2008年12月17日 00:15
ほら 所詮使いッパの俺らがケンカしてもいいことないでしょ
共通の敵がいると思うんだけどな
共通の敵がいると思うんだけどな
1247. Posted by
2008年12月17日 00:15
冷たく切り捨てられてもしょうがない労働態度の派遣もいれば
能力や性格や時代などの問題で仕方なく派遣をやってる人もいる
スポーツカーを乗り回す生活保護受給者もいれば
母一人子一人で精いっぱい生きている親子もいる
自分が実際に見聞きしてきたのが全てだと思うな、と言いたい。
世の中悪い奴も良い奴も、どっちの人間もいるんだよ。
能力や性格や時代などの問題で仕方なく派遣をやってる人もいる
スポーツカーを乗り回す生活保護受給者もいれば
母一人子一人で精いっぱい生きている親子もいる
自分が実際に見聞きしてきたのが全てだと思うな、と言いたい。
世の中悪い奴も良い奴も、どっちの人間もいるんだよ。
1248. Posted by
2008年12月17日 00:15
※1241
彼らって矢面に立って悪の組織呼ばわりされてるけど
不平不満の方向性を制御するためにわざとやってるんじゃないか。
彼らって矢面に立って悪の組織呼ばわりされてるけど
不平不満の方向性を制御するためにわざとやってるんじゃないか。
1249. Posted by
2008年12月17日 00:16
派遣の人はそういうものってわかってて派遣やってんじゃないの?
自分の努力じゃどうにもならなくて、派遣以外他に選びようが無い人なら多少同情もしそうだけど、
社員で縛られるのが嫌とか言って派遣やってた奴は自業自得だよね。
社員で縛られないメリットだけ満喫して、
いざデメリット発生したら文句言っても回りも同情するわけない。
自分の努力じゃどうにもならなくて、派遣以外他に選びようが無い人なら多少同情もしそうだけど、
社員で縛られるのが嫌とか言って派遣やってた奴は自業自得だよね。
社員で縛られないメリットだけ満喫して、
いざデメリット発生したら文句言っても回りも同情するわけない。
1250. Posted by
2008年12月17日 00:16
てかさ、そこら辺の何も出来ない奴を他社に送り込んで「派遣業でございます」なんて形態を許してた社会構造ってのが大間違いなんだろ。
技能だったら技能で、
「汎用旋盤使える人と○○製NCのプログラムできる人が足りないんです」
「よござんす。両方ともその道20年のベテランをいかせます」
みたいな、流しの職人みたいなのを手が足りないところに一時的に派遣するって形にしとかな。
技術系請負のマトモなところの技能版みたいに。
素人の首切り要員単純労働者をよこして、ピンはねだけで食ってくっていう会社組織を認めたり必要としちゃった社会が悪い。
技能だったら技能で、
「汎用旋盤使える人と○○製NCのプログラムできる人が足りないんです」
「よござんす。両方ともその道20年のベテランをいかせます」
みたいな、流しの職人みたいなのを手が足りないところに一時的に派遣するって形にしとかな。
技術系請負のマトモなところの技能版みたいに。
素人の首切り要員単純労働者をよこして、ピンはねだけで食ってくっていう会社組織を認めたり必要としちゃった社会が悪い。
1251. Posted by
2008年12月17日 00:16
派遣が社員食堂使えないのって当たり前じゃないの?
大学の時に派遣やってたけど、そんなので差別とか考えたことなかったけどなあ
1252. Posted by
2008年12月17日 00:16
なんつーか、すげえ煽りくせえ記事だな
トヨタの頭がマスゴミを恫喝したから
その仕返しで報復報道ってか?
派遣社員が可哀想→筆頭はトヨタだ!
てな感じの誘導てか
トヨタの頭がマスゴミを恫喝したから
その仕返しで報復報道ってか?
派遣社員が可哀想→筆頭はトヨタだ!
てな感じの誘導てか
1253. Posted by
2008年12月17日 00:17
>>1234
頼るというか、本来成すべき政府の仕事を
まったく果たせてないから問題なわけで
自分の腕一本で生きて行けなんて
社会でどれだけの人間が生き残れると思う?
君はそんな殺伐とした社会で生き残れますか?
そんな日本に住んでいたいですか?
頼るというか、本来成すべき政府の仕事を
まったく果たせてないから問題なわけで
自分の腕一本で生きて行けなんて
社会でどれだけの人間が生き残れると思う?
君はそんな殺伐とした社会で生き残れますか?
そんな日本に住んでいたいですか?
1254. Posted by
2008年12月17日 00:17
>>1228
勉強しまくって免許見せてりゃ飯食えるぐらいの
立場になったんで当分心配なさそうです^^
まあここで歩みを止める気もないけどね
人生さぼりまくってる派遣なんかと一緒にしないでくださいw
勉強しまくって免許見せてりゃ飯食えるぐらいの
立場になったんで当分心配なさそうです^^
まあここで歩みを止める気もないけどね
人生さぼりまくってる派遣なんかと一緒にしないでくださいw
1255. Posted by
2008年12月17日 00:17
派遣だからって給料が低いからって何の努力もしなくてもいいわけじゃない。
仕事である以上、ある一定の成果、努力を見せなければ解雇されるのも仕方ないんじゃないかな?
仕事である以上、ある一定の成果、努力を見せなければ解雇されるのも仕方ないんじゃないかな?
1256. Posted by
2008年12月17日 00:17
共通の敵は経○者か…
労組でやるしかないな。
労組でやるしかないな。
1257. Posted by
2008年12月17日 00:18
*1247
>自分が実際に見聞きしてきたのが全てだと思うな、と言いたい。
つ【鏡】
>自分が実際に見聞きしてきたのが全てだと思うな、と言いたい。
つ【鏡】
1258. Posted by
2008年12月17日 00:18
※1252
それだったらぜひ煽りに煽ってヨタを潰して欲しいものだなw
それだったらぜひ煽りに煽ってヨタを潰して欲しいものだなw
1259. Posted by 孫 日歩
2008年12月17日 00:18
派遣をスケープゴートにしたか(笑)
派遣がいなくなったら、次は使えない正社員だ(笑)
バブル崩壊で、今までのほほんと仕事してた、なんのスキルももたないやつがリストラされて路頭に迷ったなんてのは腐るほどあったんだがなぁ
派遣ザマァとか言って喜んでる場合ではない(笑)
派遣がいなくなったら、次は使えない正社員だ(笑)
バブル崩壊で、今までのほほんと仕事してた、なんのスキルももたないやつがリストラされて路頭に迷ったなんてのは腐るほどあったんだがなぁ
派遣ザマァとか言って喜んでる場合ではない(笑)
1260. Posted by
2008年12月17日 00:18
1241>
そのとおり。基本、経団連が諸悪の根源。まあ他にも日本社会を堕落腐敗させるような偏向報道を強要する電通(電通のボスは在日系ヤクザらしいですし)なども諸悪の根源と言うべきでしょう。
こうやって切られた派遣業者の何人が、来年以降第二、第三の小泉被告になるか不安が募りますな。ネットカフェ難民だってグーグルマップやグーグルロードサービスで斃すべき政治屋の自宅への襲撃ルートは検索できるんですし。
そのとおり。基本、経団連が諸悪の根源。まあ他にも日本社会を堕落腐敗させるような偏向報道を強要する電通(電通のボスは在日系ヤクザらしいですし)なども諸悪の根源と言うべきでしょう。
こうやって切られた派遣業者の何人が、来年以降第二、第三の小泉被告になるか不安が募りますな。ネットカフェ難民だってグーグルマップやグーグルロードサービスで斃すべき政治屋の自宅への襲撃ルートは検索できるんですし。
1261. Posted by あ
2008年12月17日 00:19
マジレスすると労働環境がどうとか労組に絡む人間などは声がデカいだけでろくにまともな仕事も出来ない愚図ばかり。
実際問題それは一部の本当に仕事の出来る労組側の人間も気付いてたりするもんで、組織維持の為にたまに有能な職員をヘッドハンティング的に迎え入れようとする。
正社員ですらそれが実態だってのに、それを下回る派遣の煩いだけの奴等がどの程度仕事出来るかなんて論じる事自体ナンセンスだとは思うが。
弱者である事だけを以て存在を否定する気は無いが、何故己が弱者なのかすら気付けない人間に同情の余地なんざ無いわ。
実際問題それは一部の本当に仕事の出来る労組側の人間も気付いてたりするもんで、組織維持の為にたまに有能な職員をヘッドハンティング的に迎え入れようとする。
正社員ですらそれが実態だってのに、それを下回る派遣の煩いだけの奴等がどの程度仕事出来るかなんて論じる事自体ナンセンスだとは思うが。
弱者である事だけを以て存在を否定する気は無いが、何故己が弱者なのかすら気付けない人間に同情の余地なんざ無いわ。
1262. Posted by
2008年12月17日 00:19
野球の清原もサッカーの岡野も首切られる時代だぜ
1263. Posted by
2008年12月17日 00:19
ちょっと待て
今更気が付いたが、ソースが変態新聞じゃねぇかwww
これも実は変態新聞の捏造じゃねぇのかwwww
今更気が付いたが、ソースが変態新聞じゃねぇかwww
これも実は変態新聞の捏造じゃねぇのかwwww
1264. Posted by
2008年12月17日 00:20
会社を存続させるために、役に立たない社員を切るのは当然だと思う。
無駄な赤字を処理すれば、努力してる社員が報われるし長年努力して会社に対して尽くしてきた社員の待遇を派遣を切ることによってよりよいものにしていけたらなと思う。
無駄な赤字を処理すれば、努力してる社員が報われるし長年努力して会社に対して尽くしてきた社員の待遇を派遣を切ることによってよりよいものにしていけたらなと思う。
1265. Posted by
2008年12月17日 00:21
>>1261
それなら社会福祉なんて必要ないよね
力がある人間は自分で自分の面倒見れるんだもんね
それなら社会福祉なんて必要ないよね
力がある人間は自分で自分の面倒見れるんだもんね
1266. Posted by
2008年12月17日 00:21
※1260
そういう、「こいつさえ倒せば世の中は良くなるんだ」的な
仮面ライダー的世界観の持ち主は
むしろ経団連のみなさんとか電通とか大歓迎だと思うぞ。
そういう、「こいつさえ倒せば世の中は良くなるんだ」的な
仮面ライダー的世界観の持ち主は
むしろ経団連のみなさんとか電通とか大歓迎だと思うぞ。
1267. Posted by てるみん
2008年12月17日 00:21
↑ここにも居るが、
正社員でも使えんカスは多いよ
正社員でこいつはやるな!って思える部下は少ない
さらに、派遣の中ではもっと少ない、、、良ければ正社員にと思うのだが
俺的に派遣業は奴隷商人。
そんな会社に勤めた時点でカス。
正社員でも使えんカスは多いよ
正社員でこいつはやるな!って思える部下は少ない
さらに、派遣の中ではもっと少ない、、、良ければ正社員にと思うのだが
俺的に派遣業は奴隷商人。
そんな会社に勤めた時点でカス。
1268. Posted by
2008年12月17日 00:21
本スレで派遣が居なくなったら困るのは正社員って言ってるが、それなら派遣じゃなくて正社員から先に切るだろ
切っても困らないから派遣から先に切られてるわけで
切っても困らないから派遣から先に切られてるわけで
1269. Posted by
2008年12月17日 00:22
※1257
つ【鏡】
つ【鏡】
1270. Posted by
2008年12月17日 00:22
初めて本気でお前らのことを救えねえ奴らだと思ったよ
1271. Posted by
2008年12月17日 00:22
※1260
その政治屋はたっぷり金をかけてセキュリティやSPを充実させています
もちろんその費用は税金から支払われます
その政治屋はたっぷり金をかけてセキュリティやSPを充実させています
もちろんその費用は税金から支払われます
1272. Posted by
2008年12月17日 00:23
まぁ、会社ってのはタダメシ食わせるとこじゃないしな。
足りなきゃ補い、余れば切るのは当然といえば当然。
これ派遣に限った話じゃないし。
足りなきゃ補い、余れば切るのは当然といえば当然。
これ派遣に限った話じゃないし。
1273. Posted by
2008年12月17日 00:23
※1257,1269
そういうのは品川駅でやれよ、植草君^^
そういうのは品川駅でやれよ、植草君^^
1274. Posted by
2008年12月17日 00:23
※1264
その考え方って会社に甘えてると思う。
努力してる奴を報われるようにしなくちゃいけない義務なんて会社には無いから。
なんらかの利益だせる社員には辞めないように光待遇にする必要があるってだけ。
その考え方って会社に甘えてると思う。
努力してる奴を報われるようにしなくちゃいけない義務なんて会社には無いから。
なんらかの利益だせる社員には辞めないように光待遇にする必要があるってだけ。
1275. Posted by あ
2008年12月17日 00:23
阿呆か。切られる事も契約に入ってるんだから当然だっての。
つーか怒ってる派遣ばかりみたいに報道するんじゃねーよ。
俺は割り切ってるのに、派遣でしょう?どうなの?
とかウザいんだけど。
つーか怒ってる派遣ばかりみたいに報道するんじゃねーよ。
俺は割り切ってるのに、派遣でしょう?どうなの?
とかウザいんだけど。
1276. Posted by
2008年12月17日 00:23
経団連やメーカーにいくら食い下がったって、企業が受け入れられる労働者の数が増えるわけじゃねえだろ。
職がないなら自分で起業するか、田舎で畑でも耕すしかない。
職がないなら自分で起業するか、田舎で畑でも耕すしかない。
1277. Posted by
2008年12月17日 00:24
※1257,※1269
合わせ鏡かよwwwww
合わせ鏡かよwwwww
1278. Posted by
2008年12月17日 00:24
※1270
君が生涯で唯一本気になったのは今日だけであった
THE END
君が生涯で唯一本気になったのは今日だけであった
THE END
1279. Posted by
2008年12月17日 00:24
別名『○ヨタ法案』のせいで俺が働いてる会社の大打撃…
ハイブ○○○のための法案じゃん
ハイブ○○○のための法案じゃん
1280. Posted by
2008年12月17日 00:24
大学の学食にホームレスみたいなおっさんが何でいるの? 組合員なの? 生きてて恥ずかしくないの?
1281. Posted by (・∀・)
2008年12月17日 00:24
不況は5年くらい続くよ〜ん。
1282. Posted by
2008年12月17日 00:24
まぁ、能力のある派遣ならば、正社員への誘いがあったろう
能力がないか、あっても誘いを断ったか
切られてもしかたない
能力がないか、あっても誘いを断ったか
切られてもしかたない
1283. Posted by
2008年12月17日 00:24
>どうやって電話したんだ?まさか公園に住んで携帯持っちゃいねーだろ。
携帯>>>住居だろJK
携帯>>>住居だろJK
1284. Posted by
2008年12月17日 00:24
>>1231
俺も添付○タッフに登録してたけど、就業してみてびっくり。 実質、多重派遣だったぜ。
派遣先の指揮管理者の人には、ものすごくお世話になったから、派遣先さんには不満はないけど
添付の営業担当さんは、ちょっと把握して無さ杉とは思ったぜ。
各スポットにも、契約更新のタイミングでしか顔ださないしな。
俺も添付○タッフに登録してたけど、就業してみてびっくり。 実質、多重派遣だったぜ。
派遣先の指揮管理者の人には、ものすごくお世話になったから、派遣先さんには不満はないけど
添付の営業担当さんは、ちょっと把握して無さ杉とは思ったぜ。
各スポットにも、契約更新のタイミングでしか顔ださないしな。
1285. Posted by
2008年12月17日 00:25
この掲示板を見る限りでも
こういう社会になったのはある意味必然だよな
自分のことしか考えてない
こういう社会になったのはある意味必然だよな
自分のことしか考えてない
1286. Posted by
2008年12月17日 00:25
システムの見直しは必要だが、経団連を潰したところで何の解決にもならん。
馬鹿にはそこが理解できないようだな。
馬鹿にはそこが理解できないようだな。
1287. Posted by
2008年12月17日 00:25
※1224
それなら問題ないんだ。
この場合弁当持ち込みでも派遣は駄目。
それなら問題ないんだ。
この場合弁当持ち込みでも派遣は駄目。
1288. Posted by
2008年12月17日 00:26
※1281
むしろその程度で済むのか?
むしろその程度で済むのか?
1289. Posted by
2008年12月17日 00:26
*1274
結果出せない社員は会社には必要ない。
そういうアメリカ型の社会に日本もなってきてるんじゃないかな?
これからどんどん格差は広がっていく、貧乏人は残飯をあさり、金持ちは料亭で毎日食事をする。
時代が変わったって奴だよ、努力できない奴はあきらめて残飯をあさるしかないんだよ。
結果出せない社員は会社には必要ない。
そういうアメリカ型の社会に日本もなってきてるんじゃないかな?
これからどんどん格差は広がっていく、貧乏人は残飯をあさり、金持ちは料亭で毎日食事をする。
時代が変わったって奴だよ、努力できない奴はあきらめて残飯をあさるしかないんだよ。
1290. Posted by
2008年12月17日 00:26
※1275
不幸な人とか世の中の不条理がなくなると
朝日とか毎日は飯食えなくなっちゃうからね。
不幸な人に同情してあげて優越感に浸ったうえに
それをネタに政治家や「ゆがんだ社会」を叩ければ
正義の味方にもなれるという美味しい仕事だよ。
不幸な人とか世の中の不条理がなくなると
朝日とか毎日は飯食えなくなっちゃうからね。
不幸な人に同情してあげて優越感に浸ったうえに
それをネタに政治家や「ゆがんだ社会」を叩ければ
正義の味方にもなれるという美味しい仕事だよ。
1291. Posted by
2008年12月17日 00:26
パナソニックの中村?社長が言ってたな、
「企業のあるべき姿はモーニング娘。だ」って。
才能のある奴が集まって、やりたい事をやって、結果を出したら卒業していくのが一番良いと。
松下V字回復と騒がれたときだったけど、回復しようが成長しようが関係なく
毎年云千人単位で切っていきますって宣言してた。
経営者にとって、労働者同士でいがみ合ってくれるなら楽だろうなあ。
「企業のあるべき姿はモーニング娘。だ」って。
才能のある奴が集まって、やりたい事をやって、結果を出したら卒業していくのが一番良いと。
松下V字回復と騒がれたときだったけど、回復しようが成長しようが関係なく
毎年云千人単位で切っていきますって宣言してた。
経営者にとって、労働者同士でいがみ合ってくれるなら楽だろうなあ。
1292. Posted by
2008年12月17日 00:26
※1283
携帯代払うくらいなら住居にまず金を使え、ってことじゃね?
携帯代払うくらいなら住居にまず金を使え、ってことじゃね?
1293. Posted by
2008年12月17日 00:27
まぁこれが資本主義だろ
運がなかったと割り切るのが妥当
運がなかったと割り切るのが妥当
1294. Posted by
2008年12月17日 00:27
たいへんだ たいへんだ
にほんのくにがたいへんだ
傭兵さんが首を切られたのを見て正規兵さんが笑っているよ
でも、もう戦も減ってきています
正規兵さんはいつまで兵士でいられるのでしょう
貴族さんは毎夜お城で晩餐会を開いています
貴族さんは言いました
今宵の月はきれいだね
城下にいる傭兵さんや正規兵さんには気付きもしません
にほんのくにがたいへんだ
傭兵さんが首を切られたのを見て正規兵さんが笑っているよ
でも、もう戦も減ってきています
正規兵さんはいつまで兵士でいられるのでしょう
貴族さんは毎夜お城で晩餐会を開いています
貴族さんは言いました
今宵の月はきれいだね
城下にいる傭兵さんや正規兵さんには気付きもしません
1295. Posted by
2008年12月17日 00:27
家賃払うくらいなら携帯にまず金を使うだろJK
1296. Posted by
2008年12月17日 00:28
勝手に下で潰し合ってるのか
どちらも所詮雇われのくせにな
どちらも所詮雇われのくせにな
1297. Posted by 大手
2008年12月17日 00:29
派遣先で解雇されるってどんだけ底辺なんだ!?
1298. Posted by
2008年12月17日 00:29
※1292
住居より携帯だろ。
携帯無くなったら面接の取り次ぎもその合否を知ることも出来なくなるだろ。
住居より携帯だろ。
携帯無くなったら面接の取り次ぎもその合否を知ることも出来なくなるだろ。
1299. Posted by
2008年12月17日 00:29
※1276
実際、これから職にあぶれる奴に耕せさせる田畑を整備するのが急務かのかもな。
工業製品つくって、みんなに30万の月給はらって、なんてのが当たり前の社会なんて、ぶっちゃけこれからは無理なんだから。
国民全員が仕事あって飢えないって状況つくるには、第一次産業の層を厚くして、2次3次産業の人間の所得レベルをさげるしかないわな
実際、これから職にあぶれる奴に耕せさせる田畑を整備するのが急務かのかもな。
工業製品つくって、みんなに30万の月給はらって、なんてのが当たり前の社会なんて、ぶっちゃけこれからは無理なんだから。
国民全員が仕事あって飢えないって状況つくるには、第一次産業の層を厚くして、2次3次産業の人間の所得レベルをさげるしかないわな
1300. Posted by
2008年12月17日 00:30
※1292
派遣の仕事を受けるために必要な携帯に払う金>屋根の下で寝るために払う金
派遣の仕事を受けるために必要な携帯に払う金>屋根の下で寝るために払う金
1301. Posted by
2008年12月17日 00:30
好きで派遣になる奴なんていねえよ馬鹿野郎
ただでさえ氷河期なのに、こういう差別をする企業は絶対許せん
ただでさえ氷河期なのに、こういう差別をする企業は絶対許せん
1302. Posted by あ
2008年12月17日 00:30
まあ派遣やってて首になって仕事が無いとかゴチャゴチャほざいてる馬鹿には「仕事選り好みするな」、とだけ。
林業、漁業、農業はどれも慢性的な労働力不足。特に林業は農業などに比べて保守的な人間も少なくて間口も広い。
この辺りの雇用が満たされて尚失業率に問題があるならその時にまた話を聞いてやらんでもないが、現状では単純に門前払いとしか言えんわ。
林業、漁業、農業はどれも慢性的な労働力不足。特に林業は農業などに比べて保守的な人間も少なくて間口も広い。
この辺りの雇用が満たされて尚失業率に問題があるならその時にまた話を聞いてやらんでもないが、現状では単純に門前払いとしか言えんわ。
1303. Posted by
2008年12月17日 00:30
>>1297
どんだけ情報弱者なんだよ!?
どんだけ情報弱者なんだよ!?
1304. Posted by
2008年12月17日 00:30
中でも日雇い人材派遣のエム・クルー社の
すさまじいピンはねぶりには驚いた。
仕事は1万3000円で請け負っているのに、
拘束10時間以上(実働8時間)で7700円、
交通費、食費を引くと5000円あまり。休みなしで1ヶ月働いても16、7万円。
タコ部屋となんら変わらんな
すさまじいピンはねぶりには驚いた。
仕事は1万3000円で請け負っているのに、
拘束10時間以上(実働8時間)で7700円、
交通費、食費を引くと5000円あまり。休みなしで1ヶ月働いても16、7万円。
タコ部屋となんら変わらんな
1305. Posted by
2008年12月17日 00:32
あー、今から思い出せば食堂分けられてたかもしれん
1306. Posted by
2008年12月17日 00:32
※1245
基本的なことが分かってないようだけど、派遣先がするのは派遣社員への教育だけです
面接もできないのに、派遣先と派遣社員で雇用契約なんてできるわけない
ちなみに、年金や健康保険などの社会保険、交通費などの支払い、その他待遇については派遣会社が派遣社員と契約時に確認すべきことで、派遣会社が負担します。
コスト削減ってあんた・・・
新卒採用にしても中途採用にしても、人間を雇ってちゃんと使えるまで育てるのにどんだけ金かかると思ってんだ・・・
あと今話してるのは、正社員にかかる給与と派遣社員にかかる給与という点においてのみ
中長期的な利益を考えた上で派遣を使ってるのは当たり前でしょうが・・・つか企業に利益がなきゃ派遣なんて存在するわけないだろ・・・
基本的なことが分かってないようだけど、派遣先がするのは派遣社員への教育だけです
面接もできないのに、派遣先と派遣社員で雇用契約なんてできるわけない
ちなみに、年金や健康保険などの社会保険、交通費などの支払い、その他待遇については派遣会社が派遣社員と契約時に確認すべきことで、派遣会社が負担します。
コスト削減ってあんた・・・
新卒採用にしても中途採用にしても、人間を雇ってちゃんと使えるまで育てるのにどんだけ金かかると思ってんだ・・・
あと今話してるのは、正社員にかかる給与と派遣社員にかかる給与という点においてのみ
中長期的な利益を考えた上で派遣を使ってるのは当たり前でしょうが・・・つか企業に利益がなきゃ派遣なんて存在するわけないだろ・・・
1307. Posted by
2008年12月17日 00:32
このスレ見てると
「無能な社員はガンガン首切っちまえよwwww え、俺?」
みたいな奴多そうだなw
「無能な社員はガンガン首切っちまえよwwww え、俺?」
みたいな奴多そうだなw
1308. Posted by
2008年12月17日 00:32
確実にアメリカの社会に近づいてるな
スラム街が出来て治安が悪化し
強盗殺人強姦が多発してリアル北斗の拳か
オラワクワクしてきたぞ
スラム街が出来て治安が悪化し
強盗殺人強姦が多発してリアル北斗の拳か
オラワクワクしてきたぞ
1309. Posted by
2008年12月17日 00:32
まあ派遣も介護もそうだが、
経営者がマジ糞。ピンハネしまくり。
経営者がマジ糞。ピンハネしまくり。
1310. Posted by すぐる君
2008年12月17日 00:32
終わり人間が派遣になってるのに解雇は惨めすぐる
1311. Posted by
2008年12月17日 00:33
ヒント:派遣の方へ。
社内広報必読。重要機関への決死の侵入。
会社を成り立たせるために必要な労働は大概は社員持ち。
派遣はほとんど単純作業(これは体力ありゃできる)
一部派遣は能力を認められ重要機関の下役を任される。
これが現実。
能無正社員を補うために派遣が頑張ってるというのはスイーツの勘違い。
もっと会社の奥深くを知るべき。
社内広報必読。重要機関への決死の侵入。
会社を成り立たせるために必要な労働は大概は社員持ち。
派遣はほとんど単純作業(これは体力ありゃできる)
一部派遣は能力を認められ重要機関の下役を任される。
これが現実。
能無正社員を補うために派遣が頑張ってるというのはスイーツの勘違い。
もっと会社の奥深くを知るべき。
1312. Posted by
2008年12月17日 00:33
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.//
i iミ ノ リハリ// はちゅねが4桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'// いつしか日本人派遣がいなくなり隣の国の人々たちだけが
!l! ! と.フリ{つ/ ! 働いている美しい国がはちゅねの目に浮かぶデスぅ!
ノリ | v/_j_、 i!l ! ……就職先見つかるといいデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
i iミ ノ リハリ// はちゅねが4桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'// いつしか日本人派遣がいなくなり隣の国の人々たちだけが
!l! ! と.フリ{つ/ ! 働いている美しい国がはちゅねの目に浮かぶデスぅ!
ノリ | v/_j_、 i!l ! ……就職先見つかるといいデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
1313. Posted by
2008年12月17日 00:33
高学歴派遣のがパラダイスとでも思ってんのか
・キャリアのケツ拭き
・プレゼン派遣丸投げ
・高学歴故のイヤミ攻撃
(ミスをでっち上げられたり少々のミスで鬼の首を取ったかのようなイヤミ等)
低給派遣は首を切られる
高給派遣は首を吊らされる
これマジで言われてるブラックジョーク
・キャリアのケツ拭き
・プレゼン派遣丸投げ
・高学歴故のイヤミ攻撃
(ミスをでっち上げられたり少々のミスで鬼の首を取ったかのようなイヤミ等)
低給派遣は首を切られる
高給派遣は首を吊らされる
これマジで言われてるブラックジョーク
1314. Posted by あ
2008年12月17日 00:33
ここで心ない主張をしてるやつらが本気だとは思いたくない
1315. Posted by
2008年12月17日 00:33
結局みんな不安なんだな・・・
んで、必死で原因を見つけた気になって安心しようとしたり
叩きやすいヤツを見つけては叩いて安心しようとする。
「計算通り・・・!」と笑ってるヤツもいる。
んで、必死で原因を見つけた気になって安心しようとしたり
叩きやすいヤツを見つけては叩いて安心しようとする。
「計算通り・・・!」と笑ってるヤツもいる。
1316. Posted by
2008年12月17日 00:33
※1302
概ね同意。
職種を選り好みしなければ仕事はある。
ただ、派遣制度が良くないという話はまた別。
概ね同意。
職種を選り好みしなければ仕事はある。
ただ、派遣制度が良くないという話はまた別。
1317. Posted by
2008年12月17日 00:33
漁業は燃料高騰で大打撃受けたから船売り払ったやつもいるだろうよ
それでも労働力不足なのか?
それでも労働力不足なのか?
1318. Posted by
2008年12月17日 00:33
リアルGTAだな。
そういう時代にならないかな。
そういう時代にならないかな。
1319. Posted by
2008年12月17日 00:34
派遣で家電量販店にいるけど、家も土地もある、貸す土地もある。車も嫁と一台づつ持ってる。
俺以下の生活してる正社員もいくらでもいるってのがむしろ悲惨だな・・・。
俺以下の生活してる正社員もいくらでもいるってのがむしろ悲惨だな・・・。
1320. Posted by すぐる君
2008年12月17日 00:34
明日北斗の拳イベントだから打ちに行くか♪
1321. Posted by @
2008年12月17日 00:34
派遣会社も必死だな
うちの会社にもガンガン営業の電話かかってくるよ
景気いい時に乱立しすぎて、淘汰の波が業界に押し寄せてる
うちの会社にもガンガン営業の電話かかってくるよ
景気いい時に乱立しすぎて、淘汰の波が業界に押し寄せてる
1322. Posted by
2008年12月17日 00:34
実家から出てくるな、かっこ悪いよ。
1323. Posted by
2008年12月17日 00:34
ニートの差別はしても派遣の差別はダメだ?
どっちもたいして変わらねえwwwwww落ちこぼれ
どっちもたいして変わらねえwwwwww落ちこぼれ
1324. Posted by
2008年12月17日 00:35
え?派遣されてきた人は食えてるんじゃないのか?
派遣会社の社員は食えるわけないだろ、そりゃ、そこで働いてるんじゃないんだもの
派遣会社の社員は食えるわけないだろ、そりゃ、そこで働いてるんじゃないんだもの
1325. Posted by
2008年12月17日 00:35
こういうことがあった頃が懐かしい
関連記事
2007年01月08日
“カッコイイ、優秀な派遣社員”を演出 新番組『ハケンの品格』スタート
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/894786.html
Comments(904)
今回の派遣切り捨て問題を取り扱ったドラマが必ず出るなw
関連記事
2007年01月08日
“カッコイイ、優秀な派遣社員”を演出 新番組『ハケンの品格』スタート
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/894786.html
Comments(904)
今回の派遣切り捨て問題を取り扱ったドラマが必ず出るなw
1326. Posted by
2008年12月17日 00:35
ネット社会では派遣よりもニートの方が偉いんだな(笑)お前らを見てるとよくわかる。
1327. Posted by
2008年12月17日 00:36
野田<派遣は危険なので年末アキバに近づくのを規制します。
1328. Posted by
2008年12月17日 00:36
実家から出てくるな、かっこ悪いよ。
1329. Posted by
2008年12月17日 00:36
バブルで痛い目見たにも関わらず
どうしてここ2年くらいの売り手市場で人沢山投入したのかな?
同じことを繰り返してる企業は馬鹿だとしか思えない。
どうしてここ2年くらいの売り手市場で人沢山投入したのかな?
同じことを繰り返してる企業は馬鹿だとしか思えない。
1330. Posted by
2008年12月17日 00:36
※1321
ITと派遣は元手なしで始めれたからなぁ。
ITはともかく、派遣は淘汰というより粛清と言うべきじゃね?
ITと派遣は元手なしで始めれたからなぁ。
ITはともかく、派遣は淘汰というより粛清と言うべきじゃね?
1331. Posted by
2008年12月17日 00:36
これまで増産に次ぐ増産でラインはフル稼働状態だったが、正直今ぐらいの生産数で良いんじゃないかと思う
高い給料で夜勤者雇っても昼勤より明らかに能率も不良率も悪いし
現在の過剰に余ってる在庫が捌け出したらそれなりに推移するんじゃないかな〜
高い給料で夜勤者雇っても昼勤より明らかに能率も不良率も悪いし
現在の過剰に余ってる在庫が捌け出したらそれなりに推移するんじゃないかな〜
1332. Posted by
2008年12月17日 00:37
>>1301
好きで派遣やってます ^p^
だって仕事してても責任ほとんどなくって楽なんだもん ^^
気に入らない仕事もしなくていいしね
今のとこ、首を切られないのは、これまでやってきた業務を
派遣先には簡単な分かりやすい資料で報告するだけで、
実質的な技術をブラックボックス化してきたおかげだと思ってる。
まぁ、単に細かいことを書類に起こすのが面倒だっただけなんだけどな ^^
好きで派遣やってます ^p^
だって仕事してても責任ほとんどなくって楽なんだもん ^^
気に入らない仕事もしなくていいしね
今のとこ、首を切られないのは、これまでやってきた業務を
派遣先には簡単な分かりやすい資料で報告するだけで、
実質的な技術をブラックボックス化してきたおかげだと思ってる。
まぁ、単に細かいことを書類に起こすのが面倒だっただけなんだけどな ^^
1333. Posted by すぐる君
2008年12月17日 00:38
ゆとりはパチ屋で働け!
就職先なんていくらでもある。身分不相応な高望みをすな!
就職先なんていくらでもある。身分不相応な高望みをすな!
1334. Posted by
2008年12月17日 00:38
正社員のリストラして派遣はそのままにすれば解決
俺って天災だ。
俺って天災だ。
1335. Posted by あ
2008年12月17日 00:39
派遣でも正社員でもどうでもいいが
現状の自分は最終的には
全て自己責任だろ
それを必死に社会やメーカーのせいに
してる派遣のデモみてると笑えてくるww
「私の生活を保障してください!!!」
だってさwwww
会社や社会はおまえの保護者かwww
本当無能って困るよな
現状の自分は最終的には
全て自己責任だろ
それを必死に社会やメーカーのせいに
してる派遣のデモみてると笑えてくるww
「私の生活を保障してください!!!」
だってさwwww
会社や社会はおまえの保護者かwww
本当無能って困るよな
1336. Posted by
2008年12月17日 00:39
米1294は素粒子書いてる人?
1337. Posted by
2008年12月17日 00:39
※1317
今は燃料問題解決しただろ。
つーか、第一次産業はどこも人材不足だよ。
まぁ、低賃金・重労働の上に天候にまで左右される不安定な職業だからやる人が少ないのは仕方ないがね。
今は燃料問題解決しただろ。
つーか、第一次産業はどこも人材不足だよ。
まぁ、低賃金・重労働の上に天候にまで左右される不安定な職業だからやる人が少ないのは仕方ないがね。
1338. Posted by
2008年12月17日 00:39
同じとこで食わせろとまではいわないからせめてもう少し楽に暮らせるぐらいの給料をくれ
毎日ギリギリな暮らしなんて身がもたねえよ
毎日ギリギリな暮らしなんて身がもたねえよ
1339. Posted by
2008年12月17日 00:39
これなんで派遣会社のやつがいい人っぽく書かれてるんだ。
企業は派遣一人に対して、正社員より割高な金を払ってるんだが。
その代償として、いつでも切られることがあるのが派遣労働者だろ。
間でピンハネしてバイト程度の給料しか渡してない分際で
苦悩してるとか言うなボケが。
企業は派遣一人に対して、正社員より割高な金を払ってるんだが。
その代償として、いつでも切られることがあるのが派遣労働者だろ。
間でピンハネしてバイト程度の給料しか渡してない分際で
苦悩してるとか言うなボケが。
1340. Posted by
2008年12月17日 00:39
※1334
本当に天災なコメントでワロタwww
んな天変地異起こるかwww
本当に天災なコメントでワロタwww
んな天変地異起こるかwww
1341. Posted by
2008年12月17日 00:40
値段分ければ食堂で食ってもいいと思う
就職氷河期なんて言ってるが選ばなきゃあるんだよ。
人の嫌がる仕事をしろ
就職氷河期なんて言ってるが選ばなきゃあるんだよ。
人の嫌がる仕事をしろ
1342. Posted by
2008年12月17日 00:40
今日のニュースの特集で、アホな元派遣社員が
「こんな物しか食えないですよ〜 悔しい〜」
って言って食パンにツナ缶のせてマヨネーズかけて食ってた
いまツナ缶いくらかしってんのか、やすかねぇぞ
素のパンを食え、もしくはもやし食えもやし
オマケにタバコ吸ってパソコンでネットしてるわ…
もうなんなんだアレは!?
本当に困ってるヤツなんていんのかオイ
「こんな物しか食えないですよ〜 悔しい〜」
って言って食パンにツナ缶のせてマヨネーズかけて食ってた
いまツナ缶いくらかしってんのか、やすかねぇぞ
素のパンを食え、もしくはもやし食えもやし
オマケにタバコ吸ってパソコンでネットしてるわ…
もうなんなんだアレは!?
本当に困ってるヤツなんていんのかオイ
1343. Posted by
2008年12月17日 00:41
>>1335
ニートって毎日楽そうで良いですよね
なんに責任も持たずに他人を笑ってるだけで良いんですものね
あなたが羨ましいです
ニートって毎日楽そうで良いですよね
なんに責任も持たずに他人を笑ってるだけで良いんですものね
あなたが羨ましいです
1344. Posted by
2008年12月17日 00:41
米1335
就職してから言えやwwwwww
就職してから言えやwwwwww
1345. Posted by ×
2008年12月17日 00:41
多分近いうち暴動が起こるよ!
1346. Posted by 1334
2008年12月17日 00:41
>>1340
天才をわざと天災にした甲斐があったよ。
ネタ的にわかってくれる人がいて
天才をわざと天災にした甲斐があったよ。
ネタ的にわかってくれる人がいて
1347. Posted by
2008年12月17日 00:41
派遣が社員食堂使えないのって当たり前じゃないの?
大学の時に派遣やってたけど、そんなので差別とか考えたことなかったけどなあ
1348. Posted by すぐる君
2008年12月17日 00:41
ゆとりは口だけ
1349. Posted by アロエ(京都府)
2008年12月17日 00:41
やはり氷河期時代に新卒を採らなかった傷痕がまだ残ってるなw
中間の人材がいなくなったから空いた溝を派遣や新卒で賄おうとしたツケだなw
これが軌道に乗せられて企業が派遣や新卒を取りまくった末路か……
中間の人材がいなくなったから空いた溝を派遣や新卒で賄おうとしたツケだなw
これが軌道に乗せられて企業が派遣や新卒を取りまくった末路か……
1350. Posted by
2008年12月17日 00:41
凶作どころか豊作すぎても儲けが出ない農業なんて誰が好きこのんでやるかってのwww
1351. Posted by
2008年12月17日 00:42
米1338
奴隷商…じゃなかった
派遣会社にいいな!
奴隷商…じゃなかった
派遣会社にいいな!
1352. Posted by
2008年12月17日 00:42
せめて協力会費を返して...。
1353. Posted by
2008年12月17日 00:42
田舎住まいだけど、こっちは派遣切りとかそんなんでもないよ。職なしは山奥へどうぞ〜
1354. Posted by
2008年12月17日 00:43
米1332
自分しかできない業務を作っておくのは保身のために大事だよな。
職場全体のスキル平均化なんてお題目、糞喰らえだわ。
俺も自分の持ってるノウハウは、絶対他人に教えない。
自分しかできない業務を作っておくのは保身のために大事だよな。
職場全体のスキル平均化なんてお題目、糞喰らえだわ。
俺も自分の持ってるノウハウは、絶対他人に教えない。
1355. Posted by
2008年12月17日 00:43
安いから派遣を雇ってる訳じゃなく
生産量に応じて人員を調整出来るから派遣にしてるんだよ。
だから不況で生産量が落ちたら派遣から契約更新しないのは当たり前。
後、新卒や中途だと使えない奴を上が採用すると苦労するが派遣だと仕事をさせて評価出来るから出来る派遣だったら廻りはすぐ正社員にしようとするよ。
生産量に応じて人員を調整出来るから派遣にしてるんだよ。
だから不況で生産量が落ちたら派遣から契約更新しないのは当たり前。
後、新卒や中途だと使えない奴を上が採用すると苦労するが派遣だと仕事をさせて評価出来るから出来る派遣だったら廻りはすぐ正社員にしようとするよ。
1356. Posted by
2008年12月17日 00:43
※1342
そういや最近ネットカフェ難民とか特集しないよな。
ネットカフェで一月泊まる金あるなら、
(一人用の狭い奴だが)マンション借りられるってことがバレたからかね?
そういや最近ネットカフェ難民とか特集しないよな。
ネットカフェで一月泊まる金あるなら、
(一人用の狭い奴だが)マンション借りられるってことがバレたからかね?
1357. Posted by
2008年12月17日 00:43
起業しろ起業。
元手掛けずにスキマ仕事見つけるんだよ。
コンビニの廃棄弁当を安く仕入れて食堂開いたとこみたくスキマを見つけろ。
元手掛けずにスキマ仕事見つけるんだよ。
コンビニの廃棄弁当を安く仕入れて食堂開いたとこみたくスキマを見つけろ。
1358. Posted by
2008年12月17日 00:43
※1345
日本じゃせいぜい加藤が現れるくらいだけどな
日本じゃせいぜい加藤が現れるくらいだけどな
1359. Posted by すぐる君
2008年12月17日 00:43
介護は人手不足で特別な技術もいらないから介護の仕事しろ
1360. Posted by
2008年12月17日 00:44
派遣先が月80万円払っていて派遣社員18万円ということなら、
派遣会社は昼飯支給すればいいのに。
月2万円天引きして1000円くらいの食事(といいつつ実質300円くらいの)。
派遣会社は昼飯支給すればいいのに。
月2万円天引きして1000円くらいの食事(といいつつ実質300円くらいの)。
1361. Posted by
2008年12月17日 00:44
※1350
そうやって仕事を選り好みするから、ハケンはいつまでたってもハケンなんだよww
そうやって仕事を選り好みするから、ハケンはいつまでたってもハケンなんだよww
1362. Posted by
2008年12月17日 00:45
>>1304
某家電企業グループの人材派遣だけど
派遣先への請求金額:\550,000
俺の手取り:\200,000
だぜ。
それくらいのピンはねは良くあること。
某家電企業グループの人材派遣だけど
派遣先への請求金額:\550,000
俺の手取り:\200,000
だぜ。
それくらいのピンはねは良くあること。
1363. Posted by
2008年12月17日 00:45
※1356
その日暮らしでまとまった金がないから、敷金・礼金が払えないんだろ。
その日暮らしでまとまった金がないから、敷金・礼金が払えないんだろ。
1364. Posted by
2008年12月17日 00:46
小泉の馬鹿のせいでこれだけの底辺層が生まれた
あいつが何もかもをめちゃくちゃにしたのがすべての原因
小泉を持ち上げてる奴は重度の馬鹿だ
あいつが何もかもをめちゃくちゃにしたのがすべての原因
小泉を持ち上げてる奴は重度の馬鹿だ
1365. Posted by
2008年12月17日 00:47
※1350
だから、結局そうやって選り好みしてるから叩かれるんだってのwwww
で、挙句「社会が悪い」とかのたまい始めて加藤の乱みたいなこと始める奴でるし。
だから、結局そうやって選り好みしてるから叩かれるんだってのwwww
で、挙句「社会が悪い」とかのたまい始めて加藤の乱みたいなこと始める奴でるし。
1366. Posted by
2008年12月17日 00:47
今介護の仕事なんていっぱいあるんじゃないの?
仕事選ばなけりゃ薄給だけどやっていけそうな気もするが
介護も求人難だったらすまん
仕事選ばなけりゃ薄給だけどやっていけそうな気もするが
介護も求人難だったらすまん
1367. Posted by すぐる君
2008年12月17日 00:47
加藤は後悔してるのだろうか?
1368. Posted by
2008年12月17日 00:47
犯罪も自己責任でOK?
1369. Posted by 知の歴史
2008年12月17日 00:47
馬鹿とは言わんが意味のない抵抗だな。
ギブアンドテイクしているのに相手側で熱くなるようなものでもあるまい。第三者ならまぁ気持ちは理解できるが、実際、正社員が派遣企業に“頼んで”おいて、社員食堂一つで必死になるとか情けないことだ。
派遣会社に仕事を頼むという姿勢も企業としての質で情けない。派遣企業に頼むなと私は述べよう。
ギブアンドテイクしているのに相手側で熱くなるようなものでもあるまい。第三者ならまぁ気持ちは理解できるが、実際、正社員が派遣企業に“頼んで”おいて、社員食堂一つで必死になるとか情けないことだ。
派遣会社に仕事を頼むという姿勢も企業としての質で情けない。派遣企業に頼むなと私は述べよう。
1370. Posted by
2008年12月17日 00:48
だんだん派遣擁護がなりをひそめだしたなあ
もっとがんばれよハケンwwww
もっとがんばれよハケンwwww
1371. Posted by
2008年12月17日 00:48
※1306
うわ、指揮命令関係はあるけど直接の労働契約はないのが派遣だった。その点、完全に間違えてました。
「新卒採用にしても中途採用にしても、人間を雇ってちゃんと使えるまで育てるのにどんだけ金かかると思ってんだ・・・」
だから派遣社員を使って安く上げることができるわけでしょう。
「中長期的な利益を考えた上で派遣を使ってる」のだからいいんじゃないんですか。と言う話です。
うわ、指揮命令関係はあるけど直接の労働契約はないのが派遣だった。その点、完全に間違えてました。
「新卒採用にしても中途採用にしても、人間を雇ってちゃんと使えるまで育てるのにどんだけ金かかると思ってんだ・・・」
だから派遣社員を使って安く上げることができるわけでしょう。
「中長期的な利益を考えた上で派遣を使ってる」のだからいいんじゃないんですか。と言う話です。
1372. Posted by
2008年12月17日 00:48
公務員宿舎いいよな
都心の新築3LDKが月に3万円だぞwwwwww
普通なら安くても月に30万
じゃぁ27万は?
ぜ〜〜〜んぶお前らの税金wwwwwwwwwwwwww
都心の新築3LDKが月に3万円だぞwwwwww
普通なら安くても月に30万
じゃぁ27万は?
ぜ〜〜〜んぶお前らの税金wwwwwwwwwwwwww
1373. Posted by
2008年12月17日 00:48
加藤の乱フイタwww歴史教科書に載るかなwww
1374. Posted by
2008年12月17日 00:48
※1363
その上敷金・礼金無しだと今話題の家賃滞納したら次の日鍵換えられて家財道具処分されてましたの巻だしな(´・ω・`)
その上敷金・礼金無しだと今話題の家賃滞納したら次の日鍵換えられて家財道具処分されてましたの巻だしな(´・ω・`)
1375. Posted by
2008年12月17日 00:49
※1364
その小泉は過去振り返っても高い支持率を維持していた。
要は国民の大多数が望んだのが今の日本。小泉よりも自分たちの愚かさを呪うんだな。
俺は小泉のやったことはさほど悪くないと思うがね。
その小泉は過去振り返っても高い支持率を維持していた。
要は国民の大多数が望んだのが今の日本。小泉よりも自分たちの愚かさを呪うんだな。
俺は小泉のやったことはさほど悪くないと思うがね。
1376. Posted by あ
2008年12月17日 00:50
派遣制度の善し悪し云々そのものは理解出来なくも無いが、「派遣切られたら生きていけない」なんて本気でのたまわる奴は単純に国外追放でいいよ。
だって生きる為の選択肢なんて腐る程あるし、そこであがくあがかないの本人の問題の答えを他人に求めるとかもうね。
親父が会社の金に穴開けてリアルガチに食うや食わざるや、という学生時代を送ったが、今は普通に就職して貯金も700程出来た。
騒いでる馬鹿には俺の爪の垢でも飲ませりゃこいつ等もまともになるの?くらいの皮肉しか俺には思いつかない。
だって生きる為の選択肢なんて腐る程あるし、そこであがくあがかないの本人の問題の答えを他人に求めるとかもうね。
親父が会社の金に穴開けてリアルガチに食うや食わざるや、という学生時代を送ったが、今は普通に就職して貯金も700程出来た。
騒いでる馬鹿には俺の爪の垢でも飲ませりゃこいつ等もまともになるの?くらいの皮肉しか俺には思いつかない。
1377. Posted by すっぱい系
2008年12月17日 00:50
まあ、実際の話では、派遣のまま正社員になれないヤツは
何か足りないから声が掛からないのが大半らしいけどな。
で、そういうヤツに限って「俺はあいつと同じだけ仕事してる」
とか言うんだよ。
それがホントかどうか当人に分かる訳ないだろw
何か足りないから声が掛からないのが大半らしいけどな。
で、そういうヤツに限って「俺はあいつと同じだけ仕事してる」
とか言うんだよ。
それがホントかどうか当人に分かる訳ないだろw
1378. Posted by
2008年12月17日 00:50
Welcome to this crazy time!
このいかれた時代へようこそ
このいかれた時代へようこそ
1379. Posted by
2008年12月17日 00:50
まあ、派遣を安くこき使って人件費減らして、「ワシの業績!」とかって役員報酬山ほどもらっておいて、業績が悪化したら、派遣を切りまくる連中見ると、穏やかな気持ちにはなれないな。
1380. Posted by
2008年12月17日 00:51
※1350
農業もいいぞ。とりあえず食えるし。
自分が大将で仕事できるから、自分の判断でニッチ狙った博打とかうてるしな。
農業もいいぞ。とりあえず食えるし。
自分が大将で仕事できるから、自分の判断でニッチ狙った博打とかうてるしな。
1381. Posted by
2008年12月17日 00:51
※1366
いや、介護士がいなくてベッドが空いてる施設は沢山ある。
しかし、なんの介護知識もない素人が行っても即戦力にならない職場。
学校通って一級介護士の資格でも取っとけば多分一生仕事には困らない。
いや、介護士がいなくてベッドが空いてる施設は沢山ある。
しかし、なんの介護知識もない素人が行っても即戦力にならない職場。
学校通って一級介護士の資格でも取っとけば多分一生仕事には困らない。
1382. Posted by
2008年12月17日 00:51
まあ小泉がやったのは問題を「表面化」したのであって問題を自ら作り出したわけじゃないんだよ
1383. Posted by
2008年12月17日 00:51
正直な話、産業スパイがすごすぎて派遣労働者はけっこうやっかんでる
日本国民がどうこうじゃなくて…まあ同じ
国民でもお金欲しさにどこかの企業に秘密をバラす危険性があるから困ってる
特に国レベルで企業秘密や技術を欲しがってる。派遣切りは残念だけど企業が何か大きなことをしようとしてるなら部外者を極力なくそうとするのは普通だと思う
難しいけどやっぱり溢れた労働者は技術を学べる環境で働けないと…単純労働だと何も学べばない
日本国民がどうこうじゃなくて…まあ同じ
国民でもお金欲しさにどこかの企業に秘密をバラす危険性があるから困ってる
特に国レベルで企業秘密や技術を欲しがってる。派遣切りは残念だけど企業が何か大きなことをしようとしてるなら部外者を極力なくそうとするのは普通だと思う
難しいけどやっぱり溢れた労働者は技術を学べる環境で働けないと…単純労働だと何も学べばない
1384. Posted by
2008年12月17日 00:52
>>1376
はいはい自己責任自己責任
はいはい自己責任自己責任
1385. Posted by
2008年12月17日 00:52
※1366
女性なら介護の仕事はあるよ。
キツイ・汚い・危険で長く続く人が少ないんだってさ。
女性なら介護の仕事はあるよ。
キツイ・汚い・危険で長く続く人が少ないんだってさ。
1386. Posted by
2008年12月17日 00:53
やっぱニートが大勝利だなwww
働いたら負けだな。あの伝説のニートは今頃どうしてるのか
働いたら負けだな。あの伝説のニートは今頃どうしてるのか
1387. Posted by
2008年12月17日 00:53
※1381
でも、介護職って、重労働の上に資格が必要で経験や知識もいるってのに、家族くわせるのも微妙っていうワープア予備軍だったりするんだぜ?
でも、介護職って、重労働の上に資格が必要で経験や知識もいるってのに、家族くわせるのも微妙っていうワープア予備軍だったりするんだぜ?
1388. Posted by
2008年12月17日 00:54
人材派遣会社の黎明期
まだ学生だった俺は思った
ピンはねされて働くなんて馬鹿じゃねーの?
ならまだパートタイマーの方がマシ
派遣なんて忙しいときの間に合わせ
不況で切られて差別だと叫ぶ派遣社員もアホだし
派遣に頼りすぎて技術がなくなっていく企業もアホ
派遣に頼る個人も企業も自業自得じゃw
あと奴隷商人はさっさと潰れろ
まだ学生だった俺は思った
ピンはねされて働くなんて馬鹿じゃねーの?
ならまだパートタイマーの方がマシ
派遣なんて忙しいときの間に合わせ
不況で切られて差別だと叫ぶ派遣社員もアホだし
派遣に頼りすぎて技術がなくなっていく企業もアホ
派遣に頼る個人も企業も自業自得じゃw
あと奴隷商人はさっさと潰れろ
1389. Posted by
2008年12月17日 00:54
失業者増加、日本オワタと取るか
失業者増加、これはビジネスチャンスと取るか
成功する人はやっぱそういう思考なんだろうな
失業者増加、これはビジネスチャンスと取るか
成功する人はやっぱそういう思考なんだろうな
1390. Posted by
2008年12月17日 00:54
※1379
それが派遣だし、派遣のリスクでもある。
その辺理解しないで、まさか
「責任負わなくていいし、派遣会社が勝手に仕事見つけてくれるし、色々スキル身につくし、
派遣バンザーイ!」
とか思って派遣になったわけじゃないだろ?
それに良く派遣の方が正社員より働いてる〜とか言ってるが、
単なるルーチンワークや単純労働じゃ比較できねーよ。
それが派遣だし、派遣のリスクでもある。
その辺理解しないで、まさか
「責任負わなくていいし、派遣会社が勝手に仕事見つけてくれるし、色々スキル身につくし、
派遣バンザーイ!」
とか思って派遣になったわけじゃないだろ?
それに良く派遣の方が正社員より働いてる〜とか言ってるが、
単なるルーチンワークや単純労働じゃ比較できねーよ。
1391. Posted by
2008年12月17日 00:55
*1384
よく分かっているじゃないかww
お前は一生底辺奴隷だなwwww
よく分かっているじゃないかww
お前は一生底辺奴隷だなwwww
1392. Posted by
2008年12月17日 00:55
いがみ合って無駄な力を使うな。
おまえらがいがみ合ったところで
派遣、正社員、どちらも利するところはない。
他に利するやつがいるからな。
おまえらがいがみ合ったところで
派遣、正社員、どちらも利するところはない。
他に利するやつがいるからな。
1393. Posted by
2008年12月17日 00:55
もっと中小企業が沢山アルだろうに
1394. Posted by
2008年12月17日 00:56
*1356
6月頃はまだあったんだけどな
2008年06月01日
ネットカフェ難民「食費4万、携帯代2万、ゲーム・雑誌代に1万…毎月ぎりぎりの生活。貯蓄もない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1134021.html
Comments(1104)
*1342
百均でそろえるなら30円もあれば食えるだろw
ツナ一口とパン一枚あれば出来る
それとも本当に貧乏アピールしたいなら一食5円ですませろとか言うのかw
まぁタバコとかの嗜好品映したら国に貧困労働者のアピールできないだろな
正直その元派遣よりそれ取材した記者の方がアホだなw
6月頃はまだあったんだけどな
2008年06月01日
ネットカフェ難民「食費4万、携帯代2万、ゲーム・雑誌代に1万…毎月ぎりぎりの生活。貯蓄もない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1134021.html
Comments(1104)
*1342
百均でそろえるなら30円もあれば食えるだろw
ツナ一口とパン一枚あれば出来る
それとも本当に貧乏アピールしたいなら一食5円ですませろとか言うのかw
まぁタバコとかの嗜好品映したら国に貧困労働者のアピールできないだろな
正直その元派遣よりそれ取材した記者の方がアホだなw
1395. Posted by aK
2008年12月17日 00:56
僕は地道に大企業の不買運動をしてますよ。
全国の派遣社員、団結せよ!
全国の派遣社員、団結せよ!
1396. Posted by
2008年12月17日 00:56
>>1の50代男性は自分の事をよくわきまえてるな。
それにひきかえ不平不満ばかり言うヤツら、笑わせるなって。
派遣社員が嫌なら他の職を探せば良いだけの話じゃないか。
就職情報誌にいくらでも載っているぞ?
それに、派遣社員から正社員になれる時があった人も居たはず。
それを「梗塞されたくないから」という理由で断ったヤツもいただろう。
グチたれる前に自分の事をよく見つめてみろってんだ。
と、元派遣社員で現在自営業、年収400万の自分は思うわけです。
それにひきかえ不平不満ばかり言うヤツら、笑わせるなって。
派遣社員が嫌なら他の職を探せば良いだけの話じゃないか。
就職情報誌にいくらでも載っているぞ?
それに、派遣社員から正社員になれる時があった人も居たはず。
それを「梗塞されたくないから」という理由で断ったヤツもいただろう。
グチたれる前に自分の事をよく見つめてみろってんだ。
と、元派遣社員で現在自営業、年収400万の自分は思うわけです。
1397. Posted by
2008年12月17日 00:56
※1381
派遣よか3Kの町工場のほうがまだマシだったりするよな。
潰れる可能性あるし仕事きついし大変だけど、下が出来る可能性あるし、勉強する機会もあるし。
派遣よか3Kの町工場のほうがまだマシだったりするよな。
潰れる可能性あるし仕事きついし大変だけど、下が出来る可能性あるし、勉強する機会もあるし。
1398. Posted by
2008年12月17日 00:56
ハケン業者は大嫌いだが大抵の人間は
リスクを減らすってのが商売になるのは理解してるべ
正社員と待遇かわらんのなら誰だって派遣やるよ
「できなかったやつ」が何言うのも勝手
ただVIPで騒ぐニートのネタより
面白くない
リスクを減らすってのが商売になるのは理解してるべ
正社員と待遇かわらんのなら誰だって派遣やるよ
「できなかったやつ」が何言うのも勝手
ただVIPで騒ぐニートのネタより
面白くない
1399. Posted by
2008年12月17日 00:56
パナソニックの工場で電子レンジの部品作るバイトした時は社員食堂を皆で使ってた。
しかしリストラや倒産の多いこの時代、いつ非正社員になってしまうかもわからないのに・・・
しかしリストラや倒産の多いこの時代、いつ非正社員になってしまうかもわからないのに・・・
1400. Posted by
2008年12月17日 00:57
今日は荒れてるなw
明日の夜来るか
1401. Posted by
2008年12月17日 00:57
でもその派遣という働き方を選んだのは本人なんだろ。
派遣が嫌なら正社員になればいいだけのことじゃないんですか。
派遣が嫌なら正社員になればいいだけのことじゃないんですか。
1402. Posted by
2008年12月17日 00:57
正社員の方、余裕ぶっこいてて大丈夫ですか?
あなたの席は本当に安定ですか?
あなたの席は本当に安定ですか?
1403. Posted by
2008年12月17日 00:58
>>1379
だから安くねぇって。 正社員並みか、それ以上に払ってるんだって。
会社が派遣をとる理由は、お試し期間的に気軽に雇用できて、
ダメなときは1月前に通知すれば良いって言う切りやすさ。
いい人材がいれば、数か月分のお金払えば正社員に引き取れるしな。
だから安くねぇって。 正社員並みか、それ以上に払ってるんだって。
会社が派遣をとる理由は、お試し期間的に気軽に雇用できて、
ダメなときは1月前に通知すれば良いって言う切りやすさ。
いい人材がいれば、数か月分のお金払えば正社員に引き取れるしな。
1404. Posted by
2008年12月17日 00:58
>>1401
ニートの戯言も休み休み言えよ
ニートの戯言も休み休み言えよ
1405. Posted by ・
2008年12月17日 00:58
自営業って何してるのかな具体的に
広くてわからん
広くてわからん
1406. Posted by
2008年12月17日 00:59
>僕は地道に大企業の不買運動をしてますよ。
>全国の派遣社員、団結せよ!
どうぞどうぞw
首切られて金ない奴が不買運動ワロスwwwww
>全国の派遣社員、団結せよ!
どうぞどうぞw
首切られて金ない奴が不買運動ワロスwwwww
1407. Posted by
2008年12月17日 00:59
>受け入れ後に作業を覚えられない派遣
労働者を名指しで交代させることもある。
これ当たり前だと思うが?
うちも以前派遣雇ってた時は仕事にならないからがんがんチェンジしてたぞ。
うちは港湾の倉庫であからさまに違法だがG社とT社がへましてばれるまでは雇ってた。
フォークリフトに乗れる奴が欲しいて言うと、乗れるけど運転できない奴が来たり、酷い時には資格は有るけどデブ過ぎて乗車できない奴とか来た。
あとどういう社食か判らないが、
1、正社員分のキャパシティしかない狭い食堂
2、正社員はタダで食える
3、派遣社員が過去に問題を起こした
こういった条件なら別々に飯を食うのも仕方ないと思うぞ。
労働者を名指しで交代させることもある。
これ当たり前だと思うが?
うちも以前派遣雇ってた時は仕事にならないからがんがんチェンジしてたぞ。
うちは港湾の倉庫であからさまに違法だがG社とT社がへましてばれるまでは雇ってた。
フォークリフトに乗れる奴が欲しいて言うと、乗れるけど運転できない奴が来たり、酷い時には資格は有るけどデブ過ぎて乗車できない奴とか来た。
あとどういう社食か判らないが、
1、正社員分のキャパシティしかない狭い食堂
2、正社員はタダで食える
3、派遣社員が過去に問題を起こした
こういった条件なら別々に飯を食うのも仕方ないと思うぞ。
1408. Posted by
2008年12月17日 01:00
日本が世界でも強い理由のひとつは
均質でよく働く労働者の存在だったのに・・・。
労働の価値じゃなくて「身分」だけで待遇を決めたら
その瞬間に、働く意欲ってのは失せるものなんだぜ。
労働者の「勤労意欲」という財産を潰して
食いつなごうとしてるなら、この国に未来はないな。
均質でよく働く労働者の存在だったのに・・・。
労働の価値じゃなくて「身分」だけで待遇を決めたら
その瞬間に、働く意欲ってのは失せるものなんだぜ。
労働者の「勤労意欲」という財産を潰して
食いつなごうとしてるなら、この国に未来はないな。
1409. Posted by
2008年12月17日 01:00
派遣から正社員の登用なんて現実にありえるん?
LOFTでそう言う事があったと聞くが
あからさまにきな臭くてどうもうさんくさい
LOFTでそう言う事があったと聞くが
あからさまにきな臭くてどうもうさんくさい
1410. Posted by
2008年12月17日 01:00
なんか、一昔前なら派遣社員を使うことのメリットとして
必要な生産量や好不況に応じてフレキシブルかつ安全に
人員の増減をできる
って堂々と説明してたんだけどな・・・。
必要な生産量や好不況に応じてフレキシブルかつ安全に
人員の増減をできる
って堂々と説明してたんだけどな・・・。
1411. Posted by
2008年12月17日 01:00
それにしても攻撃対象が派遣会社にならないのが不思議だな
それだけ飼いならされてるって事なのかねぇ
マスコミも責める気配は無いし裏でいくらかもらってるってとこか
それだけ飼いならされてるって事なのかねぇ
マスコミも責める気配は無いし裏でいくらかもらってるってとこか
1412. Posted by
2008年12月17日 01:00
※1403
つまり今残っている派遣労働者の大半は…ってことだな
俺の後輩が仕事なくて派遣やってたけど2年で正社員になったな…
つまり今残っている派遣労働者の大半は…ってことだな
俺の後輩が仕事なくて派遣やってたけど2年で正社員になったな…
1413. Posted by
2008年12月17日 01:00
まぁこんな記事書いているのって
朝日か毎日と思ったら大当たり
文脈に特徴ありすぎw
朝日か毎日と思ったら大当たり
文脈に特徴ありすぎw
1414. Posted by nanasi
2008年12月17日 01:00
シャープでは、派遣社員程度の面接は、食堂で行うことや。
社員が食べている間は、食堂に行くなって
普通に言われてたよ
社員が食べている間は、食堂に行くなって
普通に言われてたよ
1415. Posted by
2008年12月17日 01:01
いすずの派遣ユニオンが、「正社員を解雇して派遣を雇え」とムチャ言ってたな。
1416. Posted by
2008年12月17日 01:01
※1402
先のバブル崩壊の後の超リストラ時代の時に、特に大企業は学んでいて、
「景気が良くなったからと言って一気に大量の人員を仕入れてはいけない」と学習した。
最近の大募集は抜けた団塊の穴埋めだから誤解するかもしれないが。
だが景気が良い時に稼がないのは損だし、不景気になるのを速めかねない。
そこで生まれたのが「何時でも首の切れる労働力=派遣」。
要はこの状況で派遣を切るのは想定の範囲内。
逆に、最近の内定辞退勧告や、正社員をリストラするような状況になっている会社は、
この不景気中に倒産すると見て間違いない。
先のバブル崩壊の後の超リストラ時代の時に、特に大企業は学んでいて、
「景気が良くなったからと言って一気に大量の人員を仕入れてはいけない」と学習した。
最近の大募集は抜けた団塊の穴埋めだから誤解するかもしれないが。
だが景気が良い時に稼がないのは損だし、不景気になるのを速めかねない。
そこで生まれたのが「何時でも首の切れる労働力=派遣」。
要はこの状況で派遣を切るのは想定の範囲内。
逆に、最近の内定辞退勧告や、正社員をリストラするような状況になっている会社は、
この不景気中に倒産すると見て間違いない。
1417. Posted by
2008年12月17日 01:01
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。
派遣労働の契約に福利厚生として食堂の利用があるなら許せない。
書いてないなら勝手に使うな。
派遣労働の契約に福利厚生として食堂の利用があるなら許せない。
書いてないなら勝手に使うな。
1418. Posted by
2008年12月17日 01:01
食堂云々はおかしいと思うけど、
派遣が真っ先に切られるのは当たり前だろ。
簡単に雇えて簡単に切れるから派遣使ってるんだし。
それが嫌ならまともな職探せ。仕事探すの妥協した分際で文句言うな。
派遣が真っ先に切られるのは当たり前だろ。
簡単に雇えて簡単に切れるから派遣使ってるんだし。
それが嫌ならまともな職探せ。仕事探すの妥協した分際で文句言うな。
1419. Posted by
2008年12月17日 01:02
田舎の農村とか漁村にいけば、跡継ぎいなくて過疎ってる所がいくらでもあるのにな。
地方の知事は中央から公共事業引っ張って来ようとする暇があったら、全国であぶれてる働き手を自分の地元の産業の跡継ぎに斡旋すればいい。
そうすれば人口も増えるから税収も安定するだろう。
地方の知事は中央から公共事業引っ張って来ようとする暇があったら、全国であぶれてる働き手を自分の地元の産業の跡継ぎに斡旋すればいい。
そうすれば人口も増えるから税収も安定するだろう。
1420. Posted by
2008年12月17日 01:02
>>1416
ソニー倒産ですね分かります
ソニー倒産ですね分かります
1421. Posted by
2008年12月17日 01:03
※1371
発言のすり替えすんなよ・・・
派遣を使うのに利益が生じるのが当たり前
でも派遣社員と正社員の給与だけを考えると派遣社員のほうが断然時給が高いから効率が悪いって言ってるんだよ
発言のすり替えすんなよ・・・
派遣を使うのに利益が生じるのが当たり前
でも派遣社員と正社員の給与だけを考えると派遣社員のほうが断然時給が高いから効率が悪いって言ってるんだよ
1422. Posted by
2008年12月17日 01:03
>>1413
今回は、ソースのURLがYahooを中継しているので【難度B】です。
●難度C URLをみたら、mainichiが丸出し
●難度B 毎日ハレンチのニュースなのに、YahooのURLになってる
●難度A 日刊ゲンダイのgendai.netの記事なのに、ライブドアニュースのURLになってる
今回は、ソースのURLがYahooを中継しているので【難度B】です。
●難度C URLをみたら、mainichiが丸出し
●難度B 毎日ハレンチのニュースなのに、YahooのURLになってる
●難度A 日刊ゲンダイのgendai.netの記事なのに、ライブドアニュースのURLになってる
1423. Posted by
2008年12月17日 01:03
派遣は「必要でなくなれば一番最初に切り捨てられる」ただの一時的な補充人員でしかないのは最初からだろ。
最初からそういう契約。
勘違いして派遣「先」企業に文句言うなや。
お前らにはその資格は何一つねえよ。
直接契約している派遣「元」会社に文句言え。
そんなんだから派遣なんて最下層に居るんだろうが、低脳どもが。
最初からそういう契約。
勘違いして派遣「先」企業に文句言うなや。
お前らにはその資格は何一つねえよ。
直接契約している派遣「元」会社に文句言え。
そんなんだから派遣なんて最下層に居るんだろうが、低脳どもが。
1424. Posted by
2008年12月17日 01:03
勝者が行儀良く振舞うなんてのはまず無い事さ
1425. Posted by あ
2008年12月17日 01:04
マジレスすると社食が食えないのはそれほど不思議じゃないと思うぜ。
社食は、正社員の福利厚生として(つまり給料から引かれて)安く売られてるから、派遣は無理でもおかしくない。
大きい会社だと普通は、社食を利用するときに社員章見せたら安く食えて、そうじゃないと通常料金という使い分けをしてたりもする。
社食は、正社員の福利厚生として(つまり給料から引かれて)安く売られてるから、派遣は無理でもおかしくない。
大きい会社だと普通は、社食を利用するときに社員章見せたら安く食えて、そうじゃないと通常料金という使い分けをしてたりもする。
1426. Posted by
2008年12月17日 01:04
だいたい既に会社そのものが危なくなってんだよ
大企業と言われるようなところでも資金繰りでコケる可能性がある
連鎖倒産が起きたらどこが潰れるかわからんぜ
大企業と言われるようなところでも資金繰りでコケる可能性がある
連鎖倒産が起きたらどこが潰れるかわからんぜ
1427. Posted by
2008年12月17日 01:04
*1417
普通は「社員食堂を利用可能とする」とか書いてるよな
管理人派遣してないからこんな記事持ってこれるんだよなw
普通は「社員食堂を利用可能とする」とか書いてるよな
管理人派遣してないからこんな記事持ってこれるんだよなw
1428. Posted by あ
2008年12月17日 01:04
結局のところ、底辺派遣の奴等は自分を客観視する事すら止めた非人って解釈が一番妥当な気がする。
昔の非人と一つだけ違うのは、抜け出そうとすれば過去にそう出来る機会が何度も合ったという事と、いざ尻に火が点くと過剰にうるさい事くらいか。
昔の非人と一つだけ違うのは、抜け出そうとすれば過去にそう出来る機会が何度も合ったという事と、いざ尻に火が点くと過剰にうるさい事くらいか。
1429. Posted by
2008年12月17日 01:04
※1420
どう見てもフラグ立ってるからな。 いやガチで。
どう見てもフラグ立ってるからな。 いやガチで。
1430. Posted by
2008年12月17日 01:04
>>1416
確かにソニーは派遣だけでなく社員もクビにしてるなw
確かにソニーは派遣だけでなく社員もクビにしてるなw
1431. Posted by
2008年12月17日 01:04
つーか、毎日かTBSの派遣の実情ニュースって、半分以上が創作だろがwwww
1432. Posted by
2008年12月17日 01:04
今の世の中派遣が半分だから
問題提起されるのは当たり前な気が
問題提起されるのは当たり前な気が
1433. Posted by
2008年12月17日 01:05
区別=差別とかバカなのか?公私の境ないのか? 凄まじいゆとりだな、部落出身のゆとりですかこいつは
1434. Posted by
2008年12月17日 01:05
「正社員と同じ食堂でメシ食うな」っていうか、普通に「関係者以外立ち入り禁止」なんじゃねーのか?
1435. Posted by
2008年12月17日 01:05
>>1428
ニート様の講釈大変勉強になります(ホジホジ
ニート様の講釈大変勉強になります(ホジホジ
1436. Posted by
2008年12月17日 01:05
相手の要求を能力的に満たせなくて切られるなら努力すればいいし
「生産ラインの関係で人員を減らすことになった」
と言われたら速やかに消えるのも派遣の仕事のうちと思って
仕事をしてきたんだが・・・
なんでこんな大騒ぎに?
「生産ラインの関係で人員を減らすことになった」
と言われたら速やかに消えるのも派遣の仕事のうちと思って
仕事をしてきたんだが・・・
なんでこんな大騒ぎに?
1437. Posted by
2008年12月17日 01:06
まー、新卒予定者が内定取り消し食らう世の中ですからね。
派遣がサクサク切られるのも当然だわな。
派遣がサクサク切られるのも当然だわな。
1438. Posted by
2008年12月17日 01:06
※1407
正論だと思うんだけどキャパの問題で他の場所用意してるなら記事にならないと思うんだ。
食堂は利用出来ない上に代わりの場所もない。
部屋と机と椅子用意するだけで解決するのに。
正論だと思うんだけどキャパの問題で他の場所用意してるなら記事にならないと思うんだ。
食堂は利用出来ない上に代わりの場所もない。
部屋と机と椅子用意するだけで解決するのに。
1439. Posted by
2008年12月17日 01:06
うちも社宅は正社員のみだね
転勤の義務があるから、使う権利がある
派遣社員は義務を負わずに権利ばかり主張するから困る
転勤の義務があるから、使う権利がある
派遣社員は義務を負わずに権利ばかり主張するから困る
1440. Posted by
2008年12月17日 01:06
※1421
いつすり替えをしましたか?「派遣でも使える奴はちゃんと企業は正社員登用するもんだよ。そのほうが安くつくしな」といっていたのはあなたですよ。
いつすり替えをしましたか?「派遣でも使える奴はちゃんと企業は正社員登用するもんだよ。そのほうが安くつくしな」といっていたのはあなたですよ。
1441. Posted by
2008年12月17日 01:06
※1409
普通にあるよ。うちの姉貴それ。
元々がメーカー正社員
→結婚して退社
→子供が大きくなったので派遣
→スカウトされて正社員
普通にあるよ。うちの姉貴それ。
元々がメーカー正社員
→結婚して退社
→子供が大きくなったので派遣
→スカウトされて正社員
1442. Posted by
2008年12月17日 01:06
おまいら
中間搾取されまくりながら働くしかない現状に反逆しろ
敵は奴隷商人と政府だ
変態新聞に踊らされてんじゃねぇ!だから派遣なんだよ!
中間搾取されまくりながら働くしかない現状に反逆しろ
敵は奴隷商人と政府だ
変態新聞に踊らされてんじゃねぇ!だから派遣なんだよ!
1443. Posted by
2008年12月17日 01:07
正社員も派遣社員も行きつく先は「無職」
仲良くすればいいのに
仲良くすればいいのに
1444. Posted by
2008年12月17日 01:08
※1438
>部屋と机と椅子用意するだけで解決するのに。
余計な経費がかかるだろ常考
>部屋と机と椅子用意するだけで解決するのに。
余計な経費がかかるだろ常考
1445. Posted by
2008年12月17日 01:08
別に派遣の立場上この扱いもおかしなことではないんだ
問題は派遣が増えすぎたってとこだろう
問題は派遣が増えすぎたってとこだろう
1446. Posted by
2008年12月17日 01:08
てか、派遣会社、派遣社員の首を切るんじゃないよ。
次の派遣先きまるまで、きちんと雇っときなさいよ。
派遣問題はこれにつきるよなぁ。
次の派遣先きまるまで、きちんと雇っときなさいよ。
派遣問題はこれにつきるよなぁ。
1447. Posted by
2008年12月17日 01:08
※1442
派遣会社に文句言えばいいのにな。
中間搾取辞めろ、もうちょっと給料増やせ、って。
派遣会社に文句言えばいいのにな。
中間搾取辞めろ、もうちょっと給料増やせ、って。
1448. Posted by
2008年12月17日 01:08
これを差別とか行ってる奴はちゃんちゃらおかしいですね
1449. Posted by
2008年12月17日 01:08
派遣先叩いてる人は子供なのか?
派遣で正社員以上の働きしてる人
見たこと無い・・・
派遣の仕事は頭いらないから誰でもできるし
派遣で正社員以上の働きしてる人
見たこと無い・・・
派遣の仕事は頭いらないから誰でもできるし
1450. Posted by
2008年12月17日 01:08
慈善事業じゃあるまいし、ピンハネしないと派遣会社が求人と求職のマッチングができないだろう。
ピンハネされるのが嫌だったら自分で直接雇用してもらえばいいのに。
ピンハネされるのが嫌だったら自分で直接雇用してもらえばいいのに。
1451. Posted by
2008年12月17日 01:09
超余裕、日本全国どこでも重宝されるよ〜、基本的に高給、国家資格は強いね
1452. Posted by
2008年12月17日 01:09
※1441
それはスタートラインが正社員だったから可能なのであってだな
それはスタートラインが正社員だったから可能なのであってだな
1453. Posted by
2008年12月17日 01:09
※1442
切られるだけじゃん
切られるだけじゃん
1454. Posted by
2008年12月17日 01:10
派遣社員の方が、正社員の俺よりコスト単価が高い件
1455. Posted by
2008年12月17日 01:10
外部受け入れの出向者も多いから、正規・非正規かかわらず飯食ってるな。
てかそれを分けるって、どれだけミニマムな会社だよw
工場勤務は知らんが、ぶっちゃけ仕事のできないどうしようもないクズ社員も多いから今の正社員のリストラも増えてきてるんだろ?
叩き易い派遣社員を攻撃して溜飲を下げるしかねーのかなぁ。
てかそれを分けるって、どれだけミニマムな会社だよw
工場勤務は知らんが、ぶっちゃけ仕事のできないどうしようもないクズ社員も多いから今の正社員のリストラも増えてきてるんだろ?
叩き易い派遣社員を攻撃して溜飲を下げるしかねーのかなぁ。
1456. Posted by
2008年12月17日 01:10
※1442
違うな。敵は政府じゃなくて地方行政。
各地方が、地元の人間が就職できる場所を用意してこなかったから、都会に出たり他県に働きにでて、今になって首を切られて路頭に迷う奴が出てる。
地方がきちんと人間を吸収してこなかったから悪いんであって、国の行政のせいじゃない。
違うな。敵は政府じゃなくて地方行政。
各地方が、地元の人間が就職できる場所を用意してこなかったから、都会に出たり他県に働きにでて、今になって首を切られて路頭に迷う奴が出てる。
地方がきちんと人間を吸収してこなかったから悪いんであって、国の行政のせいじゃない。
1457. Posted by
2008年12月17日 01:10
>>1414
各建屋にある商談スペースは、社外秘・部外秘・関係者外秘な話がてんこ盛りなことと
社員食堂の隣にカフェがあって便利な上、外部の人間との比較的オープンな話は、
そこですることが慣例になってるから。
社員が食べてる間は食堂行くなってのは、11:30〜13:00の間は、
2000人以上の社員が食堂に詰め寄せるのに、400席くらいしかなくって
ただでさえ席が全然足りてないから。
各建屋にある商談スペースは、社外秘・部外秘・関係者外秘な話がてんこ盛りなことと
社員食堂の隣にカフェがあって便利な上、外部の人間との比較的オープンな話は、
そこですることが慣例になってるから。
社員が食べてる間は食堂行くなってのは、11:30〜13:00の間は、
2000人以上の社員が食堂に詰め寄せるのに、400席くらいしかなくって
ただでさえ席が全然足りてないから。
1458. Posted by
2008年12月17日 01:10
3Mを見習えみたいな感じなのかな?
あれだけは同情できない。
俺販売の派遣やってたけど目標という名のノルマが五月蝿いからもう二度とやる気は無い。
これ法律違反じゃ?
あれだけは同情できない。
俺販売の派遣やってたけど目標という名のノルマが五月蝿いからもう二度とやる気は無い。
これ法律違反じゃ?
1459. Posted by
2008年12月17日 01:10
もういっそ派遣会社全部潰れてくれたらいいのに
そうすれば日本もちっとはマシな国になるだろうに
そうすれば日本もちっとはマシな国になるだろうに
1460. Posted by
2008年12月17日 01:11
>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!と言う会社
この扇情的な見出しから「貧乏人は麦を食え」みたいな煽動臭さを感じるのは俺だけではあるまい。
このスレに限ったこっちゃないが。
元記事には理由や背景はおろか企業名も書いてないわけで
「そんなこと言った企業があるのか!どこだ!買うのやめる!」と錯乱してる連中は釣られ過ぎもいいとこ。
社員の給料天引き型の食堂だったらどうすんだ。
この扇情的な見出しから「貧乏人は麦を食え」みたいな煽動臭さを感じるのは俺だけではあるまい。
このスレに限ったこっちゃないが。
元記事には理由や背景はおろか企業名も書いてないわけで
「そんなこと言った企業があるのか!どこだ!買うのやめる!」と錯乱してる連中は釣られ過ぎもいいとこ。
社員の給料天引き型の食堂だったらどうすんだ。
1461. Posted by あ
2008年12月17日 01:11
姉貴格好良いな。普通の事ではあるが、それをきちんとこなした姉を誇っていいと思うぞ。
1462. Posted by
2008年12月17日 01:12
ワークシェアリングでいいよもう
誰もクビにならない代わりに一斉に給与減額な
んでみんな自炊な
誰もクビにならない代わりに一斉に給与減額な
んでみんな自炊な
1463. Posted by
2008年12月17日 01:12
糞ニーは倒産しないだろ
影響が大き杉だから政府介入が入る
影響が大き杉だから政府介入が入る
1464. Posted by
2008年12月17日 01:13
馬鹿ばっかりだ
派遣野郎は派遣先の企業から給料をもらっているのか?
違うだろ
派遣会社から給料をもらっているんだろ?
ならば仕事がなければ収入が0になる今の給与体系がおかしいと声を上げるべきだろ
例えば仕事がなくても基本給いくら
仕事があれば業務内容によって上乗せいくら
こんな風にすれば仕事がない人間は穀潰しになるから
派遣会社も必死で仕事を取ってくるだろ
毎日の見事な責任転嫁だな
それとお前らの踊りっぷりも愉快だわww
繰り返すけど敵は奴隷商人と政府
派遣野郎は派遣先の企業から給料をもらっているのか?
違うだろ
派遣会社から給料をもらっているんだろ?
ならば仕事がなければ収入が0になる今の給与体系がおかしいと声を上げるべきだろ
例えば仕事がなくても基本給いくら
仕事があれば業務内容によって上乗せいくら
こんな風にすれば仕事がない人間は穀潰しになるから
派遣会社も必死で仕事を取ってくるだろ
毎日の見事な責任転嫁だな
それとお前らの踊りっぷりも愉快だわww
繰り返すけど敵は奴隷商人と政府
1465. Posted by
2008年12月17日 01:15
※1440
ああそういうことか
派遣から正社員に登用すると即戦力ですぐ動ける上に給与面でかなり安くなるってことだよ
派遣社員一人あたり40万近くかかってたのが、直接雇用にすれば22万程度で済むからね
本来は新卒から育てるのが筋なんだけどお察しの通り氷河期に新卒採用控えてたせいで27〜35歳あたりの人員足りなくて、即戦力雇用はこっちとしては企業体力にも繋がるしかなり助かるんだ
でも派遣で来る人は本当にトラブルメイカーが多いから雇用にはなかなか結びつかない。
だから結果的に、いつでも切れる派遣社員として高い給与を払うしかないってことです
ああそういうことか
派遣から正社員に登用すると即戦力ですぐ動ける上に給与面でかなり安くなるってことだよ
派遣社員一人あたり40万近くかかってたのが、直接雇用にすれば22万程度で済むからね
本来は新卒から育てるのが筋なんだけどお察しの通り氷河期に新卒採用控えてたせいで27〜35歳あたりの人員足りなくて、即戦力雇用はこっちとしては企業体力にも繋がるしかなり助かるんだ
でも派遣で来る人は本当にトラブルメイカーが多いから雇用にはなかなか結びつかない。
だから結果的に、いつでも切れる派遣社員として高い給与を払うしかないってことです
1466. Posted by
2008年12月17日 01:15
※1456
地方行政に何をしろと? 工場誘致とかか?
民間企業だって善意でやってるわけじゃないんだから地方にホイホイやってこねーだろ。
地方行政に何をしろと? 工場誘致とかか?
民間企業だって善意でやってるわけじゃないんだから地方にホイホイやってこねーだろ。
1467. Posted by
2008年12月17日 01:15
派遣先企業「えーと、社員食堂の利用費が月うん万です」
派遣元企業「社食なんて使わせないでいいから金よこせ」
派遣元企業「社食なんて使わせないでいいから金よこせ」
1468. Posted by
2008年12月17日 01:15
契約の期間をガン無視して突然派遣切るのはまったく問題外で
これは抗議されても仕方ないと思う
が、その混乱に乗じて
それ以上の要求をするのはあざといとは思うけどな…
これは抗議されても仕方ないと思う
が、その混乱に乗じて
それ以上の要求をするのはあざといとは思うけどな…
1469. Posted by 非ニート
2008年12月17日 01:15
なんで正社員と同等の待遇求めるかな?人権だー差別だーっていってれば、いつか願いが届くとでも?
大体ある程度の経歴があれば、派遣→正社員も可能。正社員がどれくらい持つかは別として。
それを「拘束されたくない」「人付き合いは嫌だ」とか愚痴愚痴いって敬遠すんのは、恥ずかしい。
東大院卒で派遣の女性がTV出てたけど、海洋生物か何かの研究員になりたくてなれなかったから派遣で…って言ってたけど、大学+院で好きなこと学んだんだし(誰かが就職考えて有利な学部いって勉強してる間に)、海外に出れば需要はあるのに、所詮甘えだと思ったよ。
ま、仕事選ぶなら、それ相応の努力が必要。するべき時にソレをしないで文句いうとか、ね。
大体ある程度の経歴があれば、派遣→正社員も可能。正社員がどれくらい持つかは別として。
それを「拘束されたくない」「人付き合いは嫌だ」とか愚痴愚痴いって敬遠すんのは、恥ずかしい。
東大院卒で派遣の女性がTV出てたけど、海洋生物か何かの研究員になりたくてなれなかったから派遣で…って言ってたけど、大学+院で好きなこと学んだんだし(誰かが就職考えて有利な学部いって勉強してる間に)、海外に出れば需要はあるのに、所詮甘えだと思ったよ。
ま、仕事選ぶなら、それ相応の努力が必要。するべき時にソレをしないで文句いうとか、ね。
1470. Posted by
2008年12月17日 01:15
これってネタじゃねえの?差別杉じゃんw
派遣は傭兵みたいなもんだしな。
仕事なくなれば切られるのは当たり前だし。
頑張って正社員の道探すしかないと思うけど。
派遣は傭兵みたいなもんだしな。
仕事なくなれば切られるのは当たり前だし。
頑張って正社員の道探すしかないと思うけど。
1471. Posted by
2008年12月17日 01:16
※1462
ハケンごときのために、ただでさえ少ない俺の給与がさらに減額?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ハケンごときのために、ただでさえ少ない俺の給与がさらに減額?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
1472. Posted by あ
2008年12月17日 01:16
まあ奴隷契約も「本人が」締結したんだけどな。それを認識してない馬鹿が多すぎる。
1473. Posted by
2008年12月17日 01:16
21からの純正ゆとりはこれからの不況で新卒で派遣になる奴ごろごろ出てくるだろうね
経営者対日本人その他の派遣みたいな構図になるのはやだし派遣叩く気にもならん
あたま三割足らん屑が落ち着くとこへ落ち着くって考えて納得するしかないのか…
経営者対日本人その他の派遣みたいな構図になるのはやだし派遣叩く気にもならん
あたま三割足らん屑が落ち着くとこへ落ち着くって考えて納得するしかないのか…
1474. Posted by
2008年12月17日 01:16
販売の派遣は目標というノルマが酷くて辞める人が多いみたい。高自給でも人集まらないよ。
仕事くれても派遣先の要求が多すぎて辟易。
俺はもう派遣から撤退して仕事探すわw
仕事くれても派遣先の要求が多すぎて辟易。
俺はもう派遣から撤退して仕事探すわw
1475. Posted by どうでもいいが
2008年12月17日 01:17
派遣と請負の区別付いてない人が多い気がした
1476. Posted by
2008年12月17日 01:17
警備のバイトやってた時も警備会社の中間搾取は酷かったが、俺は俺で趣味の旅行に使うまとまった時間が欲しかったから何の文句も無かった。
気軽に(会社に対する責任を負わず)働けたし。
本当は船舶関係で働けば良かったんだけどな。
ちゃんと働きたいなら正社員やれよ。
食堂程度の事や首切られたくらいの事で文句言うな。
お前らが勝手に辞めたり逃げたりしたところでお前ら契約社員は何の責任も負わないんだから。
気軽に(会社に対する責任を負わず)働けたし。
本当は船舶関係で働けば良かったんだけどな。
ちゃんと働きたいなら正社員やれよ。
食堂程度の事や首切られたくらいの事で文句言うな。
お前らが勝手に辞めたり逃げたりしたところでお前ら契約社員は何の責任も負わないんだから。
1477. Posted by
2008年12月17日 01:17
なんなんだ?
今見たけどメインの書き込みは平日の昼間ばかりだ
流石に昼休み社員だけではないし
上から目線を考えると最上級の投資家ばかりなのだろうか?
今見たけどメインの書き込みは平日の昼間ばかりだ
流石に昼休み社員だけではないし
上から目線を考えると最上級の投資家ばかりなのだろうか?
1478. Posted by
2008年12月17日 01:18
資格とれば何とかなるだろ。
1479. Posted by
2008年12月17日 01:18
派 遣 は 家 畜
これがみんなの本音だよ
これがみんなの本音だよ
1480. Posted by
2008年12月17日 01:19
派遣会社が仕事とってこれない→企業の売上減ってるから→おまいらが貯めこんで消費しないから→政府が信用ならないから将来のために貯金しまっす→ますます仕事ない
どうすりゃいいんだよ
どうすりゃいいんだよ
1481. Posted by
2008年12月17日 01:19
>>1477
ニート
ニート
1482. Posted by
2008年12月17日 01:19
*1460
>1460. Posted by 2008年12月17日 01:11
>>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!と言う会社
>この扇情的な見出しから「貧乏人は麦を食え」みたいな煽動臭さを感じるのは俺だけではあるまい。
>このスレに限ったこっちゃないが。
>元記事には理由や背景はおろか企業名も書いてないわけで
>「そんなこと言った企業があるのか!どこだ!買うのやめる!」と錯乱してる連中は釣られ過ぎもいいとこ。
>社員の給料天引き型の食堂だったらどうすんだ。
管理人が無知なだけです
そして俺にはその無知ゆえニートフリータ派遣平社員の多い痛ニュー民を煽れるこの記事を選んだけに見える
>1460. Posted by 2008年12月17日 01:11
>>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!と言う会社
>この扇情的な見出しから「貧乏人は麦を食え」みたいな煽動臭さを感じるのは俺だけではあるまい。
>このスレに限ったこっちゃないが。
>元記事には理由や背景はおろか企業名も書いてないわけで
>「そんなこと言った企業があるのか!どこだ!買うのやめる!」と錯乱してる連中は釣られ過ぎもいいとこ。
>社員の給料天引き型の食堂だったらどうすんだ。
管理人が無知なだけです
そして俺にはその無知ゆえニートフリータ派遣平社員の多い痛ニュー民を煽れるこの記事を選んだけに見える
1483. Posted by
2008年12月17日 01:20
結論
契約を打ち切った会社のことなど忘れ次の就職まで耐えるお
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
契約を打ち切った会社のことなど忘れ次の就職まで耐えるお
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
1484. Posted by
2008年12月17日 01:21
>どうすりゃいいんだよ
どうにもならない
どうにもならない
1485. Posted by
2008年12月17日 01:21
苦労より努力しろ。
1486. Posted by
2008年12月17日 01:22
*1481
横からだが今日派遣切りされた人だとは思わないのか
横からだが今日派遣切りされた人だとは思わないのか
1487. Posted by
2008年12月17日 01:22
派遣社員達も環境悪いんだったら必死にならずに手を抜いていいんだよ
みんながみんな奴隷のように働くからギブアンドテイクが成立しない
薄給ならその分適当にやれwどうせ責任被ることもないんだし
みんながみんな奴隷のように働くからギブアンドテイクが成立しない
薄給ならその分適当にやれwどうせ責任被ることもないんだし
1488. Posted by あ
2008年12月17日 01:23
ろくに就職すら出来ない馬鹿の尻拭いを何故まっとうな奴等がせにゃならんのかと。
1489. Posted by
2008年12月17日 01:24
※1486
こんな所で下らない書き込みやってる暇があるならさっさと職探して働け。
こんな所で下らない書き込みやってる暇があるならさっさと職探して働け。
1490. Posted by
2008年12月17日 01:24
※1100
あそこは陰湿なイジメが凄いな。
仕事はこなしてるのに ちょっとした仕草が気に食わないとやらで陰口を流されたりして休職に追い込まれる奴結構いた。
とりあえず、空気読めるだけじゃダメだな。全体に気を使わないと…
オレも冷や冷やだがw
あそこは陰湿なイジメが凄いな。
仕事はこなしてるのに ちょっとした仕草が気に食わないとやらで陰口を流されたりして休職に追い込まれる奴結構いた。
とりあえず、空気読めるだけじゃダメだな。全体に気を使わないと…
オレも冷や冷やだがw
1491. Posted by
2008年12月17日 01:24
※1486
派遣になった奴が悪い
努力を怠ったから自業自得
ってので埋まってんのに?それじゃあ自虐だらけじゃん
派遣になった奴が悪い
努力を怠ったから自業自得
ってので埋まってんのに?それじゃあ自虐だらけじゃん
1492. Posted by
2008年12月17日 01:25
派遣やバイトにもたまにいるよ、ニュータイプみたいなすげー奴。
そいつに声かけたら「好きなときに休めなくなるからいやだ」だそうだ。
人それぞれ生き方はあるもんだ。
そいつに声かけたら「好きなときに休めなくなるからいやだ」だそうだ。
人それぞれ生き方はあるもんだ。
1493. Posted by
2008年12月17日 01:25
とりあえず、派遣云々より先にお前らが消えたほうが良いだろ。
1494. Posted by
2008年12月17日 01:26
※1488
ろくに仕事もしない団塊世代や運良く好景気に入社しただけの人間は言われたくない言葉だな
ろくに仕事もしない団塊世代や運良く好景気に入社しただけの人間は言われたくない言葉だな
1495. Posted by
2008年12月17日 01:26
*1488
そのろくに就職すら出来たやつらもクビ切られているのだが
そのろくに就職すら出来たやつらもクビ切られているのだが
1496. Posted by ななし
2008年12月17日 01:27
待遇にしなければいけないと
派遣法で決まってたりするんだぞ
正社員側も派遣社員側も法律知らなさすぎ
まさに派遣が2級市民化しつつあるよな、現在
1497. Posted by
2008年12月17日 01:27
※1488
まともじゃない奴が言うな
まともじゃない奴が言うな
1498. Posted by
2008年12月17日 01:28
わかりきったこと
国も企業も個人も
金 が な い
国も企業も個人も
金 が な い
1499. Posted by
2008年12月17日 01:29
※1492
派遣業賛成派が言う『望んでやっている人間もいる』っていう一部の人だね。
大多数はなりたくてやってる訳でもないのが大きな問題。
派遣業賛成派が言う『望んでやっている人間もいる』っていう一部の人だね。
大多数はなりたくてやってる訳でもないのが大きな問題。
1500. Posted by .
2008年12月17日 01:29
酷いと思うけど、
こう「明らかな差別!理不尽!」と煽ってるのを見ると可哀相じゃなくなる
こう「明らかな差別!理不尽!」と煽ってるのを見ると可哀相じゃなくなる
1501. Posted by
2008年12月17日 01:29
派遣業者も元請業者も攻められねぇよ
悪いのは技能形派遣しか出来ない人間だな
てめーに能力ないだけじゃないか
悪いのは技能形派遣しか出来ない人間だな
てめーに能力ないだけじゃないか
1502. Posted by
2008年12月17日 01:29
人種差別と格差差別は全くの別物
だいたいこの国はそういう徹底しなければいけない所は糞甘ったるくて
逆に本来他人を気遣うべき場面では冷たく突き放すんだよな
こんな世の中だから馬鹿が溢れかえるんだよ
どっちを向いても在日や基地外共と大差ない野郎ばかり
自分さえ良ければいいどころか他人の不幸が何よりの喜びって奴が多すぎる
頭も悪い 使えない 最低限の応用力もない
その癖偉そう 他人の皮肉と揚げ足取りしか出来ない
いい加減恥を知れよ
自分に対して鬼になれよ
生きていくうえでその程度のことすら出来ないのか大人にもなって
だいたいこの国はそういう徹底しなければいけない所は糞甘ったるくて
逆に本来他人を気遣うべき場面では冷たく突き放すんだよな
こんな世の中だから馬鹿が溢れかえるんだよ
どっちを向いても在日や基地外共と大差ない野郎ばかり
自分さえ良ければいいどころか他人の不幸が何よりの喜びって奴が多すぎる
頭も悪い 使えない 最低限の応用力もない
その癖偉そう 他人の皮肉と揚げ足取りしか出来ない
いい加減恥を知れよ
自分に対して鬼になれよ
生きていくうえでその程度のことすら出来ないのか大人にもなって
1503. Posted by
2008年12月17日 01:29
底辺は死んでしまえばいい
他に迷惑かけるなよな、クズとも
他に迷惑かけるなよな、クズとも
1504. Posted by
2008年12月17日 01:30
>西日本の大手家電メーカー
パナ?サン?あ、一緒かw
パナ?サン?あ、一緒かw
1505. Posted by
2008年12月17日 01:30
>>495の言うような事のできる正社員も早々いねーだろ、馬鹿。
1506. Posted by あ
2008年12月17日 01:30
※1488に食い付きすぎワロタww
リアクションが多いって事は結局それが真実なんだからなんだろうな。
リアクションが多いって事は結局それが真実なんだからなんだろうな。
1507. Posted by
2008年12月17日 01:30
この状態で例の“移民”がマジになると鼎任發覆せ態になるな…
韓国・中国の就職先は保障しますよ〜とかなったらガチでテロ起きそうな予感。
韓国・中国の就職先は保障しますよ〜とかなったらガチでテロ起きそうな予感。
1508. Posted by
2008年12月17日 01:31
※1465
説明されていることはよく理解しました。
人事課の方としても採用できるものならしたい、しかしろくなのがいない。ということなんですね。
その派遣社員とのトラブルとはどのようなものなのでしょうか。もし派遣社員であること故のトラブルだとしたらどうなんでしょうか。
その人はもし正社員であったとしても同じようなトラブルを起こす人なのでしょうか。
まあ学生の私が勝手なことを言ってるんですがね。
説明されていることはよく理解しました。
人事課の方としても採用できるものならしたい、しかしろくなのがいない。ということなんですね。
その派遣社員とのトラブルとはどのようなものなのでしょうか。もし派遣社員であること故のトラブルだとしたらどうなんでしょうか。
その人はもし正社員であったとしても同じようなトラブルを起こす人なのでしょうか。
まあ学生の私が勝手なことを言ってるんですがね。
1509. Posted by
2008年12月17日 01:32
※1506
そう思ってる人間が多いから問題であって、今の現状が改善されずどんどん悪い方向に向かって行ってるんだけどな。
そう思ってる人間が多いから問題であって、今の現状が改善されずどんどん悪い方向に向かって行ってるんだけどな。
1510. Posted by
2008年12月17日 01:32
自営業の人は今ごろ決算で忙しいんだろうな
P/LとかB/Sとか作る準備してるんだろうな
正月はのんびりとワインでも楽しむか
P/LとかB/Sとか作る準備してるんだろうな
正月はのんびりとワインでも楽しむか
1511. Posted by
2008年12月17日 01:32
>>1506
そうですねニートさん
そうですねニートさん
1512. Posted by
2008年12月17日 01:33
つーかフリーターの俺の方が幸せそうだなw
なんだかんだ言って趣味に金つかえるだけ余裕あるし
なんだかんだ言って趣味に金つかえるだけ余裕あるし
1513. Posted by
2008年12月17日 01:33
まぁ派遣なんてDQNばかり
先を考えたら普通は派遣なんてならない
先を考えたら普通は派遣なんてならない
派遣だからって
なんで救済とか必要なん?
正社員だってリストラで簡単に首切りされとるやん
派遣がつらいなら辞めて就職探せばいいやん
自分で選んだ環境に不平不満言って
(マスゴミもそれを嬉々としてとりあげて)
あほかっちゅー話やろ
就職先が無くて仕方なく派遣やってたとしても
本気で探せばどんなシゴトだってあるわ
そんなアホだから文句しか
言われへんねん
己のアホさ加減を恨めっちゅー話や
なんで救済とか必要なん?
正社員だってリストラで簡単に首切りされとるやん
派遣がつらいなら辞めて就職探せばいいやん
自分で選んだ環境に不平不満言って
(マスゴミもそれを嬉々としてとりあげて)
あほかっちゅー話やろ
就職先が無くて仕方なく派遣やってたとしても
本気で探せばどんなシゴトだってあるわ
そんなアホだから文句しか
言われへんねん
己のアホさ加減を恨めっちゅー話や
1515. Posted by
2008年12月17日 01:33
その点公務員はいいぞぉ
特に役所の事務なんか
コンビにの店員より楽な仕事で
年収手取りで500万ですよwww
有給は好きなときに取り放題。
だるい仕事はパート雇って
やらせりゃいいから。
愚民どもは俺のために税金納めろ。
日本政府最高。
特に役所の事務なんか
コンビにの店員より楽な仕事で
年収手取りで500万ですよwww
有給は好きなときに取り放題。
だるい仕事はパート雇って
やらせりゃいいから。
愚民どもは俺のために税金納めろ。
日本政府最高。
1516. Posted by IT業界
2008年12月17日 01:34
○フトバンクは社員も派遣もおk
(同じビル内に○フーとSBモバイルも入ってるがそいつらもおk)
○天は一部メニューを除き派遣もタダメシおk
○フーは 社 食 自 体 が な い
(同じビル内に○フーとSBモバイルも入ってるがそいつらもおk)
○天は一部メニューを除き派遣もタダメシおk
○フーは 社 食 自 体 が な い
1517. Posted by
2008年12月17日 01:35
あんまり関係ないけど「メシウマ」ってのが
定番のAAになってるのが気になるなぁ
他人の不幸で安心する余裕のない人が増えてるような気がして嫌だ。
定番のAAになってるのが気になるなぁ
他人の不幸で安心する余裕のない人が増えてるような気がして嫌だ。
1518. Posted by
2008年12月17日 01:35
>>1514
じゃあお前が仕事紹介してやれよ
どんな仕事だってあるんだろ?
じゃあお前が仕事紹介してやれよ
どんな仕事だってあるんだろ?
1519. Posted by
2008年12月17日 01:35
もうアレだな。派遣の上に正社員になる能力もなしじゃ生きてる意味無いよな
こういう奴らはもう死ぬしか道はないな。自殺者数がこれからどんどん増えていくだろうな
そして犯罪も凶悪化の上に激増しそうだ。治安は雇用、賃金の安定と切り離せんのに・・・
こういう奴らはもう死ぬしか道はないな。自殺者数がこれからどんどん増えていくだろうな
そして犯罪も凶悪化の上に激増しそうだ。治安は雇用、賃金の安定と切り離せんのに・・・
1520. Posted by
2008年12月17日 01:35
※1505
派遣はその出来ない奴よりも更に出来ないから切られてんだろ、馬鹿。
派遣はその出来ない奴よりも更に出来ないから切られてんだろ、馬鹿。
1521. Posted by
2008年12月17日 01:36
派遣は社員と同じ扱いをすべし!!って
在日が日本人と同じ権利くれっていうのに似てるな。
氷河期がとかいうけど、同じときに頑張って社員になった奴が隣にいるって話だろ?
いつから派遣が終身雇用になったんだよ。
在日が日本人と同じ権利くれっていうのに似てるな。
氷河期がとかいうけど、同じときに頑張って社員になった奴が隣にいるって話だろ?
いつから派遣が終身雇用になったんだよ。
1522. Posted by
2008年12月17日 01:36
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 派遣は残業させると出費がかさむお……
| (__人__) | だから融通か効かない派遣はやめてもらったお
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そうだ今度は派遣じゃなくて新卒社員をこき使えばいいお!
| |r┬-| | やめたやつは根性がない奴でいいお
\ `ー'´ /
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 派遣は残業させると出費がかさむお……
| (__人__) | だから融通か効かない派遣はやめてもらったお
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そうだ今度は派遣じゃなくて新卒社員をこき使えばいいお!
| |r┬-| | やめたやつは根性がない奴でいいお
\ `ー'´ /
1523. Posted by
2008年12月17日 01:36
派遣で入ってきといて今さらなに言ってんだよ、景気悪化の煽りを真っ先に受けるの明らかだっただろうが
正社員はそれなりに努力して今の待遇を手に入れてんだから派遣の人間もそうすればよかっただけの話
頑張りもしないで辛いですとか甘え以外のなにものでもないだろ
正社員はそれなりに努力して今の待遇を手に入れてんだから派遣の人間もそうすればよかっただけの話
頑張りもしないで辛いですとか甘え以外のなにものでもないだろ
1524. Posted by
2008年12月17日 01:37
※1515
公務員が残業無しなんてのは「書類上」の事だぜ…
お国の官公庁は知らんけど地方の役所なんてひどいもんさ…
公務員が残業無しなんてのは「書類上」の事だぜ…
お国の官公庁は知らんけど地方の役所なんてひどいもんさ…
1525. Posted by
2008年12月17日 01:37
うちの会社の派遣社員は残業代出ないから
どんなに仕事がピンチでも定時きっかりに帰ってた。
スポット(半年契約位)だから今のところ大丈夫だけど
たまに一日半分くらい寝てた奴もいた。
で、契約切れたときに
「この会社楽なので、またお願いします」とか言って
去っていった奴がいた。
なので派遣にはあまり同情できない。
どんなに仕事がピンチでも定時きっかりに帰ってた。
スポット(半年契約位)だから今のところ大丈夫だけど
たまに一日半分くらい寝てた奴もいた。
で、契約切れたときに
「この会社楽なので、またお願いします」とか言って
去っていった奴がいた。
なので派遣にはあまり同情できない。
1526. Posted by
2008年12月17日 01:37
ぶっちゃけ公務員以外は全員負け犬
くやしかったら公務員になってみろカス共
くやしかったら公務員になってみろカス共
1527. Posted by
2008年12月17日 01:37
,-──、.
,.、- '''''' ヽ、
/。。゚。゚,、-────ヽ
/。゚。。゚ 。| ヽ
|。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
/ ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━|
ヽ Ll ,..ヽ | |
| |. ヽ─ |
| レ┐ -二三 | 全ての者が満たされる道が、常にそなたの前にある訳ではありません。
| | /
ヽ=へ ────'''/
┌‐.< ────=、
,.┴─、\ \/ヽ
/ \ ヽ / )/-/ヽ
/ | ノ┐/ ,.-/ ヽ
./ l ./ / l "|"/'ヽ |
| ヽ .| ( / l .|
'|, ノ ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.| ).l´ /| |
/ / / | /| | ,l、_ ___....,、┐,,,、
/ / ノ |.,-─''"ノ | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
/ | // / ‐'" ノ | | ' -─ 、,-つつ-''"
| | _,................/ =-'" //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
ヽ '" `ヽ、 、 ノ / / |
ヽ=─'''" \ ''‐- // /
ヽ、 /"´ _ _ ,,-、 _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
\ | `ヽ 、 | ` ヽ 、 /`ヽ 、 / |// ||//´ |/
,.、- '''''' ヽ、
/。。゚。゚,、-────ヽ
/。゚。。゚ 。| ヽ
|。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
/ ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━|
ヽ Ll ,..ヽ | |
| |. ヽ─ |
| レ┐ -二三 | 全ての者が満たされる道が、常にそなたの前にある訳ではありません。
| | /
ヽ=へ ────'''/
┌‐.< ────=、
,.┴─、\ \/ヽ
/ \ ヽ / )/-/ヽ
/ | ノ┐/ ,.-/ ヽ
./ l ./ / l "|"/'ヽ |
| ヽ .| ( / l .|
'|, ノ ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.| ).l´ /| |
/ / / | /| | ,l、_ ___....,、┐,,,、
/ / ノ |.,-─''"ノ | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
/ | // / ‐'" ノ | | ' -─ 、,-つつ-''"
| | _,................/ =-'" //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
ヽ '" `ヽ、 、 ノ / / |
ヽ=─'''" \ ''‐- // /
ヽ、 /"´ _ _ ,,-、 _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
\ | `ヽ 、 | ` ヽ 、 /`ヽ 、 / |// ||//´ |/
1528. Posted by
2008年12月17日 01:37
>>1519
底辺の下克上ですね
どんなに裕福でも心臓突き刺せば死ぬからな
どんどんやれ
底辺の下克上ですね
どんなに裕福でも心臓突き刺せば死ぬからな
どんどんやれ
1529. Posted by
2008年12月17日 01:38
※1520
派遣と違って正社員は辞めてもらうにも金がかかるんだよ、馬鹿。
派遣と違って正社員は辞めてもらうにも金がかかるんだよ、馬鹿。
1530. Posted by
2008年12月17日 01:38
>>1518
横からだが、何故?
何でお前ら最下層のクズは自分でやるべき事まで他人にやらせようとすんの?
なんで自分で負うべき責任を負わずに他人のせいにばかりすんの?
自分の職くらい自分で探せよ。
横からだが、何故?
何でお前ら最下層のクズは自分でやるべき事まで他人にやらせようとすんの?
なんで自分で負うべき責任を負わずに他人のせいにばかりすんの?
自分の職くらい自分で探せよ。
1531. Posted by
2008年12月17日 01:38
っていうか派遣会社も可愛そうだよ
仕事取ってきて斡旋してピンするのは当たり前だろ
誰がホームレス寸前の奴等に慈善事業で仕事紹介すんだよw
ちっとは頭使って世の中の仕組みを考えろ
仕事取ってきて斡旋してピンするのは当たり前だろ
誰がホームレス寸前の奴等に慈善事業で仕事紹介すんだよw
ちっとは頭使って世の中の仕組みを考えろ
1532. Posted by
2008年12月17日 01:38
月給100万・賞与年2回・昇給年4回・週休二日・定時上がり基本。
それが見つからないから派遣してる、で気がついたら30代。職自体がありません。
仕事につけない国が悪い社会が悪い可哀想でしょ俺
って言ってる馬鹿も居るんだがな、実際。大数じゃないが
こういうのも一緒に救えってのは正直馬鹿げてるわ。
んで、こういうのほどよく吠えて自分があたかも大衆であるように見せる
マジ救えねぇ…
それが見つからないから派遣してる、で気がついたら30代。職自体がありません。
仕事につけない国が悪い社会が悪い可哀想でしょ俺
って言ってる馬鹿も居るんだがな、実際。大数じゃないが
こういうのも一緒に救えってのは正直馬鹿げてるわ。
んで、こういうのほどよく吠えて自分があたかも大衆であるように見せる
マジ救えねぇ…
1533. Posted by
2008年12月17日 01:38
※1518
その他力本願レスが見事に奴隷根性をあらわしているじゃないか
その他力本願レスが見事に奴隷根性をあらわしているじゃないか
1534. Posted by
2008年12月17日 01:39
>>1523
おや?正社員のクビの様子が…
おや?正社員のクビの様子が…
1535. Posted by
2008年12月17日 01:39
派遣先が大き目の企業なら、人件費は月180h、100万〜60万ぐらいは普通に費用に勘定して払ってるんで、自分の貰ってる手取りと保険費足して残りどの位搾取されてるか考えてみるといいよ。
1536. Posted by
2008年12月17日 01:39
※1531
会社側の取り分が多すぎるからだろーよ
会社側の取り分が多すぎるからだろーよ
1537. Posted by
2008年12月17日 01:39
今こそ安楽死施設が必要な時は無い
もちろんそれを可能にする法整備もな
もちろんそれを可能にする法整備もな
1538. Posted by
2008年12月17日 01:40
お前ら頑張れ。俺も頑張る。
1539. Posted by
2008年12月17日 01:40
人間誰でも最初は初心者なのに
教える手間を惜しんで即戦力ばかり雇ってるから
使えない奴がどんどん増えてくんだよ
最終的にはチョンに技術をパクられて日本\(^o^)/
教える手間を惜しんで即戦力ばかり雇ってるから
使えない奴がどんどん増えてくんだよ
最終的にはチョンに技術をパクられて日本\(^o^)/
1540. Posted by
2008年12月17日 01:40
*1533
自分が出来ないからって^^
自分が出来ないからって^^
1541. Posted by
2008年12月17日 01:40
※1529
そりゃそういう契約で働いてるからだろw
そんなに正社員が羨ましいなら正規雇用してもらえばぁ?w
そりゃそういう契約で働いてるからだろw
そんなに正社員が羨ましいなら正規雇用してもらえばぁ?w
1542. Posted by
2008年12月17日 01:40
技術者が価値ある存在になればいいんだけどなぁ
正当な評価というかな。がんばる意味がわからない
努力しても他人からねたまれるし嫌気が刺す。潰しあいみたい感じ。別に誰かに損をさせた覚えはないのに叩かれるんだよな
正当な評価というかな。がんばる意味がわからない
努力しても他人からねたまれるし嫌気が刺す。潰しあいみたい感じ。別に誰かに損をさせた覚えはないのに叩かれるんだよな
1543. Posted by
2008年12月17日 01:40
派遣派遣って底辺ネガティブイメージばっかだな
技術力と経験で社員よりガッツリ貰ってる派遣もいるんだが
単に契約形体が派遣てだけで
大手メーカーとかだと個人契約が駄目ってとこもあるから
技術力と経験で社員よりガッツリ貰ってる派遣もいるんだが
単に契約形体が派遣てだけで
大手メーカーとかだと個人契約が駄目ってとこもあるから
1544. Posted by
2008年12月17日 01:40
殺人強盗多発でカオス列島日本になるんですね
楽しみです
楽しみです
1545. Posted by
2008年12月17日 01:41
人間は、これほど醜く争いあえるんだ
1546. Posted by
2008年12月17日 01:41
※1508
遅刻
無断欠勤
敬語が使えない
他の派遣元から来ている派遣社員とトラブル。正社員ともトラブル。顧客や取引先ともトラブル
仕事を覚えない(というか、覚える気がない)
何度言っても携帯を切らない(そして仕事中でも携帯いじる)
分煙室以外の場所で喫煙
などなど・・・本当に一般社会常識が欠落している人が多いです
派遣だから責任無いし〜という感覚が一番の要因みたいですけどね
こういう一般のマナーがきちんとこなせて、しかも仕事もきちんとできる人は本当に悲しいほど稀ですね・・・だからこそずっと派遣やっているんだろうなあと思いますが
遅刻
無断欠勤
敬語が使えない
他の派遣元から来ている派遣社員とトラブル。正社員ともトラブル。顧客や取引先ともトラブル
仕事を覚えない(というか、覚える気がない)
何度言っても携帯を切らない(そして仕事中でも携帯いじる)
分煙室以外の場所で喫煙
などなど・・・本当に一般社会常識が欠落している人が多いです
派遣だから責任無いし〜という感覚が一番の要因みたいですけどね
こういう一般のマナーがきちんとこなせて、しかも仕事もきちんとできる人は本当に悲しいほど稀ですね・・・だからこそずっと派遣やっているんだろうなあと思いますが
1547. Posted by
2008年12月17日 01:41
好きで派遣やってる奴はともかく、そうでない奴まで一緒くたにしてけなしてる奴は想像力が足りない
1548. Posted by
2008年12月17日 01:41
※1523
努力じゃなくて景気の問題が大きいから問題なんだ。
新卒の年に好景気か不景気かなんて本人の努力でどうにもならん。
努力じゃなくて景気の問題が大きいから問題なんだ。
新卒の年に好景気か不景気かなんて本人の努力でどうにもならん。
1549. Posted by
2008年12月17日 01:42
うーん、オレが特定派遣しか経験していないせいか、ここのスレと自分の経験が一致しない。
派遣10年やってるが、未だに昔の派遣先からまた来ないかとか、契約金の中間手数料の金額とか全然違う・・・
オレがやってきたのは同じ日本か?
派遣10年やってるが、未だに昔の派遣先からまた来ないかとか、契約金の中間手数料の金額とか全然違う・・・
オレがやってきたのは同じ日本か?
1550. Posted by
2008年12月17日 01:43
※1546
バイトに多くを求めんなよ
バイトに多くを求めんなよ
1551. Posted by
2008年12月17日 01:43
派遣会社がそういう契約で派遣してんだろ。
派遣先企業に文句を言うのはお門違いもいいとこだ。
派遣社員バカ過ぎだろ。
派遣先企業に文句を言うのはお門違いもいいとこだ。
派遣社員バカ過ぎだろ。
1552. Posted by
2008年12月17日 01:44
※1549
ここはおおむね一般派遣の話してるんだよ。
ぶっちゃけ特定派遣って「正社員」だろ。
ここはおおむね一般派遣の話してるんだよ。
ぶっちゃけ特定派遣って「正社員」だろ。
1553. Posted by
2008年12月17日 01:44
特攻していった日本の兵隊さん
あなたが命がけで守ろうとした日本は
今こんな感じです
あなたが命がけで守ろうとした日本は
今こんな感じです
1554. Posted by
2008年12月17日 01:44
※1549
想像で言うが技術を持ったエキスパートが即戦力として派遣されてくるあんたみたいなのと
忙しいときに単なる頭数のために派遣されてくる奴とでは待遇が天地の差なのは当然だろう
想像で言うが技術を持ったエキスパートが即戦力として派遣されてくるあんたみたいなのと
忙しいときに単なる頭数のために派遣されてくる奴とでは待遇が天地の差なのは当然だろう
1555. Posted by
2008年12月17日 01:44
※1536
おめーを一人雇うのに経費がどんだけ掛かるか考えろ
自分で大手の仕事取ってこれない癖に取分云々言うんじゃねぇよ屑が
おめーを一人雇うのに経費がどんだけ掛かるか考えろ
自分で大手の仕事取ってこれない癖に取分云々言うんじゃねぇよ屑が
1556. Posted by
2008年12月17日 01:45
米1539
>最終的にはチョンに技術をパクられて日本\(^o^)/
すでにこの位置だからなw
米国の携帯電話市場一位がチョン携帯とかマジおわっとる。
それでも技術提供をやめない日本…
日本はどうなるんだろう(´・ω・`)
>最終的にはチョンに技術をパクられて日本\(^o^)/
すでにこの位置だからなw
米国の携帯電話市場一位がチョン携帯とかマジおわっとる。
それでも技術提供をやめない日本…
日本はどうなるんだろう(´・ω・`)
1557. Posted by ななし
2008年12月17日 01:45
ブルカラーの派遣は切られたけど、ホワイトカラーの派遣は切られないの?
これからかな?
これからかな?
1558. Posted by
2008年12月17日 01:45
文句言ってる派遣は勿論
帰宅後勉強してるよね?
帰宅後勉強してるよね?
1559. Posted by
2008年12月17日 01:45
※1553
こんな夜中までみんなでわいわい遊んでるんだよ
平和でいいじゃないか
こんな夜中までみんなでわいわい遊んでるんだよ
平和でいいじゃないか
1560. Posted by
2008年12月17日 01:45
「派遣になったのは正社員になる努力が足りなかった奴の自己責任」「景気が悪くなれば人材整理のためにクビになるのは当たり前、文句言うほうがおかしい」
これからも同じコメする奴が大勢出るだろうなw
これからも同じコメする奴が大勢出るだろうなw
1561. Posted by
2008年12月17日 01:46
派遣だけにして正社員全員切れば?
人件費がどうこうとか言うのなら
人件費がどうこうとか言うのなら
1562. Posted by
2008年12月17日 01:47
派遣が食堂、医務室、ティッシュ、トイレ、机、ボールペン、屋根などの福利厚生設備を使えないのは当然です
1563. Posted by
2008年12月17日 01:47
※1555
なんだまともに計算もできんの
なんだまともに計算もできんの
1564. Posted by
2008年12月17日 01:47
※1560
事実だからな
事実だからな
1565. Posted by
2008年12月17日 01:48
※1551
派遣会社は人員を派遣するだけ。
実際にその人員を働かせるのは派遣先企業
なんだから基本的には文句は派遣先企業に向かう。
給料の問題はピンハネしてる派遣会社だけど。
派遣会社は人員を派遣するだけ。
実際にその人員を働かせるのは派遣先企業
なんだから基本的には文句は派遣先企業に向かう。
給料の問題はピンハネしてる派遣会社だけど。
1566. Posted by
2008年12月17日 01:48
*1552
派遣でやってる技術者はフリーだよ
会社組織に入ることで負う義務(部下の教育だとかそんなの)がいやでやってるやつが多い
違う事がやりたくなったときに自分の意思で自由に辞めて他行けるってのは大きい
派遣でやってる技術者はフリーだよ
会社組織に入ることで負う義務(部下の教育だとかそんなの)がいやでやってるやつが多い
違う事がやりたくなったときに自分の意思で自由に辞めて他行けるってのは大きい
1567. Posted by
2008年12月17日 01:48
※1560
正にその通りだからな。
正にその通りだからな。
1568. Posted by
2008年12月17日 01:48
ただ正社員がみんな使える人材かというと…
正社員を紙扱いしすぎじゃね?
ぶっちゃけバイトより役に立たない正社員とかあれなんなの?会社の趣味なの?
正社員を紙扱いしすぎじゃね?
ぶっちゃけバイトより役に立たない正社員とかあれなんなの?会社の趣味なの?
1569. Posted by
2008年12月17日 01:48
俺正社員だけどそんな努力した記憶もないな・・・
首切られる様子も無いけど突如やってくるのかな?
首切られる様子も無いけど突如やってくるのかな?
1570. Posted by
2008年12月17日 01:49
俺は自分の技術を簡単に噛み砕いて誰かに教えたり、わざと力を抜いて周りのテンションが落ちないようにしてた
まあ最終的には自分の体力に限界が…体力そのものは自分の体質だからどうしようもなかったけど周りがどんどん消えるからなぁ。仲間内で愚痴ってたけど上司が不適切な指導があるって言い合ってた。難しいにしてもやっぱりなぁ、派遣の扱い方にさあ
敵味方が入り混じることを気にするのはわかるけどどうにかならないかな
まあ最終的には自分の体力に限界が…体力そのものは自分の体質だからどうしようもなかったけど周りがどんどん消えるからなぁ。仲間内で愚痴ってたけど上司が不適切な指導があるって言い合ってた。難しいにしてもやっぱりなぁ、派遣の扱い方にさあ
敵味方が入り混じることを気にするのはわかるけどどうにかならないかな
1571. Posted by
2008年12月17日 01:49
※1558
過酷な労働が辛いので帰宅後直に高級キャバで飲んだくれてるニダ!そんな暇無いニダ!!
貯蓄も全然たまらないニダ!保障しる!!
過酷な労働が辛いので帰宅後直に高級キャバで飲んだくれてるニダ!そんな暇無いニダ!!
貯蓄も全然たまらないニダ!保障しる!!
1572. Posted by
2008年12月17日 01:49
なんで派遣さんは正社員ならへんの?
1573. Posted by
2008年12月17日 01:50
なにフリーターでもゴロゴロストーブにあたりながら生活できる世の中だ
個人差個人差
個人差個人差
1574. Posted by
2008年12月17日 01:50
企業側が求めもしないのに派遣という働き方が増える訳が無い
派遣社員ばかり求めるこの体質は企業を蝕むし、正社員だから呑気にしていられる場合じゃないぞ
派遣社員ばかり求めるこの体質は企業を蝕むし、正社員だから呑気にしていられる場合じゃないぞ
1575. Posted by
2008年12月17日 01:50
※1567
馬鹿のひとつ覚えだな
馬鹿のひとつ覚えだな
1576. Posted by 1570
2008年12月17日 01:51
正社員じゃなくて派遣
1577. Posted by
2008年12月17日 01:51
※1508
派遣は派遣でも常庸とスポットじゃ質が違う。
常庸はまともな人間多い。
スポットだとどんな奴が来るか判らないがハズレを引く率は高い。
俺が知ってる中でのトラブルだと
トラックの運転手と喧嘩、忌引きで休んでた現場長呼び出し。
昼休みから行方不明に、しばらくして奥のほうから破壊された商品が見つかる。
8人呼んで6人無断欠勤
など
派遣は派遣でも常庸とスポットじゃ質が違う。
常庸はまともな人間多い。
スポットだとどんな奴が来るか判らないがハズレを引く率は高い。
俺が知ってる中でのトラブルだと
トラックの運転手と喧嘩、忌引きで休んでた現場長呼び出し。
昼休みから行方不明に、しばらくして奥のほうから破壊された商品が見つかる。
8人呼んで6人無断欠勤
など
1578. Posted by
2008年12月17日 01:52
米1568
出来る奴なら派遣でも正社員になってる
クビ切られてる奴はつまり残念な奴
そしてそういう正社員も派遣の次に切られたりするけど至極当然のことだろ
出来る奴なら派遣でも正社員になってる
クビ切られてる奴はつまり残念な奴
そしてそういう正社員も派遣の次に切られたりするけど至極当然のことだろ
1579. Posted by
2008年12月17日 01:52
米1569
人間関係を円滑にする存在なら喉から手が出るほど欲しいぞ
仕事が最低限にしか出来なくても、他の人間がいい状態で働ける雰囲気を作ってくれる人材はマジ必要
能動的な努力じゃなくて、そういうのは培ってきた物だからな、おまいさんはそういうクチなのかもしらんね
人間関係を円滑にする存在なら喉から手が出るほど欲しいぞ
仕事が最低限にしか出来なくても、他の人間がいい状態で働ける雰囲気を作ってくれる人材はマジ必要
能動的な努力じゃなくて、そういうのは培ってきた物だからな、おまいさんはそういうクチなのかもしらんね
1580. Posted by 1549
2008年12月17日 01:52
*1552
まあ、どっかの社員じゃないが個人経営者にはなるな。
会社じゃないと取引(派遣)契約してくれない所もあるから、便宜上そうしているが。
*1559
なるほど、じゃ、オレの考えているのと別物だな。昔の土建屋のピンハネと同じと考えて読み直してみるわ。
じゃ、消えます。
まあ、どっかの社員じゃないが個人経営者にはなるな。
会社じゃないと取引(派遣)契約してくれない所もあるから、便宜上そうしているが。
*1559
なるほど、じゃ、オレの考えているのと別物だな。昔の土建屋のピンハネと同じと考えて読み直してみるわ。
じゃ、消えます。
1581. Posted by
2008年12月17日 01:52
*1565
何かあったときの損害賠償とかその他もろもろのリスクはあるよ
変なの派遣して問題起こされた時の尻拭いとか
何かあったときの損害賠償とかその他もろもろのリスクはあるよ
変なの派遣して問題起こされた時の尻拭いとか
1582. Posted by
2008年12月17日 01:52
※1546
うーん。そういう人たちが居るというのもまた派遣の現実なんでしょうね。
そういう人たちは適当にやっていても明日の仕事がなくなったり、家を失ったりしないような人たちなんでしょうね。
よくわかりました。色々な質問に対して長々とどうもです。
うーん。そういう人たちが居るというのもまた派遣の現実なんでしょうね。
そういう人たちは適当にやっていても明日の仕事がなくなったり、家を失ったりしないような人たちなんでしょうね。
よくわかりました。色々な質問に対して長々とどうもです。
1583. Posted by
2008年12月17日 01:52
2人呼んで2人無断欠勤になるロシアの女性アーティストなら知ってる
1584. Posted by
2008年12月17日 01:53
特定派遣で技術職だけどやっぱり派遣。
でも、社会人になってようやく勉強っておもしろいなと思えるようになった。
大学の時そう思えていれば・・・
嘆いても仕方がないのでボーナスで
本を買い込んで勉強してる。
専門書は高いからまとめ買いすると
ボーナスすぐ吹き飛ぶよね。
みんな違う境遇だろうけど、できることからかんばらないとね。
でも、社会人になってようやく勉強っておもしろいなと思えるようになった。
大学の時そう思えていれば・・・
嘆いても仕方がないのでボーナスで
本を買い込んで勉強してる。
専門書は高いからまとめ買いすると
ボーナスすぐ吹き飛ぶよね。
みんな違う境遇だろうけど、できることからかんばらないとね。
1585. Posted by
2008年12月17日 01:53
一言で済む話だろ。
「「正社員になれ。」」
「「正社員になれ。」」
1586. Posted by
2008年12月17日 01:53
※1575
そう、馬鹿の一つ覚えのように同じような文句言う馬鹿が多いから、優しい俺たちは同じセリフを繰り返さにゃならん。
本当に学習能力無いよな、最下層のクズどもは。
そう、馬鹿の一つ覚えのように同じような文句言う馬鹿が多いから、優しい俺たちは同じセリフを繰り返さにゃならん。
本当に学習能力無いよな、最下層のクズどもは。
1587. Posted by
2008年12月17日 01:53
※1557
例えば、IT不況時でも大規模プロジェクトは減っても、多少単価下げたり保守やサポートなら仕事はたくさんあったからねえ。
仕事に信用と実績のある人間は不況でも渡っていけるでしょ。
例えば、IT不況時でも大規模プロジェクトは減っても、多少単価下げたり保守やサポートなら仕事はたくさんあったからねえ。
仕事に信用と実績のある人間は不況でも渡っていけるでしょ。
1588. Posted by
2008年12月17日 01:53
>メーカーは安い賃金で大儲け
派遣一人呼ぶのにいくらかかると思ってんだ?
派遣会社の社員なら、社員の給料並みかそれ以上かかるの知ってんだろカス
派遣一人呼ぶのにいくらかかると思ってんだ?
派遣会社の社員なら、社員の給料並みかそれ以上かかるの知ってんだろカス
1589. Posted by
2008年12月17日 01:53
*1546
会社の和を乱す奴はやめさせても問題ない
それと派遣じゃなくてバイトにしとけ
けど来ないから派遣に頼ってるんだよな
会社の和を乱す奴はやめさせても問題ない
それと派遣じゃなくてバイトにしとけ
けど来ないから派遣に頼ってるんだよな
1590. Posted by
2008年12月17日 01:54
※1578
新卒でさえ絞ってるのに派遣から正社員になれる
人間がどれだけいるの?
新卒でさえ絞ってるのに派遣から正社員になれる
人間がどれだけいるの?
1591. Posted by
2008年12月17日 01:54
*1575
事実に多面的見方があったとしても事実は一つのみ。それを否定する行為をなんて言うか知ってるか?
捏造って言うんだよ
事実に多面的見方があったとしても事実は一つのみ。それを否定する行為をなんて言うか知ってるか?
捏造って言うんだよ
1592. Posted by
2008年12月17日 01:54
オラ、ひゃくしょうになりてぇ!!
1593. Posted by
2008年12月17日 01:54
米1569
派遣がそれ以上に努力してないだけの話
派遣がそれ以上に努力してないだけの話
1594. Posted by
2008年12月17日 01:55
お前ら血も涙もないな
日頃から死ね氏ね言ってるお前らは自分以外の命なぞさぞ軽いんだろうな
日頃から死ね氏ね言ってるお前らは自分以外の命なぞさぞ軽いんだろうな
1595. Posted by
2008年12月17日 01:55
派遣に危機意識が足りないだけだろ。
景気の良い時に、大手の正社員になろうと努力する先見性がないようじゃ話にならない。
頭を使えw
景気の良い時に、大手の正社員になろうと努力する先見性がないようじゃ話にならない。
頭を使えw
1596. Posted by
2008年12月17日 01:56
※1588
派遣社員の方がコスト掛かるなら正規雇用枠を増やせば良いじゃない
派遣社員の方がコスト掛かるなら正規雇用枠を増やせば良いじゃない
1597. Posted by
2008年12月17日 01:57
米1526
自分だけ勝ち組だとでも思ってるのか
残念でした。私も公務員です
まぁいくら不景気知らずの安定した職とはいえ
仕事に大した楽しみも見出せないし
これという目標も将来の夢もないけど。
俺頭悪いから大学でも勉強に時間費やしたせいで
後半は他人ほどの充実した時間は過ごせなかったし
たとえ世間で勝ち組の職と言われてても
人生を歩むうえで犠牲にしたものはあるな
仕事に楽しみが見出せない時点で負け組だと言うなら好きなだけ罵ってくれ
失ったものはあっても今の自分に後悔はしてないから
自分だけ勝ち組だとでも思ってるのか
残念でした。私も公務員です
まぁいくら不景気知らずの安定した職とはいえ
仕事に大した楽しみも見出せないし
これという目標も将来の夢もないけど。
俺頭悪いから大学でも勉強に時間費やしたせいで
後半は他人ほどの充実した時間は過ごせなかったし
たとえ世間で勝ち組の職と言われてても
人生を歩むうえで犠牲にしたものはあるな
仕事に楽しみが見出せない時点で負け組だと言うなら好きなだけ罵ってくれ
失ったものはあっても今の自分に後悔はしてないから
1598. Posted by
2008年12月17日 01:57
ちゃんと能力のある専門職の派遣さんは、今でも高額で雇われてます。(むしろ社員の方が危ういです・・・)
1599. Posted by
2008年12月17日 01:57
なんだ、派遣会社たたきか。
レベル低いな・・・。
ピンはねされても派遣されたい人がいるってことは、現状でも需給バランスはとれてるってことじゃないのか?
そんなに派遣がいやなら、派遣で死ぬ気で1年間働いて稼いで、自分で事業でも起こせばいいじゃないか。
大手には出来ないような小回りきかせて、誠意尽くして頑張れば、派遣以上の収入・身分を得るのはそんなに難しくないぞ。
あるいは専門分野の派遣を目指すとかさ。
誰でも出来る仕事だから切られるのであって、まずは誰かに必要とされる人になるよう努力しろといいたい。
レベル低いな・・・。
ピンはねされても派遣されたい人がいるってことは、現状でも需給バランスはとれてるってことじゃないのか?
そんなに派遣がいやなら、派遣で死ぬ気で1年間働いて稼いで、自分で事業でも起こせばいいじゃないか。
大手には出来ないような小回りきかせて、誠意尽くして頑張れば、派遣以上の収入・身分を得るのはそんなに難しくないぞ。
あるいは専門分野の派遣を目指すとかさ。
誰でも出来る仕事だから切られるのであって、まずは誰かに必要とされる人になるよう努力しろといいたい。
1600. Posted by
2008年12月17日 01:57
常識に囚われているからいけない
生きようと思えばまっとうな職につかんでも生きていける
生きようと思えばまっとうな職につかんでも生きていける
1601. Posted by
2008年12月17日 01:57
※1594
どこで聞いたら忘れたが、世界の中で日本は他人の死に対して一番無関心らしい。
どこで聞いたら忘れたが、世界の中で日本は他人の死に対して一番無関心らしい。
1602. Posted by
2008年12月17日 01:57
*1594
自分が死にたくない「から」だろ
生存権の主張に軽さ重さなど無い
軽さ重さの発想に至ってる時点で他人の命も自分の命もナめてるとしか思えんな
自分が死にたくない「から」だろ
生存権の主張に軽さ重さなど無い
軽さ重さの発想に至ってる時点で他人の命も自分の命もナめてるとしか思えんな
1603. Posted by
2008年12月17日 01:58
*1568
>ぶっちゃけバイトより役に立たない正社員とかあれなんなの?
>会社の趣味なの?
人材担当がクズ社員を見抜けなくて採用テスト期間でそのクズっぷりを見せなかった社員が本性を現しただけです
社長も切りたいと考えているけどその穴埋めができなくて困っているんだよきっと
>ぶっちゃけバイトより役に立たない正社員とかあれなんなの?
>会社の趣味なの?
人材担当がクズ社員を見抜けなくて採用テスト期間でそのクズっぷりを見せなかった社員が本性を現しただけです
社長も切りたいと考えているけどその穴埋めができなくて困っているんだよきっと
1604. Posted by 1601
2008年12月17日 01:58
ゴメ。誤字った。
×どこで聞いたら忘れたが
○どこで聞いたか忘れたが
×どこで聞いたら忘れたが
○どこで聞いたか忘れたが
1605. Posted by
2008年12月17日 01:59
自分で探すって当たり前の事だから
1606. Posted by
2008年12月17日 01:59
派遣が社員食堂を利用できる企業なんて今ないぞ
コスト余分にかかるわけだからな
コスト余分にかかるわけだからな
1607. Posted by
2008年12月17日 01:59
*1595
技術があれば仕事が無くなる事も無い
正社員より稼げるし何より会社に縛られない
景気が悪い時に一緒に泥舟に沈む社員なんかなってもしょうがないだろ
技術があれば仕事が無くなる事も無い
正社員より稼げるし何より会社に縛られない
景気が悪い時に一緒に泥舟に沈む社員なんかなってもしょうがないだろ
1608. Posted by 底辺派遣ども
2008年12月17日 01:59
自社製品を安く手に入れられるとかおいしい思いを十分して来ただろうが!
1609. Posted by
2008年12月17日 01:59
※1597
それじゃ遠慮なく言うが、やはり君は負け組だと思う。
民間企業じゃなくて公務員という点がまさにそう。
あんなもん誰にでもできる仕事。それこそムーディ勝山みたいに右から左に流せば済む雑用だから。
それじゃ遠慮なく言うが、やはり君は負け組だと思う。
民間企業じゃなくて公務員という点がまさにそう。
あんなもん誰にでもできる仕事。それこそムーディ勝山みたいに右から左に流せば済む雑用だから。
1610. Posted by
2008年12月17日 01:59
※1601
頭がマンガだから
頭がマンガだから
1611. Posted by
2008年12月17日 02:00
*1601
海外人は負け犬の死としてしか見れなかったフランダースの死の話で日本人は涙したのに……
海外人は負け犬の死としてしか見れなかったフランダースの死の話で日本人は涙したのに……
1612. Posted by
2008年12月17日 02:00
※1601
俺はおまいらと罵り合いできなくなったら寂しいぜ
俺はおまいらと罵り合いできなくなったら寂しいぜ
1613. Posted by
2008年12月17日 02:00
新卒でも内定取り消しだったり、そもそも募集人数が少ないのに、新卒でもない人間がどれだけ正社員になれると思ってるの?
馬鹿のひとつ覚えを繰り返す前に現状の問題を知ってから発言すればいいのに。
馬鹿のひとつ覚えを繰り返す前に現状の問題を知ってから発言すればいいのに。
1614. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:00
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
もう寝ます
貴方は私と親しくしたいです。
もう寝ます
1615. Posted by
2008年12月17日 02:01
>軽さ重さの発想に至ってる時点で他人の命も自分の命もナめてるとしか思えんな
これには同意せざるを得ないな
これには同意せざるを得ないな
1616. Posted by
2008年12月17日 02:01
*1597
勝ち負けは死ぬ間際に自分で決めりゃいいだろ。他人の評価で自分を貶めてもせんないわw
今何歳か知らんが、得た物は簡単に手放さないようにな。俺も頑張る
勝ち負けは死ぬ間際に自分で決めりゃいいだろ。他人の評価で自分を貶めてもせんないわw
今何歳か知らんが、得た物は簡単に手放さないようにな。俺も頑張る
1617. Posted by
2008年12月17日 02:01
ゆとりを馬鹿にしてるわけではないが、今の学生が大人になったらどうなるんだろう…
“まとも”とか“健全”な学生てほんの一握りしか居ないだろ?
“まとも”とか“健全”な学生てほんの一握りしか居ないだろ?
1618. Posted by hige
2008年12月17日 02:01
1年に1回、社員と派遣の下位1割と上位1割が入れ替わります、とかでいんじゃね。
1619. Posted by あ
2008年12月17日 02:02
小金貯めたくらいで起業できるか馬鹿!馬鹿か馬鹿!
1620. Posted by 1595
2008年12月17日 02:02
*1607
頭の切れるおたくに言ってないよ。
頭の切れるおたくに言ってないよ。
1621. Posted by
2008年12月17日 02:03
これからも景気は後退していくわけで
今後5年で労働人口の半分が職を失うと言われている
こんなのまだ甘すぎる
今後5年で労働人口の半分が職を失うと言われている
こんなのまだ甘すぎる
1622. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:03
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
これから歯を磨いてフトンにはいります
貴方は私と親しくしたいです。
これから歯を磨いてフトンにはいります
1623. Posted by
2008年12月17日 02:03
※1618
やべえJ2降格したくねえよw
やべえJ2降格したくねえよw
1624. Posted by
2008年12月17日 02:04
新卒神話と正規だ非正規だって枠を無くしてほしいが、まぁ無理だろうな
1625. Posted by
2008年12月17日 02:04
卵かけ飯のスレに比べたらいつもの痛νぽさが戻ってきてるなw
あれは越えられない壁みたいなキチガイ臭い叩きレスばかり選んでたからホントに酷かった
あれは越えられない壁みたいなキチガイ臭い叩きレスばかり選んでたからホントに酷かった
1626. Posted by
2008年12月17日 02:04
>メーカーが派遣労働者を選別することは法律で禁止されている。しかしこの社員によると、
>製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣労働者を名指しで交代させることもある。
これってどうなのよ…
試験や面接はともかく
仕事覚えられない奴を使うわけないじゃん
>製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣労働者を名指しで交代させることもある。
これってどうなのよ…
試験や面接はともかく
仕事覚えられない奴を使うわけないじゃん
1627. Posted by
2008年12月17日 02:04
※1617
やっぱりゆとりを馬鹿にしてるんじゃないのか
どの世代だって学生から上がった直後は…
やっぱりゆとりを馬鹿にしてるんじゃないのか
どの世代だって学生から上がった直後は…
1628. Posted by
2008年12月17日 02:04
なんとも心の貧しい国ですなあ
1629. Posted by
2008年12月17日 02:05
いいこと思いついた。派遣みんなヤクザになればよくね?
麻薬ばらまくだけで金もらえるなんて超楽じゃん
麻薬ばらまくだけで金もらえるなんて超楽じゃん
1630. Posted by
2008年12月17日 02:05
*1619
起業自体は結構簡単に出来るよ
難しいのは続けること
起業自体は結構簡単に出来るよ
難しいのは続けること
1631. Posted by 1601
2008年12月17日 02:05
思い出した!
攻殻機動隊の台詞だ!
いやなんか申し訳ない。
攻殻機動隊の台詞だ!
いやなんか申し訳ない。
1632. Posted by
2008年12月17日 02:05
現代の士農工商エタ非人のようなものだな
1633. Posted by
2008年12月17日 02:05
※1582
いや、実際に家すらなくて何日も風呂に入ってない人もいますよ
臭いので辞めさせてくれと他の派遣さんからも苦情が来たりね・・・
会社の備品を盗んだ派遣社員は流石に即座にクビにしましたが、それでも人員は必要なので多少の問題があっても派遣を受け入れざるを得ない現状です
学生さんなんですね。
これから厳しいので大変でしょうが、頑張ってください。派遣はおススメしませんw
いや、実際に家すらなくて何日も風呂に入ってない人もいますよ
臭いので辞めさせてくれと他の派遣さんからも苦情が来たりね・・・
会社の備品を盗んだ派遣社員は流石に即座にクビにしましたが、それでも人員は必要なので多少の問題があっても派遣を受け入れざるを得ない現状です
学生さんなんですね。
これから厳しいので大変でしょうが、頑張ってください。派遣はおススメしませんw
1634. Posted by
2008年12月17日 02:05
景気が悪くなった・・、次は何が起こるかな?
歴史はよみがるってか?
歴史はよみがるってか?
1635. Posted by
2008年12月17日 02:05
*1584
専門書高いよなぁ・・・
年で全体収入の5%くらい、書籍と技術講習に使う。
専門書高いよなぁ・・・
年で全体収入の5%くらい、書籍と技術講習に使う。
1636. Posted by
2008年12月17日 02:05
トヨタが倒産の危機だからな
日本経済自体が相当やばいよ
日本経済自体が相当やばいよ
1637. Posted by
2008年12月17日 02:06
※1594
努力もしてない奴はそれ相応の扱いを受けるだけ。
誰かに必要とされたきゃ努力しろ。
つか、生きるのがそんなに苦しいならさっさと死ねよ。
なんで甘えた能書きばかり垂れてる阿呆どもに寛容さを見せにゃならんのだ。
全員不況の世の中でそれぞれが努力して得た環境で頑張ってんだろうが。
今、派遣やってる世代の大半が正規雇用もされずに貧困に喘いでるってんなら考えもするが単に遊んでただけだろうが。
命は等しく無価値だが、そこに価値を見出すのが人間だ。
見出される価値の少ない奴の命など他者と等価値な訳ねえだろ。
努力もしてない奴はそれ相応の扱いを受けるだけ。
誰かに必要とされたきゃ努力しろ。
つか、生きるのがそんなに苦しいならさっさと死ねよ。
なんで甘えた能書きばかり垂れてる阿呆どもに寛容さを見せにゃならんのだ。
全員不況の世の中でそれぞれが努力して得た環境で頑張ってんだろうが。
今、派遣やってる世代の大半が正規雇用もされずに貧困に喘いでるってんなら考えもするが単に遊んでただけだろうが。
命は等しく無価値だが、そこに価値を見出すのが人間だ。
見出される価値の少ない奴の命など他者と等価値な訳ねえだろ。
1638. Posted by
2008年12月17日 02:06
起業より正社員になる方が何倍も簡単。
起業すればと言ってる中に一体何人起業して成功している人がいるんだろうね。
起業すればと言ってる中に一体何人起業して成功している人がいるんだろうね。
1639. Posted by A
2008年12月17日 02:06
機会平等、結果不平等
1640. Posted by
2008年12月17日 02:07
公園で寝てる、って言ってる奴。
まず区役所行け!助けてくれるぞ
まず区役所行け!助けてくれるぞ
1641. Posted by
2008年12月17日 02:07
トヨタはF1で日本国民を馬鹿にしたんだからそのツケが来たんだよ
他の自動車メーカーは生き残る、間違いない
他の自動車メーカーは生き残る、間違いない
1642. Posted by
2008年12月17日 02:07
※27
うん、パナである可能性は大だね
面接から仲間でクソらしい
うん、パナである可能性は大だね
面接から仲間でクソらしい
1643. Posted by
2008年12月17日 02:08
俺すげぇいいこと思いついた!
女を職場から追放するのはどうだ?
女を職場から追放するのはどうだ?
1644. Posted by
2008年12月17日 02:08
*1636
なんだかんだ言ってトヨタは黒字
自国の経済が破綻しかかってて殆ど売れてないヒュンダイの心配をしてあげてください
なんだかんだ言ってトヨタは黒字
自国の経済が破綻しかかってて殆ど売れてないヒュンダイの心配をしてあげてください
1645. Posted by
2008年12月17日 02:08
*1640
残念だけど現実は……
2008年01月16日
「ご飯が食べたい」 空腹のホームレス、市役所で非常用の乾燥米を渡され死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1080050.html
Comments(7818)
残念だけど現実は……
2008年01月16日
「ご飯が食べたい」 空腹のホームレス、市役所で非常用の乾燥米を渡され死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1080050.html
Comments(7818)
1646. Posted by
2008年12月17日 02:08
>>1590
新卒は1から教育が必要な上に、それでも使えるかどうかは分からない。
その上、雇用したら最後、切るにも多大なお金が掛かる。
派遣からのキャリア採用は、すでに現場に必要な教育は現場で済んでいて
尚且つ、採用したいと思える程には、問題ない人物であることが
確定してるから、一概に比較してはいけない。
新卒は1から教育が必要な上に、それでも使えるかどうかは分からない。
その上、雇用したら最後、切るにも多大なお金が掛かる。
派遣からのキャリア採用は、すでに現場に必要な教育は現場で済んでいて
尚且つ、採用したいと思える程には、問題ない人物であることが
確定してるから、一概に比較してはいけない。
1647. Posted by
2008年12月17日 02:08
とりあえず派遣から正規雇用に移ることよりいかにして生活保護を受けるか考えた方が可能性高いんじゃね
1648. Posted by
2008年12月17日 02:09
※1643
つ一票
つ一票
1649. Posted by
2008年12月17日 02:09
命がどうこう言う奴はろくな奴がいない
さっさと>>1594みたいな能無し役立たずは死ぬべき
さっさと>>1594みたいな能無し役立たずは死ぬべき
1650. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:09
うへ・・・
泣きながら語っちゃってるよ
泣きながら語っちゃってるよ
1651. Posted by
2008年12月17日 02:10
このまま円が落ち続ければ輸出入関係は全滅するわな
島国だから輸出入で利益出なくなったらほとんどの企業が死ぬと言われているわけだし
島国だから輸出入で利益出なくなったらほとんどの企業が死ぬと言われているわけだし
1652. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:10
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
歯を磨いて、ついでに顔をバシャバシャしたら、スッキリしてしまいました
熟睡できるか不安です
貴方は私と親しくしたいです。
歯を磨いて、ついでに顔をバシャバシャしたら、スッキリしてしまいました
熟睡できるか不安です
1653. Posted by
2008年12月17日 02:10
そもそも正社員はこういった事態になっても
よほどのことがない限りきられないから努力して正社員として入社してるんだよ
それを不公平だっていうのはどうかと思うよ
なら正社員なれば?っていうと
環境があわない都合が悪いとかいってごまかしたりするからね
よほどのことがない限りきられないから努力して正社員として入社してるんだよ
それを不公平だっていうのはどうかと思うよ
なら正社員なれば?っていうと
環境があわない都合が悪いとかいってごまかしたりするからね
1654. Posted by
2008年12月17日 02:10
*1637
ニートのあなたは何を今まで努力なさいましたか?
出来るだけ具体的にお願いします
ニートのあなたは何を今まで努力なさいましたか?
出来るだけ具体的にお願いします
1655. Posted by
2008年12月17日 02:10
※1635
高いけど、勉強しないとこのまんまだもんなぁ。
それに良い本と出会ったときの満足感は何物にも代え難いからね。
高いけど、勉強しないとこのまんまだもんなぁ。
それに良い本と出会ったときの満足感は何物にも代え難いからね。
1656. Posted by
2008年12月17日 02:10
低所得、非正規雇用の蔓延が、結果的に自分達の将来に国力の低下と言う形で跳ね返って来るかと思うと全く笑えん
出生率の低下が移民受け入れ論に利用されてるしな〜、キナ臭え話だ
出生率の低下が移民受け入れ論に利用されてるしな〜、キナ臭え話だ
1657. Posted by
2008年12月17日 02:10
そもそも自分で就活できないから派遣屋に頼ってるんだろ。
1658. Posted by
2008年12月17日 02:11
>>1643
男ばっかりの職場で何が楽しいんだよw
俺はやだぞ来年も新卒の女の子の指導してえ!
男ばっかりの職場で何が楽しいんだよw
俺はやだぞ来年も新卒の女の子の指導してえ!
1659. Posted by
2008年12月17日 02:11
※1645
懐かしい!それの100コメントくらいは俺だよ
懐かしい!それの100コメントくらいは俺だよ
1660. Posted by
2008年12月17日 02:12
こんな時間まで
こんなところでグダグタやってる奴等はロクな奴じゃねーw
アホですわ
こんなところでグダグタやってる奴等はロクな奴じゃねーw
アホですわ
1661. Posted by
2008年12月17日 02:12
士農工商って今は官商工農って感じだがな
1662. Posted by
2008年12月17日 02:12
※1658
同意
やっぱり性的に刺激がないとつまらないよね
同意
やっぱり性的に刺激がないとつまらないよね
1663. Posted by
2008年12月17日 02:12
※1654
大地と一体にならんばかりの究極な自慰
大地と一体にならんばかりの究極な自慰
1664. Posted by
2008年12月17日 02:13
※1653
実際に言ってみればいいよ。
技術職派遣や一部の目的があって派遣してる人間以外は
してくれるなら喜んで正社員になるだろう。
実際に言ってみればいいよ。
技術職派遣や一部の目的があって派遣してる人間以外は
してくれるなら喜んで正社員になるだろう。
1665. Posted by
2008年12月17日 02:14
※1633
あ、どうもありがとうございます。最近バイトで派遣をやったんですが、自分の居たところと大分違うなぁと思いました。
派遣先は私の行っていた会社がいいですよw
あ、どうもありがとうございます。最近バイトで派遣をやったんですが、自分の居たところと大分違うなぁと思いました。
派遣先は私の行っていた会社がいいですよw
1666. Posted by
2008年12月17日 02:14
*1651
つ日銀砲
つ日銀砲
1667. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:14
>こんな時間まで
つ【鏡】
つ【鏡】
1668. Posted by
2008年12月17日 02:15
個人の責任とか言ってるが、
本来責められるのは派遣会社じゃないか?
派遣会社は派遣者へ本来はいる給料ピンハネして
保険等も一切かけずに放置してたんだぞ。
で、大手が派遣社員を契約解除したら、自分の所では何とかせずに放置。
なに、「可哀想だ?」「情けないだ?」
よくそんな言葉が吐けるなw
こんな派遣会社に捕まった派遣個人と大手会社まじ可哀想w
(-∧-) ナムナム
本来責められるのは派遣会社じゃないか?
派遣会社は派遣者へ本来はいる給料ピンハネして
保険等も一切かけずに放置してたんだぞ。
で、大手が派遣社員を契約解除したら、自分の所では何とかせずに放置。
なに、「可哀想だ?」「情けないだ?」
よくそんな言葉が吐けるなw
こんな派遣会社に捕まった派遣個人と大手会社まじ可哀想w
(-∧-) ナムナム
1669. Posted by
2008年12月17日 02:15
※1643
女より外国人が先だろ!とマジレス。
でも外国人のほうが使えるんだよな、体力あるし。
女より外国人が先だろ!とマジレス。
でも外国人のほうが使えるんだよな、体力あるし。
1670. Posted by
2008年12月17日 02:15
正社員になったって、会社が潰れればいっしょだよ。
1671. Posted by
2008年12月17日 02:15
※1466
マジレスすると、開墾、治水、漁業や農業の振興、ブランド作物の開発、等々。
地方なんだから第一次産業やるしかないだろ?
道路が通ったら企業が来るとか馬鹿みたいな夢見てるからいけない。
マジレスすると、開墾、治水、漁業や農業の振興、ブランド作物の開発、等々。
地方なんだから第一次産業やるしかないだろ?
道路が通ったら企業が来るとか馬鹿みたいな夢見てるからいけない。
1672. Posted by
2008年12月17日 02:16
なんで派遣会社が派遣社員を保護しないのでしょうか?
派遣会社が宿舎と最低限の給料を払えばいいのでは?
派遣会社が宿舎と最低限の給料を払えばいいのでは?
1673. Posted by
2008年12月17日 02:16
今の時代にこんなカスみたいな企業があるんだな
実名でがんがんネットに晒せよ
実名でがんがんネットに晒せよ
1674. Posted by
2008年12月17日 02:16
製造業の派遣法は失敗だな。
製造業における労働力は、誰でもまかなえる。
よって賃金は安ければ安いほどいいことになる。
製造業の派遣を認めると、派遣会社のピンハネにより、恐ろしく安い手取りになってしまう。
派遣会社は去年何社も上場したぐらいなので恐ろしく儲かっている。
つまり本来労働者が得るべきお金を搾取しているのは間違いない。
自由資本主義はある程度管理しなければ、金を集中させるシステムを容易に作れてしまう。
なのでこの件に関しては法整備をやり直すべきだ。
食堂が云々てのは福利厚生の一環なので当然の話。
こういったことをごちゃ混ぜにかくから新聞記者はバカにされるんだと思う。
製造業における労働力は、誰でもまかなえる。
よって賃金は安ければ安いほどいいことになる。
製造業の派遣を認めると、派遣会社のピンハネにより、恐ろしく安い手取りになってしまう。
派遣会社は去年何社も上場したぐらいなので恐ろしく儲かっている。
つまり本来労働者が得るべきお金を搾取しているのは間違いない。
自由資本主義はある程度管理しなければ、金を集中させるシステムを容易に作れてしまう。
なのでこの件に関しては法整備をやり直すべきだ。
食堂が云々てのは福利厚生の一環なので当然の話。
こういったことをごちゃ混ぜにかくから新聞記者はバカにされるんだと思う。
1675. Posted by
2008年12月17日 02:16
※1669
おまえのパツキン趣味には興味ねえよw
おまえのパツキン趣味には興味ねえよw
1676. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:17
ゆとり革命を起こせwwwwwwwwww
1677. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:17
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
寝返りを打った目線の先に全身を映す鏡があって、自分と目が合いました。
怖いので鏡を裏返してから寝ます
貴方は私と親しくしたいです。
寝返りを打った目線の先に全身を映す鏡があって、自分と目が合いました。
怖いので鏡を裏返してから寝ます
1678. Posted by
2008年12月17日 02:17
※1658
※1662
ばかやろうっ!なさけないぞっ!
“新人”という名目から女を見出せ!
そこに女を感じろ!!!!
何のためにお前らは萌えを追求したのかっ!
このときのためだろうっ!…くぅっ!!!!
※1662
ばかやろうっ!なさけないぞっ!
“新人”という名目から女を見出せ!
そこに女を感じろ!!!!
何のためにお前らは萌えを追求したのかっ!
このときのためだろうっ!…くぅっ!!!!
1679. Posted by
2008年12月17日 02:17
てか、「正社員以外はいや!」で仕事さがせば、結構あるもんだけどな。
※1656
べつに正規雇用労働者の首切り自由化とかなっても全く不自然じゃないんだぜ?
※1656
べつに正規雇用労働者の首切り自由化とかなっても全く不自然じゃないんだぜ?
1680. Posted by
2008年12月17日 02:18
>>1666
前回は禿のイタズラって分かってたから撃ったけど、今回はどうだろうな。
安易に市場介入すると、逆に禿が寄ってくるんじゃないかな。
前回は禿のイタズラって分かってたから撃ったけど、今回はどうだろうな。
安易に市場介入すると、逆に禿が寄ってくるんじゃないかな。
1681. Posted by
2008年12月17日 02:18
新人ってもちろん虹だよな
1682. Posted by
2008年12月17日 02:18
*1669
中国人は嘘ついてちゃんと仕事しないのが多い
韓国人はきちんとしたもの作らずにすぐに言い訳して非を認めようとしないのが多い
インド人は技術力は高いがコミュニケーションが結構面倒
今まで実際に目にしたのの印象な
中国人は嘘ついてちゃんと仕事しないのが多い
韓国人はきちんとしたもの作らずにすぐに言い訳して非を認めようとしないのが多い
インド人は技術力は高いがコミュニケーションが結構面倒
今まで実際に目にしたのの印象な
1683. Posted by
2008年12月17日 02:19
結局、この経済不況は何処の誰のせい?
1684. Posted by
2008年12月17日 02:19
いっそ自給自足しろよ
ちょっと土地買って土耕せばいいだけだろ
ジャガイモでも育てて暮らせ
ちょっと土地買って土耕せばいいだけだろ
ジャガイモでも育てて暮らせ
1685. Posted by
2008年12月17日 02:20
*1682
じゃあ、日本人は?w
じゃあ、日本人は?w
1686. Posted by
2008年12月17日 02:20
※1683
はいはいわしのせいわしのせい
はいはいわしのせいわしのせい
1687. Posted by
2008年12月17日 02:20
※1678
そう…だな
俺は1番大切なことを見失っていたみたいだ
目が覚めたよありがとう
そう…だな
俺は1番大切なことを見失っていたみたいだ
目が覚めたよありがとう
1688. Posted by
2008年12月17日 02:21
※1679
いざ面接言ってみると実は派遣でした〜とか女性だけ〜とか35歳まで〜とかだけどな。
いざ面接言ってみると実は派遣でした〜とか女性だけ〜とか35歳まで〜とかだけどな。
1689. Posted by
2008年12月17日 02:21
*1680
禿が寄って来たらまた撃てばいい
ぶっちゃけ札はいくらでも刷れるし、経済対策のためには市場に金撒かなきゃいけない状態なんだから
禿が寄って来たらまた撃てばいい
ぶっちゃけ札はいくらでも刷れるし、経済対策のためには市場に金撒かなきゃいけない状態なんだから
1690. Posted by
2008年12月17日 02:21
※1683
アメリカ政府。
いやマジで。
アメリカ政府。
いやマジで。
1691. Posted by 名無し
2008年12月17日 02:21
派遣会社が食費くらい出してやれよ
どこまでセコいんだ
どこまでセコいんだ
1692. Posted by あ
2008年12月17日 02:21
物騒な世の中だ・・・
戸締まりしっかりな。
戸締まりしっかりな。
1693. Posted by
2008年12月17日 02:21
米1684
今年の家のベランダの茄子…可哀想な実を一つつけて枯れた…(´;ω;`)
今年の家のベランダの茄子…可哀想な実を一つつけて枯れた…(´;ω;`)
1694. Posted by
2008年12月17日 02:21
※1683
己のせいじゃ
己のせいじゃ
1695. Posted by
2008年12月17日 02:21
俺が新宿のロッテ本社に日雇いで行ったときは昼飯時でも当然のように社食が使えた。
それどころか食券の買い方が分からずまごまごしていたら正社員のおっちゃんが「外来の人かい?うちはちょっと分かりづらいよね。これ使ってよ」とラーメン1杯分の食券(300円)をくれた。
正直「朝鮮企業w」とか思いながら作業してたわけだが、直に接した正社員の人たちも俺たち日雇いに対して何ら不自然な態度でもなかったし、少なくとも悪い印象は全くなかったがなあ。たまたま恵まれてたんだろうか
それどころか食券の買い方が分からずまごまごしていたら正社員のおっちゃんが「外来の人かい?うちはちょっと分かりづらいよね。これ使ってよ」とラーメン1杯分の食券(300円)をくれた。
正直「朝鮮企業w」とか思いながら作業してたわけだが、直に接した正社員の人たちも俺たち日雇いに対して何ら不自然な態度でもなかったし、少なくとも悪い印象は全くなかったがなあ。たまたま恵まれてたんだろうか
1696. Posted by
2008年12月17日 02:23
※1678
な・・・何なんだこの気持ちは・・・
何故だ涙が止まらない・・・ッ!
な・・・何なんだこの気持ちは・・・
何故だ涙が止まらない・・・ッ!
1697. Posted by
2008年12月17日 02:23
*1683
アメリカ政府もあるが、
小泉の圧力に負けた日銀のせいでもある・・と思ってる。
長期金利上げなかったせいで、世界に金が溢れかえった反動なんだよな・・
アメリカ政府もあるが、
小泉の圧力に負けた日銀のせいでもある・・と思ってる。
長期金利上げなかったせいで、世界に金が溢れかえった反動なんだよな・・
1698. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:23
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
字を読むと直ぐに眠くなるので、2ちゃんねるの未解決事件を読んでみます
貴方は私と親しくしたいです。
字を読むと直ぐに眠くなるので、2ちゃんねるの未解決事件を読んでみます
1699. Posted by
2008年12月17日 02:23
*1685
日本人を基準として見た時の比較だから日本人は当然普通
平均値で比較してるから個人個人は当然ピンキリ
外人でもまともなのはもちろんいるよ
中国人でも韓国人でもね
日本人を基準として見た時の比較だから日本人は当然普通
平均値で比較してるから個人個人は当然ピンキリ
外人でもまともなのはもちろんいるよ
中国人でも韓国人でもね
1700. Posted by
2008年12月17日 02:24
※1695
ごめん、悪いけど凄く嘘臭く感じる。
ごめん、悪いけど凄く嘘臭く感じる。
1701. Posted by
2008年12月17日 02:24
>結局、この経済不況は何処の誰のせい?
リーマン破綻させたチョウセンヒトモドキ共に決まってるだろ
リーマン破綻させたチョウセンヒトモドキ共に決まってるだろ
1702. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:25
女性の多い職場です
1703. Posted by
2008年12月17日 02:25
これからは警備、防犯関係の株を買ったがいいかもね。
格差社会、絶対犯罪率高くなるよ。
格差社会、絶対犯罪率高くなるよ。
1704. Posted by
2008年12月17日 02:25
中国とだんだん似てきました。
っていうか、中国がいずれ元請け、
日本は安い賃金で、死ぬほど労働。
日本の出稼ぎ労働、売春組織が見えます…見えます…
っていうか、中国がいずれ元請け、
日本は安い賃金で、死ぬほど労働。
日本の出稼ぎ労働、売春組織が見えます…見えます…
1705. Posted by
2008年12月17日 02:25
その割には派遣を雇わないと、仕事が回らない会社が多いよな。
派遣にトラブルが起こるとバッサリ切り落とすけど、
結局仕事がこなせなくて、また派遣を大量に雇う。
そしてまた不都合が起きるとバッサリ。
そして一週間後にはまた派遣で人を募集。
入れ替わりが兎に角激しいから、そりゃトラブルも耐えない。
無限ループ。
派遣で雇われた人間も元から居た社員も、どんどん互いに嫌になっていくんだよ。
派遣にトラブルが起こるとバッサリ切り落とすけど、
結局仕事がこなせなくて、また派遣を大量に雇う。
そしてまた不都合が起きるとバッサリ。
そして一週間後にはまた派遣で人を募集。
入れ替わりが兎に角激しいから、そりゃトラブルも耐えない。
無限ループ。
派遣で雇われた人間も元から居た社員も、どんどん互いに嫌になっていくんだよ。
1706. Posted by 。
2008年12月17日 02:25
>1588
正社員より給料が多かったり並だったら、コスト削減にならないんだが。
解雇するときは退職金なんかを出さないでいいので楽なのは確実。
>1590
俺のところでは派遣や契約上がりが多いな。(28〜55歳)
高校からの新卒は入ってくるけど大卒の新卒は7年前から0人。
中途半端な田舎なせいか、若いのは高確率でやめていく。
大卒から見るとうちの会社は場末企業に見えるようなのも大きいかな。
という理由で新卒はどうせ辞めるだろうから募集なし。
派遣で来てもらって10ヵ月後にどうでしょうと誘うパターンが多いが、見た目が場末なので考えさせてくださいと言われるのも多い。
臭い仕事で特に良い給料でもないから仕方ないけどさ。
正社員より給料が多かったり並だったら、コスト削減にならないんだが。
解雇するときは退職金なんかを出さないでいいので楽なのは確実。
>1590
俺のところでは派遣や契約上がりが多いな。(28〜55歳)
高校からの新卒は入ってくるけど大卒の新卒は7年前から0人。
中途半端な田舎なせいか、若いのは高確率でやめていく。
大卒から見るとうちの会社は場末企業に見えるようなのも大きいかな。
という理由で新卒はどうせ辞めるだろうから募集なし。
派遣で来てもらって10ヵ月後にどうでしょうと誘うパターンが多いが、見た目が場末なので考えさせてくださいと言われるのも多い。
臭い仕事で特に良い給料でもないから仕方ないけどさ。
1707. Posted by
2008年12月17日 02:26
※1700
君の意見のほうがやけに朝鮮的に見えるぜw
君の意見のほうがやけに朝鮮的に見えるぜw
1708. Posted by 一学徒
2008年12月17日 02:26
ピンはねとか言っている奴が多いが、
価格差の利用は商売の基本だろ。
小売店に対して、
「ピンはねするな。問屋価格で売れ。」
と言っても無理なように、
派遣会社自体にピンはね率を下げろと言っても無理な話。
真に必要なのは、派遣会社間の訂正な競争。
そうすれば、ピンはね率の高い派遣会社は、需要と供給の原則から淘汰される。
価格差の利用は商売の基本だろ。
小売店に対して、
「ピンはねするな。問屋価格で売れ。」
と言っても無理なように、
派遣会社自体にピンはね率を下げろと言っても無理な話。
真に必要なのは、派遣会社間の訂正な競争。
そうすれば、ピンはね率の高い派遣会社は、需要と供給の原則から淘汰される。
1709. Posted by
2008年12月17日 02:27
>>1683
サブプライム。
マルチ商法みたいな、将来絶対回らなくなることが分かってる
金融商品をバカみたいな量、販売した米の金融会社と
商品の美味さだけみて、十分に危険性を考慮せずに
こけたら会社が傾くくらい購入した米の証券会社。
サブプライム。
マルチ商法みたいな、将来絶対回らなくなることが分かってる
金融商品をバカみたいな量、販売した米の金融会社と
商品の美味さだけみて、十分に危険性を考慮せずに
こけたら会社が傾くくらい購入した米の証券会社。
1710. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:27
ジーパンでおK
1711. Posted by
2008年12月17日 02:27
基本的に今回の不況は、アメリカがハイリスクハイリターンすぎる商品を証券市場にばらまくことを許可したせい+それを買った馬鹿が世界中にいたせい。
日本はバブルの教訓があったので、今回サブプライムローン関連で直接的に大ダメージ受けたところは少ない。
今メーカーがヒーヒーいってるのは、輸出先がこぞって貧乏になったから。
だからぶっちゃけ、日本政府も日銀もそんなに悪くない。
日本はバブルの教訓があったので、今回サブプライムローン関連で直接的に大ダメージ受けたところは少ない。
今メーカーがヒーヒーいってるのは、輸出先がこぞって貧乏になったから。
だからぶっちゃけ、日本政府も日銀もそんなに悪くない。
1712. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:28
個室完備
1713. Posted by
2008年12月17日 02:29
とりあえず正社員になればいいって言ってる人は
募集条件などを一度調べてみるべき。
いざ電話や面接に行くと、法律上求人では表立って言えない事で断られたり
業績がいいように見せかけるために
求人する気はないのに募集だしてたりとか酷いから。
募集条件などを一度調べてみるべき。
いざ電話や面接に行くと、法律上求人では表立って言えない事で断られたり
業績がいいように見せかけるために
求人する気はないのに募集だしてたりとか酷いから。
1714. Posted by
2008年12月17日 02:29
*1704
10億死んでもまだ余るほど人口あんのに外に仕事出す必要が無い
10億死んでもまだ余るほど人口あんのに外に仕事出す必要が無い
1715. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:30
お祝い金3万円支給
1716. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:30
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
…ダッタンカイキョウ…マタワレガ…
いつ読んでも気味の悪い文章ですねコレは
犯人はどんな奴だったのでしょうか?
推理しながらもう寝ます
貴方は私と親しくしたいです。
…ダッタンカイキョウ…マタワレガ…
いつ読んでも気味の悪い文章ですねコレは
犯人はどんな奴だったのでしょうか?
推理しながらもう寝ます
1717. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:32
スポーツ新聞の求人は全部嘘だから、真に受けるなよ!
1718. Posted by ははね
2008年12月17日 02:33
友達に呼び出されるとか、宅急便が届くからとか、交友関係を優先したいから、すぐに休める派遣を選ぶ。
しかし、自分で行かないのはOKで、会社から来なくていいと言われると、ピンはねだとか不当解雇だと権利ばかり主張しはじめる。
派遣とは因果な商売である。
1719. Posted by
2008年12月17日 02:33
小沢が政権とったら日本は良くなる!ってTV脳のアホどもが誇らしく語ってるが
実際小沢が政権取ったらどれくらい日本が駄目になるのだろう…
実際小沢が政権取ったらどれくらい日本が駄目になるのだろう…
1720. Posted by
2008年12月17日 02:34
*1708
それは理想論だ。
人材を実際に売買してる人間はごく少数なので、
一般における需要と供給の原理は適用できない。
それは理想論だ。
人材を実際に売買してる人間はごく少数なので、
一般における需要と供給の原理は適用できない。
1721. Posted by 里優羽
2008年12月17日 02:34
30万円以上可
1722. Posted by .
2008年12月17日 02:34
へぇ〜そこまで厳しいとこあるんだなぁ。
過去に派遣で読●新聞勤めてたが普通に社員食堂使えたし割引も受けられたけどなぁ。
過去に派遣で読●新聞勤めてたが普通に社員食堂使えたし割引も受けられたけどなぁ。
1723. Posted by
2008年12月17日 02:35
>>1683
サブプライム(リーマンや他数社)
合計で30兆ドルを失う大事件を起こした
世界経済を狂わすには充分な額だ
サブプライム(リーマンや他数社)
合計で30兆ドルを失う大事件を起こした
世界経済を狂わすには充分な額だ
1724. Posted by
2008年12月17日 02:36
派遣から契約になったとたん首切られた俺参上
どうでもいいが、君ら派遣と契約も一緒くたに分類してるだろ
まぁ、同じ底辺だけどさーw
こういう不意打ちは無いだろorz
どうでもいいが、君ら派遣と契約も一緒くたに分類してるだろ
まぁ、同じ底辺だけどさーw
こういう不意打ちは無いだろorz
1725. Posted by
2008年12月17日 02:36
まあこの不況でリストラが大流行だからなあ。
切るとしたらまず非正社員から、ってのは仕方ないかな。
切るとしたらまず非正社員から、ってのは仕方ないかな。
1726. Posted by
2008年12月17日 02:37
※1577
あ、どうも。無断欠席が多いというのは聞いたことがあります。
面接もまともにしないような派遣会社だと、そういうトラブルが多いみたいですね。
あ、どうも。無断欠席が多いというのは聞いたことがあります。
面接もまともにしないような派遣会社だと、そういうトラブルが多いみたいですね。
1727. Posted by
2008年12月17日 02:38
こういう社会情勢でこそ、護民官という制度が必要であり、対応を誤れば国がなくなる。
…と、塩野七生先生が言ってた。
…と、塩野七生先生が言ってた。
1728. Posted by !
2008年12月17日 02:39
スポーツ新聞で信用していいのは日付だけw
1729. Posted by
2008年12月17日 02:40
米1723
たった30兆円で世界経済に影響あるか?
たった30兆円で世界経済に影響あるか?
1730. Posted by
2008年12月17日 02:41
米1723
30兆法弔發Δ錣韻錣んねぇ額だな…
30兆法弔發Δ錣韻錣んねぇ額だな…
1731. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:42
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
外は、今のこの時間が一番静かですね
この時間が大好きです
眠くなって来ました…
貴方は私と親しくしたいです。
外は、今のこの時間が一番静かですね
この時間が大好きです
眠くなって来ました…
1732. Posted by
2008年12月17日 02:43
※1708
禿同。
現状においてはメーカーは全く悪くない。国際競争を生き抜く上で当然の措置。
悪いのは職がある内に自分に付加価値を身につけなかった派遣従業員の甘え。
ただ、派遣会社間での競争が全くない現在の状況もオカシイ。
ピンハネしてる派遣会社が残ってる時点で
役所のハロワが適切に機能していないとも言える。
禿同。
現状においてはメーカーは全く悪くない。国際競争を生き抜く上で当然の措置。
悪いのは職がある内に自分に付加価値を身につけなかった派遣従業員の甘え。
ただ、派遣会社間での競争が全くない現在の状況もオカシイ。
ピンハネしてる派遣会社が残ってる時点で
役所のハロワが適切に機能していないとも言える。
1733. Posted by
2008年12月17日 02:44
>1645
うわ・・・乾燥米だけ渡すってヒドイ・・・
役所行ったら何とかしてくれると思ってたのにこれはヒドイ ><
うわ・・・乾燥米だけ渡すってヒドイ・・・
役所行ったら何とかしてくれると思ってたのにこれはヒドイ ><
1734. Posted by
2008年12月17日 02:45
なあ知らないんだが、派遣会社は派遣社員を解雇するときに何も手当てださなくてもいいのか?
法律的にどうかと思うのだが。
法律的にどうかと思うのだが。
1735. Posted by
2008年12月17日 02:45
※1729
ちゃんと読めw
単位が違うぞ
ちゃんと読めw
単位が違うぞ
1736. Posted by
2008年12月17日 02:46
ポスティング会社もバイトから搾取する業種。
一枚一円〜三円でピンハネ。
セコイピンハネ。
一枚一円〜三円でピンハネ。
セコイピンハネ。
1737. Posted by
2008年12月17日 02:46
西日本大手電気メーカーって旧松○○工にいたけど、
少なくとも7年くらい前までは食堂一緒だったよ
電器の方はしらんがね
少なくとも7年くらい前までは食堂一緒だったよ
電器の方はしらんがね
1738. Posted by Q
2008年12月17日 02:47
どうせ京○ラじゃないのかな。あそこは下請けいじめが酷いと言うし企業倫理がなってない。
派遣会社はピンハネ酷いと思わなくもないがじゃあ小売だって酷いぞ。
小売が100円で売ってるものは卸から60円で仕入れる。
卸が60円で売ってるものはメーカーから48円で仕入れる。
メーカーは48円で売って2割の粗利益を確保する。
つまり100円で売ってる商品の原価は40円にも満たないわけで。
派遣会社は派遣が商品だよね。
身分制度とかアマゾンはなってるけど別に派遣になれと誰に言われるわけでもなく。
今失職してもよっぽど困らない限りは派遣会社へ商品にしてもらいに行こうとは思わないな。
派遣会社はピンハネ酷いと思わなくもないがじゃあ小売だって酷いぞ。
小売が100円で売ってるものは卸から60円で仕入れる。
卸が60円で売ってるものはメーカーから48円で仕入れる。
メーカーは48円で売って2割の粗利益を確保する。
つまり100円で売ってる商品の原価は40円にも満たないわけで。
派遣会社は派遣が商品だよね。
身分制度とかアマゾンはなってるけど別に派遣になれと誰に言われるわけでもなく。
今失職してもよっぽど困らない限りは派遣会社へ商品にしてもらいに行こうとは思わないな。
1739. Posted by コペル吉田
2008年12月17日 02:50
^ ^今晩は。コペル吉田です。
貴方は私と親しくしたいです。
独り暮らし人間には、皆さんのこの時間の米がどれも温かく感じられます
お休みなさい
貴方は私と親しくしたいです。
独り暮らし人間には、皆さんのこの時間の米がどれも温かく感じられます
お休みなさい
1740. Posted by
2008年12月17日 02:50
国民に多大な迷惑や絶望を与えておきながら、減額されたとはいえ、のうのうとボーナスを受け取り、正月をいっちょ前に人並みに迎えられる社保庁役人と農水省役人に天罰下れ!
国民の痛みを知らぬ役人に天罰下れ!
必ず天罰下れ!
役所を派遣の職場に!
役人よりよく働くだろう
国民の痛みを知らぬ役人に天罰下れ!
必ず天罰下れ!
役所を派遣の職場に!
役人よりよく働くだろう
1741. Posted by
2008年12月17日 02:51
*1738
派遣にも色々あるんだよ
何の技術もない一般人じゃつぶしが利かないからどうしようもないけど
派遣にも色々あるんだよ
何の技術もない一般人じゃつぶしが利かないからどうしようもないけど
1742. Posted by
2008年12月17日 02:51
うちは、派遣会社の7○キャス├に自給1.6k支払って派遣さんに来てもらってるなぁ
派遣さんは1〜1.2k貰えるとか言ってた。
派遣さんは1〜1.2k貰えるとか言ってた。
1743. Posted by
2008年12月17日 02:51
※1674
派遣が悪いというより、中間搾取の割合が酷すぎる
派遣を禁止にしたら製造工場が海外へ移転してしまう最悪のシナリオになる
派遣自体が悪いんじゃなくて、制度システムが悪い
本来、雇用の斡旋は国がやるべきだった
一部の派遣会社が市場を独占して不当に高いピンハネをしてるのが問題
派遣が悪いというより、中間搾取の割合が酷すぎる
派遣を禁止にしたら製造工場が海外へ移転してしまう最悪のシナリオになる
派遣自体が悪いんじゃなくて、制度システムが悪い
本来、雇用の斡旋は国がやるべきだった
一部の派遣会社が市場を独占して不当に高いピンハネをしてるのが問題
1744. Posted by
2008年12月17日 02:52
派遣の制度を作ったやつが悪い
1745. Posted by
2008年12月17日 02:54
*1742
相場は派遣会社の取り分は1割から2割
若干取りすぎ
相場は派遣会社の取り分は1割から2割
若干取りすぎ
1746. Posted by
2008年12月17日 02:57
※1738
大方同意だけど
流通と派遣を一緒にするのはどうかとw
小売業は設備投資や人件費、広告費などに掛かる費用が派遣業界の比じゃないでしょ
大方同意だけど
流通と派遣を一緒にするのはどうかとw
小売業は設備投資や人件費、広告費などに掛かる費用が派遣業界の比じゃないでしょ
1747. Posted by
2008年12月17日 02:59
派遣の冷遇とスレでの扱いに同情した。フリーターでバイト3つ掛け持ちして、手取りの総額が月35万円の俺の方が余程いい待遇を受けているじゃないか。
1748. Posted by
2008年12月17日 03:01
おなか減ったね(´・ω・)
ちょっとカップ麺にお湯入れてくる。
そういや旨煮の残りと鯖缶もあったな…
ちょっとカップ麺にお湯入れてくる。
そういや旨煮の残りと鯖缶もあったな…
1749. Posted by
2008年12月17日 03:02
なんで日本は先細りするような施策しかしないんだろう。
少子化然り、派遣労働の拡大そして派遣切り
大きな視点では赤字国債発行による累計赤字の拡大
目先しか見てないんじゃホントお先真っ暗だよ。
20年後、日本という国がどうなっているのか考えると怖い
少子化然り、派遣労働の拡大そして派遣切り
大きな視点では赤字国債発行による累計赤字の拡大
目先しか見てないんじゃホントお先真っ暗だよ。
20年後、日本という国がどうなっているのか考えると怖い
1750. Posted by
2008年12月17日 03:02
>>1711
だよな。
確かにいろんな証券会社は結構なダメージ食らってたけど、
他のところとくっついたりして、耐え抜いたからな。
ただ、周りの国の不況感から超円高ドル安が長期化しちゃって輸出業は見込めない上、
外資の引き上げと迷惑なマスゴミのせいで国内までも不況感が漂っちゃったせいで
株価は落ちるわ、内需の消費も落ち込むわで
会社も長期無収入を覚悟せにゃならんくなったからな。
今ある資本を少しずつ食いつぶして景気が明るくなるまで耐え忍ぶために、
内部整理が必要になったってとこだろ。
守るべきはまず社員。
派遣、請負の人はごめんね、自分で何とかしてねっってなるのは当然じゃね。
だよな。
確かにいろんな証券会社は結構なダメージ食らってたけど、
他のところとくっついたりして、耐え抜いたからな。
ただ、周りの国の不況感から超円高ドル安が長期化しちゃって輸出業は見込めない上、
外資の引き上げと迷惑なマスゴミのせいで国内までも不況感が漂っちゃったせいで
株価は落ちるわ、内需の消費も落ち込むわで
会社も長期無収入を覚悟せにゃならんくなったからな。
今ある資本を少しずつ食いつぶして景気が明るくなるまで耐え忍ぶために、
内部整理が必要になったってとこだろ。
守るべきはまず社員。
派遣、請負の人はごめんね、自分で何とかしてねっってなるのは当然じゃね。
1751. Posted by
2008年12月17日 03:02
・・・社食がない・・・
1752. Posted by
2008年12月17日 03:02
単純労働での派遣労働市場において、価格=人件費に下げ圧力はかかっても上げ圧力がかかり難い時点で、正常な価格競争が行われないのは明白だけどね。
自由競争ってのは下がるのも自由だけど上がるのも自由なはずなんでね。
単純労働派遣にはピンはね上限規制は必要で、特定派遣には上限規制はなくてもビンはね率の同意・開示説明義務付けは必要でしょ。
自由競争ってのは下がるのも自由だけど上がるのも自由なはずなんでね。
単純労働派遣にはピンはね上限規制は必要で、特定派遣には上限規制はなくてもビンはね率の同意・開示説明義務付けは必要でしょ。
1753. Posted by
2008年12月17日 03:04
昼飯抜いて朝食えよ
1754. Posted by
2008年12月17日 03:04
JRの社員食堂は一般人も入れたのだが今は違うのか?
1755. Posted by
2008年12月17日 03:04
派遣社員がえらく叩かれとるが奴らも入社して4年間休みがないとかいう奴がザラにいるぞ
1756. Posted by
2008年12月17日 03:05
>一部の派遣会社が市場を独占して不当に高いピンハネをしてるのが問題
一時期やってたことあるけど、全く同じ仕事なのに派遣元が違うだけで1.5倍くらい自給が違う所もあって驚いた。
あまりにも酷い所には国が何らかの対応をしないと駄目なのかも。
一時期やってたことあるけど、全く同じ仕事なのに派遣元が違うだけで1.5倍くらい自給が違う所もあって驚いた。
あまりにも酷い所には国が何らかの対応をしないと駄目なのかも。
1757. Posted by
2008年12月17日 03:05
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊します!」
1758. Posted by
2008年12月17日 03:06
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊します!」
1759. Posted by
2008年12月17日 03:06
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊します!」
1760. Posted by
2008年12月17日 03:06
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊します!」
1761. Posted by
2008年12月17日 03:06
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊します!」
1762. Posted by
2008年12月17日 03:06
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊します!」
1763. Posted by
2008年12月17日 03:06
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊しますw」
1764. Posted by
2008年12月17日 03:07
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊しちったw」
1765. Posted by
2008年12月17日 03:07
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊しちったw」
1766. Posted by
2008年12月17日 03:07
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊しちったwやべー逃げろ〜w」
1767. Posted by
2008年12月17日 03:08
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊しちったwやべー逃げろ〜w」
1768. Posted by
2008年12月17日 03:08
小泉純一郎「自民党(=日本)をぶっ壊しちったwやべー逃げろ〜wメシウマw」
1769. Posted by
2008年12月17日 03:08
うちは甘いんだな……
派遣も一緒に社食で食べてるよ。
補助が出て安いんだけど、派遣も同額で。
というよりいちいち区別していない。
コスト意識が足りないとか、社員が割を食ってるじゃないかとかあるんだろうけど。
一応、それなりに大きい方規模のメーカー。
派遣も一緒に社食で食べてるよ。
補助が出て安いんだけど、派遣も同額で。
というよりいちいち区別していない。
コスト意識が足りないとか、社員が割を食ってるじゃないかとかあるんだろうけど。
一応、それなりに大きい方規模のメーカー。
1770. Posted by
2008年12月17日 03:10
JRはむしろ雇用増やせっつー話だな
競争0、円高の影響0、不況でも消費の低迷0で
手厚い福利厚生と給与が保障されてるんだから
製造業が不振な今、政策としてインフラが雇用を増やしても良いと思うんだが
競争0、円高の影響0、不況でも消費の低迷0で
手厚い福利厚生と給与が保障されてるんだから
製造業が不振な今、政策としてインフラが雇用を増やしても良いと思うんだが
1771. Posted by
2008年12月17日 03:10
俺の知り合いに正社員のお声がかかってるのに契約で踏みとどまってる女がいますけど…。
1772. Posted by
2008年12月17日 03:13
派遣会社が必要な経費といえば、派遣斡旋人の給与と事務所費、社会保険等の諸経費位よね
なんでそんなにピンはねする必要があるのか不思議でならない…
派遣会社社長や役員の懐を暖める前に派遣社員達に還元してやれよ…
なんでそんなにピンはねする必要があるのか不思議でならない…
派遣会社社長や役員の懐を暖める前に派遣社員達に還元してやれよ…
1773. Posted by
2008年12月17日 03:13
多少なりとも経験者を求めてるのに、
全くのド素人連れてくる派遣会社、恥を知れ。廃業しろ。
その辺歩いてる無職をバイトで雇った方がマシじゃねえか。
全くのド素人連れてくる派遣会社、恥を知れ。廃業しろ。
その辺歩いてる無職をバイトで雇った方がマシじゃねえか。
1774. Posted by
2008年12月17日 03:17
>>1770
JRも無理だろ。
赤字路線もそれなりに維持しないといけないのに、
さらにコスト増やしたら、それこそ運賃アップにつながるぞ。
他のインフラも然り、ツケが全員に回るだけ。
JRも無理だろ。
赤字路線もそれなりに維持しないといけないのに、
さらにコスト増やしたら、それこそ運賃アップにつながるぞ。
他のインフラも然り、ツケが全員に回るだけ。
1775. Posted by
2008年12月17日 03:18
実際に社会にでて働いてると派遣を馬鹿になんてできない
1776. Posted by
2008年12月17日 03:22
グットウィルで働くよりかはマシだと思うぞ・・
1777. Posted by
2008年12月17日 03:23
*1769
原価割れで会社の補助で営業してるのでなければ派遣を排除する理由があんまり無い
食事中の会話とかで社外秘情報漏れないようにとか配慮するのでなければね
原価割れで会社の補助で営業してるのでなければ派遣を排除する理由があんまり無い
食事中の会話とかで社外秘情報漏れないようにとか配慮するのでなければね
1778. Posted by
2008年12月17日 03:23
ここを見てると何か人として大事なものが欠落していくような気分になる
1779. Posted by あ
2008年12月17日 03:24
派遣会社が受け取ってる金額は
ひとりあたま正社員と大差ねえだろ
メーカーが安い賃金で大儲けした?
高い額面削って安い賃金にしてんのはお前らだろ
その高い額面をいざってときの首切りのための
ヨゴレ仕事料として受け取ったくせに今更いい子ヅラか
ひとりあたま正社員と大差ねえだろ
メーカーが安い賃金で大儲けした?
高い額面削って安い賃金にしてんのはお前らだろ
その高い額面をいざってときの首切りのための
ヨゴレ仕事料として受け取ったくせに今更いい子ヅラか
1780. Posted by
2008年12月17日 03:26
>>1772
業務で発生した派遣先への損害は派遣会社が補償せにゃならんから、
単純な某ぐっどうぃ○みたいな単純作業の短期派遣と、
事務・技術系の派遣とを比較しちゃならんのかもしれない。
業務で発生した派遣先への損害は派遣会社が補償せにゃならんから、
単純な某ぐっどうぃ○みたいな単純作業の短期派遣と、
事務・技術系の派遣とを比較しちゃならんのかもしれない。
1781. Posted by
2008年12月17日 03:27
*1772
派遣会社全部が異常なピンはねしてる前提なのはいかがかと思います
ある意味派遣労働者自身が持ってない仕事の情報を売ってるんだから実費だけどうこうって話でもない
派遣会社全部が異常なピンはねしてる前提なのはいかがかと思います
ある意味派遣労働者自身が持ってない仕事の情報を売ってるんだから実費だけどうこうって話でもない
1782. Posted by
2008年12月17日 03:31
さんなことより
http://koramu2.blog59.fc2.com/?m
のサイトを最新記事から過去に見ていけみんな。blogのようだがすごい共感できたし理解できた。
本当、またしてもマスコミ、民主、韓国嫌いが強くなったわ。
http://koramu2.blog59.fc2.com/?m
のサイトを最新記事から過去に見ていけみんな。blogのようだがすごい共感できたし理解できた。
本当、またしてもマスコミ、民主、韓国嫌いが強くなったわ。
1783. Posted by
2008年12月17日 03:31
>西日本の大手家電メーカー
P社か、P社なのか?
P社か、P社なのか?
1784. Posted by
2008年12月17日 03:31
大体派遣会社ってのは何も生み出していない。
その利益は本来、実際に何かを生み出している人が手にするものだ。
もちろん、そういった人を斡旋するような仕事自体は必要だが、それだけであんなに利益を上げれるようになるのはシステムがおかしいとしか言いようがない。
その利益は本来、実際に何かを生み出している人が手にするものだ。
もちろん、そういった人を斡旋するような仕事自体は必要だが、それだけであんなに利益を上げれるようになるのはシステムがおかしいとしか言いようがない。
1785. Posted by わ
2008年12月17日 03:32
派遣がいるから正社員の賃金が抑制される…。
いないと国際競争力落ちる。
とかいうけどこれって資本主義の欠陥だよね。
オランダみたいに政府が統制するのが筋なんだろうけど。
結局、派遣はハーバーマスの理論の縮図。
日本の場合、派遣は必然的に排外主義的な赤になる。
…もうすぐ連中が先鋭化してテロが続発しそうな気がする。
いないと国際競争力落ちる。
とかいうけどこれって資本主義の欠陥だよね。
オランダみたいに政府が統制するのが筋なんだろうけど。
結局、派遣はハーバーマスの理論の縮図。
日本の場合、派遣は必然的に排外主義的な赤になる。
…もうすぐ連中が先鋭化してテロが続発しそうな気がする。
1786. Posted by
2008年12月17日 03:32
派遣を人間扱いしない会社もどうかと思うが
派遣社員の人たちはバイトしながら資格勉強したり
ハロワいって職探すって選択肢はないん?
たしかに派遣でもちゃんとやってる人はやってるし
派遣とひとくくりにはできないかもしれんけど
職なんて探せば一杯あると思う・・・
職ない地域は県外に出る手もあるし。
その費用もバイトで稼げばよくね?
派遣社員の人たちはバイトしながら資格勉強したり
ハロワいって職探すって選択肢はないん?
たしかに派遣でもちゃんとやってる人はやってるし
派遣とひとくくりにはできないかもしれんけど
職なんて探せば一杯あると思う・・・
職ない地域は県外に出る手もあるし。
その費用もバイトで稼げばよくね?
1787. Posted by
2008年12月17日 03:33
契約に沿わない事を企業が言い出した時が、
派遣会社が間に入って仕事をする時だろ。
募集して、契約交わして、派遣して、ピンはねするだけなら誰でもできる。
企業に何も言わないならピンはねするだけで存在価値ねえな。
派遣会社が間に入って仕事をする時だろ。
募集して、契約交わして、派遣して、ピンはねするだけなら誰でもできる。
企業に何も言わないならピンはねするだけで存在価値ねえな。
1788. Posted by
2008年12月17日 03:37
派遣会社はニート会社ですね。自分と同じ臭いがします。
1789. Posted by
2008年12月17日 03:40
結局今日はこの話題だけなのか…
明日に期待
明日に期待
1790. Posted by
2008年12月17日 03:41
国際的にも有名な某企業の仕事を8年来請け負ってるけど、大きいところほど外部と内部の線引きが激しいもんだぞ。
夕方から始めた打ち合わせが相手の都合で長引いて9時や10時になっても、それこそ茶の一杯も出されたことないわ。ペットボトル持参してる。
普通、「その会社はそういうやり方」だと思うだけだろ?
ていうか、社則と契約との兼ね合いなんだろうから、派遣が派遣先の社食を使えないからって何なんだ?
社食が安いからとかなら、自分で弁当もってくりゃいいだろ。
それができないなら諦めて外に食いにいけば済む。
そもそも給料が安いのは派遣会社の取り分が異常なせいであって、たいていは企業側はかなりの額払ってるしなぁ。
前にいた職場には派遣が3人いたが、驚くほどの経費だった。払ってる給料の4倍なんてザラだったぞ。
実際に中間搾取してる派遣会社に文句いえよ。でなきゃ派遣の環境が良くなるわけがない。
夕方から始めた打ち合わせが相手の都合で長引いて9時や10時になっても、それこそ茶の一杯も出されたことないわ。ペットボトル持参してる。
普通、「その会社はそういうやり方」だと思うだけだろ?
ていうか、社則と契約との兼ね合いなんだろうから、派遣が派遣先の社食を使えないからって何なんだ?
社食が安いからとかなら、自分で弁当もってくりゃいいだろ。
それができないなら諦めて外に食いにいけば済む。
そもそも給料が安いのは派遣会社の取り分が異常なせいであって、たいていは企業側はかなりの額払ってるしなぁ。
前にいた職場には派遣が3人いたが、驚くほどの経費だった。払ってる給料の4倍なんてザラだったぞ。
実際に中間搾取してる派遣会社に文句いえよ。でなきゃ派遣の環境が良くなるわけがない。
1791. Posted by
2008年12月17日 03:42
自分も長いこと派遣の仕事をしていたけど、派遣切りのメーカーが叩かれるのは理解できない。
メーカーにとっては、必要なときだけ雇って、不要になったら簡単に契約解除できるのが派遣のメリットじゃないか。
そのメリットがあるから(そして福利厚生の必要がないから)、高い賃金を払って派遣を雇っているわけだ。
なのに、「急に切られた」とか「同じ食堂を使わせてくれない」とか文句を言う筋合いではないだろう。
ただ、派遣労働者はあくまで派遣会社の所属なんだから、派遣会社が営業努力を怠って、次の派遣先を紹介することもなく、「メーカーもヒドイよね、ゴメンねー」とカンタンに自社の派遣労働者を放り出すことには腹が立つ。
なにが「契約打ち切りを通告する立場の苦悩を訴えた」だよ。
さんざん中間搾取しておいて、仕事が減ったら「勝手にのたれ死ね」って言っているんじゃないか。
メーカーにとっては、必要なときだけ雇って、不要になったら簡単に契約解除できるのが派遣のメリットじゃないか。
そのメリットがあるから(そして福利厚生の必要がないから)、高い賃金を払って派遣を雇っているわけだ。
なのに、「急に切られた」とか「同じ食堂を使わせてくれない」とか文句を言う筋合いではないだろう。
ただ、派遣労働者はあくまで派遣会社の所属なんだから、派遣会社が営業努力を怠って、次の派遣先を紹介することもなく、「メーカーもヒドイよね、ゴメンねー」とカンタンに自社の派遣労働者を放り出すことには腹が立つ。
なにが「契約打ち切りを通告する立場の苦悩を訴えた」だよ。
さんざん中間搾取しておいて、仕事が減ったら「勝手にのたれ死ね」って言っているんじゃないか。
1792. Posted by
2008年12月17日 03:43
派遣先への請求額の2/3をもって行かれてるけど
実際、そのうち何割が保険に飛んでるか分からん以上
それが高いのか安いのか、見当もつかん。
十数人くらいに一人営業担当が居て、
法務担当、管理担当、総務担当も、派遣スタッフが
養うわけだ。
実際の収支ってどんなもんなんだろうな。
実際、そのうち何割が保険に飛んでるか分からん以上
それが高いのか安いのか、見当もつかん。
十数人くらいに一人営業担当が居て、
法務担当、管理担当、総務担当も、派遣スタッフが
養うわけだ。
実際の収支ってどんなもんなんだろうな。
1793. Posted by
2008年12月17日 03:50
派遣が切られるのは派遣会社に払う金が高すぎるからだろjk
派遣会社が50%とってるから、25万の派遣雇うと50万いるんだぞ
派遣会社の取り分はどう考えても5%程度が適正だろ
とりすぎ
派遣会社が50%とってるから、25万の派遣雇うと50万いるんだぞ
派遣会社の取り分はどう考えても5%程度が適正だろ
とりすぎ
1794. Posted by
2008年12月17日 03:54
>1792
結局、その辺がいつまでたっても不透明だから、改善されないんじゃないか?>実際の収支
業務内容で差はあるだろうが、派遣会社の正社員の給料の相場ってどのくらいなんだろうな。
純粋に知りたいわ。
結局、その辺がいつまでたっても不透明だから、改善されないんじゃないか?>実際の収支
業務内容で差はあるだろうが、派遣会社の正社員の給料の相場ってどのくらいなんだろうな。
純粋に知りたいわ。
1795. Posted by
2008年12月17日 03:55
うちの会社に来ていた外国人の派遣には一人当たり月約50万円払っていたらしい。(但し夜勤のみ残業込み)
そこの派遣会社は会社と派遣社員が半々の取り分だったとか。
これって相場より高い?安い?
因みに、全員日本語は理解出来た。
そこの派遣会社は会社と派遣社員が半々の取り分だったとか。
これって相場より高い?安い?
因みに、全員日本語は理解出来た。
1796. Posted by
2008年12月17日 03:55
マルチな人材を作る企業があればよかったんだけどいないから
1797. Posted by
2008年12月17日 03:55
知り合いが居酒屋を経営してたんだけど、以前某派遣斡旋会社の営業がやって来て派遣を勧めてきたそうな
派遣費用を聞いてみると、1h2000円で店長経験者クラスを即揃えられますとの事で、試しに数人採ってみたらしい
で、派遣されてきた人に聞いてみたら、時給800〜900円しか派遣元から貰えてなかったらしい…
幾らボッてるんだ…
まあここまでピンはねが酷い会社も珍しいけど
ねぇグッ○ウィルさん…
派遣費用を聞いてみると、1h2000円で店長経験者クラスを即揃えられますとの事で、試しに数人採ってみたらしい
で、派遣されてきた人に聞いてみたら、時給800〜900円しか派遣元から貰えてなかったらしい…
幾らボッてるんだ…
まあここまでピンはねが酷い会社も珍しいけど
ねぇグッ○ウィルさん…
1798. Posted by
2008年12月17日 03:58
派遣の懐には入る額は変わらなくていいから
派遣会社の懐に入る額減らせよ
そうすりゃ派遣切る必要がなくなるんだから
派遣会社の懐に入る額減らせよ
そうすりゃ派遣切る必要がなくなるんだから
1799. Posted by
2008年12月17日 03:59
>>1794
20代後半の俺の営業担当くんが妻帯者になった。
新婚旅行は欧米辺りを1週間回ってきたそうな。
ちょっと数字が見えてくるね。
20代後半の俺の営業担当くんが妻帯者になった。
新婚旅行は欧米辺りを1週間回ってきたそうな。
ちょっと数字が見えてくるね。
1800. Posted by 階段で寝たさAD時代
2008年12月17日 04:06
テレビ局の下請け映像会社に
居たときに言われたぞ
テレビ局の人間に
「関係子会社の人たちは
他の所で食べればいいのにねぇ」
って日テレの女子事務員に
たぶん他のテレビ局も
同じような環境だと思われ
居たときに言われたぞ
テレビ局の人間に
「関係子会社の人たちは
他の所で食べればいいのにねぇ」
って日テレの女子事務員に
たぶん他のテレビ局も
同じような環境だと思われ
1801. Posted by
2008年12月17日 04:08
>1798
まったく同感だわ。
実際に仕事こなしてる奴が割り食うのは、例え正社員でも派遣でもかわいそうだよ。
>1799
まだまだサーチャージが高額なこのご時世に、欧米辺りを1週間か。
しかも20代後半ね。
…確かに見えてくるものがあるなw
まったく同感だわ。
実際に仕事こなしてる奴が割り食うのは、例え正社員でも派遣でもかわいそうだよ。
>1799
まだまだサーチャージが高額なこのご時世に、欧米辺りを1週間か。
しかも20代後半ね。
…確かに見えてくるものがあるなw
1802. Posted by
2008年12月17日 04:16
うちの会社はビルの食堂が糞まずいってんでわざわざビルに安くてうまい弁当屋呼んでるんだが、
その弁当を何食わぬ顔で他企業の奴が買ってるのをみるとマジでムカつく
ただでさえ昼入るの5分遅れると売り切れるくらいすぐ売り切れるんだから自重して欲しい
うちの会社の派遣の人はどうぞどうぞて感じなんだけどな
あんな辛い仕事ご苦労様です
その弁当を何食わぬ顔で他企業の奴が買ってるのをみるとマジでムカつく
ただでさえ昼入るの5分遅れると売り切れるくらいすぐ売り切れるんだから自重して欲しい
うちの会社の派遣の人はどうぞどうぞて感じなんだけどな
あんな辛い仕事ご苦労様です
1803. Posted by な
2008年12月17日 04:20
規制緩和される前は一部の業種のみで正社員より給料が高く、派遣会社のマージンも1割以下となっているところが多かった
規制緩和されたら派遣会社増えすぎだわ派遣会社の取り分増えすぎだわ業種増えまくりだわでこの現状
企業は派遣会社に規制緩和前と同レベルに支払ってるのも多いのにね、おかしいね
派遣会社はごめんなさいしないとね
食堂差別については福利厚生費について知ってれば何も言えないはずだ
規制緩和されたら派遣会社増えすぎだわ派遣会社の取り分増えすぎだわ業種増えまくりだわでこの現状
企業は派遣会社に規制緩和前と同レベルに支払ってるのも多いのにね、おかしいね
派遣会社はごめんなさいしないとね
食堂差別については福利厚生費について知ってれば何も言えないはずだ
1804. Posted by
2008年12月17日 04:27
差別と区別は違うだろ。
1805. Posted by
2008年12月17日 04:31
>>1786
職なんて探せばあるとか
団塊世代のお花畑な脳みそじゃないんだから
もっと少し考えようよ。
たとえば時給700円以下の低賃金で
お前はひとりで暮らせんのかと。
派遣でも学生のバイトみたいな
ボーナス無し、保険無しってのなら
かなりあるよ。
けど大人はそんな時給じゃ
家賃と光熱費で精いっぱいで
普通に暮らしていけないだろ。
食費以外に
車検、保険、年金、市税どうすんの?
職を選ばなければ
仕事はあるが、
問題はその仕事で
普通に暮らせるかだよ。
職なんて探せばあるとか
団塊世代のお花畑な脳みそじゃないんだから
もっと少し考えようよ。
たとえば時給700円以下の低賃金で
お前はひとりで暮らせんのかと。
派遣でも学生のバイトみたいな
ボーナス無し、保険無しってのなら
かなりあるよ。
けど大人はそんな時給じゃ
家賃と光熱費で精いっぱいで
普通に暮らしていけないだろ。
食費以外に
車検、保険、年金、市税どうすんの?
職を選ばなければ
仕事はあるが、
問題はその仕事で
普通に暮らせるかだよ。
1806. Posted by
2008年12月17日 04:41
派遣会社が55%取ってるなんて別に珍しい話でもなんでもないが
知らなかった、とでもいいたいんだろうか2chネラは
知らなかった、とでもいいたいんだろうか2chネラは
1807. Posted by @@
2008年12月17日 04:50
自衛隊にいた時は、幹部だけ別の場所で
メシ食ってたなメニューは同じだが。
メシ食ってたなメニューは同じだが。
1808. Posted by .
2008年12月17日 04:52
>>1805
将来のこと考えるとやっぱボーナスだって欲しいし保険だって厚生年金にしたいよなぁ
車も結構金かかるし税金も払わないといけないし。
そうなるとバイトなんかじゃ親の支援無いと生活なんて無理だろ。
人によって「普通」の基準が曖昧だから暮らせるって奴はいるだろうけど正直俺は無理。
将来のこと考えるとやっぱボーナスだって欲しいし保険だって厚生年金にしたいよなぁ
車も結構金かかるし税金も払わないといけないし。
そうなるとバイトなんかじゃ親の支援無いと生活なんて無理だろ。
人によって「普通」の基準が曖昧だから暮らせるって奴はいるだろうけど正直俺は無理。
1809. Posted by .
2008年12月17日 04:55
雇用面の区別は仕方ないにしても、食堂くらい一緒させればいいのに。
何が福利厚生だよ。
大きな出費に繋がる訳でもあるまいに
ただでさえ士気の低い派遣の連中のやる気をさらに削いでどうする。
何が福利厚生だよ。
大きな出費に繋がる訳でもあるまいに
ただでさえ士気の低い派遣の連中のやる気をさらに削いでどうする。
1810. Posted by
2008年12月17日 04:57
*1805
ちゃんと手に技術持ってれば仕事はあるよ
実際余裕で普通以上に暮らしとるひともおる
底辺は知らん
ちゃんと手に技術持ってれば仕事はあるよ
実際余裕で普通以上に暮らしとるひともおる
底辺は知らん
1811. Posted by 三途
2008年12月17日 04:59
大手派遣会社?
企業と組んでワーキングプア生み出した元凶じゃねーか!
何「良い人」みたいな台詞吐いてやがる。
ピン撥ね分をこう言う時の支援に回す互助組織なら
まだ存在価値もあるものを・・・
何ヶ月以上働いたら無職時に月5万の支援金が3ヶ月とかさ。
企業と組んでワーキングプア生み出した元凶じゃねーか!
何「良い人」みたいな台詞吐いてやがる。
ピン撥ね分をこう言う時の支援に回す互助組織なら
まだ存在価値もあるものを・・・
何ヶ月以上働いたら無職時に月5万の支援金が3ヶ月とかさ。
1812. Posted by 774
2008年12月17日 05:01
働いたら負け
1813. Posted by
2008年12月17日 05:01
東京都の最低賃金は766円だ。
「時給700円以下」なんて仮定自体無理があるよ。
「時給700円以下」なんて仮定自体無理があるよ。
1814. Posted by
2008年12月17日 05:08
*1808
ボーナスってのは単なるマージン
会社の利益の中から給料出るんだから会社の業績で上下させたいけど簡単に上げたり下げたり出来ないから最低限の所で給料決めて
利益の出方でボーナスで調整してんだよ
あんまり利益出すぎても税金でもってかれるから
ボーナスあると能力、成果ではなくて会社の状況で不遇を味わうって事
本来なら仕事の成果で決まってる方が良いに決まってるだろ
ボーナスは払わなくても良い金だってこと理解しといた方がいいよ
ボーナスってのは単なるマージン
会社の利益の中から給料出るんだから会社の業績で上下させたいけど簡単に上げたり下げたり出来ないから最低限の所で給料決めて
利益の出方でボーナスで調整してんだよ
あんまり利益出すぎても税金でもってかれるから
ボーナスあると能力、成果ではなくて会社の状況で不遇を味わうって事
本来なら仕事の成果で決まってる方が良いに決まってるだろ
ボーナスは払わなくても良い金だってこと理解しといた方がいいよ
1815. Posted by
2008年12月17日 05:09
>1813
自分の地元岡山ですが、最低賃金669円ですよ
東京が最低ラインではないことを知って下さい
自分の地元岡山ですが、最低賃金669円ですよ
東京が最低ラインではないことを知って下さい
1816. Posted by
2008年12月17日 05:10
加藤の乱が全国に広がるのも時間の問題
1817. Posted by
2008年12月17日 05:12
*1815
物価も安い事を知ってください
物価も安い事を知ってください
1818. Posted by
2008年12月17日 05:14
初めて働いた派遣会社は
派遣先から時給1700円徴収/スタッフに1050円支給してた。
ここは良心的な派遣会社だったのだろうか?
二重派遣どころか四重派遣されてたけれども。
派遣先から時給1700円徴収/スタッフに1050円支給してた。
ここは良心的な派遣会社だったのだろうか?
二重派遣どころか四重派遣されてたけれども。
1819. Posted by
2008年12月17日 05:29
>1817
よく、田舎は物価が安いと言われるけど、結構違うもんよ
確かにアパートなんかを借りる際は都会に比べて安めだけど、
レストランで食事するにしても都会で食べるのと殆ど値段は変わらない
(例えば、マクドナルドなんかは客1人辺りの利益率を高める為田舎の方が都会よりも値段を高めに設定してある)
何かしら物を買うにしても、小売店も少ないから価格競争が起こらないんで値段も下がらないし、
何をするにも取り敢えず自動車か二輪が必要で、ガソリン代が一々掛かるし、そのガソリン自体も田舎の方が輸送コストが掛かったりして都会より高かったりする
派遣と関係ない話題ですまん…
地方は物価が云々と聞くと、どうしても言い返したくなる
よく、田舎は物価が安いと言われるけど、結構違うもんよ
確かにアパートなんかを借りる際は都会に比べて安めだけど、
レストランで食事するにしても都会で食べるのと殆ど値段は変わらない
(例えば、マクドナルドなんかは客1人辺りの利益率を高める為田舎の方が都会よりも値段を高めに設定してある)
何かしら物を買うにしても、小売店も少ないから価格競争が起こらないんで値段も下がらないし、
何をするにも取り敢えず自動車か二輪が必要で、ガソリン代が一々掛かるし、そのガソリン自体も田舎の方が輸送コストが掛かったりして都会より高かったりする
派遣と関係ない話題ですまん…
地方は物価が云々と聞くと、どうしても言い返したくなる
1820. Posted by
2008年12月17日 05:31
20日間無断欠勤してたのに、派遣先から
「昇格させるから戻っておいでよ」
と誘われたのは幸せなことだったのか…。
「昇格させるから戻っておいでよ」
と誘われたのは幸せなことだったのか…。
1821. Posted by
2008年12月17日 05:34
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/324.html
麻生太郎潰しの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/308.html
テレビが隠す麻生太郎
麻生太郎潰しの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/308.html
テレビが隠す麻生太郎
1822. Posted by
2008年12月17日 05:34
大手家電メーカーの携帯開発に派遣で行ってたけど、年収600万で派遣会社には1000万払ってたらしい。まぁ、割合で言えば良心的な方なんだろうけどな。
ちなみに、社食はカードが支給されて社員と同様に使えた。売店や本屋(CDも売ってる)もカード専用だから良かったよ。
ちなみに、社食はカードが支給されて社員と同様に使えた。売店や本屋(CDも売ってる)もカード専用だから良かったよ。
1823. Posted by
2008年12月17日 05:36
※1819
それ分かる。
当方福岡だけど、電化製品とか古着とか東京の方が明らかに安い。
家賃は多少こっちの方が安いけど
いいマンションとかになると
東京の方が安くてハイテクだったりする。
それ分かる。
当方福岡だけど、電化製品とか古着とか東京の方が明らかに安い。
家賃は多少こっちの方が安いけど
いいマンションとかになると
東京の方が安くてハイテクだったりする。
1824. Posted by r
2008年12月17日 05:37
西日本はひでいな〜〜!。
そんなことあるのかよ。正社員より頑張っているぜ。ボーナスも無くて。今公園は、寒さに震えている人で、いっぱいだ。手が出せないのが歯がゆい。今戦争が起きたら、日本は最低の国だから、負ける。その理由は、年寄りが若い者より多くなったから、戦争が出来ない。だから負ける。
そんなことあるのかよ。正社員より頑張っているぜ。ボーナスも無くて。今公園は、寒さに震えている人で、いっぱいだ。手が出せないのが歯がゆい。今戦争が起きたら、日本は最低の国だから、負ける。その理由は、年寄りが若い者より多くなったから、戦争が出来ない。だから負ける。
1825. Posted by
2008年12月17日 05:38
*1818
中間マージン相場1割〜2割
4重派遣だから
高くて1700*0.9*0.9*0.9*0.9=1115.37
安くて1700*0.8*0.8*0.8*0.8=696.32
相場内だがましな方かな
中間マージン相場1割〜2割
4重派遣だから
高くて1700*0.9*0.9*0.9*0.9=1115.37
安くて1700*0.8*0.8*0.8*0.8=696.32
相場内だがましな方かな
1826. Posted by
2008年12月17日 05:38
*1818
中間マージン相場1割〜2割
4重派遣だから
高くて1700*0.9*0.9*0.9*0.9=1115.37
安くて1700*0.8*0.8*0.8*0.8=696.32
相場内だがましな方かな
中間マージン相場1割〜2割
4重派遣だから
高くて1700*0.9*0.9*0.9*0.9=1115.37
安くて1700*0.8*0.8*0.8*0.8=696.32
相場内だがましな方かな
1827. Posted by
2008年12月17日 05:40
正社員と派遣の差なんてもうあんましないんだよなぁ・・・。
正社員になれるってだけで幸運なのに努力が足りんていうのも今の2ちゃんねるの利用者層が昔とは違うんだなぁとしみじみ思った、昔の2ちゃんなら辛辣だけど意外に冷静に分析して意見する人が出て来るんだろうけど・・・。
正社員になれるってだけで幸運なのに努力が足りんていうのも今の2ちゃんねるの利用者層が昔とは違うんだなぁとしみじみ思った、昔の2ちゃんなら辛辣だけど意外に冷静に分析して意見する人が出て来るんだろうけど・・・。
1828. Posted by r
2008年12月17日 05:42
NHKに、金を払うのはやめろ。
1829. Posted by
2008年12月17日 05:43
京都銀行の正社員なんて働かない&態度が上から目線・おまけにケンカまで売ってくるw。正直パートのおばちゃんのほうが接客うまいんだよなあの銀行って。
1830. Posted by
2008年12月17日 05:45
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
1831. Posted by
2008年12月17日 05:48
先月のシフト
A店
月・土 休み
火・水・木 9:00〜23:00
金 17:00〜23:00
日 9:00〜17:00
B店
月・火・水・木・金 休み
土・日 18:00〜26:00
貴重な完全休日(月曜)の朝
「C店で急遽人が足りないんだけど・・・」
と連絡。断った数分後
「急遽人が足りないんだけど・・・」
と連絡が。
「C店でしょ?さっき断りました」
「ううん、(私)ちゃんが大好きなD店^^」
とか色々ゴリ押しされて休日出勤させられたのが3回。
本当に派遣切りとかされてるんですか?
休みがないんですけど。
A店
月・土 休み
火・水・木 9:00〜23:00
金 17:00〜23:00
日 9:00〜17:00
B店
月・火・水・木・金 休み
土・日 18:00〜26:00
貴重な完全休日(月曜)の朝
「C店で急遽人が足りないんだけど・・・」
と連絡。断った数分後
「急遽人が足りないんだけど・・・」
と連絡が。
「C店でしょ?さっき断りました」
「ううん、(私)ちゃんが大好きなD店^^」
とか色々ゴリ押しされて休日出勤させられたのが3回。
本当に派遣切りとかされてるんですか?
休みがないんですけど。
1832. Posted by
2008年12月17日 05:53
タウンワークを見ると正社員募集の求人いっぱいあるよ
本当に不況なんですか
本当に不況なんですか
1833. Posted by
2008年12月17日 05:55
※1805
だからさ、ろくな仕事がないなら
バイトしながら資格とってまともな
仕事につきゃいい問題じゃ?
派遣社員で首切られるのが
嫌なんだったら正社員なるしかねーだろ。
そのまま生活してても先がないのは
分かりきってるだしどっかで這い上がるしか
生活変える手段なんてないだろ
だからさ、ろくな仕事がないなら
バイトしながら資格とってまともな
仕事につきゃいい問題じゃ?
派遣社員で首切られるのが
嫌なんだったら正社員なるしかねーだろ。
そのまま生活してても先がないのは
分かりきってるだしどっかで這い上がるしか
生活変える手段なんてないだろ
1834. Posted by あ
2008年12月17日 05:56
>>1826
10〜20%なら良い方。
10〜20%なら良い方。
1835. Posted by w
2008年12月17日 05:59
資格を取れば正社員になれるという意見があるが、現状はそんなに甘くない。
新卒者は別として、今、既卒者に求められているのは「資格と実務経験」。
資格があっても実務経験の無い人間は嫌遠される傾向が強い。
就職するために資格を取っても実務経験が無いから就職出来ない。
だが就職しなければ実務経験が積めないし、何より生活が成り立たない。
その結果、取得資格に関係無く就職しやすい雇用形態へと流れていく。
人材育成を半ば放棄した今の企業のやり方は、後々自分の首を絞める事に繋がるだろうね。
新卒者は別として、今、既卒者に求められているのは「資格と実務経験」。
資格があっても実務経験の無い人間は嫌遠される傾向が強い。
就職するために資格を取っても実務経験が無いから就職出来ない。
だが就職しなければ実務経験が積めないし、何より生活が成り立たない。
その結果、取得資格に関係無く就職しやすい雇用形態へと流れていく。
人材育成を半ば放棄した今の企業のやり方は、後々自分の首を絞める事に繋がるだろうね。
1836. Posted by
2008年12月17日 06:00
こんなもんどうでも良いが、派遣をなんとか汲み上げる手立ては欲しいな
かといって簡単に復帰させると怠ける奴が増えるっていう
とりあえず生徒・学生の内に派遣がどれだけキツいか叩き込んどけ
かといって簡単に復帰させると怠ける奴が増えるっていう
とりあえず生徒・学生の内に派遣がどれだけキツいか叩き込んどけ
1837. Posted by
2008年12月17日 06:04
文句ばかり言ってる捻くれた派遣やニート共
そんな事してる暇があったら、勉強したら?
過去に自分が怠けていた事を後悔したら?
派遣会社のピンハネが気に入らないなら、派遣会社の登録をやめて自分が会社作れば?(金とコネと頭があればだけど)
勝者と敗者はどこにでもいるんだよ。常識だろ。悔しかったら勝者になってみろよ。這い上がってこいよ!!できねぇくせに、グダグダ抜かすな。
ただ、本当に派遣への深刻な差別があるなら、それは問題だ。
そんな事してる暇があったら、勉強したら?
過去に自分が怠けていた事を後悔したら?
派遣会社のピンハネが気に入らないなら、派遣会社の登録をやめて自分が会社作れば?(金とコネと頭があればだけど)
勝者と敗者はどこにでもいるんだよ。常識だろ。悔しかったら勝者になってみろよ。這い上がってこいよ!!できねぇくせに、グダグダ抜かすな。
ただ、本当に派遣への深刻な差別があるなら、それは問題だ。
1838. Posted by
2008年12月17日 06:06
※1835
実務経験がいるならハロワで
数年でも関係資格に従事できて
社会保険、ボーナス無しとかの
劣悪な会社を1〜2年勤めて辞めて
実務経験作ればいい話なんじゃ・・・?
その後まともな会社に転職すればおk
実務経験がいるならハロワで
数年でも関係資格に従事できて
社会保険、ボーナス無しとかの
劣悪な会社を1〜2年勤めて辞めて
実務経験作ればいい話なんじゃ・・・?
その後まともな会社に転職すればおk
1839. Posted by
2008年12月17日 06:09
詰まる所、給與が高すぎるのかね。年来の賃上げも限界なのかしら
1840. Posted by
2008年12月17日 06:09
米1835
お前の言ってるのも確かだと思う。
だが、資格も取らない、実務経験も積まない、では永遠に職は見つからない。
やはりそういった努力じゃね?
お前の言ってるのも確かだと思う。
だが、資格も取らない、実務経験も積まない、では永遠に職は見つからない。
やはりそういった努力じゃね?
1841. Posted by Posted by
2008年12月17日 06:13
今の企業は簡単でいいね。 何でも「コスト」と「リスク」の三文字で片付くんだから。
まさにエコノミックアニマル。 人間もただの「コスト」と「リスク」としか見られていない。
まさにエコノミックアニマル。 人間もただの「コスト」と「リスク」としか見られていない。
1842. Posted by
2008年12月17日 06:14
※1819
お前世間知らなすぎ
親に食わせてもらってるから物価に疎いのか?
お前世間知らなすぎ
親に食わせてもらってるから物価に疎いのか?
1843. Posted by
2008年12月17日 06:15
いい年した実務経験無しの人間を雇ってくれるまともな企業なんてないよ。
まずはブラックでも何でも就職して次に転職しろよ。
まずはブラックでも何でも就職して次に転職しろよ。
1844. Posted by
2008年12月17日 06:23
派遣大手って事はさ
雇用会社から派遣従業員に支払われるべき賃金から
大量にピンはねして大きくなった会社って事だよね
「救えず、つらい」って・・・
どの口で言うのやら
雇用会社から派遣従業員に支払われるべき賃金から
大量にピンはねして大きくなった会社って事だよね
「救えず、つらい」って・・・
どの口で言うのやら
1845. Posted by
2008年12月17日 06:27
まるで蟹工船だ。
この記事どうこうはもう議論されまくっているからどうでもいいとして、ただこう思う。
日本は本当に豊かなんだろうか。
貧富の差が少ない国家が先進国と聞いたけど、
日本は本当に先進国なんですか。
この記事どうこうはもう議論されまくっているからどうでもいいとして、ただこう思う。
日本は本当に豊かなんだろうか。
貧富の差が少ない国家が先進国と聞いたけど、
日本は本当に先進国なんですか。
1846. Posted by
2008年12月17日 06:36
※1842
具体的に。
「もっと勉強しろ」とかなら、小学生でも言える。
具体的に。
「もっと勉強しろ」とかなら、小学生でも言える。
1847. Posted by
2008年12月17日 06:47
てか、正社員がもっとがんばって派遣を雇わなきゃいいんじゃないの?
別にお情けで派遣を雇ってるんじゃないだろうに。
正社員だから何様? って感じだわ。
こういう底辺の人たちが頑張ってるおかげであなた達も多少は救われてる事もあるんだよ。
まあ、感謝しろとは言わないけど、迷惑だと思うならその分仕事しろということ。
別にお情けで派遣を雇ってるんじゃないだろうに。
正社員だから何様? って感じだわ。
こういう底辺の人たちが頑張ってるおかげであなた達も多少は救われてる事もあるんだよ。
まあ、感謝しろとは言わないけど、迷惑だと思うならその分仕事しろということ。
1848. Posted by
2008年12月17日 06:47
※1846
俺は1842じゃないけど
家賃の差で小売、ガソリン代なんかは
相殺できると思うけどなぁ
普通に生活してるだけで都会と地方に
そんなに差出るもんか?
あと外食は値段っていうより都会でも地方でも
自炊しろって話になるんじゃねーの?
俺は1842じゃないけど
家賃の差で小売、ガソリン代なんかは
相殺できると思うけどなぁ
普通に生活してるだけで都会と地方に
そんなに差出るもんか?
あと外食は値段っていうより都会でも地方でも
自炊しろって話になるんじゃねーの?
1849. Posted by
2008年12月17日 06:48
※1847
だから、「底辺のまま頑張ってね」って事だろw
だから、「底辺のまま頑張ってね」って事だろw
1850. Posted by おぉ
2008年12月17日 06:49
しかし、口入れ屋は悪くないんです的な記事がよく書けるな毎日は!
金でもたんまり貰ってんだろなW
金でもたんまり貰ってんだろなW
1851. Posted by
2008年12月17日 06:56
いい傾向だ。
資本主義の本質は貧富の差にある。
派遣が正社員と同じ飯が食える訳無いだろw
資本主義の本質は貧富の差にある。
派遣が正社員と同じ飯が食える訳無いだろw
1852. Posted by
2008年12月17日 06:57
何でマスゴミは派遣会社のほうを叩かないのか? 経営者の多くがXXX関係者だからか?
1853. Posted by
2008年12月17日 07:01
そもそも派遣社員も企業も悪くない
だって企業もそれがメリットで使ってるんだから
恨むなら企業じゃなくて派遣企業を恨むべき。
仕事がなくなったらすぐ次の仕事にいけるようにしておけと
だからこんな問題がいちいちでてくる。
だって企業もそれがメリットで使ってるんだから
恨むなら企業じゃなくて派遣企業を恨むべき。
仕事がなくなったらすぐ次の仕事にいけるようにしておけと
だからこんな問題がいちいちでてくる。
1854. Posted by
2008年12月17日 07:02
でもさ、食堂使える代わりに賃金削られる方が嫌なんだろ?
1855. Posted by 派遣だから何様?w
2008年12月17日 07:05
1847のような全く分かってないおめでたいのがいるんだなw
だから派遣(笑)なんだろうねw
だから派遣(笑)なんだろうねw
1856. Posted by
2008年12月17日 07:07
合理的な区別じゃないので差別だろうな
1857. Posted by
2008年12月17日 07:10
ここで派遣をバカにしてる正社員の方がクビ切られる事も近い将来ありうると思うんですが…w
1858. Posted by
2008年12月17日 07:12
時給1000円の俺のバイト先に臨時で来た派遣の人は
時給1300円で雇われてもらえる賃金は時給850円だそうだ
紹介するだけのクセに賃金の3分の1はひど過ぎる
時給1300円で雇われてもらえる賃金は時給850円だそうだ
紹介するだけのクセに賃金の3分の1はひど過ぎる
1859. Posted by
2008年12月17日 07:13
飯の値段によっては合理的な区別だけどね
社員用の特別価格っていうなら派遣に使わせないのも普通にアリだと思うけどね
社員用の特別価格っていうなら派遣に使わせないのも普通にアリだと思うけどね
1860. Posted by d
2008年12月17日 07:13
たぶんいろいろ言われてるように、福利厚生って点ではあたりまえなんだろうけど、
こういうことを許している会社や社会って、絶対良くならないと思うんだよ
こういうことを許している会社や社会って、絶対良くならないと思うんだよ
1861. Posted by おぉ
2008年12月17日 07:18
しかし、口入れ屋は悪くないんです的な記事がよく書けるな毎日は!
金でもたんまり貰ってんだろなW
金でもたんまり貰ってんだろなW
1862. Posted by
2008年12月17日 07:20
いつでも切れるかわりに高い金払ってんだよ。正社員並に切りにくくなるなら正社員選ぶよ。それなら面接もできるし。「だれでも出来る」程度のことしかさせない前提だから派遣は面接すらできないんだし。
「高い給料」なんかもらってない、とかそんな話は自分の会社としてください(笑)
「高い給料」なんかもらってない、とかそんな話は自分の会社としてください(笑)
1863. Posted by
2008年12月17日 07:21
派遣会社に文句があるなら、
自 分 で 仕 事 を 見 つ け ろ
自 分 で 仕 事 を 見 つ け ろ
1864. Posted by
2008年12月17日 07:23
その分の仕事をする覚悟ができたから派遣の方は今までご苦労様、ってことだろ。
1865. Posted by
2008年12月17日 07:24
※1857
別に派遣社員をバカにするつもりはないんだけど
正社員より派遣社員が切られることのほうが多いと思う。
いつ自分がこの立場に落ちるかはわからんけど
世の中にはいろんな会社があるし、そういった社風が
あるのは仕方ないんじゃないかな。
記事にもあったように福利厚生施設としての食堂もあるみたいだし。
あと、正社員が派遣社員に反発するのは、派遣社員が必要なくなれば
更新せずにクビにされるってことがわかってる上で契約したはずなのに
クビにするって言えば、生活できなくなるとか生活を盾に
権利を主張しだすところが所詮派遣といわれる理由だと思う。
全ての派遣社員がそうではないけどね。
実際社員登用されてるのもいるみたいだし
別に派遣社員をバカにするつもりはないんだけど
正社員より派遣社員が切られることのほうが多いと思う。
いつ自分がこの立場に落ちるかはわからんけど
世の中にはいろんな会社があるし、そういった社風が
あるのは仕方ないんじゃないかな。
記事にもあったように福利厚生施設としての食堂もあるみたいだし。
あと、正社員が派遣社員に反発するのは、派遣社員が必要なくなれば
更新せずにクビにされるってことがわかってる上で契約したはずなのに
クビにするって言えば、生活できなくなるとか生活を盾に
権利を主張しだすところが所詮派遣といわれる理由だと思う。
全ての派遣社員がそうではないけどね。
実際社員登用されてるのもいるみたいだし
1866. Posted by
2008年12月17日 07:27
>貧富の差が少ないのが先進国
誰に聞いたか知らないけど、全く逆だよ。
原始的社会ほど、一部の指導者以外は徹底して平等なもの。
誰に聞いたか知らないけど、全く逆だよ。
原始的社会ほど、一部の指導者以外は徹底して平等なもの。
1867. Posted by
2008年12月17日 07:32
だって本当に欲しい人材は派遣会社ともめてでも社員にするもの。
派遣会社はその他大勢を必要なときに必要な数まかなってくれたらそれでいいんだよ。そのために存在する会社だろ?そして「人材派遣業」って「事業」はそもそもそういうニーズに応えるのが本業だろ?事業の失敗のツケを客先に回そうとするとか、アホか。
派遣会社はその他大勢を必要なときに必要な数まかなってくれたらそれでいいんだよ。そのために存在する会社だろ?そして「人材派遣業」って「事業」はそもそもそういうニーズに応えるのが本業だろ?事業の失敗のツケを客先に回そうとするとか、アホか。
1868. Posted by ア
2008年12月17日 07:35
お前らゴミばっかなのにデカイ口叩くな
1869. Posted by
2008年12月17日 07:39
社員食堂って大学とかと違って福利厚生でやってるから、
社員意外が使っちゃダメなんじゃなかったっけ…
派遣社員が食堂使うって、隣の会社の人が社員食堂使って
るようなもんじゃのか?
優しい会社なら、使わせてくれるだろうけど
社員意外が使っちゃダメなんじゃなかったっけ…
派遣社員が食堂使うって、隣の会社の人が社員食堂使って
るようなもんじゃのか?
優しい会社なら、使わせてくれるだろうけど
1870. Posted by
2008年12月17日 07:40
荒れてるかと思ったら
意外にまともな意見が多いな
マスゴミだけか?
カワイソウ風潮を流しているのは
余計にみじめに感じるだろうに
意外にまともな意見が多いな
マスゴミだけか?
カワイソウ風潮を流しているのは
余計にみじめに感じるだろうに
1871. Posted by 774
2008年12月17日 07:44
社食は会社からの援助=自分たちの給料の中から
差し引いて提供されている物なんだから
当然と言えば当然だわね。
無論okな会社だってあるかもしれないが
今のご時世じゃ仕方ないんじゃないかな?
つーか、むしろこんな時に首を切れるように
派遣を雇っていると何故考えないんだろうね。
あと、派遣会社はピンハネどころかハネ過ぎ。額知ったらドン引きするぞ。アレ。
差し引いて提供されている物なんだから
当然と言えば当然だわね。
無論okな会社だってあるかもしれないが
今のご時世じゃ仕方ないんじゃないかな?
つーか、むしろこんな時に首を切れるように
派遣を雇っていると何故考えないんだろうね。
あと、派遣会社はピンハネどころかハネ過ぎ。額知ったらドン引きするぞ。アレ。
1872. Posted by おぉ
2008年12月17日 07:45
口入れ屋の人足をカワラバン屋が雇えば美談になるよ
1873. Posted by
2008年12月17日 07:46
派遣はカスだとニートの俺も思う。
1874. Posted by わ
2008年12月17日 07:47
期間内に即日解雇するのは違法じゃないのか?
雇い止めは合法だけど。
せめて企業は少額でも違約金くらい払えとは思う。
雇い止めは合法だけど。
せめて企業は少額でも違約金くらい払えとは思う。
1875. Posted by
2008年12月17日 07:48
※1873
お前は仕事しろwwwwww
お前は仕事しろwwwwww
1876. Posted by
2008年12月17日 07:49
※1872
かわら版屋の社員は、入社前に努力してコネで入ったんだから知らない人は入れません
かわら版屋の社員は、入社前に努力してコネで入ったんだから知らない人は入れません
1877. Posted by
2008年12月17日 07:51
自己責任とか言ってる人は人種差別してた人達と思考回路変わらないな。
派遣はクズだけど居ないと困るとかどんだけwww
派遣はクズだけど居ないと困るとかどんだけwww
1878. Posted by
2008年12月17日 07:51
社員用と外部用で値段分ければいいだけなんじゃ?
まあ、食数とか読めなくなるから給食会社は困るんだろうなー。
まあ、食数とか読めなくなるから給食会社は困るんだろうなー。
1879. Posted by
2008年12月17日 07:56
カワイソウとか人種差別って発想がわからん。うちらは派遣会社から期間決めて人回してもらってるだけ。更新するかどうかはその時の事業環境や経営環境による。そういうサービスを受けるのが悪い、とかそういう話なのか?
1880. Posted by おぉ
2008年12月17日 07:57
逆を言えば、記事の社員食堂は偉い!
なんでも金のご時世に商売気がないじゃないか。あからさまに値段変えて出す食堂の方が悪質。
なんでも金のご時世に商売気がないじゃないか。あからさまに値段変えて出す食堂の方が悪質。
1881. Posted by (?_?)
2008年12月17日 07:58
ピンハネピンハネいうけど、自分で派遣の仕事取って来れるのか?
仕事上のトラブルなんかのリスクまで背負わなきゃならんのに満額渡すわけないじゃん。
バカなの?
仕事上のトラブルなんかのリスクまで背負わなきゃならんのに満額渡すわけないじゃん。
バカなの?
1882. Posted by
2008年12月17日 07:58
さっさと派遣登録を規制すればおk
1883. Posted by
2008年12月17日 07:58
安心しろ。派遣会社が未払多発の保険屋同様「役に立たない」ことが今回分かったから、もう今までのようには仕事はまわってこないから。
1884. Posted by nanashi
2008年12月17日 07:58
うちの会社、もともと福利厚生の補助が入って、社食がめちゃ安くて(定食250円くらい)、外部の人間も食べまくっていたんだが、
(本当かどうかは知らんが)税務署から食堂運営費用に関して利益供与かなんかの税務指導が入ったらしく、
結果、食堂の値段が激上がり(定食600円くらい)して、給料に昼食補助費が入るようになった。ただし、補助費の金額は2000円と、かなりびみょー。
個人的には、税務署の下りは名目で、実質的な福利厚生削減なんじゃないかと思ってる。
(本当かどうかは知らんが)税務署から食堂運営費用に関して利益供与かなんかの税務指導が入ったらしく、
結果、食堂の値段が激上がり(定食600円くらい)して、給料に昼食補助費が入るようになった。ただし、補助費の金額は2000円と、かなりびみょー。
個人的には、税務署の下りは名目で、実質的な福利厚生削減なんじゃないかと思ってる。
1885. Posted by
2008年12月17日 08:01
某R社の無料社食は派遣でもタダで食えると聞いたが…
1886. Posted by
2008年12月17日 08:01
正社員になる=給料(手取り)が下がる=待遇が悪くなる
と思っている頭の悪い奴がかなり多いんだよ実際
実際派遣だった人を本採用しようとするとこう言った事を言う奴がけっこう居るんだ
これが派遣の真実目先の金にしか興味が無く、派遣にしかなれんかった、もしくは社会のことがわからない頭の悪い落ちこぼれ
と思っている頭の悪い奴がかなり多いんだよ実際
実際派遣だった人を本採用しようとするとこう言った事を言う奴がけっこう居るんだ
これが派遣の真実目先の金にしか興味が無く、派遣にしかなれんかった、もしくは社会のことがわからない頭の悪い落ちこぼれ
1887. Posted by
2008年12月17日 08:01
自己責任とか言っている奴がいて
やっぱりネットや2ちゃんってバカばっかなんだなと思った
やっぱりネットや2ちゃんってバカばっかなんだなと思った
1888. Posted by
2008年12月17日 08:01
変態新聞か信用できんな
1889. Posted by
2008年12月17日 08:02
自己責任とか言っている奴がいて
やっぱりネットや2ちゃんは阿呆ばっかなんだなと思った
やっぱりネットや2ちゃんは阿呆ばっかなんだなと思った
1890. Posted by
2008年12月17日 08:03
派遣労働者だが・・・
社員が羨ましいのなら社員になればいい
派遣社員に落ち着いてる以上、差があっても文句を言うべきではない
派遣に落ち着いてる以上それは自己責任と感じてる
社員が羨ましいのなら社員になればいい
派遣社員に落ち着いてる以上、差があっても文句を言うべきではない
派遣に落ち着いてる以上それは自己責任と感じてる
1891. Posted by
2008年12月17日 08:03
自己責任否定派に聞きたい。本人じゃなくて誰が悪いんだい?
1892. Posted by 田中山
2008年12月17日 08:04
ハケンが社食とかふざけんなw
1893. Posted by
2008年12月17日 08:04
※1879
>うちらは派遣会社から期間決めて人回してもらってるだけ。
だからその決めた期間すら守らず切ってるから問題になってるんだと何度も何度も何度も
>うちらは派遣会社から期間決めて人回してもらってるだけ。
だからその決めた期間すら守らず切ってるから問題になってるんだと何度も何度も何度も
1894. Posted by
2008年12月17日 08:04
※1887
あおりか無知かどちらかはわからんけど
何も考えてないのは確かなようだ
そもそも国民のかなりの割合に消費力が
失われてしまうと不況になるの当然だろ
あおりか無知かどちらかはわからんけど
何も考えてないのは確かなようだ
そもそも国民のかなりの割合に消費力が
失われてしまうと不況になるの当然だろ
1895. Posted by
2008年12月17日 08:04
俺も派遣だけど女子高生マジかわいい
1896. Posted by
2008年12月17日 08:04
>1887
>1889
連投乙w
>1889
連投乙w
1897. Posted by
2008年12月17日 08:05
マスコミは企業から莫大な広告料を貰っていい暮らししてるけど、その分を企業に廻せば社員や派遣を救えるんじゃないの?
CMも効果無いとわかったし大企業もそんな無駄金使わなければいいのに。
CMも効果無いとわかったし大企業もそんな無駄金使わなければいいのに。
1898. Posted by
2008年12月17日 08:05
自己責任って言われると指差して「バカ」って言われてる気がして辛いんだろ。
1899. Posted by
2008年12月17日 08:06
自己責任とか言っていると学者に笑われるぞ
もう苦笑されてるけどね
特に2ちゃん
もう苦笑されてるけどね
特に2ちゃん
1900. Posted by
2008年12月17日 08:07
じゃあ期間満了を待って切ればなんの問題も無いわけだ。よかった。
1901. Posted by
2008年12月17日 08:08
>1887
>1889
>1899
阿呆w
>1889
>1899
阿呆w
1902. Posted by
2008年12月17日 08:08
学者とかどうでもいいから君は誰の責任だと思ってるのかね?
1903. Posted by
2008年12月17日 08:09
社員食堂にもいろいろあって
福利厚生費からでていて安い飯を食わせてくれるところもあれば
単に周りに何もないところにあって社食いがいに何も食うところがない場所も
あるんだよ
後者で食べるなだとさすがに嫌がらせだろ
福利厚生費からでていて安い飯を食わせてくれるところもあれば
単に周りに何もないところにあって社食いがいに何も食うところがない場所も
あるんだよ
後者で食べるなだとさすがに嫌がらせだろ
1904. Posted by
2008年12月17日 08:09
NEETや引き篭もりはネットの情報だけで知った風な口を利くが、リアルじゃ就職活動した事すらないからなw
自分の力で生きていこうとすると選択肢が狭くなる事があるという当たり前の現実すら知らずにのうのうと親の脛齧ってるようなゴミは死ねばいいのに。
自分の力で生きていこうとすると選択肢が狭くなる事があるという当たり前の現実すら知らずにのうのうと親の脛齧ってるようなゴミは死ねばいいのに。
1905. Posted by
2008年12月17日 08:11
んでその選択肢が狭くなった責任は自分にはない、と(笑)
1906. Posted by
2008年12月17日 08:11
米1899
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
1907. Posted by
2008年12月17日 08:12
ウチの会社に大型機械を導入する際。ウチの社員ではできない仕事なので、機械メーカーから社員(超エリート)3人が派遣されて付きっきりで設置からテストからメンテから3ヶ月程毎日かかりっきりだった。顔馴染みにもなるし、同じ場所で仕事はしているが、ウチの社員ではない。彼らが社食や休憩室を利用することは絶対になかった(申し訳ないのでこちらで休憩スペースを用意したが)。
なんで派遣だと問題なのかわからない。
なんで派遣だと問題なのかわからない。
1908. Posted by
2008年12月17日 08:12
正社員
大中小メーカーの正規社員
広義の意味では、直接雇用契約の有る契約社員や季節工、期間工、パートタイマー労働者、アルバイトを含める
派遣社員
派遣会社の正規社員 ←
広義の意味では、直接雇用契約の有る契約社員や季節工、期間工、パートタイマー労働者、アルバイトを含める
派遣業は仕事の斡旋業
いわゆる派遣切りとやらの全責任は、労働を自社員に斡旋するのが仕事の
派 遣 会 社 に あ り ま す
完全に筋違いのクレーム
朝日や毎日など、労働者のルサンチマンに付け込んで自分たちのサヨク思想プロパガンダに利用しようとするだけのキャンペーンに踊らされる馬鹿ども哀れwwwwwwwwwwwww
大中小メーカーの正規社員
広義の意味では、直接雇用契約の有る契約社員や季節工、期間工、パートタイマー労働者、アルバイトを含める
派遣社員
派遣会社の正規社員 ←
広義の意味では、直接雇用契約の有る契約社員や季節工、期間工、パートタイマー労働者、アルバイトを含める
派遣業は仕事の斡旋業
いわゆる派遣切りとやらの全責任は、労働を自社員に斡旋するのが仕事の
派 遣 会 社 に あ り ま す
完全に筋違いのクレーム
朝日や毎日など、労働者のルサンチマンに付け込んで自分たちのサヨク思想プロパガンダに利用しようとするだけのキャンペーンに踊らされる馬鹿ども哀れwwwwwwwwwwwww
1909. Posted by
2008年12月17日 08:14
いや、馬鹿はなんでも他人や社会の責任にするから楽なんだよ。な? おまえらの大好きな加藤と一緒だなw
1910. Posted by
2008年12月17日 08:16
まぁ会社の福利厚生だしそれは当然だな。
ウチは経営難で社員食堂無くなった。(;´д`)
ウチは経営難で社員食堂無くなった。(;´д`)
1911. Posted by
2008年12月17日 08:17
1907
休憩室や食堂は労働法に定められている厚生設備
その設備には派遣先会社(たとえばSONY)やその社員の負担金が費やされている
それに対して、その設備を利用する権利の無い集団がいる
派遣会社とは名ばかりの、派遣委託業務の許諾を受けない偽装請負の会社である
法律上、請負会社の社員に、他者の福利厚生設備を権利はありません
また、許諾を受けた派遣会社でも、派遣社員の厚生設備利用が、正社員と比べた際に、負担金などの点に於いて、明確に正社員側に平等を欠くと認められれば、その使用を拒否できます
休憩室や食堂は労働法に定められている厚生設備
その設備には派遣先会社(たとえばSONY)やその社員の負担金が費やされている
それに対して、その設備を利用する権利の無い集団がいる
派遣会社とは名ばかりの、派遣委託業務の許諾を受けない偽装請負の会社である
法律上、請負会社の社員に、他者の福利厚生設備を権利はありません
また、許諾を受けた派遣会社でも、派遣社員の厚生設備利用が、正社員と比べた際に、負担金などの点に於いて、明確に正社員側に平等を欠くと認められれば、その使用を拒否できます
1912. Posted by
2008年12月17日 08:17
あ〜あ〜もうこの国は国民総お花畑脳なんだな
早いとこ社会主義でも共産主義でも好きなようにしろや
間違いなくお前ら甘ちゃんは総貧民になるぞ
俺はそんなのは絶対嫌だ!!
企業や正社員叩きをする奴らには裏が有るとしかおもえねー
自己責任をまっとう出来ない人間はこの世から去れ!!
早いとこ社会主義でも共産主義でも好きなようにしろや
間違いなくお前ら甘ちゃんは総貧民になるぞ
俺はそんなのは絶対嫌だ!!
企業や正社員叩きをする奴らには裏が有るとしかおもえねー
自己責任をまっとう出来ない人間はこの世から去れ!!
1913. Posted by 加藤
2008年12月17日 08:17
ぼくが7人殺したのも、すべて他人や社会のせいにしていいんですね
1914. Posted by 1911
2008年12月17日 08:19
×法律上、請負会社の社員に、他者の福利厚生設備を権利はありません
○法律上、請負会社の社員に、他社の福利厚生設備を利用する権利はありません
誤字脱字訂正
○法律上、請負会社の社員に、他社の福利厚生設備を利用する権利はありません
誤字脱字訂正
1915. Posted by
2008年12月17日 08:19
これだけいろいろ取り沙汰されれば
これから就職する世代は死にもの狂いで正社員になろうとスキルを磨くだろうから有能な人が多くなるんじゃないかな
結果、派遣を見る目はさらに厳しくなるだろうな
これから就職する世代は死にもの狂いで正社員になろうとスキルを磨くだろうから有能な人が多くなるんじゃないかな
結果、派遣を見る目はさらに厳しくなるだろうな
1916. Posted by
2008年12月17日 08:20
加藤も小泉も考え方の道筋の最後辺りで一気に飛躍したよなw
1917. Posted by
2008年12月17日 08:23
いいねぇ楽な生きかただよ。何でも悪いことは誰かのせいなんだw
1918. Posted by 1911 > 食堂の区別で「差別だ!」と喚いている馬鹿へ
2008年12月17日 08:24
分かり易い話をしよう
社員食堂=君の自宅
正社員=君
派遣社員=君の親が依頼したガスや植木の業者さん
この場合、ガス業者さんや植木職人さんが「お前んちの台所を使わせろよ!!」と主張するのは権利ですか?
社員食堂=君の自宅
正社員=君
派遣社員=君の親が依頼したガスや植木の業者さん
この場合、ガス業者さんや植木職人さんが「お前んちの台所を使わせろよ!!」と主張するのは権利ですか?
1919. Posted by
2008年12月17日 08:25
来年の流行語大賞は量産型加藤で決まりそうだな
1920. Posted by
2008年12月17日 08:26
私、社会学者やっているんですけど
このスレ見て笑わせてもらいました。
今日の講義で話題にさせてもらいますね。
このスレ見て笑わせてもらいました。
今日の講義で話題にさせてもらいますね。
1921. Posted by
2008年12月17日 08:27
これ嘆いてるの刺身タンポポレベルの組立工場派遣社員だろ?w
1922. Posted by
2008年12月17日 08:27
いや、ガスや植木の業者を持ち出す時点で、とても分かりにくい話になったなw
もうお前は何も話すなw 話が回りくどいぞw
もうお前は何も話すなw 話が回りくどいぞw
1923. Posted by
2008年12月17日 08:28
つうかただお互いに人のせいにしあってるだけなのに何言ってんのと思う。
1924. Posted by
2008年12月17日 08:28
派遣は糞でも食ってろw
1925. Posted by
2008年12月17日 08:29
社会学者乙w
つまらない。もう少し話を面白くしてくれ!
つまらない。もう少し話を面白くしてくれ!
1926. Posted by
2008年12月17日 08:29
みんなが会社、学校行っている時間なのに
みなさん何してるんですか(笑)
派遣社員貶してて楽しいですか?(笑)
みなさん何してるんですか(笑)
派遣社員貶してて楽しいですか?(笑)
1927. Posted by
2008年12月17日 08:30
社会学者ってww
1928. Posted by 1911
2008年12月17日 08:31
もし派遣社員が、正社員しか利用できないと決められている食堂を利用したいと考えるなら、下記のような手続きを経る必要がある
1.自分が所属する派遣元会社に要望を提出する
2.派遣元会社が要望を検討し、派遣先のメーカーと利用契約を結ぶ
3.契約を結んだ旨、派遣先会社から通達される
つまり、派遣社員が食堂を利用できない問題の責任は
文 句 を 言 う 先 を 完 全 に 取 り 違 え て い る ア ホ の 派 遣 社 員 と
それを知っているはずなのに完全にシカトしているピンハネ派遣会社(つまりお前ら派遣の就職先)にしか無い
1.自分が所属する派遣元会社に要望を提出する
2.派遣元会社が要望を検討し、派遣先のメーカーと利用契約を結ぶ
3.契約を結んだ旨、派遣先会社から通達される
つまり、派遣社員が食堂を利用できない問題の責任は
文 句 を 言 う 先 を 完 全 に 取 り 違 え て い る ア ホ の 派 遣 社 員 と
それを知っているはずなのに完全にシカトしているピンハネ派遣会社(つまりお前ら派遣の就職先)にしか無い
1929. Posted by あ
2008年12月17日 08:31
福利厚生の相応額を払ってくれるなら社食も喜んで提供する。しかし払われない。
→派遣会社がボッタくってるから。
派遣でもいい人材がいるから直接バイトとして
雇えば、中間搾取代がなくなるから、
いいことづくめだが、できない。
→派遣会社が許さないから
→派遣会社がボッタくってるから。
派遣でもいい人材がいるから直接バイトとして
雇えば、中間搾取代がなくなるから、
いいことづくめだが、できない。
→派遣会社が許さないから
1930. Posted by
2008年12月17日 08:32
ガスや植木の業者の例は例になってねぇwwwwww
バカス
バカス
1931. Posted by
2008年12月17日 08:32
いい悪いは別として、クビきられたら社内の実情ってのを暴露していけばいい。
製品のノウハウとかはまずいにせよ、
派遣に対する扱いとか、こういった社員食堂での扱いとか。
そういった待遇面に関してはオープンであるべきだと思う。
ひいては、それが従業員の待遇の改善につながる。
製品のノウハウとかはまずいにせよ、
派遣に対する扱いとか、こういった社員食堂での扱いとか。
そういった待遇面に関してはオープンであるべきだと思う。
ひいては、それが従業員の待遇の改善につながる。
1932. Posted by 1911
2008年12月17日 08:33
>1922
涙目乙
労働基準局にでも駆け込めばー?
馬鹿扱いされて終わりだけど
>1926
楽しいって言うか、この問題で自分を棚上げして他人を批判しているハケンがうぜえ
涙目乙
労働基準局にでも駆け込めばー?
馬鹿扱いされて終わりだけど
>1926
楽しいって言うか、この問題で自分を棚上げして他人を批判しているハケンがうぜえ
1933. Posted by
2008年12月17日 08:33
あんま刺激すんなよ
加藤候補の標的が無差別で無くなるぞ
そういう僅かな可能性も考えて発言してくれ
加藤候補の標的が無差別で無くなるぞ
そういう僅かな可能性も考えて発言してくれ
1934. Posted by
2008年12月17日 08:34
これから俺も、例え話の時はガスや植木の業者を持ち出すつもりです。
1935. Posted by 1911
2008年12月17日 08:35
>1930
請負の立場ってものを簡単に説明したんだが馬鹿には難しかったか?
請負の立場ってものを簡単に説明したんだが馬鹿には難しかったか?
1936. Posted by
2008年12月17日 08:35
殺されるヤツ怪我するヤツ死ぬヤツすべて自己責任
1937. Posted by
2008年12月17日 08:36
普通にアメリカだったら裁判でボッタくれるね
1938. Posted by
2008年12月17日 08:37
ねえ教えて、分かり易く話す人!
どうしてガスや植木なの?
たとえば電気や水道じゃ駄目だったの?
どうしてガスや植木なの?
たとえば電気や水道じゃ駄目だったの?
1939. Posted by
2008年12月17日 08:38
レイプされるやつも自己責任
なので誰も助けない
なので誰も助けない
1940. Posted by
2008年12月17日 08:39
煽りでしか返せない、植木職人乙。
おめーの例だと「簡単に」ではなく、
実態を捻じ曲げて自己の理屈に沿うようにしてるだけなんだよwww
わかんねーか?
実態に沿った例にしろってことだwwww
その意味で例になってねぇバカスと言ったんだがわからなかった???
おめーの例だと「簡単に」ではなく、
実態を捻じ曲げて自己の理屈に沿うようにしてるだけなんだよwww
わかんねーか?
実態に沿った例にしろってことだwwww
その意味で例になってねぇバカスと言ったんだがわからなかった???
1941. Posted by 1911
2008年12月17日 08:39
>1938
分かり易く教えよう
電気や水道でも良い
いちいち言われないと分からないって大変だなw
分かり易く教えよう
電気や水道でも良い
いちいち言われないと分からないって大変だなw
1942. Posted by 1911
2008年12月17日 08:41
>1940
へー
その主張を労働基準局にでも裁判所にでも持ち込んで言えば?
へー
その主張を労働基準局にでも裁判所にでも持ち込んで言えば?
1943. Posted by
2008年12月17日 08:42
× 請負の立場ってものを簡単に説明したんだが
○ 請負の立場ってものを簡単に説明したと自己満足していたんだが
○ 請負の立場ってものを簡単に説明したと自己満足していたんだが
1944. Posted by
2008年12月17日 08:42
同じ歳の奴でも、受験勉強していい大学入った人は大手の社員や官僚だろ?
同年度卒の奴でも、ちゃんと就職活動した人は正社員になってるだろ?
同じ派遣社員でも、スキルのある人は年収500万超えるだろ?
あんたは何をやってきた?
同年度卒の奴でも、ちゃんと就職活動した人は正社員になってるだろ?
同じ派遣社員でも、スキルのある人は年収500万超えるだろ?
あんたは何をやってきた?
1945. Posted by
2008年12月17日 08:44
植木職人wwww
おめーは馬鹿さのみならず、妄想力が天井知らずだなwwww
おめーの例が例になってないっていっただけで、
お前の例が例になってないという事実が、裁判所に対する請求原因事実足りうるなんて一言も言ってないんだがwwwwww
労働基準局もしかりwwww
おめーは馬鹿さのみならず、妄想力が天井知らずだなwwww
おめーの例が例になってないっていっただけで、
お前の例が例になってないという事実が、裁判所に対する請求原因事実足りうるなんて一言も言ってないんだがwwwwww
労働基準局もしかりwwww
1946. Posted by
2008年12月17日 08:45
>電気や水道でもいい
お前は、ただの皮肉すら分からないの? こりゃ駄目だwwww
マジレス乙wwww
カッコ悪いなwwww
お前は、ただの皮肉すら分からないの? こりゃ駄目だwwww
マジレス乙wwww
カッコ悪いなwwww
1947. Posted by あ
2008年12月17日 08:46
意見は、社員・派遣・ニートでくっきり分かれてるな。
1948. Posted by 1911
2008年12月17日 08:46
>1943、1945
はいはい、俺の怒りが有頂天
あーくやしーくきー
これで勘弁して涙を拭いて下さいよ
はいはい、俺の怒りが有頂天
あーくやしーくきー
これで勘弁して涙を拭いて下さいよ
1949. Posted by あ
2008年12月17日 08:48
>いちいち言われないと分からないって大変だな
いや、あなた以外は、みんな皮肉だと分かっていますよw
その意味では、たしかに大変ですねw
いや、あなた以外は、みんな皮肉だと分かっていますよw
その意味では、たしかに大変ですねw
1950. Posted by
2008年12月17日 08:48
社食云々はどうでもいいけど、これだけ少子化+派遣増加のコンボがかかると
何かもう国内消費はいよいよもって終わりの感があるな
派遣切りされた連中が集団で生活保護申請して通ったなんてニュースもあったけど
将来、今派遣で働いてる連中が老いた頃には
今以上にもっと素敵な事になりそうだね
あーその頃には安い外人を労働力として大量に仕入れる計画なんだっけ?
世界に誇れる美しい国(笑)
若者に車が売れないとお嘆きの自動車メーカーの社長さんは
その頃までになぜ若者に車が売れないのか気付けるといいですねw
1951. Posted by
2008年12月17日 08:48
バカ政党とバカマスコミが散々「格差社会」と煽って、蟹工船とかはやらせたのはいつの時期だった?
サブプライム問題が出る前だったろ。
今、本当の不況がやってきて、その「格差社会」とやらがいかにインチキだったかわかるってもんだろ。
食堂が使えないから差別?
何を言ってんだ?
その待遇に対処するのは派遣社員の身元を預かっている
派遣会社がすべきことじゃねーのか?
派遣社員は派遣先の工場の所属ではなく派遣会社所属なのだから。
サブプライム問題が出る前だったろ。
今、本当の不況がやってきて、その「格差社会」とやらがいかにインチキだったかわかるってもんだろ。
食堂が使えないから差別?
何を言ってんだ?
その待遇に対処するのは派遣社員の身元を預かっている
派遣会社がすべきことじゃねーのか?
派遣社員は派遣先の工場の所属ではなく派遣会社所属なのだから。
1952. Posted by
2008年12月17日 08:48
「社員の福利厚生」って言葉の意味も、そのための費用がどこから出てるかも分からない、真のバカが派遣になるって言う真実が書かれているなw
1953. Posted by
2008年12月17日 08:49
↑派遣に会社の重要な情報やらノウハウを教えるわけないだろ。
他の会社の人間なんだぞ。
単純作業しかやらせねーよ。
他の会社の人間なんだぞ。
単純作業しかやらせねーよ。
1954. Posted by
2008年12月17日 08:49
派遣ということにはならないかもしれないけど、外注の社員とその企業の社員で食堂で食べられるものが違う会社ってのはあったね。
あと、毎週1回必ずその会社の社内全体会議があって、外の天気がどんな状態であろうと外注社員を外に追い出すとかね…そんな素敵な会社もありましたよ。
あと、毎週1回必ずその会社の社内全体会議があって、外の天気がどんな状態であろうと外注社員を外に追い出すとかね…そんな素敵な会社もありましたよ。
1955. Posted by
2008年12月17日 08:49
なあ、ちょっと聞きたいんだが、
各種保険ありの時給850〜900円のパート雇うよりも、
時給1000円の派遣入れる方が会社的にはいいの?
なんで製造業に派遣はびこってんの?
よくわからん。
各種保険ありの時給850〜900円のパート雇うよりも、
時給1000円の派遣入れる方が会社的にはいいの?
なんで製造業に派遣はびこってんの?
よくわからん。
1956. Posted by
2008年12月17日 08:49
>>1944
全員が全員いい会社に入れると思ったら間違い
俺は有名大学から研究員になったが
まぢで派遣社員レベルの給料
今の社会舐めんなよ
いい大学でも就職できてない奴一杯いるわ
全員が全員いい会社に入れると思ったら間違い
俺は有名大学から研究員になったが
まぢで派遣社員レベルの給料
今の社会舐めんなよ
いい大学でも就職できてない奴一杯いるわ
1957. Posted by 名無し
2008年12月17日 08:49
つまり隣接してる人は派遣で
仕事内容はたいして違いなし
食事する場所は差別?
食い物の恨みは大きいぞ
仕事内容はたいして違いなし
食事する場所は差別?
食い物の恨みは大きいぞ
1958. Posted by 1911
2008年12月17日 08:50
ちなみに真面目にこの問題を考えている派遣社員がいるんなら、36協定が何なのかとか、派遣業法って何だ、とか、いろいろ労働法を調べてみろ
頭を使わないから業者に搾取されるんだ、って構造はあらゆる契約(派遣業でも)、全部一緒だぞ
頭を使わないから業者に搾取されるんだ、って構造はあらゆる契約(派遣業でも)、全部一緒だぞ
1959. Posted by
2008年12月17日 08:50
最後に煽るだけしかできないの!?
単に例が妥当なものであることないし、
自己の主張のおかしな例を撤回した上で、妥当と思われる例を言えばいいだけないのに。
植木職人マジパネェwwwwww
一般人には真似できねぇwwwww
すげえっすわwwww
単に例が妥当なものであることないし、
自己の主張のおかしな例を撤回した上で、妥当と思われる例を言えばいいだけないのに。
植木職人マジパネェwwwwww
一般人には真似できねぇwwwww
すげえっすわwwww
1960. Posted by
2008年12月17日 08:51
お前ら、あんまり弱い者イジメするなよ。
いいじゃん。あいつは、自分では話を分かり易くしたつもりだったんだよ。見過ごしてやれよw
いいじゃん。あいつは、自分では話を分かり易くしたつもりだったんだよ。見過ごしてやれよw
1961. Posted by 1911
2008年12月17日 08:53
>1955
派遣社員=傭兵だ
人手が要り用なら高額でも雇うが、落ち着いてくれば養わなくて良い
だからコスト高でも編入するの
派遣社員=傭兵だ
人手が要り用なら高額でも雇うが、落ち着いてくれば養わなくて良い
だからコスト高でも編入するの
1962. Posted by
2008年12月17日 08:53
※なんで製造業に派遣はびこってんの?
正社員と違って辞めさせやすい
名実共に派遣は企業の雇用調整弁だからな
正社員と違って辞めさせやすい
名実共に派遣は企業の雇用調整弁だからな
1963. Posted by
2008年12月17日 08:54
>>1956
理解していないな
「同じ大学出た奴でも必死に就職活動した奴は、一流企業でエリートコースだろう」
君はいい大学に入った時点で立ち止まった
そのせいで差がついたことにまさか気づいていないのかい?
理解していないな
「同じ大学出た奴でも必死に就職活動した奴は、一流企業でエリートコースだろう」
君はいい大学に入った時点で立ち止まった
そのせいで差がついたことにまさか気づいていないのかい?
1964. Posted by
2008年12月17日 08:54
派遣はどうしても「お客さん」扱いになるからな。
自分も正社員探して就職して
水曜しか確実な休みないけど、
それなりに安定してるからまあいっかで通してる。
心の折り合いをどこでつけるかは
自己責任だと思うよ。
何が正しい・偉い、じゃなくて。
おまいらどこにも出かける予定ないのかよ。
俺が言うのもなんだが。
自分も正社員探して就職して
水曜しか確実な休みないけど、
それなりに安定してるからまあいっかで通してる。
心の折り合いをどこでつけるかは
自己責任だと思うよ。
何が正しい・偉い、じゃなくて。
おまいらどこにも出かける予定ないのかよ。
俺が言うのもなんだが。
1965. Posted by
2008年12月17日 08:55
>>1911
逆ギレは見苦しいぜ。
逆ギレは見苦しいぜ。
1966. Posted by
2008年12月17日 08:56
一人むなしく複数コメ乙!
よっぽど口惜しかったんだなwww
よっぽど口惜しかったんだなwww
1967. Posted by
2008年12月17日 08:56
>>1956
この記事の派遣も「全員が全員正社員になれるわけでは無い」とか言って誰かのせいにしたかったんだろうな
この記事の派遣も「全員が全員正社員になれるわけでは無い」とか言って誰かのせいにしたかったんだろうな
1968. Posted by
2008年12月17日 08:56
なんだこりゃ?
フツーに、部外者立入禁止区域だっただけじゃないの?
しかも、ソースが毎日新聞かよ。
ちゃんと取材したんだろうなあ?
まーた脳内ソースじゃねーよなー、仮名ばっかりだしさー?
フツーに、部外者立入禁止区域だっただけじゃないの?
しかも、ソースが毎日新聞かよ。
ちゃんと取材したんだろうなあ?
まーた脳内ソースじゃねーよなー、仮名ばっかりだしさー?
1969. Posted by 1911
2008年12月17日 08:57
さすがにいきなり労働六法だの、安全衛生法総覧だの読めって言うのは酷だし、分かりづらいだろうから、会社の総務部や、労働問題に詳しい市職員を捕まえていろいろ聞いてみろ
今一番マスコミに踊らされちゃいけないのは真面目な派遣社員の方なんだよ
自分の現状を正確に把握するのが態勢の立て直しには必須だし、この問題の構図、また、今後の身の振り方への知恵にもなる
マスゴミに煽られてルサンチマンを爆発させている馬鹿のハケンはほかっとけ
今一番マスコミに踊らされちゃいけないのは真面目な派遣社員の方なんだよ
自分の現状を正確に把握するのが態勢の立て直しには必須だし、この問題の構図、また、今後の身の振り方への知恵にもなる
マスゴミに煽られてルサンチマンを爆発させている馬鹿のハケンはほかっとけ
1970. Posted by
2008年12月17日 08:58
俺も派遣だけど、社員旅行行ったし、ボーナスも出たぜwww
1971. Posted by
2008年12月17日 08:59
派遣社員を救いたいならなりふりかまわず、一度派遣社員としては切って、そのままその人をアルバイトとして雇えば派遣会社の中間マージン分が浮くようになるんじゃね?
ま、うちの会社はそれをこっそりやろうとして派遣会社にばれてかなりもめたけどなwww
ま、うちの会社はそれをこっそりやろうとして派遣会社にばれてかなりもめたけどなwww
1972. Posted by
2008年12月17日 09:00
会社の福利厚生施設として扱っている社員食堂なら仕方ないね
それでも一緒に食わせろ、とか言っているのは
派遣か働いた事ないヤツだけだろ
それでも一緒に食わせろ、とか言っているのは
派遣か働いた事ないヤツだけだろ
1973. Posted by 1911
2008年12月17日 09:02
派遣社員が所属する派遣会社に対して有する権利を一切報道していないなんておかしいって思わないのか?
お前ら有給だって貰える権利があるし、派遣会社が儲かればボーナスだって出なきゃおかしいし(最も雇用契約には盛り込まれていないだろうけどなw)、産休や社会保険に加入したり、会社が運営する福利厚生設備を利用する権利だって有るんだぞ?
どう考えたって法律上、その責務を負わない派遣先メーカーと揉めるのに無駄な労力費やすより、お前らが選んだピンハネ派遣を叩いた方が道理にも適っているし、今後の為にもなるんだよ
お前ら有給だって貰える権利があるし、派遣会社が儲かればボーナスだって出なきゃおかしいし(最も雇用契約には盛り込まれていないだろうけどなw)、産休や社会保険に加入したり、会社が運営する福利厚生設備を利用する権利だって有るんだぞ?
どう考えたって法律上、その責務を負わない派遣先メーカーと揉めるのに無駄な労力費やすより、お前らが選んだピンハネ派遣を叩いた方が道理にも適っているし、今後の為にもなるんだよ
1974. Posted by
2008年12月17日 09:03
>>1955
パート・アルバイトは身内みたいなもん、
ってうちの経営者が言ってたよ。
直接雇用してるから。
派遣はやっぱり間に派遣会社が入るから。
適当に人員削減したい時にする会社は
派遣雇用派。
仕事を覚えてもらって長期的に雇いたい
会社はパート・アルバイト派。
パート・アルバイトは身内みたいなもん、
ってうちの経営者が言ってたよ。
直接雇用してるから。
派遣はやっぱり間に派遣会社が入るから。
適当に人員削減したい時にする会社は
派遣雇用派。
仕事を覚えてもらって長期的に雇いたい
会社はパート・アルバイト派。
1975. Posted by
2008年12月17日 09:05
「たかしくんのうちでは1000円お小遣いもらえるのに、ぼくのうちは200円しかお小遣いくれないので、たかしくんのパパから800円貰うお!^q^」
1976. Posted by
2008年12月17日 09:06
派遣が切られる→派遣会社儲からない、であってる?
今の景気で派遣会社はどうなの?やっぱ厳しいの?
今の景気で派遣会社はどうなの?やっぱ厳しいの?
1977. Posted by 1911
2008年12月17日 09:06
マスゴミが"労働者"って言葉を使ったら気をつけろ
労働者の貧困や苦労を殊更煽りたてて記事にする時は、必ずその記事を読んでうんうん頷いている奴を馬鹿だと見切った上で、自分たちの思想の為に利用するプロパガンダだからだよ
労働者の貧困や苦労を殊更煽りたてて記事にする時は、必ずその記事を読んでうんうん頷いている奴を馬鹿だと見切った上で、自分たちの思想の為に利用するプロパガンダだからだよ
1978. Posted by
2008年12月17日 09:08
酷だが派遣社員は好景気の時には大量に使って不況になれば排除できるから使っている。
だから正社員一人よりも時給で見れば高い金を出しているケースもある。
(派遣会社がピンはねして派遣社員本人にまでは届かないけど)
自民公明の政策というのは間違いでもないけど、民主もさほど反対しないのは正社員は労働組合で保護されており、その労働組合が民主の支持母体だから。
派遣を削減しないと正社員の雇用が危なくなるので労働組合が黙っていない。
だから正社員一人よりも時給で見れば高い金を出しているケースもある。
(派遣会社がピンはねして派遣社員本人にまでは届かないけど)
自民公明の政策というのは間違いでもないけど、民主もさほど反対しないのは正社員は労働組合で保護されており、その労働組合が民主の支持母体だから。
派遣を削減しないと正社員の雇用が危なくなるので労働組合が黙っていない。
1979. Posted by
2008年12月17日 09:09
>>1970
珍しい待遇だ。(俺が知らないだけかもしれんが)
派遣元が派遣してる会社の
グループ会社とか???
込み入ったこと聞いて悪いけど、
健康診断も受けられるのか?
珍しい待遇だ。(俺が知らないだけかもしれんが)
派遣元が派遣してる会社の
グループ会社とか???
込み入ったこと聞いて悪いけど、
健康診断も受けられるのか?
1980. Posted by 1911
2008年12月17日 09:09
>1976
あってる
メーカーの経費減にもなるけどな。
一般的に、メーカーが費やす人員コストは派遣>正社員>パート・アルバイトの順に高い
中抜きだけして中間マージンで美味しい思いをしてきた派遣はボコボコ潰れている
町を見渡して、あれだけ派遣会社が多い理由=儲かって美味しいからだ
あってる
メーカーの経費減にもなるけどな。
一般的に、メーカーが費やす人員コストは派遣>正社員>パート・アルバイトの順に高い
中抜きだけして中間マージンで美味しい思いをしてきた派遣はボコボコ潰れている
町を見渡して、あれだけ派遣会社が多い理由=儲かって美味しいからだ
1981. Posted by 1911
2008年12月17日 09:15
最低限、
「派遣業法」
「業務委託契約」
「36協定」
「労働基準法」
「安全衛生法」
について、興味を持って調べた方が良い
これらは、特別金持ちでも賢くも無い自分たちを守るため(守るはずなんだがな)の法律なんだからな
「派遣業法」
「業務委託契約」
「36協定」
「労働基準法」
「安全衛生法」
について、興味を持って調べた方が良い
これらは、特別金持ちでも賢くも無い自分たちを守るため(守るはずなんだがな)の法律なんだからな
1982. Posted by
2008年12月17日 09:15
○ナソニックは社員、派遣の差別はない。
食堂も一緒だし助け合ってる。
でもまぁ当たり前だけど待遇は違う。
食堂も一緒だし助け合ってる。
でもまぁ当たり前だけど待遇は違う。
1983. Posted by
2008年12月17日 09:15
未だに派遣会社はピンハネし過ぎだの
ボッタクリだのと文句つける奴が馬鹿が多いんだな
派遣会社の仕事は机の前に座って
電話してるだけだと思ってんだろうなw
嫌なら顔の広い親戚のオジサンとか
会社で役員やってる知り合いにでも口利いてもらえば?
ボッタクリだのと文句つける奴が馬鹿が多いんだな
派遣会社の仕事は机の前に座って
電話してるだけだと思ってんだろうなw
嫌なら顔の広い親戚のオジサンとか
会社で役員やってる知り合いにでも口利いてもらえば?
1984. Posted by
2008年12月17日 09:16
>>1963
そんないい事づくめの奴なんてほんの一握り
甘く見すぎでしょ
そんないい事づくめの奴なんてほんの一握り
甘く見すぎでしょ
1985. Posted by
2008年12月17日 09:17
1週間ほど派遣やとった時は時給1500円払ったな
派遣の女の子は時給900円って言ってた
40%ぐらいは、ピンはね率は
派遣の女の子は時給900円って言ってた
40%ぐらいは、ピンはね率は
1986. Posted by
2008年12月17日 09:17
努力=いい結果
なんて漫画みたいなこと言っている奴が
いるスレはここですか?
なんて漫画みたいなこと言っている奴が
いるスレはここですか?
1987. Posted by _
2008年12月17日 09:18
もうなにもかも遅い気がする
ここまできたら全員同一労働形態にする以外
手はない
ここまできたら全員同一労働形態にする以外
手はない
1988. Posted by ・・・
2008年12月17日 09:18
あー・・・俺ニート予備軍なキガス
1989. Posted by ソースは毎日
2008年12月17日 09:19
シ●ープ天理工場の場合は、社員も派遣も同じ食堂で同じメニューで座る場所が区切られているだけ
社員同士の会話の秘密情報を聞かれないためだそうだ
外注業者が食べてるエリアに社員が入ってきて一緒に食べたりしている
あと混んでる時間帯は出来るだけ避ける様に言われるが、まぁ普通の事だろうと
社員同士の会話の秘密情報を聞かれないためだそうだ
外注業者が食べてるエリアに社員が入ってきて一緒に食べたりしている
あと混んでる時間帯は出来るだけ避ける様に言われるが、まぁ普通の事だろうと
1990. Posted by
2008年12月17日 09:19
日本人を間引いて特定アジア人の輸入ですね
分かります。
分かります。
1991. Posted by
2008年12月17日 09:20
※1981
んで、それ調べた結果例えば労働基準法守れてない!ここは糞会社!
とか言えば今度はそんな法律守ってる方がおかしい、
そんなの守ってたら仕事にならないとか言われるんですね
わかりますわかります、わかりますよぉ
んで、それ調べた結果例えば労働基準法守れてない!ここは糞会社!
とか言えば今度はそんな法律守ってる方がおかしい、
そんなの守ってたら仕事にならないとか言われるんですね
わかりますわかります、わかりますよぉ
1992. Posted by 1911
2008年12月17日 09:20
>1983
派遣の営業さんは擦り切れそうなほど働いているのは知っているよw
だがピンハネ体質は文句なしの真実だ
俺は仕事上、派遣業の実態に詳しいし、探偵なんて妙なもんで食っている友人の調査(単なる浮気調査の副産物だが)の裏付けもあるからなw
労働省の認可を受けている派遣業ですら、その中身は酷いもんなんだからな
しかも、世間に乱立する派遣業者で、認可を受けているのはほんの一部と来たもんだ
言い訳は通用しないよ
派遣の営業さんは擦り切れそうなほど働いているのは知っているよw
だがピンハネ体質は文句なしの真実だ
俺は仕事上、派遣業の実態に詳しいし、探偵なんて妙なもんで食っている友人の調査(単なる浮気調査の副産物だが)の裏付けもあるからなw
労働省の認可を受けている派遣業ですら、その中身は酷いもんなんだからな
しかも、世間に乱立する派遣業者で、認可を受けているのはほんの一部と来たもんだ
言い訳は通用しないよ
1993. Posted by
2008年12月17日 09:23
>未だに派遣会社はピンハネし過ぎだの
>ボッタクリだのと文句つける奴が馬鹿が多いんだな
昨今ボコボコ派遣が首切りされてるけど、こういうときのために
高い金を受け入れ先の企業から貰ってんだろ?
じゃあ聞くが、派遣会社はその高級に見合った派遣会社の社員の保護をしてるのか?
>ボッタクリだのと文句つける奴が馬鹿が多いんだな
昨今ボコボコ派遣が首切りされてるけど、こういうときのために
高い金を受け入れ先の企業から貰ってんだろ?
じゃあ聞くが、派遣会社はその高級に見合った派遣会社の社員の保護をしてるのか?
1994. Posted by
2008年12月17日 09:23
欧州のように派遣のピンハネ率は10%以下と法で定めろよ。違反企業には実刑の罰則付きで。
1995. Posted by 1911
2008年12月17日 09:23
>1991
手に入れた武装の使い方を間違えればそうなるな
手にした武器を速攻で乱射するとか、そんな奴はまさしく基地外に刃物って奴だろw
この会社のどこがおかしい、自分には本来このような権利があって、こんな義務を負っている、と知らずに働くのと、知って働くのでは、おのずと対応が変わってくるんだよ
集める情報も変わるしな
いざって時に、どこに突っ込めば自分の要望が通り易くなるかもわかるってもんだろ?
手に入れた武装の使い方を間違えればそうなるな
手にした武器を速攻で乱射するとか、そんな奴はまさしく基地外に刃物って奴だろw
この会社のどこがおかしい、自分には本来このような権利があって、こんな義務を負っている、と知らずに働くのと、知って働くのでは、おのずと対応が変わってくるんだよ
集める情報も変わるしな
いざって時に、どこに突っ込めば自分の要望が通り易くなるかもわかるってもんだろ?
1996. Posted by
2008年12月17日 09:23
努力しても必ず報われるとは限らない
それは現実だ
だが努力をしなくて良い理由にはならない
元・有名大学の人も、うだうだ言ってないで現状を変える努力をしたら?w
それは現実だ
だが努力をしなくて良い理由にはならない
元・有名大学の人も、うだうだ言ってないで現状を変える努力をしたら?w
1997. Posted by
☆
2008年12月17日 09:24
1998. Posted by
2008年12月17日 09:25
つか”社員”食堂なんだから別会社の社員が使えないのは当たり前だと思うんだが。
社員っていうのはその会社に席をおく一員って意味だろ?
例えて言うなら退職した元社員が、会社に来て飯を食ってくのと同じだぜ?
どう考えてもおかしいだろ?
社員っていうのはその会社に席をおく一員って意味だろ?
例えて言うなら退職した元社員が、会社に来て飯を食ってくのと同じだぜ?
どう考えてもおかしいだろ?
1999. Posted by
2008年12月17日 09:26
努力したら大丈夫☆
今辛い奴は努力してないから辛いハズ!自己責任だよね☆
今辛い奴はDQNで汚くて怠け者なハズ☆
違う人もいる?そういう人はかわいそうだと思う☆
もうやだこのひとたち
今辛い奴は努力してないから辛いハズ!自己責任だよね☆
今辛い奴はDQNで汚くて怠け者なハズ☆
違う人もいる?そういう人はかわいそうだと思う☆
もうやだこのひとたち
2000. Posted by
2008年12月17日 09:27
>>1の派遣会社が「値下げしますので(派遣会社の取り分を減らす)どうかウチから派遣した社員を切らないでください」とか言ってもメーカー側に拒絶された、っていうなら派遣会社も大変だなぁと思うが、
決してそんな事はないんだろうな。
派遣会社のピンハネ率は法律で規制しろ。
決してそんな事はないんだろうな。
派遣会社のピンハネ率は法律で規制しろ。
2001. Posted by
2008年12月17日 09:29
>つか”社員”食堂なんだから別会社の社員が使えないのは当たり前だと思うんだが。
>社員っていうのはその会社に席をおく一員って意味だろ?
例えば大学の学食ってあるじゃん
意味で言えば学生食堂なんだから学生しか使っちゃいけないんだけど
実際には大学に来た一般人も使ってたりするじゃん?
そういう事なんじゃね社員食堂も
混んでたらご遠慮ください、でもまあ空いてたら使ってくれてもいいですよ
ってとこが一般的なんじゃねえの
使えないのはおかしい!と叫んでる奴らを弁護してるんじゃないよ
念のため
>社員っていうのはその会社に席をおく一員って意味だろ?
例えば大学の学食ってあるじゃん
意味で言えば学生食堂なんだから学生しか使っちゃいけないんだけど
実際には大学に来た一般人も使ってたりするじゃん?
そういう事なんじゃね社員食堂も
混んでたらご遠慮ください、でもまあ空いてたら使ってくれてもいいですよ
ってとこが一般的なんじゃねえの
使えないのはおかしい!と叫んでる奴らを弁護してるんじゃないよ
念のため
2002. Posted by
2008年12月17日 09:29
私、弁護士やってます。
このスレみて笑わせてもらいました。
このスレみて笑わせてもらいました。
2003. Posted by 1911
2008年12月17日 09:29
ちなみにうちの会社の実態
派遣社員♂ 8:00〜17:00 交代勤務なし 危険業務なし
時給¥1、900 (本人と親しいので時給を聞いたが、本人が貰っているのは\950/h)
派遣社員♀ 8:00〜17:00 交代勤務なし 危険業務なし
時給¥1,850 (こちらも同様、本人支給¥850/h)
同年代の社員♂の給与を時給換算(福利厚生、年金など税引き前総支給で計算)
時給¥1、450 ←
この現実を派遣会社さんはどう言い訳するんだね?
派遣社員♂ 8:00〜17:00 交代勤務なし 危険業務なし
時給¥1、900 (本人と親しいので時給を聞いたが、本人が貰っているのは\950/h)
派遣社員♀ 8:00〜17:00 交代勤務なし 危険業務なし
時給¥1,850 (こちらも同様、本人支給¥850/h)
同年代の社員♂の給与を時給換算(福利厚生、年金など税引き前総支給で計算)
時給¥1、450 ←
この現実を派遣会社さんはどう言い訳するんだね?
2004. Posted by
2008年12月17日 09:30
殺伐としてるなぁw
でも今のこの国のあり方そのものが、なんかおかしい気がするよ。
楽そうな情報ばかりに気を取られて仕事を選り好みし過ぎる労働者に、
「業績を伸ばすのが第一」だの「効率」だのって言葉に踊らされてる企業。
小さくても実直に黙々と頑張る中小企業がたくさんあって、
効率よりも「人」と根気よく付き合うことを良しとしてさ。
労働者も文句言わない。過労死なんてシャレにならないことも、
能力主義が横行してきてからの話しだしね。
どんな人間にも仕事と生き甲斐と存在意義を得られる場所が少なからずあった。
でも贅沢が至上になってからこの国はおかしくなった。
タタミ3畳もあれば生きていける……そういうヤツに対して、
しょせん負け犬根性だと取るのか、心が強い人なんだなと取るのかで、
たぶん自分が見ている世界は、一変するんじゃないかな。
でも今のこの国のあり方そのものが、なんかおかしい気がするよ。
楽そうな情報ばかりに気を取られて仕事を選り好みし過ぎる労働者に、
「業績を伸ばすのが第一」だの「効率」だのって言葉に踊らされてる企業。
小さくても実直に黙々と頑張る中小企業がたくさんあって、
効率よりも「人」と根気よく付き合うことを良しとしてさ。
労働者も文句言わない。過労死なんてシャレにならないことも、
能力主義が横行してきてからの話しだしね。
どんな人間にも仕事と生き甲斐と存在意義を得られる場所が少なからずあった。
でも贅沢が至上になってからこの国はおかしくなった。
タタミ3畳もあれば生きていける……そういうヤツに対して、
しょせん負け犬根性だと取るのか、心が強い人なんだなと取るのかで、
たぶん自分が見ている世界は、一変するんじゃないかな。
2005. Posted by
2008年12月17日 09:32
*1990
実力も経験も乏しいのに要求だけは一人前以上に求める今の若い日本人が使えないから輸入するような事態になってるんだよ
工場・工事現場・介護・医療の現場なんて万年人手不足だよ。それでも選り好みして職につかないんだろ??
実力も経験も乏しいのに要求だけは一人前以上に求める今の若い日本人が使えないから輸入するような事態になってるんだよ
工場・工事現場・介護・医療の現場なんて万年人手不足だよ。それでも選り好みして職につかないんだろ??
2006. Posted by
2008年12月17日 09:32
そりゃ派遣社員は派遣会社の社員であって
派遣先企業の社員ってわけじゃないしな・・・
なんでこれでメーカーが責められるんだろ・・・
派遣先企業の社員ってわけじゃないしな・・・
なんでこれでメーカーが責められるんだろ・・・
2007. Posted by 1911
2008年12月17日 09:33
2003の補足
ちなみに派遣社員の待遇は
休日:派遣先カレンダーによる
給与形態:日給/時給
福利厚生なし 社会保険なし 雇用保険なし
財形貯蓄制度なし 社員旅行なし 産休制度なし
年次有給なし 賞与なし
俺達社員は全部あるがね
ちなみに派遣社員の待遇は
休日:派遣先カレンダーによる
給与形態:日給/時給
福利厚生なし 社会保険なし 雇用保険なし
財形貯蓄制度なし 社員旅行なし 産休制度なし
年次有給なし 賞与なし
俺達社員は全部あるがね
2008. Posted by
2008年12月17日 09:33
>2000
お前はどこまで他力本願なんだよ?馬鹿なの?死ぬの?
最底辺の負け組になる理由がよく分かるw
文句があれば、直接言え。
言えないなら糞でも食うか、ドナドナ歌ってろ。
お前はどこまで他力本願なんだよ?馬鹿なの?死ぬの?
最底辺の負け組になる理由がよく分かるw
文句があれば、直接言え。
言えないなら糞でも食うか、ドナドナ歌ってろ。
2009. Posted by
2008年12月17日 09:34
私、大統領やってます。
このスレ見て笑わせてもらいました。
このスレ見て笑わせてもらいました。
2010. Posted by 通りすがり
2008年12月17日 09:35
社員食堂は会社の福利厚生なんだから派遣社員が使えないのは至極当然だろjk・・・
何を言ってるんだこの記事書いた馬鹿たれは・・・
散々スレでも言われてるが派遣会社がピンハネしてる分還元しろよ
何を言ってるんだこの記事書いた馬鹿たれは・・・
散々スレでも言われてるが派遣会社がピンハネしてる分還元しろよ
2011. Posted by
2008年12月17日 09:36
コイツら派遣だから仕事にありつけたんだろうが。
こんなことでウダウダ言ってるようじゃ
派遣やめて社員のみの募集にしたら1次面接も通らんわ。
こんなことでウダウダ言ってるようじゃ
派遣やめて社員のみの募集にしたら1次面接も通らんわ。
2012. Posted by
2008年12月17日 09:36
※2004だが、すまん3段落目の頭に「昔は」って言葉が抜けてたw
2013. Posted by
2008年12月17日 09:36
>“派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!”という大企業も…
社員は社食のために給料の中から福利厚生費を払っているわけだが、派遣社員もそうなのか?
使わせないのは当たり前だと思うんだが
社員は社食のために給料の中から福利厚生費を払っているわけだが、派遣社員もそうなのか?
使わせないのは当たり前だと思うんだが
2014. Posted by
2008年12月17日 09:36
公務員の私には何も関係ないことですね^^
2015. Posted by
2008年12月17日 09:36
金を儲けるだけだったらデイトレでもしてりゃいいのに
仕事に対する情熱とかやりがいとかも無くただ惰性で社員として働いてる奴らが
「俺ら正社員の苦労も知らずに云々」とか言って
偉そうに自分より格下の派遣に鬱憤をぶつけてるの見ると哀れになってくる
そんなに正社員が嫌ならとっとと辞めて
もっと楽に金を稼げる方法でも探せばいいじゃん
それが出来ず、かと言って独立して使う側になる事もできないから
嫌々鬱屈した日々を送ってるんじゃないのか?
結局、ここで派遣叩いてる奴もこの本スレの派遣と大差無いんだよ
仕事に対する情熱とかやりがいとかも無くただ惰性で社員として働いてる奴らが
「俺ら正社員の苦労も知らずに云々」とか言って
偉そうに自分より格下の派遣に鬱憤をぶつけてるの見ると哀れになってくる
そんなに正社員が嫌ならとっとと辞めて
もっと楽に金を稼げる方法でも探せばいいじゃん
それが出来ず、かと言って独立して使う側になる事もできないから
嫌々鬱屈した日々を送ってるんじゃないのか?
結局、ここで派遣叩いてる奴もこの本スレの派遣と大差無いんだよ
2016. Posted by
2008年12月17日 09:36
派遣がいやなら就活しろよ
初年度は給料安くても、頑張れば昇給昇格していくだろうに
高齢なら他業種は難しいだろうが、身につけた技術があるだろ
初年度は給料安くても、頑張れば昇給昇格していくだろうに
高齢なら他業種は難しいだろうが、身につけた技術があるだろ
2017. Posted by
2008年12月17日 09:36
かいしゃの はけんぎり!
はけんしゃいんは いきたえた
はけんしゃいんは いきたえた
2018. Posted by
2008年12月17日 09:38
*2001
分かりやすく言うとgoogleの社員食堂
あそこは食堂の食事全部無料なんだよ自販機のジュースやお菓子類もただで購入できるようになってる。もちろん社員のためにね
コレを勝手に社外の人間が使うのはおかしいだろ?
打ち合わせを円滑にするために取引先の人に「どうぞ」と言う事はあっても取引先の人が勝手にずけずけ使う事は無いだろ
会社として採算度外視して社員のために設置してるんだから
分かりやすく言うとgoogleの社員食堂
あそこは食堂の食事全部無料なんだよ自販機のジュースやお菓子類もただで購入できるようになってる。もちろん社員のためにね
コレを勝手に社外の人間が使うのはおかしいだろ?
打ち合わせを円滑にするために取引先の人に「どうぞ」と言う事はあっても取引先の人が勝手にずけずけ使う事は無いだろ
会社として採算度外視して社員のために設置してるんだから
2019. Posted by
2008年12月17日 09:38
>>2003
そんだけ金かかってんのになんで派遣入れるの?
パートでもいいんじゃないの?
そんだけ金かかってんのになんで派遣入れるの?
パートでもいいんじゃないの?
2020. Posted by こーこーせー
2008年12月17日 09:39
今日もがっこうやすんじまた・・・
てか公務員なるのってキツいの?
てか公務員なるのってキツいの?
2021. Posted by あ
2008年12月17日 09:40
文句を言う先が違うと思う。派遣先の会社じゃなくて派遣会社に文句言うべきでしょ。
どこまでも
踊らされてる
派遣さん
どこまでも
踊らされてる
派遣さん
2022. Posted by
2008年12月17日 09:40
私はその昔、皇軍の兵士でした。道端の雑草を食べ、泥水をすすりながら、広大な中国大陸を進軍したものです。
その苦労に比べれば、派遣の若者はまだ天国みたいなものです。
その苦労に比べれば、派遣の若者はまだ天国みたいなものです。
2023. Posted by
2008年12月17日 09:41
派遣会社が何言うの?
今まで奴隷売買してたのに。添付とかなんとかスタッフとか。
奴隷売買商人が奴隷がどうなろうと知ったことじゃないだろうさ。自分は人間だと思いたいだけで、自らの人格形成に甘さが残っているだけ。つまるところ、「派遣会社職員」=「奴隷売買人」なの。「ニート」→「すねかじり」みたいに本当の意味を出すべき。カッコ良く装うからそうなる。
今まで奴隷売買してたのに。添付とかなんとかスタッフとか。
奴隷売買商人が奴隷がどうなろうと知ったことじゃないだろうさ。自分は人間だと思いたいだけで、自らの人格形成に甘さが残っているだけ。つまるところ、「派遣会社職員」=「奴隷売買人」なの。「ニート」→「すねかじり」みたいに本当の意味を出すべき。カッコ良く装うからそうなる。
2024. Posted by 1911
2008年12月17日 09:42
>2019
労働法でパートタイマー雇用契約が改正され、実質パートタイマー契約も正規雇用との契約に差が無くなった
元々パートは派遣に比べて雇用を終了させずらい雇用形態だが、名前の通りフルタイム契約でなくて良いというメリットがあり、フルタイムは無理だけど、という主婦層などが主な労働契約者層
会社は必要な時間数だけ賃金を負担すれば良いと言うメリットがある
労働法でパートタイマー雇用契約が改正され、実質パートタイマー契約も正規雇用との契約に差が無くなった
元々パートは派遣に比べて雇用を終了させずらい雇用形態だが、名前の通りフルタイム契約でなくて良いというメリットがあり、フルタイムは無理だけど、という主婦層などが主な労働契約者層
会社は必要な時間数だけ賃金を負担すれば良いと言うメリットがある
2025. Posted by
2008年12月17日 09:42
何このギスギス感
2026. Posted by
2008年12月17日 09:44
※何このギスギス感
いつも派遣関係のスレはこんな感じでしょ
暇な学生によるなんちゃって正社員の有難いご高説で埋まってるじゃん
いつも派遣関係のスレはこんな感じでしょ
暇な学生によるなんちゃって正社員の有難いご高説で埋まってるじゃん
2027. Posted by 1911
2008年12月17日 09:45
>2019
簡易に言うなら、多数の雇用形態を組み合わせる事によって、企業側は賃金コストの低減を、労働者側は労働形態の自由を得ると言うメリットが有った
過去形だけどね
簡易に言うなら、多数の雇用形態を組み合わせる事によって、企業側は賃金コストの低減を、労働者側は労働形態の自由を得ると言うメリットが有った
過去形だけどね
2028. Posted by
2008年12月17日 09:47
>派遣がいやなら就活しろよ
いやいや就活うまくいかなかったから派遣に行ってるわけでwww
まぁ逆もあるかもしれんが・・・・・
派遣がボロクソ言われてんなw
派遣が悪いって言ってる人はちゃんとした場所に就職してるんでしょうねwww
いやいや就活うまくいかなかったから派遣に行ってるわけでwww
まぁ逆もあるかもしれんが・・・・・
派遣がボロクソ言われてんなw
派遣が悪いって言ってる人はちゃんとした場所に就職してるんでしょうねwww
2029. Posted by
2008年12月17日 09:49
俺は保険の代理店を経営してて1日30分労働してて年収1億円だよwww
2030. Posted by
2008年12月17日 09:50
※2017
チャララッチャチャッチャーン♪
かいしゃは ぎょうせきが あがった
きぎょうたいりょくが 1ふえた
よじょうきんが 1ふえた
じんけんひが 1さがった
チャララッチャチャッチャーン♪
かいしゃは ぎょうせきが あがった
きぎょうたいりょくが 1ふえた
よじょうきんが 1ふえた
じんけんひが 1さがった
2031. Posted by 名無し
2008年12月17日 09:50
結局のところ、派遣も正社員も大差ないだろw
仕事ができるやつなら関係なく生きていけるだろうし。
仕事ができるやつなら関係なく生きていけるだろうし。
2032. Posted by
2008年12月17日 09:51
見つけた!世界の歪みを!
2033. Posted by
2008年12月17日 09:51
派遣会社の最たるは海外に奴隷売買してるとこ。すねかじりよ海外へ奴隷売買されてみないか?という案内。くそ笑った。日本も法的に奴隷売買を認めたのだと。そしてそこのトップはそれを肯定し、派遣の時代が来たとのたまわってた。奴隷売買の時代ね。
2034. Posted by 1911
2008年12月17日 09:51
>2028
×派遣が悪い
○派遣社員は、自分の人生に対してきちんと勉強していない部分が悪い
社会はお前のお母さんじゃない
自分の人生ぐらい自分で努力して守れ
◎派遣会社が「派遣切り」とやらの元凶
俺は総務部長を経て定年退職後、特務社員として再雇用された身ですが何か?
×派遣が悪い
○派遣社員は、自分の人生に対してきちんと勉強していない部分が悪い
社会はお前のお母さんじゃない
自分の人生ぐらい自分で努力して守れ
◎派遣会社が「派遣切り」とやらの元凶
俺は総務部長を経て定年退職後、特務社員として再雇用された身ですが何か?
2035. Posted by
2008年12月17日 09:52
最近の大企業の好業績は人件費の抑制のタマモノだったって認識が
ようやく浸透してきたのかな
ようやく浸透してきたのかな
2036. Posted by
2008年12月17日 09:52
奴隷売買人ってw
それってお前が派遣会社を蔑みたいだけじゃん
非処女をビッチとか中古と呼ぶのと同じレベルだろ
働けよニートwwwww
それってお前が派遣会社を蔑みたいだけじゃん
非処女をビッチとか中古と呼ぶのと同じレベルだろ
働けよニートwwwww
2037. Posted by
2008年12月17日 09:53
派遣みたいな低賃金で雇え、且つ容易に解雇できる労働者は、断然増やすべき。
派遣のシステムを考案した者は尊敬に値する。
今の日本社会には奴隷的存在が圧倒的に足りない。
派遣のような低能労働者は、社会的にもっと
粗末に扱っても良いと思う。
派遣社員は派遣元の会社のトイレすら使用する権利は無い。
この食堂の問題を差別とか言ったり、派遣会社を叩いている奴は、頭が悪すぎる。
派遣のシステムを考案した者は尊敬に値する。
今の日本社会には奴隷的存在が圧倒的に足りない。
派遣のような低能労働者は、社会的にもっと
粗末に扱っても良いと思う。
派遣社員は派遣元の会社のトイレすら使用する権利は無い。
この食堂の問題を差別とか言ったり、派遣会社を叩いている奴は、頭が悪すぎる。
2038. Posted by わ
2008年12月17日 09:53
日本は社会の10〜20%を占める上層は地位の継承性が強まり戦前以上に努力しても仕方ない社会になっていますよ。
先進工業国で努力すれば報われるという競争社会を追求しすぎれば少子化は必然的であり移民もまた自明。
そして社会保障の皆無の底辺の派遣連中が赤化するのも時間の問題…。
この国も面白くなってきますた。
先進工業国で努力すれば報われるという競争社会を追求しすぎれば少子化は必然的であり移民もまた自明。
そして社会保障の皆無の底辺の派遣連中が赤化するのも時間の問題…。
この国も面白くなってきますた。
2039. Posted by
2008年12月17日 09:53
自分で下級市民に仲間入りしておいて、後から文句を言うのかね
差があるってことは分かっていただろうに
抜け出す努力をせずに現状に甘んじている以上は、
文句をいう資格はないだろう
社員だって能力によって差がつくのに、雇用形態が違う人まで何でも一緒にしろって無茶すぎだろ・・・・・・
差があるってことは分かっていただろうに
抜け出す努力をせずに現状に甘んじている以上は、
文句をいう資格はないだろう
社員だって能力によって差がつくのに、雇用形態が違う人まで何でも一緒にしろって無茶すぎだろ・・・・・・
2040. Posted by
2008年12月17日 09:54
もうちょっと企業に対して怒ってもいいんじゃないかな。
派遣はあるものの契約打ち切り後のセーフティーネットがしっかりした国もあるが、そういったのは労働者がちゃんと意義申し立てしてきた長い歴史の結果だからであって、日本は日和見主義じゃあどうにもならない。
派遣で働かざるを得ないのは本人の資質のせいかもしれないけど、それを差し引いても酷い実態はあるし、そこで思考を止めてしまっては今後の環境の改善も期待できないな。
派遣はあるものの契約打ち切り後のセーフティーネットがしっかりした国もあるが、そういったのは労働者がちゃんと意義申し立てしてきた長い歴史の結果だからであって、日本は日和見主義じゃあどうにもならない。
派遣で働かざるを得ないのは本人の資質のせいかもしれないけど、それを差し引いても酷い実態はあるし、そこで思考を止めてしまっては今後の環境の改善も期待できないな。
2041. Posted by
2008年12月17日 09:55
試食販売のバイトしてたことあるけど
行った先のスーパーの社員食堂なんて使えなかったし
それが当たり前だと思ってたんだけど違うの?
だって働いてる現場は客先であって
勤め先じゃないんだもんよ
派遣されてるってそういうことだろ
行った先のスーパーの社員食堂なんて使えなかったし
それが当たり前だと思ってたんだけど違うの?
だって働いてる現場は客先であって
勤め先じゃないんだもんよ
派遣されてるってそういうことだろ
2042. Posted by
2008年12月17日 09:55
毎日変態新聞に釣られすぎだ
2043. Posted by
2008年12月17日 09:55
また大阪の話か
大阪の下賎共は事あるごとに「東京人」が云々と比較対象しまくる自己陶酔に浸るチョンみたいな連中少なくなさそうだから、派遣とくだらない地位争いをする恥知らずな劣等精神丸出しなのは当然かもな
行政でも犬みたいな醜い縄張り争いで、赤字垂れ流す大阪役人がわんさか居るし、あの地域は笑うしかないww
大阪の下賎共は事あるごとに「東京人」が云々と比較対象しまくる自己陶酔に浸るチョンみたいな連中少なくなさそうだから、派遣とくだらない地位争いをする恥知らずな劣等精神丸出しなのは当然かもな
行政でも犬みたいな醜い縄張り争いで、赤字垂れ流す大阪役人がわんさか居るし、あの地域は笑うしかないww
2044. Posted by
2008年12月17日 09:56
※2034
>俺は総務部長を経て定年退職後、特務社員として再雇用された身ですが何か?
そんなジジイが、こんなサイトにいるわけないだろww
なんという嘘百八。
>俺は総務部長を経て定年退職後、特務社員として再雇用された身ですが何か?
そんなジジイが、こんなサイトにいるわけないだろww
なんという嘘百八。
2045. Posted by
2008年12月17日 09:58
北欧みたいに税率60%くらいにしようぜwww
2046. Posted by 1911
2008年12月17日 09:58
>2044
今時61でジジイなんて言わんわ
宇宙戦艦ヤマトで同人書いてた世代が俺達だぞ?
今時61でジジイなんて言わんわ
宇宙戦艦ヤマトで同人書いてた世代が俺達だぞ?
2047. Posted by
2008年12月17日 09:59
派遣とか(笑
2048. Posted by
2008年12月17日 09:59
そのときがくればいなくなってしまうのに
なかよくなってしまったら
きっとわかれがつらくなるから
はけんはしゃいんしょくどうつかわんどいて!
2049. Posted by
2008年12月17日 10:02
*2046
あと30年もすれば葉鍵で抜いてた奴らも定年を迎える訳で
あと30年もすれば葉鍵で抜いてた奴らも定年を迎える訳で
2050. Posted by
2008年12月17日 10:03
路頭に迷うったって、週5,6でバイトしてちゃんと節約すりゃそれなりの貯蓄はでる。
派遣社員になったのも就活怠った自業自得だろ
んなもんと正社員を同等で扱うとかありえねぇよ
派遣社員になったのも就活怠った自業自得だろ
んなもんと正社員を同等で扱うとかありえねぇよ
2051. Posted by
2008年12月17日 10:03
これ、食堂分けてる会社は悪くないよ。
社員によって待遇を変えるのはおかしいことではなし、文句を言われる筋合いもない。
この話の責任は、スキルアップと転職の努力を怠った派遣社員と、ピンハネしまくった加害者である派遣会社の2つだろ。
社員によって待遇を変えるのはおかしいことではなし、文句を言われる筋合いもない。
この話の責任は、スキルアップと転職の努力を怠った派遣社員と、ピンハネしまくった加害者である派遣会社の2つだろ。
2052. Posted by 1911@61歳
2008年12月17日 10:05
全然話は横道に逸れるが、ジジイがこんなサイトって言われて真面目に頭に来たので言ってやる
我が社の現部長は未だにコミケに通って同人誌買い漁っとるわ!
業種は一応鉄鋼関係です
堅い仕事のはずなんですがね
我が社の現部長は未だにコミケに通って同人誌買い漁っとるわ!
業種は一応鉄鋼関係です
堅い仕事のはずなんですがね
2053. Posted by
2008年12月17日 10:07
>当然だな
>底辺のゴミクズと一緒に飯なんか食えるか
>汚物を眺めてるようなものだぞwwww
まさに、その通り。
今の格差社会がもっと浸透して、一般民と奴隷(派遣)・貧民で構成される階級社会を構築すべき。
ゴミはゴミらしく生きないとな。飢え死にしないくらいの最低限度の賃金だけ与えていれば良い。
老後は自殺でも孤独死でも、いっこうに構わなん。
>底辺のゴミクズと一緒に飯なんか食えるか
>汚物を眺めてるようなものだぞwwww
まさに、その通り。
今の格差社会がもっと浸透して、一般民と奴隷(派遣)・貧民で構成される階級社会を構築すべき。
ゴミはゴミらしく生きないとな。飢え死にしないくらいの最低限度の賃金だけ与えていれば良い。
老後は自殺でも孤独死でも、いっこうに構わなん。
2054. Posted by
2008年12月17日 10:08
昔みたいに派遣を通訳とか特定業種に限定しようぜ
経団連(笑)がそんなことさせるわけないけどね
経団連(笑)がそんなことさせるわけないけどね
2055. Posted by
2008年12月17日 10:08
派遣はコストが嵩むんだから、暇になったら真っ先に切るのは当たり前だろ
社員食堂も、社員が月々払っている福利厚生費から手当てが出ているなら、
外部の人間である派遣が使えないのは当たり前だ
社員食堂も、社員が月々払っている福利厚生費から手当てが出ているなら、
外部の人間である派遣が使えないのは当たり前だ
2056. Posted by
2008年12月17日 10:10
>堅い仕事のはずなんですがね
鉄鋼だけにな!
鉄鋼だけにな!
2057. Posted by
2008年12月17日 10:13
社員
朝5:00起き
無休で始業前の段取り
始業前清掃
派遣社員の教育、失敗の後始末
自分の仕事とノルマ
終業後周りの清掃
明日の仕事の段取り
髭はきちんと剃り、女性なら度を弁えた化粧、選択の行き届いた清潔な服装
派遣社員
始業すれすれの出勤
たらたら掃除、無駄口
適当な仕事、失敗しても社員を呼ぶだけ
ノルマを顧みない、自分の体調大事の仕事
始業後は清掃せずとっとと帰る
残業の拒否、若しくは金が欲しいだけの強引な残業
髭は無精、女の化粧はケバイ、来客には小学生のような失礼な言葉遣い、服装はよれよれで制帽や名札などをよく無くし不完全、風呂に入っていないのか不潔で悪臭がする
全員とは言わないが、こんな奴が多いのに同じ待遇とか馬鹿か
朝5:00起き
無休で始業前の段取り
始業前清掃
派遣社員の教育、失敗の後始末
自分の仕事とノルマ
終業後周りの清掃
明日の仕事の段取り
髭はきちんと剃り、女性なら度を弁えた化粧、選択の行き届いた清潔な服装
派遣社員
始業すれすれの出勤
たらたら掃除、無駄口
適当な仕事、失敗しても社員を呼ぶだけ
ノルマを顧みない、自分の体調大事の仕事
始業後は清掃せずとっとと帰る
残業の拒否、若しくは金が欲しいだけの強引な残業
髭は無精、女の化粧はケバイ、来客には小学生のような失礼な言葉遣い、服装はよれよれで制帽や名札などをよく無くし不完全、風呂に入っていないのか不潔で悪臭がする
全員とは言わないが、こんな奴が多いのに同じ待遇とか馬鹿か
2058. Posted by
2008年12月17日 10:13
派遣は食堂で飯を食うな〜とかじゃなくて
派遣は飯を食うな!人間未満だぞ!
派遣は飯を食うな!人間未満だぞ!
2059. Posted by 1911
2008年12月17日 10:14
>2056
お前は見どころのある奴だ
お前は見どころのある奴だ
2060. Posted by
2008年12月17日 10:15
経団連とか関係なしに今の現状で派遣切らなきゃどうしようもならんだろ、
次は正社員が切るしかないだろうな、
恨むならアメリカ恨め、それが筋だ
次は正社員が切るしかないだろうな、
恨むならアメリカ恨め、それが筋だ
2061. Posted by
2008年12月17日 10:16
派遣じゃないけど、
仕事で客先に常駐することがある。
お客さんが社食の利用を勧めてくださることもあるけど、決して使わない。
だってオレ、客先に福利厚生費払ってないもん。
外部の人間のくせに、
社食が使えて当然だと思ってるなんて、
社会人としての常識に欠けてると思う。
仕事で客先に常駐することがある。
お客さんが社食の利用を勧めてくださることもあるけど、決して使わない。
だってオレ、客先に福利厚生費払ってないもん。
外部の人間のくせに、
社食が使えて当然だと思ってるなんて、
社会人としての常識に欠けてると思う。
2062. Posted by
2008年12月17日 10:17
完全に派遣会社が悪いだろ
元請けは一人あたりの給料を正社員より多く派遣会社に払ってるんだから
派遣会社が食堂費やその他を元請けに支払って派遣社員(派遣会社から見たら自社社員だな)も元請けの食堂で食べられるように事前に契約しなければいけない
それを全部自分の懐に入れて知らん顔してるから問題になる
それを本当に悪い奴を飛ばして元請けを攻めるのは筋違いだろ
元請けは一人あたりの給料を正社員より多く派遣会社に払ってるんだから
派遣会社が食堂費やその他を元請けに支払って派遣社員(派遣会社から見たら自社社員だな)も元請けの食堂で食べられるように事前に契約しなければいけない
それを全部自分の懐に入れて知らん顔してるから問題になる
それを本当に悪い奴を飛ばして元請けを攻めるのは筋違いだろ
2063. Posted by
2008年12月17日 10:18
今日日、必死に勉強して、会社に無償奉仕しまくって、休日出勤や転勤、残業も嫌がらずにやって、改善活動にも骨身を惜しまず一生懸命働いてきた正社員のお父さんだってリストラされているんだぞ?
それ以下の派遣が「おれたちの権利」とか笑うわ
お前らそこまで努力したことあるのか?
それ以下の派遣が「おれたちの権利」とか笑うわ
お前らそこまで努力したことあるのか?
2064. Posted by はな
2008年12月17日 10:18
自分の意思で派遣を選んだ人が、派遣先に文句垂れても同情はされないよ。就職氷河期だったから、なんてのは甘い考え。
同年代で正社員を勝ち取った人間はみんなそれなりに厳しい努力をしてきた。
同年代で正社員を勝ち取った人間はみんなそれなりに厳しい努力をしてきた。
2065. Posted by おぉ
2008年12月17日 10:19
ここは暖房いらずでいいですね。
なあ、この食堂に関しては人足は口入れ屋に派遣先の場所でも借りて仕出しでも取ればいいんだよ。それが筋ってもんさ。
なあ、この食堂に関しては人足は口入れ屋に派遣先の場所でも借りて仕出しでも取ればいいんだよ。それが筋ってもんさ。
2066. Posted by
2008年12月17日 10:20
つーか派遣業者が一番の悪じゃね?
搾取なくせば企業も搾取分「多少は」
いい条件で使えるはずだし。
企業も搾取分安く使えるし。
しかし俺奴隷体験者だけど、
アメリカなんかの黒人の気持ちになるよ。
何倍も違うぬるい差別なんだろうけど
道徳とか正義とか全部捨てて、自分の立場をよく考えたほうがいい。
所詮弱肉強食ってだれかがいってたな
搾取なくせば企業も搾取分「多少は」
いい条件で使えるはずだし。
企業も搾取分安く使えるし。
しかし俺奴隷体験者だけど、
アメリカなんかの黒人の気持ちになるよ。
何倍も違うぬるい差別なんだろうけど
道徳とか正義とか全部捨てて、自分の立場をよく考えたほうがいい。
所詮弱肉強食ってだれかがいってたな
2067. Posted by
2008年12月17日 10:23
まあ、派遣は要らん時に切る事前提で『高い金』払っている訳だからな。
派遣労働者の給与が低く保証が無いってのは、派遣会社のピンハネと福利厚生の問題であって、受け入れ側の会社の問題では無いし。
派遣が『安い』なんて思っているのは社会を知らなさ過ぎ。
雇う側からすれば、飽く迄派遣の『安さ』ってのは終身雇用前提の継続雇用のトータルコストに依るものと、
必要時のみの契約が可能って事に依るものだけだよ。
派遣労働者の給与が低く保証が無いってのは、派遣会社のピンハネと福利厚生の問題であって、受け入れ側の会社の問題では無いし。
派遣が『安い』なんて思っているのは社会を知らなさ過ぎ。
雇う側からすれば、飽く迄派遣の『安さ』ってのは終身雇用前提の継続雇用のトータルコストに依るものと、
必要時のみの契約が可能って事に依るものだけだよ。
2068. Posted by
2008年12月17日 10:24
案の定グッ○ウィルの話が出ててわらた。
何であそこに登録するか理解できないよ。
たいてい派遣同士で集まると一番ピンはねしてるからな。
最低自給に触れるから日給にしてごまかしたり、訳のわからん経費引いたりしててびっくり。
もうちょっと調べようぜ。
何であそこに登録するか理解できないよ。
たいてい派遣同士で集まると一番ピンはねしてるからな。
最低自給に触れるから日給にしてごまかしたり、訳のわからん経費引いたりしててびっくり。
もうちょっと調べようぜ。
2069. Posted by 里優羽
2008年12月17日 10:24
派遣は手足を動かさずに口先だけだから困る
2070. Posted by
2008年12月17日 10:25
※1819
>レストランで食事するにしても都会で食べるのと殆ど値段は変わらない
昔福岡に住んでて今港区で仕事してるが
これはないわ
社食以外で考えると博多駅近辺のランチは600〜700円台
今の職場だとランチは1000円が普通で3ケタなら安い
>レストランで食事するにしても都会で食べるのと殆ど値段は変わらない
昔福岡に住んでて今港区で仕事してるが
これはないわ
社食以外で考えると博多駅近辺のランチは600〜700円台
今の職場だとランチは1000円が普通で3ケタなら安い
2071. Posted by
2008年12月17日 10:28
まぁ、福利厚生とかの関係で正社員専用になってるとこでも、
社員がまともな人なら、外に食べに行く時間が惜しいほど忙しい時や打ち合わせの時など
必要に応じてゲート通してくれたり、料金立て替えてくれたりして結局利用できちゃうんだけどな。
当然、必要性を感じない場合は利用できないけどw
例外として正社員と仲が良いってだけで利用してた奴もいたけどね。
社員がまともな人なら、外に食べに行く時間が惜しいほど忙しい時や打ち合わせの時など
必要に応じてゲート通してくれたり、料金立て替えてくれたりして結局利用できちゃうんだけどな。
当然、必要性を感じない場合は利用できないけどw
例外として正社員と仲が良いってだけで利用してた奴もいたけどね。
2072. Posted by 夜
2008年12月17日 10:29
はなさんには同意。
派遣や企業が悪くないとは言いません。政治や就職氷河期が悪くないとも言いません。ですが、一番悪いのは『派遣になった人』。
内定貰うのに何十社も回ったり、遊ぶ間も削って大学時代に頑張ってた人が、優遇された生活を送るのは当たり前。
上に『申し訳なくて社食使えない』と言ってる方がいるのを見て、まだ立派な考えを持った方がいるものだ、と思いましたよ。
まったく…文句を言っている派遣の方は『別になりたくてなった訳ではない』以外に言えないのですか?
本当に腹が立ちますね…
派遣や企業が悪くないとは言いません。政治や就職氷河期が悪くないとも言いません。ですが、一番悪いのは『派遣になった人』。
内定貰うのに何十社も回ったり、遊ぶ間も削って大学時代に頑張ってた人が、優遇された生活を送るのは当たり前。
上に『申し訳なくて社食使えない』と言ってる方がいるのを見て、まだ立派な考えを持った方がいるものだ、と思いましたよ。
まったく…文句を言っている派遣の方は『別になりたくてなった訳ではない』以外に言えないのですか?
本当に腹が立ちますね…
2073. Posted by
2008年12月17日 10:29
ピンハネ率は会社によって違うというけれど
80万持ってって18万って話はすげーな…
精々40万持ってって18万くらいだと思ってた
80万持ってって18万って話はすげーな…
精々40万持ってって18万くらいだと思ってた
2074. Posted by
2008年12月17日 10:29
何十年前も昔から、派遣に走る様な路頭に迷う人間が居るから戦争の度に徴兵雇用されてる訳か
日本もアメリカみたいに戦争して、月給30マンで「労災」手当てでも万々歳出来たら良いのにな
日本もアメリカみたいに戦争して、月給30マンで「労災」手当てでも万々歳出来たら良いのにな
2075. Posted by
2008年12月17日 10:31
※2057
そんな派遣が来たら、即チェンジだろww
でも、「ノルマを顧みない、自分の体調大事の仕事」だけは仕方がないと思うが。
正社員でもないのに、会社に忠誠を誓う方がおかしい。
会社が派遣として雇う以上、派遣社員側もそれなりの誠意しか持たないって事。
正直、派遣の態度が悪いのは、派遣の扱いが酷く差別の度が過ぎるから自暴自棄な感も幾分ある。
もちろん、社会不適合者が多いのもあるが。
そんな派遣が来たら、即チェンジだろww
でも、「ノルマを顧みない、自分の体調大事の仕事」だけは仕方がないと思うが。
正社員でもないのに、会社に忠誠を誓う方がおかしい。
会社が派遣として雇う以上、派遣社員側もそれなりの誠意しか持たないって事。
正直、派遣の態度が悪いのは、派遣の扱いが酷く差別の度が過ぎるから自暴自棄な感も幾分ある。
もちろん、社会不適合者が多いのもあるが。
2076. Posted by .
2008年12月17日 10:31
日本の社会は未熟だな・・・
また階級社会にしようなんて意見が出る自体。
まぁ小泉が原始的な競争社会を求めてそれを民衆が支持したわけだから、また階級社会に戻るのは当然っちゃ当然か。
また階級社会にしようなんて意見が出る自体。
まぁ小泉が原始的な競争社会を求めてそれを民衆が支持したわけだから、また階級社会に戻るのは当然っちゃ当然か。
2077. Posted by
2008年12月17日 10:31
なんなんだアンタら
社会に出るのが怖え
社会に出るのが怖え
2078. Posted by
2008年12月17日 10:31
人にぶら下がって生きてるとこうなる罠
自分の足で立ってればいい話
ほんとの自己責任を体験できますよ
自分の足で立ってればいい話
ほんとの自己責任を体験できますよ
2079. Posted by あげ
2008年12月17日 10:32
その内、行き詰った人が街にあふれて溜まりに溜まった不満から富裕層に攻撃をし始めるのが、目に浮かぶ。
2080. Posted by
2008年12月17日 10:32
9SDMlR0o0
こいつがなるべくして底辺にいるのはよくわかった。
自分を省みるということがない。
バカ杉る。一生底辺這いつくばって死ね。
こいつがなるべくして底辺にいるのはよくわかった。
自分を省みるということがない。
バカ杉る。一生底辺這いつくばって死ね。
2081. Posted by
2008年12月17日 10:33
正直求人も派遣に独占されてる状態だしな
正社員で入って会社倒産して生きていけないからひとまず
派遣になりましたっておっちゃんも結構見かけるけど
そういう人は再就職への道なんて絶望的だし見ててきっついよな
正社員で入って会社倒産して生きていけないからひとまず
派遣になりましたっておっちゃんも結構見かけるけど
そういう人は再就職への道なんて絶望的だし見ててきっついよな
2082. Posted by 坂口派遣労働大臣
2008年12月17日 10:33
現在のやくざは、江戸時代、大名普請などの公共事業に人足を派遣していた口入屋を源流に持つところが多い。
人と金が集まるところが幅を利かせるのは昔からの理。
歴史に学ばず、必要十分な法規制・取締りをしない監督官庁も腐ってるし、そんなところに食い扶持を全て依存してる人足も愚か。
人と金が集まるところが幅を利かせるのは昔からの理。
歴史に学ばず、必要十分な法規制・取締りをしない監督官庁も腐ってるし、そんなところに食い扶持を全て依存してる人足も愚か。
2083. Posted by
2008年12月17日 10:34
*2075
確かにw >即チェンジ
>正社員でもないのに、会社に忠誠を誓う方がおかしい。
>会社が派遣として雇う以上、派遣社員側もそれなりの誠意しか持たないって事。
鶏と卵的だが、だから待遇に差があるって話もある
派遣として来ても、働きが良ければ正社員登用なんていくらでも有る話だしな
やる気が有って、真面目で有能な人間が欲しいのはどこでも一緒
確かにw >即チェンジ
>正社員でもないのに、会社に忠誠を誓う方がおかしい。
>会社が派遣として雇う以上、派遣社員側もそれなりの誠意しか持たないって事。
鶏と卵的だが、だから待遇に差があるって話もある
派遣として来ても、働きが良ければ正社員登用なんていくらでも有る話だしな
やる気が有って、真面目で有能な人間が欲しいのはどこでも一緒
2084. Posted by
2008年12月17日 10:34
*2078
社員だって会社にぶら下がってるだけで
自分の足で立ってるわけじゃないよ…
社員だって会社にぶら下がってるだけで
自分の足で立ってるわけじゃないよ…
2085. Posted by
2008年12月17日 10:38
※2084
派遣は自分の派遣会社にぶら下がりなさいってこった
派遣は自分の派遣会社にぶら下がりなさいってこった
2086. Posted by
2008年12月17日 10:38
資本主義の正しいありかたに近付いてきてるんだな
裕福層とただのパーツ
裕福層とただのパーツ
2087. Posted by
2008年12月17日 10:38
正社員も派遣もなくして誰でも首切れるようにすりゃいいんだよ
派遣は誰でも法で首が切りやすい
正社員は糞みたいな奴でも法で切りにくい
こういう縛りをなくして業績が悪い奴から切ればいい
経営者はそう思ってるけどな
いま大企業から出てるリストラも派遣と正社員半々のところもけっこうあるだろ?
いらない正社員もそれだけいるんだよ
こういう正社員は努力が足りないから切られて当然だよな
派遣は誰でも法で首が切りやすい
正社員は糞みたいな奴でも法で切りにくい
こういう縛りをなくして業績が悪い奴から切ればいい
経営者はそう思ってるけどな
いま大企業から出てるリストラも派遣と正社員半々のところもけっこうあるだろ?
いらない正社員もそれだけいるんだよ
こういう正社員は努力が足りないから切られて当然だよな
2088. Posted by
2008年12月17日 10:38
麻生総理も、切られた派遣には住居を手当てするようなこといってたし
まあ一月ぐらい我慢すればいいんじゃない?
ネットカフェ住民とかでwwww
大丈夫麻生総理が何とかしてくれるよ♪
まあ一月ぐらい我慢すればいいんじゃない?
ネットカフェ住民とかでwwww
大丈夫麻生総理が何とかしてくれるよ♪
2089. Posted by
2008年12月17日 10:38
同じ工場内にA社とB社という派遣がいた。
A社の社員は正社員よりも遥にいい給料をもらっていた。
B社の社員は正社員よりも遥に劣る安月給で働かされていた。
派遣会社に払ってる金額は同じだというのに。
派遣会社の全てがピンはねをしているわけではない。何でもひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。
A社の面接で落ちてB社できたという人もいた。
結局はその人の問題だと思う。
A社の社員は正社員よりも遥にいい給料をもらっていた。
B社の社員は正社員よりも遥に劣る安月給で働かされていた。
派遣会社に払ってる金額は同じだというのに。
派遣会社の全てがピンはねをしているわけではない。何でもひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。
A社の面接で落ちてB社できたという人もいた。
結局はその人の問題だと思う。
2090. Posted by
2008年12月17日 10:39
派遣が残業拒否するのは会社同士の契約が固定金額になっている場合、派遣会社は残業されるほどマイナスになるから残業するなとキツク言い渡すんだよ。
2091. Posted by
2008年12月17日 10:39
ニートが派遣は氏ねって言って偉ぶったところで
な
な
2092. Posted by
2008年12月17日 10:42
『派遣=ゴミ』
みんな、そう思っているよね。当然だけどw
派遣社員はゴミの分際でもあるのに、文句を何一つ言う筋合いは無い。
そのゴミどもを、わざわざ雇用してくれる雇用元や派遣会社に盛大に感謝すべきであって、過労死するまで身を粉にして奴隷労働に従事すべき。
派遣会社が悪いって叩いている奴も、馬鹿としか思えん。
奴隷に仕事を割り振って与えているんだから、素晴らしい社会貢献をしているのに。
派遣会社がないと、奴隷がいなくなってしまう。
みんな、そう思っているよね。当然だけどw
派遣社員はゴミの分際でもあるのに、文句を何一つ言う筋合いは無い。
そのゴミどもを、わざわざ雇用してくれる雇用元や派遣会社に盛大に感謝すべきであって、過労死するまで身を粉にして奴隷労働に従事すべき。
派遣会社が悪いって叩いている奴も、馬鹿としか思えん。
奴隷に仕事を割り振って与えているんだから、素晴らしい社会貢献をしているのに。
派遣会社がないと、奴隷がいなくなってしまう。
2093. Posted by
2008年12月17日 10:42
*2089
>派遣会社の全てがピンはねをしているわけではない。何でもひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。
どことも特定できず、存在真偽のほども分からないA社とやらのごく例外的な話を持ちだしても、派遣業界全体のピンハネ体質の悪臭は隠せないよ
何が言いたいわけ?
「1人か2人は良い人もいるんです><」
って言いたいんですかそうですか
>派遣会社の全てがピンはねをしているわけではない。何でもひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。
どことも特定できず、存在真偽のほども分からないA社とやらのごく例外的な話を持ちだしても、派遣業界全体のピンハネ体質の悪臭は隠せないよ
何が言いたいわけ?
「1人か2人は良い人もいるんです><」
って言いたいんですかそうですか
2094. Posted by 里優羽
2008年12月17日 10:42
ニートと派遣が真っ赤な顔して叩き合う
(´;∀;`)イイハナシダナー
(´;∀;`)イイハナシダナー
2095. Posted by
2008年12月17日 10:42
※2091
それは偏見です
ニートはあなた方に同情してますよ
可哀相に
それは偏見です
ニートはあなた方に同情してますよ
可哀相に
2096. Posted by
2008年12月17日 10:43
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
大もうけしたのは、派遣会社。
うわまえはねて、労働者の手に渡るのは
実際にメーカから派遣会社に支払われた
金額の50%程度ならまだ良い方。
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
大もうけしたのは、派遣会社。
うわまえはねて、労働者の手に渡るのは
実際にメーカから派遣会社に支払われた
金額の50%程度ならまだ良い方。
2097. Posted by
2008年12月17日 10:44
*2084
だよな。日本は正社員崇拝が強いから勘違いしてる人多いけどね。
だよな。日本は正社員崇拝が強いから勘違いしてる人多いけどね。
2098. Posted by
2008年12月17日 10:44
*2089
>何でもひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。
>結局はその人の問題だと思う。
なんというダブスタw
自分のレス読み返せよww
>何でもひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。
>結局はその人の問題だと思う。
なんというダブスタw
自分のレス読み返せよww
2099. Posted by 里優羽
2008年12月17日 10:46
とニートが申しております
2100. Posted by
2008年12月17日 10:46
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
許されない。
社員食堂は正社員のための福利厚生施設
です。
だから、他の企業の社員が利用できない
のは当たり前です。
許されない。
社員食堂は正社員のための福利厚生施設
です。
だから、他の企業の社員が利用できない
のは当たり前です。
2101. Posted by
2008年12月17日 10:47
派遣屋はピンはねが商売なんだから当たり前だろ
文句言うなら勝手に仕事とってこい
文句言うなら勝手に仕事とってこい
2102. Posted by
2008年12月17日 10:47
派遣社員を人間扱いをすべきではない。
在日と同レベル以下の存在だし、選挙権はもちろん日本国籍も必要ない。
在日と同レベル以下の存在だし、選挙権はもちろん日本国籍も必要ない。
2103. Posted by
2008年12月17日 10:48
うんうん、お前らまだ若いんだから派遣になんかなるなよ
30過ぎたらマジで正社員になんてなれないからな
30過ぎたらマジで正社員になんてなれないからな
2104. Posted by 里優羽
2008年12月17日 10:49
そこで派遣が一言!
2105. Posted by
2008年12月17日 10:50
社員食堂のメシ程度で・・・・・^^;
日本人の食い物の恨みは怖いねぇw
某大企業の社員食堂を利用していますが
安いだけでそんなに旨くはないですよ
日本人の食い物の恨みは怖いねぇw
某大企業の社員食堂を利用していますが
安いだけでそんなに旨くはないですよ
2106. Posted by
2008年12月17日 10:50
社会不安と世界恐慌は、歴史を見ても戦争への道のりそのもの
戦前の満州事変や日中戦争も、おかげで国内の2桁の失業率から回復出来たんだし、今回は派遣ワープワの氾濫が原因で
偽テロとの戦いと局地紛争以上の大事件の起こりそうな素晴らしい時代に成る予感www
戦前の満州事変や日中戦争も、おかげで国内の2桁の失業率から回復出来たんだし、今回は派遣ワープワの氾濫が原因で
偽テロとの戦いと局地紛争以上の大事件の起こりそうな素晴らしい時代に成る予感www
2107. Posted by
2008年12月17日 10:50
厨臭い奴がたくさん湧いてきたなw
ニートの起床時間か
ニートの起床時間か
2108. Posted by
2008年12月17日 10:51
※2103
まったくだ・・・
これからどうしたもんかと。。
死ねば楽になるんだろうけど死ぬの怖いしな・・・
まったくだ・・・
これからどうしたもんかと。。
死ねば楽になるんだろうけど死ぬの怖いしな・・・
2109. Posted by
2008年12月17日 10:52
派遣に保証が付くならそんな楽なものはないだろう。
自分で選択した人生に何文句言ってるのだか。
自分で選択した人生に何文句言ってるのだか。
2110. Posted by
2008年12月17日 10:52
米2093
別にそんなことは言ってない。
良い所もあるにはあるのだからそういう所にいかなかったその人が悪い。
初めに条件は提示されてるだろうしね。
派遣っていっても、人材派遣会社による派遣と請負会社による派遣があるし。
例えば、グッド○ィルに入るのとクリ○タルに入るのとでは全く違う。
優秀な人は当然こんな正社員が切られるような時であっても登用されるし。つーか、した。
別にそんなことは言ってない。
良い所もあるにはあるのだからそういう所にいかなかったその人が悪い。
初めに条件は提示されてるだろうしね。
派遣っていっても、人材派遣会社による派遣と請負会社による派遣があるし。
例えば、グッド○ィルに入るのとクリ○タルに入るのとでは全く違う。
優秀な人は当然こんな正社員が切られるような時であっても登用されるし。つーか、した。
2111. Posted by
2008年12月17日 10:53
2106
間違いなく戦地に行かされるのはニートと派遣会社に騙されている低能勘違い馬鹿労働者の派遣社員だろうなw
兵隊になれば飯は食わせて貰えるし、ずっと妬んできた社会の成功者たちの必死で働いた金で遊べるし、感謝までして貰えるんだからな
世の中は本当に上手にできてるよな
間違いなく戦地に行かされるのはニートと派遣会社に騙されている低能勘違い馬鹿労働者の派遣社員だろうなw
兵隊になれば飯は食わせて貰えるし、ずっと妬んできた社会の成功者たちの必死で働いた金で遊べるし、感謝までして貰えるんだからな
世の中は本当に上手にできてるよな
2112. Posted by
2008年12月17日 10:53
この寒空に野宿しても、案外死なないのね
2113. Posted by
2008年12月17日 10:54
何だこんなとこにも切られた派遣がいるのか
加藤みたいになる前にさっさと自分の逝き方を決めろよ
まともな判断ができるうちにな
派遣社員になった時点でまともな判断ができていないともいえるが
加藤みたいになる前にさっさと自分の逝き方を決めろよ
まともな判断ができるうちにな
派遣社員になった時点でまともな判断ができていないともいえるが
2114. Posted by
riementrieb
2008年12月17日 10:55
関西日○電気(滋賀県大津市)
では社員食堂で食事するには社員証が必要でした。
要するに派遣社員は社員証無いので食事が買えない。
間接的に食堂に来るなと言う事よね。
まあ10年前の話ですが。
では社員食堂で食事するには社員証が必要でした。
要するに派遣社員は社員証無いので食事が買えない。
間接的に食堂に来るなと言う事よね。
まあ10年前の話ですが。
2115. Posted by
2008年12月17日 10:56
*2110
でたーwwwww
「別にそんな事は言っていない」!!
って煽ろうと思ったが後がまっとうな事を言っているから止めとく
確かに比較的まともな派遣会社もあるよ
すごく数は少ないけどね
そして、派遣会社に面接を受けに行くような奴は、契約なんて理解していないか、理解しようとしない奴だし、そうでなければ、失職して形振り構っていられない可哀想なお父さんかどれかだ
でたーwwwww
「別にそんな事は言っていない」!!
って煽ろうと思ったが後がまっとうな事を言っているから止めとく
確かに比較的まともな派遣会社もあるよ
すごく数は少ないけどね
そして、派遣会社に面接を受けに行くような奴は、契約なんて理解していないか、理解しようとしない奴だし、そうでなければ、失職して形振り構っていられない可哀想なお父さんかどれかだ
2116. Posted by 里優羽
2008年12月17日 10:56
派遣会社はボランティアでお前らクズを雇ってんじゃねぇんだよ!
お前らみたいなクズのために頭下げて仕事を貰ってきてんだよ!
仕事取ってくるほうが多く貰って当たり前だろ
いやなら派遣をやめて正社員になれカス!
お前らみたいなクズのために頭下げて仕事を貰ってきてんだよ!
仕事取ってくるほうが多く貰って当たり前だろ
いやなら派遣をやめて正社員になれカス!
2117. Posted by ななし
2008年12月17日 10:56
当たり前じゃね?
「社員」食堂、はその会社の社員のための食堂なんであって、
派遣社員が所属してるのは派遣会社。
電気屋(派遣会社)から人様のおうち(企業)にエアコン工事に行ってるようなもの。
大体派遣の賃金って正社員以上に高いぞ。
それを派遣会社がピンハネしてるから当人がもらう分が少ないだけで。
何のために正社員以上の賃金払うかって、便利屋だからだよ。
好きなときに雇い、好きなときに解雇する。
正規の社員ではそう簡単に人員調整出来ないから
それが出来る用の便利屋を高い賃金で借りてくる。
それだけの話なのに
何を勘違いしちゃってるの?
「社員」食堂、はその会社の社員のための食堂なんであって、
派遣社員が所属してるのは派遣会社。
電気屋(派遣会社)から人様のおうち(企業)にエアコン工事に行ってるようなもの。
大体派遣の賃金って正社員以上に高いぞ。
それを派遣会社がピンハネしてるから当人がもらう分が少ないだけで。
何のために正社員以上の賃金払うかって、便利屋だからだよ。
好きなときに雇い、好きなときに解雇する。
正規の社員ではそう簡単に人員調整出来ないから
それが出来る用の便利屋を高い賃金で借りてくる。
それだけの話なのに
何を勘違いしちゃってるの?
2118. Posted by
2008年12月17日 10:58
※2110
今日が休日でも社内からでも、昼間っからこんなとこ覗いてる段階で
熱弁奮っても信用ねぇな
俺もだけどw
今日が休日でも社内からでも、昼間っからこんなとこ覗いてる段階で
熱弁奮っても信用ねぇな
俺もだけどw
2119. Posted by
2008年12月17日 10:59
*2117
>何を勘違いしちゃってるの?
どう考えても理屈に合わない事で勘違いして
「おれたちは物じゃない!!!!」
とか言っちゃうから派遣社員は全員馬鹿だと評価されているんだよ
キチガイだから仕方ない
>何を勘違いしちゃってるの?
どう考えても理屈に合わない事で勘違いして
「おれたちは物じゃない!!!!」
とか言っちゃうから派遣社員は全員馬鹿だと評価されているんだよ
キチガイだから仕方ない
2120. Posted by
2008年12月17日 11:00
>2118
ヒント:世界的な大不況
どこの企業も生産が止まって暇
ヒント:世界的な大不況
どこの企業も生産が止まって暇
2121. Posted by
2008年12月17日 11:02
今はそれだけ個人の努力と才能がものをいう時代だというだけなのでは?
2122. Posted by
2008年12月17日 11:03
派遣みたいな最底辺のクズは物を言う権利すらない。
食事も休憩も一切無し。トイレの使用も禁止。会社の重役が通ったら土下座する。
そういう扱いでないとw
食事も休憩も一切無し。トイレの使用も禁止。会社の重役が通ったら土下座する。
そういう扱いでないとw
2123. Posted by
2008年12月17日 11:05
2122
お前、ずっとここで張り付いてひたすら他人を煽ってるよな?
ニート? それしかやること無い人?
お前、ずっとここで張り付いてひたすら他人を煽ってるよな?
ニート? それしかやること無い人?
2124. Posted by
2008年12月17日 11:05
>2120
ホント暇なんだがw
ホント暇なんだがw
2125. Posted by
2008年12月17日 11:07
この前、無職ニートが個人への誹謗中傷を書き込んで逮捕された事件を思い出した、、、とかは無しの方向で....
2126. Posted by
2008年12月17日 11:07
>>168の会社は頭がいいなと思った
少なくとも>>1の会社よりはしっかりしてそうだな
少なくとも>>1の会社よりはしっかりしてそうだな
2127. Posted by
2008年12月17日 11:08
>2120
うちもだ
荷物が全然来ないw
うちもだ
荷物が全然来ないw
2128. Posted by 里優羽
2008年12月17日 11:09
※2122
そうだよな。
そうして今に見ておれと反骨心を養うことで能力アップが見込めるのに今のやつらは覇気がないからどうにもならん。
だから底辺はいつまでも底辺のままなんだよ。
底辺が他人に責任転嫁しているうちは何も変わらない。
そうだよな。
そうして今に見ておれと反骨心を養うことで能力アップが見込めるのに今のやつらは覇気がないからどうにもならん。
だから底辺はいつまでも底辺のままなんだよ。
底辺が他人に責任転嫁しているうちは何も変わらない。
2129. Posted by
2008年12月17日 11:10
※2116
とても良い事言うねwww
>いやなら派遣をやめて正社員になれカス!
でも、これに関しては、
派遣は一生正社員にはすべきではないだろ。
派遣は生涯一生、ゴミ扱いのモノ扱いで構わない。
派遣が正社員になろうという意思や希望を持つのも腹ただしいし不愉快。
派遣の人間と正社員の人間には江戸時代の貧民と大名くらいの、身分的に絶対的な壁がある。
とても良い事言うねwww
>いやなら派遣をやめて正社員になれカス!
でも、これに関しては、
派遣は一生正社員にはすべきではないだろ。
派遣は生涯一生、ゴミ扱いのモノ扱いで構わない。
派遣が正社員になろうという意思や希望を持つのも腹ただしいし不愉快。
派遣の人間と正社員の人間には江戸時代の貧民と大名くらいの、身分的に絶対的な壁がある。
2130. Posted by これがほんとの
2008年12月17日 11:10
おめえの席、ねえがら!!!!wwwww
2131. Posted by
2008年12月17日 11:11
※2126
つか普通
だが、事務的に言わせれば小口現金の経理・事務業務が増えて、会社としては完全にマイナスな状態
その労力を支払ってくれるだけ、派遣社員を気遣ってくれているのだと理解したほうがいい
権利だけ求めて、自分が何をして貰っているのか理解しないし、感謝しない人間が多すぎる
つか普通
だが、事務的に言わせれば小口現金の経理・事務業務が増えて、会社としては完全にマイナスな状態
その労力を支払ってくれるだけ、派遣社員を気遣ってくれているのだと理解したほうがいい
権利だけ求めて、自分が何をして貰っているのか理解しないし、感謝しない人間が多すぎる
2132. Posted by
2008年12月17日 11:12
正社員で解雇されたなら、寮利用の延期とかいろんな要望とか理解できるんだが、
派遣で契約切られて抗議とか言ってる連中なんなの?
責任持たない・気楽・正社員では無理だったから派遣やってんだろ?
文句いうなら派遣先ではなく、自分が所属してる派遣元に仕事斡旋してもらうように言うべきだろ。
正社員ですら切られる御時世(今に始まったことじゃない)に何いってんだか…
派遣解雇よりも、内定取り消しのほうがはるかに酷だろ。
半年前まで人材不足で悩んでた知り合いの介護施設の経営者は
「やべぇw派遣会社が安い値段で大量の人材もってくるwまとめて面接しないとおいつかねーwww」って言ってた。
経験者の外国人よりは、流れ作業やってた日本人のほうが言葉の壁がない分、少しは使えるらしい。
派遣で契約切られて抗議とか言ってる連中なんなの?
責任持たない・気楽・正社員では無理だったから派遣やってんだろ?
文句いうなら派遣先ではなく、自分が所属してる派遣元に仕事斡旋してもらうように言うべきだろ。
正社員ですら切られる御時世(今に始まったことじゃない)に何いってんだか…
派遣解雇よりも、内定取り消しのほうがはるかに酷だろ。
半年前まで人材不足で悩んでた知り合いの介護施設の経営者は
「やべぇw派遣会社が安い値段で大量の人材もってくるwまとめて面接しないとおいつかねーwww」って言ってた。
経験者の外国人よりは、流れ作業やってた日本人のほうが言葉の壁がない分、少しは使えるらしい。
2133. Posted by
2008年12月17日 11:12
>今はそれだけ個人の努力と才能がものをいう時代だというだけなのでは?
いつの時代もそうだが、不況時はなおさらだな。
自営業者だが昼にネットしながらそう思うぜ。
楽じゃないが自分のペースで仕事できるし全部自己責任だから必然とやる気もでる。つかでないとダンボール直行。
いつの時代もそうだが、不況時はなおさらだな。
自営業者だが昼にネットしながらそう思うぜ。
楽じゃないが自分のペースで仕事できるし全部自己責任だから必然とやる気もでる。つかでないとダンボール直行。
2134. Posted by 反日死ね
2008年12月17日 11:15
毎日の言う事なんて全く信用できないね。どうせ人権問題風に書き立てて日本の企業批判してんだろw死ねばいいのにw。
2135. Posted by ゆとり乙
2008年12月17日 11:15
ゆとりの弊害
やっぱ競争は必要だったな
やっぱ競争は必要だったな
2136. Posted by
2008年12月17日 11:15
派遣は社員じゃないのに、「派遣社員」なんて呼ぶから勘違いするんだよ。
うちの会社でも「派遣さん」と呼ぶのはダメだと指導されてるがなー
うちの会社でも「派遣さん」と呼ぶのはダメだと指導されてるがなー
2137. Posted by
2008年12月17日 11:18
国民全員を競争させることで社会が発展するなんて夢物語です
一世代ごとに格差が広がるだけです
一世代ごとに格差が広がるだけです
2138. Posted by
2008年12月17日 11:18
米2123
煽りじゃなくて、それが一般人の総意だと思うが。
実際に皆そう思っているよ。
煽りじゃなくて、それが一般人の総意だと思うが。
実際に皆そう思っているよ。
2139. Posted by
2008年12月17日 11:20
競争社会が必ずしも是とは思わないが
敬語も碌に使えない派遣を見ると
なるべくしてなったんだなあと感じる
敬語も碌に使えない派遣を見ると
なるべくしてなったんだなあと感じる
2140. Posted by 名無し
2008年12月17日 11:21
何この醜いスレ
今まで痛いニュース見てきて、こんなに荒んでいるのは初めて見たわ
今まで痛いニュース見てきて、こんなに荒んでいるのは初めて見たわ
2141. Posted by し
2008年12月17日 11:22
正解は 腹立たしいね。
腹ただしいって使っても腹たってないみたいだよ!
派遣を下に見る前に自分の足元確認しようね!
腹ただしいって使っても腹たってないみたいだよ!
派遣を下に見る前に自分の足元確認しようね!
2142. Posted by
2008年12月17日 11:23
だな。
ここの荒れっぷりを見れば余裕の無い奴が多いと一目でわかる。
来年も大変そうだ。
ここの荒れっぷりを見れば余裕の無い奴が多いと一目でわかる。
来年も大変そうだ。
2143. Posted by 資産家ニート
2008年12月17日 11:23
使えない派遣はすぐに切られるけど、派遣以下の会社のお荷物、ダメ社員は労働組合とかのおかげで切られない。会社の金使い込んでクビにならない管理職すらいる始末だ。社員よりどんなに優秀でも派遣の給料はピンハネ(派遣会社と派遣先からダブルで)せれ続けるだけだし、運良く社員になれた所で中途採用の社員では出世の道も望めない。派遣なんて何の得も無いんだからみんな止めたら?
ダブルピンハネないだけバイトの方がマシ
ダブルピンハネないだけバイトの方がマシ
2144. Posted by ゆとり乙
2008年12月17日 11:25
ゆとりの弊害
2145. Posted by 通りすがり
2008年12月17日 11:25
西日本の家電店って言ったらJ社しかないぢゃん。俺の知り合いが派遣で行ってたが派遣は肩身の狭い思いをしてるらしい。正社員より頑張ってる派遣もいるわけだし差別はやめろよ。
2146. Posted by
2008年12月17日 11:25
派遣会社が派遣じゃなく他の会社として起こせばいいだけじゃないか
2147. Posted by
2008年12月17日 11:26
この不景気にコストの馬鹿高いハケン入れとく経営者のほうがよっぽど無能だろう
要らなくなったら切れるのがハケンのメリットなんだから
要らなくなったら切れるのがハケンのメリットなんだから
2148. Posted by
2008年12月17日 11:26
※2127
それは確認の連絡しろwwwwwwwww
くつろいでる場合じゃないだろw
それは確認の連絡しろwwwwwwwww
くつろいでる場合じゃないだろw
2149. Posted by うん
2008年12月17日 11:26
派遣社員って名前が悪い
...社員って言うと安定してるイメージあるから
基本的に派遣社員の扱いは仕事量の増減に伴う一時的な戦力確保にしか過ぎないんだし
昔の季節労働者と同じかそれ以下でしょう
ぶっちゃけ海の家のアルバイトみたいのが冬に仕事くれって言っても無茶だろうと思う
逆に夏のスキー場とかね
学生や主婦のこづかい稼ぎ以外に考えるなって事だろ
...社員って言うと安定してるイメージあるから
基本的に派遣社員の扱いは仕事量の増減に伴う一時的な戦力確保にしか過ぎないんだし
昔の季節労働者と同じかそれ以下でしょう
ぶっちゃけ海の家のアルバイトみたいのが冬に仕事くれって言っても無茶だろうと思う
逆に夏のスキー場とかね
学生や主婦のこづかい稼ぎ以外に考えるなって事だろ
2150. Posted by
2008年12月17日 11:29
派遣を請負とごっちゃにしてる奴多すぎ。
植木屋やエアコン工事屋は請負であって、派遣じゃないだろ。
社員の指示で同じ現場の仕事をしているんだから、そういう例えは当たらない。
植木屋やエアコン工事屋は請負であって、派遣じゃないだろ。
社員の指示で同じ現場の仕事をしているんだから、そういう例えは当たらない。
2151. Posted by あ
2008年12月17日 11:30
接客業は人手不足なのにゆとりは対人恐怖だらけだから使えない。
まともに接客できない。
まともに接客できない。
2152. Posted by
2008年12月17日 11:31
強者が弱者を助けるという日本の心はどこにいってしまったんだ。
なんかもう中国人みたいじゃないか。
なんかもう中国人みたいじゃないか。
2153. Posted by
2008年12月17日 11:32
>2150
直接の指揮命令の実態があれば派遣に当たっても、実際の契約が請負(偽装請負な)ってケースが多いんだよアホか
直接の指揮命令の実態があれば派遣に当たっても、実際の契約が請負(偽装請負な)ってケースが多いんだよアホか
2154. Posted by
2008年12月17日 11:32
偽装請負もごっちゃになってるとみた
2155. Posted by
2008年12月17日 11:33
デモなんかやったって雇用確保されねーよ
この際革命起す勢いでやってくれねーかな?
派遣のみなさんの今後に期待
この際革命起す勢いでやってくれねーかな?
派遣のみなさんの今後に期待
2156. Posted by
2008年12月17日 11:33
2152. Posted by 2008年12月17日 11:31
強者が弱者を助けるという日本の心はどこにいってしまったんだ。
なんかもう中国人みたいじゃないか。
↑
俺絶対に働く気無いし、好きなだけ豪華な物食べたいんだけど、その能力ないからお前食わせてくれよ
な!
強者が弱者を助けるという日本の心はどこにいってしまったんだ。
なんかもう中国人みたいじゃないか。
↑
俺絶対に働く気無いし、好きなだけ豪華な物食べたいんだけど、その能力ないからお前食わせてくれよ
な!
2157. Posted by
2008年12月17日 11:33
*2143
それなんてアントワネットw
バイトの扱いも酷いだろう。ピンはね人足派遣よりはマシなだけである程度福利厚生のある普通の派遣のがマシだ。
もちろん駄目社員のほうが旨いのは言うまでも無い。
それなんてアントワネットw
バイトの扱いも酷いだろう。ピンはね人足派遣よりはマシなだけである程度福利厚生のある普通の派遣のがマシだ。
もちろん駄目社員のほうが旨いのは言うまでも無い。
2158. Posted by
2008年12月17日 11:35
お客様のなかに強者の方はいらっしゃいませんか〜(笑)
2159. Posted by
2008年12月17日 11:35
一人の派遣社員が何言っても代わりはいくらでもいる
アルバイトと殆ど同じだよ
派遣で食っていこうと思ったのが甘い考えだな
アルバイトと殆ど同じだよ
派遣で食っていこうと思ったのが甘い考えだな
2160. Posted by
2008年12月17日 11:36
2158
あ、自分強者です
専門は格ゲーですが、お力になれるんなら・・・
あ、自分強者です
専門は格ゲーですが、お力になれるんなら・・・
2161. Posted by
2008年12月17日 11:36
派遣って、「みんなで頑張ろう」って意識が全くないんだよね
それではぶられて差別云々言って来るのはおかしいと思うんですけど
それではぶられて差別云々言って来るのはおかしいと思うんですけど
2162. Posted by
2008年12月17日 11:37
パート契約最強。マジで。
2163. Posted by 工事町だよん
2008年12月17日 11:37
俺社員だけど、奥谷のババアは本当にむかつく。派遣制度なんてヤクザのタコ部屋と同じじゃんか。派遣社員の給料の愚痴とかよく聞かされて嫌な気分になるけど、仕事出来る奴が言ってると同情する。派遣をみんな仕事出来ない連中とか見下してる様なバカ社員は、派遣をうまく使えない能無しだろ。派遣をうまく使えてる社員は、派遣を絶対見下したりはしないからね。例え本音がそうでなくても。見下すのはダメ社員
2164. Posted by
2008年12月17日 11:39
*2161
派遣会社を経営しているのは、韓国朝鮮人が多いですから
ブラジル人も経営していますから
派遣社員も自堕落な在日やフィリピン多いですから
そりゃあ「差別ニダ! 日本人はウリたちを日本人より優遇汁!!」って言うのなんて平気ですよ
派遣会社を経営しているのは、韓国朝鮮人が多いですから
ブラジル人も経営していますから
派遣社員も自堕落な在日やフィリピン多いですから
そりゃあ「差別ニダ! 日本人はウリたちを日本人より優遇汁!!」って言うのなんて平気ですよ
2165. Posted by
2008年12月17日 11:39
俺投資家だけど絶対に働く気無いし、好きなだけ豪華な物食べたいんだけど、だらだら2chしながら配当待ってるからお前食わせてくれよな!
2166. Posted by
2008年12月17日 11:39
なんでメーカーのせいになってんの?
■食堂
・社員の福利厚生の一環だから、社外の人間が使えないのは当然
■派遣の給料
・派遣会社のピンハネが最大の問題。複数企業掛け持ちでプロジェクトやらせてるのに1社分しか払わないのなんてざら
どうみても「西日本の大手メーカー」ではなく、派遣会社のピンハネが問題だろ!
ピンハネしてなければ、どこだって昼飯食うあるんだよ
■食堂
・社員の福利厚生の一環だから、社外の人間が使えないのは当然
■派遣の給料
・派遣会社のピンハネが最大の問題。複数企業掛け持ちでプロジェクトやらせてるのに1社分しか払わないのなんてざら
どうみても「西日本の大手メーカー」ではなく、派遣会社のピンハネが問題だろ!
ピンハネしてなければ、どこだって昼飯食うあるんだよ
2167. Posted by 夜
2008年12月17日 11:39
皆『派遣が悪い』で意見は同じなのに、どうして言い合ってるのかを考えてみます。
今まで努力した結果、十分とは行かないまでも安定した職に就いている方。
努力不足が腹に立つ。
派遣者と同等の努力しかしていなかったが、今の地位を理解して努力している方。
努力、謙虚不足が腹に立つ。
ある程度の努力はしている学生の方。
まだ狭い世界しか知らないが、努力不足が目立っている派遣に腹が立ち、自分とは無縁のものと考える。
ニートもしくは派遣以下の職だが、己を受け入れている方。
己を受け入れず、謙虚不足の派遣が腹に立つ。
ここの方々に『ニート乙』などと煽っている方。
馬鹿にして楽しんでるだけで、『ここの方々=ニート』が自分の書き込みにも適用される事に気が付いていないお馬鹿ちゃん。
ただ暇潰しとして書き込みをしている方。
つまり、私。
今まで努力した結果、十分とは行かないまでも安定した職に就いている方。
努力不足が腹に立つ。
派遣者と同等の努力しかしていなかったが、今の地位を理解して努力している方。
努力、謙虚不足が腹に立つ。
ある程度の努力はしている学生の方。
まだ狭い世界しか知らないが、努力不足が目立っている派遣に腹が立ち、自分とは無縁のものと考える。
ニートもしくは派遣以下の職だが、己を受け入れている方。
己を受け入れず、謙虚不足の派遣が腹に立つ。
ここの方々に『ニート乙』などと煽っている方。
馬鹿にして楽しんでるだけで、『ここの方々=ニート』が自分の書き込みにも適用される事に気が付いていないお馬鹿ちゃん。
ただ暇潰しとして書き込みをしている方。
つまり、私。
2168. Posted by
2008年12月17日 11:40
戸塚のH立ソフトウェアにシステム開発で出向してたけど、社食は全員共通で使えたな
社員はカード払い、他は食券だったけど
カツカレー大盛りが半端ない量でした
また食いたい
社員はカード払い、他は食券だったけど
カツカレー大盛りが半端ない量でした
また食いたい
2169. Posted by
2008年12月17日 11:41
米2152
>強者が弱者を助けるという日本の心はどこにいってしまったんだ。
>なんかもう中国人みたいじゃないか。
派遣は(弱)者じゃなくて物だからな。
助けるという概念すら持てないのは当然。
>強者が弱者を助けるという日本の心はどこにいってしまったんだ。
>なんかもう中国人みたいじゃないか。
派遣は(弱)者じゃなくて物だからな。
助けるという概念すら持てないのは当然。
2170. Posted by
2008年12月17日 11:43
>2163
本当に有能な派遣社員を見下すような社員なんてほとんどいないよ
見下されているのは大抵
「ああ、所詮派遣か」
って思われるだけの事はやっている
しかも、マジで有能だったらさっさと正社員登用されてる
その例に当て嵌まらないんなら、それは駄目社員ってより単なる嫌な人間だ
本当に有能な派遣社員を見下すような社員なんてほとんどいないよ
見下されているのは大抵
「ああ、所詮派遣か」
って思われるだけの事はやっている
しかも、マジで有能だったらさっさと正社員登用されてる
その例に当て嵌まらないんなら、それは駄目社員ってより単なる嫌な人間だ
2171. Posted by
2008年12月17日 11:44
無能派遣社員が多いですね^^
2172. Posted by あ
2008年12月17日 11:45
派遣会社の立場で言えば、そんなにピンはねはしてないぞ。
ていうか出来ない。
最近は派遣先からの単価が下げられて、
スタッフは安い単価じゃ集まらない。
1人頭付きに5万も儲からない。
こっから社保なんか引いたら2万程度。
有給取られたら赤字だよ。
スタッフに対しての気持ちは人による。
当然まじめに働いているスタッフには何とかしてあげようと思うし、逆に文句ばっかりで働かないヤツには次は紹介したくない。
>>1の社員の気持ちは良くわかる。
ていうか出来ない。
最近は派遣先からの単価が下げられて、
スタッフは安い単価じゃ集まらない。
1人頭付きに5万も儲からない。
こっから社保なんか引いたら2万程度。
有給取られたら赤字だよ。
スタッフに対しての気持ちは人による。
当然まじめに働いているスタッフには何とかしてあげようと思うし、逆に文句ばっかりで働かないヤツには次は紹介したくない。
>>1の社員の気持ちは良くわかる。
2173. Posted by 携帯厨
2008年12月17日 11:47
現場の士気・モラルを、高い状態で維持したいなら正社員で固める
こんな常識も知らない自称正社員が多い米ですねw
安い給料の派遣なら、やる気も無いに決まってんだろwww
派遣でもやる気が出るような職場なら別だけどな。
こんな常識も知らない自称正社員が多い米ですねw
安い給料の派遣なら、やる気も無いに決まってんだろwww
派遣でもやる気が出るような職場なら別だけどな。
2174. Posted by (笑)
2008年12月17日 11:47
みんなで頑張ろうって意識が無いのが社員の会社もたくさんありますが何か? 派遣がこうだと決めつけてるアホが一匹いるようですな。こいつが社員なら間違いなくダメ社員ですな(笑) 派遣以下の仕事しか出来なくて、同僚の社員だけでなく派遣にすら相手にされてないゴミとお見受けしましたが(笑)
派遣に逆恨みのようですなあなたの場合(笑)かわいそうに
派遣に逆恨みのようですなあなたの場合(笑)かわいそうに
2175. Posted by
2008年12月17日 11:47
これを差別とか言ってるバカが多すぎて信じられない
2176. Posted by
2008年12月17日 11:47
>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな
どこの会社か気になる。
普通は企業イメージがあるから大企業ほどおおらかなはずなんだけど…
どこの会社か気になる。
普通は企業イメージがあるから大企業ほどおおらかなはずなんだけど…
2177. Posted by 1911
2008年12月17日 11:48
生まれつき低能のお前らの為に、俺が分かり易く例え話をしてやろう。
いいか。俺の例え話では、ガスや植木の業者が重要だ…。
いいか。俺の例え話では、ガスや植木の業者が重要だ…。
2178. Posted by
2008年12月17日 11:49
>2172
社会保険制度や有給制度を整備している派遣会社はすごく少ない事を、派遣会社の社員なら知っているはずだろ?
一部にまともな派遣会社があるのは知っているが、大半がそうじゃないから叩かれているんだよ
社会保険制度や有給制度を整備している派遣会社はすごく少ない事を、派遣会社の社員なら知っているはずだろ?
一部にまともな派遣会社があるのは知っているが、大半がそうじゃないから叩かれているんだよ
2179. Posted by
2008年12月17日 11:50
派遣会社のピンハネが問題って言っても、
派遣社員みたいな社会的最底辺の人間からは搾れるだけ搾り取るのが当然だろ。
派遣会社に非は一切無い。
それに、派遣が努力しても無駄w
どれだけ努力しても一生派遣のまま。
宝くじで一等が当たったりしないかぎりは、永久に負け組状態。
派遣社員みたいな社会的最底辺の人間からは搾れるだけ搾り取るのが当然だろ。
派遣会社に非は一切無い。
それに、派遣が努力しても無駄w
どれだけ努力しても一生派遣のまま。
宝くじで一等が当たったりしないかぎりは、永久に負け組状態。
2180. Posted by
2008年12月17日 11:51
※2145
J社ってどこ?そんなメーカーあったっけ?
J社ってどこ?そんなメーカーあったっけ?
2181. Posted by
2008年12月17日 11:52
ゴミとかクズとか無能とか……
2182. Posted by 天才
2008年12月17日 11:52
まあ16歳から正社員で働いて20歳で係長25歳で課長になった俺から見れば派遣とかバイトとかぱーととかゴミと同然の劣化種族だから同じ国にいられるだけで邪魔なクズなんだが。
早く死ねよ劣化種族が。
早く死ねよ劣化種族が。
2183. Posted by
2008年12月17日 11:52
>2148
生産絞る関係で、入庫数が減って「荷物来ないねぇ」って
なってるのが現状な車関係企業もあるから
単なる「未納」って話じゃないかもよ。
生産絞る関係で、入庫数が減って「荷物来ないねぇ」って
なってるのが現状な車関係企業もあるから
単なる「未納」って話じゃないかもよ。
2184. Posted by しつけ方
2008年12月17日 11:53
犬を人間と同じテーブルにあげて食事させると、
不衛生なだけでなく、自分を人間と同等、あるいは上位であると勘違いし、
飼い主に噛み付くなど凶暴化の恐れがありますので、
必ず床に専用の皿を置くなどして給餌して下さい。
不衛生なだけでなく、自分を人間と同等、あるいは上位であると勘違いし、
飼い主に噛み付くなど凶暴化の恐れがありますので、
必ず床に専用の皿を置くなどして給餌して下さい。
2185. Posted by
2008年12月17日 11:56
※2182
同意。でも派遣は邪魔じゃないぞ。
働かせる奴隷がいなくなってしまうからな。正社員の仕事が増えてしまう。
正社員を楽させるために、派遣は存在しているし。
同意。でも派遣は邪魔じゃないぞ。
働かせる奴隷がいなくなってしまうからな。正社員の仕事が増えてしまう。
正社員を楽させるために、派遣は存在しているし。
2186. Posted by 1911
2008年12月17日 11:56
2177. Posted by 1911 2008年12月17日 11:48
生まれつき低能のお前らの為に、俺が分かり易く例え話をしてやろう。
いいか。俺の例え話では、ガスや植木の業者が重要だ…。
いつかやるとは思ってたが、遂にやったかw
お前ずーっと貼りついて煽ってた奴だな
粘着して貰えるほど評価してもらえて光栄だよ
生まれつき低能のお前らの為に、俺が分かり易く例え話をしてやろう。
いいか。俺の例え話では、ガスや植木の業者が重要だ…。
いつかやるとは思ってたが、遂にやったかw
お前ずーっと貼りついて煽ってた奴だな
粘着して貰えるほど評価してもらえて光栄だよ
2187. Posted by
2008年12月17日 11:58
中卒wwwwwwww
2188. Posted by
2008年12月17日 11:58
仕事できないわ休憩が異常に多いわ風邪ひいてても会社来て「休んだら?」って言ったら「(派遣)会社には言わないでくれます?」(よくわからんが金だけはもらうつもりだったのか?)とかほざく奴も派遣には居るわけで。
全てではないにしろ、そんなのに当たった俺としては、今の状況にはざまぁとしか言えない。
全てではないにしろ、そんなのに当たった俺としては、今の状況にはざまぁとしか言えない。
2189. Posted by
2008年12月17日 11:59
※2186
派遣の心をお前が深くえぐったんだろ
お前が悪い
派遣の心をお前が深くえぐったんだろ
お前が悪い
2190. Posted by あ
2008年12月17日 11:59
>2184
良い例え方w
良い例え方w
2191. Posted by
2008年12月17日 12:00
いやあしかし今日も
派遣の不幸で
他社の不幸で
飯がうまいwwwwwwwwwwww
派遣の不幸で
他社の不幸で
飯がうまいwwwwwwwwwwww
2192. Posted by ∵
2008年12月17日 12:01
痛ニュ信者はバカだな
こうやって簡単に分裂するし
こうやって簡単に分裂するし
2193. Posted by
2008年12月17日 12:02
無能な派遣社員は多いけど有能な派遣社員が少ないのが困る
いや単に運が悪いだけなのか
いや単に運が悪いだけなのか
2194. Posted by
2008年12月17日 12:03
※2191
派遣の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
派遣の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
2195. Posted by
2008年12月17日 12:04
社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
そこにコストをかけたくない、でも仕事は社員同様にやれっていう都合のいい解釈に、派遣は怒っているんじゃないの?
そこにコストをかけたくない、でも仕事は社員同様にやれっていう都合のいい解釈に、派遣は怒っているんじゃないの?
2196. Posted by
2008年12月17日 12:04
>2193
努力した人間の中に駄目な人間が生まれる確率と
努力すらしない人間の中で才人が生まれる確率、どっちが多いと思う?
努力した人間の中に駄目な人間が生まれる確率と
努力すらしない人間の中で才人が生まれる確率、どっちが多いと思う?
2197. Posted by *
2008年12月17日 12:04
レスの日付が午前って時点で気づけよお前たち
2198. Posted by 土方乙
2008年12月17日 12:05
また中卒なのに自称天才か
2199. Posted by
2008年12月17日 12:05
派遣が増えたのは氷河期のせい
お前が派遣なのはお前のせい
お前が派遣なのはお前のせい
2200. Posted by
2008年12月17日 12:06
2195
>社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
労働法を勉強しろ
福利厚生設備の整備と提供は企業の法律上の義務だバカ
>社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
労働法を勉強しろ
福利厚生設備の整備と提供は企業の法律上の義務だバカ
2201. Posted by 常識
2008年12月17日 12:06
は?劣化種族は学生だろ?学生には例外なくチョンしかいないしwwwwwwww
2202. Posted by 8
2008年12月17日 12:06
キャノンは転業し、ホームレスメーカーになりました。
2203. Posted by あ
2008年12月17日 12:08
16で正社員の天才がいるのにおまいらは…
2204. Posted by
2008年12月17日 12:08
2195. Posted by 2008年12月17日 12:04
社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
そこにコストをかけたくない、でも仕事は社員同様にやれっていう都合のいい解釈に、派遣は怒っているんじゃないの?
と派遣は自分の都合のいい解釈をしましたとさ
社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
そこにコストをかけたくない、でも仕事は社員同様にやれっていう都合のいい解釈に、派遣は怒っているんじゃないの?
と派遣は自分の都合のいい解釈をしましたとさ
2205. Posted by VIP
2008年12月17日 12:10
正社員以外は嫉妬しか出来ないチンカスだからしょうがないww
2206. Posted by
2008年12月17日 12:11
派 遣 は ゴ ミ
2207. Posted by
2008年12月17日 12:11
>2200
だから、その法律も含めておかしいといってるんだよ。
法律、派遣先、派遣会社、全部含めてな。
だから、その法律も含めておかしいといってるんだよ。
法律、派遣先、派遣会社、全部含めてな。
2208. Posted by |
2008年12月17日 12:11
天才過ぎワロタ
2209. Posted by
2008年12月17日 12:11
1911
おまえは誰と戦っているの?
誰も、おまえだけに粘着するほど暇ではないと思うよ。
おまえは誰と戦っているの?
誰も、おまえだけに粘着するほど暇ではないと思うよ。
2210. Posted by
2008年12月17日 12:12
*2195
お前みたいな馬鹿だから派遣社員なんだって自覚しろドアホが
お前みたいな馬鹿だから派遣社員なんだって自覚しろドアホが
2211. Posted by
2008年12月17日 12:12
ハングリー精神てものがなくて、自分の不幸はいつも他人のせい
そんな人たちがその日の食い扶持を稼ぐのが派遣てことだな
そんな人たちがその日の食い扶持を稼ぐのが派遣てことだな
2212. Posted by
2008年12月17日 12:12
う〜ん…どうあれ苦労している人を自業自得というこの働きアリ日本が世界からみたらしょうもない。
何のため生きてんのかは日本は相当知らないほうだと思う
何のため生きてんのかは日本は相当知らないほうだと思う
2213. Posted by 紅
2008年12月17日 12:13
相変わらず管理人の誘導に乗りまくりなおまいら凄いな
2214. Posted by
2008年12月17日 12:13
今の国会議員の作る法律は矛盾だらけ
2215. Posted by
2008年12月17日 12:14
2207
>だから、その法律も含めておかしいといってるんだよ。
どうおかしいのか具体的に指摘してみろバカ
>だから、その法律も含めておかしいといってるんだよ。
どうおかしいのか具体的に指摘してみろバカ
2216. Posted by -
2008年12月17日 12:14
派遣は安くはないぞ
うちは月500万派遣会社に払ってるが
よこしてくる人数は10人
正社員なら倍は雇えるわ
うちは月500万派遣会社に払ってるが
よこしてくる人数は10人
正社員なら倍は雇えるわ
2217. Posted by
2008年12月17日 12:14
>社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込ん
で派遣を取らないの?
コストを織り込んでいいんですか!
織り込むのでその分の単価を下げますね^^
て事にならないように派遣会社が福利厚生費を給与から差し引いて
給食を支給するのが筋だと思うんだ
で派遣を取らないの?
コストを織り込んでいいんですか!
織り込むのでその分の単価を下げますね^^
て事にならないように派遣会社が福利厚生費を給与から差し引いて
給食を支給するのが筋だと思うんだ
2218. Posted by ───
2008年12月17日 12:15
自称正社員が切られる立場になったら
今度はそいつらがブーブー言い出して
管理職連中から派遣叩きと同じ内容で叩かれるスパイラル。
今度はそいつらがブーブー言い出して
管理職連中から派遣叩きと同じ内容で叩かれるスパイラル。
2219. Posted by 口
2008年12月17日 12:16
25才で課長とかすごすぎ
オレだって課長になるのに10年かかったのに・・・・
やはり16才から正社員はでかいのか
自称天才は伊達じゃないな・・・
オレだって課長になるのに10年かかったのに・・・・
やはり16才から正社員はでかいのか
自称天才は伊達じゃないな・・・
2220. Posted by 1911
2008年12月17日 12:16
>2209
文体に特徴があるんだよ
そろそろウザいし他人に迷惑だから止めとけ
お前ははっきり言ってつまらん
芸が無い
文体に特徴があるんだよ
そろそろウザいし他人に迷惑だから止めとけ
お前ははっきり言ってつまらん
芸が無い
2221. Posted by
2008年12月17日 12:16
コーーージマ!
なんてCMしてる場合じゃねえぞwww
なんてCMしてる場合じゃねえぞwww
2222. Posted by
2008年12月17日 12:16
>だから、その法律も含めておかしいといってるんだよ。
>法律、派遣先、派遣会社、全部含めてな。
おかしいのは派遣社員だけ。
法や派遣先はもちろん、派遣会社も正常。
>法律、派遣先、派遣会社、全部含めてな。
おかしいのは派遣社員だけ。
法や派遣先はもちろん、派遣会社も正常。
2223. Posted by
2008年12月17日 12:16
思いっきりミドリ電化の事だな。
2224. Posted by
2008年12月17日 12:17
日猿、今日も暇ですね。馬鹿ですね。
いよいよ日本経済も破綻しますね。トヨタ、死にますね。ソニー、終わりですね。日猿、ホームレスたくさん湧きますね。
いよいよ日本経済も破綻しますね。トヨタ、死にますね。ソニー、終わりですね。日猿、ホームレスたくさん湧きますね。
2225. Posted by マスク
2008年12月17日 12:18
16歳で正社員なんたら米は管理人のか?
2226. Posted by
2008年12月17日 12:18
※2216
一人の単価50万かよw酷いなw地方か?
というか、社員1人雇うのに月幾らかかるか知らないだろ?
一人の単価50万かよw酷いなw地方か?
というか、社員1人雇うのに月幾らかかるか知らないだろ?
2227. Posted by
2008年12月17日 12:18
中卒がんばりすぎだろWWWWWWWWW
2228. Posted by
2008年12月17日 12:19
情報セキュリティの高い所にいると
休憩中の社員の会話で機密情報を話題にしないと会社が信用していないから派遣と社員は業務中以外接触すら禁止になるところもあるというのに
たかが社員食堂くらいでおまえらときたら…
休憩中の社員の会話で機密情報を話題にしないと会社が信用していないから派遣と社員は業務中以外接触すら禁止になるところもあるというのに
たかが社員食堂くらいでおまえらときたら…
2229. Posted by
2008年12月17日 12:19
中卒さん自演バレバレ
やっぱ頭が弱いのでは?
やっぱ頭が弱いのでは?
2230. Posted by ( ^ω^)
2008年12月17日 12:20
16で正社員がいるときいてVIPから高速ですっ飛んできますたWww
2231. Posted by
2008年12月17日 12:20
人を叩く奴って自分がなったら青筋立てて好き勝手文句言うんだろうな。
社員の尊重はどこいったーーー…みたいな。
こんなとこはいるんじゃなかったーーー会社が悪い。自分は悪くない!!…みたいな。
そういうモラルの低下が一番問題だというのに気づくのは何年後なんだろう…
社員の尊重はどこいったーーー…みたいな。
こんなとこはいるんじゃなかったーーー会社が悪い。自分は悪くない!!…みたいな。
そういうモラルの低下が一番問題だというのに気づくのは何年後なんだろう…
2232. Posted by
2008年12月17日 12:20
>2226
普通は法定福利費や労働保険の会社負担分まで社員は知らん
給与明細に乗ってないんだからな
無理も無いよ
普通は法定福利費や労働保険の会社負担分まで社員は知らん
給与明細に乗ってないんだからな
無理も無いよ
2233. Posted by
2008年12月17日 12:20
派遣を選んだ時点で早かれ遅かれこうなることは予測出来たと思うんだけど、、
学歴も資格もない人が仕事につくのは難しいよね
好きな仕事でご飯食べれるってすごくラッキーなことだと思わなくちゃ
努力は大切だね
学歴も資格もない人が仕事につくのは難しいよね
好きな仕事でご飯食べれるってすごくラッキーなことだと思わなくちゃ
努力は大切だね
2234. Posted by 携帯厨
2008年12月17日 12:20
>(笑)
「正社員で固めれば必ず現場の士気・モラルは維持出来る」と言ったわけじゃないぞ(笑)
就活までに勉強しとけよ(笑)
つ[しょうがくいちねんせい こ く ご]
貸してやるよ(笑)
「正社員で固めれば必ず現場の士気・モラルは維持出来る」と言ったわけじゃないぞ(笑)
就活までに勉強しとけよ(笑)
つ[しょうがくいちねんせい こ く ご]
貸してやるよ(笑)
2235. Posted by ∂∇∂
2008年12月17日 12:21
痛ニュヲチスレより
585:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2008/12/16(火) 02:07:59 ID:ynhmOh4B0[sage]
一本の木だけで森全体を判断するとかそんなレベルじゃないな
木を無視して枯れ枝を必死に探して、見つけるとそこは枯れ木しかないと思い込むレベル
おまいらみんな同じだよ
585:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2008/12/16(火) 02:07:59 ID:ynhmOh4B0[sage]
一本の木だけで森全体を判断するとかそんなレベルじゃないな
木を無視して枯れ枝を必死に探して、見つけるとそこは枯れ木しかないと思い込むレベル
おまいらみんな同じだよ
2236. Posted by
2008年12月17日 12:21
どういった人生送れば派遣になるんだ?俺の周囲には一人も派遣が居ないから分からん。
2237. Posted by
2008年12月17日 12:22
※2195
>社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
>そこにコストをかけたくない、でも仕事は社員同様にやれっていう都合のいい解釈に、派遣は怒っているんじゃないの?
派遣社員は派遣会社の社員で、
派遣先企業の社員じゃないんだから派遣会社の
ほうで福利厚生があるんじゃないの?
派遣先企業の福利厚生もうけようとしたら
派遣会社と派遣先企業の両方に福利厚生料金を
払うことになって逆に損なんじゃね?
食堂利用禁止はひどいと思うけど、
派遣社員が社員より高い料金払うのは当然だと思う。
同じ料金・同じ待遇で雇用保障されるなら
今の会社辞めて派遣社員になって大企業に勤めたいと思う。
>社員の福利厚生だから使えないのが当たり前とか言う奴、何でそのコストを織り込んで派遣を取らないの?
>そこにコストをかけたくない、でも仕事は社員同様にやれっていう都合のいい解釈に、派遣は怒っているんじゃないの?
派遣社員は派遣会社の社員で、
派遣先企業の社員じゃないんだから派遣会社の
ほうで福利厚生があるんじゃないの?
派遣先企業の福利厚生もうけようとしたら
派遣会社と派遣先企業の両方に福利厚生料金を
払うことになって逆に損なんじゃね?
食堂利用禁止はひどいと思うけど、
派遣社員が社員より高い料金払うのは当然だと思う。
同じ料金・同じ待遇で雇用保障されるなら
今の会社辞めて派遣社員になって大企業に勤めたいと思う。
2238. Posted by 正論者
2008年12月17日 12:22
派遣以外の選択肢があるのに派遣を選んだクズの分際でえらそうに語るな
2239. Posted by
2008年12月17日 12:22
2235
ヲチスレのキモヲタの意見を持ってこられても笑い
ヲチスレのキモヲタの意見を持ってこられても笑い
2240. Posted by
2008年12月17日 12:23
ここんとこはまだ行政の意志も曖昧だな。
普通なら、派遣先で利用出来る福利厚生の範囲は、労働者派遣契約の中で明記するべき。
ただトイレや水道を使うなと言うのは無茶というように、
最低限の労働環境整備の義務は使用側にもある。
普通なら、派遣先で利用出来る福利厚生の範囲は、労働者派遣契約の中で明記するべき。
ただトイレや水道を使うなと言うのは無茶というように、
最低限の労働環境整備の義務は使用側にもある。
2241. Posted by 派遣
2008年12月17日 12:23
私もauのキャンペーンガールとかよくやるので派遣と同じなんだけど↓
扱いかなり酷いよ… 場所が悪いから人がこないの当たり前でも「お前らの呼び込みが全然駄目だ」と怒鳴りつける始末。(皆必死に頑張ってました)
しかも簡単な仕事 と聞いてきた子達ばかりなのに100ページ以上の資料渡して全部頭にたたきつけてこいとか…
忙しいんだからそんなの覚える時間なんてないっての。
扱いかなり酷いよ… 場所が悪いから人がこないの当たり前でも「お前らの呼び込みが全然駄目だ」と怒鳴りつける始末。(皆必死に頑張ってました)
しかも簡単な仕事 と聞いてきた子達ばかりなのに100ページ以上の資料渡して全部頭にたたきつけてこいとか…
忙しいんだからそんなの覚える時間なんてないっての。
2242. Posted by
2008年12月17日 12:24
>2222
派遣は奴隷。文句を言う奴隷はおかしい、わかります。
派遣は奴隷。文句を言う奴隷はおかしい、わかります。
2243. Posted by
2008年12月17日 12:25
福利厚生とか、余計な金を払いたくないから派遣やってる人も多いと思う。
派遣会社にボラれてるのを知ってても考えないのは馬鹿だと思うけど。
派遣会社にボラれてるのを知ってても考えないのは馬鹿だと思うけど。
2244. Posted by
2008年12月17日 12:25
ほんと、派遣社員ってモラルが無いよね
2245. Posted by
2008年12月17日 12:25
※2241
チラシの裏にでも書いてろ
チラシの裏にでも書いてろ
2246. Posted by
2008年12月17日 12:26
福利厚生とか労務管理とかいらないから派遣にしてくれと頼んでくるのが、派遣会社なんだよ。
ってことは、派遣の所属は派遣会社なんだよ、福利厚生は派遣会社がするんじゃねぇのか!
ってことは、派遣の所属は派遣会社なんだよ、福利厚生は派遣会社がするんじゃねぇのか!
2247. Posted by
2008年12月17日 12:26
なんだSHARPかw
2248. Posted by
2008年12月17日 12:26
*2241
3か月に一度発売される新商品のマニュアルからスペック全部暗記させられて、それが一度に5品目以上は必ずある当社の正社員には向いていませんね
一生派遣社員でいた方がいいんじゃないですか?
ちなみに当社の社員もみんな努力して忙しい中覚えてますので
他を当たって下さい
3か月に一度発売される新商品のマニュアルからスペック全部暗記させられて、それが一度に5品目以上は必ずある当社の正社員には向いていませんね
一生派遣社員でいた方がいいんじゃないですか?
ちなみに当社の社員もみんな努力して忙しい中覚えてますので
他を当たって下さい
2249. Posted by 黙々クリエイターの仕事してるが…
2008年12月17日 12:26
取り合えず、リストラが酷かった時期にリストラされて、それでも頑張って工場で働いてるうちの親父はすげえなと思う…。
親父は社員だけど大変だっていうし、派遣はもっと酷いんだな。
自分の仕事が仕事だから偉そうにいえないけど、『労働に上下なし、上下があるのは働くものと働かざるもの』な訳で。
ピンはねしてる派遣会社は酷いと思うが、今の雇用状況から考えてみんながみんなアホだから
派遣社員になったわけでもないわけで。一概に派遣になった人を罵倒できない。
ほんとに人生マジで何があるかわからないから。
ココ2年くらい頑張ってる親父が何時疲れて倒れても大丈夫なようにひたすら仕事して貯金を溜めてる。
お前らもちょっとは貯金しとけよ……。親が倒れた時の事を考えたら必死になれるぞ。
親父は社員だけど大変だっていうし、派遣はもっと酷いんだな。
自分の仕事が仕事だから偉そうにいえないけど、『労働に上下なし、上下があるのは働くものと働かざるもの』な訳で。
ピンはねしてる派遣会社は酷いと思うが、今の雇用状況から考えてみんながみんなアホだから
派遣社員になったわけでもないわけで。一概に派遣になった人を罵倒できない。
ほんとに人生マジで何があるかわからないから。
ココ2年くらい頑張ってる親父が何時疲れて倒れても大丈夫なようにひたすら仕事して貯金を溜めてる。
お前らもちょっとは貯金しとけよ……。親が倒れた時の事を考えたら必死になれるぞ。
2250. Posted by
2008年12月17日 12:26
派遣が待遇悪いとかただの甘え。
氷河期のせいだと言ってるけど
氷河期に就職した奴より努力が足りなかっただけ
氷河期のせいだと言ってるけど
氷河期に就職した奴より努力が足りなかっただけ
2251. Posted by ;
2008年12月17日 12:26
キモヲタがキモヲタと叩いてる奇妙な構図
2252. Posted by
2008年12月17日 12:27
ここで殺人予告して逮捕された人がいるってホント?
2253. Posted by
2008年12月17日 12:28
2251
涙拭けよ
涙拭けよ
2254. Posted by
2008年12月17日 12:28
※2241
たたきつけては無いわ。
ちゃんと勉強もしよう。
たたきつけては無いわ。
ちゃんと勉強もしよう。
2255. Posted by
2008年12月17日 12:29
>派遣以外の選択肢があるのに派遣を選んだクズの分際でえらそうに語るな
クズだからこそ派遣しか選択肢がない、とも言える。
クズだからこそ派遣しか選択肢がない、とも言える。
2256. Posted by
2008年12月17日 12:29
派遣くんにオレの糞尿でもわけてあげようかw
2257. Posted by
2008年12月17日 12:30
よく分かんないから誰か教えて欲しいんだけど
派遣社員の人って派遣会社にいくらか金払ってるの?
例えば登録料とか紹介料とかそういうの
派遣社員の人って派遣会社にいくらか金払ってるの?
例えば登録料とか紹介料とかそういうの
2258. Posted by
2008年12月17日 12:30
仕事なんて他に稼ぐ当ての無いヤツがやることだぜ。
2259. Posted by
2008年12月17日 12:30
浮き沈みがあるのが人生
2260. Posted by
2008年12月17日 12:31
人間だもの
2261. Posted by
2008年12月17日 12:32
※2257
企業側から提示される単価の50%以上を搾取される
企業側から提示される単価の50%以上を搾取される
2262. Posted by
2008年12月17日 12:33
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2263. Posted by
2008年12月17日 12:34
また荒らしか
2264. Posted by
2008年12月17日 12:34
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2265. Posted by
2008年12月17日 12:35
派遣は努力が足りないって言われてるけど、
努力したところで所詮は派遣になってる程度の存在だから変わりがない。
『無能』という単語に最も相応しいのが派遣社員。
努力したところで所詮は派遣になってる程度の存在だから変わりがない。
『無能』という単語に最も相応しいのが派遣社員。
2266. Posted by
2008年12月17日 12:35
のし
2267. Posted by
2008年12月17日 12:35
*2261
50%も持ってくのは少ないけどなw
6公4民じゃないけど、6割持ってく悪質な派遣業者もいる
大抵相場は3割が一番多い
つか、そこまでピンハネされた薄給を、更にパチンコ経由で北朝鮮に送金してる奴が派遣にはめちゃくちゃ多いから笑うわw
どこまで奴隷なんだとwwww
50%も持ってくのは少ないけどなw
6公4民じゃないけど、6割持ってく悪質な派遣業者もいる
大抵相場は3割が一番多い
つか、そこまでピンハネされた薄給を、更にパチンコ経由で北朝鮮に送金してる奴が派遣にはめちゃくちゃ多いから笑うわw
どこまで奴隷なんだとwwww
2268. Posted by
2008年12月17日 12:35
派遣会社だって人間いなかったら潰れるんだから派遣に入らなかったらいいのに
2269. Posted by
2008年12月17日 12:36
派遣よりもアルバイトの方が、まだマシ
2270. Posted by
2008年12月17日 12:36
この間、こんな感じのをNHKでやってたのを
オヤジと二人でネタだなwwwと言いながら、観ていたのを思い出した
派遣クビになって、寮追い出されたまでは良かったんだけど
そいつ
ゴミ漁って、パックに入った手付かずの御いなりさん食べて、
どっかの階段の踊り場で、ダンボールも新聞紙も引かずにそのまま寝てたからなwww
この時期にそれは無理だし、荷物も何も持って無いし、
普通にそんなとこで寝てたら、追い出されるだろ
ゴミが人やカラスに漁られないよう、営業後にゴミだししないはずだしな
NHKがやらせをやっちゃぁダメだよなwww
オヤジと二人でネタだなwwwと言いながら、観ていたのを思い出した
派遣クビになって、寮追い出されたまでは良かったんだけど
そいつ
ゴミ漁って、パックに入った手付かずの御いなりさん食べて、
どっかの階段の踊り場で、ダンボールも新聞紙も引かずにそのまま寝てたからなwww
この時期にそれは無理だし、荷物も何も持って無いし、
普通にそんなとこで寝てたら、追い出されるだろ
ゴミが人やカラスに漁られないよう、営業後にゴミだししないはずだしな
NHKがやらせをやっちゃぁダメだよなwww
2271. Posted by
2008年12月17日 12:37
派遣社員は正社員の爪の垢でも煎じて飲んでろ
2272. Posted by
2008年12月17日 12:37
派遣を馬鹿にするやつって何なの?
2273. Posted by
2008年12月17日 12:37
2262. Posted by 2008年12月17日 12:33
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2263. Posted by 2008年12月17日 12:34
また荒らしか
2264. Posted by 2008年12月17日 12:34
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2265. Posted by 2008年12月17日 12:35
派遣は努力が足りないって言われてるけど、
努力したところで所詮は派遣になってる程度の存在だから変わりがない。
『無能』という単語に最も相応しいのが派遣社員。
2266. Posted by 2008年12月17日 12:35
のし
↑
辛い現実を直視するのに耐えきれなくなった派遣社員が発狂開始
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2263. Posted by 2008年12月17日 12:34
また荒らしか
2264. Posted by 2008年12月17日 12:34
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2265. Posted by 2008年12月17日 12:35
派遣は努力が足りないって言われてるけど、
努力したところで所詮は派遣になってる程度の存在だから変わりがない。
『無能』という単語に最も相応しいのが派遣社員。
2266. Posted by 2008年12月17日 12:35
のし
↑
辛い現実を直視するのに耐えきれなくなった派遣社員が発狂開始
2274. Posted by
2008年12月17日 12:38
食堂トイレ水道休憩室エアコン…社屋すべてコストがかかっている。
どこからが福利厚生にあたるか、使用を拒否していいかの線引き例を行政が示せばいいんじゃね。
慰安旅行なんかに参加出来ないのは当然だし。
どこからが福利厚生にあたるか、使用を拒否していいかの線引き例を行政が示せばいいんじゃね。
慰安旅行なんかに参加出来ないのは当然だし。
2275. Posted by
2008年12月17日 12:38
トヨタは汚ないな
2276. Posted by a
2008年12月17日 12:38
>>2270
(;∀;)
(;∀;)
2277. Posted by
2008年12月17日 12:38
※2257
http://www.haken.or.jp/_contents/haken_qa/haken_01.html
派遣先企業が派遣会社にお金払ってそこから料金ひいて、
派遣会社から派遣社員に給料がでる。
派遣先企業が派遣社員に直接給料を出しているわけではないし、
社員一人にかかる金額より派遣社員1人にかかる金額のほうが
圧倒的に多い。
高い金額はらってまで派遣をやとう理由は
いつでも雇用解消できるからだと思うんで、
(退職金も要らないだろうし)
首になったからって文句言ってるのは
派遣社員って意識が低いんじゃないかと思ってしまう。
いつでも首切られる可能性があると考えて、
お金くらいためておけよと思ってしまう。
派遣だと失業保険も出ないのかな?
でるならそれで何とかなりそうな気がするんだけど。
派遣社員を助ける措置をって最近やってるけど、
首切られた社員のほうが悲惨だと思うんだが
(安定して雇用されたくて正社員選ぶんだと思うし、
派遣よりは蚕に対する意識低いと思うし)
そっちへの措置はないのかな?
http://www.haken.or.jp/_contents/haken_qa/haken_01.html
派遣先企業が派遣会社にお金払ってそこから料金ひいて、
派遣会社から派遣社員に給料がでる。
派遣先企業が派遣社員に直接給料を出しているわけではないし、
社員一人にかかる金額より派遣社員1人にかかる金額のほうが
圧倒的に多い。
高い金額はらってまで派遣をやとう理由は
いつでも雇用解消できるからだと思うんで、
(退職金も要らないだろうし)
首になったからって文句言ってるのは
派遣社員って意識が低いんじゃないかと思ってしまう。
いつでも首切られる可能性があると考えて、
お金くらいためておけよと思ってしまう。
派遣だと失業保険も出ないのかな?
でるならそれで何とかなりそうな気がするんだけど。
派遣社員を助ける措置をって最近やってるけど、
首切られた社員のほうが悲惨だと思うんだが
(安定して雇用されたくて正社員選ぶんだと思うし、
派遣よりは蚕に対する意識低いと思うし)
そっちへの措置はないのかな?
2278. Posted by
2008年12月17日 12:39
米2257が聞きたいのはいわゆる口利き料のことだろ
派遣はそんなことも理解できんのかwwwww
派遣はそんなことも理解できんのかwwwww
2279. Posted by ※
2008年12月17日 12:39
ここの※で派遣叩く自称正社員も年収数千万の管理人から見ればみんな底辺
2280. Posted by
2008年12月17日 12:39
派遣 リストラ ホームレス 寒い
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
2281. Posted by
2008年12月17日 12:39
>2271
仰るとおりですw
仰るとおりですw
2282. Posted by
2008年12月17日 12:39
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
これは派遣会社が派遣先の会社と契約する際に利用の有無を決めるべき事であって
派遣先の会社は契約通りにやってるいるから何ら問題は無い。
むしろ利用が出来ない云々の話は派遣会社に文句を言うべき内容であり、契約時に確認してない派遣社員のミス。
んーで、派遣を利用する場合、1人の派遣社員に支払う金額は一般社員の2〜4倍。
それを多量にピンハネしているのが派遣会社であり、派遣先の会社は期間的に人員が欲しいだけだから少々高くてもその金額を支払っている。
そして派遣先としてはその金額を支払っている以上、正社員と同じレベルの仕事をしないと、人を変えてくれと言われても仕方が無い
むしろソレは契約に入っているので派遣社員の責任。
まぁぶっちゃけ2年3年と働かせるなら正社員取った方が安いんだけど容易に首が切れなくなるから派遣を雇う会社が増えてる。
こう言う事考えずに派遣になった奴多いんだろうね、少し考えりゃ解ることなのに・・・
>許されない。
これは派遣会社が派遣先の会社と契約する際に利用の有無を決めるべき事であって
派遣先の会社は契約通りにやってるいるから何ら問題は無い。
むしろ利用が出来ない云々の話は派遣会社に文句を言うべき内容であり、契約時に確認してない派遣社員のミス。
んーで、派遣を利用する場合、1人の派遣社員に支払う金額は一般社員の2〜4倍。
それを多量にピンハネしているのが派遣会社であり、派遣先の会社は期間的に人員が欲しいだけだから少々高くてもその金額を支払っている。
そして派遣先としてはその金額を支払っている以上、正社員と同じレベルの仕事をしないと、人を変えてくれと言われても仕方が無い
むしろソレは契約に入っているので派遣社員の責任。
まぁぶっちゃけ2年3年と働かせるなら正社員取った方が安いんだけど容易に首が切れなくなるから派遣を雇う会社が増えてる。
こう言う事考えずに派遣になった奴多いんだろうね、少し考えりゃ解ることなのに・・・
2283. Posted by
2008年12月17日 12:40
※2182
16歳から働いたとしても、道徳の授業
くらいは受けてきたんじゃないのか?
そんなセリフ言ってると親が泣くぞ。
16歳から働いたとしても、道徳の授業
くらいは受けてきたんじゃないのか?
そんなセリフ言ってると親が泣くぞ。
2284. Posted by
2008年12月17日 12:40
やっぱりアフィで稼ぐのが一番だなーーーー
2285. Posted by 大学3年生
2008年12月17日 12:41
酷な話だが…
しょーがないよね!
学生の時に努力しなかったんだから…
しょーがないよね!
学生の時に努力しなかったんだから…
2286. Posted by
2008年12月17日 12:41
悲劇のヒロイン演じてんじゃねえよw
派遣になった己を呪え
派遣になった己を呪え
2287. Posted by まぁどうでもいいのだが
2008年12月17日 12:41
2248>
私の場合は他のやりながらだから派遣やらなきゃいんです。しかも自分が頭わるいのわかってるからこそ自分に合う仕事を探してやってきているのに、auに騙されたって話。
私の場合は他のやりながらだから派遣やらなきゃいんです。しかも自分が頭わるいのわかってるからこそ自分に合う仕事を探してやってきているのに、auに騙されたって話。
2288. Posted by 派遣社員が正視できない現実
2008年12月17日 12:42
派遣社員の賃金を支配するヒエラルキー
パチンコ・ギャンブル産業(頂点)
↓
風俗・酒・タバコ業界
↓
派遣会社
↓
国
↓
派遣先企業
↓
派遣社員
自業自得以外の何物でもない
快楽にだらしが無いからいつまでたっても抜け出せない
パチンコ・ギャンブル産業(頂点)
↓
風俗・酒・タバコ業界
↓
派遣会社
↓
国
↓
派遣先企業
↓
派遣社員
自業自得以外の何物でもない
快楽にだらしが無いからいつまでたっても抜け出せない
2289. Posted by
2008年12月17日 12:42
あうあうあうあうあうあうあう
明日から、どうすりゃいいんだ!
明日から、どうすりゃいいんだ!
2290. Posted by
2008年12月17日 12:43
おまえらもアフィで稼いでみろ
やりかたは俺が教えてやる
やりかたは俺が教えてやる
2291. Posted by
2008年12月17日 12:44
みんなの結論『派遣=ゴミ奴隷』
2292. Posted by
2008年12月17日 12:45
ねだるな
勝ち取れ
摩れば与えられん
わかるな?
勝ち取れ
摩れば与えられん
わかるな?
2293. Posted by
2008年12月17日 12:45
※2278
※2257の人は口利き料をきいたのではなくはなく
派遣社員は派遣会社に紹介してもらったら
謝礼金を派遣会社に払って
派遣先企業に雇われてると思ってるんじゃないかと勝手に予測してた。
口利き料金のことなんだろうか?
※2257の人は口利き料をきいたのではなくはなく
派遣社員は派遣会社に紹介してもらったら
謝礼金を派遣会社に払って
派遣先企業に雇われてると思ってるんじゃないかと勝手に予測してた。
口利き料金のことなんだろうか?
2294. Posted by あ
2008年12月17日 12:45
現状の自分の状況は、過去の自分が
色んな選択肢の中から選択した結果。
選択した派遣って業種がすぐ解雇されるのも、選択した会社がつぶれるのも
最終的には自分の責任でしょ?
もし、調べても上記の事が分らないし
無理っていうなら、
解雇やつぶれた状況になった時のために
お金は勿論、知識や経験等自分自身の
価値を高める貯蓄をしとくべき。
世の中、最後は自己責任よw
誰かのせいにするのは楽だけどね。
色んな選択肢の中から選択した結果。
選択した派遣って業種がすぐ解雇されるのも、選択した会社がつぶれるのも
最終的には自分の責任でしょ?
もし、調べても上記の事が分らないし
無理っていうなら、
解雇やつぶれた状況になった時のために
お金は勿論、知識や経験等自分自身の
価値を高める貯蓄をしとくべき。
世の中、最後は自己責任よw
誰かのせいにするのは楽だけどね。
2295. Posted by
2008年12月17日 12:45
正社員が、『派遣は同じ場所でメシも食うな』 って言うのなら、もう、派遣なんて今後一切雇わないで、全ての仕事を自分達だけで処理すれば?
過労死しようが、サービス残業だろうが、関係なく、食う場所ぐらいで文句言うんだったら、全て、正社員のみでこなせばいい。
『自分達の手の回らない所を補ってもらっている』 と、いう感覚が全くないんだったら、正社員のみで全てをこなすべき。
過労死しようが、サービス残業だろうが、関係なく、食う場所ぐらいで文句言うんだったら、全て、正社員のみでこなせばいい。
『自分達の手の回らない所を補ってもらっている』 と、いう感覚が全くないんだったら、正社員のみで全てをこなすべき。
2296. Posted by
2008年12月17日 12:46
すべてはアッラーの思し召し
2297. Posted by JJJ
2008年12月17日 12:47
オレの友人が名古屋市内で派遣の会社経営してるけど『プレハブの家に家畜かってるようなもんだ』といっていた。
2298. Posted by
2008年12月17日 12:48
業種によっても派遣の扱いが全然違うな。
いわゆるIT関連だと派遣の方が技術力ある場合があるから派遣先の正社員よりも優遇されてるぞw
正社員はアホな人事が面接で受けの良い文系ばかり取ってろくに使えない奴が多いし。
中には凄い人もいるんだけどね、そういう人と技術持った派遣が難しい部分をやって、一部を除いた正社員は営業と雑用ばかりw
いわゆるIT関連だと派遣の方が技術力ある場合があるから派遣先の正社員よりも優遇されてるぞw
正社員はアホな人事が面接で受けの良い文系ばかり取ってろくに使えない奴が多いし。
中には凄い人もいるんだけどね、そういう人と技術持った派遣が難しい部分をやって、一部を除いた正社員は営業と雑用ばかりw
2299. Posted by
2008年12月17日 12:48
本当に、なんで矛先がメーカーに向いているのか
解らない。
この不況時に派遣が切れないんだったら正社員っ
て価値無いな。
解らない。
この不況時に派遣が切れないんだったら正社員っ
て価値無いな。
2300. Posted by
2008年12月17日 12:48
契約形態が違うだけで正社員だろうが派遣だろうが同じ従業員だ
食堂使用なんかは契約にもよるから仕方ないがそれと派遣を見下すのは別の話だ
釣りかもしれんがマジに「正社員の俺の方が偉い」とか思ってそうなレスがチラホラ見えて本当に気持ち悪い
昨今の派遣差別は白人の黒人差別とかと同じ臭いがする
身分立場だけで他人を差別する奴に碌なのはいない
食堂使用なんかは契約にもよるから仕方ないがそれと派遣を見下すのは別の話だ
釣りかもしれんがマジに「正社員の俺の方が偉い」とか思ってそうなレスがチラホラ見えて本当に気持ち悪い
昨今の派遣差別は白人の黒人差別とかと同じ臭いがする
身分立場だけで他人を差別する奴に碌なのはいない
2301. Posted by
2008年12月17日 12:48
*2287
はっきり言えば、貴方は頭が悪いんでは無くて、頭を使おうとしない怠け者です
自分が努力しない理由を、「自分は頭が悪いから」という理由にして逃げ回っているだけの卑怯者です
頭が生まれつき悪い人間なら、それは障害を抱えた病人です
そうでないなら、ひたすら逃げ回る怠け者か、ちゃんと努力して勉強する人の差でしかありません
一生見下されて生きるのに相応しい、一番嫌いなタイプの人間ですね^^
一生私は馬鹿だからできません、騙されましたって言い続けていてください
そんなゴミに妬まれる人間の方が迷惑だわ、ほんと
はっきり言えば、貴方は頭が悪いんでは無くて、頭を使おうとしない怠け者です
自分が努力しない理由を、「自分は頭が悪いから」という理由にして逃げ回っているだけの卑怯者です
頭が生まれつき悪い人間なら、それは障害を抱えた病人です
そうでないなら、ひたすら逃げ回る怠け者か、ちゃんと努力して勉強する人の差でしかありません
一生見下されて生きるのに相応しい、一番嫌いなタイプの人間ですね^^
一生私は馬鹿だからできません、騙されましたって言い続けていてください
そんなゴミに妬まれる人間の方が迷惑だわ、ほんと
2302. Posted by
2008年12月17日 12:49
>>※2241
社会に出たら結果が全て
いくら頑張ってても結果出ないんじゃ起こられてもしょうがない
こんなところに書き込みしてる間に100ページの資料覚えてろよ
社会に出たら結果が全て
いくら頑張ってても結果出ないんじゃ起こられてもしょうがない
こんなところに書き込みしてる間に100ページの資料覚えてろよ
2303. Posted by あうあうあー
2008年12月17日 12:49
2297>
寒気がするな
寒気がするな
2304. Posted by
2008年12月17日 12:49
同一職場4年になるが、社員採用オファーないなあ(シクシク
常用型派遣
社会保険雇用保険あり
ボーナス1.5か月
ピンハネ率33%
常用型派遣
社会保険雇用保険あり
ボーナス1.5か月
ピンハネ率33%
2305. Posted by
2008年12月17日 12:50
毎日の情報操作に引っ掛かってる奴ってなんなの?
2306. Posted by a
2008年12月17日 12:50
この前TVで派遣社員が前努めてた所の
職場の採用面接受けに行くところを
放送してたやつがあったけど。
そいつ面接時間に遅れるわ
履歴書を前もって送ってないわ
それでいて定員オーバで落とされたら
会社が悪いだってww
本当、ここにいる自己責任否定してる
奴らとおんなじ考えなんだろうな。
職場の採用面接受けに行くところを
放送してたやつがあったけど。
そいつ面接時間に遅れるわ
履歴書を前もって送ってないわ
それでいて定員オーバで落とされたら
会社が悪いだってww
本当、ここにいる自己責任否定してる
奴らとおんなじ考えなんだろうな。
2307. Posted by
2008年12月17日 12:51
2295
現実そうなりそうなんだから喜べば?
何文句言ってるの?馬鹿なの?死ねよ
現実そうなりそうなんだから喜べば?
何文句言ってるの?馬鹿なの?死ねよ
2308. Posted by
2008年12月17日 12:52
わたしはGWの内勤してたのね。でその頃、気にいらない登録スタッフがいたの。
ある時、あんまり頭に来たから、すごくハードな現場に紹介したら、すぐに辞めちゃったの。事務所にも顔出さなくなったし、やったねって感じかな。
ある時、あんまり頭に来たから、すごくハードな現場に紹介したら、すぐに辞めちゃったの。事務所にも顔出さなくなったし、やったねって感じかな。
2309. Posted by
2008年12月17日 12:52
社食の利用を希望する派遣社員からも、福利厚生費を取って使わせればいいのに。
経理が面倒になるから会社がイヤがるか。
経理が面倒になるから会社がイヤがるか。
2310. Posted by
2008年12月17日 12:54
※2270
>普通にそんなとこで寝てたら、追い出されるだろ
そのビルの管理者に気付かれるまではいけるよ
営業終了後に忍び込んで営業開始前に出てくと気付きにくいし
>ゴミが人やカラスに漁られないよう、営業後にゴミだししないはずだしな
スーパーかコンビニか知らんけど普通に出すよ
回転寿司屋なんか袋にみっちり詰められた廃棄食品がごーろごろ
>普通にそんなとこで寝てたら、追い出されるだろ
そのビルの管理者に気付かれるまではいけるよ
営業終了後に忍び込んで営業開始前に出てくと気付きにくいし
>ゴミが人やカラスに漁られないよう、営業後にゴミだししないはずだしな
スーパーかコンビニか知らんけど普通に出すよ
回転寿司屋なんか袋にみっちり詰められた廃棄食品がごーろごろ
2311. Posted by
2008年12月17日 12:54
>お金は勿論、知識や経験等自分自身の価値を高める貯蓄をしとくべき
派遣にそのような己を精進させるような事をさせてはいけない。
せっかくの良い奴隷なのに、みすみす逃す羽目になってしまう。
派遣には余計な事は何も考えさせず、賃金も貯蓄をさせない最低限で、将来有効となる経験も与えず、知識を付けさせる隙も与えないのが一番好ましい。
派遣制度の将来性・存在意義は、最終的に階級制度及び奴隷制度を組み上げる事。
派遣にそのような己を精進させるような事をさせてはいけない。
せっかくの良い奴隷なのに、みすみす逃す羽目になってしまう。
派遣には余計な事は何も考えさせず、賃金も貯蓄をさせない最低限で、将来有効となる経験も与えず、知識を付けさせる隙も与えないのが一番好ましい。
派遣制度の将来性・存在意義は、最終的に階級制度及び奴隷制度を組み上げる事。
2312. Posted by
2008年12月17日 12:55
※2309
派遣会社には、派遣先企業からちゃんと代価が支払われているよ
だから、派遣社員が福利厚生を受けられないのは完全に派遣会社の責任
派遣会社はその分を丸儲けしているんだからね
派遣会社には、派遣先企業からちゃんと代価が支払われているよ
だから、派遣社員が福利厚生を受けられないのは完全に派遣会社の責任
派遣会社はその分を丸儲けしているんだからね
2313. Posted by
2008年12月17日 12:55
牛や馬が文句いうか?
人間はぜいたくなんだよ。
人間はぜいたくなんだよ。
2314. Posted by ななし
2008年12月17日 12:56
2297>やっぱ派遣経営者ってぼろもうけらしいな。むかし友人がつとめてたキャバクラの経営者が派遣の経営もしていて、キャバクラ以上、ときいた。
2315. Posted by 名無し
2008年12月17日 12:56
雇用形態が違えば、賃金とか待遇も違うのは当たり前なんだし、努力もなしにそういうことに対して文句つける香具師は当然ダメだけどさ
なんでこうもみんなして派遣ってだけで奴隷だのゴミだの言って貶めてるのさ
最初に挙げたような香具師に対する批判としてなら理解できるけど、派遣全体に対して言ってるのならさすがに引くわ
なんでこうもみんなして派遣ってだけで奴隷だのゴミだの言って貶めてるのさ
最初に挙げたような香具師に対する批判としてなら理解できるけど、派遣全体に対して言ってるのならさすがに引くわ
2316. Posted by
2008年12月17日 12:56
人間はみな死ぬから問題ない
2317. Posted by
2008年12月17日 12:57
煙の無い所に火を放つような毎日記事をよく信用する気になるな…
変態毎日を知ってる奴らでさえこうなんだから
外人も変態記事を本気で信じてる奴、多そうだな
変態毎日を知ってる奴らでさえこうなんだから
外人も変態記事を本気で信じてる奴、多そうだな
2318. Posted by mas
2008年12月17日 12:58
派遣社員なんて言われてるから勘違いするんですよ。人足で言われれば桶。
正社員は奉公人。
正社員は奉公人。
2319. Posted by
2008年12月17日 12:58
ピンはねOKで自ら派遣になったんだろ
景気が悪くなって一斉にクビになってから騒いだってダメだと思うんだけど。
景気が悪くなって一斉にクビになってから騒いだってダメだと思うんだけど。
2320. Posted by
2008年12月17日 12:58
※2300
取引企業に出向いて仕事している状態なんだから
区別はあってもしょうがないと思う。
企業は派遣社員の勤めている会社ではなく、取引先の会社なんだから。
取引先の会社と思わず、自分の会社って思ってる人が多いんじゃないかと思う。
友達がコンピューター関連の仕事してるけど、
社内の極秘データは一部社員にしかみれず仕事に必要というなら随時必要な箇所だけ
派遣社員に提示という形をとってるんだけど、
いちいち聞くのが面倒だから極秘データを見るためのパス教えろって派遣社員が
いうのがうぜーっていてった。
うちの社員じゃないんだからあたりまえなのになんでわかんないんだろうって。
取引企業に出向いて仕事している状態なんだから
区別はあってもしょうがないと思う。
企業は派遣社員の勤めている会社ではなく、取引先の会社なんだから。
取引先の会社と思わず、自分の会社って思ってる人が多いんじゃないかと思う。
友達がコンピューター関連の仕事してるけど、
社内の極秘データは一部社員にしかみれず仕事に必要というなら随時必要な箇所だけ
派遣社員に提示という形をとってるんだけど、
いちいち聞くのが面倒だから極秘データを見るためのパス教えろって派遣社員が
いうのがうぜーっていてった。
うちの社員じゃないんだからあたりまえなのになんでわかんないんだろうって。
2321. Posted by
2008年12月17日 12:59
牛馬は結構文句いうよ。
プロはストレスを与えず上手に飼います。
ビール飲ませて1頭¥1500万円也w
プロはストレスを与えず上手に飼います。
ビール飲ませて1頭¥1500万円也w
2322. Posted by
2008年12月17日 12:59
早く正規的に奴隷を所持できる日が来ないもんかね・・・。
派遣制はその第一歩だと思う。
派遣なんて家畜だもん。物を言うな、物を。
派遣制はその第一歩だと思う。
派遣なんて家畜だもん。物を言うな、物を。
2323. Posted by
2008年12月17日 12:59
そもそも派遣会社があるから…派遣会社がなかったら1、2年直接契約できただろ
2324. Posted by
2008年12月17日 13:05
>なんでこうもみんなして派遣ってだけで奴隷だのゴミだの言って貶めてるのさ
実際に事実だから仕方がないじゃん。そう思っている者が大多数だし。
努力云々とかは関係ない。派遣はそういう運命。
実際に事実だから仕方がないじゃん。そう思っている者が大多数だし。
努力云々とかは関係ない。派遣はそういう運命。
2325. Posted by
2008年12月17日 13:07
「派遣会社」なんて言うから夢を持つ。
実体は昔ながらの「口入屋」と変わらん。
大抵経営者はその辺りから同じだし。
で、そういう処の大多数が、昔事務所に行くと社長の机の後ろにバーン!と日の丸を飾っていたという。
学生時分大分世話に成ったが、当時はパーマネント(と派遣会社社員)の右翼と
テンポラリの大学の運動部の動員力が主流で、その他に一般人が居るって感じだった。
#何年か前に知っている右翼のオッサンが、時流に乗った会社の起業主としてTVに出てて笑った。
実体は昔ながらの「口入屋」と変わらん。
大抵経営者はその辺りから同じだし。
で、そういう処の大多数が、昔事務所に行くと社長の机の後ろにバーン!と日の丸を飾っていたという。
学生時分大分世話に成ったが、当時はパーマネント(と派遣会社社員)の右翼と
テンポラリの大学の運動部の動員力が主流で、その他に一般人が居るって感じだった。
#何年か前に知っている右翼のオッサンが、時流に乗った会社の起業主としてTVに出てて笑った。
2326. Posted by
2008年12月17日 13:07
社員になってから物を言えと・・・
2327. Posted by
2008年12月17日 13:08
2320
それ凄い分かるわw
俺は総務を担当しているんだが、現場の派遣社員が俺のところに怒鳴りこんできた事があった
何かと思って聞いたら、
派遣社員「お れ に 有 給 や 賞 与 が 何 で 無 い ん だ !! 社員だからと思って、差別しているんじゃねえ!!」
胸倉掴まれてそう言われた
もうね、アホかと馬鹿かと
速効派遣会社の担当者呼んで首にしてやったわ
しかも、そんな基地外はそいつだけだと思ったら、後日現場の派遣全体に、「俺の仕出かした理不尽な不当解雇に抗議する!!」とか言われて笑ったわ(´・ω・`)
ほんと、馬鹿ばっか
それ凄い分かるわw
俺は総務を担当しているんだが、現場の派遣社員が俺のところに怒鳴りこんできた事があった
何かと思って聞いたら、
派遣社員「お れ に 有 給 や 賞 与 が 何 で 無 い ん だ !! 社員だからと思って、差別しているんじゃねえ!!」
胸倉掴まれてそう言われた
もうね、アホかと馬鹿かと
速効派遣会社の担当者呼んで首にしてやったわ
しかも、そんな基地外はそいつだけだと思ったら、後日現場の派遣全体に、「俺の仕出かした理不尽な不当解雇に抗議する!!」とか言われて笑ったわ(´・ω・`)
ほんと、馬鹿ばっか
2328. Posted by
2008年12月17日 13:09
ココは人間のカスばかりがコメントする場所なのか?
『奴隷』とか『物』とか書いてて、マジで恥ずかしくないの?どういう神経してんだ?
まぁ、そういう事書いてる連中も『奴隷』とか『物』とかにならないように気をつけなよ。既にこういう事平気で書いてる連中は、周りから、奴隷とか物とか通りこして、人間の『カス』と、しか思われてないかも知れないけどな。
『奴隷』とか『物』とか書いてて、マジで恥ずかしくないの?どういう神経してんだ?
まぁ、そういう事書いてる連中も『奴隷』とか『物』とかにならないように気をつけなよ。既にこういう事平気で書いてる連中は、周りから、奴隷とか物とか通りこして、人間の『カス』と、しか思われてないかも知れないけどな。
2329. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:09
昼間からこんなところに張り付いてるなんざ、
・派遣ドレイ管理会社の下っ端社員
・業務カキコを請け負うネット監視サービス会社の社員 or IT土方=何でも屋
・大手企業で、ネット風評チェックを担当させられてる部署の人
とかだろうねえ。
でも、派遣労働者を叩くコメがテンプレばっかりで食傷気味だな。
まあ、派遣ドレイ管理会社の下っ端クラスのカキコだな。
プロの業務カキコの連携がまるで見られんwww
株FXの金持ちニートなんざ、こんなところ見ていねえよwww
チャートに張り付いているだろが常考ww
まあ、IT土方業界にもカキコ業務の仕事があるんだが、
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。
ttp://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html
派遣ドレイ管理会社って、最近急激にカネが無くなってるのかカネ。
どうしたどうした、カキコの仕事こねえぞwww
派遣労働者がネットで騒ぎ出してるって騒いでるんだろwww
毒々しいオーラ放って会議で愚痴ってねえでプロに頼めよ。
下っ端社員のカキコで言論制御なんざできるわけねえだろ。
2330. Posted by
2008年12月17日 13:09
早く派遣会社のピンハネをなんとかしろ
本当にひどすぎw5割から7割は持ってかれてるからねwwwwヤクザかよw
本当にひどすぎw5割から7割は持ってかれてるからねwwwwヤクザかよw
2331. Posted by
2008年12月17日 13:10
2325
嘘つけ、ドアホ
派遣業の企業者は在日朝鮮・韓国や同和ヤクザがらみが一番多い >会社総覧・経産省・警察庁調べ
嘘つけ、ドアホ
派遣業の企業者は在日朝鮮・韓国や同和ヤクザがらみが一番多い >会社総覧・経産省・警察庁調べ
2332. Posted by
2008年12月17日 13:12
【ローマの奴隷】
家族と共に家で食事することができた
主人よりよい眼科医療を受けられた
家族と共に家で食事することができた
主人よりよい眼科医療を受けられた
2333. Posted by
2008年12月17日 13:14
*2332
メス奴隷のマンコは家族の共用だった
オス奴隷のチンコは奥様ご用達だった
も加えておいてくれ
メス奴隷のマンコは家族の共用だった
オス奴隷のチンコは奥様ご用達だった
も加えておいてくれ
2334. Posted by
2008年12月17日 13:14
偉そうに言われんでも、ピットクルーという会社がある事ぐらい、みんな知ってるわ!ヴォケ!
2335. Posted by 2257
2008年12月17日 13:15
何か書き方悪くてすんません
俺が聞きたかったのは口利き料のことです
もしその口利き料が名目上タダっていうなら
派遣会社は派遣先が出す金から分割(?)で口利き料を回収するのは
ともかくビジネスとしては至極当然だなと思って
まあその額が多すぎるからみんな怒ってんだろうけど
俺が聞きたかったのは口利き料のことです
もしその口利き料が名目上タダっていうなら
派遣会社は派遣先が出す金から分割(?)で口利き料を回収するのは
ともかくビジネスとしては至極当然だなと思って
まあその額が多すぎるからみんな怒ってんだろうけど
2336. Posted by 嫉妬ひがみワラタ
2008年12月17日 13:15
ここは所詮派遣社員程度の落ちこぼれレベルの粕が鬱憤を晴らす米覧になりますたwwwww
2337. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:16
こんな世界同時大恐慌、個人の努力のレベルなんざ越えてるよwww
個人の努力でどうやって金融危機の数千兆円の穴ポコ埋めるんだよwww
この派遣管理会社の下っ端ドシロウトどもがwww
金融も経済も知らねえクセに業務カキコで世論誘導できると思うなよ。
ああ、やれやれ。
しっかりしろ、とにかくもっと調べてから業務カキコしろよ。
業務カキコはな、バカじゃできねえんだよwww
素頭が良い奴じゃねえとネット言論誘導なんざできるわけねえだろ。
さておき・・・
まあ、派遣ドレイ会社はそろそろ血祭りにされんぞ。あの雰囲気じゃ。
マスゴミやセンセイ方は、派遣ドレイ管理会社をタテにして時間を稼ぐつもりだな、ありゃ。
経団連も自民公明、マスコミ、派遣ドレイ業界、もうかつてのスクラムなんで見る影もない。
もう共食いだよ、あれは。
仲間割れも本格化してきたねえ。
恐らく現在は、真っ先に見捨てられ、叩ききられるであろう派遣ドレイ業界が断末魔の叫びを上げてるんだろう。
ぶっちゃけた話だが、メーカーとか経団連は、もうちっとだけは持ちこたえるよ。
派遣ドレイ業界が血祭りにされている間に、なにか手を打とうって感じだね。
まあ、ご愁傷サンマ。
時の流れを感じるよ。
2338. Posted by
2008年12月17日 13:16
これからはブラックだと知った上で仕事しないといけなくなるんだろうな。
知ったこっちゃないけど。
雇用不安は治安悪化を招くからそれが心配だ。
取り合えず家の戸締りをしっかりしよう。
知ったこっちゃないけど。
雇用不安は治安悪化を招くからそれが心配だ。
取り合えず家の戸締りをしっかりしよう。
2339. Posted by ( )
2008年12月17日 13:16
派遣社員ってのは派遣先で仕事はしてるが、
派遣先の従業員じゃなくて、派遣元の従業員だろ。
そいつらの補償をするのは雇い主である派遣元の会社なんじゃないの?
差別云々いってるやつはその辺理解してるの?
派遣先の従業員じゃなくて、派遣元の従業員だろ。
そいつらの補償をするのは雇い主である派遣元の会社なんじゃないの?
差別云々いってるやつはその辺理解してるの?
2340. Posted by
2008年12月17日 13:18
>IT土方
お前来ると盛り下がるから死ね
お前来ると盛り下がるから死ね
2341. Posted by
2008年12月17日 13:18
農家にでもなればいいよ
2342. Posted by
2008年12月17日 13:18
2335
口利き料って名目でどんだけ引いているのか、普通派遣先企業は知らん
派遣先が支払ったお金(ex.\300,000) - 派遣社員が貰ったお金(ex.¥195,000)=派遣会社の取り分でしか把握しない
口出すことじゃないしな
口利き料って名目でどんだけ引いているのか、普通派遣先企業は知らん
派遣先が支払ったお金(ex.\300,000) - 派遣社員が貰ったお金(ex.¥195,000)=派遣会社の取り分でしか把握しない
口出すことじゃないしな
2343. Posted by
2008年12月17日 13:19
おいIT土方wてめえ真性のヴォケ野郎かw
2344. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:19
もう時間の問題だ。
かなりキテるね。精神維持するのでやっとって感じ。
じゃなきゃ、テレビ見ながらあんなに舌打ちして、イライラ、ガクブルって訳分からん挙動不審にはならんよwww
センセイ方も、メーカーさんの人も、
そんなダークオーラに汚染されたくはないが、まあ、自業自得だね。
人の話に聞く耳持って、多少の仕事をくれれば対応策ぐらい教えてやれるのにね。
(派遣ドレイ業界からの仕事にはもう期待しとらんがな(怒))
はよせんと手遅れになりまんがな。
手遅れになる前に謙虚なこころで相談するのが一番ですぞ(笑)
2345. Posted by
2008年12月17日 13:21
>IT土方
てめえコテ変えても文体が一緒なんじゃ!つまらん!
てめえコテ変えても文体が一緒なんじゃ!つまらん!
2346. Posted by
2008年12月17日 13:22
これ立てたの絶対トヨタだろ・・汚いなさすがトヨタきたない
俺はこれでトヨタきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはり派遣中心で行った方が良い事が判明した
トヨタはウソついてまで正社員の雇用を確保したいらしいが派遣に相手されてない事くらいいい加減気づけよ
派遣は正社員よりも高みにいるからお前らのイタズラにも笑顔だったがいい加減にしろよ
俺はこれでトヨタきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはり派遣中心で行った方が良い事が判明した
トヨタはウソついてまで正社員の雇用を確保したいらしいが派遣に相手されてない事くらいいい加減気づけよ
派遣は正社員よりも高みにいるからお前らのイタズラにも笑顔だったがいい加減にしろよ
2347. Posted by
2008年12月17日 13:22
派遣でケコーンしてて子供までいますがなにか。
いま住宅ローンの査定してもらってますが。
借りられ額は普通の人の半分くらいかなあ
いま住宅ローンの査定してもらってますが。
借りられ額は普通の人の半分くらいかなあ
2348. Posted by
2008年12月17日 13:23
IT土方
盛り下がるから、やめろなww
おまえ、ずっと貼り付いて荒らしてんなww
盛り下がるから、やめろなww
おまえ、ずっと貼り付いて荒らしてんなww
2349. Posted by 吉田こーへい
2008年12月17日 13:23
くすくすwwww
2350. Posted by
2008年12月17日 13:23
派遣に社員食堂使わせないってのは仕方無いだろ?
維持費を負担していないんだから。
派遣会社がそれを負担するのだとちゃんと話は通るし、そういう処も無い訳では無い。
派遣ではなく委託で何箇所かの工場に長期行った覚えがあるが、
そういう時は必ずあっちの担当を通して使用条件の確認と許可を取るよ。
場所に依っては会社からの福利厚生費では足りなくて組合からも金が出てたりするし。
維持費を負担していないんだから。
派遣会社がそれを負担するのだとちゃんと話は通るし、そういう処も無い訳では無い。
派遣ではなく委託で何箇所かの工場に長期行った覚えがあるが、
そういう時は必ずあっちの担当を通して使用条件の確認と許可を取るよ。
場所に依っては会社からの福利厚生費では足りなくて組合からも金が出てたりするし。
2351. Posted by 。
2008年12月17日 13:24
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ
食堂で昼食を食べることすら許されない。
どこの大手家電メーカーだ
食堂で昼食を食べることすら許されない。
どこの大手家電メーカーだ
2352. Posted by Posted by
2008年12月17日 13:24
派遣と短期アルバイトってどう違うの?
会社にとっては同じだと思うよ。長期いてくれる人なら、会社も、準正社員と同様な扱いをするし、優遇すると思う。一定期間しかいないと、お互いわかってるのに、いいとこどりぽいこといわれてもなー。派遣の有利な所と、悪い所理解してから派遣になれよなとおもう。
とはいえ、まじめな派遣や派遣会社、外国人とかの就職者とか、長期契約だったのに一方的に切られた方は、気の毒だから、なんとかしてやれとはおもうけどね。用はケースバイケース。
米祖。
会社にとっては同じだと思うよ。長期いてくれる人なら、会社も、準正社員と同様な扱いをするし、優遇すると思う。一定期間しかいないと、お互いわかってるのに、いいとこどりぽいこといわれてもなー。派遣の有利な所と、悪い所理解してから派遣になれよなとおもう。
とはいえ、まじめな派遣や派遣会社、外国人とかの就職者とか、長期契約だったのに一方的に切られた方は、気の毒だから、なんとかしてやれとはおもうけどね。用はケースバイケース。
米祖。
2353. Posted by
2008年12月17日 13:25
俺がどうやって派遣社員だって証拠だよ
言っとくけど俺は派遣社員じゃないから
あんまりしつこいとバラバラに引き裂くぞ
言っとくけど俺は派遣社員じゃないから
あんまりしつこいとバラバラに引き裂くぞ
2354. Posted by
2008年12月17日 13:25
※2351
西日本
西日本
2355. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:25
>2343
いやいやウザイって言われるとついつい反応しちゃうんだ♪ また来ちゃった♪
ってか茶を吹いたwww
ディスプレイが半緑www 気持ちわりいww
ありゃりゃ、以下の部分がお気に召しませんでしてwww
> この派遣管理会社の下っ端ドシロウトどもがwww
> 金融も経済も知らねえクセに業務カキコで世論誘導できると思うなよ。
> ああ、やれやれ。
> しっかりしろ、とにかくもっと調べてから業務カキコしろよ。
過剰反応すんなやwww
今日は何回茶を吹くか分からんなこれはwww
・・・んまあ、でも自業自得だな。同情はしないよ。
そういう立場って分かって派遣ドレイ管理業界やってたんだろ?
真っ先に血祭りにされて、センセイや経団連、マスゴミの御仁たちのタテになるって。
たぶん、スイスにも調査の手突っ込まれてるぞ。
計画倒産でトンズラこくのも、もう手遅れだな。
2356. Posted by
そんなことより
2008年12月17日 13:25
エロ動画の話しようぜ!
2357. Posted by
2008年12月17日 13:26
2337
お前が知ったかぶりで予想してる内容、絶対に当たらないよ?w
牙を抜かれ飼いならされた日本人の誰が派遣会社を血祭りできる?
お前も出来ないだろうが?
( ´,_ゝ`)プッ
お前が知ったかぶりで予想してる内容、絶対に当たらないよ?w
牙を抜かれ飼いならされた日本人の誰が派遣会社を血祭りできる?
お前も出来ないだろうが?
( ´,_ゝ`)プッ
2358. Posted by
2008年12月17日 13:27
IT土方あうあうあうあうあうあうあうあうあう
Re:派遣労働者のあり方、何が問題か? 2008/12/13 (Sat) 17:17
名前:オロチ 年齢:62歳 性別:男
派遣という職業を選んだ人を悪く言う人たちがいますが、だれも気楽だから派遣を選んだ続けたりしているわけではないでしょう。
正社員として契約する企業が少ないから仕方ないのです。
では正社員なら安定しているのかといえばそんなことはない。
いつ会社が正社員を減らして派遣で埋め合わせることに切り替えるかおびえているのです。
とても賃上げなんか要求できる雰囲気ではないわけです。
そういう現状の中にいる人がここで議論するのならいいのですが、どうもこういうところにレスする人とというのはいわゆる労働者が少ないように感じます。
労働者として悩んでいる人を小馬鹿にするような発言や現状認識のない人は慎んでいただきたいと思います。
労働の実体験のない人が、評論家気取りで派遣のことに見当はずれの意見を書き込まれるのは不愉快です。
http://www.ytv.co.jp/takajin/bbs/bbs_res.php?bbs=BBS4&thread=1109
名前:オロチ 年齢:62歳 性別:男
派遣という職業を選んだ人を悪く言う人たちがいますが、だれも気楽だから派遣を選んだ続けたりしているわけではないでしょう。
正社員として契約する企業が少ないから仕方ないのです。
では正社員なら安定しているのかといえばそんなことはない。
いつ会社が正社員を減らして派遣で埋め合わせることに切り替えるかおびえているのです。
とても賃上げなんか要求できる雰囲気ではないわけです。
そういう現状の中にいる人がここで議論するのならいいのですが、どうもこういうところにレスする人とというのはいわゆる労働者が少ないように感じます。
労働者として悩んでいる人を小馬鹿にするような発言や現状認識のない人は慎んでいただきたいと思います。
労働の実体験のない人が、評論家気取りで派遣のことに見当はずれの意見を書き込まれるのは不愉快です。
http://www.ytv.co.jp/takajin/bbs/bbs_res.php?bbs=BBS4&thread=1109
2360. Posted by
2008年12月17日 13:29
※2346
今tellで確認して来たぞ
トヨタじゃないって言ってたぞ
証明されたのでこのスレ終了
これが会話ログ
俺>こんにちはTOYOTAさん
TOYOTA> 何か用かな?
俺> 2chに書きましたか?
TOYOTA> 書いてない
俺> そうですかありがとうプリウスすごいですね
TOYOTA>それほどでもない
やはり無実だった
しかもプリウス生産してるのに謙虚にそれほどでもないと言った
今tellで確認して来たぞ
トヨタじゃないって言ってたぞ
証明されたのでこのスレ終了
これが会話ログ
俺>こんにちはTOYOTAさん
TOYOTA> 何か用かな?
俺> 2chに書きましたか?
TOYOTA> 書いてない
俺> そうですかありがとうプリウスすごいですね
TOYOTA>それほどでもない
やはり無実だった
しかもプリウス生産してるのに謙虚にそれほどでもないと言った
2361. Posted by 横レスリング
2008年12月17日 13:29
※2257は派遣会社へ最初にいくらか金を出すのか?って聞いてんだろが
いつまでもピンハネの話してんじゃねえっつの
派遣は本当に理解力ねえなまったくwwwww
いつまでもピンハネの話してんじゃねえっつの
派遣は本当に理解力ねえなまったくwwwww
2362. Posted by あ
2008年12月17日 13:29
一般的に日本人には,牙は生えていません
2363. Posted by
2008年12月17日 13:30
こういった「差別」を無くすには派遣を全面禁止にすればいいんじゃね?
毎日の記事は突っ込み所満載だよな〜高給の記者様が調べもせず書いてるから、一方的な見方しかできない
なら毎日新聞社の社食は俺らが行っても食わせてくれんのかよ?
毎日の記事は突っ込み所満載だよな〜高給の記者様が調べもせず書いてるから、一方的な見方しかできない
なら毎日新聞社の社食は俺らが行っても食わせてくれんのかよ?
2364. Posted by
2008年12月17日 13:30
ここで派遣に変な補償を受け入れ企業に求めると、それこそ工場が又海外に散出しちゃうだろうに。
派遣というのは企業の雇用上では飽く迄「プラスα」でしかないのに気が付かないと。
つまり「好景気時オプション雇用」に過ぎない訳だ。
政府としての対策としてはピンハネ率規制とか程度しかなかろうが、
そんな解り事も何故か頑として行わないという。
派遣というのは企業の雇用上では飽く迄「プラスα」でしかないのに気が付かないと。
つまり「好景気時オプション雇用」に過ぎない訳だ。
政府としての対策としてはピンハネ率規制とか程度しかなかろうが、
そんな解り事も何故か頑として行わないという。
2365. Posted by 吉田こーへい
2008年12月17日 13:31
IT土方って、昨日は くすくす ってコテだった奴だろwwwww
まだ発狂しているのか。
まだ発狂しているのか。
2366. Posted by
2008年12月17日 13:31
派遣先の企業が派遣社員に直接給料渡してると勘違いしてるアホが多いな・・・
2367. Posted by
2008年12月17日 13:31
>2360
GJ! ワロタ
GJ! ワロタ
2368. Posted by やはり派遣と社員の信頼は違っていた
2008年12月17日 13:32
やはり正社員より派遣の方が頼りにされていた毎日ヘんタイ新聞の記事で
おれは始業に遅れてしまったんだがちょうど派遣切りはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれはトヨタにいたので急いだところがアワレにも正社員がくずれそうになっているっぽいのが社内チャットで叫んでいた
どうやら社員がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるトヨタメンバーのために俺はとんずらを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!ハケンきた!」「メインハケンきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった正社員はアワレにも仕事の役目を果たせず死んでいた近くですばやく軍手を使い仕事をした
正社員から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがトヨタメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでライン長の後ろに回り不意だまスフィストを打つと何回かしてたらその日のノルマは倒された
「ハケンのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と忍者を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる正社員がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので「おれたちは物じゃない」と唱えてやったらそうとう自分の主張が恥ずかしかったのか自宅に帰って行った
おれは始業に遅れてしまったんだがちょうど派遣切りはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれはトヨタにいたので急いだところがアワレにも正社員がくずれそうになっているっぽいのが社内チャットで叫んでいた
どうやら社員がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるトヨタメンバーのために俺はとんずらを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!ハケンきた!」「メインハケンきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった正社員はアワレにも仕事の役目を果たせず死んでいた近くですばやく軍手を使い仕事をした
正社員から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがトヨタメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでライン長の後ろに回り不意だまスフィストを打つと何回かしてたらその日のノルマは倒された
「ハケンのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と忍者を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる正社員がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので「おれたちは物じゃない」と唱えてやったらそうとう自分の主張が恥ずかしかったのか自宅に帰って行った
2369. Posted by あ
2008年12月17日 13:34
IT土方、くすくす、おまえ完全に論破されて逃げてきたのかw
2370. Posted by
2008年12月17日 13:34
はいはい蟹工船蟹工船
ついでにオレの給料もなんとかして
つーか変態新聞にマジレスて
何だかんだ言って平和な国です
ついでにオレの給料もなんとかして
つーか変態新聞にマジレスて
何だかんだ言って平和な国です
2371. Posted by 2346
2008年12月17日 13:34
*2360
クソワロタ
クソワロタ
2372. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:36
>お前も出来ないだろうが?
びびったマスゴミと政治家、官僚が責任全部押しつけてくるがな。
国籍法案の問題の時にも、びびってたよ。
みんなで一斉にFAXとか電突スクラムしかけりゃ、
センセイとか企業の人なんてガクブルだよ。
テレビの前では強がってるけどさ。誰だって人の子。
そう変わりはしない。
あと、そういう露骨な発言すると出自を疑われるぞ。
オレっちにも在日の知人いるから、あんまり悪くは言いたくないけど。
無害な在日の人にしてみりゃ、本当に大迷惑だろな。
もし、アンタが在日なら、同じ在日の中でも居場所なくなるんじゃないか?
一部の連中が調子に乗りすぎたって感じだね。
まあ、ご愁傷様。
2373. Posted by
2008年12月17日 13:37
必死に基地外のふりして構ってもらおうとする奴って
この米欄にたまーに出てくるよねw
スルーしとけスルー
この米欄にたまーに出てくるよねw
スルーしとけスルー
2374. Posted by -
2008年12月17日 13:39
うちはこの不景気でも事業拡大してるから正社員の募集もしてるんだけど来ないんだよな
来るのは電話もろくに出来ない40過ぎた派遣のオバチャンとかばっか
人手不足のおかげでサビ残ばっかで派遣よりキツい部分あるから仕方がないのかもしれんが
リストラは過去に一度もない
仕事を選りすぐりしなければ今でも正社員募集は沢山あるぞ
来るのは電話もろくに出来ない40過ぎた派遣のオバチャンとかばっか
人手不足のおかげでサビ残ばっかで派遣よりキツい部分あるから仕方がないのかもしれんが
リストラは過去に一度もない
仕事を選りすぐりしなければ今でも正社員募集は沢山あるぞ
2375. Posted by
2008年12月17日 13:39
2360の自演がウザいんですけど
2376. Posted by
2008年12月17日 13:40
俺はトヨタに派遣されていたが、たしかに周りの派遣どもは次々に首を切られていったよ。でも俺はある日、工場の総務から、トヨタが直接雇う期間工にならないかと誘われたよ。うん。理由ははっきりしている。
俺の作業スピードが、他人の2倍近く速かったからだ。俺にとっては普通の動作でも、他人からみると、不可能に近いと驚かれていたからね。
俺の作業スピードが、他人の2倍近く速かったからだ。俺にとっては普通の動作でも、他人からみると、不可能に近いと驚かれていたからね。
2377. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:41
>IT土方って、昨日は くすくす ってコテだった奴だろwwwww
>まだ発狂しているのか。
もっと調べたまえ。
オレっちはコテハンだよ。
そんなにびっくりしなさんな。
オレっちは、知りうることを言ったまで。
仕事の合間にここのぞいて、書き込んでるだけさ。
2378. Posted by
2008年12月17日 13:42
この手の報道を聞くたびに思うんだけど、
だったら何でリスクの高い派遣の道を選んだの?って思う。
まともな4大出て正社員になる道を選ばなかったのは自分の責任でしょ。
だったら何でリスクの高い派遣の道を選んだの?って思う。
まともな4大出て正社員になる道を選ばなかったのは自分の責任でしょ。
2379. Posted by
2008年12月17日 13:42
>俺の作業スピードが、他人の2倍近く速かったからだ
メシとクソがな
メシとクソがな
2380. Posted by
2008年12月17日 13:42
*2376
もう1倍速あげられたら全身真っ赤な作業服着れたのにな
お前は敗残者だよ
もう1倍速あげられたら全身真っ赤な作業服着れたのにな
お前は敗残者だよ
2381. Posted by
2008年12月17日 13:45
赤使えるのは通常の3倍になってからだろ?
2382. Posted by
2008年12月17日 13:45
米2378
同意。
派遣会社にまず文句いえ
同意。
派遣会社にまず文句いえ
2383. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:47
>IT土方、くすくす、おまえ完全に論破されて逃げてきたのかw
ん、多少は業務カキコの心得がある奴が来たか?
まあ、気のせいかな。陳腐化した言い回しじゃ農。
もう少し芸を磨きたまえ。
さてさて、そろそろ仕事に戻るので、しっぽを巻いて退散するとするかwww
派遣ドレイ管理企業の諸君の健闘を祈る。
最後まであがいてみせたまえ。
2384. Posted by
2008年12月17日 13:48
※2320
いや、区別があるのは当然なんだけど要は派遣会社挟んではいるけど雇用形態が違うってだけで、それ以上でも以下でもないんだから貴賎はないでしょって言いたいんだ
派遣が社外秘データ見れないのは当たり前だし、権限その他が制限されたりいきなり首切られたりするのは仕方ない
でもだからって人間として格下ってわけじゃないだろ
※2327が言ってるようなアホとは別の話だ
アホが多いのは否めないけど
いや、区別があるのは当然なんだけど要は派遣会社挟んではいるけど雇用形態が違うってだけで、それ以上でも以下でもないんだから貴賎はないでしょって言いたいんだ
派遣が社外秘データ見れないのは当たり前だし、権限その他が制限されたりいきなり首切られたりするのは仕方ない
でもだからって人間として格下ってわけじゃないだろ
※2327が言ってるようなアホとは別の話だ
アホが多いのは否めないけど
2385. Posted by
2008年12月17日 13:50
IT土方さん
自宅警備の仕事お疲れさまですw
自宅警備の仕事お疲れさまですw
2386. Posted by
2008年12月17日 13:51
派遣の不遇を不憫に思うのはわかるが
だからってそれで誰かを責めるのはお門違い
若いとき、もしくは今現在の努力を惜しんだ結果だろ?
同じ仕事してようがしてまいが、スタートラインが違うんだよ
だからってそれで誰かを責めるのはお門違い
若いとき、もしくは今現在の努力を惜しんだ結果だろ?
同じ仕事してようがしてまいが、スタートラインが違うんだよ
2387. Posted by ミネルバ
2008年12月17日 13:52
》62・89
色々な所に派遣されてたけど、社食は正社員・派遣社員別々な所は1ヶ所も無かったぞ。全部一流企業やけど。
そんな原始的な事やってる会社があるのか???
色々な所に派遣されてたけど、社食は正社員・派遣社員別々な所は1ヶ所も無かったぞ。全部一流企業やけど。
そんな原始的な事やってる会社があるのか???
2388. Posted by
2008年12月17日 13:52
君もなんでそんな大学選んだの?
あぁそうか、まともな4大だと思ってたのw
まあ自分の責任だから納得してるんだね。えらいねw
2389. Posted by
2008年12月17日 13:53
ピンはねをどないかしたった方が…
たまたまメッキが剥がれただけで問題点はここじゃないんでね〜の?
たまたまメッキが剥がれただけで問題点はここじゃないんでね〜の?
2390. Posted by
2008年12月17日 13:54
今は親元に戻ってきているが、実はさっきもトヨタから電話があって、トヨタの生産ラインに戻ってくれと頼まれた。正直、困っているところだ。
まあ認めてもらうのは、悪い気はしないが、仕事は楽ではないし、長く続けるつもりは無かった。ただトヨタが言うには、俺の動作を他のスタッフにもフィードバックしてくれ、という事だ。でも俺の動作はあくまで俺流であって、他人は真似しない方がいいと思っている。
まあ認めてもらうのは、悪い気はしないが、仕事は楽ではないし、長く続けるつもりは無かった。ただトヨタが言うには、俺の動作を他のスタッフにもフィードバックしてくれ、という事だ。でも俺の動作はあくまで俺流であって、他人は真似しない方がいいと思っている。
2391. Posted by
2008年12月17日 13:54
氷河期だから派遣社員です
って、クズはみんないい訳するよな。
立派になって「氷河期だから勉強も就活も頑張りました!」
って言った方がカッコイイのに、言い訳しか考えてないの。
どんな理由であれ、いい歳こいて派遣とか無職なんてゴミなんだから!
ゴミになった理由なんて関係ねー!ゴミはゴミだ!
って、クズはみんないい訳するよな。
立派になって「氷河期だから勉強も就活も頑張りました!」
って言った方がカッコイイのに、言い訳しか考えてないの。
どんな理由であれ、いい歳こいて派遣とか無職なんてゴミなんだから!
ゴミになった理由なんて関係ねー!ゴミはゴミだ!
2392. Posted by
2008年12月17日 13:54
ニートや会社の余剰人員が派遣叩きで鬱憤晴らし
してるスレはここですか?
してるスレはここですか?
2393. Posted by ほすか
2008年12月17日 13:56
社会に絶望したらそら復讐したくなるよな。
またそのうち加藤みたいなのが出てくるんじゃ
ないのか?あるいはもう出てて模倣犯防ぐため
にニュースにしないだけとか。
そのうちイラクみたいにガソリン満タンにした
車で突っ込むやつとかでてきそうだ。
昭和に逆戻りですね
またそのうち加藤みたいなのが出てくるんじゃ
ないのか?あるいはもう出てて模倣犯防ぐため
にニュースにしないだけとか。
そのうちイラクみたいにガソリン満タンにした
車で突っ込むやつとかでてきそうだ。
昭和に逆戻りですね
2394. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 13:56
>IT土方さん
>自宅警備の仕事お疲れさまですw
はっはっは、さよう。固定IP回線とかは引いてはおらん事務所なのじゃ。零細じゃからのう。
さておぬし、少々は業務カキコの心得があるかえ?
いんや、気のせいか。
その余裕を持たせた書込みぶり、他の罵倒中傷しか芸がない愚図どもとくらぶれば見事なものよ。
参った農、あんまりそなたらの相手をする時間は無いのじゃが農www
2395. Posted by
2008年12月17日 13:57
好況時
社員「くそ、賃金安ぃ・・なんでこんな事までしなきゃならねえんだクソ・・・でも貯金しとかねえと家とか買えないし、なんかあったら困るし・・・」
派遣「企業の犬乙www 今時飼われるとかマゾっしょ?w 何、なに? 企業に忠誠とか誓っちゃっているの?wwww うはwwwwキモww 今は俺達が仕事を選ぶ時代っしょ?www」
不況時(現在)
社員「世の中不景気だし、俺たちもいつ仕事を失うか・・・貯金を切り崩すのにも限界あるし・・・」
派遣「ちょ・・てめえらマテやゴルァ! こんな話聞いてねーぞ、貯金ねーよやべえよ!国とかソーリダイジンとか責任とれよマジムカつく!! 俺達はモノじゃねーぞ!! 責任者でてこい!!社員は死ね! 俺達と平等に扱え!!」
↑
社員「くそ、賃金安ぃ・・なんでこんな事までしなきゃならねえんだクソ・・・でも貯金しとかねえと家とか買えないし、なんかあったら困るし・・・」
派遣「企業の犬乙www 今時飼われるとかマゾっしょ?w 何、なに? 企業に忠誠とか誓っちゃっているの?wwww うはwwwwキモww 今は俺達が仕事を選ぶ時代っしょ?www」
不況時(現在)
社員「世の中不景気だし、俺たちもいつ仕事を失うか・・・貯金を切り崩すのにも限界あるし・・・」
派遣「ちょ・・てめえらマテやゴルァ! こんな話聞いてねーぞ、貯金ねーよやべえよ!国とかソーリダイジンとか責任とれよマジムカつく!! 俺達はモノじゃねーぞ!! 責任者でてこい!!社員は死ね! 俺達と平等に扱え!!」
↑
2396. Posted by
2008年12月17日 13:58
>俺の動作はあくまで俺流であって
お前、逆さまで作業してたとか?
お前、逆さまで作業してたとか?
2397. Posted by
2008年12月17日 13:58
自分にとって都合の悪いものは一つでも減ったほうがいい
道に人が倒れていたらそいつが誰であれ踏み殺す
寒さに震える人がいればそいつの服を奪い取る
自分より下の人間にはそいつが死ぬまで自分の踏み台になってもらう
こんな世の中で自分が生きていくためには仕方のないこと
偽善ぶって本当のことを言わない馬鹿は
人に後ろ指さされるのが、法律で裁かれるのが怖いから
モラルという曖昧な言葉の力を借りて自分を綺麗に見せようとしているんだろ
道に人が倒れていたらそいつが誰であれ踏み殺す
寒さに震える人がいればそいつの服を奪い取る
自分より下の人間にはそいつが死ぬまで自分の踏み台になってもらう
こんな世の中で自分が生きていくためには仕方のないこと
偽善ぶって本当のことを言わない馬鹿は
人に後ろ指さされるのが、法律で裁かれるのが怖いから
モラルという曖昧な言葉の力を借りて自分を綺麗に見せようとしているんだろ
2398. Posted by
2008年12月17日 13:58
そうだからBaby悲しまないで
考えても分かんない時もあるって
散々でも前に続く道のどこかに望みはあるから
2399. Posted by
2008年12月17日 13:59
ピンハネどうにかしろ?甘えるな。
嫌なら派遣社員辞めて自分で自分を売り込めばいいだろ!
それが出来ないから派遣会社の世話になってんじゃねーか。
派遣会社はゴミに仕事を与えてる会社なんだよ!
俺はそんな仕事ぜってーしようとは思わんが、派遣会社がピンハネ止めたら
会社として成立しなくなるだろ?
嫌なら自分でハロワとか行けばいいんだよ!
・・・って言うと派遣のゴミは涙目になるんだろうが。
嫌なら派遣社員辞めて自分で自分を売り込めばいいだろ!
それが出来ないから派遣会社の世話になってんじゃねーか。
派遣会社はゴミに仕事を与えてる会社なんだよ!
俺はそんな仕事ぜってーしようとは思わんが、派遣会社がピンハネ止めたら
会社として成立しなくなるだろ?
嫌なら自分でハロワとか行けばいいんだよ!
・・・って言うと派遣のゴミは涙目になるんだろうが。
2400. Posted by
2008年12月17日 13:59
2395
それ派遣人生のほうが圧倒的に楽しそうなんだが。
それ派遣人生のほうが圧倒的に楽しそうなんだが。
2401. Posted by 読み易いように訂正
2008年12月17日 14:01
好況時
社員
「くそ、賃金安ぃ・・なんでこんな事までしなきゃならねえんだクソ・・・でも貯金しとかねえと家とか買えないし、なんかあったら困るし・・・」
派遣
「企業の犬乙www 今時飼われるとかマゾっしょ?w 何、なに? 企業に忠誠とか誓っちゃっているの?wwww うはwwwwキモww 今は俺達が仕事を選ぶ時代っしょ?www」
不況時(現在)
社員
「世の中不景気だし、俺たちもいつ仕事を失うか・・・貯金を切り崩すのにも限界あるし・・・」
派遣
「ちょ・・てめえらマテやゴルァ! こんな話聞いてねーぞ、貯金ねーよやべえよ!国とかソーリダイジンとか責任とれよマジムカつく!! 俺達はモノじゃねーぞ!! 責任者でてこい!!社員は死ね! 俺達と平等に扱え!!」
↑
自覚あるか、派遣(笑)?
社員
「くそ、賃金安ぃ・・なんでこんな事までしなきゃならねえんだクソ・・・でも貯金しとかねえと家とか買えないし、なんかあったら困るし・・・」
派遣
「企業の犬乙www 今時飼われるとかマゾっしょ?w 何、なに? 企業に忠誠とか誓っちゃっているの?wwww うはwwwwキモww 今は俺達が仕事を選ぶ時代っしょ?www」
不況時(現在)
社員
「世の中不景気だし、俺たちもいつ仕事を失うか・・・貯金を切り崩すのにも限界あるし・・・」
派遣
「ちょ・・てめえらマテやゴルァ! こんな話聞いてねーぞ、貯金ねーよやべえよ!国とかソーリダイジンとか責任とれよマジムカつく!! 俺達はモノじゃねーぞ!! 責任者でてこい!!社員は死ね! 俺達と平等に扱え!!」
↑
自覚あるか、派遣(笑)?
2402. Posted by
2008年12月17日 14:03
2400
そう、キリギリスの一生は愉快なもんだ
いつでも野垂れ死にの自由と隣り合わせさ♪
好きな方を選べばいいんだ
そう、キリギリスの一生は愉快なもんだ
いつでも野垂れ死にの自由と隣り合わせさ♪
好きな方を選べばいいんだ
2403. Posted by
2008年12月17日 14:03
嫌なら正社員やら自営業者になればいい話。
自分で派遣社員になってて今更何言ってんだか。
ピンハネがきつい?差別される?当たり前だろ。
嫌なら派遣社員になった自分を恨むしかないんじゃないかねえ?
正社員になる能力無いんでしょ?
自分で派遣社員になってて今更何言ってんだか。
ピンハネがきつい?差別される?当たり前だろ。
嫌なら派遣社員になった自分を恨むしかないんじゃないかねえ?
正社員になる能力無いんでしょ?
2404. Posted by
2008年12月17日 14:03
ピットクルーは痛ニューを監視しています
2405. Posted by
2008年12月17日 14:04
今の企業は
ハケンで品欠く
だな
ハケンで品欠く
だな
2406. Posted by
2008年12月17日 14:04
日本も立派な差別国家だな
2407. Posted by IT土方やめよっかな・・・
2008年12月17日 14:04
ほほう、少々やりおるわ。
やはり、どこかの業務カキコのプロが、ネット監視業者が動き出したかのう。
派遣ドレイ管理企業を擁護するカキコのレベルがジワリとあがりだしておるわい。
そもそも強引な法改正を行い、雑誌・ドラマとマスゴミを総動員して
世論操作をして国民を誘導するようなマネそのものが悪じゃ。
その事実はもはや揺るがぬ。
巧妙な擁護を繰り返しても、もはや世論の流れを変えることはできぬ。
ここからしばらくは、プロの業務カキコのお手並みでも見て、
スレの諸氏はネット上の言論操作がいかようなるものか、とくと学ばれるとよろしい。
恐怖で腰砕けの派遣ドレイ管理企業の下っ端では、もはや目も充てられん粗悪なカキコばかりじゃ。
懸命なる日本人諸氏の、率直なるカキコが待たれる。
2408. Posted by
2008年12月17日 14:06
この手の話題で笑えるのは「俺はどこそこの正社員だけど」とかって
聞かれてもない前置きから説教始めるアホがいることだよね
こんな時間に(笑)
がんばって背伸びしました感丸出しの薄っぺらいご高説といい、
必死こいてwikipediaあたりで調べた臭プンプンの引用といい、
まあ
ふ ゆ や す み も も う す ぐ で す ね ( 失 笑 )
ああ何?夜勤?たまたま今日は休み?
そんなネトゲ廃人の言い訳みたいなのはもういいからw
聞かれてもない前置きから説教始めるアホがいることだよね
こんな時間に(笑)
がんばって背伸びしました感丸出しの薄っぺらいご高説といい、
必死こいてwikipediaあたりで調べた臭プンプンの引用といい、
まあ
ふ ゆ や す み も も う す ぐ で す ね ( 失 笑 )
ああ何?夜勤?たまたま今日は休み?
そんなネトゲ廃人の言い訳みたいなのはもういいからw
2409. Posted by
2008年12月17日 14:07
どうせどんな職に就けたとしても
世の中の誰かに嫌われる。罵られる。負け組だと蔑まれる。
お前らのような人間に心の底から憎まれる。
どんなに完璧に近い人間だったとしても
ほんの一片の欠点を容赦なく指摘される。嘲笑われる。
人間そのものを否定される。
人に少しでも情けをかけようものなら(ry
結局どうであれ俺は全人類の敵だし、全人類は俺の敵だ
目下の人間には容赦なく踏み台になってもらうし
目上の人間が少しでも隙を見せようものなら
そいつの築き上げたものすべてをぶっ壊してでもその椅子を奪い取る
たとえ家族や周りの人間が泣こうが喚こうが関係ない
しょせんは俺以外の人間だ
そうでもしないと誰かに隙を奪われて社会から抹殺される
世の中の誰かに嫌われる。罵られる。負け組だと蔑まれる。
お前らのような人間に心の底から憎まれる。
どんなに完璧に近い人間だったとしても
ほんの一片の欠点を容赦なく指摘される。嘲笑われる。
人間そのものを否定される。
人に少しでも情けをかけようものなら(ry
結局どうであれ俺は全人類の敵だし、全人類は俺の敵だ
目下の人間には容赦なく踏み台になってもらうし
目上の人間が少しでも隙を見せようものなら
そいつの築き上げたものすべてをぶっ壊してでもその椅子を奪い取る
たとえ家族や周りの人間が泣こうが喚こうが関係ない
しょせんは俺以外の人間だ
そうでもしないと誰かに隙を奪われて社会から抹殺される
2410. Posted by
2008年12月17日 14:08
どうでもいいが
もしかして正社員になる能力だけが最後の誇りなのか?
その手の人はクビや倒産で自殺しないか心配だな。
もしかして正社員になる能力だけが最後の誇りなのか?
その手の人はクビや倒産で自殺しないか心配だな。
2411. Posted by
2008年12月17日 14:09
*2409
お前は人類の敵じゃないよ
唯の厨二病患者だ
お前は人類の敵じゃないよ
唯の厨二病患者だ
2412. Posted by
2008年12月17日 14:11
ぼ、ぼ、ぼくは貼り絵が好きなんだな。お、おにぎりが好きなんだな。
ま、また旅に出たいんだな。
ま、また旅に出たいんだな。
2413. Posted by トヨタ関係者
2008年12月17日 14:13
どこの誰か知らんけど
うちが連絡入れてんのお前だけじゃないからw
というか表向きのパフォーマンスの一環なんだけどね
当分は囲ってある熟練工でまかなえるから
妙な自信とか期待とか持って安心しないようにw
うちが連絡入れてんのお前だけじゃないからw
というか表向きのパフォーマンスの一環なんだけどね
当分は囲ってある熟練工でまかなえるから
妙な自信とか期待とか持って安心しないようにw
2414. Posted by
2008年12月17日 14:13
*2410
正社員は誇りとか気にしていない
派遣の劣等感など知らない
君の言っている事は意味が分からない
正社員は誇りとか気にしていない
派遣の劣等感など知らない
君の言っている事は意味が分からない
2415. Posted by aki
2008年12月17日 14:13
派遣会社は景気がいいだろうな。
まだまだ成長期だから、還元なんて眼中にないかも。増えすぎると競争で、待遇改善していくのかも。
> 2238
派遣を選んだからクズってコトはないわ。
選択肢あって派遣を選んでグズグス言うヤツはクズかもしれないけど。
派遣行って、その間給料溜めながら、勉強して、就職できるように努力すりゃいいじゃん。
2416. Posted by a
2008年12月17日 14:14
甘えとか文句とか言ってる奴どんだけハードル高いんだよ
正社員でさえも切られる時代で何言ってんだ
ピンハネが気に入らないなら自分で会社作れとかどんだけハードル高いhンだろ
普通の人間にそこまで求めるかフツー
勝者と敗者がどこにでもいる?お前がその敗者になったらどうする
米1881
お前の給料ピンハネされまくっても同じこといえるか?
派遣してる時点で元取ってるんだから明らかに取りすぎなんだよクズ
米1891
自己責任肯定派よ、お前が死んでも「自己責任だから」で済むようになるオ
正社員でさえも切られる時代で何言ってんだ
ピンハネが気に入らないなら自分で会社作れとかどんだけハードル高いhンだろ
普通の人間にそこまで求めるかフツー
勝者と敗者がどこにでもいる?お前がその敗者になったらどうする
米1881
お前の給料ピンハネされまくっても同じこといえるか?
派遣してる時点で元取ってるんだから明らかに取りすぎなんだよクズ
米1891
自己責任肯定派よ、お前が死んでも「自己責任だから」で済むようになるオ
2417. Posted by あ
2008年12月17日 14:14
自分は別に派遣じゃない正社員だけど、やむを得ず派遣って人はやっぱりいると思うな。
努力しても不況のせいでどうしようもない人とか。
だけど、公園にすんでるとか嘘くさすぎるだろ。
バイトだってある程度シフトに入れば安定感はないかもしれんが住居を持って生活できるだろうし、もし本当に公園に住んでるなら単なる努力不足だね。
選り好みしすぎなやつも増えたんじゃないの?
努力しても不況のせいでどうしようもない人とか。
だけど、公園にすんでるとか嘘くさすぎるだろ。
バイトだってある程度シフトに入れば安定感はないかもしれんが住居を持って生活できるだろうし、もし本当に公園に住んでるなら単なる努力不足だね。
選り好みしすぎなやつも増えたんじゃないの?
2418. Posted by
2008年12月17日 14:15
※2416
なんで派遣以外の会社に就職しなかったの?
なんで派遣以外の会社に就職しなかったの?
2419. Posted by
2008年12月17日 14:16
非正規はもちろんのこと、正規雇用も切られ始めてるというこの時勢で
俺様は天下無敵の正社員様だぜーい!派遣はクズ!なんて
ふんぞり返ってこんなとこで派遣叩きして鬱憤晴らししてる時点で
もう使えない余剰人員確定だよね
本当に使える人は新たな資格を取る勉強したり
より有利な職場を求めて転職活動したりしてるよ
まあそもそもここにいる”自称”正社員の何割が本当に正社員なんだかね
って感じだけどさ
俺様は天下無敵の正社員様だぜーい!派遣はクズ!なんて
ふんぞり返ってこんなとこで派遣叩きして鬱憤晴らししてる時点で
もう使えない余剰人員確定だよね
本当に使える人は新たな資格を取る勉強したり
より有利な職場を求めて転職活動したりしてるよ
まあそもそもここにいる”自称”正社員の何割が本当に正社員なんだかね
って感じだけどさ
2420. Posted by 夜
2008年12月17日 14:17
>2409
貴方のような方は…大抵、相手を踏みつぶす前に、だれも踏みつぶせないような底辺に自分から落下して行くものですよ(笑
貴方のような方は…大抵、相手を踏みつぶす前に、だれも踏みつぶせないような底辺に自分から落下して行くものですよ(笑
2421. Posted by
2008年12月17日 14:20
2416
怠惰で無責任な人間に他人が合わせる必要なんてねーよ
お前が自堕落で無責任なニートを養ってから発言してくれw
怠惰で無責任な人間に他人が合わせる必要なんてねーよ
お前が自堕落で無責任なニートを養ってから発言してくれw
2422. Posted by あ
2008年12月17日 14:20
やぁ夜ぴー、なんだか久しぶりに見た気がするけど元気してたかい?ノ
2423. Posted by
2008年12月17日 14:21
2419
涙拭けよw
涙拭けよw
2424. Posted by
2008年12月17日 14:23
※2418
そりゃ※2416の勝手だろ
改善訴える権利無いから愚痴ってるだけだろ
団結して大きな運動に繋がればいいと思うよ
お互い愚痴ってるだけなんだろうけどな
そりゃ※2416の勝手だろ
改善訴える権利無いから愚痴ってるだけだろ
団結して大きな運動に繋がればいいと思うよ
お互い愚痴ってるだけなんだろうけどな
2425. Posted by
2008年12月17日 14:23
相変わらず底辺叩きにが大好きだなここの住人は
へんな全共闘崩れのアジみたいな奴もどうかと思うが
こういうときぐらい共闘してもいいんじゃねーの?
隣の芝生が枯れていくのを喜んでる場合じゃなかろう
へんな全共闘崩れのアジみたいな奴もどうかと思うが
こういうときぐらい共闘してもいいんじゃねーの?
隣の芝生が枯れていくのを喜んでる場合じゃなかろう
2426. Posted by
2008年12月17日 14:24
派遣叩きして鬱憤晴らしてるっていうよりも正論だろ。
俺は会社にリストラされても、それを社会やら会社のせいにしない。
そんな糞会社を選んだのは俺なんだから。
俺は会社にリストラされても、それを社会やら会社のせいにしない。
そんな糞会社を選んだのは俺なんだから。
2427. Posted by
2008年12月17日 14:24
※2421
※2423
鬱陶しいからコメは1つにまとめろ低脳
※2423
鬱陶しいからコメは1つにまとめろ低脳
2428. Posted by
2008年12月17日 14:26
米2416
だからといって、ギャーギャー文句言っているだけでも解決はしないんだよな。
具体的行動を起こさないとな。
その一つが努力だと思うんだが。
だからといって、ギャーギャー文句言っているだけでも解決はしないんだよな。
具体的行動を起こさないとな。
その一つが努力だと思うんだが。
2429. Posted by
2008年12月17日 14:26
2425
全共闘崩れのブルジョワマスゴミ関係者のアジに乗って暴れている派遣社員さんたちが、
黙々と働いて企業を支えている社員さんたちの就職先を枯らそうとしているって話なんだが?
全共闘崩れのブルジョワマスゴミ関係者のアジに乗って暴れている派遣社員さんたちが、
黙々と働いて企業を支えている社員さんたちの就職先を枯らそうとしているって話なんだが?
2430. Posted by
2008年12月17日 14:26
一体誰と戦っているんだ
2431. Posted by
2008年12月17日 14:27
>派遣叩きして鬱憤晴らしてるっていうよりも正論だろ。
その正論wをこんな掃き溜めで振り回してる暇があるなら
資格勉強の一つでもしろよ余剰人員
会社はこんなとこに正論wを書き込ませるために
お前を雇ってんじゃねーんだぞこの穀潰し
2432. Posted by
2008年12月17日 14:28
2427
もう涙は拭きましたか?
また流れてますよwww
もう涙は拭きましたか?
また流れてますよwww
2433. Posted by
2008年12月17日 14:28
派遣社員は被害者?だろうけど、
派遣会社は完全に加害者だろ
なに被害者ぶってんだよ
派遣社員に仕事がない?それを見つけて提供するのが、派遣会社の仕事だろ
自分の無能さを棚にあげて、他会社のせいにするんじゃねーよ
派遣会社は完全に加害者だろ
なに被害者ぶってんだよ
派遣社員に仕事がない?それを見つけて提供するのが、派遣会社の仕事だろ
自分の無能さを棚にあげて、他会社のせいにするんじゃねーよ
2434. Posted by
2008年12月17日 14:28
長文書いてる奴ご苦労様
たぶん全文読んでるのは一人いるかいないかだから
そんなに気合い入れなくてもいいんじゃないかな
たぶん全文読んでるのは一人いるかいないかだから
そんなに気合い入れなくてもいいんじゃないかな
2435. Posted by あ
2008年12月17日 14:28
別にここに書き込むのは会社関係ないだろ…
仕事中に書いてるならともかく
仕事中に書いてるならともかく
2436. Posted by
2008年12月17日 14:28
>トヨタ関係者
釣られてどうする?w
釣られてどうする?w
2437. Posted by
2008年12月17日 14:29
派 遣 社 員 2431 ビ チ ギ レwwww
ブチ切れを超えたーっあああ!!wwwwwwww
ブチ切れを超えたーっあああ!!wwwwwwww
2438. Posted by
2008年12月17日 14:30
派遣社員になったのは誰のせいだ?派遣会社のせいか?
そんな辛い派遣社員を選んだのは誰だ?
そんな糞な派遣会社を選んだのはなんでだ?
なぜ学生時代必死に勉強しなかった?なぜ資格を取らなかった?
必死に勉強したのに派遣の奴はなぜもっと必死にならなかった?
氷河期を言い訳にしてる奴、氷河期の人間が千人中千人派遣だとでも?
そんな辛い派遣社員を選んだのは誰だ?
そんな糞な派遣会社を選んだのはなんでだ?
なぜ学生時代必死に勉強しなかった?なぜ資格を取らなかった?
必死に勉強したのに派遣の奴はなぜもっと必死にならなかった?
氷河期を言い訳にしてる奴、氷河期の人間が千人中千人派遣だとでも?
2439. Posted by
2008年12月17日 14:30
※2433
いや、同じく被害者でしょ。
売り上げ落ちるんだし。
いや、同じく被害者でしょ。
売り上げ落ちるんだし。
2440. Posted by
2008年12月17日 14:32
くるか?! 来るのか?!
まさか! 伝説の2431のバ チ ギ レ が 出 て し ま う の か ?!
2431. Posted by 2008年12月17日 14:27
>派遣叩きして鬱憤晴らしてるっていうよりも正論だろ。
その正論wをこんな掃き溜めで振り回してる暇があるなら
資格勉強の一つでもしろよ余剰人員
会社はこんなとこに正論wを書き込ませるために
お前を雇ってんじゃねーんだぞこの穀潰し
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この文体に注目!!
まさか! 伝説の2431のバ チ ギ レ が 出 て し ま う の か ?!
2431. Posted by 2008年12月17日 14:27
>派遣叩きして鬱憤晴らしてるっていうよりも正論だろ。
その正論wをこんな掃き溜めで振り回してる暇があるなら
資格勉強の一つでもしろよ余剰人員
会社はこんなとこに正論wを書き込ませるために
お前を雇ってんじゃねーんだぞこの穀潰し
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この文体に注目!!
2441. Posted by
2008年12月17日 14:32
2438
長文書いてる奴ご苦労様
たぶん全文読んでるのは一人いるかいないかだから
そんなに気合い入れなくてもいいんじゃないかな
長文書いてる奴ご苦労様
たぶん全文読んでるのは一人いるかいないかだから
そんなに気合い入れなくてもいいんじゃないかな
2442. Posted by 名無し
2008年12月17日 14:32
一つだけ言えるのは、正社員マンセーするにしても派遣叩くにしても、ここでくだまいている限り現状は変わらん、って事だな
無論、俺も含めてだがw
無論、俺も含めてだがw
2443. Posted by
2008年12月17日 14:32
2431涙目過ぎんぞwwwww
2444. Posted by 夜
2008年12月17日 14:34
>あさん
あさんは沢山いらっしゃるものですから、何時の方かは存じませんが…覚えていて下さった事、再度お会い出来た事、嬉しく思いますよ(´ー`)
底辺叩きが好き、自分の事は棚上げ、云々は認めるとして…
己の努力不足で派遣になった方が、正社員なみの待遇を求めるのはおかしな話じゃありません?
入りやすくて辞めやすいのは万人が知ってた事なのですから、クビを切られた時用に貯金をしなかった方が悪いと思いますよ。それで他人に助けを求めるのは…腹が立ちますね。
あさんは沢山いらっしゃるものですから、何時の方かは存じませんが…覚えていて下さった事、再度お会い出来た事、嬉しく思いますよ(´ー`)
底辺叩きが好き、自分の事は棚上げ、云々は認めるとして…
己の努力不足で派遣になった方が、正社員なみの待遇を求めるのはおかしな話じゃありません?
入りやすくて辞めやすいのは万人が知ってた事なのですから、クビを切られた時用に貯金をしなかった方が悪いと思いますよ。それで他人に助けを求めるのは…腹が立ちますね。
2445. Posted by
2008年12月17日 14:35
※2441
その突っ込みは逆効果かと。
その突っ込みは逆効果かと。
2446. Posted by 名無しさん
2008年12月17日 14:36
派遣会社の社員は派遣会社に助けを請うべきだよな。会社としても、そういう時に養える様に、普段から多額のピンハネしてるんだろうし。
派遣先に切られたら他を探すのが派遣会社上層部の仕事だろ。
派遣先に切られたら他を探すのが派遣会社上層部の仕事だろ。
2447. Posted by
2008年12月17日 14:36
※2438
おまえ馬鹿だな
千人中千人必死に勉強したらおまえ派遣だぜ
他人の不幸話くらい聞いてやる余裕持てよ
おまえ馬鹿だな
千人中千人必死に勉強したらおまえ派遣だぜ
他人の不幸話くらい聞いてやる余裕持てよ
2448. Posted by
2008年12月17日 14:36
>夜
(´ー`)( )*( ) =3 )Д`)
(´ー`)( )*( ) =3 )Д`)
2449. Posted by
2008年12月17日 14:37
いま喚いてる派遣社員の奴ら面接で「貴社を選んだ理由は―」を思い出してみろwww
お前らそのとき何て言った?wwww
お前らそのとき何て言った?wwww
2450. Posted by おみゃーら、よく聞け
2008年12月17日 14:38
そんなのマダマダ差別のうち入らん
正社員の挨拶(⇒笑顔)
期間契約の挨拶(⇒会釈)
派遣の挨拶(⇒眉間に皺よせてスルー)
コレが某東証1部上場企業の女子社員の日常だ。
1社や2社じゃなかったぞ!ナンパしまくりの
低脳派遣が多かったという理由らしいがw実にくだらん
正社員の挨拶(⇒笑顔)
期間契約の挨拶(⇒会釈)
派遣の挨拶(⇒眉間に皺よせてスルー)
コレが某東証1部上場企業の女子社員の日常だ。
1社や2社じゃなかったぞ!ナンパしまくりの
低脳派遣が多かったという理由らしいがw実にくだらん
2451. Posted by
2008年12月17日 14:39
※2447
×千人中千人必死に勉強したらおまえ派遣
○千人中千人必死に勉強したら全員正社員
真面目で努力家の従業員はいつだって不足しています
×千人中千人必死に勉強したらおまえ派遣
○千人中千人必死に勉強したら全員正社員
真面目で努力家の従業員はいつだって不足しています
2452. Posted by
2008年12月17日 14:39
パチ屋でバイトしてたことあるが食堂なんて当たり前のように使わせてもらったぞ。
まあ差別云々の前に食堂で早くちゃんと食べてもらえたら効率が良いから
そうしてるまでなんだろうけどな。
まあ差別云々の前に食堂で早くちゃんと食べてもらえたら効率が良いから
そうしてるまでなんだろうけどな。
2453. Posted by
2008年12月17日 14:39
※2447
いや、海外の需要を取り込めるかもしれないから、
一概にそうは言えない。
いや、海外の需要を取り込めるかもしれないから、
一概にそうは言えない。
2454. Posted by
2008年12月17日 14:40
中間搾取されているのは雇用契約の社員つまり正社員だって同じことだよ。
人口が適正なら、だれもが畑をたがやしたり魚や獣を捕ったりして生きていけるはず。そもそも今の日本の(あるいは世界の)人口が多すぎるから、一億以上の国民を、有能無能ひっくるめて、なんとか生きていけるようなしくみを用意しておかなきゃならんというお話。
あまりにひとが多すぎるから、生産とは関係のない どうでもよい仕事をやらせて、給料とやらを渡して、その金があれば飯を食っていけるという「仕組み」を作っているだけなんだよ。
もはや、需要があるから供給があるとかいう合目的的な仕組みでは世の中は動いていない。いつ破綻してもおかしくないよ。
人口が適正なら、だれもが畑をたがやしたり魚や獣を捕ったりして生きていけるはず。そもそも今の日本の(あるいは世界の)人口が多すぎるから、一億以上の国民を、有能無能ひっくるめて、なんとか生きていけるようなしくみを用意しておかなきゃならんというお話。
あまりにひとが多すぎるから、生産とは関係のない どうでもよい仕事をやらせて、給料とやらを渡して、その金があれば飯を食っていけるという「仕組み」を作っているだけなんだよ。
もはや、需要があるから供給があるとかいう合目的的な仕組みでは世の中は動いていない。いつ破綻してもおかしくないよ。
2455. Posted by
2008年12月17日 14:40
そんなん会社毎でピンキリだろ。
使わせてくれるところもあれば使わせてくれないところもある。
会社毎にルールがあるんだからそれに従えよ。
文句があるなら派遣会社に言え。
使わせてくれるところもあれば使わせてくれないところもある。
会社毎にルールがあるんだからそれに従えよ。
文句があるなら派遣会社に言え。
2456. Posted by
2008年12月17日 14:41
*2452
>パチ屋
>食堂なんて当たり前のように使わせてもらったぞ。
パチ屋だから当たり前
>パチ屋
>食堂なんて当たり前のように使わせてもらったぞ。
パチ屋だから当たり前
2457. Posted by
2008年12月17日 14:41
あれだろ?
「私/俺が一番不幸なんです><辛いんです><」ww
「私/俺が一番不幸なんです><辛いんです><」ww
2458. Posted by
2008年12月17日 14:42
ネットエディションオブニートドラゴン(ネットでは竜のようになります)
2459. Posted by
2008年12月17日 14:42
食堂の場所がどこかわからないと、意味不明だな。
本社の上の階なら、部外者が食事できっこないし。
本社の上の階なら、部外者が食事できっこないし。
2460. Posted by
2008年12月17日 14:42
>2456
そうなん?まあどうでいいけど。
そうなん?まあどうでいいけど。
2461. Posted by
2008年12月17日 14:43
>○千人中千人必死に勉強したら全員正社員
そんな真面目だけが取り柄で誰でも正社員になれるような会社なんかろくでもねえな
飲食とか小売とかの大してスキルのいらないとこか?
そういうとここそ正社員なんかいらない気がするけどな
派遣やパートで十分だろ
特にスキルいらねえんだから
そんな真面目だけが取り柄で誰でも正社員になれるような会社なんかろくでもねえな
飲食とか小売とかの大してスキルのいらないとこか?
そういうとここそ正社員なんかいらない気がするけどな
派遣やパートで十分だろ
特にスキルいらねえんだから
2462. Posted by
2008年12月17日 14:44
>2456
工場だって当たり前なんだけどねぇ。ほんとは。
工場だって当たり前なんだけどねぇ。ほんとは。
2463. Posted by
2008年12月17日 14:44
「アリとキリギリス」のお話では本来キリギリスは飢えて死んでしまうのだが、
子供向けの話と言うことからか、一部の絵本では恥ずかしい思いをしながらも
キリギリスはアリからご飯を貰って生き延びる話になっている
そして現実には派遣は恥じることなく、正社員と同じ待遇を要求している
子供向けの話と言うことからか、一部の絵本では恥ずかしい思いをしながらも
キリギリスはアリからご飯を貰って生き延びる話になっている
そして現実には派遣は恥じることなく、正社員と同じ待遇を要求している
2464. Posted by
2008年12月17日 14:44
なーにが「西日本の大手家電メーカー」だよ。
仮名で書かずに、ズバっと会社名を書けよ、毎日新聞www
まあ、どーせ記者の脳内ソースで書いた、妄想ニュースだろうがなwww
仮名で書かずに、ズバっと会社名を書けよ、毎日新聞www
まあ、どーせ記者の脳内ソースで書いた、妄想ニュースだろうがなwww
2465. Posted by
2008年12月17日 14:45
2458
『Net edition of NEET dragon』 直訳→『NEET竜のネットの版』
格好付けて英語で言わない方が良かったな・・・
『Net edition of NEET dragon』 直訳→『NEET竜のネットの版』
格好付けて英語で言わない方が良かったな・・・
2466. Posted by
2008年12月17日 14:46
もう、正社員なんて制度は廃止して、全員が派遣社員(契約社員)になればいいんじゃないの。
2467. Posted by
2008年12月17日 14:46
※2461
その程度の思考しかできないから、貴方にはその現実が有るんです
その程度の思考しかできないから、貴方にはその現実が有るんです
2468. Posted by
2008年12月17日 14:46
アホ派遣が「食堂を使わせてください」
↓
正社員「どーぞどーぞ」
↓
アホ派遣が食堂に寝泊まりする
↓
正社員「てめー出て行け、このヤロー#」
↓
アホ派遣「差別された!!」
↓
正社員「どーぞどーぞ」
↓
アホ派遣が食堂に寝泊まりする
↓
正社員「てめー出て行け、このヤロー#」
↓
アホ派遣「差別された!!」
2469. Posted by
2008年12月17日 14:46
>>2454
おまえ、俺か。俺がどっかで書いた主張とまるっきり同じ内容だ(笑)
つーかね、生産性の低い奴らを下から三分の一殺処分すれば、日本のかかえるあらゆる問題は解決する。どうでもいい仕事を「与えてやる」事でしか、仕組みが機能しないんだから、しょうがない。
大東亜戦争だって、人口戦争の側面があるのは如何ともしがたい事実だな。
おまえ、俺か。俺がどっかで書いた主張とまるっきり同じ内容だ(笑)
つーかね、生産性の低い奴らを下から三分の一殺処分すれば、日本のかかえるあらゆる問題は解決する。どうでもいい仕事を「与えてやる」事でしか、仕組みが機能しないんだから、しょうがない。
大東亜戦争だって、人口戦争の側面があるのは如何ともしがたい事実だな。
2470. Posted by
2008年12月17日 14:46
ところで、2449が必死に芝まで生やして釣ろうとしてるんだから誰か一人ぐらい釣られてやれよ
2471. Posted by
2008年12月17日 14:47
※2451
そうだな
俺が間違ってたわ
そうだな
俺が間違ってたわ
2472. Posted by
2008年12月17日 14:48
>○千人中千人必死に勉強したら全員正社員
わーいきれいなお花畑だー
わーいきれいなお花畑だー
2473. Posted by
2008年12月17日 14:48
※2466
雨宮の派遣ユニオンが、本気で「平等になろう」とハタ迷惑な主張をしているから困る。
雨宮の派遣ユニオンが、本気で「平等になろう」とハタ迷惑な主張をしているから困る。
2474. Posted by
2008年12月17日 14:48
>>2429
ワラタ
だから地獄に下ろされた蜘蛛の糸を奪い合うような状況から
抜け出すために団結しといたほうがいいんじゃねーのっていってるんだがな
等活地獄にいようが黒縄地獄にいようが大してかわらんだろ
亡者同士で争って何になるんだよw
まあ好きにしろ、俺は正直笑ってられん
ワラタ
だから地獄に下ろされた蜘蛛の糸を奪い合うような状況から
抜け出すために団結しといたほうがいいんじゃねーのっていってるんだがな
等活地獄にいようが黒縄地獄にいようが大してかわらんだろ
亡者同士で争って何になるんだよw
まあ好きにしろ、俺は正直笑ってられん
2475. Posted by
2008年12月17日 14:48
*2461
真面目に努力する人間より、真面目でも無ければ努力もしない人間がスキルで勝ると思い込んでいる根拠は何ですか?w
真面目に努力する人間より、真面目でも無ければ努力もしない人間がスキルで勝ると思い込んでいる根拠は何ですか?w
2476. Posted by あ
2008年12月17日 14:48
現下の状況は、昭和八〜九年の「第一次昭和恐慌・高山不況」に酷似しているね。
あの当時も大変だった。高山首相は支持率の低迷にあえいでいたけど、議会の解散にも総選挙にも踏み切れず、挙げ句の果てに、高山首相・長塚外相の二名が皇居内で割腹自殺を図ったのだから…。
あの当時も大変だった。高山首相は支持率の低迷にあえいでいたけど、議会の解散にも総選挙にも踏み切れず、挙げ句の果てに、高山首相・長塚外相の二名が皇居内で割腹自殺を図ったのだから…。
2477. Posted by あ
2008年12月17日 14:49
現下の状況は、昭和八〜九年の「第一次昭和恐慌・高山不況」に酷似しているね。
あの当時も大変だった。高山首相は支持率の低迷にあえいでいたけど、議会の解散にも総選挙にも踏み切れず、挙げ句の果てに、高山首相・長塚外相の二名が皇居内で割腹自殺を図ったのだから…。
麻生内閣は大丈夫だろうか?
あの当時も大変だった。高山首相は支持率の低迷にあえいでいたけど、議会の解散にも総選挙にも踏み切れず、挙げ句の果てに、高山首相・長塚外相の二名が皇居内で割腹自殺を図ったのだから…。
麻生内閣は大丈夫だろうか?
2478. Posted by
2008年12月17日 14:49
※その程度の思考しかできないから、貴方にはその現実が有るんです
泣くなよスキルレスwwwwww
例え仕事内容がコンビニバイトのやるような仕事でも
正社員なら胸を張っていいんだよ?
泣くなよスキルレスwwwwww
例え仕事内容がコンビニバイトのやるような仕事でも
正社員なら胸を張っていいんだよ?
2479. Posted by
2008年12月17日 14:49
まぁ、たまたま食堂が満員で座れなかったのを、
ひがみのサヨ派遣が「差別で食事させてもらえなかった」と
騒いでるのが真相なんですけどね♪
ひがみのサヨ派遣が「差別で食事させてもらえなかった」と
騒いでるのが真相なんですけどね♪
2480. Posted by あ
2008年12月17日 14:50
米2438
氷河期のせいで本来社員になれた資質の人間も派遣にならざるをえなかっただろう
どうがんばっても時代の流れにはさからえない事もある
人間は万能ではないからな
お前も派遣となっていた可能性もある
今は正社員でさえも切られる時代だ
ソニーとかなW
千人が必死に勉強しても
千人全員取るわけにはいかない
となるといくらか切る必要がある
お前がそのきられた中に入らない可能性なんてない
氷河期のせいで本来社員になれた資質の人間も派遣にならざるをえなかっただろう
どうがんばっても時代の流れにはさからえない事もある
人間は万能ではないからな
お前も派遣となっていた可能性もある
今は正社員でさえも切られる時代だ
ソニーとかなW
千人が必死に勉強しても
千人全員取るわけにはいかない
となるといくらか切る必要がある
お前がそのきられた中に入らない可能性なんてない
2481. Posted by
2008年12月17日 14:50
てかいくら努力しても生まれながらに能力に個人差あるだろ
2482. Posted by
2008年12月17日 14:50
※2472
そのままお花畑を永遠に彷徨っててくださいw
そのままお花畑を永遠に彷徨っててくださいw
2483. Posted by
2008年12月17日 14:50
※2477
何歳なの、おまえwwwwww
何歳なの、おまえwwwwww
2484. Posted by あ
2008年12月17日 14:52
※2439
確かに言いたいことはわかるが、知り合いの、成績トップで資格もたくさん取った子も派遣なんだぜ
確かに言いたいことはわかるが、知り合いの、成績トップで資格もたくさん取った子も派遣なんだぜ
2485. Posted by ピクサー
2008年12月17日 14:52
「バグズ・ライフ」では鳥に食われてお終いな訳だが
2486. Posted by
2008年12月17日 14:52
社員食堂は福利厚生費の補填を受けて安価に昼食を提供している。
その意味で派遣社員さんが対象から除外されるといのは当然と言えば当然であるが・・・・
その意味で派遣社員さんが対象から除外されるといのは当然と言えば当然であるが・・・・
2487. Posted by
2008年12月17日 14:52
>>2475
学歴と資格を持っているから。以上。イギリス・フランス並みに高等な大学を出た俺達は、もっと搾取できてしかるべきだ!
まあ、昼間からネットできるだけでもよしとするかw
学歴と資格を持っているから。以上。イギリス・フランス並みに高等な大学を出た俺達は、もっと搾取できてしかるべきだ!
まあ、昼間からネットできるだけでもよしとするかw
2488. Posted by
2008年12月17日 14:52
※2478
俺は本気出せばすごいんですね、分かります^^
で、いつそのスキルとやらを発揮していただけるんですか?
俺は本気出せばすごいんですね、分かります^^
で、いつそのスキルとやらを発揮していただけるんですか?
2489. Posted by
2008年12月17日 14:52
>○千人中千人必死に勉強したら全員正社員
すごいね
人件費が無限にある会社なんて素晴らしすぎるね
どこの大企業なのかな?当然トヨタ以上だよね
すごいね
人件費が無限にある会社なんて素晴らしすぎるね
どこの大企業なのかな?当然トヨタ以上だよね
2490. Posted by
2008年12月17日 14:52
・ヒュンダイのために日本主要企業のトヨタを叩き
・サムスンのために日本主要企業のソニー叩き
・ロッテのためにシェアの多いマック+モス叩き
(フレッシュネスは在日資本なのでスルー)
ソニーもトヨタもマックも、関わらなきゃ困らないわなw
それどころか買っても困らないわなw
・自分が無関係でも家族や友人がサラ金で借りれば困る、大問題?
→在日の利権だからわざわざ他スレまでいって叩きませんわなw
・違法賭博の温床であり、テロ国家に送金してるパチンコ産業を叩け?
→これも在日の利権だから、わざわざ他スレまでいって叩きませんぞえww
公務員の法外な賃金、将来に関わる教育問題、
大学を汚染する大麻は中毒性が無いから良い?
(実際には、薬の使用の抵抗感が無くなり、
さらに強い依存性の薬に手を出す登竜門)
トヨタ・ソニーよりもはるかに将来的・経済的に大きな問題は
全部スルーだす、それが工作員クオリティwwwwwwwww
2491. Posted by
2008年12月17日 14:53
ああ、あの高山内閣なww
2492. Posted by
2008年12月17日 14:53
国民に多大な迷惑や絶望を与えておきながら、減額されたとはいえ、のうのうとボーナスを受け取り、正月をいっちょ前に人並みに迎えられる社保庁役人と農水省役人に天罰下れ!
国民の痛みを知らぬ役人に天罰下れ!
必ず天罰下れ!
国民の痛みを知らぬ役人に天罰下れ!
必ず天罰下れ!
2493. Posted by
2008年12月17日 14:53
ソニーが落ちぶれたように見えたら
今度はさっそく、パナ、シャープ、サンヨー叩きを始めるのか。
分かりやすいな、在日はw
2494. Posted by
2008年12月17日 14:55
結論として正社員派遣社員の前にここに居る奴らの大半はニートなんだから
いがみ合うのは無意味だろ。
無職同士がお互いを傷つけあって何か生まれるか?意味があるか?
悲しいだけだろ?それは憎しみや嫉妬の負の感情を増幅させるだけで
ますます精神状態が危うくなり社会復帰が困難になるだけだ。
汚い言葉で煽るのも今だけは楽しいかもしれない。しかし、それは君を救うことには
直結しない。むしろますます泥沼にはまるだけだ。
いがみ合うのは無意味だろ。
無職同士がお互いを傷つけあって何か生まれるか?意味があるか?
悲しいだけだろ?それは憎しみや嫉妬の負の感情を増幅させるだけで
ますます精神状態が危うくなり社会復帰が困難になるだけだ。
汚い言葉で煽るのも今だけは楽しいかもしれない。しかし、それは君を救うことには
直結しない。むしろますます泥沼にはまるだけだ。
2495. Posted by
2008年12月17日 14:55
※2489
そんな主旨不明な事を尋ねられても困ります^^;
そんな主旨不明な事を尋ねられても困ります^^;
2496. Posted by
2008年12月17日 14:56
2492. Posted by 2008年12月17日 14:53
国民に多大な迷惑や絶望を与えておきながら、減額されたとはいえ、のうのうとボーナスを受け取り、正月をいっちょ前に人並みに迎えられる社保庁役人と農水省役人に天罰下れ!
国民の痛みを知らぬ役人に天罰下れ!
必ず天罰下れ!
マスコミにも下るように祈っておいてくれないか?
あと民主党や公明党にもね
国民に多大な迷惑や絶望を与えておきながら、減額されたとはいえ、のうのうとボーナスを受け取り、正月をいっちょ前に人並みに迎えられる社保庁役人と農水省役人に天罰下れ!
国民の痛みを知らぬ役人に天罰下れ!
必ず天罰下れ!
マスコミにも下るように祈っておいてくれないか?
あと民主党や公明党にもね
2497. Posted by
2008年12月17日 14:56
※2492
国民は大して痛んでねえよ。
国民は大して痛んでねえよ。
2498. Posted by
2008年12月17日 14:57
>>219>>428
ソニーが落ちぶれたと見えたら
ソニーが落ちぶれたと見えたら
ソニーが落ちぶれたと見えたら
早速、シャープ、パナ、サンヨー叩きか、
早速、シャープ、パナ、サンヨー叩きか、
早速、シャープ、パナ、サンヨー叩きか、
分かりやすいねえ、在日の工作はw
分かりやすいねえ、在日の工作はw
分かりやすいねえ、在日の工作はw
現実は米>>229に書かれてるけどな。
現実は米>>229に書かれてるけどな。
現実は米>>229に書かれてるけどな。
ソニーが落ちぶれたと見えたら
ソニーが落ちぶれたと見えたら
ソニーが落ちぶれたと見えたら
早速、シャープ、パナ、サンヨー叩きか、
早速、シャープ、パナ、サンヨー叩きか、
早速、シャープ、パナ、サンヨー叩きか、
分かりやすいねえ、在日の工作はw
分かりやすいねえ、在日の工作はw
分かりやすいねえ、在日の工作はw
現実は米>>229に書かれてるけどな。
現実は米>>229に書かれてるけどな。
現実は米>>229に書かれてるけどな。
2499. Posted by
2008年12月17日 14:57
>>2484
俺のように一橋卒・税理士で、わざわざ派遣する奴いると思うか?資格って何よ?行書とか、しょうもない資格は、資格のうちに入らんぞ。
俺のように一橋卒・税理士で、わざわざ派遣する奴いると思うか?資格って何よ?行書とか、しょうもない資格は、資格のうちに入らんぞ。
2500. Posted by
2008年12月17日 14:58
2480
だから言い訳するなら誰でも出来るだろ。
「氷河期だからこの歳になってもクズです」
より成功して
「氷河期だから努力しました!今では○○です!」
って言う方になりたいとは思わないのかねぇ・・・。
言い訳だけなら小学生でも出来る。結果を出せばいいのに。
お前が切られた可能性がある?だから何?
だから言い訳するなら誰でも出来るだろ。
「氷河期だからこの歳になってもクズです」
より成功して
「氷河期だから努力しました!今では○○です!」
って言う方になりたいとは思わないのかねぇ・・・。
言い訳だけなら小学生でも出来る。結果を出せばいいのに。
お前が切られた可能性がある?だから何?
2501. Posted by
2008年12月17日 14:59
正社員と言っても2通りあるよね
高卒で万年単純労働の正社員と
大卒以上で幹部候補コースの正社員
前者は身の振り方考えておいた方がいいよ
派遣のゴミを切ってもう切るものが無くなったら次はそこだから
2502. Posted by あ
2008年12月17日 14:59
>夜ぴー
いやはや、どこにでもいる「あ」ですからのぅ(笑)
本スレでもあった福利厚生の関係もあるだろうし食堂のことは一概に差別とは言えないよなぁ。
本人の努力不足、とは限らないけどそんなところで文句言うのはお門違いだよね
いやはや、どこにでもいる「あ」ですからのぅ(笑)
本スレでもあった福利厚生の関係もあるだろうし食堂のことは一概に差別とは言えないよなぁ。
本人の努力不足、とは限らないけどそんなところで文句言うのはお門違いだよね
2503. Posted by
2008年12月17日 14:59
※2499
景気どうよ?
景気どうよ?
2504. Posted by Q
2008年12月17日 15:00
米2029
派遣会社の社長さん乙です
工作しようたってそうはいきませんよ^^
派遣会社の社長さん乙です
工作しようたってそうはいきませんよ^^
2505. Posted by
2008年12月17日 15:01
*2499
アホに言っても無駄だよ
自分が"努力した"という習慣的な感想だけが重要で、社会からの評価なんてまるで気にしちゃいないんだからな
自分勝手な仕事を自分考えでして問題を起こしたのに、「私は真面目に仕事していましたぁ!」って逆ギレする馬鹿と一緒
アホに言っても無駄だよ
自分が"努力した"という習慣的な感想だけが重要で、社会からの評価なんてまるで気にしちゃいないんだからな
自分勝手な仕事を自分考えでして問題を起こしたのに、「私は真面目に仕事していましたぁ!」って逆ギレする馬鹿と一緒
2506. Posted by
2008年12月17日 15:01
※俺のように一橋卒・税理士で、わざわざ派遣する奴いると思うか?
その一橋卒の税理士がまっ昼間からこんなとこ見てるってのが
実に「痛い」ニュースらしくていいですね!(^^
その一橋卒の税理士がまっ昼間からこんなとこ見てるってのが
実に「痛い」ニュースらしくていいですね!(^^
2507. Posted by
2008年12月17日 15:01
*2499
アホに言っても無駄だよ
自分が"努力した"という感傷的な感想だけが重要で、社会からの評価なんてまるで気にしちゃいないんだからな
自分勝手な仕事を自分考えでして問題を起こしたのに、「私は真面目に仕事していましたぁ!」って逆ギレする馬鹿と一緒
アホに言っても無駄だよ
自分が"努力した"という感傷的な感想だけが重要で、社会からの評価なんてまるで気にしちゃいないんだからな
自分勝手な仕事を自分考えでして問題を起こしたのに、「私は真面目に仕事していましたぁ!」って逆ギレする馬鹿と一緒
2508. Posted by
2008年12月17日 15:01
>>2503
事務員3人食わしていくぶんは、稼いでいる。
年調が終わって、今は超ヒマ。
事務員3人食わしていくぶんは、稼いでいる。
年調が終わって、今は超ヒマ。
2509. Posted by あ
2008年12月17日 15:02
キムチが死ねば大体の問題は解決すると思う
2510. Posted by
2008年12月17日 15:02
やっぱり公務員はクズ
2511. Posted by
2008年12月17日 15:03
ニートが派遣社員を叩きたくなるのは分かる。
働いててもどうせ屑みたいな存在だろ。俺らと変わらない、と思い込みたいから。
働いててもどうせ屑みたいな存在だろ。俺らと変わらない、と思い込みたいから。
2512. Posted by
2008年12月17日 15:03
派遣の人はいったい何が望みなの?
努力はしないで権利が欲しい、でも義務を背負うのは嫌、では同情する気にもならないよ
派遣という身で自由が欲しいのなら文句を言うべきでは無いし、
それが嫌なら自由を捨て時間を削って努力して、正社員になるのが筋
努力はしないで権利が欲しい、でも義務を背負うのは嫌、では同情する気にもならないよ
派遣という身で自由が欲しいのなら文句を言うべきでは無いし、
それが嫌なら自由を捨て時間を削って努力して、正社員になるのが筋
2513. Posted by
2008年12月17日 15:03
派遣社員は派遣会社の社員なのだから、労働体制に関する文句は派遣会社に申し立てるべき。
ところで、派遣社員なのに首を切られると路頭に迷うような事があるのだろうか。
コンビニアルバイトは派遣社員よりも低賃金なのに最低限の衣食住は確保できてる。
元々金遣いの荒い派遣社員が家庭も持たず、貯金もしないまま、失業と同時に路頭に迷うのは自業自得である。
>>2387
正社員は給料で、派遣社員は自費で昼食代を確保する場合、それぞれ食べる食堂が分けられる可能性がある。
事務的な効率を考えるとこのほうが楽。
ところで、派遣社員なのに首を切られると路頭に迷うような事があるのだろうか。
コンビニアルバイトは派遣社員よりも低賃金なのに最低限の衣食住は確保できてる。
元々金遣いの荒い派遣社員が家庭も持たず、貯金もしないまま、失業と同時に路頭に迷うのは自業自得である。
>>2387
正社員は給料で、派遣社員は自費で昼食代を確保する場合、それぞれ食べる食堂が分けられる可能性がある。
事務的な効率を考えるとこのほうが楽。
2514. Posted by
2008年12月17日 15:03
※2501
東大卒のエリートがリストラされて、高卒の若手社員は会社に残っているんだが、現実見えているの?
東大卒のエリートがリストラされて、高卒の若手社員は会社に残っているんだが、現実見えているの?
2515. Posted by あ
2008年12月17日 15:04
公務員もピンキリだけど天下りとか横領とか死ねばいいのが多いのは事実だよな
2516. Posted by
2008年12月17日 15:04
※2508
偉いな
自分一人なら何とかなっても
従業員養うのはキツイ
偉いな
自分一人なら何とかなっても
従業員養うのはキツイ
2517. Posted by
2008年12月17日 15:04
資格があれば雇用があるとか、努力して勉強すれば雇用があるってのはどういう幻想なのよ。おめでたいってだけじゃなくて、勤める前から社畜じゃないか。
じゃなくて、勉強する気があるならわざわざ他人に雇われなくても自分で仕事すればいいでしょ。行政書士でも土地家屋調査士でも塾の経営でもいいじゃん。カメラマンとか通訳とかでもいい。
じゃなくて、勉強する気があるならわざわざ他人に雇われなくても自分で仕事すればいいでしょ。行政書士でも土地家屋調査士でも塾の経営でもいいじゃん。カメラマンとか通訳とかでもいい。
2518. Posted by
2008年12月17日 15:05
>>2506
今はヒマなんだよ。確申前の、嵐の前の静けさってやつだ。
税理士は、波が激しい商売なんでな。
基本的には、関与先の接待が、仕事の大半だ。
今はヒマなんだよ。確申前の、嵐の前の静けさってやつだ。
税理士は、波が激しい商売なんでな。
基本的には、関与先の接待が、仕事の大半だ。
2519. Posted by
2008年12月17日 15:05
ところで麻生内閣はいよいよ解散に踏み切るらしいね
2520. Posted by あ
2008年12月17日 15:06
※努力はしないが権利は欲しい
関係ないけど参政権欲しがる帰化しない在日思い出した
関係ないけど参政権欲しがる帰化しない在日思い出した
2521. Posted by
2008年12月17日 15:06
努力した努力した・・・って
その結果派遣じゃ意味ねーんだよ!
結果を出して初めて努力が認められるのが社会だ。
結果出してみろや!
その結果派遣じゃ意味ねーんだよ!
結果を出して初めて努力が認められるのが社会だ。
結果出してみろや!
2522. Posted by
2008年12月17日 15:07
派遣なんていつでも欲しい時に人数が都合できていらなくなったらすぐ切れるという利点があるから
派遣会社のピンハネ分も上乗せして正社員以上に高い給料はらってるんだろうが
派遣会社が自分でなんとかするべきだろjk
「救えずつらい」とかふざけんな
派遣会社のピンハネ分も上乗せして正社員以上に高い給料はらってるんだろうが
派遣会社が自分でなんとかするべきだろjk
「救えずつらい」とかふざけんな
2523. Posted by
2008年12月17日 15:07
2517
努力する人間には無限に選択肢が広がってるんだよ
最低限の人員は会社の存続の為に採用しなくちゃならないから、本当に有能で真面目な人間は引く手数多だ
当然、そんな人間は起業しても有能
社畜とか馬鹿な言葉を使っている時点でお前のレベルも知れるが、まあ、夢を追いたいならガンバレ
努力する人間には無限に選択肢が広がってるんだよ
最低限の人員は会社の存続の為に採用しなくちゃならないから、本当に有能で真面目な人間は引く手数多だ
当然、そんな人間は起業しても有能
社畜とか馬鹿な言葉を使っている時点でお前のレベルも知れるが、まあ、夢を追いたいならガンバレ
2524. Posted by
2008年12月17日 15:07
参加者の数より椅子の数が少ない椅子取りゲームなんだから
どうしたって座れない参加者が出てくるのは当然だろ
その参加者にお前は椅子に座れるよう素早く動くとか
努力をしたのか?しなかったから座れなかったんだろ
と言って責めたとしてだ、それ言って参加者全員が注意するようにしたとして
それでみんながきちんと椅子に座れるようになるだろうか
どうしたって座れない参加者が出てくるのは当然だろ
その参加者にお前は椅子に座れるよう素早く動くとか
努力をしたのか?しなかったから座れなかったんだろ
と言って責めたとしてだ、それ言って参加者全員が注意するようにしたとして
それでみんながきちんと椅子に座れるようになるだろうか
2525. Posted by
2008年12月17日 15:07
俺は努力したから不況に強い会社に正社員で入ったし
努力してるから不況でも首切り対象になる可能性はゼロだよ
ソニーショックのようなことは誰の身にも起こることなんて
負け犬もしくはマスコミに洗脳された奴が言うことだね
努力してるから不況でも首切り対象になる可能性はゼロだよ
ソニーショックのようなことは誰の身にも起こることなんて
負け犬もしくはマスコミに洗脳された奴が言うことだね
2526. Posted by
2008年12月17日 15:09
*2524
その椅子取りゲームに参加する前から
「参加するのってダセえw 社畜乙w」
って言っている馬鹿に、フォローも頼むわ
その椅子取りゲームに参加する前から
「参加するのってダセえw 社畜乙w」
って言っている馬鹿に、フォローも頼むわ
2527. Posted by あ
2008年12月17日 15:10
米2500
言い訳?理論だろバカ
千人が必死に勉強しても千人全員取るわけにはいかない
となるといくらか切る必要がある
お前がそのきられた中に入らない可能性なんてないわけだ
だから他者を甘いとくだらん理屈で叩く前にまずは自分ももしそうなったらと考えろ
自分が言われて嫌なことは言うなって幼稚園の時に教わらなかったのか?
教わってないなら自殺して輪廻転生してこい
お前みたいな低脳には何言ってもわからないだろうから
言い訳?理論だろバカ
千人が必死に勉強しても千人全員取るわけにはいかない
となるといくらか切る必要がある
お前がそのきられた中に入らない可能性なんてないわけだ
だから他者を甘いとくだらん理屈で叩く前にまずは自分ももしそうなったらと考えろ
自分が言われて嫌なことは言うなって幼稚園の時に教わらなかったのか?
教わってないなら自殺して輪廻転生してこい
お前みたいな低脳には何言ってもわからないだろうから
2528. Posted by あ
2008年12月17日 15:10
何にしろ、努力しないとまず話にならないってのが普通だな
努力しないのは確実にダメ、してもうまくいかないかもしれんが無駄にはならんだろ
努力してもない癖に文句言うやつは論外だろ
努力しないのは確実にダメ、してもうまくいかないかもしれんが無駄にはならんだろ
努力してもない癖に文句言うやつは論外だろ
2529. Posted by
2008年12月17日 15:10
>>2517
ぶっちゃけ個人事業は確かに楽だけど、
競争がなくなっても、積極的に食らいついて
いける奴じゃないと、ナアナアで終わっちまうよ。
行書で開業とかしても、付け届けせんと、
絶対に客なんてこねーぞ
ぶっちゃけ個人事業は確かに楽だけど、
競争がなくなっても、積極的に食らいついて
いける奴じゃないと、ナアナアで終わっちまうよ。
行書で開業とかしても、付け届けせんと、
絶対に客なんてこねーぞ
2530. Posted by
2008年12月17日 15:11
椅子取りゲームに例えてる時点で間違ってることに気づけよ
世の中はみんな同じ一つのルールや決まり事で動いてると思ってんの?
世の中はみんな同じ一つのルールや決まり事で動いてると思ってんの?
2531. Posted by
2008年12月17日 15:11
※2524
全員が座れるかどうかは別として、
椅子の数を増やしたり、
そのすわり心地を良くすることはできる。
全員が座れるかどうかは別として、
椅子の数を増やしたり、
そのすわり心地を良くすることはできる。
2532. Posted by
2008年12月17日 15:11
2523
言っていることが、よくわからん。
わたしは 十年以上会社員をやって今は自由業をやっているが、何か?
言っていることが、よくわからん。
わたしは 十年以上会社員をやって今は自由業をやっているが、何か?
2533. Posted by
2008年12月17日 15:11
※努力する人間には無限に選択肢が広がってるんだよ
努力するなんてのは最低条件だろ
何を当たり前の事をさも重要な事のようにあらためて暑苦しく語っちゃってんの?
努力した上で結果を出すってのが重要なんだろ
努力だけでいいならこんな世の中にはなってねえよ
努力するなんてのは最低条件だろ
何を当たり前の事をさも重要な事のようにあらためて暑苦しく語っちゃってんの?
努力した上で結果を出すってのが重要なんだろ
努力だけでいいならこんな世の中にはなってねえよ
2534. Posted by
2008年12月17日 15:11
俺は高卒ですぐ自衛隊に入って、今年の夏まで勤務してた。あそこにいれば生活は安定してたけど、自衛隊の意義とか、ついマジに考えてる内に重いウツになり、結局辞める羽目になった。
何が言いたいかといえば、考え方ひとつだという事だな。プラス思考かマイナス思考か、それだけでも、人生だいぶ違ってくるよ。
クーデター起きないかなw
何が言いたいかといえば、考え方ひとつだという事だな。プラス思考かマイナス思考か、それだけでも、人生だいぶ違ってくるよ。
クーデター起きないかなw
2535. Posted by
2008年12月17日 15:12
税理士とかまた憎まれ役な仕事を想定したな。
2536. Posted by 鴨川会長
2008年12月17日 15:12
努力した者が全て報われるとは限らん
だが、成功した者はすべからく努力しておる
だが、成功した者はすべからく努力しておる
2537. Posted by
2008年12月17日 15:14
それ「すべからく」の使い方間違ってるよ
2538. Posted by
2008年12月17日 15:14
2532. Posted by 2008年12月17日 15:11
2523
言っていることが、よくわからん。
わたしは 十年以上会社員をやって今は自由業をやっているが、何か?
それなら、社員すら務めきらないようなダメ人間に、独立企業が如何に不可能事か熟知しているはずだろ?
お前みたいな甘い考えの起業家なんて見たこと無いわ
どこの場末の個人経営者よw
2523
言っていることが、よくわからん。
わたしは 十年以上会社員をやって今は自由業をやっているが、何か?
それなら、社員すら務めきらないようなダメ人間に、独立企業が如何に不可能事か熟知しているはずだろ?
お前みたいな甘い考えの起業家なんて見たこと無いわ
どこの場末の個人経営者よw
2539. Posted by
2008年12月17日 15:14
欧米での調査の結果、彼らにとって一流の電化製品のブランドとはサムスンである事が明らかになりました。
2540. Posted by 鴨川会長
2008年12月17日 15:15
2537、貴様・・・ワシの鉄拳を食らいたいらしいな・・・
2541. Posted by
2008年12月17日 15:15
努力努力うるせーよおっさんw
説教くさいんだよもうw
説教くさいんだよもうw
2542. Posted by
2008年12月17日 15:16
*2539
帰れ韓国人
帰れ韓国人
2543. Posted by
2008年12月17日 15:16
ここ見てると、底辺ていかにルサンチマンが間違った方向に行くのかが良く分かるね^^;
堕ちていったのは努力が足りない、才能が無い、運が無い
どれかなんて実際誰にも分からない
しかしここで「努力が足りなかったからだろ」と言われて切れるとか
そのエネルギーを使うべきところを間違えてるだろ^^;
加藤みたいだな
堕ちていったのは努力が足りない、才能が無い、運が無い
どれかなんて実際誰にも分からない
しかしここで「努力が足りなかったからだろ」と言われて切れるとか
そのエネルギーを使うべきところを間違えてるだろ^^;
加藤みたいだな
2544. Posted by …
2008年12月17日 15:16
損失を出しても責任とらなくていい派遣。
権利ばっかだな…
泥臭い仕事なら溢れてるんのになぜやらないんだ?派遣って結局そういうもんだ。
権利ばっかだな…
泥臭い仕事なら溢れてるんのになぜやらないんだ?派遣って結局そういうもんだ。
2545. Posted by
2008年12月17日 15:17
>鴨川会長
すべからく、を「すべて」と同じ意味だと思ったのか?
まさか鴨川会長に限って、そんな恥ずかしい間違いはしないよなw
すべからく、を「すべて」と同じ意味だと思ったのか?
まさか鴨川会長に限って、そんな恥ずかしい間違いはしないよなw
2546. Posted by
2008年12月17日 15:17
2541
じゃ、諦めてハケンかニートを選べ
好きなだけ糞と文句垂れながらみすぼらしく生きろ
じゃ、諦めてハケンかニートを選べ
好きなだけ糞と文句垂れながらみすぼらしく生きろ
2547. Posted by
2008年12月17日 15:19
何が正しいどうするのが当然だと青臭く語るのもいいけど、
アホな学生がそうやってあーでもないこーでもないと無責任に騒いでるこの時間、
まっとうな社会人は普通に働いてるっていい加減学べや
アホな学生がそうやってあーでもないこーでもないと無責任に騒いでるこの時間、
まっとうな社会人は普通に働いてるっていい加減学べや
2548. Posted by
2008年12月17日 15:19
一体、派遣を雇って欲しいのか、それとも無くして欲しいのかどっちなんだ?
派遣の首を切るってのは、
派遣を無くす第一歩じゃないか。
あれだけ批判されていたんだし、
数を減らすのはいいことだろ。
派遣の首を切るってのは、
派遣を無くす第一歩じゃないか。
あれだけ批判されていたんだし、
数を減らすのはいいことだろ。
2549. Posted by
2008年12月17日 15:20
サムスンの高い品質、たしかに性能、そして価格面が評価されたのでしょうね。ソニー?そういえば、ソニーは危ないみたいですね。
2550. Posted by
2008年12月17日 15:21
人を見下すことで自尊心満たすとかwwwww
「派遣なんてクズだろ見下して何が悪い」だってwwww
「派遣なんてクズだろ見下して何が悪い」だってwwww
2551. Posted by
2008年12月17日 15:21
>2546
そりゃここにいるこいつらだろw
コピペブログまで出張ってきて鼻息荒くして馬鹿の一つ覚えみたいに
努力努力って言うことが夢破れたニートだという証拠w
そりゃここにいるこいつらだろw
コピペブログまで出張ってきて鼻息荒くして馬鹿の一つ覚えみたいに
努力努力って言うことが夢破れたニートだという証拠w
2552. Posted by
2008年12月17日 15:21
「努力しました。でも氷河期なので派遣社員です」
こんな奴俺は男として認めねーぞ!
女の腐った奴って言うんだ!
社会人なら結果出せ結果!
いい歳こいて言い訳してる奴はこれだから派遣だって分からないのか。
こんな奴俺は男として認めねーぞ!
女の腐った奴って言うんだ!
社会人なら結果出せ結果!
いい歳こいて言い訳してる奴はこれだから派遣だって分からないのか。
2553. Posted by
2008年12月17日 15:21
>損失を出しても責任とらなくていい派遣。
むしろ幾重の権利で守られてる正社員と違い
1つでもミスしたらその時点で切られる非正規の方が
責任に関してはしっかりしてると思う
逆に聞きたいけど出向先の企業に損失出して
のうのうと勤めてられる派遣会社がもしあるならぜひ紹介してくれ
むしろ幾重の権利で守られてる正社員と違い
1つでもミスしたらその時点で切られる非正規の方が
責任に関してはしっかりしてると思う
逆に聞きたいけど出向先の企業に損失出して
のうのうと勤めてられる派遣会社がもしあるならぜひ紹介してくれ
2554. Posted by
2008年12月17日 15:22
専門卒で特に努力してなくて
仕事中にネットしまくってても
正社員やっていけてるけどな。
給料は安いと思うけど。
なんか派遣の人って根本的に運悪いんじゃね?
仕事中にネットしまくってても
正社員やっていけてるけどな。
給料は安いと思うけど。
なんか派遣の人って根本的に運悪いんじゃね?
2555. Posted by
2008年12月17日 15:22
2538
そりゃ場末の個人経営者だけど、それでもふつうに生活できているんだからいいじゃないか。
努力すれば雇ってもらえるとかいうやつがいるから、何で最初から他人に雇われることを前提にしているんだよ、といいたかったんだよ。
自分で仕事するってことより、他人に雇われるってほうが新しい制度じゃないか。なんで、他人に雇われるほうが当たり前と思っているひとが多いんだ?
そりゃ場末の個人経営者だけど、それでもふつうに生活できているんだからいいじゃないか。
努力すれば雇ってもらえるとかいうやつがいるから、何で最初から他人に雇われることを前提にしているんだよ、といいたかったんだよ。
自分で仕事するってことより、他人に雇われるってほうが新しい制度じゃないか。なんで、他人に雇われるほうが当たり前と思っているひとが多いんだ?
2556. Posted by
ひまわり
2008年12月17日 15:22
救急車の現場到着までの時間が前年比+0.4分の7.0分に-ワースト記録を更新
2557. Posted by
2008年12月17日 15:23
これまで、派遣の給料ガッポリ吸い上げて私腹を肥やしてきた人間共が、まぁよくも抜かしたもんだ・・・
2558. Posted by あ
2008年12月17日 15:23
努力するのは最低条件
たしかにそうだ
日本人みんな努力してれば国際的も強くなり今回のようにはならなかったかもな
与えられた仕事だけこなしているだけでは、その仕事がなくなった時点でアウト
帰ってテレビ見て酒のんでいるだけのやつは論外
たしかにそうだ
日本人みんな努力してれば国際的も強くなり今回のようにはならなかったかもな
与えられた仕事だけこなしているだけでは、その仕事がなくなった時点でアウト
帰ってテレビ見て酒のんでいるだけのやつは論外
2559. Posted by あ
2008年12月17日 15:24
どっちかとゆーと、「努力したから今の自分がある」じゃね?
夢やぶたニートなら「努力なんて無駄」とでもいいそうなものだが。
ちなみにこの時間に書き込んだら学生かニートってのもかなり偏ってる見方だと思う。
そう言ってる本人は学生かニートなの?
夢やぶたニートなら「努力なんて無駄」とでもいいそうなものだが。
ちなみにこの時間に書き込んだら学生かニートってのもかなり偏ってる見方だと思う。
そう言ってる本人は学生かニートなの?
2560. Posted by
2008年12月17日 15:24
>損失を出しても責任とらなくていい派遣。
>権利ばっかだな…
羨ましいなら派遣になればいいじゃん
もし本当に有能なら収入もアップするだろうし
どうぞどうぞ
>権利ばっかだな…
羨ましいなら派遣になればいいじゃん
もし本当に有能なら収入もアップするだろうし
どうぞどうぞ
2561. Posted by
仕事がない
2008年12月17日 15:24
トヨタ自動車は[プリウス]の生産予定だった米ミシシッピ工場の稼働延期
トヨタ自動車は世界的な販売不振により国内工場で週休3日を導入する方針
2562. Posted by
2008年12月17日 15:25
横レスだが
千人いる従業員が全員必死に努力すりゃ
不況でも首切りしない強い会社になるわ
お前がイメージできないだけだろ
首切りをやるのは現実には千人のうち努力しない奴が必ずいるし
そういう会社の癌から努力してる従業員を守るためだ
机上の計算と強い思い込みで世の中見てると
世間知らずのバカになる典型だなお前
千人いる従業員が全員必死に努力すりゃ
不況でも首切りしない強い会社になるわ
お前がイメージできないだけだろ
首切りをやるのは現実には千人のうち努力しない奴が必ずいるし
そういう会社の癌から努力してる従業員を守るためだ
机上の計算と強い思い込みで世の中見てると
世間知らずのバカになる典型だなお前
2563. Posted by
あかね
2008年12月17日 15:26
ルイ・ヴィトンジャパンは消費不振で東京・銀座での大型店舗開設計画を撤回
2564. Posted by
2008年12月17日 15:26
お前らってよっぽど運ないんだな。おれ特にお前らの言うような努力はしてないが
正社員だし今の生活に不満はない。
まあ親が金持ちだったってことが一番運が良かったところなのかもな。
正社員だし今の生活に不満はない。
まあ親が金持ちだったってことが一番運が良かったところなのかもな。
2565. Posted by
人手は足りてる
2008年12月17日 15:26
東芝は半導体の直営全4工場を年末年始に長期間休止すると発表
2566. Posted by
2008年12月17日 15:26
※なんか派遣の人って根本的に運悪いんじゃね?
運も間違いなく関係してるんだろうけど、それを言うと
社会のせいにしてりゃ楽だよねwwwwとかって
芝付きで煽られるからタブーなんだよ
運も間違いなく関係してるんだろうけど、それを言うと
社会のせいにしてりゃ楽だよねwwwwとかって
芝付きで煽られるからタブーなんだよ
2567. Posted by あ
2008年12月17日 15:27
場末だろうが自分で経営して生活できてるのは普通にえらいと思う
何も誰もが大企業のトップになるのが夢なわけでもあるまいし
しかしまぁ、個人で起業はリスクも資本金もいるからなかなかだとは思う
簡単にできるものではないのではないかな
何も誰もが大企業のトップになるのが夢なわけでもあるまいし
しかしまぁ、個人で起業はリスクも資本金もいるからなかなかだとは思う
簡単にできるものではないのではないかな
2568. Posted by
2008年12月17日 15:28
>2562
わーきれいなお花畑だー
わーきれいなお花畑だー
2569. Posted by
2008年12月17日 15:28
>不況でも首切りしない強い会社になるわ
その会社個人が強くても取引先が弱ればどうしようもありません
もう少し現実を見てください
その会社個人が強くても取引先が弱ればどうしようもありません
もう少し現実を見てください
2570. Posted by
やるだけやってみよう
2008年12月17日 15:29
経団連は来春闘で雇用の安定について「努力目標」と位置づけ後退
2571. Posted by …
2008年12月17日 15:30
辞めたら責任とれたと思うのが間違い。
派遣なんていつでも嫌な事から逃げる保険作ってるだけ。
会社に守られるやつには価値があり会社が「守りたあい」って思うからだ。
派遣なんていつでも嫌な事から逃げる保険作ってるだけ。
会社に守られるやつには価値があり会社が「守りたあい」って思うからだ。
2572. Posted by
税金も上がるのだ
2008年12月17日 15:30
2011年までに消費税含む税制改革開始
政府が中期計画原案
2573. Posted by
まだまだ
2008年12月17日 15:31
自民が11年度までに31公的基金の1100億円を返納させる案まとめる
2574. Posted by
2008年12月17日 15:31
連鎖倒産ていう言葉すら知らないんだろうなあ
何と言うか、微笑ましい
2575. Posted by
じっちゃん
2008年12月17日 15:31
マグロ卸価格に異変
取扱い量減も不況影響で消費不振
値上がり一服
2576. Posted by
2008年12月17日 15:31
※2527
努力が足りないからきられるんだろ?切られたら頑張りが足りなかったからもっと頑張ろうって思うだけだろ普通は
努力が足りないって事実を言われることが嫌なこと?逆切れする馬鹿の気持ちを考えて言葉を選べってことか?たしかに馬鹿の相手をマジメにすることほどの無駄はないな、適当な言葉で言いくるめた方がいいか
努力が足りないからきられるんだろ?切られたら頑張りが足りなかったからもっと頑張ろうって思うだけだろ普通は
努力が足りないって事実を言われることが嫌なこと?逆切れする馬鹿の気持ちを考えて言葉を選べってことか?たしかに馬鹿の相手をマジメにすることほどの無駄はないな、適当な言葉で言いくるめた方がいいか
2577. Posted by
2008年12月17日 15:32
※守りたあい
池沼会社吹いた
池沼会社吹いた
2578. Posted by
明日はどっちだ?
2008年12月17日 15:32
米FRBが大幅利下げで事実上過去最低のゼロ金利に移行
2579. Posted by
業績悪化
2008年12月17日 15:33
米・金融大手第4四半期決算発表でゴールマンサックスが1900億円赤字決算で上場来初
大手では、唯一これまで黒字確保していたが同社も赤字転落米金融大手は総崩れの様相
今後、発表する各社とも業績悪化が続く見通しだ
2580. Posted by
2008年12月17日 15:34
>2559
夢破れたニートというより、
「低賃金ではあるが働いてる派遣を叩きたいニート」だろうな。
夢なんてはなから抱いてないだろうw
派遣なんて働いてこそいるがどうせ社会に塵のような扱いをうけるだけの
ただのダニ。ニートの俺たちとさほど変わらないと思い込みたいんだろう。
むしろ自分たちのが利口だともおもってるかもしれん。
夢破れたニートというより、
「低賃金ではあるが働いてる派遣を叩きたいニート」だろうな。
夢なんてはなから抱いてないだろうw
派遣なんて働いてこそいるがどうせ社会に塵のような扱いをうけるだけの
ただのダニ。ニートの俺たちとさほど変わらないと思い込みたいんだろう。
むしろ自分たちのが利口だともおもってるかもしれん。
2581. Posted by
いずれ戦争
2008年12月17日 15:34
核検証方法の文書化不合意で米国務次官補「北朝鮮の真意は不明」
2582. Posted by
2008年12月17日 15:35
人生は山あり谷ありだからね
運悪く落ちていく人もいるでしょう
でも何年もそこから這い上がってこないのは運が悪いせいなの?
運悪く落ちていく人もいるでしょう
でも何年もそこから這い上がってこないのは運が悪いせいなの?
2583. Posted by
2008年12月17日 15:35
わかった
正社員が努力してないから不況になって仕事がなくなるんだな
正社員が努力してないから不況になって仕事がなくなるんだな
2584. Posted by
流れる液体
2008年12月17日 15:35
OPECが供給過剰のため1日200万バレル減産へ
2585. Posted by
世紀末
2008年12月17日 15:36
イラクで空自機が攻撃予告などのため5年間で約30回運航を中止
2586. Posted by
明日は…
2008年12月17日 15:37
埼玉・蕨市のマンションに頭から血を流した男性の遺体
殺人事件で捜査
2587. Posted by
2008年12月17日 15:37
>派遣会社と派遣先で引き抜きが出来ないようになってる契約になってるんだ大抵。
これだけは絶対にありえない。
もっと勉強しろ。
これだけは絶対にありえない。
もっと勉強しろ。
2588. Posted by
物騒な世の中
2008年12月17日 15:37
金庫破りで逮捕された男らが行方不明の金融業の男性の殺害を供述
2589. Posted by
2008年12月17日 15:37
あんま努力努力言ってると幼稚に見えるな。
努力すればましになるってことは小学生でも理解できてることだ。
夢が適うかは別問題として。
努力すればましになるってことは小学生でも理解できてることだ。
夢が適うかは別問題として。
2590. Posted by あ
2008年12月17日 15:38
池沼会社不覚にもワロタ
2591. Posted by
2008年12月17日 15:38
取引先が弱くなる?
お前の会社と違って国内外のいろんな業界相手にしてるから
物理的に世界が原始時代に戻るようなことがない限り
潰れることはない会社もたくさんあるんだよ
世間にはお前の知らない会社がゴマンとあるんだぜ
お前の会社と違って国内外のいろんな業界相手にしてるから
物理的に世界が原始時代に戻るようなことがない限り
潰れることはない会社もたくさんあるんだよ
世間にはお前の知らない会社がゴマンとあるんだぜ
2592. Posted by
当然
2008年12月17日 15:38
大阪府教委が市町村教委に学校への携帯電話持ち込み禁止を要請
2593. Posted by
2008年12月17日 15:39
http://jp.youtube.com/watch?v=YMggfwXQQRY
過酷な派遣社員の一日を追うドキュメンタリー
過酷な派遣社員の一日を追うドキュメンタリー
2594. Posted by ´`
2008年12月17日 15:39
これが売国政治家から努力が足りないと言われたらみんな仲良く叩くんだろうなぁ
2595. Posted by
不景気だからか
2008年12月17日 15:39
天皇陛下の誕生日会見が今年は取り止めへ
「ストレス軽減」と宮内庁
2596. Posted by ゜゜
2008年12月17日 15:41
自分が切られた場合、努力が足りないなんて言われたら会社が悪いと顔真っ赤にして反論します
そんなもんです
そんなもんです
2597. Posted by
2008年12月17日 15:42
まあくどく努力の大切さを教えないと
しっかり理解できないくらい幼稚だからな
派遣労働者ってw
しっかり理解できないくらい幼稚だからな
派遣労働者ってw
2598. Posted by
2008年12月17日 15:42
幹部自衛官と平自衛官の食堂は別だ。
でもこれは差別じゃなくて、それぞれの責任の違いを自覚させるためのもの。
正社員と派遣社員にも同じような事が言える。
でもこれは差別じゃなくて、それぞれの責任の違いを自覚させるためのもの。
正社員と派遣社員にも同じような事が言える。
2599. Posted by
全て始まったばかり…
2008年12月17日 15:42
派遣解除でコンビニ強盗
大阪府警は12月16日、コンビニエンスストアで現金を奪おうとしたとして、無職・前田英司容疑者(35)を逮捕した。同容疑者は「派遣社員としての仕事がなくなった」などと供述、所持金は9円だけだったという。
大阪府警は12月16日、コンビニエンスストアで現金を奪おうとしたとして、無職・前田英司容疑者(35)を逮捕した。同容疑者は「派遣社員としての仕事がなくなった」などと供述、所持金は9円だけだったという。
2600. Posted by
2008年12月17日 15:43
>2591
その会社の社名教えてくれ。
屁理屈こねたりして答えれなかったらお前はただの釣り人のNEEEEEETだ。
その会社の社名教えてくれ。
屁理屈こねたりして答えれなかったらお前はただの釣り人のNEEEEEETだ。
2601. Posted by _
2008年12月17日 15:43
この期に及んで結論を自己責任に帰結させて
満足する輩は何がしたいんだ
満足する輩は何がしたいんだ
2602. Posted by
2008年12月17日 15:43
麻生「何度も言っているように百年に一度の努力不足の現状から政局より政策だと申し上げてるわけでして・・・」
2603. Posted by
氷河期再び
2008年12月17日 15:43
高卒の就職内定率が減少
来春に卒業予定している高校生の就職に関して、10月末時点での内定率が66.8%となり、6年ぶりに低下したことが文部科学省の調査により分かった。状況は10月以降に悪化しているため、12月の内定率はより厳しい内容となる可能性が高いという。
2604. Posted by ?
2008年12月17日 15:43
結局内側だけに敵を見つけてネチネチ叩く奴隷根性は相変わらずなんですね。
何故そんなやる気ない努力の足りない派遣がこんなに存在してるかには考えが及ばないのかな?
何故そんなやる気ない努力の足りない派遣がこんなに存在してるかには考えが及ばないのかな?
2605. Posted by
手遅れかもな
2008年12月17日 15:44
米、ゼロ金利政策へ
連邦公開市場委員会(FOMC)を開いた米連邦準備制度理事会(FRB)は12月16日、政策金利・フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を現行の1.0%から大幅に引き下げ、年0〜0.25%に設定すること決定した。事実上のゼロ金利政策となる。
2606. Posted by 名無し
2008年12月17日 15:45
結局ネトウヨって自己責任が大好きなネオリベ信者から抜けてないのかね
2607. Posted by
2008年12月17日 15:45
麻生総理だって「健康のため努力した人と、そうでなくて病気になった人とは差をつけるべき」と言っているではないか。
生命に関わることですらそうなのだから、派遣が多少の差別を受けたところで、努力が足りなかったからとしか言えないだろう。
生命に関わることですらそうなのだから、派遣が多少の差別を受けたところで、努力が足りなかったからとしか言えないだろう。
2608. Posted by
ゆかり
2008年12月17日 15:45
パリ「プランタン」に爆発物
パリ中心部にあるデパート大手「プランタン」で12月16日、ダイナマイトとみられる爆発物5つが見つかった。爆発物は警察により撤去され、けが人はいなかったもよう。「アフガン革命戦線(FRA)」による、仏軍のアフガン撤退を要求する手紙があったという。
2609. Posted by (^_^;)
2008年12月17日 15:46
明日は我が身だから焦ってるんだよ
2610. Posted by 3939
2008年12月17日 15:47
麻生信者もいい加減痛いよね
公共サービスと一緒にするなんて
公共サービスと一緒にするなんて
2611. Posted by
ジョジョ
2008年12月17日 15:48
公明との選挙協力見直しの古賀発言,与党内に波紋広がる
2612. Posted by
多いな…
2008年12月17日 15:48
全国の労組組合員数1000万人 組織率18.7%…厚労省調査
2613. Posted by あ
2008年12月17日 15:49
米2526
そんなのはいない
米2525
ソニーですら社員がリストラされる時代なのに何言ってんだ
そんなに自身あるのかw
そんなのはいない
米2525
ソニーですら社員がリストラされる時代なのに何言ってんだ
そんなに自身あるのかw
2614. Posted by
暗い世の中
2008年12月17日 15:49
内閣府,既設刑務所の民間委託可能とする法改正へ
2615. Posted by
あっそうです
2008年12月17日 15:50
改革クラブ,麻生首相に5項目の要望書を提出
2616. Posted by
2008年12月17日 15:50
※2524
椅子とりゲームに負けたなら、自分で椅子を作るか、もっと別のやつに椅子を作らせるとかしなきゃ何も解決しない。
今ある椅子の持ち主に「詰めて全員座らせろ」とゴネても椅子が壊れるだけ。
椅子とりゲームに負けたなら、自分で椅子を作るか、もっと別のやつに椅子を作らせるとかしなきゃ何も解決しない。
今ある椅子の持ち主に「詰めて全員座らせろ」とゴネても椅子が壊れるだけ。
2617. Posted by
2008年12月17日 15:51
正直言って派遣会社が無かったらお前ら今頃ニートだろ
小泉首相に感謝しろよな
犯罪者にならずに済みましたってなw
小泉首相に感謝しろよな
犯罪者にならずに済みましたってなw